2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP38【TRX】

1 :774RR:2016/05/09(月) 21:07:19.74 ID:P+hGjQTS.net
みんな仲良くトコトコ走れ。

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP37【TRX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444403109/

575 :774RR:2016/08/18(木) 08:13:01.63 ID:AaXAzxB3.net
てか、キャブ車の話かと思いきや、TDM900でかぶるのは色々ヤバイ。
根が深いな。

576 :774RR:2016/08/18(木) 10:43:07.09 ID:8b5Ml1IG.net
リロード失敗(笑

577 :774RR:2016/08/18(木) 21:16:48.98 ID:kjNovvbK.net
569つづき
試しにワコーズ接点復活剤を吹いてみたら異常ランプが消え数値も正常に
その後また異常になり、また吹いたら正常に
さらにトルクス緩めて固定位置を変えて数値を動かしてみた
今は正常になっていますがおそらくセンサー異常と思い新品注文
センサーは6000円弱なので突然異常にならないために交換
センサー手前のワイヤーが問題ないことを祈る(交換がめんどいんだもの)

578 :774RR:2016/08/19(金) 17:38:07.19 ID:5S4+Vkfl.net
TRX、バンク角が少ないと聞いたことがあるんですがサーキット走行会レベルなら擦ったりしないのでしょうか…

579 :774RR:2016/08/19(金) 19:25:40.51 ID:r9yIi1CQ.net
RN18もキャブ化できないかなぁ

580 :774RR:2016/08/19(金) 20:15:01.78 ID:/gY3WhjO.net
>>578
どこで聞いたのか知らんが、タイヤの限界値まで使ってタイムを争う走りをしなけりゃまず問題ないだろ。

心配するより実際に擦ってから考えるべきだな。

581 :774RR:2016/08/19(金) 20:46:42.31 ID:TVxFxII4.net
>>579
なんかメリットあるの?

582 :774RR:2016/08/20(土) 16:06:57.28 ID:GlGBr+y5.net
577つづき
アドバイスいただいたとおりスロットルバルブの清掃しますた。
ワコーズはインジェクター不可とあったのでクレにしました。
オイル交換ごとにヤマハカーボンクリーナー入れてるので気にもしてなかったが
エアクリボックスはネジ2本で外れるので定期的に清掃するのがいいですね
例によって施工後はアイドリングが500位あがったので調整しておきました。

583 :774RR:2016/08/20(土) 20:58:18.26 ID:hVNi66HH.net
>>581
逆にFIのメリットがわからない。

584 :774RR:2016/08/21(日) 00:03:20.18 ID:+14ogTjP.net
半年冬眠後も一発始動。
10年経っても燃料供給系統一度もトラブル無し調整不要。
プラグかぶりなんか言葉忘れた。

キャブ時代を知ってる俺は金貰っても要らない。
ドンツキも慣れ。

585 :774RR:2016/08/21(日) 02:37:15.48 ID:Qv7m+zFd.net
>>581
素人でもいじれる。

586 :774RR:2016/08/21(日) 06:50:23.61 ID:0G9kK/Ho.net
>>585
燃調いじるのはFIの方が楽
キャブ化とか発想自体がアレだよ

587 :774RR:2016/08/21(日) 07:27:39.31 ID:RzoEwfb1.net
フィーリングはキャブのほうが断然いい。

588 :774RR:2016/08/21(日) 08:00:10.50 ID:gt4uzL5T.net
フィーリングは・・・

でも先述されてるようなメリットがデメリットをはるかに上回る

燃費もね

キャブの調整のめんどさなんて・・・

589 :774RR:2016/08/21(日) 09:23:34.96 ID:0G9kK/Ho.net
最近のFIはフィーリングもいいぞ
まあTDM900はイマイチだったけどな

590 :774RR:2016/08/21(日) 13:19:07.28 ID:DP7jvs3j.net
お盆に5PSを倒してしまい、カウルの見積もりを取ったら
左が欠品してた。。。
倒したのが右でよかったけど。

もう無いのかよ。09青。

591 :774RR:2016/08/21(日) 14:06:00.95 ID:B0ET/QED.net
欠品と言っても
現在在庫切れの欠品
供給打ち切りの欠品
二通りあるぞ
どっちだい?

592 :774RR:2016/08/21(日) 15:03:46.49 ID:cPbHEMC8.net
>>590
なんぼ位するの?

安いなら俺も買おうかな?
08赤 右

593 :774RR:2016/08/21(日) 15:16:27.50 ID:+14ogTjP.net
プレストのHPで検索できるぞ

594 :774RR:2016/08/21(日) 18:42:18.53 ID:cPbHEMC8.net
>>593
こんなのあるのか。ありがとう。
思ってたより高くなかった。

595 :774RR:2016/08/21(日) 19:20:17.35 ID:+14ogTjP.net
>>594
多分、ステッカー別だろうから注意ね

596 :774RR:2016/08/21(日) 21:02:59.60 ID:gt4uzL5T.net
582つづき

センサー交換で無事治りました。念のためハーネスの電圧も測ってみたがマニュアルどおり
0V,0V,5Vで問題なかった(断線しかけならしらんが)

597 :774RR:2016/08/21(日) 21:06:12.67 ID:DUP7YYmh.net
>>591
webikeで見積もりを取ったんだけど受付不可としか書いていなかった。
単なる在庫切れであって欲しい。


あとエンブレム1個5,950円って高い気がするがどうなんだろ?
これくらいが普通なんだろうか?

598 :774RR:2016/08/21(日) 22:03:57.21 ID:hwT9nUGl.net
>>597
エンブレムもwebike見積もり?
オフィシャルのオンライン部品検索見た方が早いんじゃないかい
供給の可否も分かるしさ

599 :774RR:2016/08/21(日) 22:20:15.58 ID:DUP7YYmh.net
>>598
一応先にプレストのサイトで調べてから見積もりしたけど
ほぼ同じ値段だったよ(エンブレムだけwebike見積もりの方が1円安かった)。

カウルは検索に出てくるのでまだ供給してるってことでいいのかな?

600 :774RR:2016/08/21(日) 22:37:25.24 ID:hwT9nUGl.net
>>599
バイク屋で話して注文するタイプなので
最近あんまりオンライン検索利用して無いけど
供給不可はどっかになんか書いてあった気がする

601 :774RR:2016/08/21(日) 22:52:49.61 ID:DUP7YYmh.net
>>600
特に備考欄にも書いていなかったからまだあるかもしれないね。
いろいろありがとう。

602 :774RR:2016/08/22(月) 00:06:58.36 ID:Mr4dmFZA.net
立ちごけ→カウル注文が多すぎてメーカー在庫がなくなりました・・・

603 :774RR:2016/08/22(月) 00:52:32.78 ID:GWRQjcjW.net
メーカーが部品の種類により
それぞれ設定した部品保有年数内なら
在庫が切れても再生産するから心配ない
保有年数を過ぎて在庫が切れたのならご愁傷さま

604 :774RR:2016/08/22(月) 06:30:04.08 ID:Mr4dmFZA.net
7年くらいじゃなかったっけ?

605 :774RR:2016/08/22(月) 07:19:03.90 ID:/HHk55IN.net
販売台数とか現在の生存数とか
性能部品とか外観部品とか
あとメーカーの心意気とか色々あるからね

606 :774RR:2016/08/22(月) 11:42:21.18 ID:QNND/mYi.net
TDM900は販売台数多いから(日本除く)まだまだ大丈夫だろ

607 :774RR:2016/08/22(月) 12:05:46.55 ID:pi6kB6jK.net
希少カラーの外装はそうとも言えない気がする
まあ部品が無くなる前に乗り換えが吉

608 :774RR:2016/08/22(月) 16:37:07.24 ID:Mr4dmFZA.net
で何に乗り換えるのって話

609 :774RR:2016/08/22(月) 18:17:07.11 ID:zjybrxzQ.net
無い部品を色々工面してまで乗るほど、プレミアムでは無い
と思う

610 :774RR:2016/08/22(月) 22:07:24.06 ID:d0aMJ6D1.net
しかし、乗り換えるバイクは見当たらない。
必要十分なパワー、素晴らしい燃費、軽快なハンドリング、疲れないポジション、
十分な防風性、変なデザイン、洗車しやすい車体、故障知らずの耐久性、
時々鳴くネコ、ありそうで、無い。
MT-07も09も代わりにはならない。

611 :774RR:2016/08/22(月) 22:16:14.65 ID:pi6kB6jK.net
MT–07や09はタイプが違うから、そりゃいらんわ
リターンライダー向けだしなw
ストローム辺りが後継かな?

612 :774RR:2016/08/23(火) 05:11:54.72 ID:VKHTSme3.net
次に乗るバイクはこれが駄目になってから考えればいいや

613 :774RR:2016/08/23(火) 18:34:38.25 ID:QkJCdPCI.net
次は中古でトレーサーかな
新車で買ったけど全然乗らなかった組が、車検で手放すタイミングを狙う予定

614 :774RR:2016/08/23(火) 21:05:17.32 ID:UeHZfumT.net
>>595
2種類で1万円位とか、ひでえ。

615 :774RR:2016/08/23(火) 21:21:25.70 ID:AXoPXXWx.net
部品取りようにもう一体買おうかな

616 :774RR:2016/08/23(火) 22:04:49.04 ID:8H+U7R99.net
ポンコツ2台に増やしてどうするw

617 :774RR:2016/08/24(水) 17:36:59.21 ID:xfjE4lis.net
VFR800Xに乗り換える。さようならTDM900。悪く無かったぜ。

618 :774RR:2016/08/24(水) 18:40:50.13 ID:TypghMlr.net
VFR800X もう少し軽ければ・・・

619 :774RR:2016/08/24(水) 19:06:56.68 ID:bRzV9kPr.net
VFR-Xはアフツーが販売開始するまでの繋ぎ的存在
今はそう思える

620 :774RR:2016/08/24(水) 20:18:12.67 ID:GWdHgqAY.net
アフツーとスッテネはデカいだけに思える。VFR800X良いね。

621 :774RR:2016/08/24(水) 20:47:04.95 ID:CaLPZLuu.net
VFR800Xよく知らないんでスペック見てきた
4発で重いくせに馬力無いのね
安くも無いし、トレーサーが良いバイクに見えるw

622 :774RR:2016/08/24(水) 21:34:08.57 ID:yi4/foo/.net
イロが違うよなあ

623 :774RR:2016/08/25(木) 07:19:23.60 ID:zDxZK+2J.net
不人気車が好きなのか

624 :774RR:2016/08/25(木) 08:17:24.57 ID:pO50vAec.net
メーカーも気筒数も年代も違う機種なのに
VFR800Xにそこはかとないシンパシーを感じてしまうのはそういうことかw

625 :774RR:2016/08/25(木) 08:25:40.60 ID:UQMPMGzk.net
エンジンの違いはあるけど、コンセプトは同じようなもんかなVFR800X
アップライト姿勢のアドベンチャー風味完全オンロードバイク。
V4は低速からトルクあるから、乗りやすいと思うぞ。
ただ、全然食指は動かんなあ。やっぱりツインだよなあ。

626 :774RR:2016/08/25(木) 13:56:17.87 ID:PCqQwi5H.net
インライン4は興味無いがV4はアリだなあ。
正立フォークもよいね。乗ってみたいぞVFR800X

627 :774RR:2016/08/25(木) 18:57:51.76 ID:ulqcMRAQ.net
V4は整備性が悪いし、性能の優位性はもう無い
マルチなら直4の方がいい
でもツアラーモデルのツインでも110〜160馬力が当たり前の現代
ミドルパワーの4発を選ぶ理由が見当たらないw

628 :774RR:2016/08/25(木) 19:17:47.61 ID:t7atjEa8.net
整備性って、インジェクションのこの時代、何もやること無いじゃん。プラグとオイル換えるくらいじゃないの。インライン4でもプラグ換えるのは大変なのあるし。そもそもTDMやりにくいし(笑)

629 :774RR:2016/08/25(木) 19:36:02.15 ID:kZmxJABE.net
ミドルクラス謳うには、30kg重い

630 :774RR:2016/08/25(木) 19:55:49.00 ID:ulqcMRAQ.net
>>628
シリンダーに挟まってるスロットルボディを想像できないのかな?まあ自分はキャブのV4しか開けた事無いけどね。
まあTDMでやりづらいんじゃ(ry

そんな感じでV4のメリットって特に無いって事でFA?

631 :774RR:2016/08/25(木) 20:25:52.61 ID:t7atjEa8.net
>>630
VT250もVFR400もキャブ脱着したことあるぜ(笑)
VFRはフレームが邪魔でパイロットスクリュ触りにくいんだよね。

632 :774RR:2016/08/25(木) 20:50:09.38 ID:8mxu9MWF.net
ちょいと重いんだよなー

633 :774RR:2016/08/25(木) 20:52:44.44 ID:8mxu9MWF.net
アフリカより、VTR1000の新型に期待

634 :774RR:2016/08/25(木) 21:06:16.88 ID:Piw+B3rh.net
【VFR.VTR】16VALVES総合スレ・LAP38【800】

635 :774RR:2016/08/25(木) 21:19:39.58 ID:VKA46vZf.net
>>633
いっそ、1200とかな

636 :774RR:2016/08/25(木) 22:03:27.79 ID:TbBOB2+z.net
本田ならVTRという名の単気筒や直4を出してくれるよ
気長に待ってれば?

637 :774RR:2016/08/27(土) 18:24:18.67 ID:6QCOAyaG.net
>>633
8耐向けに? なことはないか

638 :774RR:2016/08/27(土) 18:48:54.77 ID:VESY7j6w.net
>>637
どんな魔改造をしてもR1Mに太刀打ちできない気が…

639 :774RR:2016/08/30(火) 18:16:07.61 ID:SPSZZREJ.net
ザクをどれだけ改造しても
ゲルググには勝てない

640 :774RR:2016/08/30(火) 19:00:01.54 ID:HGGCIIQA.net
サイコ・ザクならゲルググに勝てそうな希ガス

641 :774RR:2016/08/31(水) 12:39:29.87 ID:7JsHywEY.net
ザクとゲルググは戦わない

642 :774RR:2016/09/01(木) 20:23:16.17 ID:f7TpuMm1.net
ゲルググはダメでもゲルザブならなんとか

643 :774RR:2016/09/04(日) 10:50:31.36 ID:ZFoTWBIi.net
俺の5GGのヘッドからオイルが滲んでやがる。
修理代いくらかかるんだろう(泣)

644 :774RR:2016/09/04(日) 11:09:22.01 ID:H3a17IHC.net
ヘッドカバーから?

645 :774RR:2016/09/04(日) 13:21:42.54 ID:+VmQI+Hb.net
カバーならいいけどシリンダ部分だと面倒だよね

5PSだが以前オクで落とした色違いのサイドカバー左右

以前から右の取り付け部分が数か所破損してるが色違いを塗るのが面倒なのでずっと
使わず
今はポリッシャーも持ってるから塗って使うかな

646 :774RR:2016/09/04(日) 13:46:53.89 ID:UQa9/peH.net
うちの4nxもヘッドカバーのパッキンからオイル滲んでいるわ。
そのうちパッキン交換しようと思うけど。

647 :774RR:2016/09/04(日) 14:35:30.89 ID:ZFoTWBIi.net
ヘッドカバーから。
バイク屋で修理の見積り取ったら16000円くらい。
後で治そう…

648 :774RR:2016/09/04(日) 20:22:40.72 ID:a8Ef9uVz.net
開けるついでにバルブクリアランスも診て貰えば?

649 :774RR:2016/09/05(月) 08:00:39.25 ID:WnhUO2VR.net
そうそう
定期的なクリアランス調整と思えばいいよね

650 :774RR:2016/09/05(月) 18:14:15.53 ID:79WqTJFG.net
RN18もいずれは腰上のオーバーホールが必要になるんだろうねぇ。

651 :774RR:2016/09/05(月) 18:42:56.55 ID:WnhUO2VR.net
RN18 はなんだっけ?

652 :774RR:2016/09/05(月) 20:02:37.85 ID:xmcLMTxL.net
腰上より腰下の方が先に調子悪くなる様な希ガス
腰下OHするなら乗り換えるべ

653 :774RR:2016/09/05(月) 21:21:13.78 ID:9bsfKLW7.net
およそ国産で腰上より先に腰下が逝ってしまうなんて、ここ30年くらい聞いたことないんだが、
それは何処のメーカーのどんなバイクだい?

654 :774RR:2016/09/05(月) 22:17:22.10 ID:xmcLMTxL.net
うーん
逆に腰上の方が先に壊れる車種を具体的に教えて欲しいな
ハイパワー大型はバルブピストンよりミッションの方が破損はしなくても調子が悪くなる様な
でもTDMはハイパワーじゃ無いから関係無いか…

655 :774RR:2016/09/05(月) 22:34:53.10 ID:9bsfKLW7.net
>>654
あ、すまん、俺の中で腰下は完全にエンジン自体の話だった。
ミッションクラッチ系統は別に考えてた。
バイクじゃ腰下分類なんだな。

656 :774RR:2016/09/05(月) 23:14:45.89 ID:oZ1xHbSl.net
ミッション、クラッチは別だと思うが…

657 :774RR:2016/09/05(月) 23:19:12.00 ID:KoHqNC5k.net
別だな

658 :774RR:2016/09/05(月) 23:24:05.36 ID:WnhUO2VR.net
腰上=シリンダー(ピストン)より上
腰下=シリンダーより下一切
じゃないの?

659 :774RR:2016/09/06(火) 07:43:03.55 ID:6EvJDAnd.net
>>655
バイク歴30年以上?

660 :774RR:2016/09/07(水) 13:36:53.75 ID:ybmGRFZp.net
ユーザー車検してきた

661 :774RR:2016/09/07(水) 18:49:18.02 ID:mLG9kC4S.net
以前ここの書き込みだったか、TDM、ママチャリも積めるとか・・・
最近自転車にはまってるので、遠方までバスで輪行するかと思ったら
バス代が阿蘇までは高い・・・
ふと、思ったらTDMのうしろに輪行袋に入れたクロスバイクを積んだらいいのでは、と

662 :774RR:2016/09/07(水) 18:59:47.17 ID:IcpxYmEW.net
通勤路で月1でまっかなTDM900を見かける買ったのかな

663 :774RR:2016/09/07(水) 21:53:08.19 ID:7FBy4yvg.net
盗んだんじゃなければ買ったに決まってるだろw
いや貰った、拾ったもありか?

664 :774RR:2016/09/07(水) 21:59:18.33 ID:X789oUGb.net
買ったかどうかというより
転職か転勤か、通勤時間帯かルートを変えたんだべ

665 :774RR:2016/09/08(木) 18:50:23.06 ID:JYQzSyNV.net
ドブに捨ててあったのを拾ったんだろ

666 :774RR:2016/09/08(木) 20:45:55.93 ID:TgOKIkqO.net
つまんね

667 :774RR:2016/09/08(木) 22:37:47.24 ID:KMRV4VqO.net
遺品を相続の可能性もw

668 :774RR:2016/09/08(木) 23:34:08.59 ID:Jj8TXraj.net
兄ちゃんが海外転勤で、戻るまで乗ってる可能性も

669 :774RR:2016/09/09(金) 11:12:34.06 ID:55KfgugC.net
何年も乗っていて、今日気がついたけど5psってタコメーター125刻みやったわ。

670 :774RR:2016/09/09(金) 12:47:27.34 ID:wxTX2OdO.net
>>668
姉ちゃんかもしれんぞ!

姉ちゃん(52)

671 :774RR:2016/09/09(金) 15:12:56.74 ID:m/8aEABG.net
>>669
一分間当たりの回転数だからな。
細かく表示しようとしたら、表示の応答遅くなる。

672 :774RR:2016/09/09(金) 16:45:01.74 ID:4m2+Jzcm.net
>>671
お前は一体何を言っているんだ
細かく表示しようとしたら、目盛りがくっついてしまう、だぞw

>>669
すげー大発見だと思う。
俺もそうだけど、みんな100刻みだと思ってたはずw

673 :774RR:2016/09/09(金) 17:18:02.71 ID:m/8aEABG.net
>>672
一定時間での回転数測ってるだけだから、表示の更新間隔を速くしたら精度落ちるのは当然。

674 :774RR:2016/09/09(金) 17:22:17.47 ID:4m2+Jzcm.net
そんな、上塗らなくても、、、、

675 :774RR:2016/09/09(金) 19:57:04.22 ID:txvrNXv+.net
アイドリング設定を1100rpmのつもりが実は1125rpmだったわけだ。
几帳面な人なら発狂しそうな誤差かな?

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200