2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP38【TRX】

1 :774RR:2016/05/09(月) 21:07:19.74 ID:P+hGjQTS.net
みんな仲良くトコトコ走れ。

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP37【TRX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444403109/

871 :774RR:2016/10/06(木) 22:46:08.05 ID:FLteDLNH.net
変な投資はせず
スタンダードのまま乗って金貯める方が得だと思うけどな
でも上がりバイクにするのなら
気がすむまでジャンジャン改造するよろしw

872 :774RR:2016/10/07(金) 01:21:23.56 ID:6sxdijHa.net
年間11千キロぐらいで、リアはPR4を2本。フロントはPR3を1本半ぐらい。
もっと、タイヤ大事に乗らないといかんといつも思うけど気がつけばスリップサイン出そうになる。
ロドスマ3は、冬場は熱入るまで滑りやすいから要注意だな。
17インチ化はロマンだね。

873 :774RR:2016/10/07(金) 07:20:37.20 ID:fsQ17nc8.net
15000kmで交換なんてネタだよな
リアは6〜7000で毎回寿命くる
さて、この冬はリアブレーキのOHするぞ

874 :774RR:2016/10/07(金) 07:40:14.83 ID:DM+mh5PI.net
みんな長持ちしてんなー
俺なんて3,000キロちょっとでサイドがダメになっちゃう。
チョット峠でやんちゃしすぎてるのは自覚してるけど。

875 :774RR:2016/10/07(金) 10:25:58.68 ID:oFQ8KxhL.net
TRXの話なのかTDMの話なのか記載して貰わんと

876 :774RR:2016/10/07(金) 12:25:03.88 ID:GRpJVLxA.net
そこら辺はテキトーに想像で

877 :774RR:2016/10/07(金) 13:34:28.97 ID:6sxdijHa.net
xtzの話だろ。

878 :774RR:2016/10/08(土) 08:51:55.90 ID:VLE+SmuZ.net
今選べるタイヤだとツーリング志向だけになるんだよね。
俺にとっては明らかに剛性が不足してるんだよな。17インチ化したら剛性の高いタイヤを選べるからやりたいんだ。
SS の連中とつるんでると痛感する。

879 :774RR:2016/10/08(土) 09:01:57.09 ID:hst4I5xX.net
もうわかったからw
剛性の高いバイクへの乗り換えを勧めるよw

880 :774RR:2016/10/08(土) 11:03:39.01 ID:OxONFLzZ.net
>>878
お前エンブレ男だろw

881 :774RR:2016/10/08(土) 11:05:49.11 ID:JRYK63GZ.net
>>878
俺もそうおもう。もう少しグリップ良いタイヤはければ、もっと楽しめると思うことがある。もし、17インチTDMと18インチTDMが選べるなら、17インチ版を選ぶだろう

882 :774RR:2016/10/08(土) 13:24:41.30 ID:Q+3Vc79s.net
お前らのスルースキルが試される瞬間である

883 :774RR:2016/10/08(土) 13:51:00.00 ID:jqCi3gSA.net
TDM850ならXJR1200のフロントホイールがポン付けできる。
と言うかしてた。
(メーターギヤは当然要交換)

884 :774RR:2016/10/08(土) 13:54:46.58 ID:V4LmQtS3.net
タイヤは120⇒110へ変更したらいいかんじだった。

885 :774RR:2016/10/09(日) 18:17:01.37 ID:R1dfpueM.net
お前らもう見分け方判ってるだろ?

886 :774RR:2016/10/09(日) 18:30:56.91 ID:TBV74ohz.net
必殺!分身の術ぅ〜

887 :774RR:2016/10/10(月) 15:09:55.13 ID:0vf6CqiX.net
ヤマハのバイクカバーが縫い目ほつれて破損したので買い替え検討
ゴールドウイング用なら、トップパニアつけたままでかぶせられるんだっけ?
つけてないけどサイドパニアつけたままでも?
オヌヌメのカバーあったら教えて!

888 :774RR:2016/10/10(月) 15:41:50.66 ID:JLpntqCk.net
ヤマハ純正TDM適性サイズ使ってるわ
サイドトップ付きでもギリギリ被せられる
ミニスカ状態になるけれどもね

889 :774RR:2016/10/10(月) 17:11:20.56 ID:0vf6CqiX.net
出先ならそれでもいいけど、家なら防犯対策にミニスカはちょっと・・・

誰も狙わないか!?

890 :774RR:2016/10/10(月) 17:26:00.42 ID:JLpntqCk.net
>>889
家じゃサイド外して駐車してカバー
サイド付きじゃ車庫に停められないのさ

891 :774RR:2016/10/10(月) 22:22:04.92 ID:0vf6CqiX.net
フル装備の下にタイプ6というのが安くあるんだが、トップケース付ならやはりフル装備を選ぶべき?
タイプ6の車種もBMの大きいのとかあっていけそうなんだが

892 :774RR:2016/10/11(火) 11:55:36.78 ID:GWCHzvNC.net
トップケースとかやめろ
かっこ悪い

893 :774RR:2016/10/11(火) 11:56:38.07 ID:vnP7SdCE.net
TDMは、トップケースの似合うバイクトップ5に入るんだが何か?

894 :774RR:2016/10/11(火) 12:28:09.90 ID:0w5h83Q8.net
一位 旧Vmax
二位 SRX6
三位 TRX
四位 TDM
五位 XR650R

やっぱり変態だ〜

895 :774RR:2016/10/11(火) 18:30:53.95 ID:iBwcKIa1.net
なんかポンコツばっかりだなw

896 :774RR:2016/10/11(火) 20:46:52.38 ID:dZR0f8HH.net
フルパニアにしてるわ
割と似合う

897 :774RR:2016/10/11(火) 20:54:19.88 ID:mIMFWLTI.net
CB750(RC42)のときはクラウザーのフルパニアでしたが
TRXの時はパニアが似合わないだろうなとリュックでした(笑)

898 :774RR:2016/10/11(火) 21:02:19.93 ID:ehiy02eg.net
4TX用のフルパニアってまだ売ってるトコあるのかな?
GIVIは廃盤っぽい

899 :774RR:2016/10/11(火) 21:07:45.41 ID:iBwcKIa1.net
なんか買えるとは思うが
車齢を考えるとヤフオクで中古かなあ

900 :774RR:2016/10/11(火) 21:44:16.68 ID:gVOcOhO8.net
>>898
KRASUERはまだあるみたい

901 :774RR:2016/10/12(水) 07:34:01.19 ID:Ki/IuL5/.net
バイクカバー、TDM用でリアボックス対応サイズがあったので購入。
フル装備のGW用のサイズを眺めてたら全長も幅も大きすぎると思ったよ。

902 :774RR:2016/10/12(水) 12:55:18.70 ID:l5+IwRUl.net
バイクカバーって2年位でカスカスになるよな

903 :774RR:2016/10/12(水) 18:41:15.57 ID:nN0ZqRwE.net
カバー掛けるとか屋根のあるガレージ無いのかよ貧乏人ども

904 :774RR:2016/10/12(水) 18:47:09.84 ID:/VnQfr+M.net
>>903
おいっ
ガレージは屋根壁付きな。柱と屋根のはカーポート。場所だけはカースペース。
オマエが青空駐車なのがよく判ったよ(笑)

905 :774RR:2016/10/12(水) 18:55:04.38 ID:LQ1vG9lb.net
>>903
屋根付きのガレージでも埃除けにカバーはするぞ
もしかしてお前は屋根付きの家に住んで無いのか?

906 :774RR:2016/10/12(水) 19:20:16.99 ID:TIfKRVlh.net
俺は青空駐車やで。
だからこそバイクカバーは大事なのだ。

907 :774RR:2016/10/12(水) 19:50:51.44 ID:nN0ZqRwE.net
埃よけとか貧乏くせえな

908 :774RR:2016/10/12(水) 20:08:37.40 ID:LQ1vG9lb.net
>>907
お家は屋根なし?w

909 :774RR:2016/10/12(水) 23:28:50.27 ID:Ki/IuL5/.net
ガレージ保管でカバーかけが最も贅沢だろ?
ほんと何いってるんでしょ

910 :774RR:2016/10/13(木) 20:19:37.37 ID:NQTVEutd.net
お前らのTDMなんぞ雨ざらしで上等

911 :774RR:2016/10/13(木) 20:30:21.88 ID:VYXH+son.net
猫のおしっこでホイールが変色して、シートにかいわれ生えてたら
年季が入ってるなぁーって関心するよね

912 :道民:2016/10/14(金) 08:23:48.57 ID:jNZ1lPD1.net
バッテリー外して冬眠に入りました
また来年までさようなら

913 :774RR:2016/10/14(金) 16:34:55.80 ID:qI8uPmrB.net
冬だからバッテリー外すとかありえれいな
4TXより

914 :774RR:2016/10/14(金) 16:41:34.50 ID:jNZ1lPD1.net
            / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       アリエ・レイナ[Arie Reina]
       (ルーマニア.1935〜54)

915 :774RR:2016/10/14(金) 16:46:26.36 ID:jie41bAf.net
雪国なら冬場にバッテリーの端子外すのはフツーだよ
でもまだ外すのは早いだろ、俺は明日乗る

916 :774RR:2016/10/14(金) 16:52:05.66 ID:qI8uPmrB.net
4TXってのがカギなんですよ
わかるかなー
わかんないかなー

917 :774RR:2016/10/14(金) 17:22:54.34 ID:CJG4ljH+.net
どっちかってーと有江玲奈とか日本人ぽい名前だけどw

918 :774RR:2016/10/14(金) 17:45:03.66 ID:jNZ1lPD1.net
>>916
非常に大変らしいね
5PSはコツさえ掴めばあっというま
ほんと、ありえれいな

>>917
張ってから思ったわw

919 :774RR:2016/10/14(金) 21:40:26.08 ID:h2ub86c0.net
4TX 乗りですが
バッテリー外すのは糞面倒だけど
端子外すのは糞簡単だよ?
シート外せば奥深く眠ってるバッテリーから伸びてるコードがこんにちわしてますよ?
それ外すだけよ

920 :774RR:2016/10/14(金) 21:49:07.75 ID:0peZmASY.net
>>919
北海道はガレージでも糞気温下がるから、外して室内保管。
で、春先ちょっと補充電。
こんなんで、もう10年経ったけど、普通に使えてる。
逆にコワイw
まあ本州からすると使用期間は実質半分ではあるけどね

921 :774RR:2016/10/14(金) 23:34:36.06 ID:SkgBCI16.net
年中変わらず走る四国の5psは、冬場の方が距離伸びるな。夏の暑い方が走る気を削がれる。そういえば今年は、宗谷岬年越しオフはないのかいな。今年こそ行ってみたい。出来れば5psで、無理なら車で。

922 :774RR:2016/10/15(土) 00:06:29.70 ID:5acT+6RV.net
>>921
北海道の冬道ってどんなものか知らないんだろ?
下手すりゃ吹雪で、車でさえ普通に死ねるんだぞ
5PSで宗谷岬?
すまんが、寝言は寝て言えな
決して煽りでもなんでもない。
まあ嘘だと思うなら来てみればいい
当然地元のバイク乗りは元旦宗谷岬オフはだたの色物扱いだよ

923 :774RR:2016/10/15(土) 00:21:00.64 ID:lZP0Vbys.net
冬だからってバッテリーやら端子やら外したりしない
雪国じゃないしガレージに100Vあるし
リチウムだけど半年ほっとくと電圧落ちるが
それでもエンジンかかるから神経質にあれこれしてないよ

924 :774RR:2016/10/15(土) 08:43:23.34 ID:JauGyyWW.net
>>921
四国に一台しかいないといわれるあの5PSさん?

925 :774RR:2016/10/15(土) 10:13:16.80 ID:/G4Fq8zz.net
ああ、四国に行ったら必ず挨拶しとかないといけないんだっけ。

926 :774RR:2016/10/15(土) 13:18:24.74 ID:c2J5HsIs.net
バッテリー直結のシガーソケットをハンドル部に設置して、冬場はそこから維持充電かけてるわ
充電器はオートクラフトのトリクル充電器(デイトナやワイズギヤでも扱ってた)で、
エーモンのシガープラグに中間コネクター(デイトナ品番:91786)つけて充電器と接続してる。

バッ直でシガーソケット付けてる人にはお勧め

927 :774RR:2016/10/15(土) 19:30:34.20 ID:gnKNySkh.net
このスレに居るベテランさんは
バッ直端子ぐらい当たり前に付けてるだろw

928 :774RR:2016/10/16(日) 00:02:02.98 ID:AjscFUBR.net
大学時代の最後にKLE400で1月の末頃宗谷岬踏破した。
車格も変わらないからTDMだったらいけるだろう。
当時はグリップヒーターや電熱服も無くて、使い捨てカイロだけだった。
25年ぐらい前だけど

929 :774RR:2016/10/16(日) 05:21:35.76 ID:ydKNTFyq.net
>>928
今で言うアドヴェンチャーと、ツアラーじゃ違う希ガス
行ける可能性はゼロでは無いけど、挑戦する価値もないな

930 :774RR:2016/10/16(日) 07:36:36.51 ID:IiD9Yju9.net
>>926
保管中に、ということ?
コンセントが近くにない場合の対応方法??

931 :774RR:2016/10/16(日) 17:51:25.58 ID:p/lUp03x.net
>>930
長文で判りづらいが
要するに、冬場は俺の使ってる素晴らしい充電器をみんなも使って、俺のように賢く越冬しようぜ!
こんな感じ?

932 :774RR:2016/10/16(日) 18:01:15.98 ID:v3LjwPj3.net
そゆこと

933 :774RR:2016/10/16(日) 19:25:38.14 ID:p/lUp03x.net
でもトリクル充電器ならオプティメイトが鉄板だと思うんだが
違うのかなぁ?

934 :774RR:2016/10/16(日) 22:43:39.85 ID:l574Bc97.net
乗らないならターミナル外しときゃいいだろ
NASAのボールペンかよw

935 :774RR:2016/10/17(月) 06:54:51.71 ID:LvG3bn2Q.net
>>928
一番楽なのは125ccクラスだろ。
スパイクタイヤ規制無いし。

936 :774RR:2016/10/17(月) 08:39:18.65 ID:kc6u4rpH.net
それなら自転車の方がいいな
輪行できるしw

937 :774RR:2016/10/17(月) 16:59:43.18 ID:GcOlj2vt.net
車だと暖かいし冬タイヤもあるし完璧じゃね?

938 :774RR:2016/10/17(月) 18:06:41.64 ID:bAG39MvV.net
バスなら運転する必要もないぞ!

939 :774RR:2016/10/17(月) 19:12:02.93 ID:6KZqHoQ7.net
>>938
天才現る!

940 :774RR:2016/10/17(月) 19:16:06.80 ID:jwAUgnlg.net
沖縄は暖かいぞ

941 :774RR:2016/10/17(月) 21:19:56.62 ID:xrqaSB/5.net
フラットなら行けると思ったが下りは苦手…。
http://imgur.com/4NnHtcL.jpg

942 :774RR:2016/10/17(月) 22:04:37.05 ID:6KZqHoQ7.net
>>941
最高やな!

943 :774RR:2016/10/17(月) 22:54:34.30 ID:PpNLIxMr.net
どこですか?

944 :774RR:2016/10/18(火) 07:41:03.95 ID:qoiMYTnP.net
北海道じゃなかった?写真で見た気がする。アドベンチャー系だと当たり前の写真になるが、TRXてのが良いね!

945 :774RR:2016/10/18(火) 10:26:04.38 ID:FMjmvEl8.net
昆布刈かな?
いずれにせよ、かっちょええTRXだ。

946 :774RR:2016/10/18(火) 10:47:52.09 ID:enhzBhpx.net
TDMを検討中です。
免許歴は長いのですが、自分でメンテなどできません。
なるべく高年式の方が良いですか?
2005年
走行13800
31.9万てのあるですがどうでしょうか?
非常に魅力的な値段なので..

947 :774RR:2016/10/18(火) 12:19:51.58 ID:QOzgJB8S.net
やけに安い気がする

逆車で不人気車は価格が高い・・・

のが多いんだが

走行距離が3マンクラスでももっと強気の値段設定かと思うが

2005年なら黒フレームのはずだしなあ

948 :774RR:2016/10/18(火) 12:31:16.63 ID:EvLM47ix.net
程度とか車検残りとか条件はあるが
10年落ちだしそんなもんでは?
良心的価格だと思うよ

949 :774RR:2016/10/18(火) 12:42:25.33 ID:QOzgJB8S.net
947です。
ヤフオクの話だったのね
それならそんなもんかかと

ちな、フレームシャンパン?ゴールドの前期型(といっていいのかな)

フロントサスのオイル容量が500ml未満から以上になってるね。
スプリングとかの長さも違うのかな?

個人で大事に乗ってたっぽいならありかもね

っていうか、ここの住人ではないのかな?

950 :774RR:2016/10/18(火) 15:26:03.74 ID:CtptmPjv.net
946です
ヤフオクではなくショップです
リンク貼ってもいいんですかね?

951 :774RR:2016/10/18(火) 16:44:01.31 ID:EvLM47ix.net
貼って知らない誰かに見られて
先に買われちゃっても後悔しないのならどうぞw

952 :774RR:2016/10/18(火) 18:36:48.47 ID:qoiMYTnP.net
そんなに売れるかよ逆車の不人気車なのに(笑)

953 :941:2016/10/18(火) 18:58:31.77 ID:mwP9mBzn.net
>>944,945
当たりです。昆布刈石展望台からちょっと南に行った所ですね。
今月行きましたがTDMはなんと3台見ました。TRX,XTZは皆無でしたがw

954 :774RR:2016/10/18(火) 19:18:35.30 ID:oEx5JrcB.net
>>952
値段次第では売れるぞ(爆
ヤフオクなら、少なくともFJ1200(空冷)の様な300kg級のメガツアラーよりは値段がつくし売りやすい

955 :774RR:2016/10/18(火) 19:19:09.46 ID:qoiMYTnP.net
>>953
TDMを3台見ちゃったのか、
お前、、。

956 :774RR:2016/10/18(火) 20:01:07.36 ID:z2BqOJ/T.net
>>948
車検は無しです
リンク貼るのはやめておきますw

相場より安いのは何か訳があるんですかね?
ちなみに全国展開しているチェーン店です

ちなみに赤男爵ではありませんw

957 :774RR:2016/10/18(火) 20:41:19.98 ID:oEx5JrcB.net
わざわざ不良を隠して売ったりしないよ
単に下取り価格が安かったんでしょ
所詮、高性能じゃない高級じゃない10年落ちの中古さw
コミコミで40位かな?気に入ったら買っちゃいなよ

958 :774RR:2016/10/18(火) 20:47:29.75 ID:z2BqOJ/T.net
>>957
良いと思いますか?
MT09トレーサーがツインだったらそっち買ったのですが。
700トレーサーじゃちと物足りなそうだったので。

959 :774RR:2016/10/18(火) 21:25:32.63 ID:8Ego/6jv.net
ここですごくいいから買っちゃいなよ!

って言われて買っちゃうの?
もしババ掴まされたとき、ここの連中に責任を取ってもらえると思ってるの??

960 :774RR:2016/10/18(火) 21:54:06.50 ID:oEx5JrcB.net
気に入ったのなら買えば?
って書いただけだろwアフォかw
気に入らないのなら買わなきゃいいだけの話さ

でもMTシリーズの新車買う予算あるのなら
新車にした方がいいんじゃね?
新車の方が幸せだと思うよ

961 :774RR:2016/10/18(火) 22:36:43.95 ID:8Ego/6jv.net
買うかどうかの判断を他人任せにするなってことだよ。

962 :774RR:2016/10/18(火) 23:34:12.26 ID:z2BqOJ/T.net
現役のユーザーから見ると11年落ちの中古を買うのはどうかと聞きたかっただけです
この車種特有のトラブルとかあるのかな?と思っただけです...

963 :774RR:2016/10/18(火) 23:56:47.69 ID:FMjmvEl8.net
ネコクラッチ。125刻みのタコ。

964 :774RR:2016/10/18(火) 23:57:54.28 ID:6DnJyeaE.net
>>962
乗り潰しちゃうつもりならいいと思うけど、自分が売ろうと思った時には
査定2万だからね。エンジン丈夫だし燃費もいい、ロンツーも峠もこなす懐の深い
いいバイクだよ。でもなぜか人気が無いw

965 :774RR:2016/10/19(水) 00:54:12.05 ID:dg9RL6/2.net
あとABSの出来は正直最近のものとは比べ物にならないレベルなので、新車買える予算あるならわざわざ選ぶのもどうかと

966 :774RR:2016/10/19(水) 00:57:21.66 ID:eKWdL5Cp.net
>>964
ありがとうございます
あなたのような具体的なレスを待ってました
前向きに検討してみたいと思います。
エンジンが丈夫というのは良いですね^ - ^

967 :774RR:2016/10/19(水) 01:04:32.30 ID:AIe52d8c.net
燃費だけは新車と争えるが
他の性能は明らかに1世代前ですよね
それでもいいなら…

968 :774RR:2016/10/19(水) 01:12:48.26 ID:eKWdL5Cp.net
>>967
性能はそれほど求めてません
今乗ってるバイクもひと昔前のエンジンですから(苦笑)

969 :774RR:2016/10/19(水) 01:18:22.27 ID:eKWdL5Cp.net
皆様、背中押し的な意見から辛辣な意見までありがとうございます。
前向きに検討してみたいと思います。

ちなみに予算はカツカツですので新車など夢のまた夢です...

970 :774RR:2016/10/19(水) 07:09:56.92 ID:YfmNdXk1.net
ネコクラッチはTDM850に比べてほとんどないなあ
ほとんど鳴かないと思うが
125のタコは黒フレームの方だけだよね
トレーサーに乗った今、5PSのマッタリ、懐の深さを実感するよ

971 :774RR:2016/10/19(水) 10:09:17.57 ID:zmWa/b3R.net
>>962
オルタネーターコイル焼け

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200