2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part32

1 :774RR:2016/05/11(水) 21:21:15.36 ID:b4VLuDYn.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part31 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440435987/

301 :774RR:2016/07/07(木) 18:52:54.99 ID:8/wEzqRJ.net
>>300
ヤマハのあれは大げさな気がする
ディオとかについてるシステムを
そのまま全車種につければいいのに

302 :774RR:2016/07/07(木) 19:15:53.43 ID:LJYza3E0.net
不満点は社外品や他車パーツ流用で何とかなるレベルしか無いよな(個人的には)

303 :774RR:2016/07/07(木) 22:03:36.49 ID:PLRqnaI8.net
>>298
エンジンが共通部品使えなくて専用設計になるから50万くらいになるよ
180も200も多分一万も変わらんのに180にしてもしかたなくね?

304 :774RR:2016/07/07(木) 23:55:19.44 ID:SQL8ekvY.net
専用設計は無いな
あくまでもPCX125あってのPCX150
物足りない派は次期フォルツァに期待した方がいいんじゃない?知らんけど
個人的にはもうチビ短足は見捨ててユーロスタイルのホイールのデカいスクーター出して欲しいな、期待は全くしてないけど
しかしもうしばらくPCX150楽しめそうだ、色々遠征したい
5〜6年ぐらいで大事に乗り潰したら、何か面白いスクーター出てたらいいな

305 :774RR:2016/07/08(金) 01:09:13.75 ID:sSgZ4j0c.net
T-MAXは音が半端ない

306 :774RR:2016/07/08(金) 01:14:13.42 ID:EYZVq4C9.net
モーモー唸るばかりで大して加速しないんだよなー、TMAXは。
下り限定の、イージースポーツスクーター。
普通のバイクで下りが苦手だって人はTMAX乗ってみるといい。バカみたいにイージー。

307 :774RR:2016/07/08(金) 01:38:22.73 ID:sSgZ4j0c.net
>>306いや、T-MAXは速いでしょ。PCX150じゃあ追い付けないのでは?

308 :774RR:2016/07/08(金) 02:10:35.11 ID:EYZVq4C9.net
>>306
ああ……PCXと比較かw
おバカなのかなw

309 :774RR:2016/07/08(金) 02:24:16.38 ID:sSgZ4j0c.net
>>308こちらもT-MAXの加速など言ってません。加速を求めるのは危ないから音だけ良かったらそれだけで充分かと。

310 :774RR:2016/07/08(金) 09:11:42.92 ID:8E2+awej.net
ホンダ「HMAXでも作ってみるか」

311 :774RR:2016/07/08(金) 10:55:48.09 ID:4GQ/VwpL.net
カワサキは125ccのスクーター造らないのかな?150ccでもいいから。

312 :774RR:2016/07/08(金) 11:42:59.58 ID:8E2+awej.net
そこは250で

313 :774RR:2016/07/08(金) 11:47:56.91 ID:4GQ/VwpL.net
250ならエプシロンが出てるじゃない。300のスクーターはどうなのかな?

314 :774RR:2016/07/08(金) 12:01:35.46 ID:9YAPpqxx.net
参考までに手元にあるスクーター専門雑誌のPCX150とマジェSの動力性能比較を書きます。

0-400m
PCX150:19秒890(104.2km/h)
マジェS:19秒317(104.4km/h)

0-1000m
PCX150:40秒305(106.1km/h)
マジェS:38秒564(114.5km/h)

最高速度
PCX150:107.15km/h
マジェS:119km/h

速度はGPSデータロガーで計測したものだそうです。
加速力・最高速共にマジェSの圧勝と言えるでしょう。
ブレーキと旋回性能もPCXとは比べ物にならないし、
エコランキチガイじゃなければマジェSがお勧めっすよ。

315 :774RR:2016/07/08(金) 12:08:48.43 ID:8E2+awej.net
マジェSは窮屈なので却下

316 :774RR:2016/07/08(金) 12:28:04.64 ID:LQdZYHkU.net
純正タイヤがボコボコになるしな

317 :774RR:2016/07/08(金) 12:38:51.83 ID:iAETFmEU.net
>>313
いずれにしろ、カワサキのスクーターはOEMだから

318 :774RR:2016/07/08(金) 12:44:33.82 ID:a/Qzy2H6.net
>>314
ドングリの背比べって感じ

319 :774RR:2016/07/08(金) 12:54:13.56 ID:KX7RbF8x.net
>>314
187センチの俺には無理

320 :774RR:2016/07/08(金) 13:40:09.57 ID:QR46Ucbb.net
ゼロヨンマジェSおっせーな
都内だと差が付かないのはあっちもおせーからかw

321 :774RR:2016/07/08(金) 14:46:37.51 ID:0ipFXQ5p.net
ダッシュの良さが欲しけりゃバーグマン買えばいいのにな。
シート下も広いぞ。
ただ、マジェ以上に回して乗るエンジンだから、とくに発進時なんてよく吠える子犬みたいで煩くてかなわん。

マジェもうるせーんだよな。
振動も大きいし航続距離も短い。
ロングシールドが似合わないデザインで高速キツい。

全部乗ったけど、長時間乗るならPCXが一番快適だよ。
高速オンリーならバーグマン。
あれが低回転型のエンジンなら好きになれたんだけどな。

322 :774RR:2016/07/08(金) 15:21:02.50 ID:KX7RbF8x.net
OHLINS付けてる人いたら感じ教えてくだされ。

323 :774RR:2016/07/08(金) 16:38:00.09 ID:8E2+awej.net
俺も全部乗ってPCX150に決めた
スペック比べて妄想しておまいらのレス見て一喜一憂は楽しいものだけどな

324 :774RR:2016/07/08(金) 17:15:32.86 ID:4iUS3Jp6.net
高速乗ったときに料金所で止められるよ、125は入れませんよ!と

325 :774RR:2016/07/08(金) 17:18:45.98 ID:8E2+awej.net
>>324
つETC

326 :774RR:2016/07/08(金) 17:19:13.42 ID:6ERjx/IP.net
>>324
ETC取り付けてりゃETCレーンから行けるから問題ないのにね

327 :774RR:2016/07/08(金) 18:02:47.67 ID:U4SmYOHv.net
数年に一回乗るかどうかの高速のためにETCはもったいないと思って購入に踏み切れない
高速乗るなら車使うこと前提だけどね

328 :774RR:2016/07/08(金) 18:43:42.44 ID:8A1QcqS5.net
じゃあやめとき

329 :774RR:2016/07/08(金) 18:50:17.19 ID:a2qN7Vl+.net
未だに高速ガー!なんて言ってる奴いるのか
発売から何年経ったと思ってんだ

330 :774RR:2016/07/08(金) 19:07:47.65 ID:6ERjx/IP.net
俺はまだ一度も高速乗ってないがETC付けてるぞw
助成キャンペーンの時についでだったからな

331 :774RR:2016/07/08(金) 19:43:42.86 ID:fBB7CQYT.net
軽登録のETCをグローボックスに入れたままでも普通に通れるのな。
オクで3000円ぐらい+シガー改造1000円ぐらいでいけるぜ。

332 :774RR:2016/07/08(金) 20:07:55.80 ID:ptB9LYyx.net
今旧型125乗ってて現行の125か150か悩んでるんだけどETCの助成金制度ってまだやってるの?
まだやってるなら思い切って150買おうかな

333 :774RR:2016/07/08(金) 20:10:51.13 ID:P2b+TyGu.net
今週中なら間に合う感じ。

334 :774RR:2016/07/08(金) 20:55:28.68 ID:4GQ/VwpL.net
ってかETCって必要なくない?俺は料金所で払った方がいいな。ETCは借金してる気持ちになるから嫌だな。

335 :774RR:2016/07/08(金) 21:17:30.08 ID:9jftqCdD.net
>>332
店による。ETC本体が品切れになってるとこ多いぞ。

336 :774RR:2016/07/08(金) 21:22:00.58 ID:6ERjx/IP.net
というかETCのインジケーターLEDランプの色もうちょい何とかしてほしいわ
赤青とかさー、なんだよ赤緑って色弱には見分けつかねーよ

337 :774RR:2016/07/08(金) 22:14:33.79 ID:8A1QcqS5.net
色弱でバイク乗ってるのか

338 :774RR:2016/07/08(金) 22:17:54.61 ID:z9HQ/G5w.net
一年ちょっとで、高速だけで3〜4000キロくらい走ってるかな

339 :774RR:2016/07/08(金) 23:33:58.89 ID:0ipFXQ5p.net
>>334
もう手で通行料払うのめんどくさくて耐えられん

340 :774RR:2016/07/08(金) 23:43:32.58 ID:4GQ/VwpL.net
そんなに面倒ならバイク乗るのも辛いんじゃない?

341 :774RR:2016/07/09(土) 00:33:18.85 ID:oPyHy7RA.net
ETC程度のものでさえ買わない理由探してる者がいるようだが、そんな人生、俺は嫌。耐えられない。

342 :774RR:2016/07/09(土) 00:37:27.93 ID:gEB02TjK.net
じゃあETC外すわ♪
とでも言ってほしいの?

343 :774RR:2016/07/09(土) 00:50:46.91 ID:alZIrbrp.net
違う。ETC付けてる人はミーハーに見える。俺は20代だが音楽は90年代が熱い、男は孤独で一生童貞が渋い、高速道路で料金所のオジサンとコミニュニケーションをしながら料金を払い立ち去る。

こういうのって大事だと思う。

やっぱりバイクは4気筒エンジンに爆音マフラーにシンプルなデザインがいいよ。

ETC付けてる人はバイクの新しい技術を求めるミーハーな人が多いから今の時代のバイクは2気筒エンジンに奇抜なデザインで俺は好きになれない。

344 :774RR:2016/07/09(土) 00:53:25.44 ID:gEB02TjK.net
ミーハーはお嫌い?

345 :774RR:2016/07/09(土) 00:57:20.85 ID:oPyHy7RA.net
>>343
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

↑このコピペ思い出したわ

346 :774RR:2016/07/09(土) 00:57:24.58 ID:alZIrbrp.net
あと、皆さんは本当に今のバイクで満足してるの!?
確かに皆さんの世代は4気筒エンジンの単車の音を聞き飽きたほど聞いてたのかもしれない!
しかし!20代のバイカーは4気筒エンジンの音をあまり聞いてないので凄く4気筒の音を欲している!

俺も流行りに乗ってPCX150を購入したが乗っていてつまらん!よく分からん故障ばかりするし。

やっぱりバイクはキャブだな!左足と左手が暇をしている!

流行りの音楽、流行りのバイク、流行りのギャグを真似していたあの頃の俺に腹が立つ!

やっぱり個性って大事だな!

革ジャンにレッドウィングのブーツを履いてジェイソンのフルフェイスを被って単車に股がり旅をしたい!俺はもう流行りに乗らない。大人になったんだ。

347 :774RR:2016/07/09(土) 01:00:15.69 ID:LBUG+vwJ.net
>>346
複数台もちなので、極め満足
足りない部分を大型や車で補いあうと
ますます個々の良さが際立つよ

348 :774RR:2016/07/09(土) 01:09:33.72 ID:alZIrbrp.net
>>347なるほど。いつかは軽のコペンにXJR1300が欲しいな。

349 :774RR:2016/07/09(土) 01:17:39.04 ID:oPyHy7RA.net
>>346
イエロコーンのブルゾンにプリカーナのシューズで決めなきゃな!
I am a highway magician!

350 :774RR:2016/07/09(土) 01:32:42.04 ID:alZIrbrp.net
>>349そんなファッションは嫌。チャラく渋く生きたい。

351 :774RR:2016/07/09(土) 01:46:19.55 ID:oPyHy7RA.net
https://m.youtube.com/watch?v=4KG33RShvf4

渋いベスト。

352 :774RR:2016/07/09(土) 02:22:04.86 ID:alZIrbrp.net
それはオジサンにしか似合わないよ。
何というか、チョッパーのアメリカンバイクに乗っている人のようなファッションがいいね。
タンクトップに革ジャンにジーンズにエンジニアブーツみたいな感じ。

353 :774RR:2016/07/09(土) 03:18:47.86 ID:Var7QreP.net
バトルスーツでも買えよ

354 :774R:2016/07/09(土) 03:50:20.34 ID:Kp0p53TJ.net
>>314
それマジェSスレに書き込まれたヤツだろ?
PCXスレにコピする意味は何?

355 :774RR:2016/07/09(土) 06:48:01.87 ID:R8uR8B5a.net
>>337
てんかん持ってるわけじゃなし色弱とか世の中には腐るほどいるわけですが

356 :774RR:2016/07/09(土) 10:24:21.45 ID:jrlxrUZu.net
>>336
信号の色の区別もつかないとは大変だな
とは言っても光る位置の違いで区別がつくから問題ないんだろうが

357 :774RR:2016/07/09(土) 10:46:53.97 ID:cEYyn87v.net
盲導犬でも分かる

358 :774RR:2016/07/09(土) 10:56:15.43 ID:SyMMlcGd.net
>>336
そんな強度の色弱はさすがに希少だと思うが。

359 :774RR:2016/07/09(土) 11:39:24.48 ID:lOloQj/0.net
赤、緑が区別出来ないのは重症

360 :774RR:2016/07/09(土) 11:44:41.02 ID:j97gkmwB.net
ETC以前の問題じゃね?w

361 :774R:2016/07/09(土) 12:10:51.37 ID:Kp0p53TJ.net
>>320
ちょいピザ体型が乗ってるマジェSでも高速の合流加速で90km/h以上は
離されるからそれなりに速い気はするよ。
1回アクセル戻して再加速したときは、かなり離されるのが悔しいw
最近は高速に上がる頻度が高くなって、プーリー交換しようか思案中。

362 :774RR:2016/07/09(土) 12:27:12.94 ID:GvhTJQOr.net
>>361
差がつくのは90以上の時、か

363 :774R:2016/07/09(土) 13:13:27.47 ID:Kp0p53TJ.net
>>362
そうそう、80km/hくらいまでは同じ加速なんだけどね。
そっから上の速度で離れていく感じ。
だから下道だと性能差は無いと言ってもいいんじゃないかと。

しかしマジェSはシートの形が変だね。
何か乗りにくそう、乗った事無いから見た目の印象だけど。

364 :774RR:2016/07/09(土) 13:21:34.32 ID:GvhTJQOr.net
ゼロヨン見る限りはそうは見えないが・・?
到達時速度がごくわずかだし
ゼロセンだとこの差なのは105キロくらいまでは同等加速でそのあと離されると数値はでてる
まーPCxの頭打ちだが

365 :774RR:2016/07/09(土) 13:32:07.44 ID:/ReW9xL9.net
先週4泊5日でツーリングしてきた。
大阪→松山→阿蘇ツー→福岡→出雲→大阪
ビジホ、親戚・友人宅泊、コインランドリー活用で超軽装備、メットインとリアボックスにすべて納まる量の荷物。
基本高速は橋だけだが、ローカルな専用道もちょこちょこ乗った。とにもかくにも楽チンだこのスクーターは。
走行もさることながら、スーパー・コンビニ・ファーストフード入るのも地元感覚。ほぼ普段着で行ったので、ナンバー見なければ地元のおっさんにしかみえなかっただろうな。
誰かが最高のツーリングバイクと書いてたが、その通りだと思った。
走行距離1700キロ、燃費は57.8てした。

366 :774R:2016/07/09(土) 13:59:57.09 ID:Kp0p53TJ.net
>>364
申し合わせてヨーイドン!してるわけじゃないからさ。
でも90km/h手前くらいから離されていったのは事実だよ。
雑誌の車両はメーカーの広報車だろうし、
部品を選んで日本でしっかり組んだ個体だからカタログ値通りの性能なんじゃいない?
普通にバイク屋で売ってるのは個体差もかなりあると思う。

367 :774RR:2016/07/09(土) 15:41:32.74 ID:xuPRAZJQ.net
>>363
排気量で3cc、馬力で1PSほどマジェSの方が上だから、
その違いが微妙に出てくるんじゃなかろうか?
エンジンフルパワー領域の高速ステージだとw
PCX150の高速性能は「あとちょっと。」って散々言われて居るし、
過剰に期待するもんでも無いかな。
高速でヒャッハー!したけりゃ「大きいの乗れ。」ってコレマタ散々言われて居るし。

152ccの折り合いの付け方かなと。

368 :774RR:2016/07/09(土) 16:23:34.18 ID:GvhTJQOr.net
>>366
なら条件は五分五分だからだいたい信用して良さそうだね
個体差なら、かわいそうだけどあなたのがはずれ個体ってことも

369 :774RR:2016/07/09(土) 17:31:00.78 ID:R8uR8B5a.net
>>356
青赤黄の判別なら問題ないよ

370 :336:2016/07/09(土) 17:45:59.63 ID:R8uR8B5a.net
ちなみに俺が取り付けてるインジケーターランプの色はこんな感じ・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org936205.jpg

371 :774RR:2016/07/09(土) 17:47:42.72 ID:CqQwkd/b.net
確かに分かりにくいw

372 :774RR:2016/07/09(土) 18:33:17.68 ID:5fW7/VaF.net
そ、そうか…?

373 :774RR:2016/07/09(土) 18:39:37.51 ID:VPCjekyW.net
PCX150を174ccにボアアップしたい。
馬力どれぐらい上がるかな?

374 :774RR:2016/07/09(土) 18:49:22.01 ID:akIbOylq.net
バーグマンにしなさい。
150ccなんか高速乗ったらひたすら左車線を走るしかない。

375 :774RR:2016/07/09(土) 18:53:55.25 ID:9fWGGs7+.net
>>374
バーグマンはダメダメじゃん

376 :774RR:2016/07/09(土) 19:06:22.96 ID:xuPRAZJQ.net
>>374
高速性能は排気量=馬力だけれど、
トータルパッケージが優秀だからな、PCX150は。
PCX150は高速性能が改善されたら、ケチの付けようが無い。

377 :774RR:2016/07/09(土) 19:29:49.32 ID:Y6WZIW6J.net
バーグマン買うならフォルツァsiの方が良い
PCX150はこの絶妙なサイズだから良いのに

378 :774RR:2016/07/09(土) 19:34:51.02 ID:LBUG+vwJ.net
そうなんだよねー
sizeでかくなるのはね

379 :774RR:2016/07/09(土) 19:37:33.99 ID:a9ASqe4p.net
>>377
自宅の駐車スペースに置けないのですね、わかります。

380 :774RR:2016/07/09(土) 19:42:31.56 ID:Y6WZIW6J.net
>>379
職場の駐輪スペースにこれ以上デカいのは置けないんだ
すまんの

381 :774RR:2016/07/09(土) 19:56:38.21 ID:LBUG+vwJ.net
前いたマンションも全長二メートル制限だった

382 :774RR:2016/07/09(土) 19:58:19.57 ID:/iNOUln8.net
ひたすら左車線で問題なくね?何をそんなに急いでるの?

383 :774RR:2016/07/09(土) 20:04:19.74 ID:LBUG+vwJ.net
割り切り出来てればなんの問題もないな

384 :774RR:2016/07/09(土) 20:08:38.35 ID:BvegoWl9.net
タンデムしないならpcxで充分かもな。
フォルツァはデカい。
ちょっと買い物に行くだけの時持て余す。すり抜けしづらいし。

385 :774RR:2016/07/09(土) 20:30:06.92 ID:ly/EmUuI.net
>>382
バイク便やってるんじゃねーの?

386 :774R:2016/07/09(土) 21:45:09.29 ID:k/enix9e.net
>>376
しかし高速性能を上げれば燃費悪化で航続距離が減少だし。
結局PCXは今のままで良いんじゃない?
高速での元気良さはヤマハに任せましょう。

387 :774RR:2016/07/09(土) 21:59:47.45 ID:Y6WZIW6J.net
とりあえずPCXは次のマイチェンでABS実装してくれ
ABSが無理なら前後ディスクでもいい

388 :774RR:2016/07/09(土) 22:07:47.17 ID:xuPRAZJQ.net
>>386
ヤマハかw
ブルーコアエンジンの可変バルブが地味に強そうだな、高速走行じゃ。
NMAXの150ccは、日本でそろそろ出るんだろうか?

389 :774RR:2016/07/09(土) 22:11:00.23 ID:oPyHy7RA.net
ABSの前に、標準タイヤをもっとグリップのいいものにするべきでは。
ディスク化はどうでもいいや。下りを長時間走ってフェード気味になったことはあるけど、滅多にあることでもないしなぁ。
効き自体は十分だし、コントロール性も問題ないので。

要望があるとすれば、シートが前後別にオープンする仕様。
タンデムシートの位置にボックスを置きたいというのが理由。

PS250のようなシートも捨てがたい。

390 :774RR:2016/07/09(土) 22:20:37.65 ID:CqQwkd/b.net
当たり前の結論だよな
燃費と航続距離が落ちるなら今のままで良い

391 :774RR:2016/07/09(土) 22:26:56.66 ID:Y36Y7vYz.net
シートは横開きの方がいい

392 :774RR:2016/07/09(土) 23:07:22.22 ID:gEB02TjK.net
シートは半開き

393 :774R:2016/07/09(土) 23:11:31.14 ID:k/enix9e.net
>>388
125のNMAXなら試乗した事あるよ。
あのブルーコアエンジンとやらは結構凄いかも。
少し大袈裟に言えば、嘘で125エンジンを「これは150ccですよ」と言われたら信じたかもしれない。
軽二輪ナンバー付けて高速走ってみたいと思える。
125ccでもPCX150をほんのチョット遅くしたくらいの感じ。
試乗で1時間乗った感想は「特に欠点が無い」。

155ccのNMAXはインドネシアかどっかではもう売ってるらしいから、日本でも売るかも・・・?
もし日本で売り出したら、買い替え候補の最右翼。

394 :774RR:2016/07/09(土) 23:15:14.28 ID:Y6WZIW6J.net
NMAXはリアのデザインがダサいので論外
ABS+前後ディスクはうらやましいけど

395 :774R:2016/07/09(土) 23:21:45.42 ID:k/enix9e.net
デザインについては個人の好みの問題だから敢えて触れなかったけど、
まぁ、お世辞にも良いとは思わなかったねw
でも自分はデザインに強いこだわりが無いから、走りの良さで相殺とした。

396 :774RR:2016/07/10(日) 00:36:42.17 ID:CA8M28p2.net
>>393
eSPエンジンの低燃費特化にもぶったまげたが、
ブルーコアの開発秘話とか読むと、ヤマハ入魂っぽいわなw
社内のエンジンエンジニアを総動員して、将来見据えた開発して、
低燃費型へもハイパワー型へも、セッティング次第で変わるそうな。

ベスパのスクーター用の、クウォーサーエンジンみたいな方向性かな。

397 :774R:2016/07/10(日) 01:19:00.91 ID:fUZuKQVU.net
>>396
ブルーコアはヤマハが相当気合入れて作ったみたいだね。
試乗車を置いてたバイク屋の人も、エンジンに関してはかなり自信を持ってたよ。
試乗する前にエンジンについて軽く説明をされたとき思わず、
「シビックのVTECみたいなものですね」って言っちゃったw
シビックはホンダの車だから、トヨタのVVT-iと言えば良かったと反省(´・ω・`)

398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:16:09.76 ID:Vb6rRZ5e.net
振動の多さと燃費の悪さ、極めつけはアイドリングストップがない事。
PCXを徹底研究した後出しジャンケンの割には詰め切れていない。まだまだだね。

399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:39:59.18 ID:HCpUqcT/.net
>>367
言われて居る
言われて居る

400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:14:17.47 ID:AtAoxuN/.net
>>398
しょうがないだろ。
同じ土俵に上がったら、「ヤマハのPCX」と揶揄された上に実績+信頼性で勝てないし、実燃費も静音性も追いつけないだろうね。
だったら、違う方向性のもの、コゾー向けにするといういまのマジェSの性格付けはありじゃないかな。

まあただ、ああいう方向性だと、モアパワーとかユニットスイングじゃしょせんなぁ……っていう不満が出てくるわな。
腕力も頭も弱いくせに、ギャーギャーわめいて男に喧嘩ふっかけてくるバカ女に似た虚しさがある。

401 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:33:56.98 ID:KVl83faY.net
PCXはスクーター版のカブ。
燃費だけ追求してアイドリングストップと自転車みたいに貧相なタイヤを履かせた。
動力性能でマジェに勝てるはずもない。

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200