2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part32

1 :774RR:2016/05/11(水) 21:21:15.36 ID:b4VLuDYn.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part31 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440435987/

42 :774RR:2016/05/19(木) 00:35:57.04 ID:H310h8Af.net
バイク便ってみんなVTRのってるもんだと思ってたわ

43 :774RR:2016/05/19(木) 01:18:15.30 ID:1RgCxQ6h.net
マジェSは震動きつくて高速長く乗ってられんぞ

44 :774RR:2016/05/19(木) 07:01:47.72 ID:0/hVWBy8.net
みんな>>33に喰いつきすぎじゃないかw
放っておけよそんなの

45 :774RR:2016/05/19(木) 23:31:21.79 ID:p6MMeIgB.net
eSPエンジンってバランサー付いてないよね。ほんと振動感じないわ。

46 :774RR:2016/05/20(金) 02:05:26.44 ID:Eb5NrT0Z.net
振動少ないから、
長時間高速乗るなら、マジェSより楽?

47 :774RR:2016/05/20(金) 02:12:21.74 ID:7D08wj/+.net
>>46
95キロ位までならね

48 :774RR:2016/05/20(金) 09:15:13.87 ID:Nyf8dQQr.net
>>46
ライダーと移動速度による

90km/hならPCX150かな
100km/h巡航ならマジェSのほうが俺は楽
PCX150もマジェSも振動大きめなバイクと比べれば快適そのもの

49 :774RR:2016/05/20(金) 09:40:50.12 ID:4OSbXAt6.net
マジェ、あんな震動多いのにか
凄いな

50 :774RR:2016/05/20(金) 10:21:36.72 ID:B2hvZy+2.net
>>49
シート広いし250オフに比べたら余裕

51 :774RR:2016/05/20(金) 10:55:26.59 ID:eQb9eu9O.net
特にひどいの比較する理由がわからん

超絶震動少なくて快適なPCXとは到底並び立たない

52 :774RR:2016/05/21(土) 02:37:47.70 ID:PV6G/E8Z.net
10万越えたpcx150と試乗したマジエが大体同じ感じの振動だったな

53 :774RR:2016/05/21(土) 07:50:01.56 ID:uxcDwJzl.net
>>51
わかった、PCX150は至高だな
それでいいよ

並行線だから言い争うつもりはない

54 :774RR:2016/05/21(土) 23:47:51.56 ID:xY2E8cOh.net
>>2
修正したのに何で間違ったやつに戻すんだよw

◆125との比較
             125(原二)            150(軽二輪)
自動車重量税      無し             4,900円/取得時
軽自動車税     2,400円/年             3,600円/年
自賠責保険    7,280円/12ヶ月           9,510円/12ヶ月
任意保険    6,000〜8,000円くらい/年    8,000〜80,000円くらい/年
         (ファミバイ特約人身無し)   年齢、等級、保障内容の条件
         基本対人・対物・自損のみ   によって大幅に変動する。
        ケガが心配な人は人身傷害
        を付けると+1〜1.5万円くらい。

55 :774RR:2016/05/21(土) 23:49:08.33 ID:xY2E8cOh.net
>>3新しいやつ

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

56 :774RR:2016/05/22(日) 23:59:25.80 ID:5+y8KpqS.net
ほとんどのスクスレこっち来たのに何故PCXだけは向こうで頑張ってるのか

57 :774RR:2016/05/23(月) 01:16:10.66 ID:N8oMHOVM.net
Vario 150

これどうだ?
メチャカッコイイ。

58 :774RR:2016/05/23(月) 19:44:39.83 ID:TFnHr4nd.net
>>56
ワッチョイ入れてないから

59 :774RR:2016/05/26(木) 08:23:37.28 ID:x8OQzskx.net
荒れた路面を通過する時だけ気を付ける必要があるがそれ以外は不満はないな。
静かで速くて燃費はいいし航続距離は十分。

60 :774RR:2016/05/30(月) 07:05:03.42 ID:vNP51080.net
PCX150でオススメの社外マフラーありますか?モリワキのマフラー入れてるけど劣化して音がスカスカで乗ってて変な感じ。重低音がいいですね。

61 :774RR:2016/05/30(月) 07:09:03.56 ID:n7riPmbi.net
忠男君がアップを始めたようです

62 :774RR:2016/05/30(月) 12:15:44.99 ID:+RKex/mh.net
ワイルズウイン

63 :774RR:2016/05/31(火) 21:36:07.94 ID:1h8VPuoI.net
なんでカネ出して五月蝿いマフラーに替えなあかんの。静かで速いのがいいと思わんのか。

64 :774RR:2016/05/31(火) 23:13:12.56 ID:advgEAGB.net
好きに乗らせろや

65 :774RR:2016/05/31(火) 23:22:29.43 ID:Lq0u4FHH.net
すり抜けの最中、車の間から歩行者蛾飛び出してきたときは少しくらいうるさい方が安全だと思った。
そもそも、すり抜けするなってのは却下。

66 :774RR:2016/05/31(火) 23:24:48.57 ID:advgEAGB.net
蛾が飛び出してくるのは仕方ない。
すり抜けはキチガイ

67 :774RR:2016/06/01(水) 09:19:26.14 ID:3RJeqHr3.net
>>65
すっごくうるさくしないと意味ないよ

68 : 【大吉】 :2016/06/01(水) 19:30:09.70 ID:czPu4cnd.net
五月蝿いまふりゃだと乗ってる本人も嫌になるっ中二。
PCXのそれも150なら静かに颯爽と乗るのが一番クール!

69 :774RR:2016/06/01(水) 22:05:15.07 ID:9/iTGmsc.net
渋滞していて殆ど止まっているような流れでスペースが空いているのにすり抜けないのは時間の無駄だと思っている
だが、順調に流れているのに信号待ちしている車をすり抜けてくるやつ、テメーはダメた

70 :774RR:2016/06/01(水) 22:14:42.88 ID:ziefStqk.net
ダメと言われて止めるなら最初からしないわ

71 :774RR:2016/06/02(木) 00:48:02.40 ID:AH9PAsEo.net
昔、信号待ちで間抜けていこうとしてコケてるやつ何度かみたことあって
ああはなりなくないなと思った。

72 :774RR:2016/06/02(木) 07:01:12.04 ID:nG6H/rOv.net
そんなの一回も見たこと無いな

73 :774RR:2016/06/02(木) 07:48:47.91 ID:A4j8jfRq.net
俺も見たこと無い

74 :774RR:2016/06/02(木) 08:38:02.15 ID:G4lS/8cK.net
ないねぇ

75 :774RR:2016/06/02(木) 12:32:12.57 ID:9Q+Lr8YY.net
>>65
走行中はいいかもしれないけど、自宅の周辺住人には「うるせーな!」と思われるよ。
まぁ隣の家まで距離が離れているような場所に住んでいるなら別だけどね。

76 :774RR:2016/06/02(木) 16:11:05.08 ID:6cJGr8jX.net
体験談なんだろイワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ

77 :774RR:2016/06/03(金) 22:49:10.06 ID:00UadAWW.net
このバイクを買うのにお徳な購入方法ないですか?
例えば○○カードで払うとポイントついて、それでグッズ買えるとか
○○に入会してから買うとお徳とかそういうの

78 :774RR:2016/06/03(金) 23:29:12.37 ID:TnHVpzP9.net
125買え

79 :774RR:2016/06/04(土) 02:17:15.36 ID:Zn67vikb.net
>>77
創価学会に入って金払えば
簡単に徳が積めるんじゃね?

80 :774RR:2016/06/04(土) 02:46:14.36 ID:q5G9N+e6.net
gooバイクとかヤフオクで好きな値段のを買え。
結果として安くつくか高くつくかは知らん。

81 :774RR:2016/06/04(土) 07:56:49.15 ID:qNLQn7zt.net
>>77
1日でも早く買うのが一番お得

82 :774RR:2016/06/04(土) 08:04:25.60 ID:RaCIrULS.net
>>77
楽天でバイク売ってる店あるよ

83 :774RR:2016/06/04(土) 19:17:13.77 ID:puPaBX7o.net
>>77
あるけどマネする奴がいると書いてる私が困るから教えられない。
考えろ。ヒントは>>80にある。

84 :774RR:2016/06/04(土) 19:50:33.47 ID:1CVdJ0uD.net
>>77
そりゃ単に安く買うならネットで1日探して電話すればいい。
でも仲買で転売するわけじゃないだろ?
自分での乗るならそれなりに信頼、、とまでは言わないが話のできる店から
買ったほうが結局安かったってことになると思うぜ。

85 :774RR:2016/06/04(土) 20:18:05.77 ID:8vFpBTIY.net
買ったら数年間は整備しないからなぁ

86 :774RR:2016/06/04(土) 21:41:04.06 ID:Zn67vikb.net
>>85
すげえな
オイル交換すらしないのか?
でもたまにしか乗らないならなんとかなるもんなのか

87 :774RR:2016/06/04(土) 21:50:06.78 ID:R9piH4Rr.net
俺もオイル交換は年点検の時にしかやってないわ
だって1年で5000qも走らないもの

88 :774RR:2016/06/04(土) 22:35:34.24 ID:Zn67vikb.net
>>87
いやそれは問題ない

むしろ、ゲタ車なのに高いオイル入れたり、指定サイクルよりも
3倍頻繁に交換したりする奴はアホ

エンジンが長持ち云々とか言い出すくせに3万キロも乗らねーんだよな
無駄なオイル交換費用を貯めといて次のバイクの足しにすればいいのに、言ってもわからないし、むしろ冷笑されたりするから
リアルでは関わらないほうがいいけど

89 :774RR:2016/06/04(土) 22:35:58.50 ID:8vFpBTIY.net
>>86
業者に出すような整備じゃないじゃん

90 :774RR:2016/06/05(日) 01:44:18.13 ID:MaABUVtV.net
約1年2ヶ月で3万キロ乗ってフロントのブレーキパット交換したけど、寿命ってこんなもん?

91 :774RR:2016/06/05(日) 07:56:27.61 ID:CHmCQlHv.net
>>90
3万持ったなら充分でしょ

乗り方と走行する道路にも依るし、他人と比べてもあまり意味ない

92 :774RR:2016/06/05(日) 20:39:55.18 ID:qiwopTZ4.net
>89
自前でやれるなら確かに整備に出さないよね……って自分で整備してるじゃん

93 :774RR:2016/06/06(月) 14:31:42.88 ID:luC8FYZL.net
俺は月に1000kmしか走らないので自分の寿命が先に来そうだわ

94 :774RR:2016/06/06(月) 15:29:56.50 ID:1Y6WI2++.net
はい

95 :774RR:2016/06/06(月) 20:53:40.44 ID:Kq0aZM/h.net
125は結構購入キャンペーンみたいなのあるけど150ってキャンペーンないよね

96 :774RR:2016/06/06(月) 21:48:16.25 ID:8Zf5+U0O.net
いらんでしょ

97 :774RR:2016/06/06(月) 22:00:29.18 ID:QoJXpNCA.net
そんなにある?
低金利キャンペーンと盗難補償のこと?

98 :774RR:2016/06/08(水) 21:58:10.49 ID:lhQe3r1k.net
一度スレ落ちたから活気がないね

99 :774RR:2016/06/08(水) 22:00:35.52 ID:lhQe3r1k.net
個人的にはキャンペーンは何かしらあったら購入チャンスだと思えるから買うきっかけのひとつにはなるとは思う

100 :774RR:2016/06/08(水) 23:50:16.46 ID:JLUiLfPB.net
すまん、キャンペーン125の方だったわ

101 :774RR:2016/06/09(木) 06:30:03.27 ID:lDQZIX8I.net
150だと関連あるのは免許取得キャンペーンとETC助成のくらいだね

102 :774RR:2016/06/09(木) 07:58:34.87 ID:CyLwnfhR.net
まーしかしクルマと違って値引き渋いな。端数くらい切れって。

103 :774RR:2016/06/09(木) 08:29:41.06 ID:HQ6M7d2h.net
本体の儲けは殆ど無いらしいからな

104 :774RR:2016/06/09(木) 10:13:41.77 ID:7D0WOjgB.net
ばくおんの影響で売れたりしてる?

105 :774RR:2016/06/09(木) 10:27:15.58 ID:HQ6M7d2h.net
原作読んでないけど、あのスクーターなんて端から眼中に無さそうな娘が、どうやってPCXに乗るようになるのか気になるな。

106 :774RR:2016/06/09(木) 11:43:55.93 ID:7D0WOjgB.net
アニメ版でも見てみ。
ギャグマンガらしい理由。

107 :774RR:2016/06/11(土) 05:24:34.51 ID:sG9qdkK3.net
ホンダはインターネットでの工作をやめろ!!!!!!!!!!
人として悪い事だろうが
死後に天国へ行きたいのか地獄へ行きたいのか考えろ

108 :774RR:2016/06/11(土) 07:52:07.66 ID:pPs0lNZS.net
どんな工作をしたんだよw

109 :774RR:2016/06/11(土) 09:56:09.48 ID:DCSUhYKD.net
集団ストーカーってやつだろ?

110 :774RR:2016/06/11(土) 10:17:33.41 ID:gQDhW7dG.net
>>41
ああ、その程度しか出ないのか。
俺様のチューンドカブは120km/h出るけどね。

111 :774RR:2016/06/11(土) 10:20:46.32 ID:LryaxRuq.net
アホがアホ自慢をしにきた

112 :774RR:2016/06/11(土) 11:42:22.34 ID:jRwn7xSQ.net
頻繁に高速を使う奴が150ccなんか買うなよw

113 :774RR:2016/06/11(土) 18:39:50.65 ID:XB5sP30q.net
わりと頻繁に使うが短距離だから下道での取り回しや駐車の方が重要だ

114 :774RR:2016/06/11(土) 18:50:41.35 ID:LgNnMf31.net
年間10回は往復400キロ(うち高速200キロ)位のツーリングにいってる

115 :774RR:2016/06/11(土) 19:34:21.88 ID:8jU4hhCk.net
PCX150の最高速120km

マジェスティSの最高速140km

116 :774RR:2016/06/11(土) 19:35:58.79 ID:6txFMhil.net
PCXの最高速は110q/hだろ

117 :774RR:2016/06/11(土) 20:48:55.00 ID:WH9zt8tz.net
PCXの最高速は108キロですよ
マジェスティは140出るけどね(250cc)
マジェSは117で頭打ちになるけど、下り追い風なら120出る

駆動系弄ったPCXは130越えますよw

118 :774RR:2016/06/12(日) 23:41:14.46 ID:s5n/2iyo.net
まあ自専道を合法的に走れるようにボアアップしたスクーターだからな。
ホンダは1970に高速を走れるようにCB125の拡大版CB135/CL135を発売した。
カタログ公表値は15/14ps 130/120km/h

119 :774RR:2016/06/16(木) 17:01:30.08 ID:k+kl0MEl.net
>>112
俺は通勤で毎日使う。

120 :774RR:2016/06/18(土) 09:22:18.26 ID:WDQP+DIR.net
俺も毎日のように高速乗る
100キロ弱で巡航するなら何の問題もない

121 :774RR:2016/06/18(土) 09:35:23.19 ID:tKs32kn0.net
俺も問題無いね。

122 :774RR:2016/06/18(土) 09:52:24.54 ID:WVoYxmIc.net
100キロ弱で問題なくはしれるなら、首都高とか超快適そうだね。
欲しくなってきた。

123 :774RR:2016/06/18(土) 13:52:33.19 ID:Ip+MLnA4.net
首都高は、ちょと怖い。

124 :774RR:2016/06/18(土) 21:24:14.57 ID:S1yETy06.net
首都高に慣れていれば自由自在に走れますよ!

125 :774RR:2016/06/18(土) 22:04:21.71 ID:ztHA3Ixl.net
通勤で勾配がきつい対面通行の高速を片道50kmくらい走る事になったんですけど、
やっぱ150のスクーターじゃ厳しいですかね?
バイク屋に行って通勤経路を説明したら、ホンダ系のバイク屋なのにバーグマンを勧められました。
それかせめてマジェSにしといたほうが良いとも言われました。
その店はスズキ車もヤマハ車も取り扱いはしてません、商売っ気の無い店長ですw
通勤使用なので燃費は無視できない要素ですし、給油回数も少なくて済みそうなPCXが良さそうなんですが。

126 :774RR:2016/06/18(土) 22:08:56.27 ID:fAvnhHqK.net
>>125
後で不満言われたらめんどくさいからおっぱらわれたんだろ

127 :774RR:2016/06/18(土) 22:13:04.15 ID:uCmxsMxW.net
>>125
うーん、どんだけ長い期間になるのか知らんが
俺はその用途だとPCX150をおすすめしないなあ

PCX150の最高速ってメーター読みで110ちょいだよ?(平地・無風)
上り坂や強い向かい風だと100km/h出せないこともある。
レンタルバイクで試しに通勤経路を一回走ってみてから決めたほうがいいと思う

128 :774RR:2016/06/18(土) 22:19:47.07 ID:ztHA3Ixl.net
>>126
もしかしたらそうかもしれませんが、一応20年以上の付き合いがあるバイク屋なんで。
今の店長の親父さんの代から世話になってる店なので、突然店に来た一見さんではないです。

それはいいとして、自分の使い方だと不満が出る可能性が高いですかね?
店長に言われたとおりスズキの店に行って見積もり見ましょうかね・・・。

129 :774RR:2016/06/18(土) 22:25:50.72 ID:ztHA3Ixl.net
>>127
期間は少なくとも2年間はあります。
レンタルバイクがあれば試したいんですけど、レンタル店まで300kmくらいあるんで・・・。
田舎者ですいません。

しかし平地・無風で110kmだと4.5%勾配はかなり厳しそうですね。
店長は「PCXで先頭になったらガンガン煽られるから危ないです」って言いました。
残念ですがPCXは候補から外しますかね・・・。

130 :774RR:2016/06/18(土) 22:29:35.15 ID:5+JhLG04.net
>>128
200買うなら、もうフォルツァでもいいじゃんとはなるけど

131 :774RR:2016/06/18(土) 22:36:06.09 ID:ztHA3Ixl.net
>>130
予算の問題もありますが、それ以上に自宅の駐輪スペースの問題もありまして・・。
250クラスだと車体が大きくて、その部分で難儀しそうでして。
大きさで理想なのはPCXかマジェSなんですよね。
バーグマンは実物を間近で見た事が無いので、展示車のある店を探してます。

132 :774RR:2016/06/18(土) 22:39:56.51 ID:/nIP+2ER.net
バーグマンにするならフォルツァsiでもいいな

133 :774RR:2016/06/18(土) 22:43:34.61 ID:03JyShTE.net
バイクで片道50km通勤なんてそもそもしたくないや

134 :774RR:2016/06/18(土) 22:46:56.44 ID:5+JhLG04.net
>>131
http://bigscooter-hikaku.net/entry23.html
フォルツァとバーグマンの比較されてる
重量は30キロ違うけど、大きさはそこまでかわるもんでもなさそうだね

135 :774RR:2016/06/18(土) 22:53:12.72 ID:fAvnhHqK.net
>>131
マジェSにしといたら?
震動とか多いけど、燃費や乗り心地は気にしてないなら
迷わずマジェSにすべき
それが不満出る可能性一番少ない

136 :774RR:2016/06/18(土) 22:55:56.89 ID:fAvnhHqK.net
あるいら予算気にしないなら170cc可とか

137 :774RR:2016/06/18(土) 23:27:23.59 ID:nbO8UM7/.net
田舎なのに駐車スペース無いのか。

138 :774RR:2016/06/18(土) 23:30:17.60 ID:I3RAuu9c.net
大唱霊をダンケダンケしてハイエースするの?

139 :774RR:2016/06/18(土) 23:31:32.21 ID:WVoYxmIc.net
そんなに馴染みの店なんだったら、1日だけレンタルさせてもらえばいいじゃん。

140 :774RR:2016/06/18(土) 23:49:04.94 ID:ztHA3Ixl.net
>>132
バーグマンの大きさを目の当たりにしてないので何とも言いにくいですが、
バーグマン以上に大きいフォルツァはちょっと・・・。

>>133
勤務していた支店が郊外(というか超田舎)に移転しまして・・・。
自宅付近に駐車場が確保できないので通勤車はバイクになるんです。

>>134
バーグマンのサイズをを上限とすれば、フォルツァは候補外なんですよね。

>>135
>>136
車体サイズと価格と高速走行の性能を考えたら、マジェSが一番バランスが良い気がしますね。
ユーチューブでマジェSが高速走行している動画を見てみましたが、結構良く走ってました。
ちなみに170ccのスクーターってあるんですか?

141 :774RR:2016/06/18(土) 23:53:34.00 ID:ztHA3Ixl.net
>>137
マンションなんで駐車場は1台分しかないです。

>>139
お店にPCX150が無いんです。

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200