2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part32

1 :774RR:2016/05/11(水) 21:21:15.36 ID:b4VLuDYn.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part31 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440435987/

403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:04:53.09 ID:IrJEx64i.net
でもPCX150ってよくヘッドライト消えたりしない?
ヒートグリップにアイドリングストップがバッテリーをたくさん食ってるのかな?

404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:12:22.72 ID:2vWsNZZe.net
>>403
朝っぱらからお疲れ様ですw

405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:28:38.78 ID:7Od+rzDz.net
朝?

406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:26:01.82 ID:uggyRsWE.net
つかこの季節にグリヒ使うなんて、南極や北極圏並のクソ寒い所にいるのかよ

407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:55:06.58 ID:o083sHLE.net
>>406
更年期

408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:01:44.75 ID:HCpUqcT/.net
更年期は体が厚くなるのでは

409 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:12:58.77 ID:wWAzWZnP.net
>>406
オーストコリアとかヌージーランド在住者

410 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:13:25.73 ID:UjUNu9MQ.net
>>401
だがそれがいい

411 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:36:11.11 ID:o083sHLE.net
そもそもマジェSだのバーグマなんとかだのに勝とうという発想が無い。

412 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:03:13.62 ID:6r8MLNNC.net
NMAX良く出来てるね、PCXより断然乗り心地良いわ
NMAX155が出たらPCX150も終わりだな

413 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:23:31.23 ID:/H5QkOww.net
根拠のない自信みたいな事言われても…

414 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:37:25.43 ID:6r8MLNNC.net
乗ってみたら解るよ

415 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:39:16.00 ID:oxlnPHNh.net
しょせん、端から見たら原付とかとサイズ変わんないからダサい
それに乗ってるヤツってリュック背負ったお前らみたいなのばっかで、やっぱダサい

416 :774RR:2016/07/10(日) 20:44:21.24 ID:IrJEx64i.net
ニートでPCX150乗ってるけど、こんなカスタムしたいな。メットインがあるのにリュックの必要性が分からない。
http://i.imgur.com/IuRt1YI.jpg

417 :774RR:2016/07/10(日) 20:45:18.83 ID:UjUNu9MQ.net
下品なダサさをかもしだしてるな

418 :774RR:2016/07/10(日) 21:25:34.17 ID:oxlnPHNh.net
やっぱアレなんじゃないかな、弁当がねまるからリュックに入れとくとか

419 :774RR:2016/07/10(日) 21:49:25.04 ID:AtAoxuN/.net
「ねまる」って何語?

420 :774RR:2016/07/10(日) 21:53:10.69 ID:/HyUA7s+.net
>>402
>>406
ISSって書いてあるから国際宇宙ステーションに居るんじゃね?

421 :774RR:2016/07/10(日) 21:54:56.76 ID:oxlnPHNh.net
あ、腐るだな

422 :774RR:2016/07/10(日) 23:18:36.00 ID:AtAoxuN/.net
>>416
いい年こいても夏祭りに出かける落ちこぼれ高校生のような格好で夜のドン・キホーテに出かける、ピーターパン症候群の男が跨るおまるかー。

423 :774RR:2016/07/11(月) 00:20:03.92 ID:ITIJmw7Y.net
「ねまる」って九州の方言なのか、勉強になったわ。

424 :774RR:2016/07/11(月) 00:22:59.48 ID:pTOiQ1yq.net
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/dialect/ねまる/m0u/

425 :774RR:2016/07/11(月) 00:25:42.84 ID:pTOiQ1yq.net
あれれ。こっちで
http://i.imgur.com/63w5QDY.jpg

426 :774RR:2016/07/11(月) 08:12:13.04 ID:bA5PoC81.net
ねまっちょーき

427 :774RR:2016/07/11(月) 16:25:26.02 ID:FTeOZpRS.net
ねまーるでござーる♪

428 :774RR:2016/07/12(火) 06:07:13.13 ID:9Jbfh1Mr.net
ねいまーる

429 :774RR:2016/07/14(木) 10:06:28.47 ID:xW6KohXU.net
純正よりグリップのいいタイヤが欲しいとなると、diabloスクーターが無難?
通勤通学には使わないし雨の日も乗らない。
遠出して峠道走ってると、タイヤの接地感が薄いのが嫌だし、リアが流れやすくて頼りない。

あと、乗り心地も悪いな。

430 :774RR:2016/07/14(木) 10:30:40.14 ID:I/cnT0S8.net
無難な選択はミシュランじゃないかな?
ピレリのほうが高いし

431 :774RR:2016/07/14(木) 10:54:03.57 ID:Tnusywh5.net
タイヤ交換。PCXのオーナーさんにかなり多く言われる事なんですが、
「純正は滑るから滑らない物にして」 「もっと長持ちするタイヤにして」
もう何人から同じ事を言われて来た事か(^_^;)
色々な意見を聞かせて貰える事は物凄くありがたい事です!
もっといろんな意見を聞かせて下さい。
「純正は滑るから滑らない物にして」に関しては、よくよく聞いてみると、マンホールや
雨の日に滑るから怖いんです。と言う事が多かったです。
これはもう気を付けて乗って貰うしかありません
その他、グレーチングや橋の継ぎ目、電車の線路は、
なるべく車体を真っ直ぐに起こして乗って貰うしか・・・・
↑の様な条件で滑らないタイヤがあるとすれば物凄く柔らかい消しゴムの様なコンパウンド?もっと柔らかいか。
そうすればタイヤの寿命はすぐに終わります
後は、ャlットで誰々がbアのメーカーは滑鰍驍ゥら。と言bチていたので、bチて方も多かっbスですかね。
「もっと長持ちするタイヤにして」
これに関してはかなり面白いデータが取れました!
始めはPCXも手さぐりだったのですが、おかげさまでかなりの台数をご購入頂いていて、
5000キロでリアタイヤがツルツルになる人も居れば、13000キロでリアツルツルになる人も居ます。
同じPCXで新車時からの同じタイヤを使用しています。
5000キロでタイヤ交換になるお客様にとっては、もっと減らない物が欲しいですよね(^_^;)
何故、2倍以上も違いが出てしまうのか。
これも話を良く聞いてみると乗り方がかなり影響しているみたいです。
信号が青になってアクセル全開! 止まる時も急ブレーキ!!って方は減ってますね
ストップ&GOが多い街中走行の方も減りやすいです。
これはタイヤ以外にもブレーキや駆動系でも同じです。
フロントブレーキパットは早い人で12000キロで交換。
長持ちな人は40000キロも交換無しで走れていました。
エコな運転をするとお財布にも優しいかもしれませんね!

432 :774RR:2016/07/14(木) 11:47:54.36 ID:ueUTnGbQ.net
>>431
どこのショップブログのコピペか知らんが、3000キロでもいいから乗ってから語れっつーの。

売り上げが落ちると困る小売が擁護したくなるのは勝手だが、テキトーこいてると店の信用が落ちるぞ。

433 :774RR:2016/07/14(木) 13:20:17.59 ID:Tnusywh5.net
>>431 文字化け部分

後は、ネットで誰々がこのメーカーは滑るから。と言っていたので、
って方も多かったですかね。

434 :774RR:2016/07/14(木) 15:04:43.66 ID:Tnusywh5.net
http://blog-imgs-91.fc2.com/f/u/j/fujihon/IMG_0584_201606101649119f8.jpg
リアタイヤの交換から。
新記録が出ました!!
僕も2回目の交換かな〜なんて思っていたんですが新車から初めての交換でした。
走行距離25000キロ!すげ〜長持ち
摩耗が早い人で6000キロでツルツルになるこのタイヤが・・・・

http://blog-imgs-91.fc2.com/f/u/j/fujihon/IMG_0574_20160610165238469.jpg
ベルトケースも25000キロ走っててこんなに綺麗なのは初めてかも。

http://blog-imgs-91.fc2.com/f/u/j/fujihon/IMG_0578_20160610165333eb5.jpg
http://blog-imgs-91.fc2.com/f/u/j/fujihon/IMG_0580.jpg
クラッチも減って無いしベルトもキレイ。

乗り方が物凄く優しく上手いんだろうな〜

ゆっくり走れば良いって物じゃないんですよ。
ゴー&ストップが少ない道を走ってるって言うのも関係あると思います。
その他エアクリーナーエレメントやプラグ、スライドピース、ローラーも交換。
ローラーの摩耗も最小限なので、勿論プーリー側も減りは少ない。
ブレーキ、タイヤ、ベルト。ホンダのスクーターならだいたいの平均値が解るので、
減りかたを見れば、普段運転者さんが、だいたいどんな乗り方をしているのかが解ります。
しかし今回のCXは感動物だな〜

435 :774RR:2016/07/17(日) 09:27:26.44 ID:tpV8uUq4.net
>>429
ディアブロスクーター入れたけど、別にそんな変化ないで

乾燥路面の峠でリヤ流れるとかそんなすげー走りを本当にしてるならわからんが
変に刷り込まれてそんな気がしてるだけならなんもかわらんよ
もちろんズルズルすべってるんだと言われたらそーですかとしか言えないけど

436 :774RR:2016/07/18(月) 17:58:52.91 ID:diO8g75j.net
で、シティグリップかディアブロスクーターかどっちがいいの?

ちなみに雨の日は乗らないし、走るのは市街地と峠とワインディングのみ

437 :774RR:2016/07/18(月) 21:16:41.52 ID:lO6k8/mJ.net
雨の日乗らんのなら純正でいいだろ。

438 :774RR:2016/07/18(月) 21:26:44.43 ID:jrquIoGw.net
両方試して決めりゃいいんじゃね?
最終的には個人の感性なんだろうから

439 :774RR:2016/07/18(月) 21:38:07.69 ID:w05i+P9A.net
純正のSS-560にRX-02のコンパウンド使ったハイグリップ版が試作であったような

タイの物好きな金持ちしか入手出来ないのかね、コレ

440 :774RR:2016/07/23(土) 02:47:14.83 ID:EzoCJp18.net
雨の日に乗らなくても乗ってるうちに雨になることはある
特に夏はよくある

441 :774RR:2016/07/24(日) 11:57:19.10 ID:6BAl07Kb.net
両方試した人のブログにはミシュランの方が軽やかで曲がりやすいけど、グリップだけならピレリの方が良いみたに書かれていたよ。
ただし、大差はない模様。

442 :774RR:2016/07/24(日) 21:17:39.02 ID:We+DN7kY.net
ホワイトレターにしたいならピレリおすすめ

443 :774RR:2016/07/25(月) 17:39:19.86 ID:EiQ4TDp6.net
昨日白で契約したけど9月まで在庫なしになったので1万追金してスペシャルの白にした
自賠責保険5年と車両の乗り出し整備込で34万

444 :774RR:2016/07/25(月) 17:40:24.03 ID:EiQ4TDp6.net
150だけ電波法の問題とかで9月まで各色在庫限りらしい

445 :774RR:2016/07/25(月) 17:52:10.51 ID:xqVUjNlI.net
電波法の問題って何だよw

446 :774RR:2016/07/25(月) 19:20:53.72 ID:OiHKHUvn.net
軽二輪になると電磁波だか電波だかが出てるとだめなんだって
だから250もほぼすべてリリースから一度消えるんだと

447 :774RR:2016/07/25(月) 19:24:19.57 ID:8bLyxXzL.net
PCXから電波が出てるの?

448 :774RR:2016/07/25(月) 19:30:17.63 ID:xqVUjNlI.net
なんじゃそりゃ・・・
だからSWとかフォルツァとかどんどん消えてたってのか

449 :774RR:2016/07/25(月) 19:37:02.14 ID:LxqjS8ky.net
電波法に違反してるってこと?
既に出回ってる分は修理しなくていいのか?

450 :774RR:2016/07/25(月) 19:58:17.87 ID:OiHKHUvn.net
バイク屋に言われたからそうなんだとしか言えないけどVTRとかも2018年販売で修正したのを販売出来るようになるって言われた

451 :774RR:2016/07/25(月) 22:40:32.26 ID:xUwL7+CK.net
自称電波法専門家から言わせて貰うが
電波法から見れば軽二輪も原付二種も関係関係ない

452 :774RR:2016/07/26(火) 08:13:35.91 ID:zxpPsJGY.net
おまえ騙されてるぞ

453 :774RR:2016/07/26(火) 08:48:38.15 ID:fw023nGm.net
最近おれの頭がクラクラするのもPCX電波のせいだったのかよ

454 :774RR:2016/07/26(火) 13:13:06.08 ID:pmpiGfwV.net
>>453
集団ストーカーだろ

455 :774RR:2016/07/26(火) 15:03:13.88 ID:EitM8bJE.net
確かにクルマもバイクもプラグでスパークしてるから
そこから障害電波が発生していると言える

456 :774RR:2016/07/26(火) 16:05:31.47 ID:0/4h43Nh.net
125は関係なくて150は修正だからたぶんETC関連の電波とかだと思うよ

457 :774RR:2016/07/26(火) 22:05:15.75 ID:3MfxuwL8.net
 

ラジオ聴いてると
エンジン回転に反応するバイクとしないのがある。

458 :774RR:2016/07/26(火) 22:09:58.24 ID:WSdZbbTh.net
あー、確かにAMラジオ聞いてるとバイクのエンジン音とか電車のモーター音が混ざってくるな。
ワイドFMにしてから聞こえなくなったけど。

459 :774R:2016/07/26(火) 23:19:43.33 ID:OEckB/bv.net
会社の後輩がマジェS買って、慣らし終わったから二人で隣県まで高速使って釣りに行ったけど、
アレ反則だろって言いたくなるほど速いんだけど。
かなり加減してくれないとつるんで走れねーよ。
PCXよりちょっと速いくらいと思ってたけど、アレはちょっとどころじゃないぞ。
久しぶりの釣りだったけど何か楽しめなかった。

460 :774RR:2016/07/26(火) 23:30:21.73 ID:T5RkVGk7.net
体重差だろ

461 :774RR:2016/07/26(火) 23:32:36.43 ID:/gMSy3Xh.net
そうやってぶっ飛ばす友達もどうかと思うが。

462 :774RR:2016/07/26(火) 23:32:52.52 ID:SB1xk0HN.net
マジェSが速いんじゃない
PCX150がトロいんだ

463 :774RR:2016/07/26(火) 23:34:01.39 ID:N8Mz7a4/.net
gps100だったぜ

464 :774RR:2016/07/26(火) 23:47:49.89 ID:MbFKRV52.net
でもマジェSはないな。
あんな高回転型のうるさいエンジンなら、
バーグマン200を選ぶ方が100倍いい。
初期型PCX150からマジェSにうっかり乗り換えて、2000キロ足らずでPCXに戻ったよ。
バーグマンも回さないと走らなくて気ぜわしいんだよな。

465 :774RR:2016/07/27(水) 00:34:27.34 ID:cFD0/wSd.net
>>459
燃費が違いすぎるんだから当たり前だろう。
給油している時間も考慮してみな。金もな。

466 :774R:2016/07/27(水) 00:46:17.50 ID:w7EuR2bk.net
>>460
俺の方が10kg軽いんだな。

>>461
後輩はかっ飛ばしてる意識無かったよ。
普通に流れに乗って走ってただけ。
早朝だったから流れが速かったのさ。
要はこっちが流れに乗れてないのよ。

>>462
正直そう思った。

>>464
俺も初期型だから、当時はマジェSもバーグマンも販売されて無かった。
だからPCX以外に選択肢が無かったもん。
煩くても150ccでストレス無くスイスイ高速を走れるのは大きい。
音とか振動に無頓着だから、そろそろ買い替えを考えてるしマジェS乗ってみたい。

467 :774R:2016/07/27(水) 01:05:49.58 ID:w7EuR2bk.net
>>465
それがさPCXはリミッター効かせて走ったら、こっちはリッター40kmちょいじゃん?
マジェSは俺のペースに合わせて走ればリッター38kmは走るんだとさ。
あっちは余力を残して38kmでこっちは全開で40km。
どっちが優れてると思う?俺はマジェSだと思う。

468 :774RR:2016/07/27(水) 01:31:18.29 ID:3KT7LKId.net
じゃあマジェSに乗り換えたら?

469 :774RR:2016/07/27(水) 01:32:15.90 ID:3KT7LKId.net
名駅近くで食べるなら
昼間はあんかけスパゲティか矢場とんかな
夜は世界の山ちゃんで良いと思う

470 :774RR:2016/07/27(水) 01:40:32.62 ID:t6sqaCXN.net
釣りって書いてあんのに...

471 :774RR:2016/07/27(水) 02:06:35.73 ID:s/yaAPzS.net
>>466
そういう要望なら絶対にバーグマン。
マジェという選択は悪手だよ。

472 :774RR:2016/07/27(水) 07:31:11.92 ID:cFD0/wSd.net
リミッター効かせたPCXに付いて行くのに
マジェSの燃費が38のわけ無いだろうがカス。
超燃費に気を使ってやっと38だ。

釣り決定なのであぼーん。

473 :774RR:2016/07/27(水) 08:13:22.92 ID:7KdvV9Ib.net
PCX150かフォルツァSiで迷ってる
スクーターデイズ読んでて最初にPCX買ってフォルツァに買い替えた爺さんの話乗ってて迷う
PCX乗ってて物足りないとか思う事ありますか?

474 :774RR:2016/07/27(水) 08:41:31.87 ID:9YUug0bp.net
馬力

475 :774RR:2016/07/27(水) 08:54:45.35 ID:9IrCylse.net
>>473
ないよ
昔乗ってたマジェ250よりトルク感あるし
マフラー変えてるからかもしれないけど
トルクは十分

476 :774RR:2016/07/27(水) 09:01:00.85 ID:LS2Flfur.net
>>467
細ちんこ

477 :774RR:2016/07/27(水) 10:18:31.64 ID:s/yaAPzS.net
>>473
250スクーターを自分で所有して乗ったことがないなら、
フォルツァを買ったほうがいい。
でないと、PCXを買ってもフォルツァが気になり続ける。
とくに高速の利用頻度が高いならなおさら。

あとは、250クラス以上に乗る人と一緒によく出かけるかどうかもポイント。
その機会が多くて、あなたがまだ250クラス以上のものに乗ったことがないなら、フォルツァを買っておいたほうがいい。

ソロで通勤通学に使うなら、PCXのほうがいいと思う。

ただ、俺は、二度と250クラスのビグスクを買うことはない。
あれだけ大きく重いと、600クラスの劣化版でしかないからだ。
でも、PCXは、250以上のスクーターの経験がある人のほうが、
その価値がわかると思う。

478 :774RR:2016/07/27(水) 11:38:00.01 ID:kG9ycYnC.net
ビグスク買うならTMAX買う

479 :774RR:2016/07/27(水) 11:48:57.23 ID:viCN2BbQ.net
コマジェからPCX150に乗り換えたけど
駐輪場での出し入れがもの凄く楽になった
排気量はアップしたけどサイズも重量もダウンw

480 :774RR:2016/07/27(水) 18:05:18.99 ID:QmQSycqw.net
キャリースペーススポイラーってやつはどうなったんだろ
気になってしょうがない

481 :774R:2016/07/27(水) 20:31:28.60 ID:faBgGfLb.net
250買おうか迷ってるけど、そこそこ高速使うしバーブマン良さそう。
近いうちに見積もり出してもらうかな。

482 :774RR:2016/07/27(水) 21:21:27.50 ID:3N93aBZA.net
250にしとけ

483 :774RR:2016/07/27(水) 21:23:09.51 ID:3KT7LKId.net
シルバーウイング買えばいいのに

484 :774R:2016/07/27(水) 21:48:42.54 ID:faBgGfLb.net
>>482
250にしようかと思ってたけど、日本の250はやっぱデカくて。
大きさはPCXがベストだけど、ここのところ高速使うこと多くてね。
もし250にするならマラグーティにしようかな。

485 :774RR:2016/07/27(水) 21:51:28.23 ID:PRiCR66Q.net
コンパクトな250が発売されれば、バカ売れの予感?

486 :774RR:2016/07/27(水) 21:55:25.05 ID:QmQSycqw.net
多分値段が一番関係ある
250になると一気に上がるからね

487 :774RR:2016/07/27(水) 22:17:47.79 ID:K0QsWjjD.net
>>483
フォルツァとかマジェ250買うなら、SW600GTの方がずっといい。
バーグマンはサイズ感も重さも150と250の間なので、選択としてはアリ。
外車アレルギーでないなら、ベスパGT250もオススメ。
3年乗ったけど、特に不満がでない。

488 :774RR:2016/07/27(水) 22:17:57.38 ID:CqP2ZnUs.net
つかもう250以上ならスクーターじゃなくマニュアル車にするわ

489 :774RR:2016/07/27(水) 22:18:21.65 ID:RvUSd3OT.net
 
投資でファントムマックス10台位買っとけば良かったな。

490 :774RR:2016/07/27(水) 22:29:02.25 ID:QmQSycqw.net
>>488
俺もそう思う

491 :774R:2016/07/27(水) 22:35:00.64 ID:faBgGfLb.net
>>487
GT250ってスクリーン着けれる?
高速乗るからスクリーンは欲しい。

492 :774RR:2016/07/27(水) 22:40:23.72 ID:K0QsWjjD.net
>>490
メーターバイザー程度。
ただ、あのメーターとかライト周りの形状が意外と整流効果があるのか、何も付けずに2時間程度110キロ巡航しても、風による疲れはないんだ。
バタつかないジャケットを着るのはマストだけどね。

493 :774R:2016/07/27(水) 23:13:25.78 ID:3SObmjUG.net
このスレ的にはバーグマンは使い方によっては有りだけど、マジェSは全否定なんだよな。
バーグマンは振動が凄いけどね、アイドリング中のミラーはブレまくりだし。
市クラッチミートの回転数が高すぎて、市街地だと慣れるまでギクシャクするし。
マジェSは悪くないと思うよ、走行性能と積載力と車体サイズと価格のバランスが良いし。
ただし短足泣かせのシート高はどうしようもないが。

494 :774RR:2016/07/28(木) 00:04:07.52 ID:/iHQuNsQ.net
>>493
その比較だとPCXは
touring性能と燃費と低振動などの乗り心地に特化したかんじだな

495 :774RR:2016/07/28(木) 01:06:09.03 ID:xmeeXPhg.net
マジェSは足元が窮屈だからダメだった

496 :774R:2016/07/28(木) 01:12:35.87 ID:1fss1pDn.net
バーグマンは高速巡航に軸足を置いてる感じ。
たしかに5000回転以下の振動はけっこうなモノらしいし、
ゴー&ストップを繰り返す走りは向いてなさそう。
そこはPCXの売りだから負けない。
さらに市街地での燃費はPCXが断トツだし。
高速を使わないツーリングもPCXは良い。
市街地と首都高・都市高を主眼ならPCXで、高速巡航重視ならバーグマン。
その中間なのがマジェSってとこか。
良く言えば「良いトコ取り」で悪く言えば「中途半端」かな。
でも旋回性は高そうな印象。
それと足元にカバンが置けるのが利点。
次に買い換えるならバーグマンに乗ってみたいかも。

497 :774RR:2016/07/28(木) 01:50:25.27 ID:wSaoFFyH.net
マジェSもいいなぁって思ったけど
灯火類が全部LEDとかシガーソケットがあるとかその辺の魅力で
総合的に見てPCXになった
マジェSもリアがディスクとかいいなぁって思ったけど
街乗り重視で考えると他の部分で割と残念な感じはあった

498 :774R:2016/07/28(木) 02:12:34.58 ID:1fss1pDn.net
マジェSはデカいブレーキディスクとか幅広のタイヤとか、その辺はヤマハらしい感じはするね。
LEDやアクセサリー電源なんかの付加価値は無いから、今時のスクーターとしては売りが少ないかも。
でもアレが好きな人はかなり好きみたいで、2015年の軽二輪スクーターでは一番売れたからね。
ギア車も含めたランキングでは2位だったね(1位はR25)3位がPCX(スクーターのみなら2位)
バーグマンは10位までに入ってなかったけど。

499 :774RR:2016/07/28(木) 02:33:50.24 ID:ZLq/fi7a.net
バーグマンは関係なし。大きさがアホ。ゴミ。大失敗作。
PCX、マジェ範疇ではない。

500 :774RR:2016/07/28(木) 08:19:11.80 ID:/iHQuNsQ.net
そうなん?
マジぇsとばぐまんってサイズ同じくらいやん
全長でみたら

501 :774RR:2016/07/28(木) 08:21:27.13 ID:/iHQuNsQ.net
高速乗れる
スモールクラス PCX
ミドルクラス バーグマン マジェスティS
ビッグクラス いわゆるビグスク全般


俺の認識こんな感じ

502 :774RR:2016/07/28(木) 08:56:41.12 ID:rweVWLJ6.net
マジェSはフラットシートだったら最強だったと思う

走行性能求めても、窮屈で乗れないなら話にならない
フラットシートなら自分の体格に合わせて後ろに座れるからね

フラットシートなら走行性能のマジェS
燃費のPCXと選べたんだけどね

もちろん車外フラットシートなんか売ってない

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200