2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP38【TRX】

1 :774RR:2016/05/09(月) 21:07:19.74 ID:P+hGjQTS.net
みんな仲良くトコトコ走れ。

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP37【TRX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444403109/

477 :774RR:2016/07/16(土) 20:05:07.28 ID:GAUe/Pb2.net
型名で書いて判る人はレスして判らん人はスルーすれば良い

…オールスルーされたりしてなw

478 :774RR:2016/07/17(日) 01:10:26.90 ID:34ZV5jMo.net
>>477
んだな

479 :774RR:2016/07/17(日) 23:27:11.10 ID:lyyw5vLa.net
RN03Jは燃費がいいな。大体リッター25以上はいくな。
さすが6速ってところか。

480 :774RR:2016/07/18(月) 08:31:24.20 ID:wCrdhKpk.net
形式名で車やバイク語る奴は大体アスペ

481 :774RR:2016/07/18(月) 08:48:08.76 ID:z5ZpjaeJ.net
ココみたいに複数の車種の板なら型式名は便利だな。車種や国内外や1型2型なんかを3文字で区別出来るからな。

連休中は1ミリも乗ってないな。連休済んだら夏休みだから遠出は9月までお預けに

482 :774RR:2016/07/18(月) 10:48:15.82 ID:XJEBc6qU.net
RN18だけど昨日と今日で900kmほど走ってきましたよ!
残念ながらそれだけの距離でもお仲間に出会うことはありませんでした。

483 :774RR:2016/07/18(月) 18:09:49.41 ID:GHCGVUy9.net
>>481
いや特定車種のスレでこそ使うものだろ
乗ってない車種の型名言われてもピンとこない
まぁ一番むかつくのはどこでも出てくるRCなんとかだがw

484 :774RR:2016/07/18(月) 20:28:25.56 ID:QmsK6xIu.net
TDM900乗りだが、他車種の形式名言われたって分からん
できれば車種名で書いてもらうと助かる

485 :774RR:2016/07/18(月) 20:54:57.10 ID:p4rbqFGf.net
逆に言うと
判らない他車種の話に、無理に首を突っ込む必要もないと思うがな

486 :774RR:2016/07/18(月) 20:57:47.07 ID:ZzOxD7ZL.net
80年代からバイクに乗ってるジジイなら
RC30だけはそっちの方が通りがいいと理解している

487 :774RR:2016/07/18(月) 22:40:10.51 ID:M6/wcRLA.net
>>484
な、アスペだろ?
複数車種のスレでこれだよw
構わんほうがいい

488 :774RR:2016/07/19(火) 00:20:40.38 ID:ayIPKyX/.net
ついでに
アスペアスペ連呼するネラーも
構わん方がいいぞw

489 :774RR:2016/07/19(火) 21:53:24.29 ID:Z3GCEVuC.net
>>486
OW-01もだな。

490 :774RR:2016/07/19(火) 22:18:32.34 ID:P5CCfgvT.net
そういや某所で車を型式で書き込んだら「ボタン電池?」と言われたことがあるなw

491 :774RR:2016/07/19(火) 22:29:40.08 ID:JChy3SDi.net
>>489
経口補水液?

492 :774RR:2016/07/19(火) 22:32:41.00 ID:hcVNYdSt.net
4TXだと燃費はどんなものかな?

493 :774RR:2016/07/20(水) 19:01:31.65 ID:r1CsvKjk.net
インジェクションと違ってキャブは燃費が良くないからな。
でも、フィーリングはキャブのほうが絶品だから、インジェクションみたいなクソバイクには乗れないねぇ。
オイラはコイツでおしまいだよ。

494 :774RR:2016/07/20(水) 19:06:41.14 ID:lLBAVAZ9.net
忠男スーパーコンバットで
市街地通勤片道20分だと
14km/L

ツーリングだと20は行く感じです
(;つД`)

495 :774RR:2016/07/20(水) 19:35:11.29 ID:211l79Kg.net
ヨシムラ付き
街乗り18
高速含むツーリング箱3つ付き22
だった

496 :774RR:2016/07/20(水) 19:42:42.03 ID:r1CsvKjk.net
型式は?

497 :774RR:2016/07/20(水) 20:18:17.85 ID:v0b5z31C.net
>>496
>>492

498 :774RR:2016/07/20(水) 22:53:17.60 ID:xNYqk0BE.net
5GGだけどタイラレーシングのフルエキ付けてて
街乗り12〜13q、ツーリングでエコランがんばって20弱ってとこですかね。
知り合いから譲ってもらったんだけど、知り合いはノーマルマフラーで
ツーリング時20qは普通に行くって言ってました

499 :774RR:2016/07/20(水) 23:34:20.76 ID:znjbHfEa.net
>>493
色々笑えない
家族から孤立してるだろ?
世の中、どんどん変わってるんだぞ爺ちゃん

500 :774RR:2016/07/21(木) 06:36:01.53 ID:BprKNRRc.net
>>499
いちいち釣られるなよお爺ちゃん

501 :774RR:2016/07/21(木) 15:39:50.98 ID:M+uf+J0+.net
>>498
RN18だと、普通にツーリングして大体24-25くらいです。航続距離が長いのはありがたいですね。

502 :774RR:2016/07/25(月) 10:15:09.01 ID:a+T8iBlg.net
助成すべりこみで4nxにETCつけてきた
これでツーリングが快適になるぞ!
この前マルチばっかりのってる友人に乗らしたら
「なんか独特でもっさりしてんな‥」
っていわれたわ‥。俺はマルチのったことないけど
そんなに違うんかな

503 :774RR:2016/07/25(月) 18:43:50.38 ID:MYy7Nb9X.net
その友達も結局モノを知らないから「独特」とか表現してる訳だし
気にする必要は無いよ
4NXは古いけどスタンダードな2気筒です

504 :774RR:2016/07/25(月) 19:23:19.82 ID:cT2jqIfV.net
270度クランクのパラツインが
スタンダードだ   と


まぁ独特の〜って程ではないわな

505 :774RR:2016/07/25(月) 19:35:23.92 ID:MYy7Nb9X.net
体感的に270度クランクは90度Vツインと同じ訳で
位相クランク自体も他車で存在するし
特別視する材料はないかな
普通に使える良いバイクですよ

506 :774RR:2016/07/25(月) 19:55:01.95 ID:ZcOD0lH8.net
>>504
NC700も270 度だし

507 :774RR:2016/07/26(火) 09:15:02.94 ID:uiG0Z1Nl.net
最近になって増えてきただけで、さすがにスタンダードではないだろう。
TDMやTRXが発売になったころは、トラのスクランブラーくらいしか
新車で買える270度パラツインは無かった。

まあ、ハッキリ言って不当間隔爆発と言っても、人間が判別できる訳じゃ
ないから、>>504さんの独特の〜って程ではない、が正解だけど

508 :774RR:2016/07/26(火) 09:16:01.64 ID:uiG0Z1Nl.net
いや、最近はスタンダード、かw

509 :774RR:2016/07/26(火) 10:25:58.76 ID:dIKhWLbM.net
270度といい10VALVEといい
独特?なギミック満載の割には
E/G自体は丈夫だよね

510 :774RR:2016/07/26(火) 10:54:24.56 ID:uiG0Z1Nl.net
まあ、本当の意味でのギミックを使ってないから頑丈なんだと思う。
可変何チャラとかその類w
確かに、壊れる気が全くしない
このエンジンでメジャートラブルって非常に珍しいんじゃないだろうか。

511 :774RR:2016/07/26(火) 11:34:19.79 ID:wuMnnxas.net
エンジンより先に電装系がイカれるね
98年の5GGだけど、7万キロ超えて若干始動直後の白煙が目立つようになった感じ

電装系はオルタネータ死亡とセル死亡を経験済み
バッテリーは電圧計もつけてるし、オプティメイトも使って気を付けているつもりなんだけどね

512 :774RR:2016/07/28(木) 21:40:43.65 ID:3ECOaUH/.net
まあ、オルタネータは消耗品だからね。
セルは当たり外れあるかも

513 :774RR:2016/07/30(土) 21:01:43.13 ID:e6uWq2ko.net
今朝9時前頃だったか、宮ヶ瀬ダム〜道志みちにつながる道で赤×白フレームの4NXとすれ違ったなぁ。

514 :774RR:2016/07/31(日) 09:33:48.06 ID:7qbw+M5o.net
ヤェーした?

515 :774RR:2016/07/31(日) 16:00:36.22 ID:2qVfwOih.net
うん、テント持ってたので

516 :774RR:2016/08/01(月) 21:34:13.77 ID:Io60zCE9.net
>>514
びっくりしすぎてできんかった笑
対向車で「おっ⁈」て思ったら結局VTR、なことが多すぎて。

517 :774RR:2016/08/02(火) 07:00:26.38 ID:2gfhe32X.net
RN03とRN18の区別がつかない。

518 :774RR:2016/08/03(水) 10:38:32.91 ID:iVyaUFfP.net
5ggと4txの区別が付かない
スクリーンとミラー以外

519 :774RR:2016/08/03(水) 17:57:10.05 ID:Az7su5No.net
シート下からアクセサリー電源とりたいんだけど、どっちの空きカプラー使うのがオススメ?
TDM900
http://i.imgur.com/ljizbFR.jpg

520 :774RR:2016/08/03(水) 21:54:43.18 ID:E5vvZziK.net
>>519
もともとこのカプラーは何に使う為に付いてるのかな?
教えて詳しい人

521 :774RR:2016/08/08(月) 20:36:08.37 ID:qbCtXWGr.net
トレーサー07(販売するかはしらんが)と09のいずれを買うか
今のうちに09を1日レンタルバイクしようかなと思ってる
キャラバンの試乗コースが狭すぎて何もわからんので

522 :774RR:2016/08/08(月) 21:04:28.66 ID:SEzyxitN.net
なんかスレチだな

523 :774RR:2016/08/08(月) 21:14:15.46 ID:qbCtXWGr.net
いわれればそうだな
TDM乗りとして次のバイクの選択をどうするかというつもりだったんだが

524 :774RR:2016/08/08(月) 21:45:42.70 ID:VaJTX4bH.net
>>523
いや、どっちか借りて感想頼む。
どっちでもいい。
07の方が興味あるな

525 :774RR:2016/08/08(月) 21:47:10.71 ID:VaJTX4bH.net
あ、借りるのは09かw

526 :774RR:2016/08/08(月) 21:59:33.43 ID:SEzyxitN.net
どちらも代役には微妙だなぁ
でも安さは認める

527 :774RR:2016/08/08(月) 22:45:52.65 ID:qbCtXWGr.net
装備は09に軍配上がるが09エンジンのパワフルすぎがちょっと
09を借りて3気筒のこれじゃない、があれば消去法で07になるかと
マスクは07がいい

528 :774RR:2016/08/08(月) 22:51:15.02 ID:T1c/RJxg.net
09はパワーがある様に演出してるだけ
逆にコントロール性能が悪いとも言える
でもそのパワー演出はリターンライダーに受けが良い
MTー07テネレが出るなら興味あるなw

529 :774RR:2016/08/09(火) 00:43:03.01 ID:GHtd4oVk.net
>>528
テネレの名前付けるなら値段も騰がるががが

530 :774RR:2016/08/09(火) 07:27:39.46 ID:G5lVGHNx.net
EN18を買う前はレンタルバイク借りてじっくり1日乗り回して決定したよ。

531 :774RR:2016/08/09(火) 07:35:35.82 ID:IIZxtbqQ.net
EN18 は トレーサー でいいのかな
正直十分すぎるパワーでBモードでも十分かと
もう少し各モードの違いを明確にしてほしかった
リア充?のトレーサー07動画見て、同じツインでさらなる軽快性は
いいなと思った
4TXから5PSに乗り換えて運動性能アップに感動したので
もう一段階上があれば楽しいかなと

532 :774RR:2016/08/09(火) 08:04:05.18 ID:T+77+H4p.net
通ぶって型式名使う奴って、実生活でも横文字連発してそう

533 :774RR:2016/08/09(火) 10:38:25.65 ID:8g8sRqJy.net
よく聞く3MAとかね。このスレなら5PSとかならいいけどね〜。なんだよEN18って(笑)

534 :774RR:2016/08/09(火) 12:41:27.51 ID:3FdX1nWk.net
TDM850後期逆車って書くより
4TX って書いた方が楽だと思えないって
普段でも非効率な仕事してそう
って言われたいのか?

535 :774RR:2016/08/09(火) 15:13:58.57 ID:MFphn3/o.net
RN18だ。

536 :774RR:2016/08/09(火) 18:25:14.18 ID:1M/4h1qJ.net
じゃ、オレはLR44

537 :774RR:2016/08/09(火) 18:52:33.40 ID:HmDMW96n.net
耐久性でSR44だな

538 :774RR:2016/08/09(火) 19:17:54.20 ID:TatVivzH.net
10バルブのバイクは可
このスレ対象外のバイクは不可
MTシリーズを型式で語る奴は追放だなw

539 :774RR:2016/08/09(火) 20:06:44.03 ID:IIZxtbqQ.net
MTシリーズは比べる型式がまだないのかな
10バルブ、ここでの会話は型式が楽だなあ
他の機種はさっぱりわからん

540 :774RR:2016/08/09(火) 21:17:03.54 ID:0qq2dwWX.net
秋刀魚糊の俺様涙目敗走

541 :774RR:2016/08/10(水) 08:51:49.80 ID:jy9/yyVr.net
秋刀魚ってなんのこっちゃってググったらTZRかい
そりゃ知らんわ
てか若い奴はバイク自体知らんだろw

542 :774RR:2016/08/10(水) 08:52:18.74 ID:jy9/yyVr.net
5馬力ってなんのこっちゃと一緒

543 :774RR:2016/08/10(水) 19:36:27.62 ID:bXq+cipf.net
型式で言うのがマニアックで格好いいよね。素シロート手にも見えが晴れるもんね。

544 :774RR:2016/08/10(水) 21:00:36.09 ID:3fGbBrL4.net
>>543
なんか安っぽい見栄張りだな
そうゆうのがカッコ良いと思ってるんだw
幸せそうで何より

545 :774RR:2016/08/10(水) 23:00:21.60 ID:YnhQ5uuU.net
中古で買って15年乗ってる4NX1、オイル下がりの症状が出てきてるし、2速に入りづらくなってきてる。
外装もフレームも電装系もかなりヤレて来てるけど、MT-07、09に試乗するも食指が動かず。
R nineTやducati scramblerも視野に入ってるけど決め手に欠けてて踏み込めず。
もう10年乗るつもりで気合い入れてレストアするべきか、次のバイクを探すべきか迷ってます。
どうすりゃいいんじゃー!

546 :774RR:2016/08/10(水) 23:08:52.96 ID:AQIK3jyX.net
trxは1台限りだから型式呼びは要らないぞ

547 :774RR:2016/08/11(木) 06:28:04.12 ID:ePopKT/A.net
>>545
今乗ってるのは捨てちゃって、程度の良い同車種に乗り換える

548 :774RR:2016/08/11(木) 07:27:07.88 ID:QetkzP/f.net
>>544

複雑な会話をしてるっぽい感じで、にわかにドヤ顔できるじゃん。

549 :774RR:2016/08/11(木) 11:13:29.58 ID:beVWvPyk.net
なんかかぶり気味の症状が出てるんだけど、暑すぎでガソリンタンクがカラに近いとそんな症状でるのかな?
ガソリン入れたら治ったような
ここ数日の猛暑の前は症状なし

550 :545:2016/08/11(木) 20:34:02.43 ID:azk2UYTH.net
>>456
そ、そうか、
なんか型式で言わなきゃいけない気がして。

>>457
その手があったかー
しかしTRXというバイクが好きなのか、またはこの個体が好きなのか分からなくなっててさー
嫁よりも長い付き合いだからw

551 :774RR:2016/08/11(木) 21:44:12.82 ID:5lWrb4Aw.net
北海道なう
こちらでも、お仲間に誰にも遭わず。
絶滅危惧種を実感するわ。

552 :774RR:2016/08/11(木) 23:37:26.11 ID:YAotyH9R.net
>>551
地元民の俺でさえ遭わないんだから、そらそうだ(笑
10バルブ全般

553 :774RR:2016/08/12(金) 15:14:53.73 ID:xk8eBT2g.net
>>551-552
突発10バルブオフ開催の予感

554 :774RR:2016/08/12(金) 18:41:20.54 ID:RXNq5ZqL.net
四国には一台しか居ないけど、北海道には3台いるはずw

555 :774RR:2016/08/13(土) 23:22:24.69 ID:UkZZKzRz.net
四国の一台は、今北海道で合わせて北海道4台。
もうじき帰らないかんけど。
距離が伸びない。1日1000キロ越えがかなりしんどいお年頃。ちなみに今日はさっきまで走って1000キロ越えた。

556 :774RR:2016/08/14(日) 01:53:58.22 ID:Hxlbq7YY.net
1000km凄いな…TRXだからできていないのかそもそも自分がヘタレなのか(多分後者
ケツが死ぬ><

557 :774RR:2016/08/14(日) 02:16:14.69 ID:srsD9SX2.net
ゲルザブ界では常識のこと>1000km

558 :774RR:2016/08/14(日) 10:34:35.04 ID:DxY8x6ap.net
昨日の午前中、箱根新道でTRXとすれ違った。
しかも2台連続で(つるんではない模様)
赤×白骨と白×黒骨、珍しいこともあるもんだww

559 :774RR:2016/08/14(日) 10:50:06.78 ID:3Lx8psgi.net
>>555
もう遅いけど、北海道、夜特に危ない。エゾシカ。
日没後ツーはお薦めできん

560 :774RR:2016/08/14(日) 16:09:50.77 ID:jYTLSeYW.net
TRXって、エンジンあったまってるとやたらとアイドリング高くなる?
最近中古で手に入れたんだけど、信号待ちとかでギアが入ってるとそんな感じで、ニュートラルにいれると普通に回転数落ちてくる。
ポジションセンサーとかの影響かしらん。
ちなみにFCRはセンサー対応モノです。
まあそんな小さな事は気にならないぐらいに気に入ってます。

561 :774RR:2016/08/14(日) 17:00:40.63 ID:hjiF0mGO.net
>>560
FCR?
チョークついてないんだから当たり前。

562 :774RR:2016/08/14(日) 19:10:42.30 ID:GiftLCHi.net
>>560
それは良くない
すぐに修理に出した方がいい
治らない気もするがなw

563 :774RR:2016/08/15(月) 00:42:13.89 ID:QLGenV1d.net
12日に仲間が来てるか走ってみたけど全然見なかった……@北海道赤TRX
見るとしたらドッペルゲンガーぐらいか

564 :774RR:2016/08/15(月) 05:04:38.61 ID:gRiTOO7h.net
13日に中央道登りのPAでTRXがいた。
始動音が俺の5PSそっくりで夜間でも気がついた。
まともに遭遇したのは初めてだ。

565 :774RR:2016/08/15(月) 08:10:45.00 ID:o1dNiXFV.net
>>560
自分もTRXにFCR(エアクリBOX仕様)で、同じ状況ですよ。
TPS調整しても変化なかったから、ギアポジセンサか何があると思い込んでるww
TRX楽しいよね。

566 :774RR:2016/08/15(月) 17:45:22.01 ID:kxob9WUX.net
549です
ガソリン入れたあと数日帰省しており、さきほど見たらエンジンの異常ランプ点灯
エラーコード15の表示 ネットで検索すると「スロットルポジションセンサー:断線またはショートを検出」
とある模様
赤男爵でオイル交換(フィルタはそのまま)をしたあと少し走ったあとこの症状
何もされてはいないと思うので偶然のタイミングか・・・
現在走行14万キロ
まずは点検かな
経験あるかたいたらアドバイス求む

567 :774RR:2016/08/15(月) 23:37:14.53 ID:kxob9WUX.net
566です
スロットルポジションの診断ができないかと

ttp://www.trx-850.com/maintenance/tps.html

を参考に試してみたけど5PSは調整モードにならないみたいでした

センサー交換よりもまずは診断をしてみたいのですが・・・

ヤマハに尋ねればわかるのかな?

568 :774RR:2016/08/15(月) 23:56:49.86 ID:kxob9WUX.net
診断コード01でのアクセル開度の点検まではできました。
ただ他車種の診断数値と同じかが分からなかったので
ヤマハに確認してみます。

569 :774RR:2016/08/16(火) 00:34:05.18 ID:0THwMJ4i.net
診断数値はサービスマニュアルにて確認できました。
全閉時15-17、全開時97-100に対して4及び60なので正常値ではないことが確認できました。
お騒がせして申し訳ないです。

570 :774RR:2016/08/16(火) 22:09:53.51 ID:yu9gSNoh.net
てか、キャブ車の話かと思いきや、TDM900でかぶるのは色々ヤバイ。
根が深いな。

571 :774RR:2016/08/16(火) 22:50:53.91 ID:DsEKDSHu.net
キャブっぽい話はこれっぽっちもないと思うが

点検ついでにスロットルボディも清掃してみれば?

572 :774RR:2016/08/17(水) 10:41:52.78 ID:aHKLupLD.net
FIでかぶるのは、かなり珍しいだろ

573 :774RR:2016/08/17(水) 18:42:35.28 ID:KDWhkyen.net
FIで距離走ってるならスロットルボディの掃除は有効だね。

574 :774RR:2016/08/17(水) 19:32:43.44 ID:5jjFtWMj.net
>>572
珍しいっつーか
あくまでもかぶった様な症状であって
実際かぶってたかどうかは(以下略

575 :774RR:2016/08/18(木) 08:13:01.63 ID:AaXAzxB3.net
てか、キャブ車の話かと思いきや、TDM900でかぶるのは色々ヤバイ。
根が深いな。

576 :774RR:2016/08/18(木) 10:43:07.09 ID:8b5Ml1IG.net
リロード失敗(笑

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200