2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP38【TRX】

1 :774RR:2016/05/09(月) 21:07:19.74 ID:P+hGjQTS.net
みんな仲良くトコトコ走れ。

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP37【TRX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444403109/

715 :774RR:2016/09/17(土) 20:43:32.57 ID:u4N3jC96.net
>>714
じゃあ加速は良いけどけどタイムは出ないというか
気持ちいい加速だけど
ピークの全開加速前提のスーパースポーツには不要な技術なのかも知れないね

716 :774RR:2016/09/17(土) 20:48:47.46 ID:9nwHJ+5e.net
初期型4EPのヘッドカバーから出ているブローバイホースの途中にあるアルミの接続パーツをベースに
内圧コントロールバルブを自作して4EP、4NX、4TXの3車種に取り付けていた。
エンジンを掛けて暖機後にオイル交換をしようとドレンボルトを外しても
そのままじゃオイルが出てこなくてフィラキャップを開けてようやく出てくるw

717 :774RR:2016/09/17(土) 20:55:30.11 ID:Lz17jCZL.net
>>715
今のスーパースポーツのエンジンはもともとクランクケースの容積が小さいんで、やる意味がないんじゃないかな特に4気筒

知り合いの4気筒はクランクケースのでかい鈴木のあれだから、やる意義があった

718 :774RR:2016/09/17(土) 21:15:41.39 ID:Lz17jCZL.net
>>715
あと、加速は減圧しても大して変わんない

ビッグトルク車のコーナーリング時に不安定要素になるバックトルクが低減出来るのが大きい

長々とスレ違いでごめんなさい

719 :774RR:2016/09/17(土) 21:20:23.78 ID:fw3kIIu6.net
メーカーレベルだとわざわざ真空ポンプ使ってまてクランクケースを減圧してまでテストしたと聞いたことがあるな。

720 :774RR:2016/09/17(土) 21:43:05.36 ID:Lz17jCZL.net
スレ通りの質問を

昔850乗ってて、最近900で出戻ってきた900初心者なんですが、メインスタンドありきでポン付け出来るスリップオンでオススメありますか?

721 :774RR:2016/09/17(土) 22:20:11.38 ID:r1lgB95g.net
スリップオンならメインスタンドに干渉しないのではないかな?
だってスリップオンだし、スタンドより後ろの交換かと

722 :774RR:2016/09/17(土) 22:29:13.03 ID:Lz17jCZL.net
>>721
いや、ノーマルマフラーだとエキパイにメインスタンド止めのステーがあるじゃないですか

ああいうステーがついたスリップオン、無ければ、どのような処理(リングホルダーのよる当て座追加など)をしているのか知りたいんですわ

723 :774RR:2016/09/17(土) 22:37:40.91 ID:sUW9Rnx7.net
>>720
レオビンチ着けてるけど、多少干渉する。
まあ、気にしないか、工夫すればなんとか、と言うレベルかな。

>>721
900はメインスタンドがオプションなので、メインスタンド装着時の
干渉を考えてるスリップオンマフラー少ないから、>>720の質問。

724 :774RR:2016/09/17(土) 22:40:56.38 ID:sUW9Rnx7.net
あと、ただでさえ低速無いのに、余計無くなる
ノーマルの偉大さが分かる

725 :774RR:2016/09/17(土) 22:46:18.71 ID:Lz17jCZL.net
>>723
情報感謝
メインスタンド上げたらエキパイにもろ当たりということですか
悩ましい

中古買う時に交換マフラー探したら車検対応ものがほぼ無くてガクゼンとしました

もう車検対応どうでもええけど

726 :774RR:2016/09/17(土) 22:52:29.94 ID:sUW9Rnx7.net
>>725
ほかのマフラーだと大丈夫かもしれないから、情報待とうぜ

727 :774RR:2016/09/17(土) 22:53:57.57 ID:Lz17jCZL.net
>>724
ノーマルマフラーの抜けが悪くてシフトダウン時にバックトルクがかかるのがつらい

850のノーマルマフラーに比べると全然ましなんだけど

トルクが無くなる分は高回転維持で相殺するので

728 :774RR:2016/09/18(日) 07:13:29.64 ID:zbNKfn1n.net
バックトルクがかかる様なシフトダウンをしない
というか、チョット気を使えば必要無い
下らん目的でマフラーに投資する位なら
バックトルクリミッタ付きに乗り換えるのもアリ

729 :774RR:2016/09/18(日) 09:15:32.62 ID:0SuZ5vrU.net
サーキットでも走ってるんだべか
てか、6速あって適度にクロスレシオだから、シフトダウンでバックトルクが
きついなんて一度も感じたことないな
常時5000回転以上回してるとかか?w

730 :774RR:2016/09/18(日) 13:35:25.12 ID:304Rcl3O.net
とりあえずハックトルクって言いたいだけかとw

731 :774RR:2016/09/18(日) 13:49:30.04 ID:n0hfnAt1.net
ギヤをつなぐ時にアグセル一寸吹かすだけなのにね

732 :774RR:2016/09/18(日) 16:04:14.24 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

733 :774RR:2016/09/18(日) 16:08:50.69 ID:wMGAHN9j.net
背圧てwww

734 :774RR:2016/09/18(日) 16:30:25.35 ID:zbNKfn1n.net
背脂の間違いだろ
小さい人間だなw

735 :774RR:2016/09/18(日) 16:35:19.14 ID:4GDB8SRT.net
ギアダウンのときのバックトルクのみでなくて、普段のアクセルオフのときも気持ちよく走れるかと

736 :774RR:2016/09/18(日) 17:16:56.83 ID:5qlFVEcg.net
>>727
アクセル緩めすぎ。
ギアにかかかるトルクを弱める程度で良い。

737 :774RR:2016/09/19(月) 09:17:00.85 ID:EwQN/st+.net
>>735
リクルスのオートクラッチを付ければ?
TDMに設定が有るかは知らないが
エンブレはゼロになる

738 :774RR:2016/09/19(月) 09:29:49.45 ID:A8eaUPpO.net
スリッパークラッチとか減速で高回転時ににスパスパとクラッチを繋いでシフトダウンするくらいでしか有用性を感じないな。
エンブレがキツイのならきちんと減速してからシフトダウンすればいい。

739 :774RR:2016/09/19(月) 09:42:56.54 ID:jIEzX1iA.net
>>737
エンブレゼロってなんだ??
そんなバイクおっかなくて乗ってられないわw
まさかシフトショックの事を言ってるのか?

740 :774RR:2016/09/19(月) 10:40:41.74 ID:EwQN/st+.net
>>739
その言い方じゃあ
リクルスとかオートクラッチをググれカスって言われるぞw

741 :774RR:2016/09/19(月) 16:32:13.28 ID:NY9KJZUv.net
久しぶりに試乗会行ってアフリカツインとモンスターとスピードトリプル乗ってきたが
やはりTRXが一番乗りやすかった(`・ω・´)

アフリカツイン:やはりエンジンは似てるかも
モンスター:ドカドカし過ぎて疲れそう
Sトリプル:なんかヴィーンってサウンド

742 :774RR:2016/09/21(水) 21:46:48.44 ID:F11lqE7M.net
TDMから乗り換えるなら、やっぱりアフリカだな
でもTDMで足付きがギリの人は、やめた方が良さそうだけど

743 :774RR:2016/09/21(水) 22:45:29.34 ID:a23AGmm9.net
TDMとアフリカは系統が違うだろ
そっちの人はとっくにスッテネに行ってる

744 :774RR:2016/09/21(水) 22:51:01.23 ID:2f58Rsu0.net
アフリカはスッテネの系統だよね〜

でかすぎおもすぎ

745 :774RR:2016/09/22(木) 00:16:53.53 ID:Mi+gyr5x.net
スッテネはGS目指して失敗した感じだからイラネ
TDMとアフリカって大きささほど変わらんだろ
TDMも後期は結構重い気がw

746 :774RR:2016/09/22(木) 00:26:41.93 ID:Kahk2JT7.net
スッテネもアフリカも日本人はお呼びじゃないんでしょ

747 :774RR:2016/09/22(木) 00:53:56.58 ID:sYejtEK1.net
>>745
失敗した感じワラタwww
TDM900もスッテネも日本人相手に商売してないんだよ。
まあTDM900は商売してなかった、だが。
お前もちょっと失敗した感じだから、アフリカでいんじゃね?

748 :774RR:2016/09/22(木) 01:02:46.14 ID:Mi+gyr5x.net
>>747
確かにTDMの購買層にはアフリカは向かないね
だって高いしw

749 :774RR:2016/09/23(金) 12:18:23.11 ID:e77a8kil.net
TDMかぁ
今更5バルブは古臭いんじゃ
逆車の不人気車w

750 :774RR:2016/09/23(金) 12:24:43.07 ID:opQl4qss.net
>>749
ちゃんとあの絵を張らないと駄目だろ

751 :774RR:2016/09/23(金) 20:35:13.50 ID:KPUvavFp.net
古臭いって
実際古いんだから当たり前だろ
バカな煽りすんなよ、小学生だなw

752 :774RR:2016/09/23(金) 20:40:52.57 ID:jk3zUKdu.net
ほら元ネタ知らない人がマジレスしちゃう

753 :774RR:2016/09/23(金) 21:25:32.92 ID:KPUvavFp.net
ほら
いつも張り付いてる人がマジレスとか言ってるよw

754 :774RR:2016/09/23(金) 22:36:43.72 ID:PPHQfvMy.net
あーあ、元ネタ知らないなら黙ってりゃいいのに
駄目だこりゃw

755 :774RR:2016/09/23(金) 23:12:19.50 ID:KPUvavFp.net
あーあ
意味わからないなら黙ってればいいのに
スレ常駐ご苦労さんw

756 :774RR:2016/09/23(金) 23:14:27.65 ID:jk3zUKdu.net
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/b/t/kbtkmc/gn01rv2.jpg
さがしてきてあげたで

757 :774RR:2016/09/23(金) 23:18:13.43 ID:PPHQfvMy.net
>>756
サンキュー!
俺も探してたわwww
なんか変な人居るけど、放置しよう
荒れるから

758 :774RR:2016/09/24(土) 18:34:46.77 ID:jeKBJlqN.net
>>756
tks
URLがひらけない。。

759 :774RR:2016/09/25(日) 09:22:20.10 ID:yQF/Oo6T.net
元ネタ有名だけどな
恥ずかしい奴(´・ω・`)キモイ

760 :774RR:2016/09/25(日) 12:05:27.58 ID:d8k9Fjc6.net
元ネタ有名だけど
今時引用して必死に擁護する奴キモいわww

761 :774RR:2016/09/26(月) 02:13:17.65 ID:zxtuDNV8.net
>>756
TDM900 高いか?

762 :774RR:2016/09/26(月) 05:43:39.46 ID:1AoT0HwH.net
新車コスパは良かったと思う

763 :774RR:2016/09/26(月) 06:28:33.98 ID:pIdhFWts.net
中古は高いと思う

764 :774RR:2016/09/26(月) 07:30:29.83 ID:WJX5KNvO.net
下取り激安なのに

765 :774RR:2016/09/26(月) 07:49:09.89 ID:1AoT0HwH.net
もう処分代取られるだろ

766 :774RR:2016/09/26(月) 08:30:42.36 ID:WuqaUkN5.net
>>760
知らなかったんだから、黙ってれば恥ずかしくなかったのね。
上塗り上塗りご苦労さんw

>>756
これ一昔前の話でしょw

767 :774RR:2016/09/26(月) 08:47:33.47 ID:1AoT0HwH.net
>>766
まだやってるんだ、お前恥ずかしいなw

768 :774RR:2016/09/27(火) 23:57:39.84 ID:Ot0TP6c0.net
>>521
先週末にMT-09トレーサーレンタルして1泊2日で620キロ走って、5PSの後継に選択できるか
いろいろ検証してきた。
524さんとか、感想必要ですか?
ここに書ききれる量ではないので、ワードにまとめたのを贈呈できるけど・・
なお、自分の中では検証はすんでおり、ワードにまとめたのは必要とするかたがいるなら
ということでなので気持ち悪い、とか言わないでね

769 :774RR:2016/09/28(水) 00:43:46.30 ID:NMYoSt4c.net
ひとまず後継にするかしないかは聞きたいな

来年tracer700が日本にでるってヤンマシにかいてたけど

770 :774RR:2016/09/28(水) 01:02:58.87 ID:jVGgi7B9.net
イチ個人の感想が万人に当てはまるとは限らないし
特にワードには興味は無いw
が、次期マシン選考確定おめでとうって事で

771 :774RR:2016/09/28(水) 06:19:50.85 ID:EVFLPpSK.net
>>768
是非頼む

772 :774RR:2016/09/28(水) 07:55:52.90 ID:vmEAb/FE.net
>>768
ワードは要らんが、要約で。
三行でとは言わないからw

773 :774RR:2016/09/28(水) 08:03:40.23 ID:a/LSO3sf.net
>>769
まず、製品としてとても優れていると思った。20キロ位走ったらその後は以前から乗ってるかのように
走れた。自分にとって唯一の欠点はマップルRが入るタンクバッグが入らないこと。
自分は高速使うツーとかほとんどしないが、高速ツーよくする人なら09トレーサーはいいと思う。
日帰りや1日400キロ位ツーがメインの自分にはおそらく07トレーサーがいいと思う(09ではその使い方では満足感得られないかと)。
09では必要以上のパワーで5PSより充実できる速度域が高いし、5PSのように地面を蹴る感覚はなく、
ワープする感じで飛んでいく。
5PSと同じような乗り方で違和感なく乗れた。
ちなみに燃費は複数計測で、まったりツー19.5程度、高速(ただし80キロ制限バイパスを80〜90キロ走行)29.48キロ、
峠18程度
その他装備も非常によくできている。
その他もろもろ

>>771
詳細必要ですか?以前阿蘇地図を提供したときはフリーメールアドレスを教えていただき
それに送信しましたが・・・
その方法でよければ送りますよ。

774 :774RR:2016/09/28(水) 08:37:22.01 ID:3Bz/uPCV.net
09派生車種でセパハンハーフカウルは出ませんかね?
出ませんか、そうですか・・・

775 :774RR:2016/09/28(水) 09:13:40.70 ID:WQobzIdt.net
車列に並んでとろとろ走るときに楽かどうかが気になる。

776 :774RR:2016/09/28(水) 12:24:41.32 ID:XHdCq2hN.net
渋滞でも普通に乗れるだろ
総評で可もなく不可もないってとこか

777 :774RR:2016/09/28(水) 12:28:08.56 ID:a/LSO3sf.net
>>775
渋滞や細い山道に入ったときはBモードに切り替え
のんびり走れます。5PSより楽と思うけどファンの熱気がすごいかな
モード変更はめったにしないと思ったけど、STDとBは結構切り替えて楽しめた。
九州やまなみハイウエイでもSTDでも十分だったけど、Aモードはピックアップがよくなって
峠では楽しかった(STDのレスポンスでも十分すぎる)
モードによる燃費の悪化はあまりなさそうに思えた。あるとすればアクセルのツキがよくなって
運転荒くなることによるものかと

778 :774RR:2016/09/28(水) 12:32:36.45 ID:a/LSO3sf.net
補足を
ファンの熱気というより、パワーのあるエンジンにより頻繁にファンが回るものです。

779 :774RR:2016/09/28(水) 12:39:25.97 ID:A2MD2uai.net
あのラジエーターのデカさで、5PSよりはるかに燃費悪いの分かる。
要らない。

780 :774RR:2016/09/28(水) 12:40:12.06 ID:A2MD2uai.net
もちろん、パワーあるからだけど

781 :774RR:2016/09/28(水) 13:34:27.15 ID:XHdCq2hN.net
パワーあるって何馬力何だっけ?

782 :774RR:2016/09/28(水) 15:18:51.65 ID:vmEAb/FE.net
>>781
日本仕様110ps9.0kgm 海外115ps8.9kgm
ジャパンのがやや低速型

>>773
その要約でありがとう、です。

しかし、飛ぶように走る、で興味無くなった。
3気筒だから少しツイン寄りかな、と期待したけど、マルチ寄りだねきっと。
燃費もまったりツーで20行かないので論外。

783 :774RR:2016/09/28(水) 16:54:24.98 ID:XHdCq2hN.net
>>782
まあ十分な馬力だけどハイパワーって訳でもないな
スロットルちょい開けでビョーンっと加速する演出が肝っぽい
普段からしっかり開けてガッツリ回せる一人にはいらない演出かもね

784 :774RR:2016/09/28(水) 17:59:03.94 ID:a/LSO3sf.net
>>782
自分もツインよりなら・・と思いましたが、マルチというだけあって4気筒に近いです。
低速も粘るので楽だけど
自分があと期待するのはトレーサー700が5PSより軽いことで少し少ない馬力を補えるのか、ですね。
ただ、5バルブの中速の盛り上がりを期待してはいけないのかな?
MT-07の試乗では上まで回すような場所で乗れなかったのでそのあたりが気になります。

785 :774RR:2016/09/28(水) 21:37:20.25 ID:EVFLPpSK.net
>>783
十分ハイパワーだと思うぞ
乾燥重量200kg前後で100ps以上あると、パワーセレクター無いと
免許取り立てのオジサン、いや少年でも即事故れるレベル
まあ、回さなければなんともないけど、不用意にアクセル開けると
振り落とされる

786 :774RR:2016/09/28(水) 21:45:25.72 ID:a/LSO3sf.net
ちなみに5千回転も回せば十分、頑張っても6千回転、一瞬7千回転入っても相当の速度
免許がなくなる心配をした。このあたりで「操ってる感じがなくてあまり楽しくない」
と思いはじめました。タコは13千回転くらいまでありました。

787 :774RR:2016/09/28(水) 22:10:25.58 ID:uFQhdBry.net
最近の200kg以下150馬力以上に本当のハイパワー車は意外と乗りやすく扱い易いのよ
即事故るとか振り落とされるとか言い出すのは昭和の匂いが…

でもMTー09系はワザとそうゆう仕様にしてるみたいね
だからリターンライダーはこれスゲーとか喜んで買ってくれちゃうみたいなw

788 :774RR:2016/09/29(木) 07:10:45.43 ID:Dun+FSv0.net
あと、車体の剛性が高いからなのかトレーサーではノンストップで走り続けることは厳しいと思いました。
ハンドル幅が広いのもありますが、遠目のハンドルで車体の振動が腰に負担として蓄積するかんじです。
乗り味が固くて・・・サスとかはきちんと仕事してるのでしょうが
試乗を終えて5PSに乗り出したとき安心感がありました。
加速をしても自分の限界を超えない加速の仕方で
>>405 「帰りに自分のTDMに乗ると、やっぱりこれじゃん!ってなっちゃう。」
ってかんじでした。

789 :774RR:2016/09/29(木) 08:05:54.64 ID:3JLZRIfM.net
>>788
といいつつ、その気になれば0-100km/h、3秒台の加速って強烈だぜ?
日本の道路事情じゃ、これ以上の動力性能は飾りに近いと思う。
サーキットや高速道路でバトルするなら別だけどw

790 :774RR:2016/09/29(木) 08:28:31.14 ID:Dun+FSv0.net
700トレーサーに期待しつつも、結局10バルブの良さを再確認した試乗になりました。
部品の供給問題さえなければ再度5PSでいいんですけどね

791 :774RR:2016/09/29(木) 20:08:54.65 ID:ZWwKfNQN.net
>>789
日本の道路事情なら4st150ccで十分、100kmは出るしね
それ以上は飾りって事にしときましょうかね

792 :774RR:2016/09/29(木) 20:21:02.59 ID:err1syc4.net
>>791
100km/hのまま高速道路の坂道を上れると思ったら大間違い。
120km/h出る200ccでやっと100km/hが維持出来る坂があるよ。

793 :774RR:2016/09/29(木) 20:34:36.60 ID:ZWwKfNQN.net
平地の100kmなら125でも出るぞ
負荷を考慮しての150でんがな

と言うか、ネタにマジレスしなくてもいいんだよ
でももし暇でしたらお相手しんぜようw

794 :774RR:2016/09/29(木) 20:47:37.21 ID:/gTY2FeD.net
TRXの83馬力で必要にして十分だ。

795 :774RR:2016/09/29(木) 22:01:30.52 ID:VJbtHfmL.net
十二分だよ
何度隼を峠で抜いた事かw
ほとんどの人が、パワーを使いこなせない

796 :774RR:2016/09/29(木) 22:40:32.18 ID:ZWwKfNQN.net
峠じゃ無く高速道路で抜いたら報告頂戴

797 :774RR:2016/09/29(木) 23:43:06.37 ID:D3bkns5s.net
東関道でマジでH2R抜いた

798 :774RR:2016/09/30(金) 00:00:50.65 ID:MSjS6fXE.net
個人的には大満足です

799 :774RR:2016/09/30(金) 00:24:27.91 ID:7tRKWuI8.net
H2Rは公道走行不可でございますw

800 :774RR:2016/09/30(金) 03:47:18.20 ID:K7hzjHA2.net
TRX乗りの俺さすがに赤面を禁じ得ない

801 :774RR:2016/09/30(金) 05:21:50.82 ID:ziUCQ4Pe.net
なぜならお尻も赤いから

802 :774RR:2016/09/30(金) 20:48:38.32 ID:phV/9OHI.net
>なっくふぁいぶ

使いこなせないんじゃなくて、乗りこなせないんだよ。
まぁ使い切る必要もないんだが。
峠で抜く必要性も無いしな。

803 :774RR:2016/09/30(金) 21:02:45.83 ID:aTRo9iyA.net
このバイク乗ってたら本当に急かされなくなった。

804 :774RR:2016/09/30(金) 21:52:57.71 ID:PqrhUwfP.net
熱くなくなってきたので、スイングアーム及びリンクのベアリング交換をしようと思うのだが、
タイヤ外したあたりで一度横のがたがないか確認したほうがいいのかな?
諸氏のブログで左右にガタが、とかあったのだが

805 :774RR:2016/09/30(金) 21:53:11.47 ID:EtiGitAT.net
そうか?
ワイドオープン高回転で走ってる奴結構見てきたけどな
しかし最近は走ってるの自体見ないけどさ

806 :774RR:2016/10/01(土) 19:20:40.20 ID:iEf5gRu0.net
トレーサー試乗を終えて、5PSにて200キロ程度ツーしたら、いままでずぼらに運転していたことを実感。
トレーサーはギアが多少違っても走るが、5PSはコーナーにあったギアで走ることが重要だと今更再確認。
違うバイクに長距離乗ったことで自分のバイクの乗り方についてあらためて考えることができた。
ちなみに燃費でまったりツー19.5程度と書きましたが、市街地も結構走ってのもので、5PSだと20〜22キロの走り方の
場合です。5PSより各場面で1〜2キロ程度燃費が悪いくらいでそれほど悪くない燃費だと思いました。
LEDライト、ローは明るいながらも少し縦スジが入ってイマイチ、ハイはとても明るく全く問題なし。
燃費計はすぐに見ることなくなりましたが、エンジンオンにしてから○○分走ったというタイマーは非常に便利に感じました。

807 :774RR:2016/10/02(日) 12:05:10.83 ID:Cn9s6IlY.net
アップハンにしたけど、やっぱりセパハンに戻したくなってきたtrx

808 :774RR:2016/10/02(日) 12:24:45.14 ID:1gev0DFp.net
そこはorz

809 :774RR:2016/10/02(日) 19:12:59.24 ID:H8elePz0.net
おっここ最近TRXをアッパハン仕様にしたワイにとって
エラいタイムリーな話題ゾ
そうなんよね何かこうF荷重が掛からなくなった感じで
コーナー攻めるのがちょっとだけ苦手になった感あるんよねぇ…
しかし高速道路を使ったツーリングは明らかに楽になったのは間違いない
首や手首等の限界より先に結野アナの限界が来るからね
日帰り600km台のツーリングでも翌日にダメージが残らないのは大きな収穫
まぁトレードオフだと思って諦めるとしますわ

810 :774RR:2016/10/02(日) 20:58:54.80 ID:pUqbuRO1.net
パイプハンTRXカックい〜

こうですか?分かりません><

811 :774RR:2016/10/02(日) 21:15:32.81 ID:cEfNdUJg.net
スポーツモデルにパイプハンって
ジムカーナマシンみたいだよね

812 :774RR:2016/10/03(月) 07:05:42.61 ID:eNdNGzEJ.net
手首痛くなるって感覚がわからない
乗り方悪いんじゃないの

813 :774RR:2016/10/03(月) 08:06:48.36 ID:OJQW7AYV.net
前傾姿勢のバイク朝から晩まで乗ってたら、普通の
人は首や手首に来る
君は鍛えてるから腹筋と背筋で支えてるんだろ良かったね

814 :774RR:2016/10/03(月) 08:40:33.31 ID:UUYrbGa+.net
ずっと同じ姿勢してれば疲れるわな
でもどこにも痛くなるって書いてないし
先にアナルでイクって書いてあるし

815 :774RR:2016/10/03(月) 08:48:32.36 ID:3ZiHMKoW.net
握力なくなってアクセル絞れなくなるけど
手首は痛くならないぞ

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200