2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HMS 第32コース

294 :774RR (ワッチョイ 31a8-ud2d):2016/06/05(日) 00:07:24.93 ID:2Q0+gzlU0.net
埼玉の中級を月に一度は受講したいけど、毎週キャンセル待ちなのは滅入るな。
お10人目前後じゃ難しそうだし。
平日の追加開催もお知らせ見て気付いた時にはもうキャンセル待ちが精一杯だし。
浜名湖が羨ましい。

295 :774RR (ワッチョイ 4818-ChPp):2016/06/05(日) 00:57:04.57 ID:nYZzQhK60.net
昨日は埼玉大会だったが
鈴鹿の全国大会に出るとか言ってた大ボラ吹きは入賞したのかね?

296 :774RR (ワッチョイ ed4f-Mv0W):2016/06/05(日) 07:31:16.33 ID:OV0UlVeI0.net
>>294
浜名湖はレベル高いって事で
わざわざ東京から受講しに行く人とかもいるのね
知り合いで2人いるわ
一度は行くべきだよなぁ

297 :774RR (ワッチョイ e40e-dczV):2016/06/05(日) 09:39:20.57 ID:2QOYFbzV0.net
>>294
間もなく梅雨入りだから大丈夫。雨んなか走る酔狂者しか居なくなるからな。

鎧丸出し雨に打たれて冷えながら走るか、レインスーツで蒸し風呂になるか悩むだけだよ。

298 :774RR (スプー Sd34-neZ8):2016/06/05(日) 11:49:43.06 ID:wnQcQ5Vad.net
>>292
鎖骨骨折事故が有ったと聞きました

299 :774RR (ワッチョイ 44c0-dczV):2016/06/05(日) 12:33:30.90 ID:o8l9QGrZ0.net
>>298
鎖骨かあ凸っと盛り上がったんかな、くわばらくわばらあっちいけシッシッだな。気をつけよっと。
効果あるのかないのか判らんけど、鎧の肩と肘のパッドの内側にもう一枚ソルボシート貼ろうと思ってんだ。鎖骨折るひと多いもんな。

300 :774RR (スプー Sd34-neZ8):2016/06/06(月) 08:14:47.03 ID:7pqY+PS3d.net
土曜日のバランスは千鳥もコースも自分には辛口だったけど、楽しかったなぁ〜
また頑張ろー 一本橋教習の時の方が良かったなー。。(〃_ _)σ‖

301 :774RR (ワッチョイ 4818-ChPp):2016/06/06(月) 15:47:36.55 ID:0nXiWRaq0.net
普通に通過出来ないぐらいが連続する方がやる気が出てくる
ましてや転倒者が続するコースだと尚更やりがい×2以上でてくる
事故が起きると・・・・・・・萎えるので安全パイなヘタレになり下がる

302 :774RR (スプー Sdf1-ud2d):2016/06/07(火) 13:59:58.60 ID:v21Ks8/6d.net
久々に参加した
コース広くなったから前ほどの渋滞待ちはしなくて良くなってたし
車両も増えたのか第一希望だったし中々よくなってた

303 :774RR (スプー Sdf1-ud2d):2016/06/07(火) 14:01:23.47 ID:v21Ks8/6d.net
ただ、コースはだいぶ緩くなってたなーと思ったが
事故があったからなのか

304 :774RR (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/07(火) 19:36:38.67 ID:SgU6fBSRp.net
>>300
私も土曜日のバランス参加しましたが、Mインストラクターのコース設定はいつもかなりイカツイですよね!
そして途中で繰り出してくる、こうやって走ってみてください的な課題もこれまたイカツイ!
これぞ訓練て感じ。
でもなぜそれがきつく感じるかというと、ちゃんと乗れてないから。
できてないことにダイレクトにねじ込んで来られる感があって、そのときはひたすら辛いけど、終わってみるとものすごい注入された感がハンパない!
急にバイクがいうことを聞くようになった感じ。
最近偶然にもMインストラクターが続いており、10時に車庫前で自分の参加コースの担当だと知ると、一瞬ギョッとしますが、自分には合ってるように感じています。

305 :774RR (オッペケ Sr01-QJX5):2016/06/07(火) 20:22:26.70 ID:xdkqSzRrr.net
ちょっと教えてください。
レンタルのプロテクターは、途中でズレてきたりして心もとないので、鎧&プロテクター入りのライディングパンツを買おうと思っています。
そこで脊椎ガードの下の部分について聞きたいんですが、HMSではパンツの外に出している方を多く見かけますが、基本的な装着方法はそれで正しいんでしょうか?本来はパンツの中に入れるべきな気がするんですが…。
それによって、買うパンツのサイズが変わるので、迷ってます。
よろしくお願いします。

306 :774RR (スプー Sd64-ud2d):2016/06/07(火) 20:33:06.71 ID:z8949zKXd.net
>>304
Mって二人以上いるよね

307 :774RR (ワッチョイ ed4f-Mv0W):2016/06/07(火) 20:35:16.83 ID:6vcwsE+W0.net
>>305
普通は外

308 :774RR (オッペケ Sr01-QJX5):2016/06/07(火) 21:06:12.56 ID:xdkqSzRrr.net
>>307
ありがとうございます。
ネットとかで調べても正解が見つからなくて。
これで、スッキリしました。
早速、買おうと思います。

309 :774RR (ワッチョイ 44c0-dczV):2016/06/07(火) 23:47:46.86 ID:DkSKQ75J0.net
>>304
松○トさんでしょあたったらしめたと思わなくちゃ
コース設定もキツイけどアグレッシブなんだけど出来るようになれば楽になる乗り方を教えてくれるからね。

310 :774RR (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/08(水) 00:32:57.96 ID:Xj7y5mGDp.net
>>309
そうです。その通り!
しめたとは思うのですが、少々覚悟というか、心の準備がf^_^;
今週末も行くけど、またM○トさんだといいなぁ。

311 :774RR (ワッチョイ 4818-ChPp):2016/06/08(水) 00:54:04.65 ID:rcyHnJTY0.net
■名誉毀損になるので個人を特定するような書き込みはやめましょう。
■スクールは速さを競う場ではありません

312 :774RR (ワッチョイ c2e7-4ZNX):2016/06/08(水) 01:38:58.99 ID:z4oyKHjs0.net
俺はN口さんのバランスがよかった。
説明が一番分かりやすかった。
初参加の人がいない時に午前中ずっと、フルロックの旋回をやらされて10回位転けたけど、そのおかげでフルロックの練習をするようになった。
今は街乗りで緊張する事もなく、平常心でUターン出来る。

313 :774RR (スプー Sd34-neZ8):2016/06/08(水) 08:23:24.15 ID:oO+He2A+d.net
>>304
300です。おっしゃる通りですね
自分は初級とバランス交互に通ってますが今回の最後のターンは本当に辛かった。
初級の時にUターンを出きるようになったのもMイントラのおかげと言っても過言ではないんです。勿論他のイントラさんも含めてですけどね。

でも一回だけでしたが【中々いい感じになってるよ】ってニコニコしながら言われたのは嬉しかった。だから余計に楽しくなってしまいますね。
自分はまだまだまだ未熟者なので終わった後の注入感を感じる迄にはいたってませんがそれでも段々低速小旋回など少し上達してきてるとは勝手に思ってます
これからもお互いに頑張りましょう❗

314 :774RR (スプー Sd34-4qA/):2016/06/08(水) 10:53:45.93 ID:gMJtmH/bd.net
桶川と浜名湖、それぞれのバランスを比較した感想を聞きたい!

315 :774RR (ワッチョイ edb3-7Bzb):2016/06/08(水) 11:16:02.35 ID:2SYsbIoz0.net
>>314
是非両方参加してここで報告してくれ

316 :774RR (スプー Sdf1-ud2d):2016/06/08(水) 12:25:01.43 ID:A59P1vVTd.net
浜名湖の仕出し弁当のほうがいいけど、浜名湖蒸し暑すぎる

317 :774RR (ワッチョイ a5ed-GIq7):2016/06/08(水) 12:44:20.93 ID:SD3jAFyv0.net
桶にはカレーがあるので充分満足だ

318 :774RR (ワッチョイ ed4f-Mv0W):2016/06/08(水) 12:48:44.55 ID:9bvXeipD0.net
夏場はもてぎの一択

319 :774RR (ワッチョイ f01f-/G50):2016/06/08(水) 13:43:10.19 ID:F9d/OWM90.net
>>317
ガリガリ君もよろしく!!

320 :774RR (スプー Sd64-ud2d):2016/06/08(水) 15:04:49.87 ID:jE6YP4vPd.net
俺は桶川しか知らないが、真夏のあの灼熱は好きだ。2リットル位水分補給しても体重減るというw 厨房の頃の部活帰りの疲労感、空腹感を思い出す。昼休み明けに嗅ぐあの、熱しきった草いきれとかね、好きだなぁ

321 :774RR (ワッチョイ 41a1-4qA/):2016/06/08(水) 16:05:32.43 ID:IeekRgvH0.net
>>320
わかる
部活っぽくて自分も好きだ

322 :774RR (ワッチョイ a5ed-GIq7):2016/06/08(水) 18:17:31.01 ID:SD3jAFyv0.net
>>320
灼熱地獄訓練
俺は3リットル以上吸収で3キロ以上減だよ

323 :774RR (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/08(水) 20:25:26.97 ID:Xj7y5mGDp.net
>>322
会社の健康診断でメタボを指摘頂いている者としては興味が湧きますが、大変そうですね。
熱中症で搬送される方とかいないのでしょうか。

324 :774RR (ワッチョイ 44c0-dczV):2016/06/08(水) 21:12:50.26 ID:IfC2yyOu0.net
>>323
確かに地獄ですけど自分のペースでやればいいんですよ、我慢できなくなったらトレーラーハウスで涼んで回復したらコースに戻る
パラファーだとトレーラーハウスから離れているので本当の地獄ですけど。

325 :774RR (ワッチョイ a5ed-GIq7):2016/06/08(水) 21:14:34.40 ID:SD3jAFyv0.net
>>323
搬送されたのは聞いた事ないです
苦しくなる前に自己判断で休憩とりますし、イントラは暑い季節は休憩を多く取るように配分してます、
個人的にクラクラして、目がパチパチした事ありますよw
・・・昼飯も喰えない時あったなぁ〜
7月越えれば暑さになれてガンガン逝きまっせ!
命の水が配置されれば何とかなります

326 :774RR (ワッチョイ bd37-ud2d):2016/06/08(水) 22:53:42.77 ID:K6ldYQia0.net
ところでこの時期フルフェイスの皆さん。真夏はジェットとかにしてる?それともフルフェイスのまま??
ジェットのが涼しいんだったら買おうかな…

327 :774RR (スプー Sd34-ud2d):2016/06/08(水) 23:27:43.31 ID:wrTV8cJid.net
休憩の時にクーラーボックスの氷水に直行して頭から被ったら、そばの緑組みのイントラさんに「お手本ありがとうございました。こういう風に使います」って言われたことあったわw

328 :774RR (ワッチョイ 9c5a-ORAx):2016/06/08(水) 23:30:05.71 ID:Jr5eooKS0.net
>>326
私は春先からジェットに切り替えてます
フルフェより確かに違いますが…。 でも暑いのは同じです。
ご参考までに。

329 :774RR (ワッチョイ 03a8-jNGR):2016/06/09(木) 06:18:39.50 ID:l78+v2Ze0.net
いつのまにか追加開催の予約が始まっていた。昨日の昼休みに見たときは無かったのに。
そして当然のようにキャンセル待ち。
恐るべし。

330 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/09(木) 08:12:08.42 ID:IZ+LQqzap.net
>>329
先日、パイロンスペシャルを予約しようと、0時0分25秒くらいに予約ボタンポチッたら、キャンセル待ちになった時には、さすがに驚きました。
おそるべし。

331 :774RR (スプー Sd87-jNGR):2016/06/09(木) 11:09:35.29 ID:HWF4S9oHd.net
>>330
車両の希望を入れる時間もったいないので入れないで予約してる
20秒越えるようだと駄目

332 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/09(木) 12:24:17.74 ID:7d9zKRlUp.net
>>331
マジですか!?
バイクだけでなく予約でもスピードを競っちゃうわけですか〜。

333 :774RR (ワッチョイ 570e-qO4X):2016/06/09(木) 13:12:44.07 ID:4fYLqnfn0.net
>>331
ドロップダウンのメニュー車両の第一希望は入れないとエラーで返されるでしょラジオボタンの送迎希望には目もくれずにね。

334 :774RR (ワッチョイ b3ed-g/Mr):2016/06/09(木) 13:32:05.96 ID:U2aNe/q80.net
>>332
■スクールは速さを競う場ではありません

335 :774RR (ワッチョイ b3ce-7xHu):2016/06/09(木) 14:04:32.82 ID:jKU/WVZM0.net
おもしろい

336 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/09(木) 14:19:17.86 ID:7d9zKRlUp.net
>>335
スクールは速さを競う場ではなく、予約の早さを競う場ということですか。
うーむ。奥が深い。ウンウン

337 :774RR (ワッチョイ 570e-qO4X):2016/06/09(木) 15:31:30.69 ID:4fYLqnfn0.net
まあ予約については回線の速さとPCの操作の速さだねスマホでもたもたでは絶対に無理

338 :774RR (スプー Sd47-hNmk):2016/06/09(木) 22:47:57.86 ID:dJg39mnMd.net
チミチミ、 20秒は、イントラが倒れたパイロン起こしながらケツピタで追走できるレベルだよ。

赤組の予約が「車両は第3希望まで入力」となっていても、10秒後には黒三角になってる理由を考えよう。

次のパイロン(予約確定)までどう寄せていけばいいのかが判るようになれば、
がむしゃらにならなくても、早さ(速さ)は自然についてくるらしいぞ。

339 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/09(木) 23:05:39.12 ID:7d9zKRlUp.net
>>338
つまり大きく予約確定の裏に回りこむわけですね。
ふと思ったのですが、キャンセル待ちで前に10人以上いるのになぜか回ってきてしまう状況から考えて、キャンセルするのに予約するのをみんなでやめるというのは?

340 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/09(木) 23:57:39.36 ID:7d9zKRlUp.net
>>338
つまり大きく予約確定の裏に回りこむわけですね。
ふと思ったのですが、キャンセル待ちで前に10人以上いるのになぜか回ってきてしまう状況から考えて、キャンセルするのに予約するのをみんなでやめるというのは?

341 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/10(金) 00:04:28.28 ID:amehD892p.net
すみません。間違えて書き込まれました。
冗談はさておき質問なのですが、これはHMSの参考になるよ!な皆さんがイントラさんのアドバイス以外に参考にされてる本とか、サイトとか、DVDとか動画とか、なにかあれば教えていただけませんでしょうか。

342 :774RR (ワッチョイ 775a-cLF5):2016/06/10(金) 00:19:22.67 ID:NR3LtCua0.net
>>341
なにげに見る程度ですけどね。
よろしければ!
https://www.youtube.com/channel/UCivSCpnELh77z8bYdR11VIA

343 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/10(金) 00:58:29.01 ID:amehD892p.net
>>342
ありがとうございます。参考になりそうです。イントラさんのアドバイスは的確でとても参考になる反面、体系的な座学があるわけではないので、こーゆーのって重要ですよね。助かります。

344 :774RR (ワッチョイ 934f-CugA):2016/06/10(金) 16:11:48.14 ID:bAkYY4H70.net
俺は「舵角で曲がる」ってDVD見たなぁ

345 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/10(金) 20:32:47.61 ID:amehD892p.net
>>344
その

346 :774RR (ワッチョイ d766-1atY):2016/06/10(金) 22:33:59.87 ID:3r+UpjGm0.net
>>344
3Dニーグリップ
http://srtt.co.jp

347 :774RR (ワッチョイ 4fa8-jNGR):2016/06/11(土) 20:22:43.26 ID:QllcbgUG0.net
桶川初参加しました
当たり前ですが無料の講習会より内容の濃い練習が出来て良かったです、スーフォアも乗りやすいし楽しめました。
また参加します。
ヌコも可愛かった

348 :774RR (ワッチョイ b3ed-g/Mr):2016/06/11(土) 20:34:20.50 ID:CxMvU+iM0.net
>>347
次回から「しまぁ〜」ちやんと呼んでくださいね♪

349 :774RR (ワッチョイ 570e-qO4X):2016/06/11(土) 22:06:16.91 ID:s5PaFUVe0.net
>>347
ようございました抜けに抜けられない辞めるに辞められない泥沼にようこそ。

350 :774RR (ワッチョイ 775a-cLF5):2016/06/11(土) 23:26:32.56 ID:QyFiq7+N0.net
>>349
[抜けに抜けられない辞めるに辞められない泥沼に]
www自分もその一人です。
バイク免許取って2年ですが桶川に通うようになってから、一人でも仕事でも友人とも
居酒屋・キャバクラ・パチンコ そしてたまに風俗ww 全く行かなくなりました。
下手くそですけど今はめちゃめちゃ楽しいですよ。

351 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/12(日) 20:30:48.52 ID:K+c+uUU30.net
普段原付2種に乗っているのですが、中級参加で大丈夫でしょうか?
街乗りのみですが、運転歴は長いです。

中型には14年前に教習所で乗ったきり、1度も乗っていないです。

鈴鹿で参加予定です。

それと、バイクで行くと、原付2種で往復90km近くになってしまうのですが、
電車とバスで行った方が良いでしょうか?

352 :774RR (ワッチョイ 934f-CugA):2016/06/12(日) 21:13:03.34 ID:9sSldicB0.net
ウチから桶川までがちょうど45kmだな
原2でも行った事あるけど高速使えないと渋滞ポイントが幾つかあるので、俺の場合は電車の方が楽だった

あと最初は中級からは受けられないんじゃ無い?

353 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/12(日) 21:29:18.45 ID:K+c+uUU30.net
鈴鹿では「初級・初中級・中上級・上級」があります。

初中級は「普段バイクに乗っている方、街乗りライダー」が対象なんだそうです。
初球は、「リターンライダーや、免許取り立て」です。

354 :774RR (ワッチョイ 934f-CugA):2016/06/12(日) 21:34:30.96 ID:9sSldicB0.net
じゃ初中級で大丈夫じゃ無いかなぁ

中にはパイロンUターンすら出来ないで2回くらい足ついて切り返す様な初心者さんもいるから
あまりレベル落としすぎてもストレスたまるしね

355 :774RR (ワッチョイ 7775-oU5x):2016/06/12(日) 22:08:50.66 ID:U/17kQ4i0.net
>>352
お金勿体無いから初級にした方がいいよ
あなたの腕がどれ位かわからないけどね
いきなり中級受けてできるほど簡単じゃないと思うよ

初級で習う事が必要だと思う
ちなみに浜名湖で初中級受けたことあるけど午後からちょっときつかった
その前に初級3回受けててね

356 :774RR (ワッチョイ 4718-7xHu):2016/06/12(日) 22:18:27.98 ID:pI+Gv8xk0.net
初めてなんだから初級で決まりだよ

357 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/12(日) 23:44:30.80 ID:S8uYStsz0.net
>>353
せめて初回だけは、スクールの流れを知る意味でも初級を受けるべきですね。
そしてたぶん、あなたのレベルは初級です。この手の練習をいきなり初回で中級レベル、というのは
まずほとんどあり得ませんから。

358 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/12(日) 23:47:25.86 ID:K+c+uUU30.net
よく分からないんですけど、公道を安全運転するための講習なんですよね?
常連がたくさんいるってどういうことなのですか?1〜2回受けたら十分なのではないですか?

華麗に走ったり、良いタイムを出したりとかいう、趣味のために何十回も通っている
人が多いということですか?ジムカーナの練習場所みたいになっているということですか?

359 :774RR (スプー Sd87-jNGR):2016/06/12(日) 23:49:00.55 ID:D6SEwpVJd.net
何で中級でいいと思ったか理解不能だな。謙虚さというものがないのか、いい年して

360 :774RR (ワッチョイ 03a8-jNGR):2016/06/12(日) 23:51:58.83 ID:Dre0zpwv0.net
ただの釣りでしょ。
358の粗悪な前振り。

361 :774RR (ワッチョイ 23d1-jNGR):2016/06/13(月) 00:59:14.47 ID:kkRO1NH/0.net
だろうね、過去レスみだりちょっとググればわかんのに

362 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/13(月) 01:13:01.96 ID:U6KRrWfw0.net
何で釣る必要があるの?
過去レスなんて読み返したら、1000件×数ページの書き込みがあるじゃん。
そんなの読み返してる暇ないよ。
急いでいるから、マジで聞いているの。

中級でいいと思った理由は、上に書いてあるでしょ。逆に10年以上公道で運転しているのに、
なんで初級なの?サーキット走行の講習会じゃないんだよね?安全運転を学ぶためなんだよね?

363 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/13(月) 02:37:03.67 ID:GqEtpnaP0.net
あなたがハンドルを左右いっぱいに切った状態でくるりとUターンできたり、ABS
車両ならいつでもABSを利かせてブレーキをかけられる、一本橋も普通に30秒くらいで
渡れる、というなら中級で良いと思うよ。
安全運転につながる「スキル」を学び、磨く場です。たぶんあなたは、そのスキルはまだほとんど持っていないから、初級から初めてくださいな。

364 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/13(月) 03:04:56.99 ID:U6KRrWfw0.net
ますます分からない。過去10年近く交通事故を起こしていないが、
私は公道を走るライダーとしては、初心者レベルの安全運転スキルしか持っていないのだろうか?
運転頻度はほぼ毎日だ。ツーリングとかは別として、街乗りライダーとしては、
むしろ上級者だと思っている。

一本橋を渡れる速度なんて、そんなもの趣味ではないのか?
一般道で言えば、それに似たスキルは、信号待ちや渋滞の車をすり抜ける時のスキルだろう。
すり抜けは徐行をしながら行わないだろうか?早い速度ですり抜けるのが安全運転か?
ましてや早い速度で走っている車をすり抜けるのなんて、危険運転だ。

365 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/13(月) 03:29:53.07 ID:GqEtpnaP0.net
> 私は公道を走るライダーとしては、初心者レベルの安全運転スキルしか持っていないのだろうか?

スキルも知識も、足りないみたいですよ。
「ますますわからない」じゃなく、Uターンが苦労なく出来たり、ABSを利かせられたり、秀逸な低速バランスの技術を
もっているかどうか教えてくださいな。
そういうスキルを安全運転につながる「余裕の運転」へと繰り越していく練習の場です。
能書き垂れるのなら、免許更新のときにもらう安全運転のしおりを熟読して法規走行をきちんと
するだけでよろしい。別にHMSに来なくていいでしょうね。

366 :774RR (スプー Sd47-d+LP):2016/06/13(月) 03:35:56.01 ID:7yW46wQyd.net
久し振りに香ばしい奴の登場だなw。

じゃあ逆に尋ねるが、自称、上級者の君はHMSで何を学びたいんだ?
それによって君の参加するべきクラスがきまるであろう。

367 :774RR (ワッチョイ 47a4-rHBL):2016/06/13(月) 03:44:00.01 ID:U6KRrWfw0.net
スラロームだってそうだ。それをできることは必要だが、より早い速度でできるようになる必要があるか?

私は運転歴が長いので、専門家にでも教わらない限り、今さらカーブをより早い速度で曲がったり、
より早い速度ですり抜けたりするようにはならないだろう。
でも、それができるようになることが果たして安全か?余計事故の確率が高くなるし、
事故が起きた時のケガの程度も大きくなるだろう。

サーキットで何百回と繰り返して、それが日常となれば、公道でもやってしまうのが人間だ。

ABS付きの車両は運転したことがないし、Uターンは滅多にやらないので、確かにスムーズにできないし、不安がある。
そういうのを教わるのが安全に繋がるのは認める。

368 :774RR (ワッチョイ 934f-CugA):2016/06/13(月) 05:35:14.43 ID:WHrUScnx0.net
なんか論点がたくさん入り乱れちゃってるけど、鈴鹿のシステムが初めてのHMSでも街乗り経験豊富な人を対象にしてるなら、はじめから初中級でいいんじゃ無いの?
まあ鈴鹿がそういうシステムなのかわからんけども

桶川の中級は初級とのレベル差が大きいから桶川では不可だろうけどね

369 :774RR (ワッチョイ 934f-CugA):2016/06/13(月) 05:44:17.44 ID:WHrUScnx0.net
あと、HMSではある程度のレベルまでは初心者向けジム練習に近いと思っていいんじゃ無いかな
違いが出てくるの上級以降だと思うよ

白バイやら教習所指導員やら一般人向けの安全運転大会でも「速さ」がセーフティスキルの基準になってたりするし

パイロンスラを【早く走る】ということは、コーナーの角速度が速く出来る(より小さく+より速い旋回速度)という事とほぼ同じだから、これはより確実な車体操作を覚えるのと同時に、緊急回避能力を高める事にもなって、安全運転につながるのよ

もちろん公道では「心のブレーキ」必須という条件下での話だけど

370 :774RR (スプー Sd47-d+LP):2016/06/13(月) 08:31:56.10 ID:RZR/CKRjd.net
鈴鹿の初中級確かYouTubeにあったような・・。間違ってたらごめんなさい。
結構レベル高そうだったような。

371 :774RR (スプー Sd47-jNGR):2016/06/13(月) 08:36:25.81 ID:JuzKc06Td.net
>>367
何のためにhms行きたいと思ったのかが疑問になってくるな…
安い値段じゃないし行かなくてもいいんじゃね?

372 :774RR (ワッチョイ 4718-7xHu):2016/06/13(月) 09:21:37.18 ID:6aJV90zm0.net
>>369
で、埼玉大会では上位入賞したのかな?念願の鈴鹿大会には出るの?

373 :774RR (ワッチョイ 47a4-+JVQ):2016/06/13(月) 09:36:38.53 ID:U6KRrWfw0.net
>366・371
行きたかった理由は、ずっと原付2種に乗ってきて、中型に関しては14年間ペーパーだからだよ。
でも一般的に言ってスムーズに乗れるものなら初級ではなくて中級を受けたいし、
そうでないなら中級を受けたい、それを確認したかったわけ。

安全講習というと、普通は免許の更新毎みたいな数年毎に受けるのが一般的でしょう。
意識が高い人なら1年に1度。
でも毎月のように常連になっているという書き込みがあるから、それは一体なぜだと疑問なわけ。
それは公道を安全に運転するための実用スキルなのではなく、サーキットを早く走行するための、娯楽的なスキルを磨いているんじゃないのかと。

374 :774RR (ワッチョイ 47a4-+JVQ):2016/06/13(月) 09:38:01.46 ID:U6KRrWfw0.net
Xでも一般的に言ってスムーズに乗れるものなら初級ではなくて中級を受けたいし、
 そうでないなら中級を受けたい、それを確認したかったわけ。

〇でも一般的に言ってスムーズに乗れるものなら初級ではなくて中級を受けたいし、
 そうでないなら初級を受けたい、それを確認したかったわけ。

375 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/13(月) 09:44:58.84 ID:GqEtpnaP0.net
>>374
娯楽的な、というか、「できなくてくやしい要素」「でも繰り返しるうちにできるようになる要素」
だからもっと「何回か練習を重ねたい要素」は練習の中に満載されているよ。

小さくUターンする練習、スムーズにパイロンの間を縫って走る練習、ブレーキを限界まで掛けてみる練習、などね。

だから、何度も繰り返してスクールに参加する人は多いのさ。自分の上達が(最初は)目に見えてわかるから楽しくて。

だれでも最初は初級を受けて、「私ってこんなに下手だったのか?」と衝撃を受ける。
公道でスムーズに走れるように見えても、ここの練習では自分の実力のボロがたくさん出てくるよ。
誰もが通る道だから、そのこと自身はぜんぜん恥ずかしくない。むしろ当たり前だし、だからこそこういうスクールが存在するといえるかな。

376 :774RR (ワッチョイ a71f-as3a):2016/06/13(月) 09:49:55.12 ID:s2CQ2LOr0.net
>>373さん
お気持ちはわかります。
【中型に関しては14年間ペーパーだからだよ】→変な意味では無くまず初級を
受けたほうが無難です。ライティングフォームやブレーキングの癖・コースラに
おいてはライン取りの重要性など
特に安全に関わる項目に重点をおいていますので。

実際に普段400クラス乗られている方でも実際苦労してますし、中級に行ってみたけど
着いていけずまた初級で勉強している方もいらっしゃいます。
決して373さんが無謀とか言ってる訳ではないので誤解しないで下さいね。

377 :774RR (ワッチョイ a71f-as3a):2016/06/13(月) 10:08:44.39 ID:s2CQ2LOr0.net
376です。
それと
【でも毎月のように常連になっているという書き込みがあるから、
それは一体なぜだと疑問なわけ。
それは公道を安全に運転するための実用スキルなのではなく、
サーキットを早く走行するための、娯楽的なスキルを磨いているんじゃないのかと】

確かにそれを目的としている方もいらっしゃるとは思いますが、ちなみに私は月1〜2回
初級とバランスでここ一年ぐらい前から通ってます。決してサーキットを走るために
スキルを磨いているわけではないです。苦手な小旋回・Uターン・セルフステアを上手く
引き出させる練習 低速での安定した走行等々。兎に角基本を徹底的に叩き込んで
公道をいかに安全に走る事が出来るか?危険回避は上手く出来るか?が私の大きな
課題です。普段乗られている 373さんより下手糞だと正直思ってますが、
バイク運転の奥深さを知るためにもお勧めしました。ご気分害しましたら
申し訳ございません。

378 :774RR (ワッチョイ 934f-CugA):2016/06/13(月) 10:20:11.12 ID:WHrUScnx0.net
>>372
??どなたかと間違えてませんか?

379 :774RR (ワッチョイ 934f-CugA):2016/06/13(月) 10:28:20.47 ID:WHrUScnx0.net
バイクは4輪と違って、公道でも技術の差が事故(単独転倒事故など)に繋がりやすいし、
その技術の難しさゆえの娯楽性もまたあると思うな

ただの移動手段では無いところがバイクの魅力なんじゃ無いかな

380 :774RR (ラクラッペ MM6b-jNGR):2016/06/13(月) 11:00:25.41 ID:drKjDiG7M.net
先日、初HMS受講しました
地元の無料講習会に年4回程参加を3年間
今回はスーフォアで受講(普段は250と650に乗ってる)
インストラクターの方に三回ほど後ろに付いて走ってもらい
・基本は出来てる
・ペースも良い
強いて挙げれば程度の指摘有り
スラローム初級の中でも特に追い付かれる事はなかった。
自分的にも次は中級で学んだ方が得るものが大きいと感じました。
次は中級受けようと思うのだけどどうだろう?(皆、背中押してw

381 :774RR (ワッチョイ 8b42-oU5x):2016/06/13(月) 11:17:45.97 ID:1p0M1KoY0.net
中級いきなよ!!!って言われても中々行きにくいよね。私もそうでした。
もっと早くあがればよかった。

382 :774RR (ワッチョイ 934f-CugA):2016/06/13(月) 11:20:52.98 ID:WHrUScnx0.net
桶川前提で書くと
個人的には中級の前に、コース設定は中級以上に厳しく個人練習的意味合いの強いバランスに行くのがスムーズだと思うけど、その状況なら中級でもいけるんじゃ無いかな

383 :774RR (ワッチョイ a71f-as3a):2016/06/13(月) 11:34:04.55 ID:s2CQ2LOr0.net
いいですね
うらやましい限りです。がんばってください。
半年後位には上級ですかね。
ヽ(^o^)丿

384 :774RR (ラクラッペ MM6b-jNGR):2016/06/13(月) 12:31:43.64 ID:/iG2L2SkM.net
ごめんなさい、桶川初級です。

385 :774RR (バックシ MMe7-jNGR):2016/06/13(月) 22:47:39.79 ID:YNEuriXzM.net
いいじゃん、初中級行ってみたら。
まぁボロボロになって帰ってくるだろうけどw

386 :774RR (ワッチョイ 23d1-jNGR):2016/06/13(月) 22:56:26.04 ID:kkRO1NH/0.net
イントラに聞けばいいのに。でも二回目で中級か。余程自信があんだね。俺にはテクニックよりもそんだけの厚顔さがなかったなぁ。

387 :774RR (ワッチョイ 4fa8-jNGR):2016/06/13(月) 23:49:41.77 ID:lAIBNn8X0.net
皆様、助言ありがとうございます
自分的にもいきなり中級行ってもいいのかと葛藤もあるのでバランスを一回挟んで様子を見てみたいと思います

388 :774RR (ワッチョイ 7775-oU5x):2016/06/14(火) 01:58:29.60 ID:6DFaBN780.net
そういう人いたわ
それで自信なくなってたわ

389 :774RR (アウアウ Sa7b-CugA):2016/06/14(火) 05:20:16.47 ID:BPl8bu4qa.net
警察系の講習会経験がある程度ある人なら
すぐに中級行っても問題ないと思うよ
って言うか初級に何回も行くなら東京の無料講習会の回数重ねた方が割良いと思うけど

390 :774RR (スプー Sd47-jNGR):2016/06/14(火) 08:14:02.67 ID:UHAmZYYxd.net
>>389
よく平然とそんなことを

391 :774RR (ワッチョイ 4718-7xHu):2016/06/14(火) 08:27:24.27 ID:Xh2k8phy0.net
講習会系は低速は上手いが、スラローム系が弱いね 
中級だとその差を感じるなスラローム系の走り込みが足りない感じ 
低速バランスも千鳥の感覚が違うよね
 

392 :774RR (バックシ MMe7-jNGR):2016/06/14(火) 08:52:51.06 ID:4ES9e8MEM.net
スラロームって実力差がすごいね出る気がする。上手い人が後についちゃうとすぐ追いつかれるし、上手い人の後は付いていくのがやっと。
低速バランスは知らんw

393 :774RR (ワッチョイ a71f-as3a):2016/06/14(火) 09:00:06.58 ID:D35iTe2B0.net
警察系の講習会に一度出たことあるけど千鳥って物凄く甘かった。
たまたまだったのか
みんな自車だからコケさせたく無かったんかなぁかなぁ〜?と
桶では何回コケた事か(T_T)

394 :774RR (スプー Sd47-jNGR):2016/06/14(火) 09:01:56.24 ID:UHAmZYYxd.net
府中だけど低速なんてもう儀礼的な意味しかないよ

395 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/14(火) 09:35:51.47 ID:EPgYLDjz0.net
警察系の講習会は、事故防止につながるバイク操作、特にブレーキと低速のバランスに
重きを置く傾向にあるから、HMSとは補完的に参加するのがいいとおもう。

396 :774RR (ワッチョイ b3ed-g/Mr):2016/06/14(火) 11:25:00.80 ID:kkpByCMo0.net
>>393
講習会の千鳥は通過の時にバイク傾けがOKでしょ
HMSの千鳥はは基本、バイクを傾けないで通過だから根本的な操作が違う

397 :774RR (ワッチョイ a71f-as3a):2016/06/14(火) 11:45:37.29 ID:D35iTe2B0.net
>>396
自分は意識的に傾けないようにしてたというか・・・。
次のポイントまで余裕の距離と幅でした。
んで えっ?千鳥ってこんなんだったっけって感じでしたね。
でその後桶で涙目www

398 :774RR (アウアウ Sa7b-CugA):2016/06/14(火) 12:00:36.71 ID:XD3W8khLa.net
ところで今の初級って千鳥もやってるの?

399 :774RR (アウアウ Sa7b-CugA):2016/06/14(火) 12:16:30.31 ID:XD3W8khLa.net
>>390
いや純粋に金額的な意味でね
講習会はタダだし
1万3千円で初級はちょっと割高のような気がしてさ
ってこういうこと書くとかえってダメか
どうもすまんね

400 :774RR (ワッチョイ a71f-as3a):2016/06/14(火) 12:41:02.73 ID:D35iTe2B0.net
>>398さん
桶ですけどバランスコース(中級枠)でやってますよ!!

401 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/14(火) 12:43:01.38 ID:EPgYLDjz0.net
浜名湖は初級でも低速バランスの時間を設けてるね。

402 :774RR (ワッチョイ 03a8-oU5x):2016/06/14(火) 14:42:54.95 ID:VikHUdh30.net
cb400sfでライディングシューズの底が擦れて減ってきてるけど何か対策ありますかね
ブーツ履いて人に見せてもらったらトゥースライダーが擦れてるんだけど靴底もすれちゃってるみたいなんだけど皆さんどうしていますか

403 :774RR (ワッチョイ b3ed-g/Mr):2016/06/14(火) 15:56:45.21 ID:kkpByCMo0.net
>>402
スーフォアはバンク深い方だと思うよ
中級?倒し過ぎじゃないかな?
ライディングのポジション、フォームから変える必要があると思うよ
HMSは基本バンク重視じゃないから 倒し過ぎてるとイントラから言われませんか?

404 :774RR (スプー Sd87-oU5x):2016/06/14(火) 16:05:45.13 ID:Pcbnk0kZd.net
>>402
ヒールガードから踵が離れていて、更につま先開いてませんか?
イントラさんのブーツ見ると分かりますが、正しい姿勢で乗ってるとそういう減り方はしないので、基本姿勢を今のうちに見直したほうがいいかもしれません。

405 :774RR (ワントンキン MMe7-MZln):2016/06/14(火) 16:16:22.49 ID:9PaQl6pQM.net
>>402
靴底にモタードソールっぽく金属を打ち込んでる人いたよ
トゥースライダーではなく、底が削れて穴空いちゃうんだよね
上級では結構いたな、そういう人

406 :774RR (ワッチョイ 7775-oU5x):2016/06/14(火) 21:26:15.04 ID:6DFaBN780.net
402です
倒しすぎとは言われたことないです
つま先が開いてるのは確かにあるかもしれないです
意識してみますけどブレーキ踏んで曲がるとどうしようもないんですよね

407 :774RR (スプー Sd47-jNGR):2016/06/14(火) 22:01:16.41 ID:0Fu4wB0Ed.net
>>406
たぶんリーンアウト気味にバイクだけ倒してるね。
ウィズでしっかりハンドル切って曲がれていれば右でもそこまで擦らなくなる。
でも擦るうちはしょうがないので、シュードクター盛ってその上にホムセンで売ってる板金物(ステー)貼るといいよ。
俺はバンクセンサーがわりにたまにわざとガリガリやって遊んでる

408 :774RR (スプー Sd87-oU5x):2016/06/14(火) 22:04:49.59 ID:Pcbnk0kZd.net
>>402
内足のヒザのニーグリップが強いのかもしれません。外足はしっかりニーグリップしたまま、内足は力を抜いてタンクからヒザが離れてもいいので、
その状態でステップに載せた足を後輪の接地点に向けて荷重していけば、
つま先が開かずに曲がれると思います。
ステップに載せた足は足の裏全体をステップにつけようとするのでなく、
内側をちょっと浮かせて外側だけ接地するような感じにするとブレーキは使えて、
それでいてつま先が開きすぎない感じが掴めるかもしれません。

409 :774RR (エーイモ SEff-qO4X):2016/06/14(火) 23:09:31.91 ID:2VNnN/cPE.net
>>406
そんなこともないんじゃない爪先だけブレーキペダルにかかればいいんだから、ペダルにかからなくてもアーム踏めばリア掛けられるよ、巨大な足なんですかね。
基本に忠実に爪先内股を心掛ければ解決しますよ。

410 :774RR (ワッチョイ 4718-7xHu):2016/06/15(水) 08:19:45.25 ID:UwD8cHwg0.net
2ch専用イントラが出始めたw

411 :774RR (スプー Sd87-d+LP):2016/06/15(水) 11:07:55.96 ID:HAtTsPbAd.net
本当にイントラだったりして
(≡・x・≡)

412 :774RR (ワッチョイ 47a4-+JVQ):2016/06/15(水) 11:35:48.42 ID:aKwIM7e70.net
講習が9:30〜16:30だと、実際何時間くらい運転するのですか?順番待ちの時間とかも結構あるのですか?

ツーリングでもこれだけの時間走っていたら結構疲れますから、疲れはそれ以上なんですよね?
相当ハードですか?片道50kmくらいあると、自分のバイクでは行かない方がいいですか?

413 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/15(水) 11:57:11.22 ID:R2cnaFpa0.net
実際の走行時間は、10:30-12:30 と 13:30-16:00 といった感じ。途中、10分くらいの休憩が
1回ないし2回ある感じです。
疲れは…そうですね、これからの季節、汗をたくさんかくので練習後はかなり疲労します。
片道50キロ、一般道で2時間なら、自走でまあなんとかなるぎりぎり、というところですかね。

414 :774RR (ワッチョイ 03a8-oU5x):2016/06/15(水) 11:58:38.01 ID:ZPIHsOBq0.net
402です
リーンアウトにはなってないとインストラクターには言われています
ただセルフステアを殺しているのは思い当たる節があります
ハンドルから力を抜くとスッとハンドルが切れる時が多いのでそこを意識してみます
それでダメならブレーキペダルのアームを踏んでみます
皆さんありがとうございます

確かにインストラクターのブーツ削れてないんですよね

415 :774RR (アウアウ Sa7b-CugA):2016/06/15(水) 12:21:28.79 ID:HMi6Do8Ta.net
まぁ俺はステップガリガリいくよりか靴底でバンク角確認する方が良いような気もするけどな
もちろん、靴底もステップも擦らないで速いペースで走れれば、それに越したことはないんだろうけど、これはそう簡単な事じゃ無いし

416 :774RR (スプー Sd87-d+LP):2016/06/15(水) 12:27:16.62 ID:HAtTsPbAd.net
>>412
自分は片道約63`4輪ですけど
帰りはへろへろです。
電車で行くときは帰りは爆睡してます。
特にこれから暑くなり体力消耗も激しいですね。参考になりましたでしょうか?
初級40代後半のじじいでした。

417 :774RR (アウアウ Sa7b-CugA):2016/06/15(水) 12:30:54.24 ID:HMi6Do8Ta.net
イントラさんがよく言う「寝かしすぎ」
と言うのは、バンク角が深い、という意味以外に、バンクさせてる時間が長い、という意味もある様な気がするなぁ

イントラさんの走りを見るとターンインで結構深めにスパーンと寝かしこんでるしね
ただそこから舵角に切り替えて急速に車体が起き上がって行ったりもする

平均的なライダーだと、フラ〜とゆっくり寝かしこんで徐々にバンクさせながら曲がってるから、ステップ擦ったりするのコーナー後半だったりするのとは対称的

418 :774RR (ワッチョイ b3ed-g/Mr):2016/06/15(水) 12:37:14.46 ID:0HkhrHA90.net
>>415
俺もそうだね 靴底が限界度センサーでもある
まぁ確かに削れないのがベターだが、意識をもって走行すれば変わってくると思う
で、上級クラスでも靴の補修してる人は多いんですよ 
削れてない人の方が少ないです

419 :774RR (ササクッテロ Sp9b-zoFs):2016/06/15(水) 12:50:11.47 ID:LRCE+HZop.net
>>417
以前にあまり見かけないイントラさんにあたったときに、ブレーキングしながらパイロンに進入して、クイッとハンドルが切れる所を見つけて見るように言われたことがあり、それですかねー。
クイッとハンドルが切れた瞬間、逆操舵の原理で車体が起き上がるので、それがちょうど出口に合わせてできるといいということでしょうかねー。

420 :774RR (アウアウ Sa7b-CugA):2016/06/15(水) 13:23:15.82 ID:HMi6Do8Ta.net
>>418
そうだよね
で問題はそれだと、うん万円はするブーツがほんの数回で穴が開いたりすること(^_^;)

俺はシューズドクターやら樹脂製のプレートやら貼り付けて対応してる

421 :774RR (アウアウ Sa7b-CugA):2016/06/15(水) 13:25:25.26 ID:HMi6Do8Ta.net
>>419
多分そういう事だと思う

422 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/15(水) 13:50:16.85 ID:R2cnaFpa0.net
>>418
上級のメンバーに CB1100、NC750 そして最近の CB1300が人気が無い理由が「すぐに接地するから」なんです。
ある程度走行ペースが上がってくると、バンクも深くなるのはしかたがないことなんですけどね。
そこも含めてコントロールしましょう、っていうのがHMSでの練習だと考えれば良いでしょうね。

423 :774RR (ワッチョイ 33d0-CugA):2016/06/15(水) 19:48:45.52 ID:v70PWeEP0.net
>>422
へぇそうなんだ
傍目で見てると上級の人ってやたら1300に乗ってるイメージあるけど違うんだね

ちなみに接地しにくい車両ってなんですか?
主観で構いませんので教えて下さいませ

424 :774RR (ワッチョイ cf66-cLF5):2016/06/15(水) 21:46:14.18 ID:R2cnaFpa0.net
>>423
ここ半年くらいで上級は様変わりしたよ。古いタイプの1300が撤去されたからね。
接地しにくいのは CB650F でしょうね。CBR250 もそれなりに深いかな。
NC700はバンクセンサーが取れていればそれなりに深いw。
VTR250とCB400SFはまあまあそれなり。
バンクさせられるから速く走らせられる、というものではなく、ライディングの無駄を削ることが
先決、と自分もようやくわかってきた今日このごろです。

425 :774RR (ワッチョイ 4718-7xHu):2016/06/15(水) 23:55:11.84 ID:UwD8cHwg0.net
上級なのだから敢て接地しやすいバイクを選ぶべきだと思うよ
NC750の一択でどうよ!その方がスキルの差を感じるのではないかな?

426 :774RR (ササクッテロ Sp55-MYuK):2016/06/16(木) 00:49:41.63 ID:RAzZVuMhp.net
あまり接地させるような走りはよくないですよ。最近僕の自転車のペダルが削れてましてね。HMSに通う前はありえなかったことですよ。

427 :774RR (ワッチョイ e9bb-SV4Z):2016/06/16(木) 06:12:41.44 ID:7wyuRVo30.net
バンクセンサー、ステップじゃなくってバンパーが接地しちまう自体がもっとあり得ないんじゃないの?危ないよ。
それこそブーツのスライダーをセンサーにしなくちゃなんない。

428 :774RR (スプー Sdf4-kPtF):2016/06/16(木) 07:57:09.94 ID:53cg1Pdod.net
>>426
自転車のペダルにバンクセンサー
つけましょう!ww

429 :774RR (ワッチョイ d14f-L4sd):2016/06/16(木) 18:52:12.80 ID:y1hjIi4t0.net
寝かせて曲がるというのも決して間違いじゃ無いと思うんだけどなぁ
リアタイヤだってわざわざそういう形状に作ってるわけだし

430 :774RR (ワッチョイ 7e66-Ko5D):2016/06/16(木) 19:09:26.88 ID:TLCV8v1s0.net
>>429
自分もそれに賛成。ただ、「程度問題」なんだよね。
ジムカーナとか、サーキットもそうだけど、何の制約もないクローズドなところなら、
躊躇いなく限界までバンクさせる走り方を追求すればいい。
しかし一方、HMSとか一般の講習会、教習指導員大会、白バイ大会などでは、「バンクは接地しないところまで」という
枠のなかでの走り方を究めようとしている、と考えれば、走り方のレギュレーションのひとつ、と
捉えればいいんだと思います。

431 :774RR (ワッチョイ d14f-L4sd):2016/06/16(木) 20:37:54.69 ID:y1hjIi4t0.net
まぁそうだけどね
でもたまにキャンバースラストたっぷり使って、タイヤの横っちょでアクセルガンガン使いたくなるけどね
せっかく転けてもリスク少ない環境なんだしさ

432 :774RR (ワッチョイ d1cb-Ja4M):2016/06/16(木) 22:07:16.01 ID:dv/nemd20.net
「もっと寝かせて〜」
「もっと開けて〜」

433 :774RR (ワッチョイ e0f5-SV4Z):2016/06/16(木) 22:48:47.67 ID:P3oCfKod0.net
>>431
それでキャンバースラストと設計ミスのフロントバンパースラッシュとどちらが勝るんですかねNC乗らないんですねそうですか。

434 :774RR (ササクッテロ Sp55-MYuK):2016/06/16(木) 23:31:15.88 ID:QmsxkUUkp.net
確かに、HMSで寝かせるスキルを磨くことによって、寝かせずに走る一般道でいざという時の回避能力は上がるだろうから、そーゆー意味では寝かせる練習というのはいいのかもしれませんね。そりゃもうグーグーと。

435 :774RR (ワッチョイ 1818-4fuR):2016/06/16(木) 23:50:27.40 ID:xSkkwSO70.net
>>433
あんま難しいこと言わんでくれよぉ〜w

436 :774RR (ワッチョイ e0f5-SV4Z):2016/06/16(木) 23:56:43.95 ID:P3oCfKod0.net
>>434
公道走っていませんね回避はバイクが立った状態のほうがやりやすいんですねえこれが白バイの「極力立てたまんま」のリーンイン
イントラさんの入り口で大きく振って出口でコンパクトにいち早く立たせバンクさせている時間を最短にするこれが危険回避の最勝の方法では?回避のためのブレーキは寝ているのと立っているのとでは?どちらが?
寝かせるスキルそんなもんは余所でやればいいのではないんですかねえ。

437 :774RR (ワッチョイ 7e66-Ko5D):2016/06/17(金) 00:17:57.42 ID:5kN1hISW0.net
寝かさないように走る、というが、寝かしたことが無いとどこまで寝かせていいか実はわからない、という側面があるよね。

438 :774RR (ワッチョイ de37-L4sd):2016/06/17(金) 06:35:52.78 ID:km3R1Qmq0.net
イントラさんは寝かせて曲がる(リアタイヤのプロファイル使い、アクセル当てて曲がる)
練習はしてると思うんだよな
だから、純粋な速さみたいなもの身につけてるから、普段は余裕もって舵角中心の旋回出来てるのかなぁと

たまにアクセルターン風にリアタイヤをドリドリさせながら直パイやってる動画とかもあるし

439 :774RR (ワッチョイ 7e66-Ko5D):2016/06/17(金) 08:23:33.20 ID:5kN1hISW0.net
>>438
だよね。深く寝かせて曲がるスキルがあるからこそ、その手前で寸止めする走りにも余裕が生まれているんだなあ、と思う。

440 :774RR (ワッチョイ 601f-2EOw):2016/06/17(金) 14:47:45.25 ID:oqFVIK440.net
桶 明日は30度越えみたいです。
皆様 熱中症には気を付けましょう

441 :774RR (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/18(土) 19:41:45.47 ID:qyc9FgQDp.net
今日は暑かった

442 :774RR (ワッチョイ bc5a-Ko5D):2016/06/18(土) 20:50:13.35 ID:a+gawxGL0.net
ホントに暑かった
ミストは初めて見ました

443 :774RR (ササクッテロ Sp55-MYuK):2016/06/18(土) 21:53:36.28 ID:Zi0ivOEQp.net
>>442
ミストいいですね。
帰り際に浴びましたが、トレーラーハウスにも2〜3台ほしいかも。

444 :774RR (ワンミングク MM6c-qS7w):2016/06/19(日) 00:42:40.77 ID:KAbBWLLqM.net
熱中症に気をつけるより
これからの時期は避けるとか考えないと 周りに迷惑だよ?

445 :774RR (ワッチョイ bc5a-Ko5D):2016/06/19(日) 08:18:41.60 ID:mkbx2Rad0.net
>>443 ですね。

いゃ〜〜でも
この暑い中、それでもバイク乗るの、ホント皆さん
バイク好きなんですね。
昨日はバランスでした。殆ど風を感じられなくて暑すぎてフラフラ
しましたけど 楽しかった(^^)/

446 :774RR (ササクッテロ Sp55-MYuK):2016/06/19(日) 12:52:43.66 ID:wL1uKDr8p.net
>>445
僕の場合は好きというのもあるけど、どちらかというとムキになってるというのが強いかもです。皆さん本当にうまいので。
昨日のバランスは、マーカーを使うオフセットがなかなか楽しめました。

447 :774RR (ワッチョイ bc5a-StqS):2016/06/19(日) 18:55:27.77 ID:mkbx2Rad0.net
>>446
445です。お疲れ様でした!ご一緒してたのですね。
マーカーのオフセットは初体験でした。なので途中で良く意味が
分からなくなってしまったのが本音で…。なのでまだまだ下手なのですね。
体質上、これからの夏は無理なので9月中旬位までお休みします。
またお会いしましょう。(^_^)/

448 :774RR (ワッチョイ 1818-4fuR):2016/06/19(日) 22:01:38.63 ID:EOEuUxKR0.net
>>447
このぉ〜ヘタレがぁw
暑いの乗り越えてナンボのHMSだぜ
これからの時期に溜めクソ力が秋に実るんだよねぇ〜

449 :774RR (ワッチョイ bc5a-StqS):2016/06/19(日) 22:36:21.52 ID:mkbx2Rad0.net
>>448
へたれで悪かったな。持病持ちで医者から
高温時の運動は、しないようstopされてるんだよ。
行きたくても行けねぇんだよ!
あんたに迷惑かけたか?え?迷惑かけたんだたら謝るから言ってくれよ
おら!
面白半分で、あんたみてぇな事言う糞輩にはこの悔しさがわかるか?
どうせ何時も群れてる赤青の常連だろおめぇ
その内特定してやるからな。覚えてろよ!

450 :774RR (ワッチョイ bc5a-StqS):2016/06/19(日) 22:53:30.50 ID:mkbx2Rad0.net
>>448
それとさぁ
暑いの乗り越えてナンボのHMSだぜ????
はぁ?誰が決めたの?誰が言ってたの??
それよりも、おめぇ〜がナンボのもんだよ?偉そうによ!

451 :774RR (ワッチョイ 1818-4fuR):2016/06/19(日) 23:02:06.09 ID:EOEuUxKR0.net
じゃあヤメトケや 9月まで来なくていいぞぉ〜
でも九月も暑いんだよねw
無理してやったところで、上手くはならねぇし楽しくないもんな
秋までオサラバァ〜 

452 :774RR (ワッチョイ bc5a-StqS):2016/06/19(日) 23:24:13.29 ID:mkbx2Rad0.net
>>451
やっぱり赤青の群れてる糞常連だったんだなお前バレたな
ちゃんと質問に答えろよ!
@あんたに迷惑かけたか?え?
Aはぁ?誰が決めたの?誰が言ってたの??
Bおめぇ〜がナンボのもんだよ?

453 :774RR (ワッチョイ bcab-qS7w):2016/06/19(日) 23:33:49.73 ID:PSJd+kFi0.net
沸点低すぎるww

454 :774RR (ワッチョイ 1818-4fuR):2016/06/19(日) 23:42:59.43 ID:EOEuUxKR0.net
では答えよう!
チミと一緒にバランス受けてましたよwわかっちゃったでしょ?
また秋に会おうね♪暑さ楽しんじゃうからね♪

455 :774RR (CH 0H39-SV4Z):2016/06/19(日) 23:54:37.86 ID:yI4ZwiIKH.net
>>452
わたしも似たようなもんなので、体調不良は同情するけどあまりに瞬間湯沸かし器だね
その調子でバイクに乗るのは良くない。貴君にとっても周囲にとってもだね。

それを克服するためにも夏も続けてみては?
ウエアに様々な工夫を凝らしての蓄熱逃しと冷却の工夫、長めの自主休憩、工夫を凝らせば必ず乗り切れるよ
自身の工夫により耐候性をつけて、その瞬間湯沸かし的弱さを貴君自身の創意工夫で克服することを願うよ。

456 :774RR (ササクッテロ Sp55-MYuK):2016/06/20(月) 00:13:05.66 ID:8jiqDPLpp.net
まぁまぁ。
暑いのに関係なくバイクに乗る我々も、見る人から見れば十分イカレた存在ですよ。(笑)
HMSは色々な人が参加しているので、いろんな事情、価値観の人がいてもいいじゃないですか。^o^
そうそう。そろそろ日焼け対策をしないと、顔の前だけ日焼けしてると、会社で休日出勤断って、この人はまたバイクか!と思われちゃうワン!
それが僕の事情~_~;

457 :774RR (ワッチョイ bde9-StqS):2016/06/20(月) 00:29:05.64 ID:TVzfQZI/0.net
ID:mkbx2Rad0 が>>445>>447では紳士的なのに、>>449で豹変したのに笑った。
>>450
>>暑いの乗り越えてナンボのHMSだぜ????
>>はぁ?誰が決めたの?誰が言ってたの??

小学校低学年並みの幼稚さ。

>>448は軽い冗談で言ったんでしょうに。

458 :774RR (ワッチョイ 7c75-ntlg):2016/06/20(月) 02:41:45.12 ID:SpOmtb6w0.net
まあまあいちいち怒るところじゃないよ
落ち着きましょう

459 :774RR (スプー Sdf4-kPtF):2016/06/20(月) 08:09:55.10 ID:SpxGSzyBd.net
>>454さん
沸点低すぎる人だけど、チミとか人を小馬鹿にした呼び方良くないよ。
457さんが言ったように軽い冗談でもその人にしたら冗談ですまない事有るよね。
分かりますよね?当然社会人なんだから

460 :774RR (バックシ MM6c-qS7w):2016/06/20(月) 08:12:02.06 ID:uSXTiePtM.net
高温時のスポーツはドクターストップかけられてんのにそんなに沸点低かったら常に危険だろ…

461 :774RR (ワッチョイ 5800-ntlg):2016/06/20(月) 08:19:59.27 ID:UTHKVjgr0.net
おっさん共の罵り合いほど醜いものはないな…
ぜひ一度食堂あたりでリアルでやり合ってほしいわ
チミィとかオサラバァーとかおめぇーとか(笑)

462 :774RR (CH 0H0c-SV4Z):2016/06/20(月) 08:24:10.29 ID:bemhl+KOH.net
>>452
参加したことがあるならHMSが「相当に運動量が多い」ってことはわかったでしょ
わたしはHMSにかようようになってから、運動不足と同時にストレスから解消されましたよ体調も数値も良くなった
体力と五感をあれだけ酷使する機会もそうはありませんからね。

エアコンの効いた建物で机にしがみついて冷や汗かいている者にとって、炎天下で注意しながら汗かくほうが絶対に良い筈。

463 :774RR (ワッチョイ 7e66-Jul9):2016/06/20(月) 08:41:58.52 ID:/etw1Bh+0.net
>>462
まさに同感だね!平日の仕事がデスクワークの者にとって週末のトレーニングを終えた後は
ストレスの微塵も残っておらず本当にリフレッシュできる。
ただし、今日のような週明けまでひきずる疲労感のダメージも半端じゃないけれどw。

464 :774RR (ワッチョイ 601f-2EOw):2016/06/20(月) 09:12:02.03 ID:gKwDeuit0.net
あらら、久しぶりに来たらまた喧嘩ですか?
まぁ何かあったんでしょ?きっと?
 
え〜とすみません ちょっとお聞きしたいんですけど
メッシュパンツはニーグリで滑りますか?
今迄ずっとジーンズだったんですけど滑っちゃうんですよ。
皮パンは思い切り暑そうだし…。すみません教えてくださいませ。
お勧めも有ったらヨロです。

465 :774RR (ワッチョイ 7e66-Jul9):2016/06/20(月) 09:25:34.25 ID:/etw1Bh+0.net
>>464
メッシュの革パンツはどう? コミネのPK-780 サトゥルノとか、HYODO のメッシュ革パンとか。
膝カップ入りのを買えば、プロテクタを装着しないで済むよ。

466 :774RR (ワッチョイ 601f-2EOw):2016/06/20(月) 09:37:33.28 ID:gKwDeuit0.net
>>465さん
早速有り難う 調べてみます。
ホントありがとう!

467 :774RR (ワッチョイ de37-L4sd):2016/06/20(月) 10:11:38.12 ID:YP5Rvwdp0.net
俺はジーパンやメッシュの方が暑い様な気がするけどなぁ
と言うか「熱い」と書く方が正しいか
エンジンの熱で

革パンだと逆に「熱く」無いよ

468 :774RR (ワッチョイ 7e66-Jul9):2016/06/20(月) 10:20:17.28 ID:/etw1Bh+0.net
>>467
メッシュのレザーパンツだと、そのあたりは両方の良いところ取りになると思うよ。
ジーパンが実は暑いし熱いし、滑るのは同感。

469 :774RR (オッペケ Sr55-ynCe):2016/06/20(月) 10:46:54.45 ID:L1jJDRI1r.net
暑くても革パン。ただしメッシュ。やはり滑らない一体感は革パンにつきる!コミネに各所に効果的に革を貼ってあるのも良いがデザインが(・_・、)

470 :774RR (エムゾネ FFe4-77//):2016/06/20(月) 12:16:17.07 ID:zM0FXd/XF.net
伸びてるとおもったら、相変わらず喧嘩かよ

沸点低い奴や病気持ちはバイク乗るなよ、社会的に迷惑だから
後、行間読めない奴は2ch向いてないから!

471 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/20(月) 12:45:58.27 ID:8Zi93zita.net
>>470
あとお前みたいにムダにえらそうなやつもな

472 :774RR (ワッチョイ 601f-2EOw):2016/06/20(月) 13:01:28.63 ID:gKwDeuit0.net
>>467さん
>>469さん
464です。有り難うございます。
参考にさせてもらいます。

473 :774RR (スプー Sde4-ntlg):2016/06/20(月) 14:06:31.52 ID:21E/p1std.net
>>472
安いのでいいので、速乾系のインナーを革パンの下にはくようにすると清潔に保てます。

474 :774RR (スプー Sde4-77//):2016/06/20(月) 14:57:07.11 ID:epBGkedMd.net
>>471
なんだと!こら!
てめぇ喧嘩売ってんのか?!!
舐めんじゃねぇぞ!表出ろカス!!

475 :774RR (ワッチョイ 601f-2EOw):2016/06/20(月) 15:38:34.50 ID:gKwDeuit0.net
>>473
了解しました。スポーツ用品店とかで
売ってるやつで良いんですよね。
ありがとです。

476 :774RR (バックシ MM6c-qS7w):2016/06/20(月) 16:24:56.39 ID:gLvkZyrRM.net
>>474
スミマセン、いまツーリング中なので家についてからでもよろしいでしょうか?

477 :774RR (ワッチョイ 75a1-ntlg):2016/06/20(月) 16:30:38.04 ID:5WNTW78v0.net
>>474
あいかわらず喧嘩かよ
沸点低い奴はバイク乗るなよ、社会的に迷惑だから

って返して欲しかったのか?

478 :774RR (スプー Sde4-ntlg):2016/06/20(月) 19:45:50.02 ID:s7I0Ofgyd.net
浜名湖で何度も中級出てて、今度桶川に行ってみたいんだけど、いきなり中級いってもいいの?

479 :774RR (ワッチョイ 7e66-Jul9):2016/06/20(月) 19:47:26.05 ID:/etw1Bh+0.net
>>478
個別ケースで対応してくれるので、電話を掛けてみて下さいな。

480 :774RR (ワッチョイ 1818-4fuR):2016/06/20(月) 20:20:04.48 ID:Q67xcJeV0.net
>>478
基本、初参加は初級からだけど、同じレインボー系で受講してたなら
中級からで問題ないと思うよ そういう人偶にいるし。
桶からも同じ感じで浜松逝ってる人いますよ→ あぁ俺ねw

481 :774RR (ワッチョイ de37-L4sd):2016/06/20(月) 21:28:08.16 ID:YP5Rvwdp0.net
最近俺の周囲@桶川でも浜松行く人チラホラいるんだよね
やっぱ一度は行くべきだろかの

482 :774RR (ワッチョイ 7e66-Jul9):2016/06/21(火) 13:27:10.46 ID:EIRGVWAh0.net
同じレインボー、同じHMSでも、場所が変わるとトレーニングの内容も少しずつ違うし、
周りの参加者のレベルやスタイルもけっこう違うんだよね。一度は行ってみてください。
きっと新しい発見があると思います。

483 :774RR (スプー Sd05-qS7w):2016/06/21(火) 23:02:10.34 ID:D6BV9COnd.net
茂木のコースはしれるのは一度はやっといた方がいい

484 :774RR (ササクッテロ Sp55-MYuK):2016/06/22(水) 00:23:42.29 ID:Zs2hcJ6tp.net
>>483
桶川では、速度域が比較的低いので、峠とかツーリングしたときのワインディングの練習ができないと感じていたのですが、やはりコース走ると違いますか?

485 :774RR (ワッチョイ 9ea8-qS7w):2016/06/22(水) 00:52:23.15 ID:J1FefCT40.net
>>484
これは巧妙な釣り

486 :774RR (ワッチョイ 1818-4fuR):2016/06/22(水) 08:52:08.32 ID:3Of67II30.net
>>484
最後にロードコースへ移動して走るだけです 体験走行みたいな感じ
日が暮れてからコース入りするので、暗くてコースの全体像がつかみ難いですが
モトGPと同じコースを走ったという充実感はそれなりにあります

487 :774RR (ワッチョイ 58a4-R7sH):2016/06/22(水) 11:21:47.32 ID:HcQUgKHc0.net
参加したことがないので分からないのですが、
講習の日が雨だと、雨用の運転をしなければなりませんか?
そんなにスピードを出すわけではないので、別に晴れの日と変わりませんか?

教習車って、標準タイヤ(純正タイヤ)なんでしょうか?

488 :774RR (ワッチョイ de37-L4sd):2016/06/22(水) 11:31:37.43 ID:pOw614ms0.net
そんなにスピードはで無いけど、タイヤはズルッていくくらいの旋回するのは良くある事だから、雨だと当然ペース落ちるよ

もちろん、あまりバンクさせない(出来ない)レベルの走行(千鳥とか)だと、雨でも晴れでも変わらんだろうけど

489 :774RR (ササクッテロ Sp55-MYuK):2016/06/22(水) 12:59:37.47 ID:Zs2hcJ6tp.net
>>486
なるほど。ご回答有難うございます。

490 :774RR (ワッチョイ 7e66-Jul9):2016/06/22(水) 13:12:51.04 ID:/SAihtbq0.net
ツーリング途中で雨が降ることもあるし、山道の峠にさしかかったら急に土砂降り、なんてこともある。
雨の日に丁寧なバイクの操作を行う練習と考えて、前向きに雨の日の練習ができるのがHMSのいいところだよ。
警察の講習会は、雨だとすぐに中止になるからね。
滑りやすい雨の日に、実査に多少でも滑る経験をすることはふだんの乗り方に必ずプラスになるよ。

491 :774RR (ワッチョイ efe0-U/Er):2016/06/24(金) 17:10:53.08 ID:aCGxLNGo0.net
最近、上級に空きが出来て来たね

492 :774RR (スプー Sd8f-k0EL):2016/06/25(土) 10:40:45.40 ID:S7R7obC4d.net
ゼロ発進Uターンのコツが掴めない
どなたか教えてケロm(._.)m

493 :774RR (ワッチョイ efe0-U/Er):2016/06/25(土) 11:42:43.97 ID:fgbhV0eR0.net
https://youtu.be/qsEmCh4h_50

こういうやつ?

494 :774RR (スプー Sd8f-k0EL):2016/06/25(土) 13:49:45.06 ID:S7R7obC4d.net
>>493
そうです これです
バランス受けた時やったけど
ダメダメで・・。

495 :774RR (ワッチョイ efe0-U/Er):2016/06/25(土) 15:02:40.28 ID:fgbhV0eR0.net
こんな事やるんだ‥
っていうか俺は一回もやった事無いけども(^_^;)

普通の8の字(直線区間あって減速してUターンするやつ)で良いんじゃないのかなぁ
犯人追いかけるわけじゃ無いし‥

496 :774RR (スプー Sd8f-k0EL):2016/06/26(日) 12:20:05.08 ID:bqe0dMlDd.net
>>495
そうですよね、でもバランスの午後からのコースで設定される時がありまして
(-_-;)

なんかPCからレス出来なくなってませんか?

497 :774RR (ワッチョイ 7b15-O9Vv):2016/06/26(日) 21:07:19.33 ID:xxks1pSu0.net
>>496
じゃ次回フルロックで旋回する練習すれば?それから、イントラさんからクラッチ繋ぐまえに逆舵当てとくって教わったでしょ?
あとはバイクより先に素早く体ごと向こう向いとくだけ。

498 :774RR (ササクッテロ Spb7-DvJX):2016/06/26(日) 23:08:16.19 ID:2vf6ExJ8p.net
>>496
僕も今同じ練習をしていますが、僕の場合は、そもそも発進直後ではなく助走をつけて、逆舵からのスムーズに旋回する練習と、ゼロ発進からの滑らかなアクセルワークの練習を別にトレーニングして、最終的に二つの技術を統合する急がば回れ作戦で挑んでいます。
怪我をしたら元も子もないないですし。

499 :774RR (スプー Sd8f-k0EL):2016/06/27(月) 08:09:17.26 ID:6yALn0xpd.net
>>498 497
496です。色々ありがとうです。
参考にさせてもらいますね。
ありがとう❗

500 :774RR (ワッチョイ 17fd-jO4j):2016/06/27(月) 09:13:52.81 ID:eM3RZOc10.net
いやぁ〜暑くて体力消耗したわ 命の水を思わず飲みたくなったよ

501 :774RR (オッペケ Srb7-zgKA):2016/06/27(月) 10:21:02.21 ID:PRwxtgmUr.net
>>499
特別な課題だから出来なくても気にしない(^ー^)足挟んでケガして事故カウント戻しちゃダメだよ

502 :774RR (スプー Sd8f-k0EL):2016/06/27(月) 10:56:12.06 ID:6yALn0xpd.net
>>501
了解しました(^o^ゞ
普通のUターンは問題なく出来るので
無料せず練習しますね(^_^)/

503 :774RR (ワッチョイ df95-Z7EN):2016/06/27(月) 22:35:26.57 ID:nc0jqwJ00.net
普通のUターン(直線から減速してからのUターン)って公道でする事ってあまりないと思う。
他の車や歩行者、路面状況を見ながらのゼロ発進からのUターンが多くなる。
普通のUターンの練習だけでは、公道でいつまでも緊張する。

504 :774RR (ワッチョイ 3705-wAer):2016/06/28(火) 08:53:43.02 ID:TK4gCjwF0.net
公道でのUターン時は、廻りが余程安全でない限り
「よっこらせ!よっこらせ!」っと降りてやってます。ww
こかしてウン万円払いたくないし、そんなお金嫁さん出して
くれないし(^_^;)

505 :774RR (ワッチョイ 17fd-jO4j):2016/06/28(火) 09:20:44.09 ID:xxZv8Lf40.net
>>504
それでいいんでやんす
イントラも言ってますよ→公道で曲がり切れないと思ったらバイク降りて押しましょう!と

506 :774RR (スプー Sd8f-k0EL):2016/06/28(火) 10:12:30.05 ID:zdust0vLd.net
>>505
ですよね、ましてや人様にぶつかったら
大事故になりますしね。
車 歩行者が多い場所ではこれからもそうしますね。

507 :774RR (GB 0H6f-U/Er):2016/06/28(火) 10:34:03.81 ID:iHlQiK0dH.net
公道でのUターンを予行練習してるわけじゃ無いと思うけどなぁ
直スラだって、公道での蛇行運転を練習してるわけじゃ無いじゃん?

自動二輪車の挙動に合わせた正しい操作方法なり乗車姿勢なりを習得するためにUターン(パイロン8の字的な)とか直スラとかコースラとかやるんやで

508 :774RR (ササクッテロ Spb7-Z7EN):2016/06/28(火) 11:14:47.48 ID:suzDI49Cp.net
HMSに30回位通ったのに、公道でまともにUターンもできないと悲しいです。

509 :774RR (ワッチョイ 3705-wAer):2016/06/28(火) 11:50:21.82 ID:TK4gCjwF0.net
>>508
大丈夫です。必ず出来るようになります。

510 :774RR (スプー Sd0f-iWcA):2016/06/28(火) 12:53:38.74 ID:VCnmWiwRd.net
>>508
HMSではフルロックターン余裕の俺様参上!!

自分のバイクは降りて押してます(^ω^)

511 :774RR (ワッチョイ 7bda-MjcM):2016/06/28(火) 13:24:45.97 ID:tnzQfH5b0.net
公道でのUターンの為の技術習得は必要だと思うよ
停止からのUターン旋回は白バイじゃないのだから、ましてや右旋回だけの課題なんて出来なくてもいいでしょ

512 :774RR (ワッチョイ df95-Z7EN):2016/06/28(火) 14:02:25.08 ID:qK1plSlf0.net
白バイの足つきターンの練習は必要無いと思うけど、低速のフルロックの旋回はできたほうがいいと思う。
Uターンだけでなく、千鳥や一本橋で役立つ。

513 :774RR (ワッチョイ 7ba9-jO4j):2016/06/28(火) 14:53:43.18 ID:9Ao1Ji5S0.net
心技態(キリッ

514 :774RR (スプー Sd8f-k0EL):2016/06/28(火) 15:21:41.64 ID:zdust0vLd.net
>>510
イェ〜〜イ(^^)d

515 :774RR (ワッチョイ 2709-Nx9W):2016/06/28(火) 22:38:17.23 ID:WBNc94Dg0.net
test

516 :774RR (ワッチョイ 32b0-joZW):2016/07/01(金) 00:15:15.27 ID:GqDy8VCB0.net
鈴鹿の場合、鈴鹿ホームページや個人ブログを見る限りは初参加で「初中級」クラスでも大丈夫そうだけど実際はどうでしょう?鈴鹿経験者の方いますか?

517 :774RR (ワッチョイ 8024-5RH3):2016/07/01(金) 00:52:38.80 ID:O/ZEGhnM0.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

518 :774RR (ワッチョイ f188-txjP):2016/07/01(金) 18:28:16.21 ID:sU6WITOp0.net
>>516
一応、初級コースがある
だけどいきなり初中級でも良い

ただし、免許とりたてとかは初級行っとけ
峠でブイブイいわしてるなら、初中級

幾ら自信があっても、いきなり中上級はやめとけ
多分それは自惚れだから

519 :774RR (ササクッテロ Spc9-joZW):2016/07/02(土) 11:05:18.19 ID:33ihX85up.net
>>518
ありがとうございます。中型6年、大型1年。峠はブルブル震えながら走ってます。初中級で参加してみようと思います。

520 :774RR (ワッチョイ 5912-R7o+):2016/07/02(土) 19:35:44.64 ID:gQUlrtkT0.net
鈴鹿の初級ってほとんど開催も枠もないから、8割がた初中級からスタートしてるはず。
免許取り立ての人とか、直スラが怖い人とかも初中級にガンガン参加してるよ。

521 :774RR (CH 0He0-LuO+):2016/07/02(土) 21:05:46.94 ID:U+p36ydIH.net
直パイは疲れるのがコワイ。

522 :774RR (ワッチョイ 7e46-nIaX):2016/07/02(土) 22:48:11.68 ID:ZxYPTR0V0.net
>>521
慣れないうちは体にに色々無駄な力が入っているから疲れるよ。
練習を続ければ、そんなに苦にならなくなるよ。

523 :774RR (ワッチョイ 5ee0-1wUI):2016/07/03(日) 05:05:48.85 ID:7Qq8VM4/0.net
去年パイロンスペシャル初めてやって、両足ガクガクになった
リターンのおっさんには厳しかったかも知らん
(´・_・`)
そん時は涼しい時期だったからまだ良いけど、真夏にあれやるのかと思うと‥
ε=ε=ε= ┌(;´゚ェ゚)┘

524 :774RR (ワッチョイ 40fd-R7o+):2016/07/03(日) 08:27:02.37 ID:r9itaoec0.net
今年はすでに熱中症出たらしいからね マジでクラクラしてくる前に休憩スマショウ
これからは塩飴、飲料は3?以上用意してます

525 :774RR (ワッチョイ 40fd-R7o+):2016/07/03(日) 20:50:07.19 ID:r9itaoec0.net
いやぁ〜桶川は暑ちかったなぁ〜 35度超えたかな?
苦しかったけど、修行をやり遂げた感に満たされるね
命の水がなかったらぶっ倒れるだろうな

526 :774RR (ワッチョイ 59a6-zqK+):2016/07/04(月) 12:06:26.83 ID:LB/Th2L30.net
~
sssp://o.8ch.net/dv6h.png

527 :774RR (ワッチョイ a805-NpNI):2016/07/04(月) 13:13:23.90 ID:3PchE0LC0.net
ヤバ毛

528 :774RR (ワッチョイ 3d84-j70e):2016/07/04(月) 22:44:27.31 ID:ol5A17st0.net
宮城光に対抗心むき出しのHMS人痛過ぎwww

529 :774RR (ワッチョイ a805-NpNI):2016/07/05(火) 11:58:43.48 ID:Ss/9pbTl0.net
>>528
えっ?そんな方居るんですか?
一度桶でお会いしましたけどとても気さくでいい方ですよね。

関係ないですけど、うちの嫁さん知り合いだった(゜o゜)

530 :774RR (ワッチョイ 35da-EvY4):2016/07/05(火) 17:14:20.74 ID:seJumdpP0.net
浜名湖は新たに基本コースが出来るらしいが
初級とどう?違うのか知りたいな
で、基本厨が増殖wみたいな

531 :774RR (ワッチョイ 7e46-nIaX):2016/07/05(火) 17:42:03.60 ID:fg6OCYjV0.net
>>530
いや、あれは初級〜中級のコースであって、新たな基本コースじゃないね。
基礎練、ということで、基本スキルにテーマを当てた反復練習になるんでしょう。
これから立ち上げるところだから、まだ試行錯誤もあるんだと思うけど、基礎を重視する
浜名湖らしいクラスだね。

532 :774RR (ワッチョイ 80fc-77ev):2016/07/06(水) 00:59:41.13 ID:xkxVXbws0.net
ABSは反則
転ぶ気がしない
勘違いしてまう

533 :774RR (スプー Sdb8-rWG8):2016/07/06(水) 08:38:48.38 ID:uxf/LNOid.net
すみません。ジャケット、パンツを
オーダーメイドで割りと安く作れる
メーカーご存知の方教えてくださいませ。

534 :774RR (ワッチョイ 7e46-nIaX):2016/07/06(水) 10:58:58.82 ID:GJBP5Edk0.net
>>533
クシタニとかHyodならフルオーダーできるけど、高いよ。
タイチとかコミネのパンツは、つるしのサイズも豊富だけど、ダメかな。

535 :774RR (スプー Sdb8-rWG8):2016/07/06(水) 11:09:04.50 ID:uxf/LNOid.net
>>534
ありがとうございます
自分、チビデブなので特に困ってるのがパンツなんです。
吊るしだと股下が長すぎてだめでパットの位置も合わなかったりと・・。
教えて頂きありがとうございます
電話して聞いてみます。

536 :774RR (バックシ MM40-s3GQ):2016/07/06(水) 12:45:04.87 ID:0PEir9hBM.net
>>535
解決になるかわからんが街の裁縫屋みたいのはないの?裾上げからウエストつめたり丈をつめたりしてくれるとこ。
特殊な事例だから引き受けてくれるかはわかんないけど。

537 :774RR (ワッチョイ 35da-EvY4):2016/07/06(水) 13:24:24.80 ID:uUQhlxw50.net
>>535
コミネの3XLB〜はダメなの?
多少あわなくても我慢して使った方が良いよ
オレも直し考えた事あるけどパッドが入ってるから難しいと言われた

538 :774RR (ワッチョイ a805-NpNI):2016/07/06(水) 14:24:59.31 ID:gQclN2Ul0.net
>>536
ですね。その様な店近くにあるか家内にでも聞いてみます。
もしあれば料金等も含めて聞いてみます。
>>537
3XLBは試してないので分からないのですがちょっと店に行ってみます。

御両方色々有り難うございます。

539 :774RR (ササクッテロ Spc9-joZW):2016/07/06(水) 20:53:33.88 ID:OvywpeHNp.net
cb400sf低いギヤで走ろうものなら、低いギヤじゃなくても股間がやけどしそうなんですが、なにかよい対策はないですか?
かぶり水は、バイクにかぶせてもいいのかしら?やってる人を見たことないので勇気がいりますが。

540 :774RR (ワッチョイ bfcd-bUQF):2016/07/07(木) 02:35:03.52 ID:5nPPs1V/0.net
>>539
桶川ですが、以前、太腿にタオルを折り畳んで仕込んでいる人がいました
今はタンクにスポンジシートを張っているので解決していますが

後は革パンです
パンチング革パンでもOKですけど、Hyodみたいな内腿がストレッチ素材のは断熱性が無くて駄目ですね

541 :774RR (ササクッテロ Sp1f-qtxg):2016/07/07(木) 07:59:09.57 ID:omKBk66mp.net
>>540
なるほど。先日パイロンスペシャルではスポンジシートも無力でしたー。
やはりみなさんいろいろ工夫されてるゆてるんですね。
ありがとうございます。

542 :774RR (スプー Sdbf-Cg5L):2016/07/08(金) 10:20:00.76 ID:00GKGQNSd.net
明日は茂木だぁ〜
初めてだからどんなんかな?
楽しみだなぁ〜
行って来ま〜す(^o^ゞ

543 :774RR (バックシ MMbf-oo3f):2016/07/08(金) 12:38:07.46 ID:f+y12w9VM.net
いいなー
久々に練習行きたいわー。
特にバランス行きたい。(行ったことないけど)
コソ練で定常円とか8の字練習してるけどやり方があってるか分からんw

544 :774RR (スプー Sdbf-Cg5L):2016/07/08(金) 12:44:48.02 ID:00GKGQNSd.net
>>543
542です。バランスは桶川で2〜3回出てますけどとても勉強になりますよ❗
お待ちしてます。(^_^)/

545 :774RR (バックシ MMbf-oo3f):2016/07/08(金) 12:52:06.74 ID:f+y12w9VM.net
>>544
ありがとうー
なかなか資金がたまらなくてね(ノД`)シクシク
今月はタイヤ交換、来月は革メッシュパンツ、その次は鎧、メット内装…
金かかるな…

546 :774RR (ワッチョイ efe0-SYwF):2016/07/08(金) 12:57:19.61 ID:EWklWMAR0.net
自分のバイクに金かけるようになると
HMSに向かう足遠くなる気がする

547 :774RR (ワッチョイ 335c-oo3f):2016/07/08(金) 20:32:31.06 ID:L+Fs0xP50.net
今度、埼玉でCB650を借りてみようかと思っているのだけど、バンク角が少ないなんて噂があるとか。
マッタリ走るようなバイクじゃないから、そんなことないだろうと思いつつ、実際借りた人いたらインプレをおねがいしまつ。

548 :774RR (ワッチョイ a3da-zoUG):2016/07/08(金) 20:56:39.09 ID:h7dwfdrt0.net
>>547
バンク角浅くはないです
CB400SFと比べれば浅いけど、NC750と比べれば深いですよ
ガリガリ君しぎみの人には浅く感じるのでは?
 

549 :774RR (ワッチョイ 335c-oo3f):2016/07/08(金) 22:25:22.38 ID:L+Fs0xP50.net
>>548
そうなんですね。今度借りてみます。
ありがとん。

550 :774RR (ワッチョイ efcd-z8Z2):2016/07/09(土) 01:18:48.30 ID:cSmxsK7o0.net
自演に良し悪しなどない
問題なのは講習の良し悪しである

551 :ツケメンダイオー (ササクッテロ Sp3d-Hpnq):2016/07/14(木) 12:01:32.08 ID:3v/hFmspp.net
埼玉ですが、CB400SFのABSありと、ABSなしを乗り比べた時に感じるフィーリングの違いは、ABS有無によるものですか?
それともABSなしは年式も古めのようですし、エンジンの劣化程度の差ですか?

アクセルの感じも違うし、エンジンブレーキの感じも違うし、シフトチェンジがABSなしは硬いし、リアブレーキがABSなしのほうが効きが弱い。

552 :774RR (ワッチョイ c646-RyLi):2016/07/14(木) 12:09:15.18 ID:LDPO+wSk0.net
> アクセルの感じも違うし、エンジンブレーキの感じも違うし
これは、劣化のぐあいの違いと年式ごとのECUのセッティングの違いだろうね。

> シフトチェンジがABSなしは硬い
これも、ミッション部分のヤレだろう。ABS無はこれまで酷使されてきている。

>リアブレーキがABSなしのほうが効きが弱い
あんまりちゃんとメンテされていないから、ピストンの固着でしょう。

FブレーキのABSが敏感すぎることを除けば、新しいSFのほうが乗りやすいと思う。

553 :774RR (スプー Sd28-4wno):2016/07/14(木) 12:12:48.84 ID:xFBnS0Q4d.net
cb400はまだキャブ車とFI車が混ざってるとかじゃないの?

554 :774RR (ワッチョイ 49da-8EtX):2016/07/14(木) 12:35:56.40 ID:UMpsy6QQ0.net
埼玉にスペック3のキャブ車はすでに無いよ

555 :ツケメンダイオー (ササクッテロ Sp3d-Hpnq):2016/07/14(木) 16:42:07.47 ID:fOUZF+HYp.net
>>552
なるほど。やはりそうでしたか。
エンジンの見た目とかはまったく同じなのにおかしいと思いました。
RブレーキはしょっちゅうABSを作動させてしまいますが、Fは作動したことがないので、裏を返せばまだまだFブレーキはかけられるということですね。
がんばろう!
回答ありがとうございます。

556 :774RR (ワッチョイ b0fd-8xJT):2016/07/15(金) 09:06:25.49 ID:CkV141cp0.net
ぐっさんのニーグリップしてない乗り方
チェンジペダルとステップにに足を入れたままの姿勢が気になってしょうがない

557 :774RR (スッップ Sd28-ZX0u):2016/07/16(土) 08:55:15.62 ID:9cEuWZFpd.net
ぐっさんのミスタービーンは
最高です!YouTubeでチェック❗

558 :774RR (ワッチョイ 49a9-8xJT):2016/07/16(土) 10:13:25.92 ID:Mcee16OV0.net
ぐっさんがスポーツライドしてたらそれはそれで違和感がありそう

559 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Hpnq):2016/07/17(日) 19:31:27.73 ID:hJLhjxgep.net
>>558
たしかに

560 :774RR (ワッチョイ 26e0-kW6r):2016/07/17(日) 19:53:20.84 ID:n1qGT/Oa0.net
そのぐっさんと言われるお方は赤なの?

561 :774RR (ワッチョイ b0fd-8xJT):2016/07/17(日) 20:56:59.00 ID:Wtyy9pI+0.net
大人のバイク時間みなはれ

562 :774RR (ワッチョイ 4705-gnc3):2016/07/22(金) 14:01:24.84 ID:yTyaVJDY0.net
過疎化しちゃってますねぇ〜
何か話題は無いものかい?

563 :774RR (ササクッテロ Sp8f-vGuo):2016/07/22(金) 19:02:33.47 ID:r3hOAMM6p.net
>>562
ポケモンGOが今日から配信とテレビでやっていたので、スマホをいじりながらコースラやったり、一本橋やったりするのは危ないかもしれないですね。

564 :774RR (ワッチョイ 6f5c-eQ6f):2016/07/22(金) 20:58:30.89 ID:6Px1CWOB0.net
これは秘密だけど桶川のコース内でレアポケモンが出るらいしいぞ!秘密だからネットで拡散とかするなよ!秘密だからな!

565 :774RR (ワッチョイ 6fe0-3ZSQ):2016/07/22(金) 21:16:49.12 ID:BoV0oBMU0.net
ジム追い出してから桶川が閑散として来た気がするのは気のせいか?

566 :774RR (ワッチョイ 1709-D5YL):2016/07/23(土) 00:51:33.91 ID:o5Z6KuT90.net
>>563さん
>>564さん
562です。今日桶行ってきますのでポケモンGOやって
ピカチューゲットしてきます。ww
初級だからコースラ時でも多分大丈夫と思いますww

567 :774RR (ワッチョイ 6fcd-C8sR):2016/07/23(土) 01:48:37.86 ID:x7I7r8H10.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 76日 3時間 52分 0秒

568 :774RR (スプッッ Sdff-DI0F):2016/07/23(土) 14:36:38.90 ID:XuELv4h6d.net
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

569 :774RR (ワッチョイ 779b-+ugl):2016/07/23(土) 19:52:12.15 ID:H+KLWgOn0.net
まだ折り返し点

570 :774RR (スッップ Sd5f-juYB):2016/07/25(月) 18:33:39.32 ID:DLAfyCO7d.net
埼玉だけど、更衣室の脱衣場に汚いブーツをそのまま置いている180位の禿げ、毎回毎回いい加減にしろよな!

571 :774RR (ワッチョイ 5716-KIko):2016/07/25(月) 19:08:41.24 ID:CqJalptn0.net
>>570
>毎回毎回って・・・・・・・常連同志生暖かく仲良くしなさいクラスが違うのか?

572 :774RR (ササクッテロ Sp8f-vGuo):2016/07/25(月) 20:27:14.89 ID:v587xTzep.net
自分のバイクで8の字とか練習したいなーと探していたら、桶川で自由練習というのがあるというのを見つけたのですが、かなり古い記事で、すでにやってないのかなんなのか、現在のホームページ等を探しもやってるそぶりがないのですが、どなたかご存知ですか?

573 :774RR (ワッチョイ 5719-KIko):2016/07/25(月) 20:43:32.51 ID:ZPZBc9i10.net
>>572
ごくたまにやってるよイントラさんとマンツーマンで2時間くらいなのかなバイクの持ち込みは不可センターのものをつかう

574 :774RR (ササクッテロ Sp8f-vGuo):2016/07/25(月) 20:51:47.48 ID:v587xTzep.net
>>573
やっぱり持ち込みは不可ですか。
ありがとうございます。

575 :774RR (ワッチョイ 33e0-eQ6f):2016/07/25(月) 22:53:00.70 ID:fma/IsG+0.net
>>573
横から申し訳ない。
もう少し詳しく知りたい。
どの位の料金でどうやって申し込めば良いですかね?

576 :774RR (ワッチョイ 57c8-KIko):2016/07/26(火) 19:56:37.76 ID:nnQ5bv850.net
>>575
自分自身はやったことないけどやってたひとに聞いとき「ああ通常の一日の半額程度なんだ」っておもったから7.000円くらいだと思ったよ
申し込みは事務所で直にするんじゃないかなわかんないけど。

577 :774RR (ワッチョイ e7fd-iqWO):2016/07/27(水) 08:51:47.66 ID:td4gyBu10.net
それ一日の金額じゃないよね?

578 :774RR (ワッチョイ 57d7-KIko):2016/07/27(水) 10:22:37.27 ID:gUdwE2jT0.net
>>577
前に書いたように2時間程人件費考えれば極めて割安だなと思った傍で見ていて意味あることのようには思わなかったけどね
コースラ8字の字のコースラをやる面でパイロン立てて何やら教わっているようだったけど所詮回数通って身に滲みさせなきゃダメだと思ってるんでね
アドバイスなら通常の練習でもしてくれるでしょアドバイス受けたからといってその場で出来るようになるわけじゃないし回数回数。

579 :774RR (ワッチョイ 57d7-KIko):2016/07/27(水) 10:24:27.13 ID:gUdwE2jT0.net
8字の字ってことないか

580 :774RR (ワッチョイ 57be-KIko):2016/07/27(水) 10:32:18.95 ID:i7153ej10.net
それとね我々の集合時間前には「ああ個人レッスンやってるんだ」ってみていたんで早くからやるみたいだね
時間はその日に限ったことかも知れないけど

581 :774RR (ワッチョイ 93da-mV3Y):2016/07/27(水) 13:40:26.19 ID:QIM2i9JB0.net
2時間7000円の個人レッスンで車両代込みなら安い気がする
と、言うか、教習所の追加教習も1時間だと3000円位じゃなかったかな?

582 :774RR (ワッチョイ a805-0Q/d):2016/07/29(金) 09:50:05.76 ID:zNvzgGnU0.net
確かに安いな
4時間14,000で良いからスラロームの個人レッスン受けたい

583 :774RR (ワッチョイ ddab-jjwf):2016/07/29(金) 22:57:40.19 ID:nn7ZbOvu0.net
軍曹の4時間個人レッスン
シビれるぜ!

584 :774RR (ササクッテロ Sp69-SyxS):2016/07/30(土) 01:24:03.20 ID:OqsBLLAJp.net
僕は個人レッスンより、鈴鹿でやってるビデオ診断を埼玉でもやってくれれば、2〜3ヶ月ごとくらいに受けてみたい、

585 :774RR (ワッチョイ a4d7-FknE):2016/07/30(土) 23:04:21.05 ID:0jkAba/m0.net
>>582
それやってもらえるなら私だって是非にだよ
雨予報かなにかで閑古鳥が鳴いていて実は降らなかったときのコースラ8の字に運良くあたるとそれに近いものがあるよ
ジー―っとみていてくれて個性に沿った極意を与えてもらえたりしてね。

586 :774RR (ワッチョイ a4d7-FknE):2016/07/30(土) 23:07:53.95 ID:0jkAba/m0.net
もちろん前も走ってもらえるし後ろからチェックもしてくれるしターンのところに立っていてくれて「そこでこう!」とかね
なので個人レッスンねえ意味あるの?って思っちゃったんだ

587 :774RR (スプッッ Sdb8-nfDw):2016/08/02(火) 20:47:52.22 ID:6tmiENvQd.net
>>578
回数では馴れまでですね。
何回もきて中級の前も走れず
習得できないまま
やめる人は多いですよ。

588 :774RR (ワッチョイ 3f5c-xRNj):2016/08/03(水) 22:00:33.66 ID:pbDGWAZR0.net
初級、バランス、と受けていくとして中級に行ってもいい見極めはどこら辺なんでしょうか。

589 :774RR (スッップ Sdb8-nfDw):2016/08/03(水) 22:08:41.28 ID:V6VBDgbmd.net
>>588
バランスなら上級の方と中級の方も混在なので
同じくらいのレベルの方に話しかけてみれば?
中級で涙目になりますか?って(笑)

590 :774RR (ワッチョイ 1ee0-64r/):2016/08/03(水) 22:09:48.68 ID:v8XigHbu0.net
まぁたぶんイントラさんに聞くのが一番とかいう意見もあるだろうけど、そんなシステムじゃないし
およそ中級行ってもお荷物にならない程度で自己判断するとなると
バランスの8の字でガツンガツンとフルロックに当たるくらい出来れば良いんじゃないだろうかな

591 :588 (ワッチョイ 3f5c-xRNj):2016/08/03(水) 22:16:50.61 ID:pbDGWAZR0.net
ありがとうございます。
精進して中級コースを走れるようになりたいです。

592 :774RR (スッップ Sdb8-nfDw):2016/08/03(水) 22:47:06.36 ID:V6VBDgbmd.net
>>590
それってかなり上手いでしょ
中級のほとんどは
そんなこと出来ませんよ

593 :774RR (ワッチョイ 1ee0-64r/):2016/08/03(水) 22:54:25.74 ID:v8XigHbu0.net
>>592
マジ?
そっか〜
なら8の字旋回の前半、減速しながらバンクしてコーナリング出来るかどうかで

594 :774RR (ワッチョイ bf06-+Lqe):2016/08/04(木) 00:05:32.66 ID:ln9xxm5r0.net
>>588
フロントブレーキをつかえるかどうかだよ

595 :774RR (ワッチョイ 679b-TDLi):2016/08/04(木) 00:08:41.46 ID:iD76wNKo0.net
>>588
左右どちらでもUターンが出来ればとりあえず大丈夫だと思いますが、片側でも良いのでリアブレーキを踏みながらUターンの最後でハンドルをフルロックに近い状態まで切ることができるとなお良いです。
個人的には中級以上のコースでは、特にUターンに難があると苦労するように思えます。

596 :774RR (ワッチョイ bf06-+Lqe):2016/08/04(木) 00:45:45.06 ID:ln9xxm5r0.net
フルロックに持ってくセオリーが判らなきゃフルロックできないでしょ
初級のメソッドじゃ教わらないだろうに
中級に上がって走り込めばハンドルを切るとか判ってくるんじゃないかい?

597 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 06:33:33.34 ID:CC9mS0Xk0.net
バランスもやってる前提だけどなぁ
って言うか、ゆっくりペースでもフルロックくらいハンドル使わないとバランスのコーススラロームきつくないか?

598 :774RR (スプッッ Sdef-m4di):2016/08/04(木) 08:17:49.41 ID:ubKCSgJud.net
初級ですが、バランス数回出ている内に自然とフルロック出来るようになりました。千鳥のおかげかな?まだムラはありますけどね。中級は経験したいと思ってます

599 :774RR (ワッチョイ 87be-1Gs9):2016/08/04(木) 08:31:57.25 ID:E7/dqHHM0.net
ストッパーにあたるまで舵をきることが大切なのではなくてロックtoロックの速さでしょあたりまえだけど
それをやるにはステップ踏んで踏んだその脚でかえして立てての連続、バラファーのコースラ?スタート位置までの帰り途じゃないの?そんなに難しかったっけ?

600 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/04(木) 09:11:02.48 ID:aEETSPyWr.net
>>599
今はバラファーとは言わないんだよ(T.T)

601 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 10:25:44.60 ID:CC9mS0Xk0.net
>>598
一応念のため
千鳥はバランス以外ではあまりやらないので(たまにはやる)、
フルロックはバンク中に使えて無いと中級以上ではあまり意味が無いかな

難しいそうに思うかも知れないけど、パイロン8の字のバンク中に、曲がり終わったら即止まるレベルまでブレーキ使えば必然的にフルロックにまでなるよ(速く走れなくても出来るよ、という意味)

602 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 10:29:33.49 ID:CC9mS0Xk0.net
>>599
俺は結構小回り必要なコーススラ(@バランス)しか知らないけどなぁ
半分くらいの人はパイロンの先まで通り越して超大回りして戻ってくるか、足着いちゃうレベルの

603 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 10:55:27.12 ID:CC9mS0Xk0.net
逆に言うと
バンク中は常にアクセルオン
という人にはフルロック近くまで大きく舵角使うのは厳しいかも

604 :774RR (ワッチョイ 87d9-1Gs9):2016/08/04(木) 12:43:49.79 ID:v1chYYDm0.net
>>602
そうですか最期にバラファー参加してから一年も経ってないけどそういうふうになったんだ
私が参加したときは帰りみちが単にオフセットスラロームになってただけだったよ
そんな挟角をロックtoロックで曲がれるなら中級なんかなんてことないとおもうよ。

605 :774RR (ワッチョイ 4bda-XY74):2016/08/04(木) 13:21:34.77 ID:+amP3wZ/0.net
適当に語る2ch専用イントラの登場だw

606 :774RR (ワッチョイ 87d7-1Gs9):2016/08/04(木) 14:02:27.00 ID:EgfYzVv/0.net
>>605
人聞きの悪い周囲の状況を合理的に判断したまで狭角をロックtoロックでカンカンといけるなら
中級のコースラで曲がれないとこないでしょうが。

607 :774RR (ワッチョイ 1765-tCuj):2016/08/04(木) 17:50:13.46 ID:DQtbXugc0.net
赤の方達の走りを見ていると
低速バランスも上手い方はセルフステアを上手く引き出しているように見えます
低速バランスで習得する、ハンドルを切った時にバランスする位置に身体を動かす事が
コーススラロームで車体にハンドルを切らせる為の身体の動きにつながっているのではないかと思いました。
以前、低速バランス系とスラローム系の技術は違うのか?と言う話題が出ましたが
低速バランスで練習する事(ハンドル操作に伴う身体の動かし方)はコーススラローム、更には公道のコーナリングにも生かせる様に思いました

608 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 18:37:47.06 ID:CC9mS0Xk0.net
一本橋が得意な人はそういう事言うけどね
でも事務屋さんでタイム削るために低速バランスの練習する人いないんだよね

ここでいう低速バランスって千鳥とか一本橋とかの直立走行の事でしょ?
低速バランスのは極力車体の直立を保つためセルフステアとは真逆のハンドル入力だから、傾斜走行とはまるで別の技術だと思うよ

609 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/04(木) 21:42:06.07 ID:CmWpm2dWr.net
>>608
ハンドルを切った時の上体バランスを取るのは一緒だよ。

610 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/04(木) 21:50:50.06 ID:Q7eFxcg4a.net
少なくとも、HMSの傾斜走行(バンクさせるスラローム)では
「ハンドル切る」
って操作は無いでしょう?

ハンドル切るのは直立走行(低速バランス)だけだよ

611 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/04(木) 22:28:06.10 ID:CmWpm2dWr.net
>>610
セルフステアだけでコーススラロームするんかね?もっとハンドル切れますよ!と、イントラに言われたことない?

612 :774RR (ササクッテロ Sp07-z6L3):2016/08/04(木) 22:41:59.61 ID:HMKlRJTup.net
>>610
でもスラロームで、ハンドルが切れていないと言われますよ。

613 :774RR (ササクッテロ Sp07-z6L3):2016/08/04(木) 22:43:06.40 ID:HMKlRJTup.net
>>611
そうそう。言いたかったのそれです。まさに言われます。

614 :774RR (ワッチョイ 679b-TDLi):2016/08/04(木) 22:54:02.91 ID:iD76wNKo0.net
>>610
オフセットでもっとハンドル切れって言われますが。
ついでに直パイでもハンドルを切れと言われます。さらにできればリアブレーキを使うなと。

615 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 23:08:05.22 ID:CC9mS0Xk0.net
ハンドルに腕の力加えないと能動的にハンドル切れないよ?

少なくともHMSの傾斜走行に於いては
ハンドルから力抜け(セルフステアを邪魔するな)
がセオリーである一方、
直立低速バランス走行ではハンドルに力を加えないとハンドルは動かないよ


以上踏まえて確認するけど、傾斜走行でハンドルに力を入れて『ハンドル切れ』と言われたとか思ってるのね?

616 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 23:10:55.94 ID:CC9mS0Xk0.net
>>611
別にセルフステアでフルロックまで持っていけるよ
ハンドルに腕の力を入れ無い事が前提だけど

617 :774RR (ワッチョイ 679b-TDLi):2016/08/04(木) 23:17:28.20 ID:iD76wNKo0.net
>>615
思ってる。セルフステアまでは腕は使いませんが、セルフステアがきたら同時に腕使ってハンドル切ってます。

618 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 23:24:29.31 ID:CC9mS0Xk0.net
>>617
あなたが実際どうしてるかじゃなくって、
傾斜走行中に「(腕の力で)ハンドル切れ」とイントラさんに言われたと思ってるのね?
って聞いてるんだけど

イントラさんの名前出せる?

619 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 23:32:17.35 ID:CC9mS0Xk0.net
あと、
一本橋でも
セルフステアまでは腕は使わないで、セルフステアがきたら同時に腕使ってハンドル切るの?

一本橋でセルフステアなんか待ってたら落下しないかね?

620 :774RR (ワッチョイ 679b-TDLi):2016/08/04(木) 23:40:00.80 ID:iD76wNKo0.net
>>618 (=151)
コースらではセルフステアがきたらハンドル切れと言っていると思ってるので実行しています。

イントラさんの名前出せる?
なんで? 板の規則に触れるし嫌なこった。

621 :774RR (ワッチョイ bf06-+Lqe):2016/08/04(木) 23:40:56.57 ID:ln9xxm5r0.net
>>616
セルフステアが出来るからこそハンドルフリーとなり,押し引きの操作ができ
フルステアまで持っていけるんだよ
あなたの言うセルフステアのフルロックではフロントが抜ける感じで
ハンドルが切れすぎてしまい終わるだけ操作にはつながりませんね
フルロック旋回中の微妙なアクセルオンも出来ないと思われます

ハンドル操作の切りマシ知ってますか?
それはセルフステアのみのハンドル操作できるものでしょうか?

622 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 23:49:03.23 ID:CC9mS0Xk0.net
切りましなんてHMSではまず教えない内容だと思うけどなぁ

まぁそれは置いといて
一本橋でもセルフステアがつくまで腕の力使わないのね?

つうか一本橋見ないな低速バランスでセルフステアつくまで車体傾けられるかなぁ

623 :774RR (ワッチョイ bf06-+Lqe):2016/08/05(金) 00:03:42.62 ID:BmDXp/AT0.net
3年生だろw
連続書き込みご苦労さん 今頃鈴鹿逝ってると思ったが
口だけ番長相変わらずだな

624 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 00:12:09.61 ID:O4OD/sxqa.net
最近イントラさんは両手離してのコーススラロームとかのデモやって無いのかね
片手オフセットとか

ハンドルの切りマシなんか赤未満がやっちゃダメだよ

625 :774RR (ワッチョイ 1b07-4W74):2016/08/05(金) 01:30:08.19 ID:lRshTXxZ0.net
>>620
イニシャルならオッケーじゃない?

626 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 06:52:39.86 ID:1Mp2wO710.net
>>622
教えますよ教わった

627 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/05(金) 10:00:23.68 ID:62xj98cqr.net
>>626
仮想hms参加人が湧いたのです(´▽`)ノ

628 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 10:13:31.80 ID:1Mp2wO710.net
>>627
教わったから教わったと書いただけだよ疑念ばっかりで生きていてつらいだろ人生が

629 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 10:15:45.84 ID:1Mp2wO710.net
>>627
そんなふうだから必殺技教えてもらえないんじゃないか?

630 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/05(金) 10:31:58.64 ID:62xj98cqr.net
>>629
紛らわしいレスでごめんなさい  仮想hms人と記したの傾斜走行とか言ってる輩ね 切りマシは中級に参加してれば課題として設定ありますし、イントラで積極的なハンドル操作を導いてくれます

631 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/05(金) 10:37:33.51 ID:JwUv26ZX0.net
まぁレアケースなんか言い出したら大抵の事は言えちゃうので
そういう個人の経験じゃなくて広く一般に教える内容書いた方がいいと思うよ
個人の経験だけじゃイントラの言うことを一方的に曲解してる場合だってある

まぁ、切りましと言うのは直パイみたいな切り返しの速い設定の時は無意識に使ってしまうものだけど、広く一般の旋回ではハンドルに腕の力入れない事を教えるのがHMSのセオリーじゃないかね

イントラさんが両手離してUターンしたり、受講生に片手オフセットの練習させたりは色んなブログでも見受けられるけど、それとは真逆の方向性に見える「切りまし」云々は一般に行われてるアドバイスだという事を示すソースあったりするの?

632 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/05(金) 10:39:54.48 ID:JwUv26ZX0.net
>>630
確認だけど「腕の力でハンドル切れ」というアドバイスを中級でやってるのね?

633 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/05(金) 10:42:59.87 ID:JwUv26ZX0.net
まぁ腕の力をハンドルに入れる事と切りましと微妙に表現変わりつつあるのが気になるけど
一本橋でもセルフステアと切りましを両方使うわけね?

634 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/05(金) 10:53:46.19 ID:62xj98cqr.net
>>631
切って曲がるか?旋回速度重視の操作か?だよ逆に聞くが細かい設定でどこまでセルフステアで旋回できる?速度域を上げて両手離してリア荷重で中級の速度ではしれないでしょ!

635 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/05(金) 11:06:02.07 ID:JwUv26ZX0.net
でその切りましと一本橋はどこに共通点あるの?

636 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 11:13:49.66 ID:kLUtv+rSa.net
両方離したらアクセル使え無いからアイドリング以上の速度出せないけど、
片手スラなら結構なペースで走れるよ
特にフルロック旋回も出来ない人の様なペースなら余裕じゃないか?

今では片手オフセットとかやってないのかなぁ
片手オフセット走ってる人が両腕がっちりでしがみついてる人にドンドン近づいちゃうシーンとか見た事無いかな

つうか片手オフセットってなんの練習してんだろうね

637 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 11:35:10.55 ID:kLUtv+rSa.net
片手スラ
https://youtu.be/C7yimGAO_ws

638 :774RR (ワッチョイ 7f8c-eZD9):2016/08/05(金) 12:23:44.13 ID:T5EFOsiE0.net
そもそも
中級で切りましとか

639 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 12:23:58.24 ID:zDCQJn6v0.net
>>636
>今では片手オフセットとかやってないのかなぁ
またまただけどやってるよ午前中トレーラハウス右手でコースラやる場合片手で走りきるとかもやってる
ずっと噛みあってないけど「切り増し」というか「ダメ押しの押し込み」腕だけでやるもんじゃないでしょ?
加えてある動作をより強く行うことによる現象からの素早い回復を意図してやってるってわかります?
ある意味セルフステアの補完であることもわかりますか?

640 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 12:34:20.67 ID:zDCQJn6v0.net
>>639
適切な言い回しとしてセルフステアを待っていたんじゃ転倒してしまう状況からの回復ですね。

641 :774RR (ワッチョイ 4bda-XY74):2016/08/05(金) 12:49:59.46 ID:fTnGvpXI0.net
>>636 及び、それに関連する(ワッチョイ 6fe0-4W74)
HMSスレ汚しすんませんね

あなた買い免3年生だよね 書き込みでわかるよ
埼玉県大会の前に雲隠れしやがってさ このへたれの口だけウンチ野郎めw
こんなところにいる場合じゃないでしょうがw
もう鈴鹿入りして練習してるの?今週の7日だぞ全国大会はw

で、またこちらに降臨wしてスレ荒らすんか?余裕だな
講習会とジムの練習会しか逝ってないんでしょ?
HMSにもっと参加して金使って体で覚えろやw それから語りなさいね
最近は上級空いてる事あるみたいだよ ではではHMSで待ってますねw

642 :774RR (ワッチョイ 1b02-eZD9):2016/08/05(金) 13:06:24.85 ID:jr273zw40.net
>>640
それは単に速度不足の失速ゴケw
コーススラロームで失速ゴケを想定してるなら確かに低速バランスと同じテクニックかも知れないね

でもそんな事やってたら上達しないと思うよ
コーススラロームは遠心力使うの前提だから、ある程度のレベル以上だと失速ゴケなんかしないよ?

643 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 13:09:07.07 ID:3JsA8WbSa.net
>>641
何を話してるのか1ミリ足りとも理解できないと言うw

644 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 13:12:50.97 ID:3JsA8WbSa.net
>>640
それはHMSのイントラさんが一般的に教えてる事なの?

645 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 13:31:48.21 ID:3JsA8WbSa.net
>>642
まぁ、確かに失速ゴケ予防と低速バランスの技術は同じかもね
なるほどそういう事か

でもコーススラで失速ゴケって‥f^_^;
仮に舵角が足りないとしても、大回りになってタイムロスする程度とちゃうんかいな

646 :774RR (ワッチョイ 87be-1Gs9):2016/08/05(金) 14:10:04.13 ID:7voZ6+gj0.net
>>642
すみませんけどそこまでレベル低くありません。

647 :774RR (ワッチョイ 87be-1Gs9):2016/08/05(金) 14:20:06.29 ID:7voZ6+gj0.net
>>644
二人いやっしゃるKさんからと名前を憶えていないのですがもう一方のイントラさんから教わりましたよ

648 :774RR (ワッチョイ 87be-1Gs9):2016/08/05(金) 14:23:43.94 ID:7voZ6+gj0.net
バンク角深めで入ってエイペックスでさらに深くする方法ですので未達には危ないので教えないと思います

649 :774RR (ワッチョイ 87be-1Gs9):2016/08/05(金) 14:28:13.56 ID:7voZ6+gj0.net
>>647
いやっしゃる ってことないか。

650 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 15:08:17.56 ID:ZP1vlDLya.net
>>648
一般に教えてるのかどうか聞いたのであって、ごく少数にしか教えてない事なら興味無いです

651 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 15:13:35.72 ID:ZP1vlDLya.net
>>646
ちなみに
旋回半径が大きいから転倒し、ハンドルを切って旋回半径小さくすれば転倒しないんだよね?
失速ゴケ以外に何かあるの?

652 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 16:01:39.00 ID:1Mp2wO710.net
>>651
興味ないということですし言葉でいくら説明しても噛みあいませんのでこれで終わりますが
失速とは正反対いかに膨らませずにコンパクトに素早く立ち上げて早く安全に開けるかという操作の一連ですねキマると「ちょー気持ちいい!」です
無論腕力で押し込むことが無いことはいうまでもありませんよね押し込むこと自体操作の一部でしかありませんが重要な一部でもあります不要な操作ってのがそもそもありませんが。

653 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 16:19:34.24 ID:ZP1vlDLya.net
転倒が消えちゃったけどまぁいいや
今度K島さんにしっかり聞いてみるわ
そんな事教えてんの?って

654 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 16:35:29.55 ID:1Mp2wO710.net
>>653
ですねそれが一番だと思いますこうしたところでうっかり未達には危ないことも開陳できませんしね
K&Kインストラクターはじめ人なりメンバーみて教えてらっしゃるんでしょうから。

655 :774RR (US 0H3f-eZD9):2016/08/05(金) 16:44:23.57 ID:XAGtnyibH.net
危ない事ってw
転倒を防ぐハンドルさばきと違うんかいw
なんかめちゃくちゃになってきたよ?

656 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 16:46:58.13 ID:ZP1vlDLya.net
まぁ確かに‥
それは言えるわな

657 :774RR (ササクッテロ Sp07-z6L3):2016/08/05(金) 16:52:25.22 ID:KaiW81HJp.net
週末空きがあるようですよ。ここで話していても埒があかないので、イントラさんにアドバイスもらって確かめるというのはどうでょう。
百聞は一見に如かずということで。
コースラに空きがあるようなので、午前中は8の字もあるし検証にはもってこいかと。
みんなで楽しく走ろうぜ!

658 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 17:05:20.62 ID:1Mp2wO710.net
>>655
危ないですよいまはデスクワーク専門みたいになってしまったYインストラクターから
やったことないことをいきなりやろうとしないでくださいね必ずひっくり返りますから
と(皆が)言われて初級時代を過ごしましたから。

659 :774RR (ワッチョイ 87be-eZD9):2016/08/05(金) 17:17:28.34 ID:Rc6Mkr340.net
転倒を防ぐハンドルさばきを練習すると必ずひっくり返るのかw

660 :774RR (ワッチョイ 4bda-XY74):2016/08/05(金) 17:26:24.68 ID:fTnGvpXI0.net
>>653
HMSに来てない事がわかっちゃう記述だぞw

661 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 17:41:36.57 ID:zDCQJn6v0.net
>>659
>転倒を防ぐハンドルさばき  などとはひとつも書いていませんだから噛み合わないんです
未達がやったらひっくり返るんじゃないですかアウト側にしっかり踏み込んでいないと
あとはイントラさんに。

662 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 17:49:12.93 ID:zDCQJn6v0.net
>>661 句読点入れないと誤解を生じますね
未達がやったらひっくり返るんじゃないですかアウト側に、しっかり踏み込んでいないと  です。

663 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 17:49:49.21 ID:ZP1vlDLya.net
>>661
なんか深刻に訳わかんなくなってきた

その怪しげなテクニックは低速バランスにおいても
未達がやったらひっくり返るの?

664 :774RR (ワッチョイ 87fe-eZD9):2016/08/05(金) 17:54:53.49 ID:OaFUeYlr0.net
>>661
セルフステアを待っていたんじゃ転倒してしまう状況からの回復ですね。

転倒してしまう状況からの回復をするとひっくり返るのか?

665 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 17:58:21.55 ID:zDCQJn6v0.net
>>663
さあいまはバラファーとはいわないのと言われてしまったので
いまはなにかバラファーにコースラがあるということすら知りませんでしたから
コースラがあるならひっくり返るでしょうね反対側に
これもいちいち言うまでもなく低速バランスとは無縁ですね。

666 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 18:08:14.05 ID:zDCQJn6v0.net
>>664
>>652をよく読んでもらえませんかね?噛みあいませんね。

667 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 18:16:23.97 ID:zDCQJn6v0.net
もういいですよね何かをオブラートに包みながら説明することがこんなにたいへんだとは思いませんでした
あとはイントラさんに直で。

668 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 18:21:41.75 ID:ZP1vlDLya.net
まぁ、いずれにしても
いかに垂直を保ち、最徐行を安定させる技術と
いかにタイヤの摩擦係数を高め、より強い遠心力を使って極力早く走り切ろうとする技術が
同じだと思う方が無理あるって事でしょ

669 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 18:25:45.61 ID:ZP1vlDLya.net
あ、でもコーススラロームを失速ゴケレベルで走る場合に限って、低速バランスのテクとスラロームのテクは同じかもね

でもその場合、ずっと同じだと思い続けてたら上達しないんじゃ無いかなぁ

670 :774RR (ワッチョイ c709-LchI):2016/08/06(土) 06:07:48.08 ID:rugPeCX40.net
おはようございます。
今日も桶は34度だそうです。超えるかもです。
熱中症には気をつけて頑張りましょう!!

671 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/06(土) 07:53:24.63 ID:3mx10wd4r.net
アスベルガー傾斜厨が鈴鹿の全国大会目前で発作的大量カキコ記念日みたいなスレ消費流れキモイ(・_・、)

672 :774RR (ガラプー KK7f-+5BN):2016/08/09(火) 00:19:53.15 ID:umO+767cK.net
埼玉の某さん。
この詩を贈ります。
たれをかも、しるひとをせむ

下の句略。

たぶん9月には何食わぬ顔でいらっしゃるでしょうね。

673 :774RR (ワッチョイ 8fab-1Gs9):2016/08/09(火) 09:09:29.16 ID:jPRWjU4t0.net
>>672
なにも、わざわざガラケーを引っ張り出してきて書くことないんじゃないの?

件の、【鈴鹿の全国大会】とやらで負けちまった人なの?涙拭けよ。
単車ってのは楽しむもんだぜ、悲壮感一杯で乗るなよ。

674 :774RR (ワッチョイ 9705-FeuP):2016/08/09(火) 13:30:53.34 ID:tqZid3gZ0.net
婆は早く逝け

675 :774RR (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/10(水) 00:56:35.12 ID:WxK97y5jp.net
今夜も予約戦争に敗れたのであった…orz

676 :774RR (スッップ Sd6f-8o7e):2016/08/10(水) 08:10:34.78 ID:EG0y0bmrd.net
すみません、教えてください。
近い内に初めて中級に出てみようと思ってますが常連の方が殆どと聞いております。
ハイレベルな方ばかりだと思うので、出来るだけ迷惑を掛けないようにと思ってますが、20人枠と15人枠とではどちらにした方がいいかなと。すみません、教えてください。

677 :774RR (ワッチョイ 4ba9-+Lqe):2016/08/10(水) 08:17:14.68 ID:eb6zPpLL0.net
15人枠にエントリーしても当日21人とか普通です・・・
だから関係ないと思います!

678 :774RR (ワッチョイ bf06-+Lqe):2016/08/10(水) 09:23:51.85 ID:nAuNWGkn0.net
週末の埼玉中級で15枠はないな 20枠が普通で稀に10枠だね
個人的には10枠が存分に練習できてイントラ追走もスムーズに逝く感じかな

679 :774RR (ワッチョイ 9705-FeuP):2016/08/10(水) 15:29:48.44 ID:n10kt2Rw0.net
>>677
>>678
676です。色々有り難うございます。しかし中々予約取れませんが
キャンセル待ちでもしてみます。

680 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/10(水) 17:00:00.82 ID:NJsm9Cp20.net
>>676
のような方が悩んでしまうのはステップアップに際して「自己申告」になったことに原因があるのではないですかね
「○○さんそろそろ中級どうですか」の頃は悩むことはなかったしスッと入れました
戻そうにも既に自己申告で上がったひとがいますもんね無理ですね
自己申告で上がっては速さばかり追い求めて鎖骨だ足の甲骨だを折っちゃうという実際中級って頻繁に無事故記録途絶えるもんね
これも念のためにイントラさんに聞くのが一番だと思います「ダメ」とか「無理」だとかは立場上仰らないでしょうから
いまの自分の技量でスムーズに走れるかどうか等々じっくり話を聞いてみるのも手かと思いますよ。

681 :774RR (ワッチョイ 4bda-XY74):2016/08/10(水) 17:57:16.76 ID:DsI2DTxp0.net
俺もそう思う
だが、イントラのクラスアップ進言も後々イロイロと問題が起きるらしく
自己申告が慣習となったのだけど 時代が変わったのだと思うよ
俺はやっぱ自分の技量に心配だったので聞きましたよ
ちゃんと返事くれるし、イントラはクラスアっぷの目安のメソッドは持ってますからね

682 :774RR (ワッチョイ f35c-4iqd):2016/08/10(水) 19:24:20.80 ID:PEb4ienk0.net
ってことは初級から中級へのステップアップは自己申告制(イントラに聞く)もしくは自己判断のみでなの?

683 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/10(水) 23:07:50.16 ID:NJsm9Cp20.net
>>682
そうです現在の制度上は初級に一回でも参加していれば自己の判断で中級に上がる資格を有するということです
私が中級に参加している頃見たのは「長いこと大型に乗っている」からと中級に参加してどうにも走れずに
開始数時間後にはイントラさんの配慮でゼッケン替えて初級に移してもらっていたとか
「サーキットでのスポーツ走行を頻繁にやってる」から大丈夫だろうと自己判断したひとがやはりどうにも走れず
パイロンが迫るたびに転倒の連続をしていたという不憫な実例を見ましたね。

684 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/10(水) 23:17:04.26 ID:NJsm9Cp20.net
楽に安全に気持ちよく(バッチリ決まれば悦楽を伴って)走れるようになることが目的なのに何をそんなに生き急ぐのかと
なので賢者の眼(イントラさんの眼)でみてもらうことが肝要かと思うわけです。

685 :774RR (ワッチョイ 19a9-MTuc):2016/08/11(木) 08:04:46.10 ID:D0mp2YT80.net
心技態ですね

686 :774RR (アウアウ Sa05-rlWu):2016/08/11(木) 08:23:16.37 ID:RG2xXatpa.net
制度上、自主判断のみで昇格出来る以上、イントラさんに聞いたって意味無いと思うけどな
上のクラスに行きたいという人の否定は出来ないでしょ
せいぜい、イントラさんの口調で推測するしか無いというまどろっこしい事しか出来ないんとちゃうか?

だから、上に行きたくなったら自主判断で勝手に行くのが良いよ
どんなヘタでもどん尻走ってればなんとかなるんじゃ無いかね


大事なのは上に行ったその後
明らかについて行けて無いのにずーっとそのクラスに留まるとか、毎回どん尻なのに色んなクラスに出没するとかね
どん尻でも良いのは最初の数回くらいなもんでしょ

要するに大切なのは、ついて行けなければ下に戻るという自主判断も持って上に行く事、では無いかね

687 :774RR (ワッチョイ 24be-Wfqg):2016/08/11(木) 21:02:15.54 ID:JYZcd/HN0.net
>>686
たしかに >ついて行けなければ下に戻るという自主判断も 併せ持てるひとはいづれ巧くなるでしょうね。

688 :774RR (ササクッテロ Sp8d-yAff):2016/08/12(金) 09:49:18.57 ID:h97InJSIp.net
僕が思うに、初級と中級って結構落差が激しい気がします。
初級はクラッチつないで発進するのも難しい人から練習してるし、中級は、上級と中級を行ったり来たりしてる人も練習してるし。
僕の場合は、初級のペース感にまどろっこしさを感じて中級に行って、しばらくは列の後方からパイロン飛ばさずに走るのもむずかしい状態で走っていました。
見ていると中級には当時の僕のような人も普通にいるし、一番後ろからついていけば邪険にされることもないですし、気にるすることはないと思います。
ペースが追いついてしまうと思えば、みんな間隔を開けますし。
初級に参加してもあまり練習にならないと感じたら中級でOKではないでしょうか?
大事なのは、その練習は自分にとって練習になっているのかどうかではないですかね。

689 :774RR (ワッチョイ 24d9-Wfqg):2016/08/12(金) 16:27:16.88 ID:Fet6aqKu0.net
>>688
中級に上がって問題がなかったということは上がっていいレベルに達してたってことじゃないですか
上がりたての戸惑いなんてものは誰にでもあることですからね。

690 :774RR (ササクッテロ Sp8d-yAff):2016/08/12(金) 18:48:23.00 ID:h97InJSIp.net
>>689
そうです。今となっては思い切って上がって良かったと思います。
初級と中級の中間があればいいのですが、ない以上、初級であまり練習にならなくなってきたなーと思ったら、ビリッケツでもなんでも、中級でいいと思います。
あとは中級に上がる前に、バランスとかパイロンスペシャルなんかいいかもしれないですよね。

691 :774RR (ガラプー KKf6-FHAD):2016/08/16(火) 21:09:22.18 ID:uaparUiQK.net
>>673
せっかく釣ってあげたのに食いついたのワッチョイなんだ、残念な人
おいしい釣りかと思ったのに残念


あえてまたガラケーね

692 :774RR (ワッチョイ 2b5c-xYo4):2016/08/16(火) 21:22:37.04 ID:Hg0iKVLv0.net
通ってると、自分のバイクもNCとかSFとかにしたくなってしまう。普段乗りでも練習のフィードバックがされていいのかな、と思って自分のバイクをドナドナしてしまいそうになる。

693 :774RR (ワッチョイ 24d7-Wfqg):2016/08/16(火) 22:52:50.35 ID:e8T8/bV20.net
>>692
私も「HMSで走ること」そのこと自体が楽しくなってしまって何年も経ってしまってまあいいかと思ってたんだけど
最近また「本末転倒だな」と思うようになりましたね何とか大会だのを目指しているわけでもありませんしね
HMSに通う回数減らして峠の爽快感もより多くの機会楽しまなくちゃ甲斐がないんじゃないかと
車検の度に自動車ディーラーにもバイク屋さんにも「もっと乗ってあげてくださいよ勿体ないですよ」って言われますしね
路面温度が低下する季節が来るまえに外に出掛ける回数を多くしようと思っています
カッ飛ばすんじゃなくて気持ちよく流す派ですけど。

694 :774RR (ワッチョイ 6a06-MTuc):2016/08/17(水) 08:38:48.04 ID:2kF+SQe40.net
HMSにしろツーリングにしろ両立して楽しめばいいんだよ
一日に費やす金額は、ほぼ同じだしね
俺はHMS年間30〜40回参加、春〜秋はツーリング等での走行距離年間約8000`と言う感じだな

695 :774RR (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/17(水) 12:27:07.61 ID:qEx7qIsWp.net
そうですね、できれば月に1-2回ぐらいにしてツーリングも楽しみたいもんです。
ただ、たまにブログなんかで200回以上行ってるみたいなのを読むとバイクライフがHMS中心になる人もいるんだなあ、と思うしそういう人の気持ちもわかる気もしますが。

696 :774RR (ワッチョイ 19da-CDCC):2016/08/17(水) 12:52:29.05 ID:L+a7D5OQ0.net
バイクライフは人それぞれだから好きな事してればいいんじゃね
ツーリングに逝ってもライポジ、フォーム、旋回ライン、荷重が気になるのは
HMS道に嵌った自分を感じるんだよね まぁそれもいいんじゃね

HMSは通い癖も生じると、言うかHMS的技術道に終わりがないわけで
ある程度こなしてもまだまだ先があるんだよね
上級を目標にしても参加した喜びは得られるけど
通過点に過ぎないし、難易度は高くなっていき、まだまだ先がある訳でソレがある限り楽しみは増えていくと思う
 

697 :774RR (ワッチョイ 24d9-Wfqg):2016/08/17(水) 12:55:35.51 ID:iu+CaHUG0.net
私は月4回以上であったのを技量を保つのに必要な2回程度にとどめて2回分の時間とお金を公道にまわそうかなと
GASとオイルとフィルタとタイヤと整備で余計に金が掛かりそうだけれどもバイクと一緒にのびのびと気持ちいい曲がりを楽しみたい
狭路転回の連続も中毒になるほど楽しいんですけどね俺もバイクも本来こうじゃないだろうと最近思うようになっちゃいました
往く先々で旨いもん喰ったり温泉につかったりと。

698 :774RR (ワッチョイ 6fe0-aOA6):2016/08/18(木) 19:41:07.20 ID:EnHydOvg0.net
まぁ意地悪な見方をするとHMSと言うのは、速く走れない制限を課した中で出来るかぎり速く走ろうとする競歩教室みたいなもんで、ある程度まで行くとどこかで違和感みたいなもんは感じてくるよな

699 :774RR (ワッチョイ f35c-wLiW):2016/08/19(金) 19:15:19.51 ID:RN9Od6fe0.net
中級の人達、なんであんなに早く走れるんだろう。三連ターンとかZターンとか。

700 :774RR (ワッチョイ 6f5c-HNW7):2016/08/19(金) 19:40:05.20 ID:8Q1GgBdc0.net
バイクの動きを邪魔してないんだろ
うまい人ほどスムーズに見えるやん

701 :774RR (ワッチョイ f35c-wLiW):2016/08/19(金) 19:44:50.11 ID:RN9Od6fe0.net
そっかー。無駄のないきれいな動きって見とれちゃうよね。

702 :774RR (ワッチョイ 730a-HNW7):2016/08/19(金) 21:58:36.98 ID:DNieSqHb0.net
上級ではなく中級なのか。

703 :774RR (ワッチョイ 4bda-WBwf):2016/08/20(土) 13:39:00.40 ID:znnDZQYK0.net
中級の方が間近な目標になるんだろう

704 :774RR (アウアウ Sa3f-gGo1):2016/08/22(月) 00:31:10.41 ID:TOlQH3v8a.net
うん、中級ってすげえ、と思う時期はありましたよ。

けど通り過ぎたらつっこみどころだらけ。
上級だって同じ。
そんなもんっすよ。

705 :774RR (ワッチョイ 9705-Y0va):2016/08/22(月) 09:34:04.10 ID:efeij4WD0.net
自分は楽しく綺麗に快適に走れればそれでいいや
誰かと競ってるわけでないし、今までもある意味
自己満足の世界に浸ってた訳だし。
顔見知りの方々とバイク談笑してるのも楽しいし。
自分はね。

706 :774RR (ワッチョイ 6fe0-aOA6):2016/08/24(水) 00:05:27.65 ID:Ab+taNLx0.net
色んな楽しみはあって良い
でも一点
HMSの指導で速さはさほど身に付かないよ
もしくはある程度まで行ったら非常に速くなりにくいライディングスタイルだよ
基本セーフティライディングだし
しかし上級やら検定やらはそれなりの速さを身につけないといけないからちょいと厄介

だから、およそで中級の上のあたりくらいまで行ったら、速さを教えるスクールなりジム練習会なりに参加した方が、上級へ上がるための速さは身につきやすい、というのが率直な実感

ちょいと具体的に言うと、やっぱバイクはバンクさせて走らせないと速くならん
車体垂直から寝かせて曲がり、また垂直に戻して直進 、なんて事してたら一向に速くはならん
パイロンスラは特にミニサーキットですら車体垂直の瞬間は可及的に無くすくらい、いつも傾けて走るのが速さを身につける第一歩
これはHMSとは真逆の方向性

707 :774RR (ワッチョイ bf06-D2ET):2016/08/24(水) 00:49:38.90 ID:cbSP9g3g0.net
検定でステップ擦ったら減点ですからね
上級に逝ったら結果として傾きを求める事となるのだから、中級上位から構えなくてもよかろう
速さだけ求めるなら散々言われてるけどそれなりのスタイルを求める場に逝けばいいだけの話

708 :774RR (アウアウ Sa47-aOA6):2016/08/24(水) 07:12:26.49 ID:g9e4bwCYa.net
でもさぁ
なんだかんだ言ってイントラさんもHMSerも速さを基準に序列つけて無いかね?
速く走りにくい操作方法で速く走ろうとするってのもどっか矛盾感じるんだよなぁ
例えて言うなら
競歩のフォームでトラックランナー追いかける的な?

速さを求めて無いならスキーのバッチテストみたいにフォームの安定性や美しさのみを基準に格付けしたらどうとも思うんだよな

709 :774RR (オッペケ Sr07-i2TU):2016/08/24(水) 10:01:02.88 ID:iqMC/Xz5r.net
>>708
次回の検定楽しみにしてますね(´▽`)ノ

710 :774RR (アウアウ Sa47-aOA6):2016/08/24(水) 10:09:46.50 ID:tBPfAPIua.net
>>709
ね、実際はこうやってタイムで人の技術を判断しようとするわけよ
ゆっくり走ってても美しいフォームの人いくらでもいるで?

711 :774RR (スッップ Sd6f-kdZS):2016/08/24(水) 16:00:25.96 ID:KHqNq5nid.net
中級はゆっくり走ってると煽られたり文句言われたり、殴られたりホーン鳴らされたり、昼飯ひっくり返されたりするんですか?

712 :774RR (ワッチョイ 4bda-WBwf):2016/08/24(水) 17:27:54.07 ID:mT/xcjm40.net
シ・ラ・ケ・タ・ナ・・・・・・

713 :774RR (スップ Sd6f-LSUn):2016/08/24(水) 17:38:50.49 ID:iAIZoPj1d.net
>>711
弁当は隠されたな
あと、挨拶しても無視された

714 :774RR (ワッチョイ 6f5c-HNW7):2016/08/24(水) 20:56:55.85 ID:D/5vofE40.net
初めての中級でそれなりのペースで走ったら向こうから声かけてきたなw

715 :774RR (ワッチョイ f35c-wLiW):2016/08/24(水) 20:59:46.39 ID:InvorZ900.net
よくわからん流れだな‥

716 :774RR (ワッチョイ 4b81-hfqP):2016/08/24(水) 21:10:28.94 ID:vNVLw9g+0.net
>>706
>速さを教えるスクールなりジム練習会なりに参加した方が、上級へ上がるための速さは身につきやすい、というのが率直な実感

>多分次にHMS行けるのはお盆辺りになりそうだから、それまでは自分のバイクできっちり修行積んで自信満々になってからの上級デビューを目指そう
そしたら、赤ゼッケン突き回しちゃる

今週末の上級に空きが有るみたいですよ
修理で暫く自車両に乗れないのでしたら、いかがですか?

717 :774RR (アウアウ Sa47-aOA6):2016/08/24(水) 21:49:49.48 ID:tQ78AHioa.net
ただのスクールで勝負つけようする常連さんってかw

718 :774RR (ワッチョイ b206-gQqU):2016/08/25(木) 00:14:15.78 ID:AaQbjkKd0.net
>>717
口だけWRX250w

719 :774RR (アウアウ Sa01-t4Ir):2016/08/25(木) 00:29:39.86 ID:2UOXVU1Ba.net
WRX250?
なにそれ新車両?

720 :774RR (スフッ Sdb8-E6Cj):2016/08/25(木) 00:50:09.75 ID:/ttPNZPUd.net
にひゃくごじゅうわろす

721 :774RR (アウアウ Sa01-lmz7):2016/08/25(木) 06:57:15.48 ID:LXjMwJoea.net
WRX250W

722 :774RR (ワッチョイ 1ee0-t4Ir):2016/08/25(木) 07:43:13.68 ID:U9gJuq4V0.net
XR250WWの間違いとか?

するとWWってなんだ?

723 :774RR (ドコグロ MM74-t1qj):2016/08/25(木) 07:57:46.64 ID:9KNRyeRPM.net
WR250X

724 :774RR (ワッチョイ b206-gQqU):2016/08/25(木) 08:21:53.94 ID:AaQbjkKd0.net
口だけアスペルガー傾斜厨=WR250X

>> なんか思いっきり勘違いしてる人多いけど、
レースしてるんじゃなくて、これからレースとかその手の競技関連を始めたいなと思ってるだけだよw
で来月デビュー戦の候補が複数あるってだけ

もちろん初期投資だけ多少すれば誰でも始められるよ

725 :774RR (ワッチョイ 1ee0-t4Ir):2016/08/25(木) 10:51:10.48 ID:U9gJuq4V0.net
なぜ突然ヤマハの話になるんだ?

726 :774RR (ワッチョイ d5da-sKpq):2016/08/25(木) 13:55:21.93 ID:H2Y3FeAm0.net
また奴が降臨してるんだよw

727 :774RR (ワッチョイ 1ee0-t4Ir):2016/08/25(木) 14:13:40.31 ID:U9gJuq4V0.net
奴って???
>>706は俺なんだがなw

728 :774RR (ワッチョイ 3f5c-B2o+):2016/08/25(木) 20:35:35.49 ID:Xs8WqvPJ0.net
10月からの開催スケジュールの公表、まだ〜?

729 :774RR (ワッチョイ d5da-sKpq):2016/08/25(木) 20:43:51.24 ID:H2Y3FeAm0.net
すでに現地では配布してますby埼玉

730 :774RR (スフッ Sdb8-E6Cj):2016/08/26(金) 01:44:09.99 ID:ajop+0NId.net
>>726
聖 おじさん?

731 :774RR (ワッチョイ 3f5c-qQHP):2016/08/28(日) 17:46:18.09 ID:JeETZBeT0.net
10月から初中級クラス開始らしい。
嬉しいなあ。

732 :774RR (ワッチョイ 3f5c-qQHP):2016/08/28(日) 17:48:20.74 ID:JeETZBeT0.net
あ、桶川ね。

733 :774RR (ワッチョイ b206-gQqU):2016/08/28(日) 17:54:21.16 ID:C+4hQml50.net
初級と同時開催じゃないんだな
多分初めは激戦ダロネ 俺は250逝ってみるよ

734 :774RR (ワッチョイ 7409-IWZd):2016/08/29(月) 00:16:33.52 ID:ZVrGinEK0.net
>>731
自分も同じく嬉しいです。
激戦になれば恐らく平日追加が出ることを祈ります。

735 :774RR (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/29(月) 11:55:33.60 ID:DbMorF8Vp.net
初中級の位置付けとしては、初級だと走り足りなくて中級いったらついていくには課題が多すぎ、って人にとっての救済になるんだろうね。
次は中上級もできるのかな。

736 :774RR (ワッチョイ dd53-O3sT):2016/08/29(月) 12:23:00.51 ID:a8rIjfdE0.net
バランスコースの午前、どんな課題をやるのか楽しみですね

http://www.tec-r.com/school/data/201610-201703-schedule.pdf

737 :774RR (ワッチョイ b206-gQqU):2016/08/29(月) 13:46:01.88 ID:iGiccDTl0.net
>>735
中上級はないだろうな 個人的にはあれば良いと思うが。
上級20人枠で欠員が生じてるときあるしね 常に埋まるようじゃないと無理じゃないか?

中級上位がもっと積極的に上級参加すれば動きがでてくるかもしれないけど?
もしくは、ずっと中級居続けて参加者マンネリ状態が続けば変革するかもしれないね

中級のトップ組なら上級に参加してもケツには何とか食らいついていけると主催は判断するんジャまいか?

738 :774RR (ワッチョイ 1ee0-t4Ir):2016/08/29(月) 14:21:49.01 ID:EFy6QieL0.net
>>735
技術的には初級だけど毎回のスライド講義が面倒くさいから、無理して中級に行ってペースに付いていけない人の救済って面が一番大きいんじゃないかな

739 :774RR (ワッチョイ a805-wCtU):2016/08/29(月) 16:07:16.92 ID:aZ0K2J8d0.net
>>738
自分はその口で正直、教室でのオリエンテーション・点検方法などの説明
はもういいと・・・。初級は乗りはじめが11時回った頃だし長すぎる。

740 :774RR (アウアウ Sa01-t4Ir):2016/08/29(月) 16:32:01.61 ID:k1lhk5ALa.net
だよね
あれは一回聞けばもういいよなぁ

でもその初級の上は、上級からの落下傘もいる中級か、老婆のいるバランスか、では選択肢が厳しすぎだわな

741 :774RR (スフッ Sdb8-E6Cj):2016/08/29(月) 17:27:41.51 ID:/sFF9phDd.net
>>740
あれこそがHMSのあるべき姿だと思うけどな。1年近く初級に居たけど出だしに不満は無かったよ。
どうせ中級上級と併せて一気に出られる訳でなし。バイクは車庫から出してあってお客さま気分全開だし。
終了時刻も遅いから実走行時間は大差ないし。

742 :774RR (ワッチョイ 9c9b-RDkh):2016/08/29(月) 23:41:06.42 ID:nr5jGAsE0.net
中級は怪我人出しすぎ。
なので、交通安全教育を主眼とするHMSでは、初級だるいからとスキップして中級に上がってガムシャラになってる人の受け皿を作った。
と思う。

743 :774RR (ワッチョイ d5da-sKpq):2016/08/30(火) 11:18:47.86 ID:qfnmHPYL0.net
早く中級に上がろうとしてる受講者が多すぎるのかな?
初級こそじっくりと基本操作を学ぶ事が出来ると思うけどね
実際、バランス受ければ中級がどのくらいのレベルか?休憩時間に判ると思うんだけど。

744 :774RR (ラクラッペ MMcd-t1qj):2016/08/30(火) 12:38:47.55 ID:jP4EQe2OM.net
バランス予約出来ないよ(涙)

745 :774RR (アウアウ Sa45-E6Cj):2016/08/30(火) 13:09:16.31 ID:xLYVhiM3a.net
>>744
練習すれば出来るよ。

746 :774RR (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/30(火) 14:18:27.84 ID:wmQfgAW5p.net
自信がついてきたら中級に上がってみて厳しければ、一旦戻って足りないところをもう一度じっくり練習するって感じでいいんではないのかな。
前にも誰かが言ってたけど早道はないと思うんだ。

747 :774RR (ワッチョイ a4be-SKSY):2016/08/30(火) 16:24:33.85 ID:E/MkztJe0.net
>>746
その一旦上がって一旦戻り易くするところが新設の初中級になるのかと思うけどね
初級から中級よりも行くも戻るも敷居が低いでしょ怪我も減るよ。

748 :774RR (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/30(火) 20:49:10.26 ID:wmQfgAW5p.net
>>747
それはあるね。
何れにしてもクラスが増えるのは受講者が気おくれせずにステップアップするにはいい選択だと思う。

749 :774RR (ワッチョイ 9c9b-LL1O):2016/08/30(火) 21:43:24.87 ID:pk67RXOK0.net
>>746
同意。
たまに、中級に来て早々にパイロンを幾つかパスしてまで前の方で走ろうとする人がいますが、
せっかくの練習で勿体無いし、そういう人の後ろで走ってると無理して走ってるのが分かるので
車間をある程度開けるのですが、そうするとついていけていると勘違いするのか、後ろに順番を
譲らずに走り続けるので危ういです。イントラさんが気付き次第、追走ついでに順番を暗に入れ替えてますが。
練習を重ねれば無理しなくても走る順番は先頭に近づいていくので最初から無理をする必要はないと思います。

750 :774RR (ワッチョイ b206-gQqU):2016/08/30(火) 23:55:14.68 ID:FzCXU88a0.net
>>中級に来て早々にパイロンを幾つかパスしてまで前の方で走ろうとする人がいますが
そんな奴いるんかwほっとけよ!そのうち事故おこすから
実力差明白で一生懸命に追いつこうとする輩がいたら、敢て引いて後ろに下がろう!

751 :774RR (ワッチョイ de5c-t1qj):2016/08/31(水) 07:13:30.98 ID:gMQAaAm50.net
当の本人がそれを認めたくないというw

752 :774RR (ササクッテロ Sp69-c4QT):2016/08/31(水) 08:28:25.15 ID:rodyrOixp.net
僕が思うに、初級と中級って結構落差が激しい気がします。
初級はクラッチつないで発進するのも難しい人から練習してるし、中級は、上級と中級を行ったり来たりしてる人も練習してるし。
僕の場合は、初級のペース感にまどろっこしさを感じて中級に行って、しばらくは列の後方からパイロン飛ばさずに走るのもむずかしい状態で走っていました。
見ていると中級には当時の僕のような人も普通にいるし、一番後ろからついていけば邪険にされることもないですし、気にるすることはないと思います。
ペースが追いついてしまうと思えば、みんな間隔を開けますし。
初級に参加してもあまり練習にならないと感じたら中級でOKではないでしょうか?
大事なのは、その練習は自分にとって練習になっているのかどうかではないですかね。

753 :774RR (ワッチョイ 9c9b-RDkh):2016/08/31(水) 09:20:54.19 ID:Z5tWRNZe0.net
交通安全教育を掲げるHMS的には速さではないとイントラも明言してるし、それよりバイクを扱える正確性ね。
そこで、パイロンに当たってしまうということは、どこか思ってたことと違う動きが起きてるから当たってしまってるというわけ。
そこが中級だけ無事故日数が極端に短い原因の一つと思う。
ジムカーナではタイムが加算されるだけのものだけど、講習会的に言えば、パイロンに当たる=交通事故だから。

754 :774RR (オッペケ Sr8f-TZaR):2016/09/01(木) 09:58:19.27 ID:wiE8kDmir.net
例年に比べたら今年は10月開催が多いね! HMSも体制が変わりつつあるのだろう

755 :774RR (ワッチョイ e7fd-wh/5):2016/09/02(金) 08:14:35.55 ID:SioIEf/X0.net
新設の初中級がスンナリと埋まらないので試しにどんな感じか受けてみるかな

756 :774RR (ワッチョイ 4705-9ph3):2016/09/02(金) 11:12:32.96 ID:0LzCYjWv0.net
>>755
どんな感じだったか教えてくださいね。
新設前に中級とってしまったので・・・・。
宜しくお願い致します。m(__)m

757 :774RR (ワッチョイ 93da-tc4H):2016/09/02(金) 16:27:08.31 ID:x9tcHCci0.net
当日キャンセルを無くし、より多くの方にご参加いただくために
最近ご参加間際での「キャンセル」が多くなっており、当日は定員を満たしてないことがあります
一人でも多くの方に参加していただくためにも、また予約と取りやすくしていただくためにも
確実にご参加いただける日のご予約をおねがいします

758 :774RR (ワッチョイ 7396-pljr):2016/09/02(金) 18:57:12.56 ID:zY4UurMd0.net
web予約システムの予約&キャンセル済コース一覧

赤いマークのキャンセル済を出来るだけ少なくする事に喜びを感じている
ここ3ヶ月はキャンセルしていないから今現在はゼロ

759 :774RR (ワッチョイ eb5c-10NS):2016/09/02(金) 20:55:36.84 ID:R9O25aZM0.net
当日キャンセル、ぶっちぎりは多くなってるのかなー。こないだの初級もなぜか16人だったし。
台風とかによる雨情報が原因なのかなあ。

760 :774RR (ワッチョイ 93da-tc4H):2016/09/03(土) 16:19:47.50 ID:73TuZmd60.net
明日もドタキャン多そうだね 雨なりの練習も身になるとおもうけどな
悪天候で金をだすのも酔狂ともおもいますが。

761 :774RR (ワッチョイ eb5c-10NS):2016/09/03(土) 17:25:39.08 ID:xZSnJLWt0.net
雨の日のバランスでV,W字は嫌だなあ…

762 :774RR (ワッチョイ e35c-RETc):2016/09/03(土) 19:37:42.66 ID:bg3/e1aB0.net
合格するところ→官房局、事業局本庁庶務系、弱小局総務部総務課庶務
ほぼ合格しないところ→出先事業課

763 :774RR (ワッチョイ e35c-RETc):2016/09/03(土) 19:38:47.69 ID:bg3/e1aB0.net
盛大に誤爆った。スマン。

764 :774RR (ワッチョイ 1709-czkp):2016/09/04(日) 13:39:04.82 ID:cOtCSLng0.net
合格するところ→初級 初中級
ほぼ合格しないところ→バランス 中級 上級

765 :774RR (ワッチョイ eb5c-10NS):2016/09/04(日) 17:42:24.81 ID:u2b1vByy0.net
今度初級なんですが、コースラでは2速を使ってるのですが今後の中級へのレベルアップを考えると1速オンリーに慣れておいたほうがいいでしょうか。

766 :774RR (ワッチョイ eb5c-10NS):2016/09/04(日) 17:43:32.52 ID:u2b1vByy0.net
×今度
○今 でした。すいません。

767 :774RR (ワッチョイ e7fd-wh/5):2016/09/04(日) 17:58:52.15 ID:/QKqh5dv0.net
>>765
1速が使えるようになったら中級に逝けるよ
無理なら初級、初中級で走り慣れた方が良いよ
前後ブレーキの使い方も体得しましょう

768 :774RR (ワッチョイ eb5c-10NS):2016/09/04(日) 18:18:18.04 ID:u2b1vByy0.net
ありがとうございます。1速もやってみたんですが、ターンの途中で思いの外失速気味までスピードが落ちてしまってふらつきます。難しいですね!

769 :774RR (ワッチョイ 0328-RETc):2016/09/05(月) 14:20:39.15 ID:bIjaKqV30.net
>>768
進入速度が遅いんだね。
あと、アクセルオフのまま最後まで旋回しちゃだめよ。
パイロンの手前でアクセルオフ、同時にガッと前後ブレーキかけて、一気に減速したらリアブレーキ引きづりつつアクセルの遊びとるプラス気持ち開けてクリッピング。
後ろタイヤがコーナー出口向いたら向いたらリアリリースしてアクセルオン!ね。

770 :774RR (ワッチョイ e7fd-wh/5):2016/09/05(月) 15:06:08.54 ID:lXL8B8jP0.net
失速気味の原因は何なのか?進入速度?ブレーキング?アクセルワーク?バンク角?
いろんな理由が考えられるんで初期段階の旋回の基本はしっかりイントラからアドヴァイスもらって走り込んだ方が良いよ
ブレーキの掛け方も、まずはリアブレーキ→フロントブレーキ
フロントブレーキリリースしてもリアは引きずるみたいなセオリーを体得する為に
何故そうなのか?判る必要があるからやっぱガンガンとイントラを活用しましょう!

771 :765 (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/05(月) 15:31:52.49 ID:c5iA+FEep.net
>>769
前ブレーキを上手く使えていなかったのも問題だったんですね。1速だとエンブレも強くて身構えちゃうし、速いとどうしても怖くて減速が早かったりで進入スピードも遅くなってると思います。
ありがとうございました!

772 :765 (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/05(月) 15:33:13.90 ID:c5iA+FEep.net
>>770
ありがとうございます。今度受講するときに質問攻めにしてみます!

773 :774RR (ワッチョイ 6fe0-FCh5):2016/09/05(月) 20:13:53.24 ID:0bZbKZiR0.net
まぁこういう考えもある、というレベルの一意見だが
速度域が上がるとローギアでもそんなに苦労しないのよ
言い換えると、速度域上がると強烈なエンブレは苦にならなくなる、とでも言うか
慣性は速度の2乗に比例するから、速度速いと結構強いエンブレでも動き続けようとする力の方が勝るって感じ

だから、セカンドで加速力不足を感じるくらい速度域上がってからローギアを試すというのもアリだと思うぞ

774 :774RR (ワッチョイ 1709-czkp):2016/09/05(月) 21:24:44.60 ID:Q2T4v2LE0.net
>>773
横からごめんなさい。

最近になってCB400とNC750 両車でローで練習してて、途中からセカンドで
練習すると、やけに乗りづらくなるというか 力不足というか・・・。
特にNCは。

きっとそうゆう事なんでしょうね。

775 :774RR (スプッッ Sd5f-RETc):2016/09/05(月) 22:37:02.35 ID:vMcwit9kd.net
>>774
さらに横レスだけど、それはどうかね。NC750はちゃんと走らせればさすがに750だけあって、低速域でもパワーもトルクもしっかり出るよ。

776 :774RR (ワッチョイ 57d9-jNrt):2016/09/05(月) 22:51:03.43 ID:PVbULPSP0.net
>>774
ローで400SFよりもNC750のほうが乗り辛いたいしたもんですねある意味もはや何も練習することはありませんね。

777 :774RR (ワッチョイ 93da-tc4H):2016/09/06(火) 11:48:40.64 ID:hAhnNUEb0.net
NC750は2気筒だから特有のトルク感があり400SFより慣れないと操作感覚に違和感生じるよね
馬力も400SFの方があると言う矛盾感w
SFの1速、高回転域が使いこなせれば他のバイクも乗りこなせるとは思いますが
初級、初中級クラスだと難しいですね

778 :774RR (スッップ Sd5f-DKTk):2016/09/06(火) 14:53:59.57 ID:Dwosi3Jhd.net
>>775
774です。そうですよね
NCでのアクセルワークもっと練習します

779 :774RR (スッップ Sd5f-DKTk):2016/09/06(火) 14:56:10.82 ID:Dwosi3Jhd.net
>>776
774です。まだまだムラがあるので練習重ねます。ありがとう❗

780 :774RR (スッップ Sd5f-DKTk):2016/09/06(火) 14:58:11.47 ID:Dwosi3Jhd.net
>>777
774です。私初級です。
今後初めて中級にチャレンジします。

781 :774RR (ワッチョイ 57e2-jNrt):2016/09/06(火) 22:31:21.92 ID:dkly97ef0.net
>>775
初心者が1300SFが乗り易いとのたまうのなら勘違いもあり得えますが
400SFが乗り易いというのだから横からも楯からもいうことなしもはや何も練習することもありません羨ましいかぎり。

782 :774RR (ワッチョイ 6fcd-E8c7):2016/09/07(水) 23:48:04.58 ID:5XCXiHb60.net
ネットインストラクターさん、いつもご苦労様。
どこかの講習会の指導員さんですか?
それとも多少バイクが上手な関係ないおじさまですか?
後者なら、俺は上手だって脳内満喫でしょうね。
前者なら、アタシが講習会に伺った際には毎度の質問攻め、もっと真摯にお付き合いお願いいたします

783 :774RR (ワッチョイ f0fd-tq+X):2016/09/08(木) 00:01:29.22 ID:CjwwYki+0.net
×ネットインストラクター
◎2ch専用イントラ

784 :774RR (ワッチョイ 7409-KNbI):2016/09/08(木) 00:17:26.68 ID:HpgebCJb0.net
バランスの予約は秒殺ですね(-_-;)
どんな内容に変わったのでしょうか?

785 :774RR (オッペケ Sr3d-ddAa):2016/09/08(木) 10:01:33.72 ID:A1TGtG7rr.net
>>784
より深く低速走行の基本操作からはじめるそうだ 

786 :774RR (ワッチョイ 64d9-f5M0):2016/09/08(木) 13:20:06.45 ID:OI/VLSa80.net
>>782
砧に来てください質問大歓迎ですよ。

787 :774RR (ワッチョイ e6ab-YNVz):2016/09/08(木) 17:26:42.84 ID:ZO0CuUfl0.net
>>786
>質問大歓迎ですよ。

ライディングに関する事ではないのですが
指導員として活動すると手当は出るのですか?

788 :774RR (ワッチョイ 64d9-f5M0):2016/09/08(木) 19:34:21.01 ID:OI/VLSa80.net
>>787
出ません警視庁交通部交通総務課が差し入れてくれる弁当だけ。

789 :774RR (ワッチョイ 64d9-f5M0):2016/09/08(木) 19:40:20.40 ID:OI/VLSa80.net
準指バッジ指導員バッジはポンコツでももらえるけど特別指導員徽章だけですもらって嬉しいのは
そこまで長いですけどね。

790 :774RR (ワッチョイ 64d9-f5M0):2016/09/08(木) 19:48:15.99 ID:OI/VLSa80.net
>>788
これも正確には二普協からだけどね税金は遣えないから
監督に来る交通総務課の係長も白バイのひともみな同じ弁当くってますHMSもいいけど砧にも来てね
都内居住者じゃないと駄目だけど。

791 :774RR (ワッチョイ 49f1-6Mdo):2016/09/08(木) 20:28:23.02 ID:cguHsYky0.net
>>789
あのステテコタイプのジャージは特別な仕様なのでしょうか?
偶にHMS参加者でも着てる人いますが支給品とコミネ等の個人買い品の違いはあるのでしょうか?

792 :774RR (ワッチョイ 64d9-f5M0):2016/09/08(木) 20:38:31.30 ID:OI/VLSa80.net
>>791
HMSでユニホーム着てるの見たことないよオレンジでもイエローでもないひどくダサいやつ
砧にゃアレ着る者は居ないんですけどね来ればわかりますよ。

793 :774RR (ワッチョイ 64d9-f5M0):2016/09/08(木) 20:39:10.34 ID:OI/VLSa80.net
ご免あげちゃった。

794 :774RR (ワッチョイ 499c-YNVz):2016/09/08(木) 20:49:22.56 ID:OW9/ytPP0.net
>>790
ご回答いただきありがとうございました
>>790さんは特別指導員なんですね
都内在住ですので機会があったら伺います
その時はご指導の程宜しくお願いいたします

795 :774RR (ワッチョイ 64d9-f5M0):2016/09/08(木) 20:55:13.46 ID:OI/VLSa80.net
>>794
そうです自動的に街で見かけるあのかっこうですよろしくね。

796 :774RR (ワッチョイ 26cd-204z):2016/09/08(木) 23:32:16.11 ID:tyRDT+cT0.net
>>786
きぬたですか?
あたしは普段試験場の方に行っているのですが。
お金ないから運が良く予約が取れてもHMSは2ヶ月に1回位しか行けないんです。
難しいですよね、予約取るの。

797 :774RR (ワッチョイ f0fd-tq+X):2016/09/08(木) 23:54:22.21 ID:CjwwYki+0.net
自車両で講習会とかジムカーナやりたいと思わないのだ
八の字等の自主練も自車両ではしたことないよ
HMSが自車両持ち込みなら参加しなかったろう

798 :774RR (ワッチョイ 26e0-FD9c):2016/09/09(金) 06:41:42.56 ID:PcoCPkdp0.net
洋服感覚ってことなのかなぁ
お洒落着を汚したく無い、みたいな?

799 :774RR (ワッチョイ bb5c-Te6E):2016/09/09(金) 07:27:25.62 ID:tOCQnuly0.net
つ エンジンガード

800 :774RR (スッップ Sd28-KDin):2016/09/09(金) 08:18:36.92 ID:3icntxHOd.net
>>797
同意ww

801 :774RR (オッペケ Sr3d-ddAa):2016/09/09(金) 09:54:29.64 ID:PCBwGTz3r.net
>>798
自分のバイクはコカしたくないな。

802 :774RR (アウアウ Sa35-FD9c):2016/09/09(金) 10:47:21.18 ID:Kz7iZCrba.net
バイクは道具であってファッションでは無いぞよ?

803 :774RR (スプッッ Sd78-ceEG):2016/09/09(金) 17:38:05.55 ID:u+UyrpX5d.net
>>802
その辺は人それぞれじゃないかな。
乗るときの服装を気にしたりするのは車と違うところ。
何よりHMSに通い始めたのは乗れてない自分がカッコ悪かったからってのもある。

804 :774RR (ワッチョイ 3da9-BWVR):2016/09/09(金) 21:04:27.72 ID:+HuHG+se0.net
明日初めてHMSに参加するんでよろしく

805 :774RR (ワッチョイ 7409-KNbI):2016/09/10(土) 20:51:11.85 ID:stw6/gI+0.net
今日も暑かったけど楽しかった!
みなさんお疲れ様でした!

806 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 21:08:43.81 ID:6B4mG5uRp.net
とりあえず、もっと上手くなりたいなあ。

807 :774RR (ワッチョイ f0fd-tq+X):2016/09/10(土) 23:27:14.82 ID:nm8Y87Bx0.net
上のクラス目指して、上手い人を目標にしてがんばれや
いつかは道がひらけるが逝けるとおもったらとにかく突入してからだな

808 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 08:31:22.16 ID:4OsPLq8rp.net
今は桶川の中級いってるけど、浜名湖に初参加するときは初級から?

809 :774RR (スフッ Sd28-ceEG):2016/09/12(月) 08:38:20.14 ID:WCUnu6iOd.net
>>808
初級で習うのは乗り方だけじゃ無いって点ではそうかもね。逆も含めて良く出る話題だけど電話して聞いてみたら?

810 :774RR (ワッチョイ e55c-Te6E):2016/09/12(月) 14:26:55.88 ID:dMPQUt8E0.net
>>807
俺桶川で初級受けてて浜名湖初回で初中級受けたよ。

特に何言われたとかなかったよ

811 :808 (ワッチョイ bb5c-Te6E):2016/09/12(月) 20:16:50.31 ID:6FmaCeRc0.net
ありがとう。今日電話したら定休日だったorz…
明日電話して報告するよ。

812 :774RR (ワッチョイ f0fd-tq+X):2016/09/12(月) 20:37:07.47 ID:/UenO4iH0.net
桶中級でそれなりに通ってるのなら、浜名湖に初参加でも中級からで問題ないよ
尻組なら初級からの方が無難

813 :774RR (スップ Sd78-KDin):2016/09/13(火) 08:21:38.49 ID:8jmHWlcEd.net
すみません。最近に中級又は上級に上がった方で、最初の時の感想をお聞かせ頂きたいです。宜しくお願いします。

814 :774RR (スップ Sd78-1gdI):2016/09/13(火) 09:54:18.16 ID:mhecLNh2d.net
>>813
開催地は?

815 :774RR (オッペケ Sr3d-ddAa):2016/09/13(火) 10:02:28.28 ID:EydrcAqBr.net
>>813
比較対象の技術ラベルが違い過ぎるのだが・・・ 中級へケツでなんとかついてける感じだな。

816 :774RR (スップ Sd78-KDin):2016/09/13(火) 10:07:12.68 ID:8jmHWlcEd.net
>>814
すみません。桶川です

817 :808 (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 10:09:17.82 ID:YBJVuiE7p.net
浜名湖に電話してみたが、他で受けてるなら中級からでもいいですよ、と言われたよ。
せっかくだから基礎の見直しも兼ねて初中級に参加する予定。参考まで。

818 :774RR (ワッチョイ 49f1-6Mdo):2016/09/13(火) 11:48:10.77 ID:4Qg/YkjI0.net
>>813
休憩時間に上位クラスの走り見てどう感じましたか?
多分、クラスアップして感じる事は技術域、速度域の差を
そのまま感じると思います
遅いから、下手だからと差別はされませんが、レベル差が違うと感じるなら後ろに下がった方が無難です
参加者もそれなりに対応してくれます

819 :774RR (エムゾネ FF28-1gdI):2016/09/13(火) 16:40:57.59 ID:tnrwXMSHF.net
>>817
浜名湖はレベル高いと聞くから
無難かもね〜

820 :774RR (アウアウ Sa35-FD9c):2016/09/13(火) 17:01:11.70 ID:zr9Gi423a.net
イントラさんも受講生も
なんだかんだ言って
速い遅いを技量の差として見るわけだから、純粋に速く走るテクニックを教えてくれないかね

緩めのコーナーでは膝擦ったり、最大バンクの状態でアクセルガツンと開けたりさ

821 :774RR (ペラペラ SD78-Te6E):2016/09/13(火) 18:14:17.22 ID:gwBMKAhMD.net
>819
浜名湖と桶川、大差無いと思うけどなぁ。

822 :774RR (ワッチョイ f155-YNVz):2016/09/13(火) 19:20:59.78 ID:OIhWZw5q0.net
HMSでは効率的なバイク操作を教えてくれていて
それは結果として速く走れるんじゃないのかな

823 :774RR (スップ Sd78-1gdI):2016/09/13(火) 21:23:39.67 ID:mhecLNh2d.net
>>820
最後が意味不明なんだけど?

824 :774RR (スップ Sd78-KDin):2016/09/14(水) 08:07:29.28 ID:DCKR32DSd.net
>>818
そうですね。技量の差ははっきり感じますね。先日イントラに中級行っても大丈夫でしょうかとお聞きし追走してもらいました。結果的には大丈夫でしょうと言ってもらいましたが、やはり不安なので皆さんは如何でしたかと。

来月デビューしますが、とりあえずマイペースで迷惑を掛けないように頑張って見ます。ありがとうございました。

825 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/14(水) 08:24:41.35 ID:tI/6nfATp.net
マイペース、っていうか基本的に自分を高めるのがスクールの目的なんだから自分を冷静に判断できれば良いと思う。

826 :774RR (ワッチョイ f0fd-tq+X):2016/09/14(水) 09:23:49.09 ID:H2fumRRa0.net
各クラス内でもレベル差はあるからね クラスアップすればするほど格差は感じるものなんだよ
踏み込まなければ判らない時もあるもんでね
躊躇してたら判らない事が膨れてくるよ
こればかりは無理して、やってみて経験するしかないんだな
そこらへんの判断を流されないようにしないとね

827 :774RR (ワッチョイ 3805-HR/n):2016/09/14(水) 09:30:45.24 ID:nfPzp/cS0.net
>>825
>>826
おっしゃるとおり、行ってみないと分かりませんし、やはり技量を
高めるのが目的なので、マイペースとは言いましたが、まずは無理を
あまりせずイントラ含め上手い方についていくつもりでやってみます。
そうすれば自分の改善点が見えてくると思うので。

828 :774RR (ワッチョイ 26e0-FD9c):2016/09/14(水) 14:15:34.76 ID:h0iWQWEh0.net
浜名湖の上級は教習所の指導員さんばっかりだって聞いた事がある
あくまで噂だけども

829 :774RR (ワッチョイ 5b5c-R5I0):2016/09/15(木) 22:04:03.93 ID:DT9mrVP80.net
指導員さんばかりというのは大げさだな。指導員資格を持った人や安全大会参加者などは
たくさんいるけど。ジムカーナはあまり聞かないけどとにかく速さ、というのも一部いる。

830 :774RR (オッペケ Sr1f-Jk3Q):2016/09/15(木) 22:32:38.66 ID:w11M7r7Mr.net
>>829
まるで桶赤やないかw

831 :774RR (ワッチョイ efcd-7gRK):2016/09/15(木) 23:04:42.68 ID:QshORm7s0.net
せっかくHMSで美しいフォームを習っているのにそれを崩すジムとかに走るのは阿保やな

832 :774RR (ワッチョイ 0353-AcMJ):2016/09/16(金) 00:28:27.49 ID:kjRuXbCY0.net
>純粋に速く走るテクニックを教えてくれないかね

変な事書き込むから
給油清掃後、スクール終了時に
イントラさんが「HMSはレーシングスクールではありません。」と仰り
ホワイトボード持ち出して「心・技・態」についての講話をされていたぞ
今まで無かった事だよ

833 :774RR (ワッチョイ 47fd-chWY):2016/09/16(金) 01:01:30.29 ID:p58fobet0.net
速さだけを求めてHMSに来る奴は、然るべき場を求めてそのうち居なくなるからホッとけよ

834 :774RR (スップ Sdbf-8nkt):2016/09/16(金) 08:16:35.78 ID:1maPp51sd.net
>>832
イントラさん相当呆れてたんですかね?
桶赤ですか?桶青ですか?

835 :774RR (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/16(金) 10:25:42.90 ID:ARJEnJtop.net
へえ、そんなことがあったんだ。
上手くなろうと努力してれば自然とペースも上がるだろうし、課題持って丁寧に走って、ってのが基本だと思うんだよね。

836 :774RR (オッペケ Sr1f-Jk3Q):2016/09/16(金) 10:29:07.32 ID:9zsdhXnGr.net
>>832
多分、速度を求める危うさが目だった走行だったのだろう?

837 :774RR (ワッチョイ efe0-E8Sj):2016/09/16(金) 13:26:15.92 ID:F8cZbO9w0.net
でもぶっちゃけ、みんなできる限り速く走れるように練習して無いかい?

838 :774RR (ワッチョイ a30a-HJew):2016/09/16(金) 13:45:23.58 ID:jkk8hAEP0.net
速く走れるように、走りたいとは思わないね
スキルアップした結果として速度域が上がっていくとは思っているよ
速く、タイムを求める走りならジムカーナ、桶スポに行ってるだろうな

839 :774RR (ワッチョイ 8fc8-AcMJ):2016/09/16(金) 16:53:06.35 ID:h4bV89az0.net
まぁ、ぶっちゃけ俺は速さ厨なんでもっと速く走れるようになりたくて練習しているよ
で、速く走る為には出来る限り無駄を省く効率の追求が必要だと思っていて
その効率の追求そのものが面白くてHMSで練習させてもらっている
HMSのスタンスとして「速く走る為」のアドバイスは出来ないだろうけど
イントラさんは走りの無駄若しくは必要な部分を指摘してくれて
参加者の技術レベルに応じた効率的な走りのアドバイスはしてくれるよ

840 :774RR (ワッチョイ efe0-E8Sj):2016/09/16(金) 18:17:32.63 ID:F8cZbO9w0.net
>>838
ちょっと聞かせて欲しいんだが

今後スキルアップして行くとして、客観的基準みたいのってある?
検定にしたって実質、速さが客観的基準にならんかね

いやフォームの美しさとか主観的基準もあるのはわかるけど

841 :774RR (ワッチョイ 47fd-chWY):2016/09/17(土) 00:41:47.19 ID:SjLYHNOM0.net
安全運転大会、白バイ大会でもタイム計測あるんだが速さが客観的事実なんかね?

842 :774RR (ワッチョイ 47fd-chWY):2016/09/17(土) 00:52:47.76 ID:SjLYHNOM0.net
18日は浜名湖盛り上がるんだろうな!
桶川も設定を見直すみたいだし参加者増えて面白くなりそうだね

843 :774RR (ワッチョイ ef5c-wJFc):2016/09/17(土) 05:57:03.31 ID:ZkfEFlSK0.net
>>841
審査基準の一つじゃない?
綺麗なフォームと汚ないフォームでタイムが一緒だとして評価が同じって変だべ?

844 :774RR (ワッチョイ 179b-I6VW):2016/09/17(土) 07:00:45.36 ID:2ExeHwsP0.net
>>840
要素のひとつとして、ステップをガリガリ擦らない。

845 :774RR (ワッチョイ 47fd-chWY):2016/09/17(土) 07:56:26.60 ID:SjLYHNOM0.net
>>843
何故ステップ擦ったら減点なんだろうね?

846 :774RR (アウアウ Sa1f-E8Sj):2016/09/17(土) 10:46:19.53 ID:hgIshFWGa.net
白バイは犯人追いかけ回す役目もあるんだろうから速く走る技術を磨くの分かるけどね

安全運転大会なんて速さの上限決まってるじゃん?
コーススラロームなんかHMS中級の上の方なら
もう上限に達する程度のレベルなんじゃ無いかな?
速く走る事が目的じゃないならそれで良いと思うけど

847 :774RR (アウアウ Sa1f-E8Sj):2016/09/17(土) 10:47:22.43 ID:hgIshFWGa.net
>>845
タイヤがしょぼいから

848 :774RR (ラクラッペ MM9f-wJFc):2016/09/17(土) 12:19:27.71 ID:nwdbKL3SM.net
>>845
バンク角を制御出来てないって事じゃないか?

849 :774RR (ワッチョイ a30a-HJew):2016/09/17(土) 12:43:50.72 ID:h4+FZJTg0.net
ジムカーナもタイム計測で走行技術的な減点行為はあるのですか?
ガリガリ君も減点?

850 :774RR (ワッチョイ efe0-E8Sj):2016/09/18(日) 21:35:11.43 ID:VzPdkPpQ0.net
ステップガリガリは減点無しだけど、足つきは減点(@公式戦)

しかし、センサー取っ払ってステップガリガリ言うくらいバンクさせて、アクセル抑えて走るのと
センサーに接地させないようにバンク角抑えて、アクセルガンガン開けて走るのって、どっちがセーフティスキル高いんだろうかの

851 :774RR (ワッチョイ ef5c-wJFc):2016/09/18(日) 21:59:39.82 ID:TSJiZB9n0.net
>>850
フルバンクはスピード押さえても路面状態に問題があったらリカバリー出来ないから厳しいんじゃないかと思う

852 :774RR (ワッチョイ 47fd-chWY):2016/09/19(月) 09:30:26.37 ID:YU9TthI70.net
パイロン接触、接地が減点なのだからタイム計測するにしても安全技能の観点からの競技計測ということでしょうね

853 :774RR (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/20(火) 18:18:33.10 ID:j/LMByiTp.net
今週はずっと雨だねえ。転倒しないように頑張ろう。

854 :774RR (ワッチョイ 2705-QrX9):2016/09/21(水) 08:59:15.88 ID:Cr16j2Js0.net
明日も雨ですね。当日キャンセル多いのかな?
雨でもかんばろー

855 :774RR (オッペケ Sr1f-Jk3Q):2016/09/21(水) 09:52:51.61 ID:MaSnpYalr.net
雨だからキャンセルの気持ちもわかるが(^^;) 俺もツーリングは中止するし。雨でHMSでても楽しくないし 

856 :774RR (ラクラッペ MM9f-wJFc):2016/09/21(水) 12:39:32.29 ID:VzNsMupGM.net
>>855
オフロード走るのと一緒で練習になるやん

857 :774RR (オッペケ Sr1f-Jk3Q):2016/09/21(水) 13:01:54.70 ID:MaSnpYalr.net
>>854
何とか持ちそうな気配(・_・、)

858 :774RR (ワッチョイ 2705-QrX9):2016/09/21(水) 13:48:30.31 ID:Cr16j2Js0.net
>>857
ですね。午後4時位から桶川市は雨みたいです。
一応晴れ男なので、なんとか持ってもらいたいですね。

859 :774RR (スプッッ Sd79-OS2z):2016/09/23(金) 08:09:26.17 ID:B7Ru9uFpd.net
結局ずぶ濡れでした(*_*)

860 :774RR (オッペケ Src9-ZpSJ):2016/09/23(金) 10:00:01.85 ID:YZYSsNJSr.net
>>859
ずぶ濡れタネ。雨なりの練習できました(T.T) 

861 :774RR (オッペケ Src9-ti48):2016/09/23(金) 17:37:55.33 ID:wX/rl1uor.net
 初級に参加した私は、濡れて気持ち悪いという以外は雨の影響を感じませんでした。
 フルブレーキング(あくまでも自分なりの)しても普通に減速できたし、ドライの路面の時と変わらずに走れてしまいました。
 始まる前はドキドキでしたが、今の自分のレベルの走りでは、雨は全く影響がないことが分かっただけでも、参加した価値がありました。
 早く、雨なりの走りが必要なレベルになれるように頑張ります!

862 :774RR (ワッチョイ 5928-xdvH):2016/09/23(金) 17:50:32.53 ID:F0k22zdW0.net
>>861
HMSのコース内だと影響はほとんどないよ。急がつく動きが危ないのはドライでも同じ。慣熟走行の時に、強めのブレーキングしても滑らせるまではなかなかいかないことを確認しとくと安心だよね。

863 :774RR (ワッチョイ f409-LoRm):2016/09/23(金) 20:57:01.88 ID:Oxlc8N+90.net
河川敷コース(上・中)は水溜りにも入っていきますからね。

864 :774RR (ワッチョイ 5f5c-Px3x):2016/09/24(土) 12:10:57.81 ID:eFSp453K0.net
仕事で講習入れられない週末はストレスたまるなー。雨でもいいから行きたいよお。

865 :774RR (ワッチョイ 35da-nwAu):2016/09/24(土) 13:19:57.15 ID:zge7Epgm0.net
また雨だぁ〜 そりゃ飴なりの練習はできますけどね・・・・
やっぱドライでドカンと練習したいですよね
雨の場合の練習 倒し込みの限界をあえて試す 立てて走る ブレーキングの限界
びびりモードからの脱却 あえてスライドさせてみる スプラッシュシャワー

866 :774RR (スプッッ Sdc8-Ffer):2016/09/24(土) 18:12:09.69 ID:VodRnPCKd.net
>>865
雨も晴れも練習です。
私はどちらでも構わず行きますね。
雨の日にしか得られないことも
あると思います。
どちらも楽しいです。
お互いに上手くなりましょう。

867 :774RR (ワッチョイ 5ee0-fT4r):2016/09/25(日) 18:56:40.57 ID:9KHTkEij0.net
>>861
荷重と操作がバラバラな人は驚くほど低い速度でもツルッって行くよ
https://youtu.be/yctq3DD86hI
(00:35〜)

一方、荷重と操作が高度にバランス取れる人は雨でも驚くほど速い速度でもバッチリグリップする
https://youtu.be/c8DD6Nn8DLI

868 :774RR (ワッチョイ 5ee0-fT4r):2016/09/25(日) 19:16:18.37 ID:9KHTkEij0.net
つまり861さんはバランス良い走りしてるから普通にこなせたんじゃ無いかって事ね

869 :774RR (ワッチョイ 80fd-5q76):2016/09/25(日) 20:04:46.28 ID:3pnru0B00.net
>>868
お前はアホかw比較対象が極端だわ 
2ch指導員なら初級なりの走りの対象で教えたれ

870 :SAGE (ワッチョイ 5ecd-fjLq):2016/09/25(日) 20:13:08.23 ID:AYM6wM2j0.net
2ch指導員さんだからね〜。
砧で指導していらっしゃるって言っていたけどVR指導員さん?

871 :774RR (ワッチョイ 5f5c-Px3x):2016/09/25(日) 20:54:11.04 ID:IUqNn+vS0.net
たまに話題に出てくる老婆、ってまだきてるの?それっぽい人を見かけたことがないんだが、特徴とかある?

872 :774RR (ワッチョイ 5ecd-fjLq):2016/09/25(日) 21:03:45.63 ID:AYM6wM2j0.net
顔文字がキモい2人組のお婆さん

873 :774RR (ワッチョイ 5ee0-fT4r):2016/09/25(日) 21:05:34.44 ID:9KHTkEij0.net
目つき悪い
痩せてる
小さい
慣熟走行はほどほどに速い
それ以外は下手

874 :774RR (ワッチョイ 5f5c-Px3x):2016/09/25(日) 22:39:41.45 ID:IUqNn+vS0.net
>>873
幸いそういう人を見たことないなあ。それっぽい人を見かけたら気をつけるようにするよ。

875 :774RR (ワッチョイ 80fd-5q76):2016/09/25(日) 22:40:12.37 ID:3pnru0B00.net
>>871
暑い日が続いてる時期は来ないよ 平日は知らん

876 :774RR (スフッ Sdb8-lXAx):2016/09/26(月) 07:16:10.33 ID:EyxTV7gNd.net
ローバーミニ

877 :774RR (スプッッ Sdc8-Ffer):2016/09/26(月) 07:45:45.49 ID:wmH1Uv0Kd.net
ランドローバー

878 :774RR (ワッチョイ a805-dpGD):2016/09/26(月) 09:47:42.71 ID:mAzwE5FR0.net
500回越えローバー

879 :774RR (ワッチョイ a805-dpGD):2016/09/26(月) 09:55:57.73 ID:mAzwE5FR0.net
>>874
二人組みはコミュ力有り
単身はコミュ力無し 文句は平気で言って来る。目撃経験有りwww

880 :774RR (オッペケ Src9-JY9I):2016/09/26(月) 10:09:39.47 ID:IeBsD8U3r.net
>>879
二人組?いたっけ?

881 :774RR (ワッチョイ 5ee0-fT4r):2016/09/26(月) 10:30:51.06 ID:hQzrpHbp0.net
>>878
通算650万円!?(;`Д´ノ)ノ

882 :774RR (ワッチョイ a805-dpGD):2016/09/26(月) 10:34:41.94 ID:mAzwE5FR0.net
>>880
居たよ 結構前だけど初に居るよ
「何で近くの老人ホームから来ちゃったんだろう?」って最初おもったwww
ココ最近は見ないね も・し・か・し・て

883 :774RR (ワッチョイ a805-dpGD):2016/09/26(月) 10:38:05.73 ID:mAzwE5FR0.net
>>881
本当らしいよ 事務にもたまにクレーム入れるらしい。
だけど何も言えない。

884 :774RR (オッペケ Src9-JY9I):2016/09/26(月) 11:26:24.37 ID:IeBsD8U3r.net
>>882
で、その二人組は危害加えるの?

885 :774RR (ワッチョイ a805-dpGD):2016/09/26(月) 11:37:16.01 ID:mAzwE5FR0.net
>>884
二人組みは危害なし
単身は危害有り 触らぬ神に祟りなしってかんじ。

886 :774RR (ワッチョイ 80fd-5q76):2016/09/26(月) 12:29:45.91 ID:VTqMv5Kv0.net
二人組はレジェンドなのだからさ、そっとしておいてくださいね

887 :774RR (ワッチョイ 35a9-5q76):2016/09/28(水) 15:50:06.37 ID:6nnVtl3P0.net
埼玉 初級 日曜日なし (´・ω・`)

888 :774RR (ワッチョイ 1e9c-nwAu):2016/09/28(水) 18:07:54.39 ID:P6w7613v0.net
待ってなさい!
そのうち追加がでるよ
初中級が設定されたので同時開催は少ないと思われ。

889 :774RR (ワッチョイ f409-LoRm):2016/09/28(水) 19:50:13.02 ID:c+AiWmRC0.net
この前初めて中級受けてまぁ初めてだったけどそれなりに
走れて楽しめたのに今度初中級を予約してしまった私は…。

890 :774RR (ワッチョイ 1e9c-nwAu):2016/09/28(水) 20:50:26.68 ID:P6w7613v0.net
>>889
中級でも上と下じゃ力の差がありすぎでしょ
実力以上の走りは出来ないのだから初中級で良いと思いますよ
初中級クラスの設置で中級は多分?難易度あがるんでないかな?期待してます

891 :774RR (ワッチョイ f409-LoRm):2016/09/28(水) 21:26:20.51 ID:c+AiWmRC0.net
>>890
ですね。難易度上がるんでしょうね。
行ったり来たりしてみようとおもってますが
初中級である程度走れる人が増えると今以上に
中級の予約が取れなくなるんでしょうね。

892 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/09/29(木) 10:35:09.82 ID:BomRH4DCp.net
初中級はいまの初級から講義をなくした形、初級は入門ぐらいに優しくする、って聞いたけどなあ。

893 :774RR (ワッチョイ ef9c-CuUa):2016/09/29(木) 13:50:18.28 ID:RPS6aF2z0.net
確かに初級には取り扱い、走行すら不慣れな人も参加してるから
カテゴリー入門クラスとしては良いのかもしれない
走行内容が旧初級→初中級みたいな感じだとすると、中級は変わらずみたいな・・・・
中級の上位組は積極的に上級に参加しないと中級は必然的に膨れ上がる一方だね
参加枠人数の問題も生じてきそうだな

894 :774RR (ワッチョイ 3705-WiCZ):2016/09/29(木) 15:23:21.21 ID:Rte+uNly0.net
中級が膨れ上がったら中上級の新設も視野に入れて
るかもしれませんね。

895 :774RR (ワッチョイ 435c-LGiF):2016/09/30(金) 07:40:20.19 ID:vffX29R60.net
また明日は雨かよ…
久しくドライで走ってねえなあ。

896 :774RR (オッペケ Srb7-aMuU):2016/09/30(金) 10:40:33.59 ID:EfQH2+k8r.net
>>895
今月はずぶ濡れ参加が多かったね(´▽`)ノ

897 :774RR (ガラプー KKff-qHLB):2016/09/30(金) 23:27:12.60 ID:+FiT63b0K.net
>>896
ごめんなさい。九月は悪天候で前日にやゃんせ

898 :774RR (ガラプー KKff-qHLB):2016/09/30(金) 23:28:43.31 ID:+FiT63b0K.net
>>896
ごめんなさい。九月は悪天候で前日キャンセルしまくった戦犯です。
雨の日に練習するのは怖いです

899 :774RR (ワッチョイ 479b-dvmP):2016/09/30(金) 23:42:28.90 ID:7OoH+C7E0.net
>>898
そういう人こそ雨の日に練習すべき! 

900 :774RR:2016/10/01(土) 00:53:40.94 .net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

901 :774RR (ワッチョイ 479b-dvmP):2016/10/01(土) 19:35:57.14 ID:uyT1Bmsd0.net
HMS 第33コース [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475317927/

902 :774RR (ワッチョイ 479b-dvmP):2016/10/01(土) 19:36:24.68 ID:uyT1Bmsd0.net
次スレ

903 :774RR (ワッチョイ 17fd-RPp1):2016/10/02(日) 17:18:25.48 ID:HJRrR86B0.net
久々の晴天!初中級はどやった?

904 :774RR (ワッチョイ 479b-dvmP):2016/10/03(月) 23:25:36.48 ID:8plaKFRh0.net
>>901
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475502226/l50

905 :774RR (ワッチョイ 479b-dvmP):2016/10/04(火) 07:46:45.59 ID:ZR4vFuti0.net
>>904
3回目 - 今度こそ落ちないでほしい。運もあるので、スレッド立てるのは結構大変。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1475534607/l50

906 :774RR (ワッチョイ 3705-WiCZ):2016/10/04(火) 08:55:28.64 ID:v4KcPzQb0.net
>>905
ありがとう
お疲れ様です。

907 :774RR (オッペケ Srb7-aMuU):2016/10/04(火) 09:48:12.55 ID:jjzAr8DPr.net
何で?スレ乱立するんかね?

908 :774RR (スッップ Sd8f-OTYy):2016/10/04(火) 11:02:27.37 ID:3koOwA3bd.net
>>907
> 何で?スレ乱立するんかね?
スレ立ては成立するまで何回もトライする必要があるんですよ。

参考
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1439613489

909 :774RR (ワッチョイ ef9c-CuUa):2016/10/04(火) 11:52:12.42 ID:PeUb4mqj0.net
新スレ立てしたら決められた期間に一定量の書き込みしなかったら落ちるんでなかったか?

910 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/04(火) 15:15:50.31 ID:E28xGQE8p.net
1時間以内だったかな?20書き込みが無いと落ちる

911 :774RR (ワッチョイ 479b-dvmP):2016/10/04(火) 22:11:06.55 ID:ZR4vFuti0.net
>>905
無事立ったようです。
しかし、板が現在と違い、モータースポーツに立ててしまいました。。すいません。
スレ立てするのは面倒だと思うので、このスレが終わって立てた落ちていなければ
そのまま使うのがいいと思われます。他の板がいい場合は、33のスレが終わる頃
に言ってください。
このスレも終わるまである程度時間がかかりそうなので、お時間がある方は33のスレ
が落ちないように何か適当に書き込んでみてください。

912 :774RR (ガラプー KKff-qHLB):2016/10/04(火) 22:43:05.37 ID:rSkJrWUPK.net
応援しますけど、何回も書いていいの?

913 :774RR (ワッチョイ 479b-dvmP):2016/10/04(火) 22:58:32.12 ID:ZR4vFuti0.net
>>912
大丈夫です。

914 :774RR (ガラプー KKff-qHLB):2016/10/04(火) 23:17:57.84 ID:rSkJrWUPK.net
>>913
応援行きましたがなんで誰も応援しない?

915 :774RR (イモイモ Seaf-LGiF):2016/10/05(水) 12:58:15.41 ID:ZFr7Y3tre.net
HMSで使う車両で質問なんですけど
cbr250rを乗る場合、リッターと比較して
注意する操作ってあります?
それなりに乗れるけど、リッターと同じ感覚で乗ってて良いのかって疑問が出てきた。
イントラさんは、乗り続ければわかると言うのだけど、イマイチわからない。。
レベルは中上級の真ん中くらいです。

916 :774RR (アウアウ Sa77-PRaL):2016/10/05(水) 13:31:56.94 ID:+MWwBnhza.net
中上級ならすでに結構乗れてるんじゃ無い?
それを置いといて
まぁ何を以って注意というかそれは目的によって違うにだろうけど、速く走る目的でなら、単気筒とマルチの違いが一番大きいんじゃ無いかな

CBRはマイルドにはなってるとはいえ、やはり単気筒独特の不規則で強めのエンブレがあったりするんで、極低速の小旋回とかになるとクラッチ操作を入れた方がスムーズで速いのかなぁ

917 :774RR (ワッチョイ ef9c-CuUa):2016/10/05(水) 14:01:10.40 ID:J+kMQG8N0.net
>>915
何処のセンター?中上級という事は桶川じゃないよね

エンジン回転数を落とさないアクセル操作
所謂、おいしい領域を外すな という事ではないかな?

低排気量なんで小さく回る事に拘らず、それ以上に旋回性能を活かせる方向性を見いだせという事では 

918 :774RR (ワッチョイ 4b28-rzru):2016/10/05(水) 14:50:45.84 ID:Ope/ZqHX0.net
CBR250、桶川の上級でかなり乗ってた。リッターってのが1300なのか不明だけど、他の車両と比べてこの車は前後過重がシビアだね。しっかり前後メリハリつけた過重が大事。
そこんとこ意識しないと、スコーンと前からコケルよ。実感してるかな。その辺気をつけて乗るといい練習になるし、なった。

919 :774RR (ラクラッペ MM57-rzru):2016/10/05(水) 16:13:43.72 ID:ipNI5Ny8M.net
現在、桶川の中級で真ん中位(パイロン倒さないで走れる)なんですけど、セルフステアでのフルロックがうまく出来ません、桶川で練習をするにあたってオススメのコースとかありますか?
よろしくお願いします

920 :915 (エーイモ SE3f-LGiF):2016/10/05(水) 16:24:17.97 ID:Pmq6hgPGE.net
>>916
目標は上級の真ん中くらいに混じって走れるスピードを目指してます。
車体が細いんで、曲がるのは苦戦しないんですが
立ち上がり以降で思ったほどスピードが乗らない気がしてます。
小ちゃく回ってもイマイチ速度が乗らない、1速使ってもエンジンが煩いだけでトルク感無し、回転数を落としすぎないように走るとメリハリ無しって具合で
根本的なところを見落としているように思ってます。
リアを引きづると、多少マシになりますが
イントラさんから引きづりすぎと言われるんで他に手がないか模索してます

921 :774RR (ワッチョイ 3705-WiCZ):2016/10/05(水) 17:14:45.50 ID:rLNmNemZ0.net
>>919
バランスコースは如何でしょうか?
私はそのコースでフルロックできるようになりました
勿論、失敗するときもありますが・・・。
超青尻が失礼致しました。

922 :774RR (JP 0Hd7-C/rM):2016/10/05(水) 17:29:52.37 ID:FKde/rihH.net
>>919
921の言う通り、バランスがお勧めです。
8の字でセルフステアを妨げない姿勢とブレーキング(特にフロント)を意識すると良いと思います。

>>920
走行ラインを意識してはどうでしょうか。
リッターは速度が落ちてもそこから加速できますが、250では一度速度が落ちるとなかなか加速しないので、
ある程度バンク重視のライン走った方が速いように思いました。
あとはシフトアップ・ダウンですか。
コースレイアウトにもよりますが…

923 :774RR (アウアウ Sa77-PRaL):2016/10/05(水) 17:33:56.44 ID:H2MKVWWva.net
>>920
まぁ立ち上がりの加速を言い出したらリッターに敵うわけないよね
でも一般的なパイロンスラロームではそんな加速力を要するもんじゃないし、デメリットになるほどの低トルクかと言われると違うかなとは思う
普通はリッターより機敏に曲がれて、それがパイロンスラロームではリッターの加速よりも優位に働くもんだと思うけど
もし250並みに機敏に回れるリッターがいたらそれは腕前がダンチだってことじゃないかの?

924 :774RR (アウアウ Sa77-PRaL):2016/10/05(水) 17:37:17.64 ID:H2MKVWWva.net
>>919
傾斜走行でのフルロックを効率的に練習したいなら、旋回角度は180°以上は欲しいかな

となるとやっぱ8の字を多くやるようなコース
(バランスかコースラ8か)になるかなぁ

925 :774RR (アウアウ Sa77-PRaL):2016/10/05(水) 18:05:22.09 ID:0NF3KuEfa.net
>>920
ちょっと気になるんでレス追加で質問

リアブレーキ引きずるとマシになるってのがよく分からないかも
(加速が良くなるってこと?)
イントラさんに引きずりすぎと指摘される理由もちょいと分からないかも
(マシになるのなら良いのでは?)

926 :774RR (ワッチョイ ef9c-CuUa):2016/10/05(水) 18:49:25.47 ID:J+kMQG8N0.net
多分、速度コントロールのリアブレーキ依存だと思われ

927 :920 (エーイモ SE3f-LGiF):2016/10/05(水) 22:19:25.12 ID:e1Ry6fa4E.net
>>926
指摘の通り、リアブレーキ依存のパターンです。
指摘された時はピンと来ませんでしたが
外から見てリアが下がりっぱなしになってたのかも。
次に行くとき922さんが言ってたライン取りを意識してみます。

928 :774RR (ガラプー KKff-qHLB):2016/10/05(水) 22:30:49.31 ID:Nca24svlK.net
2CHインストラクターさん。
是非とも貴方が所在を語った砧でここみたいに熱く語ってくださいね。
そんな人見たことないし、砧、東京の指導員さんとHMSで重なる方は今のところお見かけして居ません。

929 :774RR (アウアウ Sa77-PRaL):2016/10/05(水) 23:04:36.99 ID:z7OZenS1a.net
>>927
なるほどね

でもリア引きずりっぱなしで良くなるのって、立ち上がりの時じゃなくて、パーシャルもしくは微加速の時なんじゃないかな
ドンツキをリアで押さえる時みたいな

それらはいずれもダメなことではないと思うんで、イントラさんがダメ出ししたのはフロントブレーキもっと使えというメッセージではないかと勝手にエスパー

いずれにしても排気量の問題じゃないような気がするけども

930 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/06(木) 08:39:03.18 ID:BTVAWIWGr.net
以前にCBR250Rに乗ってた事あるけど超低速ターンは良く半クラ使ってたよ。これやると結構鋭い加速が得られるようになる。

931 :774RR (ワッチョイ 70fd-lsIp):2016/10/06(木) 09:18:34.53 ID:whz8cuVg0.net
>>927
走りに癖がついてる部分もあるので、イントラさんに前走してもらって
ブレーキングポイント、走行ラインの見直した方が良くわかると思います
CBRで上手い乗り方してる人がいたら追走させてもらうのも良いかと
クリッピングを奥に持ってく。

932 :774RR (オッペケ Sr4d-kgTl):2016/10/06(木) 10:45:40.11 ID:MxGYbku6r.net
>>929
指摘してるそれ以前のリアブレーキ操作て

933 :774RR (ラクラッペ MM01-xaNP):2016/10/06(木) 11:04:49.56 ID:TKdTJO2KM.net
>>921
>>922
>>924
ありがとうございます、次はバランスコースで練習をしてみたいと思います。

934 :774RR (アウアウ Sac5-zA+J):2016/10/07(金) 12:33:45.60 ID:TR1x3Boja.net
次の日曜日急に予定空いたんだけど、上級に唯一の空きか‥
一年くらいジムにハマってHMS行ってないけど、いきなり上級は厳しいよなぁ(´・_・`)
@中級以上の経験なし

935 :774RR (アウアウ Sac5-zA+J):2016/10/07(金) 12:37:17.01 ID:TR1x3Boja.net
>>934
あ、中級の経験はあるわ

936 :774RR (ラクラッペ MM01-xaNP):2016/10/07(金) 12:40:00.82 ID:o9aZ8rA5M.net
上級でも大丈夫だよって言って欲しいの?

937 :774RR (エムゾネ FFa8-Nuoi):2016/10/07(金) 12:47:41.11 ID:NQGF1U+nF.net
>>934
やめとけ。

938 :774RR (ワッチョイ a646-IG4E):2016/10/07(金) 13:05:50.88 ID:yrWZT6Me0.net
>>934
最近の上級は特にコースがタイトだから、久しぶりに行くのならたぶん無理だよ。
コースをきっと満足に走れもしないはず。

939 :774RR (ドコグロ MM3e-xaNP):2016/10/07(金) 13:07:24.08 ID:vzS1AYDHM.net
>>934
日曜日はJAGE練習会あるからトミンに行ったら?

940 :774RR (アウアウ Sac5-zA+J):2016/10/07(金) 13:32:15.04 ID:3E6dqPhDa.net
日曜日の練習会は事前申し込み制だから今からは無理じゃないかな
っていうか、出来たとしても全国から事務屋さん集まる前日なんで超混雑必至だし
まともに走れない見たいよ

目安としてはjage公式の何%くらいなら上級大丈夫なのかね

941 :774RR (ワッチョイ c69c-6dD3):2016/10/07(金) 14:21:44.91 ID:Fnf0ejjG0.net
>>940
120切ってるんだろ?余裕だよ
あれ?この人もHMS来てるんだ。みたいな見た事ある人いるからねw

942 :774RR (アウアウ Sac5-zA+J):2016/10/07(金) 14:35:07.55 ID:3E6dqPhDa.net
およそ115〜120の間くらいかなぁ
それくらいだと大丈夫なんですね
ちょっと安心(´ω`)

いやちょいと前の大会で『HMSで練習積んできました』って感じの場内アナウンスされてた(たしか)C1選手がいたんで、やっぱHMS上級はレベル高いんだなぁと思っていたもんで(・・;)

943 :774RR (アウアウ Sac5-zA+J):2016/10/07(金) 14:43:18.46 ID:3E6dqPhDa.net
いや電話したら日曜日もう埋まっちゃったって(^◇^;)
でもありがとうね〜

944 :774RR (ワッチョイ 9830-G3vI):2016/10/07(金) 14:58:58.10 ID:2EGSQFmP0.net
>>942
今年の検定受けたんだっけ?
前スレの>>672にコーススラでのおおよその目安が出ているよ

945 :774RR (アウアウ Sac5-zA+J):2016/10/07(金) 15:10:06.24 ID:3E6dqPhDa.net
いや検定は受けたことないよ

>前スレの>>672にコーススラでのおおよその目安が出ているよ

出てませんが^_^;

946 :774RR (ワッチョイ 06e0-zA+J):2016/10/07(金) 15:19:17.83 ID:mU0XpvTu0.net
あ、失礼前スレですか
でも見れない(・・;)

947 :774RR (ワッチョイ c69c-6dD3):2016/10/07(金) 16:13:20.56 ID:Fnf0ejjG0.net
HMSはタイヤがアレなんでね
実力以上の旋回力は出ないからさ、ある意味練習にはなるんだよ
ツーリングタイヤからハイグリップに変えると上級クラスだと一機にタイム上がるよ

948 :774RR (ワッチョイ 6b5c-pu+C):2016/10/07(金) 18:16:04.84 ID:W6OAR3bK0.net
いま中級走ってるんだけど、ジムカーナ始めたいなあ。練習会とかめっちゃ緊張しそうだけど。

949 :774RR (アウアウ Sac5-zA+J):2016/10/07(金) 18:29:41.83 ID:W0WNftG6a.net
10/16(日)にダンロップ練習会の予定あるよ

俺の知りうる限りだけどHMS中級からジムデビューする人は結構いるよ
練習会は(タイムアタック以外)、自然と速い人がまとまってトレイン状態になるので少々遅くくらいなら別に迷惑にならないと思うし

HMS中級走れてるならなんとかなるよ

950 :774RR (ワッチョイ 6b5c-pu+C):2016/10/07(金) 19:02:33.27 ID:W6OAR3bK0.net
>>949
ありがとう。まだバンパーつけてないから、つけたら行ってみる。11月かなあ。

951 :sage (ワッチョイ 06cd-cmMM):2016/10/07(金) 23:05:22.73 ID:EZ7qqSx90.net
HMSのバイクって整備悪いから乗ると調子崩すんですが。
一回行くと元に戻すのに10日位かかるから誘われても最近は行かなくなった。
今日、貸切誘われて思い出した

952 :774RR (ワッチョイ 70fd-lsIp):2016/10/08(土) 09:28:58.59 ID:hl7gWPht0.net
>>950
ジムはじめると走りが汚くなるぞ 速さを求めるのだったらよいけどね
速くはなるけどHMSとは違う方向性だよ
あと、速さを求めて危ない走りになってると言われるよ

953 :774RR (ラクラッペ MM01-xaNP):2016/10/08(土) 10:06:05.10 ID:lUMAsrZWM.net
>>952
八の字だけの講習会とか無いものだろうかw

954 :774RR (ドコグロ MM3e-xaNP):2016/10/08(土) 10:07:30.00 ID:XtHrJ9QQM.net
>>952
「汚い走り」とはどんな走りですか?
複数台数が同時に走るレースならともかく、
一台づつならば走りにきれいも汚いもないと思いますが…

955 :774RR (オッペケ Sr4d-kgTl):2016/10/08(土) 10:12:25.78 ID:fBknsxMtr.net
>>952
Aは必然的に全てが上手い Bは上級よりも速さはあるが技術的に荒さが目立つし、フォームが安定してない Dは上級中盤以下同等中級トップ以上みたいな 低速課題は論外(^ー^)

956 :774RR (ワッチョイ 06e0-yMSU):2016/10/08(土) 11:41:01.93 ID:qg/IZb/40.net
HMSのスラローム
https://youtu.be/s7SFJhkau_U
ジムカーナのスラローム
https://youtu.be/-DG5uRwgtjg

汚い綺麗以前にレベルが違いすぎ

957 :774RR (ワッチョイ d96c-Nuoi):2016/10/08(土) 12:33:03.28 ID:FJ1PnApl0.net
>>956
大して変わんないじゃんw

958 :774RR (アウアウ Sac5-zA+J):2016/10/08(土) 12:56:13.62 ID:qoDlBXFha.net
全然違うわw

959 :774RR (ワッチョイ c69c-6dD3):2016/10/08(土) 13:01:17.00 ID:+ZMrzlVN0.net
>>956
お前はバカ?か
貸し切りと比較してどうすんねんw
同等レベルと思われる走りの比較せい
例えば、上級とDとか 中級とD,Nとか

960 :774RR (GB 0H04-soY0):2016/10/08(土) 13:27:07.15 ID:AK8batfFH.net
こんな美しく走れる人滅多におらんやろ

https://youtu.be/jcSRPnExjG8

961 :774RR (ワッチョイ c69c-6dD3):2016/10/08(土) 13:33:43.56 ID:+ZMrzlVN0.net
速さの裏付けには圧倒的な技術、上手さがあるんよ
それはHMSもジムも同じ
で、HMSにはスローガンとして「安全」が入ってくる
矛盾してるように見えるのだが、目指す技術の根底は変わらない

 

962 :774RR (スップ Sda8-Nuoi):2016/10/08(土) 18:57:18.54 ID:2Mbg6vdpd.net
>>958
何処が?

963 :774RR (スップ Sda8-Nuoi):2016/10/08(土) 19:02:26.47 ID:2Mbg6vdpd.net
>>960
上手いとは思うけどね。
ハンドル、スプロケ、アイドルetc.
弄りすぎて面白みがない。

HMSとは方向性が違うものもって来られても、比較にならんだろ。
低速系ってトコが同じなだけ。

964 :774RR (ワッチョイ fc9b-pu+C):2016/10/09(日) 01:09:59.31 ID:XyXHHPs00.net
>>960
これ有名な動画ね

これ見て文句言える奴は全日本トップレベル

965 :774RR (ワッチョイ 6b5c-pu+C):2016/10/09(日) 07:47:19.25 ID:hHJRo9/P0.net
ちなみに、中級、上級の常連さんってみんな何年ぐらい通ってるんだろう。2〜3年ぐらいの人が多い?

966 :774RR (ワッチョイ 70fd-lsIp):2016/10/09(日) 09:02:09.00 ID:VgkN+y7s0.net
 中級1〜B〜15年以上 上級3〜I〜15年以上 

967 :774RR (ラクラッペ MM01-xaNP):2016/10/09(日) 09:03:38.38 ID:8uSh7JuvM.net
年数より回数で聞いた方がいいんじゃない?

968 :774RR (ワッチョイ 24fe-yMSU):2016/10/09(日) 15:04:35.56 ID:yEE6+NTC0.net
HMSはフィットネスクラブみたいなもん。
健康増進のため近所のおばちゃんも利用すれば、コンディション調整のためアスリートも利用する。

ただ、アスリートに敬意を払えない様なフィットネスクラブの常連にはなりたくないなぁ

969 :774RR (スップ Sdf8-gefQ):2016/10/09(日) 15:55:11.79 ID:Qqo9x3nud.net
何言ってるんだこの人
気持ち悪い

970 :774RR (ワッチョイ 3409-uLRN):2016/10/09(日) 20:10:41.48 ID:ePI20LxM0.net
俺も常連の1人かな?
アスリートに敬意を払えないって意味が分からない???
常連が何かしたの??皆普通だけどね。何かされたの???
それとアスリートって誰???

971 :774RR (アウアウ Sac5-zA+J):2016/10/09(日) 22:11:57.49 ID:gF5ZtfV0a.net
普通に読めば、走りが汚いだとか言ってる人への牽制じゃないかな

972 :774RR (ワッチョイ 6b5c-pu+C):2016/10/09(日) 22:29:29.96 ID:hHJRo9/P0.net
アスリートとか敬意っていう意図はわからんが、たまに変なやつはおるね。人が多くなればしょうがないとは思うが。

973 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/10(月) 07:34:47.96 ID:jiiK7AAzp.net
こないだの土曜日の赤トップの人、かっこよかったなあ。あんな風に走れたらいいなあ、と見とれちゃったよ。

974 :774RR (ワッチョイ 5c9f-xaNP):2016/10/10(月) 09:34:16.99 ID:Zv28Mcl20.net
自画自賛レスですね

975 :774RR (ワッチョイ 76c2-MBDR):2016/10/10(月) 11:42:59.00 ID:/eUXpLEk0.net
常連は時々参加や初参加に気を使うのが真の常連客
デカイ面でデカイ態度はただのクズ!
路上の珍走と同じDQN

976 :774RR (ワッチョイ 3409-uLRN):2016/10/10(月) 16:02:10.98 ID:1xWXNjVZ0.net
確かにその通り
去年かな 初級だったころ昼食のとき上位の年の頃50代前半の
オヤジが「ここでさぁ中級位走れなきゃ公道でたら死ぬよな」なんて言ってるの
聞いたよ 初級クラスが昼飯に来たタイミングでね
それ聞いた同じ上位の人たちは皆引いてたよ もちろん俺らもね
「何言ってんだこの野郎!シバクゾ!」って思ったね 見下しやがって
顔は覚えてるけどそれから見てないな。
って事で殆どは普通だけどごくたまに居るな 変な奴

977 :774RR (ワッチョイ d9a9-lsIp):2016/10/10(月) 17:18:17.12 ID:FbwUD+bD0.net
しょうがないおじさんですね

978 :774RR (ワッチョイ 6b5c-pu+C):2016/10/10(月) 17:29:22.41 ID:BGgz5z1B0.net
公道を安全に、って観点なら初級を数回受けて修練すれば十分だと思うがね。
そのおじさんはいつも人目を気にするタイプかもな。
他人の評価を自分の尺度にする(ドヤ顔とかな)人ほど人の非難をしたがるからさ。

979 :774RR (スプッッ Sdf8-gefQ):2016/10/10(月) 18:55:57.86 ID:UirKSI5Ld.net
ドヤ顔番長はウザいだけで無害だよ。

980 :774RR (ワッチョイ 70fd-lsIp):2016/10/10(月) 20:54:35.74 ID:2hRr88m70.net
常連ってどの位通えばなれるんですか?

981 :774RR (ワッチョイ c65c-xaNP):2016/10/10(月) 21:03:53.10 ID:Am2yGZba0.net
>>980
受付のおば…おねーさんに名前を覚えてもらえる位じゃね?

982 :774RR (ワッチョイ 70fd-lsIp):2016/10/10(月) 21:27:52.66 ID:2hRr88m70.net
ということは・・・・俺は常連だな・・・ボッチだけどさ

983 :774RR (ワッチョイ 3805-jr2T):2016/10/11(火) 11:33:19.00 ID:eC5CDERU0.net
初中級情報求む

984 :774RR (エーイモ SE3e-pu+C):2016/10/11(火) 15:36:49.35 ID:6vLDV+y0E.net
>>983
何の?

985 :774RR (ワッチョイ c69c-6dD3):2016/10/12(水) 13:27:02.41 ID:IsADYE+I0.net
>>983
桶ね 中級と同じ進行 車庫出し 河川敷で走行 コースレイアウトは中級よりも緩い
上のクラスの走りが見れます 

986 :774RR (ワッチョイ 3805-jr2T):2016/10/12(水) 17:34:24.30 ID:CT4iDNEO0.net
>>984
ごめん 全然みれなくてすまん
>>985
ありがとう! 中と初中を交互にうけてみます。

987 :774RR (ワッチョイ 24fe-soY0):2016/10/12(水) 21:25:38.98 ID:7fFSfcCA0.net
>>973
HMS 赤トップとジムカーナノーシードトップだとどっちが上なんだろ

988 :774RR (ワッチョイ ef9c-q33/):2016/10/13(木) 12:38:45.29 ID:GoxMrM+J0.net
比べても意味ないと思う
マシンも違うし、タイヤも違う 

989 :774RR (イモイモ Seef-DI90):2016/10/13(木) 13:01:28.92 ID:gtHjrGt4e.net
>>988
HMSで淡々と走ってても承認欲求が満たされないから
他のジャンルと比較したがるのだと思うよ
HMSはノーマル車を乗りこなすのに特化しすぎてて
マシンのセッティング知識が身につかないから
ぶっちゃけ、他のジャンルは苦戦すると予想

HMS上がりでジムやサーキットで指摘されるのは
「忙しそうに走っている」ってツッコミで
マシンのセット不足を走行テクニックでカバーする傾向があるね

990 :774RR (スッップ Sd4f-bI76):2016/10/13(木) 13:20:34.25 ID:Ssjkgx3Rd.net
伝統空手【寸止】と極真空手【フルコンタクト】
位の違い。比べようがない。

991 :774RR (ワッチョイ efe0-gMB4):2016/10/13(木) 13:28:58.95 ID:WORWau+z0.net
府中講習会先頭と桶川赤トップだったら簡単に比較するんじゃない?w

992 :774RR (ワッチョイ ef9c-q33/):2016/10/13(木) 13:28:59.27 ID:GoxMrM+J0.net
>>989
>>HMSはノーマル車を乗りこなすのに特化しすぎてて・・・
それこそがHMSの目指す処であって、安全運転系、イントラ教習所系も同じだよね
タイム計測系で速さを競うならジム行った方が面白いと思ってます
俺もブレーキパッドですら交換できないしww

993 :774RR (ワッチョイ ef9c-q33/):2016/10/13(木) 13:34:44.71 ID:GoxMrM+J0.net
>>991
HMSしか逝ったことないんでわかりません・・・・
コケる事考えると自車両持ち込むこと自体いやなんでw
HMS籠のカナリアちゃんでございますw

994 :774RR (アウアウ Sa97-gMB4):2016/10/13(木) 13:40:56.15 ID:bRY1kEeBa.net
でもみんなスラローム速く走ることばっかにこだわってるけどね
ジムカーナと比較するときだけ安全って言いださないかね?
安全が一番なら、ペース遅いけどとびきり安全運転だったり一本橋得意だったりで赤行っても良いはずだけどな

まぁこれは運営側の問題でもあるけど

995 :774RR (ワッチョイ ef9c-q33/):2016/10/13(木) 13:46:14.19 ID:GoxMrM+J0.net
>>995
HMS特有の走りの美化ってのはあるんよ
貴殿もわかって参加してるんでしょ
あぁジムいってるんだっけ
もうすぐスレ消費だね
ガンバ!

996 :774RR (アウアウ Sa97-gMB4):2016/10/13(木) 13:50:53.98 ID:bRY1kEeBa.net
>>993
コケるようなペースで走らなきゃ良いだけの話とちゃうかなぁ
今の講習会は大抵ペース遅いから中級の上くらいなら片手でも走れるレベルだと思うよ
安全運転ってそう言うもんだし

997 :774RR (ワッチョイ 27be-ZWGz):2016/10/13(木) 14:12:30.80 ID:OKOFa+qH0.net
普通に考えればジムカーナはHMSの上位互換
HMSは警察系講習会の上位互換

事務選手のyoutube動画は世界的に有名なんだから、それくらいは認めた方がいい

998 :774RR (ワッチョイ afc2-vjb2):2016/10/13(木) 20:34:27.76 ID:vWOS77SY0.net
HMSは基礎スキーみたいなもんじゃね〜?

999 :774RR (ワッチョイ ef5c-Oa01):2016/10/13(木) 21:03:48.31 ID:HCRgQSpp0.net
俺もそう思う
バイクの基本となる乗り方を教えてもらう感じ
他のジャンルは応用

1000 :774RR (ワッチョイ ef9c-q33/):2016/10/13(木) 21:42:55.55 ID:GoxMrM+J0.net
ウメぇちゃんセンセイ〜

総レス数 1000
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200