2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷4発】 CB750(RC42) Part59 【ナナハン】(c)2ch.net

1 :774RR:2016/05/11(水) 00:08:09.65 ID:a82xm7ZJ.net
前スレ
【空冷4発】 CB750(RC42) Part58 【ナナハン】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434094603/



過去スレ一覧 http://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=rc42

★CB750(RC42)パーツリスト@wiki
http://www5.atwiki.jp/cb750/
★RC42オーナーアンケート
http://rc42kun.hp.infoseek.co.jp/
★ホンダ・CB750(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB750
RC42 CB750 Part55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381369057/

92年式 http://www.honda.co.jp/news/1992/2920220.html
95年式 http://www.honda.co.jp/news/1995/2950900.html
01年式 http://www.honda.co.jp/news/2001/2010112.html
04年式 http://www.honda.co.jp/news/2004/2040129-

2 :774RR:2016/05/11(水) 00:11:09.41 ID:a82xm7ZJ.net
うわっタイトルミスったw
(c)2ch.net(c)2ch.netになってるorz

3 :774RR:2016/05/11(水) 00:27:45.74 ID:RaX8fFbz.net
ドンマイ

4 :774RR:2016/05/11(水) 00:42:52.19 ID:5SfnqsuT.net
>>1


5 :774RR:2016/05/11(水) 01:00:49.01 ID:iomoTvhR.net
保守

6 :774RR:2016/05/11(水) 01:19:20.63 ID:oFVMdJfm.net
乳化する?

7 :774RR:2016/05/11(水) 01:27:16.00 ID:sW04ugOH.net
保守1

8 :774RR:2016/05/11(水) 01:28:16.01 ID:sW04ugOH.net
保守2

9 :774RR:2016/05/11(水) 01:29:16.23 ID:sW04ugOH.net
保守3

10 :774RR:2016/05/11(水) 01:30:30.85 ID:sW04ugOH.net
保守4

11 :774RR:2016/05/11(水) 01:31:31.21 ID:sW04ugOH.net
保守5

12 :774RR:2016/05/11(水) 01:32:31.14 ID:sW04ugOH.net
保守6

13 :774RR:2016/05/11(水) 01:33:32.26 ID:sW04ugOH.net
保守7

14 :774RR:2016/05/11(水) 01:34:33.04 ID:sW04ugOH.net
保守8

15 :774RR:2016/05/11(水) 01:35:34.08 ID:sW04ugOH.net
保守9

16 :774RR:2016/05/11(水) 01:36:34.81 ID:sW04ugOH.net
保守10

17 :774RR:2016/05/11(水) 01:37:36.17 ID:sW04ugOH.net
保守11

18 :774RR:2016/05/11(水) 01:38:37.18 ID:sW04ugOH.net
保守12

19 :774RR:2016/05/11(水) 01:39:39.21 ID:sW04ugOH.net
保守13

20 :774RR:2016/05/11(水) 01:40:41.06 ID:sW04ugOH.net
保守14

21 :教習車:2016/05/11(水) 08:28:19.95 ID:isvxxtVL.net
>>2
気にしない。
スレを立てることに意義がある。

22 :774RR:2016/05/11(水) 12:26:18.07 ID:RulrYpXc.net
今さらだけどRC42欲しくなってきた。
色々見てみたけどお高いね。
ホンダは欠品が怖くて躊躇するわぁ

23 :774RR:2016/05/11(水) 12:30:55.24 ID:vbjX9rpo.net
販売終了してから8年ですからね メーカーのパーツ保持は7年まででしたっけ?

24 :774RR:2016/05/11(水) 18:45:28.85 ID:u+uTrXD/.net
ホンダのヒドイ点は、最近の欠品も有りますが、
生産終了車の部品代が大体、年5%ずつ位上がる事…
10年経つと、当時のパーツリストの安くて1・5倍。

25 :774RR:2016/05/11(水) 18:59:49.66 ID:RulrYpXc.net
外装とかはもう全滅?
価格はある程度仕方ないとおもうけど
機能パーツが結構早めに欠品してるイメージだなホンダって。

26 :774RR:2016/05/11(水) 19:37:03.21 ID:u+uTrXD/.net
去年?一斉値上げした際に、(爆上げしたよ!って言われて)
折れやすいからか?サイドカバーの在庫が1桁しか残って無いとか聞いた様な…
ホント安心して事故れ無いわぁ…バイクなんて倒れる乗り物なのに
RC04の!キャブレターインシュレターも、
(例)1・3・4が残ってて、2番だけが無いとかって言われました…
昔原付で、タイヤが無いからこれが最後の交換だよと言われ廃車した事が有ります…

27 :774RR:2016/05/11(水) 20:16:53.21 ID:1T58Ahu7.net
>>26
ホンダってクズだな

28 :774RR:2016/05/11(水) 20:34:17.60 ID:aMq9SFmU.net
タンク下やエアクリーナのドレンチューブ、
エンジン前のエアインジェクションのOリングが欠品でした。

29 :774RR:2016/05/11(水) 20:49:29.19 ID:yAFo2pYZ.net
情報サンクス。
今から買うにはキツいかぁ。
メーカーにしたら新しいの買えやってことか。

30 :774RR:2016/05/12(木) 03:15:59.41 ID:NA4ms6fv.net
F1も潰れちまえ

31 :774RR:2016/05/13(金) 03:10:39.17 ID:P4N84Hfp.net
なんだよ
もう直さずに処分するかなぁ

32 :774RR:2016/05/13(金) 06:42:45.92 ID:aAG13Vez.net
ホンダ的には後継機の1100買えってことなんじゃないかな
俺も1100勧められたけど750の方が好きだったんだ

33 :教習車:2016/05/13(金) 16:27:47.82 ID:k8LwMyL9.net
>>28
チューブとかOリングはサイズがあえば、他のもので何とかなりそう。

34 :774RR:2016/05/13(金) 19:55:05.58 ID:D8mWgEB6.net
新車で買ってまだたったの8年なのに欠品とか萎えるわ

35 :774RR:2016/05/13(金) 21:59:48.56 ID:KCkyVpm/.net
創業理念捨ててっからな

36 :774RR:2016/05/14(土) 06:22:15.93 ID:M/ZZ4IEw.net
キャブレターなら山ノ内だろ
送って直してもらえよw

37 :774RR:2016/05/14(土) 06:25:06.97 ID:M/ZZ4IEw.net
この場報社会においてパーツが無いとかあり得んw
歯医者w
にすんなよボケ

38 :774RR:2016/05/14(土) 10:00:36.12 ID:e7KFoEr+.net
バイクが売れない理由を考えないで値上げスパイラル続けるからな
言い訳は若者ガー

39 :774RR:2016/05/14(土) 10:01:55.51 ID:tQWYASzf.net
変わった物好きのわい、1300に眼もくれず、RC42かBig1で迷ってる
高速ツーリングメインなんだが、150km巡航余裕?

40 :774RR:2016/05/14(土) 10:24:28.40 ID:OKhP0xim.net
>>39
高速メインならBig1にしたほうがいい。

ビキニカウルもバイザーも付けてないけど
自分の感覚だと余裕があるのは130キロくらいかな。

変わった物が好きなららBig1でもなくてX11とかいいんじゃない?

目撃頻度でみれば
1300>RC42>>Big1>>>X11

41 :774RR:2016/05/14(土) 11:09:32.77 ID:wScLyhJx.net
1300SBもあるけど、どっちも「巡航」は無理やな。

42 :774RR:2016/05/14(土) 21:04:47.40 ID:iCTKBy7v.net
高速巡航は弱点だな

43 :774RR:2016/05/15(日) 00:48:17.43 ID:+dRFa+DF.net
俺のは一応
5速     4000/rpm で100キロだったよ
そこから1000/rpmごとに10キロ上がるくらいだったかな うろ覚え
伸びはいい方じゃないと思うけどスピードで妥協できないならバンディットがXJRあたりの鬼トルクで検討したほうがいい

44 :774RR:2016/05/15(日) 01:08:15.56 ID:6lKDtLr6.net
39>>
ネイキッドは150km/h巡航するようなバイクじゃないからカウリング付きのバイクに乗るしかない。
RC42は150km/hは出るけど、風圧でかなり伏せた姿勢になるから、覆面や白バイをバックミラーで
確認する余裕なんか無い。

150km/h巡航自体がつかまれば、赤切符免停だから無謀な気がする。
個人的には130km/h位で走るのが楽だし、捕まる危険も少ないと思う。

45 :774RR:2016/05/15(日) 08:53:45.65 ID:dwonyu8X.net
高速道路の追い越し車線では四輪車が凄いスピードで迫ってくるからな 命がけだ

46 :774RR:2016/05/15(日) 15:49:57.10 ID:+dRFa+DF.net
ポン付けできるLEDヘッドライト付けた人っているかな
アマゾンのH4のLEDライトでスペースに余裕無いってレビューがあってポチれない
ナップスの1万少しの物でもいいけどあれって光量少ないしなぁ  

47 :774RR:2016/05/15(日) 21:36:44.20 ID:6KRUrLx6.net
マイナーチェンジ前と後でライトケースの中のハーネスの量が違うか
同じかはわからないけど、後期型にライト減光システム(マッチ箱を
正方形にしたぐらいのやつ)を入れただけでケースが閉まりにくく
なる感じだった。最初からかなりパツパツだと。

48 :774RR:2016/05/16(月) 15:12:49.42 ID:+CQooCsG.net
>>34
4メーカーの中で生産終了車の部品供給が一番最初に止まるのがホンダ。
ちなみに一番遅くまで供給してくれるのはスズキ。

49 :教習車:2016/05/16(月) 21:41:30.50 ID:cwt9YiY6.net
メーカーとしての本音は、新しいのを買って乗り換えてほしいのでは?

TPP、エコカー減税、古い車の増税。
全て企業が政治家に献金してやってもらったことだし。

>>34
1990年代から販売されていた車両なので、最後からだと息が短いですよね。

50 :774RR:2016/05/16(月) 22:51:52.62 ID:90Uspmhl.net
750というサイズは長年のスタンダードだからメーカーは残すべきだったな

51 :774RR:2016/05/16(月) 23:19:05.51 ID:yfebAZrD.net
今のバイクには乗りたくない
西濃はカンガルーなんだろうけど
なんか
バイクに見えなくて
ジジイだから

52 :774RR:2016/05/17(火) 00:41:52.27 ID:xr5TsZOM.net
>>50
残したって一部の人しか買わないから絶滅したんじゃん。
今時750ccを馬鹿正直に作り続けているのはスズキだけ。

53 :774RR:2016/05/17(火) 02:52:33.23 ID:wtsfdBGc.net
ホンダのCB750は絶大なブランドだと思う 別にオーナーだからと贔屓しているわけでは無い

54 :774RR:2016/05/17(火) 06:42:34.85 ID:AzWvX0Zp.net
バイク何乗ってるんですか?って聞かれてCB750って言ったら通な人とそうでないひとではかなり
リアクション違う気がする

55 :774RR:2016/05/17(火) 10:02:49.78 ID:ypwCpKlQ.net
CB750です。って答えても

バイク好きでも年配の人だとK、バリマシ世代前後だとFと勘違いされるわ。
教習車の型です。って言えばみんな理解してくれるけど。

56 :774RR:2016/05/17(火) 11:07:46.45 ID:8PZHu96E.net
ああ、現に今、俺がFと間違ってスレ覗いてるわ。

57 :774RR:2016/05/17(火) 11:07:47.80 ID:tJYPLRBg.net
昔のインテグラカウルと最近のボルドールビキニカウルの中間ぐらいのカウル無いかね?

58 :774RR:2016/05/17(火) 20:34:22.15 ID:WARFRX5s.net
CB1300SFの社外品やVTR250F、CBX750F、VF750あたりのハーフカカウル流用は?
マイナーだけどXJR1200Rのヤツがでかくて防風よさげ

59 :774RR:2016/05/19(木) 22:35:02.42 ID:u4PR6egv.net
俺はデイトナのARブレーカー付けてるけど、他のやつより若干でかくて良い感じの気がする。

本当にホンダのパーツ欠品の早さはやだよなー…
もっとガンガン乗りたいのに転けた時に直せなくなるのがやだからあんまり乗ってないっていう本末転倒な状態になってるわて

60 :774RR:2016/05/19(木) 22:51:30.78 ID:UwuuhWIG.net
なばかな コケてパーツが無くて廃車って
なんのパーツだよ?w
そんなこと絶対にない

61 :774RR:2016/05/19(木) 23:22:56.63 ID:6teWKxRo.net
>>60
つ クランクケース

62 :774RR:2016/05/19(木) 23:27:16.00 ID:UwuuhWIG.net
く クランクケース
カバーじゃおさまらんのか
クランクケースが割れるんか
まなんつうコケ方しとんのやw
アホか 溶接して貰えw

つかさ クランクケースなんて部品いつまでもあるわけねえだろ
そんなもん変えるなんて稀中の稀w

63 :774RR:2016/05/19(木) 23:34:05.39 ID:UwuuhWIG.net
ヤフオク見たらエンジン腐るほどあるやんw
なんなんだ ヤフオク知らんの?w

64 :774RR:2016/05/20(金) 00:55:24.70 ID:KPrsKp3K.net
>>62
レッドバロンのカタナ事件を知らないようですな。

65 :教習車:2016/05/20(金) 11:53:13.30 ID:HmvjOQXA.net
それではサイドバンパーですな。
純正で小さいのがあった希ガス。

ネタか本当か知らんけど。
絶版でも1台作れるパーツを常にストック。が馬論のセールスだった。
馬論オソロシス。

高知白バイ隊員死亡捏造事件に比べたらたいしたことがない。

66 :774RR:2016/05/21(土) 14:15:44.15 ID:Y7feZwD8.net
下取り高くてビックリしたわ
今やRC42って人気なんかな そろそろ手放すかもしれないけど持ってて損は無いで

67 :774RR:2016/05/21(土) 15:03:47.13 ID:DDOMu8RH.net
す〜ふぉあの新車の方が割高

68 :774RR:2016/05/21(土) 19:50:38.50 ID:PDWy4hgS.net
5万キロ超えてるし下取りは期待してない
売る気もとりあえずないし

69 :774RR:2016/05/22(日) 15:04:47.44 ID:mGZcKMdx.net
そろそろタイヤ交換時期なんだが、IRCのRX-02ってどうかな
安くて高性能って聞くけど
用途はツーリングと街乗り

70 :774RR:2016/05/22(日) 16:23:52.90 ID:LzqmBLKF.net
RX-02履かせてる。
バイアスだからとか敬遠してる人多いけど、街乗り&ツーリングなら全く問題なし。
履かせてからまだ7000kmくらいだけど残溝はリア7分、フロント5分くらいかな。

71 :774RR:2016/05/22(日) 17:29:13.89 ID:1/YBlKLE.net
>>68

50,000キロ超えててもエンジンは調子いいの?

72 :774RR:2016/05/22(日) 17:33:23.93 ID:cQihuIzR.net
結局増税がこんなとこにも響くよな
安い方へ安い方へ流れてゆく
タイヤメーカーも収入減だし社員も何もかも減に向く

バイクなんて金食いなのにアホが簡単に増税しやがる

その多額の増税分なんに遣いやがる糞が

73 :774RR:2016/05/22(日) 18:45:37.41 ID:/6h5kro8.net
>>72
自分も以前から一切攻めない通勤街乗りバイクだから、交換時には、かまぼこタイヤ…
バイアスに変えたい!変えたい!って思っていて店に交渉していたけど、
タイヤ屋に持って行くとラジアル車にはラジアル!ってバイアスには応じてくれない…
自分はコレ見る前は、BT45辺りなのかな?って思ってましたがコレも良さそう…

74 :774RR:2016/05/23(月) 00:53:39.38 ID:N0kmEBET.net
2006年式で走行55,000kmだが、エンジン低回転時の滑らかさが無い。
実用上の支障はとくにないけど、スムーズな方が気持ちいいだろうな。
みなさんはキャブの同調ってやってるの?
バキュームゲージってそれなりに値段するし、買ったところで10年に一回じゃ割に合わないし・・・

75 :774RR:2016/05/23(月) 06:25:06.70 ID:uyZXMhSc.net
>>74
ゲージ持ってるから半年に1回は必ず見てる。

キャブの同調って結構すぐ狂ってくるから
毎週乗ってる人なら2ヶ月毎でもいいくらいだと思う。

76 :774RR:2016/05/23(月) 13:14:58.07 ID:N0kmEBET.net
ゲージ欲しい。

77 :774RR:2016/05/23(月) 13:16:04.48 ID:N0kmEBET.net
ていうか、置き場所も取るし、必要な時だけレンタルしたい。
バイクのfav labo みたいなのあったらいいのに。

78 :774RR:2016/05/23(月) 19:01:48.77 ID:FkCBTe2K.net
置き場所って言われたら、もうどうしようも無いケド、
>>74 の様な高くてコストパフォーマンスは…って人は、
店に頼んでも1回1万近く盗られるんだから、
今は1万程度で買えるから、工具が増えたと思えば安い物だし、
持ってれば、1年に1回(1万キロ)だからヤルか!って気に成るし。

79 :774RR:2016/05/23(月) 20:24:06.50 ID:dODcN5j5.net
同調したらいきなりかなり回転あがるよね

80 :教習車:2016/05/23(月) 22:07:57.66 ID:0XuW6Bm+.net
ひよっとしたらスロージェットがめっちゃ少しだけ詰まって、同調してしまって居る人も少なくないのでは?

81 :774RR:2016/05/23(月) 22:09:52.35 ID:+tBgXKF4.net
>>

82 :774RR:2016/05/23(月) 22:13:07.15 ID:+tBgXKF4.net
>>71
68だが結構好調だと思うよ
特に冬は気持ちよく綺麗に吹け上がる
夏はちょっと落ちるけど

同調は1度も取ったことない

83 :774RR:2016/05/23(月) 22:13:50.22 ID:dODcN5j5.net
下がスムーズでないのはアース不足やね
バッテリを一流品に変えアーシングで生き返る

84 :774RR:2016/05/23(月) 22:16:26.73 ID:dODcN5j5.net
バッテリはユアサにしとけ
勿論黒い文字の高い方のGSユアサ

85 :774RR:2016/05/24(火) 16:07:19.92 ID:SeDE5Afh.net
>>83
オカルト

86 :774RR:2016/05/24(火) 20:33:21.93 ID:DfYe5DzK.net
ホットイナズマとガンスパークで完璧。

87 :774RR:2016/05/25(水) 00:32:58.59 ID:okqMtOjk.net
いよいよ明日納車
長距離ツーリングの快適性を求めてホーネットからの乗り換え
早速5速発進してトルクがどんなもんか見てみるわ

88 :774RR:2016/05/25(水) 00:41:51.94 ID:LLsKiqc9.net
馬鹿かw 排気温計なんて知らねえよな?
俺はFJ20ETに付けてるが高いギアでエンジンに無理さすと排気温むちゃくちゃ上がるで

89 :774RR:2016/05/25(水) 00:44:12.89 ID:LLsKiqc9.net
5番が燃費がいいからってエンジンに無理させてると
知らず知らずの内に知らず知らずの内に油温と排気温が上がる

90 :774RR:2016/05/25(水) 00:49:42.32 ID:LLsKiqc9.net
爆発して下がろうとするピストンをお前は持ち上げようとしてるんだよw
スパッと次行程に移ってスパッと排気したいシリンダー内とコンロッドにむちゃくちゃ負担させてる
思うように排気出来んからシリンダー内が高温ガスで満たされるわけよ

91 :774RR:2016/05/25(水) 00:51:18.93 ID:LLsKiqc9.net
馬鹿はやめとけ
なんのためにローギアの存在あると思ってんだ
エンジンいたわるためにあるんだぞ

92 :774RR:2016/05/25(水) 01:02:11.60 ID:LLsKiqc9.net
お前だって自転車で高速ギアで発進したり坂道登ったら心臓パクパクだろw
あらゆるメーターは社外品後付けが楽しいぞ
中でもブースト計とかな
ナビなんかより見てて遥かに楽しいw

93 :774RR:2016/05/25(水) 01:08:48.24 ID:LLsKiqc9.net
まあお前が買ったお前のバイクだからイジメようが虐待しようがお前の勝手かな

94 :774RR:2016/05/25(水) 12:27:20.59 ID:MqpDN7sR.net
>>87
おいくら万円したの?

95 :教習車:2016/05/25(水) 13:57:53.94 ID:RyX60vBc.net
>>87
おめでトン。
骨900とならパンチ力が全くありません。
600となら大地から湧き出るような低速からのトルク感だと思います。
250なら燃費、維持費、重さ以外の全てにおいて勝ります。

数回ならOKですが、クラッチが痛みます。ガクガクいわさなければエンジンは問題ないです。

トルクも関係しますが、ギア比の問題で5速発進は参考くらいにしかならないと思う。
こいつのエンジンは5-6000回転位から本領を発揮します。

96 :774RR:2016/05/26(木) 00:12:11.17 ID:YuizubjO.net
>>94
検今年末までで35

97 :774RR:2016/05/26(木) 00:15:34.18 ID:YuizubjO.net
>>95
ホーネット250からの乗り換えよ
これでも関西から新潟行ったり北海道行ったりバンバン走ってたからな
北陸道なんかは140〜150kmで走ってたりもしたし、ギアチェンジも楽しんでたけど、流石に限界を感じた
トルクあってトップギアのまま走れてかつ地味なバイクを求めて行き着いたのがRC42

98 :774RR:2016/05/26(木) 08:45:51.65 ID:M7ezh4Xb.net
>北陸道なんかは140〜150km
事故って死ねよクズ

99 :774RR:2016/05/26(木) 08:57:56.14 ID:RbIXOoiL.net
2004の黒グレーってどの他機種の受け売りなんだろう?
中古で探しても弾数少なすぎるし、余程不人気だったのか
CD50なんかもこの色あったな

100 :774RR:2016/05/26(木) 12:29:02.74 ID:wwfqtB4/.net
>>96
おめ!いい色買ったな。
お安く買えたんだな。ウラヤマ

総レス数 1000
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200