2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HMS 第32コース

1 :774RR(ワッチョイ 8466-+NSW):2016/05/11(水) 07:36:09.75 ID:us1LhMrq0.net

次スレを立てる際は本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

■名誉毀損になるので個人を特定するような書き込みはやめましょう。
■スクールは速さを競う場ではありません

Honda Motorcyclist School
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool.html

もてぎ(ASTP) http://www.mobilityland.co.jp/astp/
和光(RMS)   http://www.rms.co.jp/
埼玉(TEC-R)  http://www.tec-r.com/
浜名湖(TEC-R) http://www.tec-r.com/hamanako/
鈴鹿(STEC)  http://www.mobilityland.co.jp/stec/
福岡(RMSF)   http://rmsf.jp/
態本(HSR)   http://www.hsr.jp/

■予約はこちら
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/school_yoyaku/

「じょうずになリたい!」「楽し<乗りたい!」キモチも忘れずに..

【前スレ】
HMS 第31コース [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456286717/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

589 :774RR (スッップ Sdb8-nfDw):2016/08/03(水) 22:08:41.28 ID:V6VBDgbmd.net
>>588
バランスなら上級の方と中級の方も混在なので
同じくらいのレベルの方に話しかけてみれば?
中級で涙目になりますか?って(笑)

590 :774RR (ワッチョイ 1ee0-64r/):2016/08/03(水) 22:09:48.68 ID:v8XigHbu0.net
まぁたぶんイントラさんに聞くのが一番とかいう意見もあるだろうけど、そんなシステムじゃないし
およそ中級行ってもお荷物にならない程度で自己判断するとなると
バランスの8の字でガツンガツンとフルロックに当たるくらい出来れば良いんじゃないだろうかな

591 :588 (ワッチョイ 3f5c-xRNj):2016/08/03(水) 22:16:50.61 ID:pbDGWAZR0.net
ありがとうございます。
精進して中級コースを走れるようになりたいです。

592 :774RR (スッップ Sdb8-nfDw):2016/08/03(水) 22:47:06.36 ID:V6VBDgbmd.net
>>590
それってかなり上手いでしょ
中級のほとんどは
そんなこと出来ませんよ

593 :774RR (ワッチョイ 1ee0-64r/):2016/08/03(水) 22:54:25.74 ID:v8XigHbu0.net
>>592
マジ?
そっか〜
なら8の字旋回の前半、減速しながらバンクしてコーナリング出来るかどうかで

594 :774RR (ワッチョイ bf06-+Lqe):2016/08/04(木) 00:05:32.66 ID:ln9xxm5r0.net
>>588
フロントブレーキをつかえるかどうかだよ

595 :774RR (ワッチョイ 679b-TDLi):2016/08/04(木) 00:08:41.46 ID:iD76wNKo0.net
>>588
左右どちらでもUターンが出来ればとりあえず大丈夫だと思いますが、片側でも良いのでリアブレーキを踏みながらUターンの最後でハンドルをフルロックに近い状態まで切ることができるとなお良いです。
個人的には中級以上のコースでは、特にUターンに難があると苦労するように思えます。

596 :774RR (ワッチョイ bf06-+Lqe):2016/08/04(木) 00:45:45.06 ID:ln9xxm5r0.net
フルロックに持ってくセオリーが判らなきゃフルロックできないでしょ
初級のメソッドじゃ教わらないだろうに
中級に上がって走り込めばハンドルを切るとか判ってくるんじゃないかい?

597 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 06:33:33.34 ID:CC9mS0Xk0.net
バランスもやってる前提だけどなぁ
って言うか、ゆっくりペースでもフルロックくらいハンドル使わないとバランスのコーススラロームきつくないか?

598 :774RR (スプッッ Sdef-m4di):2016/08/04(木) 08:17:49.41 ID:ubKCSgJud.net
初級ですが、バランス数回出ている内に自然とフルロック出来るようになりました。千鳥のおかげかな?まだムラはありますけどね。中級は経験したいと思ってます

599 :774RR (ワッチョイ 87be-1Gs9):2016/08/04(木) 08:31:57.25 ID:E7/dqHHM0.net
ストッパーにあたるまで舵をきることが大切なのではなくてロックtoロックの速さでしょあたりまえだけど
それをやるにはステップ踏んで踏んだその脚でかえして立てての連続、バラファーのコースラ?スタート位置までの帰り途じゃないの?そんなに難しかったっけ?

600 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/04(木) 09:11:02.48 ID:aEETSPyWr.net
>>599
今はバラファーとは言わないんだよ(T.T)

601 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 10:25:44.60 ID:CC9mS0Xk0.net
>>598
一応念のため
千鳥はバランス以外ではあまりやらないので(たまにはやる)、
フルロックはバンク中に使えて無いと中級以上ではあまり意味が無いかな

難しいそうに思うかも知れないけど、パイロン8の字のバンク中に、曲がり終わったら即止まるレベルまでブレーキ使えば必然的にフルロックにまでなるよ(速く走れなくても出来るよ、という意味)

602 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 10:29:33.49 ID:CC9mS0Xk0.net
>>599
俺は結構小回り必要なコーススラ(@バランス)しか知らないけどなぁ
半分くらいの人はパイロンの先まで通り越して超大回りして戻ってくるか、足着いちゃうレベルの

603 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 10:55:27.12 ID:CC9mS0Xk0.net
逆に言うと
バンク中は常にアクセルオン
という人にはフルロック近くまで大きく舵角使うのは厳しいかも

604 :774RR (ワッチョイ 87d9-1Gs9):2016/08/04(木) 12:43:49.79 ID:v1chYYDm0.net
>>602
そうですか最期にバラファー参加してから一年も経ってないけどそういうふうになったんだ
私が参加したときは帰りみちが単にオフセットスラロームになってただけだったよ
そんな挟角をロックtoロックで曲がれるなら中級なんかなんてことないとおもうよ。

605 :774RR (ワッチョイ 4bda-XY74):2016/08/04(木) 13:21:34.77 ID:+amP3wZ/0.net
適当に語る2ch専用イントラの登場だw

606 :774RR (ワッチョイ 87d7-1Gs9):2016/08/04(木) 14:02:27.00 ID:EgfYzVv/0.net
>>605
人聞きの悪い周囲の状況を合理的に判断したまで狭角をロックtoロックでカンカンといけるなら
中級のコースラで曲がれないとこないでしょうが。

607 :774RR (ワッチョイ 1765-tCuj):2016/08/04(木) 17:50:13.46 ID:DQtbXugc0.net
赤の方達の走りを見ていると
低速バランスも上手い方はセルフステアを上手く引き出しているように見えます
低速バランスで習得する、ハンドルを切った時にバランスする位置に身体を動かす事が
コーススラロームで車体にハンドルを切らせる為の身体の動きにつながっているのではないかと思いました。
以前、低速バランス系とスラローム系の技術は違うのか?と言う話題が出ましたが
低速バランスで練習する事(ハンドル操作に伴う身体の動かし方)はコーススラローム、更には公道のコーナリングにも生かせる様に思いました

608 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 18:37:47.06 ID:CC9mS0Xk0.net
一本橋が得意な人はそういう事言うけどね
でも事務屋さんでタイム削るために低速バランスの練習する人いないんだよね

ここでいう低速バランスって千鳥とか一本橋とかの直立走行の事でしょ?
低速バランスのは極力車体の直立を保つためセルフステアとは真逆のハンドル入力だから、傾斜走行とはまるで別の技術だと思うよ

609 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/04(木) 21:42:06.07 ID:CmWpm2dWr.net
>>608
ハンドルを切った時の上体バランスを取るのは一緒だよ。

610 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/04(木) 21:50:50.06 ID:Q7eFxcg4a.net
少なくとも、HMSの傾斜走行(バンクさせるスラローム)では
「ハンドル切る」
って操作は無いでしょう?

ハンドル切るのは直立走行(低速バランス)だけだよ

611 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/04(木) 22:28:06.10 ID:CmWpm2dWr.net
>>610
セルフステアだけでコーススラロームするんかね?もっとハンドル切れますよ!と、イントラに言われたことない?

612 :774RR (ササクッテロ Sp07-z6L3):2016/08/04(木) 22:41:59.61 ID:HMKlRJTup.net
>>610
でもスラロームで、ハンドルが切れていないと言われますよ。

613 :774RR (ササクッテロ Sp07-z6L3):2016/08/04(木) 22:43:06.40 ID:HMKlRJTup.net
>>611
そうそう。言いたかったのそれです。まさに言われます。

614 :774RR (ワッチョイ 679b-TDLi):2016/08/04(木) 22:54:02.91 ID:iD76wNKo0.net
>>610
オフセットでもっとハンドル切れって言われますが。
ついでに直パイでもハンドルを切れと言われます。さらにできればリアブレーキを使うなと。

615 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 23:08:05.22 ID:CC9mS0Xk0.net
ハンドルに腕の力加えないと能動的にハンドル切れないよ?

少なくともHMSの傾斜走行に於いては
ハンドルから力抜け(セルフステアを邪魔するな)
がセオリーである一方、
直立低速バランス走行ではハンドルに力を加えないとハンドルは動かないよ


以上踏まえて確認するけど、傾斜走行でハンドルに力を入れて『ハンドル切れ』と言われたとか思ってるのね?

616 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 23:10:55.94 ID:CC9mS0Xk0.net
>>611
別にセルフステアでフルロックまで持っていけるよ
ハンドルに腕の力を入れ無い事が前提だけど

617 :774RR (ワッチョイ 679b-TDLi):2016/08/04(木) 23:17:28.20 ID:iD76wNKo0.net
>>615
思ってる。セルフステアまでは腕は使いませんが、セルフステアがきたら同時に腕使ってハンドル切ってます。

618 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 23:24:29.31 ID:CC9mS0Xk0.net
>>617
あなたが実際どうしてるかじゃなくって、
傾斜走行中に「(腕の力で)ハンドル切れ」とイントラさんに言われたと思ってるのね?
って聞いてるんだけど

イントラさんの名前出せる?

619 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 23:32:17.35 ID:CC9mS0Xk0.net
あと、
一本橋でも
セルフステアまでは腕は使わないで、セルフステアがきたら同時に腕使ってハンドル切るの?

一本橋でセルフステアなんか待ってたら落下しないかね?

620 :774RR (ワッチョイ 679b-TDLi):2016/08/04(木) 23:40:00.80 ID:iD76wNKo0.net
>>618 (=151)
コースらではセルフステアがきたらハンドル切れと言っていると思ってるので実行しています。

イントラさんの名前出せる?
なんで? 板の規則に触れるし嫌なこった。

621 :774RR (ワッチョイ bf06-+Lqe):2016/08/04(木) 23:40:56.57 ID:ln9xxm5r0.net
>>616
セルフステアが出来るからこそハンドルフリーとなり,押し引きの操作ができ
フルステアまで持っていけるんだよ
あなたの言うセルフステアのフルロックではフロントが抜ける感じで
ハンドルが切れすぎてしまい終わるだけ操作にはつながりませんね
フルロック旋回中の微妙なアクセルオンも出来ないと思われます

ハンドル操作の切りマシ知ってますか?
それはセルフステアのみのハンドル操作できるものでしょうか?

622 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/04(木) 23:49:03.23 ID:CC9mS0Xk0.net
切りましなんてHMSではまず教えない内容だと思うけどなぁ

まぁそれは置いといて
一本橋でもセルフステアがつくまで腕の力使わないのね?

つうか一本橋見ないな低速バランスでセルフステアつくまで車体傾けられるかなぁ

623 :774RR (ワッチョイ bf06-+Lqe):2016/08/05(金) 00:03:42.62 ID:BmDXp/AT0.net
3年生だろw
連続書き込みご苦労さん 今頃鈴鹿逝ってると思ったが
口だけ番長相変わらずだな

624 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 00:12:09.61 ID:O4OD/sxqa.net
最近イントラさんは両手離してのコーススラロームとかのデモやって無いのかね
片手オフセットとか

ハンドルの切りマシなんか赤未満がやっちゃダメだよ

625 :774RR (ワッチョイ 1b07-4W74):2016/08/05(金) 01:30:08.19 ID:lRshTXxZ0.net
>>620
イニシャルならオッケーじゃない?

626 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 06:52:39.86 ID:1Mp2wO710.net
>>622
教えますよ教わった

627 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/05(金) 10:00:23.68 ID:62xj98cqr.net
>>626
仮想hms参加人が湧いたのです(´▽`)ノ

628 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 10:13:31.80 ID:1Mp2wO710.net
>>627
教わったから教わったと書いただけだよ疑念ばっかりで生きていてつらいだろ人生が

629 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 10:15:45.84 ID:1Mp2wO710.net
>>627
そんなふうだから必殺技教えてもらえないんじゃないか?

630 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/05(金) 10:31:58.64 ID:62xj98cqr.net
>>629
紛らわしいレスでごめんなさい  仮想hms人と記したの傾斜走行とか言ってる輩ね 切りマシは中級に参加してれば課題として設定ありますし、イントラで積極的なハンドル操作を導いてくれます

631 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/05(金) 10:37:33.51 ID:JwUv26ZX0.net
まぁレアケースなんか言い出したら大抵の事は言えちゃうので
そういう個人の経験じゃなくて広く一般に教える内容書いた方がいいと思うよ
個人の経験だけじゃイントラの言うことを一方的に曲解してる場合だってある

まぁ、切りましと言うのは直パイみたいな切り返しの速い設定の時は無意識に使ってしまうものだけど、広く一般の旋回ではハンドルに腕の力入れない事を教えるのがHMSのセオリーじゃないかね

イントラさんが両手離してUターンしたり、受講生に片手オフセットの練習させたりは色んなブログでも見受けられるけど、それとは真逆の方向性に見える「切りまし」云々は一般に行われてるアドバイスだという事を示すソースあったりするの?

632 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/05(金) 10:39:54.48 ID:JwUv26ZX0.net
>>630
確認だけど「腕の力でハンドル切れ」というアドバイスを中級でやってるのね?

633 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/05(金) 10:42:59.87 ID:JwUv26ZX0.net
まぁ腕の力をハンドルに入れる事と切りましと微妙に表現変わりつつあるのが気になるけど
一本橋でもセルフステアと切りましを両方使うわけね?

634 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/05(金) 10:53:46.19 ID:62xj98cqr.net
>>631
切って曲がるか?旋回速度重視の操作か?だよ逆に聞くが細かい設定でどこまでセルフステアで旋回できる?速度域を上げて両手離してリア荷重で中級の速度ではしれないでしょ!

635 :774RR (ワッチョイ 6fe0-4W74):2016/08/05(金) 11:06:02.07 ID:JwUv26ZX0.net
でその切りましと一本橋はどこに共通点あるの?

636 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 11:13:49.66 ID:kLUtv+rSa.net
両方離したらアクセル使え無いからアイドリング以上の速度出せないけど、
片手スラなら結構なペースで走れるよ
特にフルロック旋回も出来ない人の様なペースなら余裕じゃないか?

今では片手オフセットとかやってないのかなぁ
片手オフセット走ってる人が両腕がっちりでしがみついてる人にドンドン近づいちゃうシーンとか見た事無いかな

つうか片手オフセットってなんの練習してんだろうね

637 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 11:35:10.55 ID:kLUtv+rSa.net
片手スラ
https://youtu.be/C7yimGAO_ws

638 :774RR (ワッチョイ 7f8c-eZD9):2016/08/05(金) 12:23:44.13 ID:T5EFOsiE0.net
そもそも
中級で切りましとか

639 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 12:23:58.24 ID:zDCQJn6v0.net
>>636
>今では片手オフセットとかやってないのかなぁ
またまただけどやってるよ午前中トレーラハウス右手でコースラやる場合片手で走りきるとかもやってる
ずっと噛みあってないけど「切り増し」というか「ダメ押しの押し込み」腕だけでやるもんじゃないでしょ?
加えてある動作をより強く行うことによる現象からの素早い回復を意図してやってるってわかります?
ある意味セルフステアの補完であることもわかりますか?

640 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 12:34:20.67 ID:zDCQJn6v0.net
>>639
適切な言い回しとしてセルフステアを待っていたんじゃ転倒してしまう状況からの回復ですね。

641 :774RR (ワッチョイ 4bda-XY74):2016/08/05(金) 12:49:59.46 ID:fTnGvpXI0.net
>>636 及び、それに関連する(ワッチョイ 6fe0-4W74)
HMSスレ汚しすんませんね

あなた買い免3年生だよね 書き込みでわかるよ
埼玉県大会の前に雲隠れしやがってさ このへたれの口だけウンチ野郎めw
こんなところにいる場合じゃないでしょうがw
もう鈴鹿入りして練習してるの?今週の7日だぞ全国大会はw

で、またこちらに降臨wしてスレ荒らすんか?余裕だな
講習会とジムの練習会しか逝ってないんでしょ?
HMSにもっと参加して金使って体で覚えろやw それから語りなさいね
最近は上級空いてる事あるみたいだよ ではではHMSで待ってますねw

642 :774RR (ワッチョイ 1b02-eZD9):2016/08/05(金) 13:06:24.85 ID:jr273zw40.net
>>640
それは単に速度不足の失速ゴケw
コーススラロームで失速ゴケを想定してるなら確かに低速バランスと同じテクニックかも知れないね

でもそんな事やってたら上達しないと思うよ
コーススラロームは遠心力使うの前提だから、ある程度のレベル以上だと失速ゴケなんかしないよ?

643 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 13:09:07.07 ID:3JsA8WbSa.net
>>641
何を話してるのか1ミリ足りとも理解できないと言うw

644 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 13:12:50.97 ID:3JsA8WbSa.net
>>640
それはHMSのイントラさんが一般的に教えてる事なの?

645 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 13:31:48.21 ID:3JsA8WbSa.net
>>642
まぁ、確かに失速ゴケ予防と低速バランスの技術は同じかもね
なるほどそういう事か

でもコーススラで失速ゴケって‥f^_^;
仮に舵角が足りないとしても、大回りになってタイムロスする程度とちゃうんかいな

646 :774RR (ワッチョイ 87be-1Gs9):2016/08/05(金) 14:10:04.13 ID:7voZ6+gj0.net
>>642
すみませんけどそこまでレベル低くありません。

647 :774RR (ワッチョイ 87be-1Gs9):2016/08/05(金) 14:20:06.29 ID:7voZ6+gj0.net
>>644
二人いやっしゃるKさんからと名前を憶えていないのですがもう一方のイントラさんから教わりましたよ

648 :774RR (ワッチョイ 87be-1Gs9):2016/08/05(金) 14:23:43.94 ID:7voZ6+gj0.net
バンク角深めで入ってエイペックスでさらに深くする方法ですので未達には危ないので教えないと思います

649 :774RR (ワッチョイ 87be-1Gs9):2016/08/05(金) 14:28:13.56 ID:7voZ6+gj0.net
>>647
いやっしゃる ってことないか。

650 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 15:08:17.56 ID:ZP1vlDLya.net
>>648
一般に教えてるのかどうか聞いたのであって、ごく少数にしか教えてない事なら興味無いです

651 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 15:13:35.72 ID:ZP1vlDLya.net
>>646
ちなみに
旋回半径が大きいから転倒し、ハンドルを切って旋回半径小さくすれば転倒しないんだよね?
失速ゴケ以外に何かあるの?

652 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 16:01:39.00 ID:1Mp2wO710.net
>>651
興味ないということですし言葉でいくら説明しても噛みあいませんのでこれで終わりますが
失速とは正反対いかに膨らませずにコンパクトに素早く立ち上げて早く安全に開けるかという操作の一連ですねキマると「ちょー気持ちいい!」です
無論腕力で押し込むことが無いことはいうまでもありませんよね押し込むこと自体操作の一部でしかありませんが重要な一部でもあります不要な操作ってのがそもそもありませんが。

653 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 16:19:34.24 ID:ZP1vlDLya.net
転倒が消えちゃったけどまぁいいや
今度K島さんにしっかり聞いてみるわ
そんな事教えてんの?って

654 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 16:35:29.55 ID:1Mp2wO710.net
>>653
ですねそれが一番だと思いますこうしたところでうっかり未達には危ないことも開陳できませんしね
K&Kインストラクターはじめ人なりメンバーみて教えてらっしゃるんでしょうから。

655 :774RR (US 0H3f-eZD9):2016/08/05(金) 16:44:23.57 ID:XAGtnyibH.net
危ない事ってw
転倒を防ぐハンドルさばきと違うんかいw
なんかめちゃくちゃになってきたよ?

656 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 16:46:58.13 ID:ZP1vlDLya.net
まぁ確かに‥
それは言えるわな

657 :774RR (ササクッテロ Sp07-z6L3):2016/08/05(金) 16:52:25.22 ID:KaiW81HJp.net
週末空きがあるようですよ。ここで話していても埒があかないので、イントラさんにアドバイスもらって確かめるというのはどうでょう。
百聞は一見に如かずということで。
コースラに空きがあるようなので、午前中は8の字もあるし検証にはもってこいかと。
みんなで楽しく走ろうぜ!

658 :774RR (ワッチョイ 87e2-1Gs9):2016/08/05(金) 17:05:20.62 ID:1Mp2wO710.net
>>655
危ないですよいまはデスクワーク専門みたいになってしまったYインストラクターから
やったことないことをいきなりやろうとしないでくださいね必ずひっくり返りますから
と(皆が)言われて初級時代を過ごしましたから。

659 :774RR (ワッチョイ 87be-eZD9):2016/08/05(金) 17:17:28.34 ID:Rc6Mkr340.net
転倒を防ぐハンドルさばきを練習すると必ずひっくり返るのかw

660 :774RR (ワッチョイ 4bda-XY74):2016/08/05(金) 17:26:24.68 ID:fTnGvpXI0.net
>>653
HMSに来てない事がわかっちゃう記述だぞw

661 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 17:41:36.57 ID:zDCQJn6v0.net
>>659
>転倒を防ぐハンドルさばき  などとはひとつも書いていませんだから噛み合わないんです
未達がやったらひっくり返るんじゃないですかアウト側にしっかり踏み込んでいないと
あとはイントラさんに。

662 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 17:49:12.93 ID:zDCQJn6v0.net
>>661 句読点入れないと誤解を生じますね
未達がやったらひっくり返るんじゃないですかアウト側に、しっかり踏み込んでいないと  です。

663 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 17:49:49.21 ID:ZP1vlDLya.net
>>661
なんか深刻に訳わかんなくなってきた

その怪しげなテクニックは低速バランスにおいても
未達がやったらひっくり返るの?

664 :774RR (ワッチョイ 87fe-eZD9):2016/08/05(金) 17:54:53.49 ID:OaFUeYlr0.net
>>661
セルフステアを待っていたんじゃ転倒してしまう状況からの回復ですね。

転倒してしまう状況からの回復をするとひっくり返るのか?

665 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 17:58:21.55 ID:zDCQJn6v0.net
>>663
さあいまはバラファーとはいわないのと言われてしまったので
いまはなにかバラファーにコースラがあるということすら知りませんでしたから
コースラがあるならひっくり返るでしょうね反対側に
これもいちいち言うまでもなく低速バランスとは無縁ですね。

666 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 18:08:14.05 ID:zDCQJn6v0.net
>>664
>>652をよく読んでもらえませんかね?噛みあいませんね。

667 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/05(金) 18:16:23.97 ID:zDCQJn6v0.net
もういいですよね何かをオブラートに包みながら説明することがこんなにたいへんだとは思いませんでした
あとはイントラさんに直で。

668 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 18:21:41.75 ID:ZP1vlDLya.net
まぁ、いずれにしても
いかに垂直を保ち、最徐行を安定させる技術と
いかにタイヤの摩擦係数を高め、より強い遠心力を使って極力早く走り切ろうとする技術が
同じだと思う方が無理あるって事でしょ

669 :774RR (アウアウ Sa47-4W74):2016/08/05(金) 18:25:45.61 ID:ZP1vlDLya.net
あ、でもコーススラロームを失速ゴケレベルで走る場合に限って、低速バランスのテクとスラロームのテクは同じかもね

でもその場合、ずっと同じだと思い続けてたら上達しないんじゃ無いかなぁ

670 :774RR (ワッチョイ c709-LchI):2016/08/06(土) 06:07:48.08 ID:rugPeCX40.net
おはようございます。
今日も桶は34度だそうです。超えるかもです。
熱中症には気をつけて頑張りましょう!!

671 :774RR (オッペケ Sr07-+kFi):2016/08/06(土) 07:53:24.63 ID:3mx10wd4r.net
アスベルガー傾斜厨が鈴鹿の全国大会目前で発作的大量カキコ記念日みたいなスレ消費流れキモイ(・_・、)

672 :774RR (ガラプー KK7f-+5BN):2016/08/09(火) 00:19:53.15 ID:umO+767cK.net
埼玉の某さん。
この詩を贈ります。
たれをかも、しるひとをせむ

下の句略。

たぶん9月には何食わぬ顔でいらっしゃるでしょうね。

673 :774RR (ワッチョイ 8fab-1Gs9):2016/08/09(火) 09:09:29.16 ID:jPRWjU4t0.net
>>672
なにも、わざわざガラケーを引っ張り出してきて書くことないんじゃないの?

件の、【鈴鹿の全国大会】とやらで負けちまった人なの?涙拭けよ。
単車ってのは楽しむもんだぜ、悲壮感一杯で乗るなよ。

674 :774RR (ワッチョイ 9705-FeuP):2016/08/09(火) 13:30:53.34 ID:tqZid3gZ0.net
婆は早く逝け

675 :774RR (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/10(水) 00:56:35.12 ID:WxK97y5jp.net
今夜も予約戦争に敗れたのであった…orz

676 :774RR (スッップ Sd6f-8o7e):2016/08/10(水) 08:10:34.78 ID:EG0y0bmrd.net
すみません、教えてください。
近い内に初めて中級に出てみようと思ってますが常連の方が殆どと聞いております。
ハイレベルな方ばかりだと思うので、出来るだけ迷惑を掛けないようにと思ってますが、20人枠と15人枠とではどちらにした方がいいかなと。すみません、教えてください。

677 :774RR (ワッチョイ 4ba9-+Lqe):2016/08/10(水) 08:17:14.68 ID:eb6zPpLL0.net
15人枠にエントリーしても当日21人とか普通です・・・
だから関係ないと思います!

678 :774RR (ワッチョイ bf06-+Lqe):2016/08/10(水) 09:23:51.85 ID:nAuNWGkn0.net
週末の埼玉中級で15枠はないな 20枠が普通で稀に10枠だね
個人的には10枠が存分に練習できてイントラ追走もスムーズに逝く感じかな

679 :774RR (ワッチョイ 9705-FeuP):2016/08/10(水) 15:29:48.44 ID:n10kt2Rw0.net
>>677
>>678
676です。色々有り難うございます。しかし中々予約取れませんが
キャンセル待ちでもしてみます。

680 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/10(水) 17:00:00.82 ID:NJsm9Cp20.net
>>676
のような方が悩んでしまうのはステップアップに際して「自己申告」になったことに原因があるのではないですかね
「○○さんそろそろ中級どうですか」の頃は悩むことはなかったしスッと入れました
戻そうにも既に自己申告で上がったひとがいますもんね無理ですね
自己申告で上がっては速さばかり追い求めて鎖骨だ足の甲骨だを折っちゃうという実際中級って頻繁に無事故記録途絶えるもんね
これも念のためにイントラさんに聞くのが一番だと思います「ダメ」とか「無理」だとかは立場上仰らないでしょうから
いまの自分の技量でスムーズに走れるかどうか等々じっくり話を聞いてみるのも手かと思いますよ。

681 :774RR (ワッチョイ 4bda-XY74):2016/08/10(水) 17:57:16.76 ID:DsI2DTxp0.net
俺もそう思う
だが、イントラのクラスアップ進言も後々イロイロと問題が起きるらしく
自己申告が慣習となったのだけど 時代が変わったのだと思うよ
俺はやっぱ自分の技量に心配だったので聞きましたよ
ちゃんと返事くれるし、イントラはクラスアっぷの目安のメソッドは持ってますからね

682 :774RR (ワッチョイ f35c-4iqd):2016/08/10(水) 19:24:20.80 ID:PEb4ienk0.net
ってことは初級から中級へのステップアップは自己申告制(イントラに聞く)もしくは自己判断のみでなの?

683 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/10(水) 23:07:50.16 ID:NJsm9Cp20.net
>>682
そうです現在の制度上は初級に一回でも参加していれば自己の判断で中級に上がる資格を有するということです
私が中級に参加している頃見たのは「長いこと大型に乗っている」からと中級に参加してどうにも走れずに
開始数時間後にはイントラさんの配慮でゼッケン替えて初級に移してもらっていたとか
「サーキットでのスポーツ走行を頻繁にやってる」から大丈夫だろうと自己判断したひとがやはりどうにも走れず
パイロンが迫るたびに転倒の連続をしていたという不憫な実例を見ましたね。

684 :774RR (ワッチョイ 8716-1Gs9):2016/08/10(水) 23:17:04.26 ID:NJsm9Cp20.net
楽に安全に気持ちよく(バッチリ決まれば悦楽を伴って)走れるようになることが目的なのに何をそんなに生き急ぐのかと
なので賢者の眼(イントラさんの眼)でみてもらうことが肝要かと思うわけです。

685 :774RR (ワッチョイ 19a9-MTuc):2016/08/11(木) 08:04:46.10 ID:D0mp2YT80.net
心技態ですね

686 :774RR (アウアウ Sa05-rlWu):2016/08/11(木) 08:23:16.37 ID:RG2xXatpa.net
制度上、自主判断のみで昇格出来る以上、イントラさんに聞いたって意味無いと思うけどな
上のクラスに行きたいという人の否定は出来ないでしょ
せいぜい、イントラさんの口調で推測するしか無いというまどろっこしい事しか出来ないんとちゃうか?

だから、上に行きたくなったら自主判断で勝手に行くのが良いよ
どんなヘタでもどん尻走ってればなんとかなるんじゃ無いかね


大事なのは上に行ったその後
明らかについて行けて無いのにずーっとそのクラスに留まるとか、毎回どん尻なのに色んなクラスに出没するとかね
どん尻でも良いのは最初の数回くらいなもんでしょ

要するに大切なのは、ついて行けなければ下に戻るという自主判断も持って上に行く事、では無いかね

687 :774RR (ワッチョイ 24be-Wfqg):2016/08/11(木) 21:02:15.54 ID:JYZcd/HN0.net
>>686
たしかに >ついて行けなければ下に戻るという自主判断も 併せ持てるひとはいづれ巧くなるでしょうね。

688 :774RR (ササクッテロ Sp8d-yAff):2016/08/12(金) 09:49:18.57 ID:h97InJSIp.net
僕が思うに、初級と中級って結構落差が激しい気がします。
初級はクラッチつないで発進するのも難しい人から練習してるし、中級は、上級と中級を行ったり来たりしてる人も練習してるし。
僕の場合は、初級のペース感にまどろっこしさを感じて中級に行って、しばらくは列の後方からパイロン飛ばさずに走るのもむずかしい状態で走っていました。
見ていると中級には当時の僕のような人も普通にいるし、一番後ろからついていけば邪険にされることもないですし、気にるすることはないと思います。
ペースが追いついてしまうと思えば、みんな間隔を開けますし。
初級に参加してもあまり練習にならないと感じたら中級でOKではないでしょうか?
大事なのは、その練習は自分にとって練習になっているのかどうかではないですかね。

総レス数 1000
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200