2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HMS 第32コース

1 :774RR(ワッチョイ 8466-+NSW):2016/05/11(水) 07:36:09.75 ID:us1LhMrq0.net

次スレを立てる際は本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

■名誉毀損になるので個人を特定するような書き込みはやめましょう。
■スクールは速さを競う場ではありません

Honda Motorcyclist School
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool.html

もてぎ(ASTP) http://www.mobilityland.co.jp/astp/
和光(RMS)   http://www.rms.co.jp/
埼玉(TEC-R)  http://www.tec-r.com/
浜名湖(TEC-R) http://www.tec-r.com/hamanako/
鈴鹿(STEC)  http://www.mobilityland.co.jp/stec/
福岡(RMSF)   http://rmsf.jp/
態本(HSR)   http://www.hsr.jp/

■予約はこちら
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/school_yoyaku/

「じょうずになリたい!」「楽し<乗りたい!」キモチも忘れずに..

【前スレ】
HMS 第31コース [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456286717/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

268 :774RR (スプー Sd17-Iguy):2016/05/30(月) 15:49:44.23 ID:+2+ZCt2dd.net
>>267
てめぇの都合で勝手に命かけといて
謝れとは随分な思い上がりだなwww

勝手にしねとしか言いようが無い

269 :774RR (ワッチョイ 8b7c-AhIY):2016/05/30(月) 16:23:46.28 ID:QwIygJF30.net
>>266
オープンロードを走っていれば飛び出されもするしセンター割られもするし突っ込まれもします
だから箱庭だけなのですねそれはそれで社会人としても職責を自覚する組織人としても立派です。

270 :774RR (ワッチョイ 571f-HIpx):2016/05/30(月) 16:31:39.49 ID:WHz1JwaS0.net
>>265
[すくなくともHMSだけのマイバイクも持たない箱庭ライダーよりも遥かに凄い]
たしかにそうですね私もそう思いますが、色々な事情で(私も含め)バイクを
持ちたくても持てない方もいると思います。
確かに私も箱庭ライダーですけど、そうゆう言い方は少々失礼では?

271 :774RR (ワッチョイ 8b7c-AhIY):2016/05/30(月) 16:52:41.17 ID:QwIygJF30.net
>>270
誤解です
・ 私も滅多に公道走らなくなってしまった
・ 彼らはツーリング主体(即ちオーブンロード)で無事でいるってことだけで凄いんですよ
・ 自分を護るために四方八方十方を観ることの出来る
私は彼らの注意力とオーブンロードでの安全運転テクニックを賛じているのみであって
自分のバイクを持てないひとのその他諸種の事情についてはなんらも書いていません。

272 :774RR (ワッチョイ 8b7c-AhIY):2016/05/30(月) 17:08:45.79 ID:QwIygJF30.net
>>270
さらには>>269に書いたことも参考にしてください
公道を走行中「そんな危機には遭遇したことがない」という方は初心運転者を除いては一人としていない筈です
この件についてはこれで終わります「捨てアド晒してそこでやれ」と言われてしまいますので。

273 :774RR (ワッチョイ cba8-SNRC):2016/05/30(月) 17:53:43.26 ID:gqVJ7MZ80.net
ピットインオートって何ただのバイク屋じゃないの?

274 :774RR (ワッチョイ 571f-HIpx):2016/05/30(月) 18:10:12.26 ID:WHz1JwaS0.net
>>271 272 さん
270です。そうですね。私の誤解でしたね。大変申し訳なかったです。
もうすこしきちんと読むべきでした。ご迷惑をおかけいたしました。

275 :774RR (ワッチョイ 6766-HpYT):2016/05/30(月) 21:18:29.70 ID:OVrlA4ZY0.net
第46回二輪車安全運転東京大会結果
http://www.tou-an-kyo.or.jp/topics/114_list_detail.html

276 :774RR (ワッチョイ 0f66-kUly):2016/05/30(月) 22:30:21.69 ID:jBrArbjV0.net
ツーリングで今まで無事だったから凄いとか言ってるけど、それはただ単に運が良かっただけ。
偶然、被害者にもならず、加害者にもならずに済んだだけの話だよ。
百歩譲って、結果論的には「事故に関わらずにこれまで来られて、良かったね。」ということは言えるけど、
それは別に偉くない。ひとさまに迷惑を掛けない、という当たり前のマナーをちゃんと
守ってきただけのこと。やるべきことをやっただけのこと。偉くなんかはないね。

277 :774RR (スプー Sd57-khAS):2016/05/30(月) 23:14:26.18 ID:SNJjE9Bud.net
>>276
運が良かっただけなのか、マナーを守ってるからなのか、文脈乱れまくり。長いし。お前事故ったんか?
事故るやつは下手だったり、危険予測能力が足りないんだよ

278 :774RR (ワッチョイ 0f66-kUly):2016/05/30(月) 23:38:14.86 ID:jBrArbjV0.net
>>277
キミみたいな慢心に満ちている奴がいちばん事故に遭いやすいことはわかってるんだよw。

279 :774RR (ワッチョイ 2b9f-Iguy):2016/05/31(火) 07:16:12.64 ID:i5KUZOSx0.net
>>276
お前の言う 当たり前 の事を
偉そうに書き込んでる事に草生えるわwww

280 :774RR (ワッチョイ 47ab-Iguy):2016/05/31(火) 08:31:10.94 ID:mvz9LJUF0.net
>>247
自転車でよく行くわ、スタンプ集めてみたら?HMS帰りによるが良い


今度また二度目のHMS行ってくるわ
和光だから初級しかないけどそれでもヒーヒー言ってる

281 :774RR (スプー Sd17-foLg):2016/05/31(火) 08:35:46.70 ID:mX8xP0ovd.net
車でもバイクでも無事故で帰ってこれたのは、ただ単に運が良かっただけの事と自分に言い聞かせます 相手から来られたら防ぎようの無い事もありますからね。
せめて自分からは事故を起こさないようにと・・。

282 :774RR (ワッチョイ 31a8-ud2d):2016/06/03(金) 16:51:07.49 ID:ULO7xI5i0.net
キャンセル待ち5人目でも厳しいのか。
ほんと激戦だ。

283 :774RR (ワッチョイ 617c-dczV):2016/06/03(金) 20:35:47.04 ID:vVSwQMlH0.net
>>282
梅雨と炎熱地獄の前の貴重な晴れ間だからね狙い目は真冬だね
スリッピーな路面を如何に攻略するかの練習にもなるよ

284 :774RR (JP 0H45-g4B4):2016/06/03(金) 22:13:06.24 ID:TnFLhcQVH.net
それを言うなら梅雨時の雨の日が狙い目だろう。
当日の朝電話でも参加OKな場合が多いし、ウェット路面は繊細な操作の練習になる。
冬もいいんだけど、こけた時に怪我しやすいのがなあ。

285 :774RR (ワッチョイ 617c-dczV):2016/06/03(金) 22:29:02.73 ID:vVSwQMlH0.net
>>284
ヘルメットびしゃびしゃになってカッパ着ればムレムレになるし着なきゃヌレネズミだし
同じ悪条件ならばわたしは冬の晴れた日のほうが好きだな

286 :774RR (JP 0H45-g4B4):2016/06/03(金) 22:51:38.03 ID:TnFLhcQVH.net
>>285
そりゃあ俺も雨よりは晴れた方が良いが…
実際公道では雨の中バイクに乗る機会も多いし、練習と割り切れば雨は良いと思っている。
今なら冬を待つより雨の日を狙う方が早いしね。
まあ、スクールまで車で通えるから言えるんだけど。

287 :774RR (ワッチョイ e40e-dczV):2016/06/04(土) 12:41:15.37 ID:pEykXMxj0.net
おい、桶の中級の無事故記録が途絶えてるぞ。

288 :774RR (ワッチョイ 4aab-wF3E):2016/06/04(土) 21:22:35.21 ID:M/SjkARu0.net
無事故記録って中級限定でひょうじしてあったっけ? 中級に限らずどこかのコースで
受傷事後があったってことじゃない?

289 :774RR (ワッチョイ f666-ORAx):2016/06/04(土) 21:53:25.29 ID:B5K8YG+K0.net
初級・中級・上級それぞれの無事故日数が掲示されているよ。

290 :774RR (ワッチョイ e40e-dczV):2016/06/04(土) 22:43:33.72 ID:pEykXMxj0.net
そう受傷事故だな、厳密にいえば転倒も物件事故だからな。

最近レスのつきが遅いのと何か関係あるのかなえ。

291 :774RR (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/04(土) 23:22:01.23 ID:4KoIoWICp.net
あれ?中級の無事故記録って4月の上旬くらいに途絶えたばかりだったような。
確かにスピードを意識するあまりというのはあるのかもしれませんね。

292 :774RR (ワッチョイ e40e-dczV):2016/06/05(日) 00:02:42.34 ID:2QOYFbzV0.net
>>291
だな、四月のは足の甲。今度は何処なんだろうな。

あんま気にしてなかったけど、確か以前は無事故300日前後じゃなかったっけ?頻繁過ぎじゃねえ。

293 :774RR (ワッチョイ e40e-dczV):2016/06/05(日) 00:05:24.85 ID:2QOYFbzV0.net
無事是名馬の術を習いにいってんだろ。

294 :774RR (ワッチョイ 31a8-ud2d):2016/06/05(日) 00:07:24.93 ID:2Q0+gzlU0.net
埼玉の中級を月に一度は受講したいけど、毎週キャンセル待ちなのは滅入るな。
お10人目前後じゃ難しそうだし。
平日の追加開催もお知らせ見て気付いた時にはもうキャンセル待ちが精一杯だし。
浜名湖が羨ましい。

295 :774RR (ワッチョイ 4818-ChPp):2016/06/05(日) 00:57:04.57 ID:nYZzQhK60.net
昨日は埼玉大会だったが
鈴鹿の全国大会に出るとか言ってた大ボラ吹きは入賞したのかね?

296 :774RR (ワッチョイ ed4f-Mv0W):2016/06/05(日) 07:31:16.33 ID:OV0UlVeI0.net
>>294
浜名湖はレベル高いって事で
わざわざ東京から受講しに行く人とかもいるのね
知り合いで2人いるわ
一度は行くべきだよなぁ

297 :774RR (ワッチョイ e40e-dczV):2016/06/05(日) 09:39:20.57 ID:2QOYFbzV0.net
>>294
間もなく梅雨入りだから大丈夫。雨んなか走る酔狂者しか居なくなるからな。

鎧丸出し雨に打たれて冷えながら走るか、レインスーツで蒸し風呂になるか悩むだけだよ。

298 :774RR (スプー Sd34-neZ8):2016/06/05(日) 11:49:43.06 ID:wnQcQ5Vad.net
>>292
鎖骨骨折事故が有ったと聞きました

299 :774RR (ワッチョイ 44c0-dczV):2016/06/05(日) 12:33:30.90 ID:o8l9QGrZ0.net
>>298
鎖骨かあ凸っと盛り上がったんかな、くわばらくわばらあっちいけシッシッだな。気をつけよっと。
効果あるのかないのか判らんけど、鎧の肩と肘のパッドの内側にもう一枚ソルボシート貼ろうと思ってんだ。鎖骨折るひと多いもんな。

300 :774RR (スプー Sd34-neZ8):2016/06/06(月) 08:14:47.03 ID:7pqY+PS3d.net
土曜日のバランスは千鳥もコースも自分には辛口だったけど、楽しかったなぁ〜
また頑張ろー 一本橋教習の時の方が良かったなー。。(〃_ _)σ‖

301 :774RR (ワッチョイ 4818-ChPp):2016/06/06(月) 15:47:36.55 ID:0nXiWRaq0.net
普通に通過出来ないぐらいが連続する方がやる気が出てくる
ましてや転倒者が続するコースだと尚更やりがい×2以上でてくる
事故が起きると・・・・・・・萎えるので安全パイなヘタレになり下がる

302 :774RR (スプー Sdf1-ud2d):2016/06/07(火) 13:59:58.60 ID:v21Ks8/6d.net
久々に参加した
コース広くなったから前ほどの渋滞待ちはしなくて良くなってたし
車両も増えたのか第一希望だったし中々よくなってた

303 :774RR (スプー Sdf1-ud2d):2016/06/07(火) 14:01:23.47 ID:v21Ks8/6d.net
ただ、コースはだいぶ緩くなってたなーと思ったが
事故があったからなのか

304 :774RR (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/07(火) 19:36:38.67 ID:SgU6fBSRp.net
>>300
私も土曜日のバランス参加しましたが、Mインストラクターのコース設定はいつもかなりイカツイですよね!
そして途中で繰り出してくる、こうやって走ってみてください的な課題もこれまたイカツイ!
これぞ訓練て感じ。
でもなぜそれがきつく感じるかというと、ちゃんと乗れてないから。
できてないことにダイレクトにねじ込んで来られる感があって、そのときはひたすら辛いけど、終わってみるとものすごい注入された感がハンパない!
急にバイクがいうことを聞くようになった感じ。
最近偶然にもMインストラクターが続いており、10時に車庫前で自分の参加コースの担当だと知ると、一瞬ギョッとしますが、自分には合ってるように感じています。

305 :774RR (オッペケ Sr01-QJX5):2016/06/07(火) 20:22:26.70 ID:xdkqSzRrr.net
ちょっと教えてください。
レンタルのプロテクターは、途中でズレてきたりして心もとないので、鎧&プロテクター入りのライディングパンツを買おうと思っています。
そこで脊椎ガードの下の部分について聞きたいんですが、HMSではパンツの外に出している方を多く見かけますが、基本的な装着方法はそれで正しいんでしょうか?本来はパンツの中に入れるべきな気がするんですが…。
それによって、買うパンツのサイズが変わるので、迷ってます。
よろしくお願いします。

306 :774RR (スプー Sd64-ud2d):2016/06/07(火) 20:33:06.71 ID:z8949zKXd.net
>>304
Mって二人以上いるよね

307 :774RR (ワッチョイ ed4f-Mv0W):2016/06/07(火) 20:35:16.83 ID:6vcwsE+W0.net
>>305
普通は外

308 :774RR (オッペケ Sr01-QJX5):2016/06/07(火) 21:06:12.56 ID:xdkqSzRrr.net
>>307
ありがとうございます。
ネットとかで調べても正解が見つからなくて。
これで、スッキリしました。
早速、買おうと思います。

309 :774RR (ワッチョイ 44c0-dczV):2016/06/07(火) 23:47:46.86 ID:DkSKQ75J0.net
>>304
松○トさんでしょあたったらしめたと思わなくちゃ
コース設定もキツイけどアグレッシブなんだけど出来るようになれば楽になる乗り方を教えてくれるからね。

310 :774RR (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/08(水) 00:32:57.96 ID:Xj7y5mGDp.net
>>309
そうです。その通り!
しめたとは思うのですが、少々覚悟というか、心の準備がf^_^;
今週末も行くけど、またM○トさんだといいなぁ。

311 :774RR (ワッチョイ 4818-ChPp):2016/06/08(水) 00:54:04.65 ID:rcyHnJTY0.net
■名誉毀損になるので個人を特定するような書き込みはやめましょう。
■スクールは速さを競う場ではありません

312 :774RR (ワッチョイ c2e7-4ZNX):2016/06/08(水) 01:38:58.99 ID:z4oyKHjs0.net
俺はN口さんのバランスがよかった。
説明が一番分かりやすかった。
初参加の人がいない時に午前中ずっと、フルロックの旋回をやらされて10回位転けたけど、そのおかげでフルロックの練習をするようになった。
今は街乗りで緊張する事もなく、平常心でUターン出来る。

313 :774RR (スプー Sd34-neZ8):2016/06/08(水) 08:23:24.15 ID:oO+He2A+d.net
>>304
300です。おっしゃる通りですね
自分は初級とバランス交互に通ってますが今回の最後のターンは本当に辛かった。
初級の時にUターンを出きるようになったのもMイントラのおかげと言っても過言ではないんです。勿論他のイントラさんも含めてですけどね。

でも一回だけでしたが【中々いい感じになってるよ】ってニコニコしながら言われたのは嬉しかった。だから余計に楽しくなってしまいますね。
自分はまだまだまだ未熟者なので終わった後の注入感を感じる迄にはいたってませんがそれでも段々低速小旋回など少し上達してきてるとは勝手に思ってます
これからもお互いに頑張りましょう❗

314 :774RR (スプー Sd34-4qA/):2016/06/08(水) 10:53:45.93 ID:gMJtmH/bd.net
桶川と浜名湖、それぞれのバランスを比較した感想を聞きたい!

315 :774RR (ワッチョイ edb3-7Bzb):2016/06/08(水) 11:16:02.35 ID:2SYsbIoz0.net
>>314
是非両方参加してここで報告してくれ

316 :774RR (スプー Sdf1-ud2d):2016/06/08(水) 12:25:01.43 ID:A59P1vVTd.net
浜名湖の仕出し弁当のほうがいいけど、浜名湖蒸し暑すぎる

317 :774RR (ワッチョイ a5ed-GIq7):2016/06/08(水) 12:44:20.93 ID:SD3jAFyv0.net
桶にはカレーがあるので充分満足だ

318 :774RR (ワッチョイ ed4f-Mv0W):2016/06/08(水) 12:48:44.55 ID:9bvXeipD0.net
夏場はもてぎの一択

319 :774RR (ワッチョイ f01f-/G50):2016/06/08(水) 13:43:10.19 ID:F9d/OWM90.net
>>317
ガリガリ君もよろしく!!

320 :774RR (スプー Sd64-ud2d):2016/06/08(水) 15:04:49.87 ID:jE6YP4vPd.net
俺は桶川しか知らないが、真夏のあの灼熱は好きだ。2リットル位水分補給しても体重減るというw 厨房の頃の部活帰りの疲労感、空腹感を思い出す。昼休み明けに嗅ぐあの、熱しきった草いきれとかね、好きだなぁ

321 :774RR (ワッチョイ 41a1-4qA/):2016/06/08(水) 16:05:32.43 ID:IeekRgvH0.net
>>320
わかる
部活っぽくて自分も好きだ

322 :774RR (ワッチョイ a5ed-GIq7):2016/06/08(水) 18:17:31.01 ID:SD3jAFyv0.net
>>320
灼熱地獄訓練
俺は3リットル以上吸収で3キロ以上減だよ

323 :774RR (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/08(水) 20:25:26.97 ID:Xj7y5mGDp.net
>>322
会社の健康診断でメタボを指摘頂いている者としては興味が湧きますが、大変そうですね。
熱中症で搬送される方とかいないのでしょうか。

324 :774RR (ワッチョイ 44c0-dczV):2016/06/08(水) 21:12:50.26 ID:IfC2yyOu0.net
>>323
確かに地獄ですけど自分のペースでやればいいんですよ、我慢できなくなったらトレーラーハウスで涼んで回復したらコースに戻る
パラファーだとトレーラーハウスから離れているので本当の地獄ですけど。

325 :774RR (ワッチョイ a5ed-GIq7):2016/06/08(水) 21:14:34.40 ID:SD3jAFyv0.net
>>323
搬送されたのは聞いた事ないです
苦しくなる前に自己判断で休憩とりますし、イントラは暑い季節は休憩を多く取るように配分してます、
個人的にクラクラして、目がパチパチした事ありますよw
・・・昼飯も喰えない時あったなぁ〜
7月越えれば暑さになれてガンガン逝きまっせ!
命の水が配置されれば何とかなります

326 :774RR (ワッチョイ bd37-ud2d):2016/06/08(水) 22:53:42.77 ID:K6ldYQia0.net
ところでこの時期フルフェイスの皆さん。真夏はジェットとかにしてる?それともフルフェイスのまま??
ジェットのが涼しいんだったら買おうかな…

327 :774RR (スプー Sd34-ud2d):2016/06/08(水) 23:27:43.31 ID:wrTV8cJid.net
休憩の時にクーラーボックスの氷水に直行して頭から被ったら、そばの緑組みのイントラさんに「お手本ありがとうございました。こういう風に使います」って言われたことあったわw

328 :774RR (ワッチョイ 9c5a-ORAx):2016/06/08(水) 23:30:05.71 ID:Jr5eooKS0.net
>>326
私は春先からジェットに切り替えてます
フルフェより確かに違いますが…。 でも暑いのは同じです。
ご参考までに。

329 :774RR (ワッチョイ 03a8-jNGR):2016/06/09(木) 06:18:39.50 ID:l78+v2Ze0.net
いつのまにか追加開催の予約が始まっていた。昨日の昼休みに見たときは無かったのに。
そして当然のようにキャンセル待ち。
恐るべし。

330 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/09(木) 08:12:08.42 ID:IZ+LQqzap.net
>>329
先日、パイロンスペシャルを予約しようと、0時0分25秒くらいに予約ボタンポチッたら、キャンセル待ちになった時には、さすがに驚きました。
おそるべし。

331 :774RR (スプー Sd87-jNGR):2016/06/09(木) 11:09:35.29 ID:HWF4S9oHd.net
>>330
車両の希望を入れる時間もったいないので入れないで予約してる
20秒越えるようだと駄目

332 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/09(木) 12:24:17.74 ID:7d9zKRlUp.net
>>331
マジですか!?
バイクだけでなく予約でもスピードを競っちゃうわけですか〜。

333 :774RR (ワッチョイ 570e-qO4X):2016/06/09(木) 13:12:44.07 ID:4fYLqnfn0.net
>>331
ドロップダウンのメニュー車両の第一希望は入れないとエラーで返されるでしょラジオボタンの送迎希望には目もくれずにね。

334 :774RR (ワッチョイ b3ed-g/Mr):2016/06/09(木) 13:32:05.96 ID:U2aNe/q80.net
>>332
■スクールは速さを競う場ではありません

335 :774RR (ワッチョイ b3ce-7xHu):2016/06/09(木) 14:04:32.82 ID:jKU/WVZM0.net
おもしろい

336 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/09(木) 14:19:17.86 ID:7d9zKRlUp.net
>>335
スクールは速さを競う場ではなく、予約の早さを競う場ということですか。
うーむ。奥が深い。ウンウン

337 :774RR (ワッチョイ 570e-qO4X):2016/06/09(木) 15:31:30.69 ID:4fYLqnfn0.net
まあ予約については回線の速さとPCの操作の速さだねスマホでもたもたでは絶対に無理

338 :774RR (スプー Sd47-hNmk):2016/06/09(木) 22:47:57.86 ID:dJg39mnMd.net
チミチミ、 20秒は、イントラが倒れたパイロン起こしながらケツピタで追走できるレベルだよ。

赤組の予約が「車両は第3希望まで入力」となっていても、10秒後には黒三角になってる理由を考えよう。

次のパイロン(予約確定)までどう寄せていけばいいのかが判るようになれば、
がむしゃらにならなくても、早さ(速さ)は自然についてくるらしいぞ。

339 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/09(木) 23:05:39.12 ID:7d9zKRlUp.net
>>338
つまり大きく予約確定の裏に回りこむわけですね。
ふと思ったのですが、キャンセル待ちで前に10人以上いるのになぜか回ってきてしまう状況から考えて、キャンセルするのに予約するのをみんなでやめるというのは?

340 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/09(木) 23:57:39.36 ID:7d9zKRlUp.net
>>338
つまり大きく予約確定の裏に回りこむわけですね。
ふと思ったのですが、キャンセル待ちで前に10人以上いるのになぜか回ってきてしまう状況から考えて、キャンセルするのに予約するのをみんなでやめるというのは?

341 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/10(金) 00:04:28.28 ID:amehD892p.net
すみません。間違えて書き込まれました。
冗談はさておき質問なのですが、これはHMSの参考になるよ!な皆さんがイントラさんのアドバイス以外に参考にされてる本とか、サイトとか、DVDとか動画とか、なにかあれば教えていただけませんでしょうか。

342 :774RR (ワッチョイ 775a-cLF5):2016/06/10(金) 00:19:22.67 ID:NR3LtCua0.net
>>341
なにげに見る程度ですけどね。
よろしければ!
https://www.youtube.com/channel/UCivSCpnELh77z8bYdR11VIA

343 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/10(金) 00:58:29.01 ID:amehD892p.net
>>342
ありがとうございます。参考になりそうです。イントラさんのアドバイスは的確でとても参考になる反面、体系的な座学があるわけではないので、こーゆーのって重要ですよね。助かります。

344 :774RR (ワッチョイ 934f-CugA):2016/06/10(金) 16:11:48.14 ID:bAkYY4H70.net
俺は「舵角で曲がる」ってDVD見たなぁ

345 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/10(金) 20:32:47.61 ID:amehD892p.net
>>344
その

346 :774RR (ワッチョイ d766-1atY):2016/06/10(金) 22:33:59.87 ID:3r+UpjGm0.net
>>344
3Dニーグリップ
http://srtt.co.jp

347 :774RR (ワッチョイ 4fa8-jNGR):2016/06/11(土) 20:22:43.26 ID:QllcbgUG0.net
桶川初参加しました
当たり前ですが無料の講習会より内容の濃い練習が出来て良かったです、スーフォアも乗りやすいし楽しめました。
また参加します。
ヌコも可愛かった

348 :774RR (ワッチョイ b3ed-g/Mr):2016/06/11(土) 20:34:20.50 ID:CxMvU+iM0.net
>>347
次回から「しまぁ〜」ちやんと呼んでくださいね♪

349 :774RR (ワッチョイ 570e-qO4X):2016/06/11(土) 22:06:16.91 ID:s5PaFUVe0.net
>>347
ようございました抜けに抜けられない辞めるに辞められない泥沼にようこそ。

350 :774RR (ワッチョイ 775a-cLF5):2016/06/11(土) 23:26:32.56 ID:QyFiq7+N0.net
>>349
[抜けに抜けられない辞めるに辞められない泥沼に]
www自分もその一人です。
バイク免許取って2年ですが桶川に通うようになってから、一人でも仕事でも友人とも
居酒屋・キャバクラ・パチンコ そしてたまに風俗ww 全く行かなくなりました。
下手くそですけど今はめちゃめちゃ楽しいですよ。

351 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/12(日) 20:30:48.52 ID:K+c+uUU30.net
普段原付2種に乗っているのですが、中級参加で大丈夫でしょうか?
街乗りのみですが、運転歴は長いです。

中型には14年前に教習所で乗ったきり、1度も乗っていないです。

鈴鹿で参加予定です。

それと、バイクで行くと、原付2種で往復90km近くになってしまうのですが、
電車とバスで行った方が良いでしょうか?

352 :774RR (ワッチョイ 934f-CugA):2016/06/12(日) 21:13:03.34 ID:9sSldicB0.net
ウチから桶川までがちょうど45kmだな
原2でも行った事あるけど高速使えないと渋滞ポイントが幾つかあるので、俺の場合は電車の方が楽だった

あと最初は中級からは受けられないんじゃ無い?

353 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/12(日) 21:29:18.45 ID:K+c+uUU30.net
鈴鹿では「初級・初中級・中上級・上級」があります。

初中級は「普段バイクに乗っている方、街乗りライダー」が対象なんだそうです。
初球は、「リターンライダーや、免許取り立て」です。

354 :774RR (ワッチョイ 934f-CugA):2016/06/12(日) 21:34:30.96 ID:9sSldicB0.net
じゃ初中級で大丈夫じゃ無いかなぁ

中にはパイロンUターンすら出来ないで2回くらい足ついて切り返す様な初心者さんもいるから
あまりレベル落としすぎてもストレスたまるしね

355 :774RR (ワッチョイ 7775-oU5x):2016/06/12(日) 22:08:50.66 ID:U/17kQ4i0.net
>>352
お金勿体無いから初級にした方がいいよ
あなたの腕がどれ位かわからないけどね
いきなり中級受けてできるほど簡単じゃないと思うよ

初級で習う事が必要だと思う
ちなみに浜名湖で初中級受けたことあるけど午後からちょっときつかった
その前に初級3回受けててね

356 :774RR (ワッチョイ 4718-7xHu):2016/06/12(日) 22:18:27.98 ID:pI+Gv8xk0.net
初めてなんだから初級で決まりだよ

357 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/12(日) 23:44:30.80 ID:S8uYStsz0.net
>>353
せめて初回だけは、スクールの流れを知る意味でも初級を受けるべきですね。
そしてたぶん、あなたのレベルは初級です。この手の練習をいきなり初回で中級レベル、というのは
まずほとんどあり得ませんから。

358 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/12(日) 23:47:25.86 ID:K+c+uUU30.net
よく分からないんですけど、公道を安全運転するための講習なんですよね?
常連がたくさんいるってどういうことなのですか?1〜2回受けたら十分なのではないですか?

華麗に走ったり、良いタイムを出したりとかいう、趣味のために何十回も通っている
人が多いということですか?ジムカーナの練習場所みたいになっているということですか?

359 :774RR (スプー Sd87-jNGR):2016/06/12(日) 23:49:00.55 ID:D6SEwpVJd.net
何で中級でいいと思ったか理解不能だな。謙虚さというものがないのか、いい年して

360 :774RR (ワッチョイ 03a8-jNGR):2016/06/12(日) 23:51:58.83 ID:Dre0zpwv0.net
ただの釣りでしょ。
358の粗悪な前振り。

361 :774RR (ワッチョイ 23d1-jNGR):2016/06/13(月) 00:59:14.47 ID:kkRO1NH/0.net
だろうね、過去レスみだりちょっとググればわかんのに

362 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/13(月) 01:13:01.96 ID:U6KRrWfw0.net
何で釣る必要があるの?
過去レスなんて読み返したら、1000件×数ページの書き込みがあるじゃん。
そんなの読み返してる暇ないよ。
急いでいるから、マジで聞いているの。

中級でいいと思った理由は、上に書いてあるでしょ。逆に10年以上公道で運転しているのに、
なんで初級なの?サーキット走行の講習会じゃないんだよね?安全運転を学ぶためなんだよね?

363 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/13(月) 02:37:03.67 ID:GqEtpnaP0.net
あなたがハンドルを左右いっぱいに切った状態でくるりとUターンできたり、ABS
車両ならいつでもABSを利かせてブレーキをかけられる、一本橋も普通に30秒くらいで
渡れる、というなら中級で良いと思うよ。
安全運転につながる「スキル」を学び、磨く場です。たぶんあなたは、そのスキルはまだほとんど持っていないから、初級から初めてくださいな。

364 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/13(月) 03:04:56.99 ID:U6KRrWfw0.net
ますます分からない。過去10年近く交通事故を起こしていないが、
私は公道を走るライダーとしては、初心者レベルの安全運転スキルしか持っていないのだろうか?
運転頻度はほぼ毎日だ。ツーリングとかは別として、街乗りライダーとしては、
むしろ上級者だと思っている。

一本橋を渡れる速度なんて、そんなもの趣味ではないのか?
一般道で言えば、それに似たスキルは、信号待ちや渋滞の車をすり抜ける時のスキルだろう。
すり抜けは徐行をしながら行わないだろうか?早い速度ですり抜けるのが安全運転か?
ましてや早い速度で走っている車をすり抜けるのなんて、危険運転だ。

365 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/13(月) 03:29:53.07 ID:GqEtpnaP0.net
> 私は公道を走るライダーとしては、初心者レベルの安全運転スキルしか持っていないのだろうか?

スキルも知識も、足りないみたいですよ。
「ますますわからない」じゃなく、Uターンが苦労なく出来たり、ABSを利かせられたり、秀逸な低速バランスの技術を
もっているかどうか教えてくださいな。
そういうスキルを安全運転につながる「余裕の運転」へと繰り越していく練習の場です。
能書き垂れるのなら、免許更新のときにもらう安全運転のしおりを熟読して法規走行をきちんと
するだけでよろしい。別にHMSに来なくていいでしょうね。

366 :774RR (スプー Sd47-d+LP):2016/06/13(月) 03:35:56.01 ID:7yW46wQyd.net
久し振りに香ばしい奴の登場だなw。

じゃあ逆に尋ねるが、自称、上級者の君はHMSで何を学びたいんだ?
それによって君の参加するべきクラスがきまるであろう。

367 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/13(月) 03:44:00.01 ID:U6KRrWfw0.net
スラロームだってそうだ。それをできることは必要だが、より早い速度でできるようになる必要があるか?

私は運転歴が長いので、専門家にでも教わらない限り、今さらカーブをより早い速度で曲がったり、
より早い速度ですり抜けたりするようにはならないだろう。
でも、それができるようになることが果たして安全か?余計事故の確率が高くなるし、
事故が起きた時のケガの程度も大きくなるだろう。

サーキットで何百回と繰り返して、それが日常となれば、公道でもやってしまうのが人間だ。

ABS付きの車両は運転したことがないし、Uターンは滅多にやらないので、確かにスムーズにできないし、不安がある。
そういうのを教わるのが安全に繋がるのは認める。

総レス数 1000
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200