2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part32

1 :774RR:2016/05/11(水) 21:21:15.36 ID:b4VLuDYn.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part31 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440435987/

460 :774RR:2016/07/26(火) 23:30:21.73 ID:T5RkVGk7.net
体重差だろ

461 :774RR:2016/07/26(火) 23:32:36.43 ID:/gMSy3Xh.net
そうやってぶっ飛ばす友達もどうかと思うが。

462 :774RR:2016/07/26(火) 23:32:52.52 ID:SB1xk0HN.net
マジェSが速いんじゃない
PCX150がトロいんだ

463 :774RR:2016/07/26(火) 23:34:01.39 ID:N8Mz7a4/.net
gps100だったぜ

464 :774RR:2016/07/26(火) 23:47:49.89 ID:MbFKRV52.net
でもマジェSはないな。
あんな高回転型のうるさいエンジンなら、
バーグマン200を選ぶ方が100倍いい。
初期型PCX150からマジェSにうっかり乗り換えて、2000キロ足らずでPCXに戻ったよ。
バーグマンも回さないと走らなくて気ぜわしいんだよな。

465 :774RR:2016/07/27(水) 00:34:27.34 ID:cFD0/wSd.net
>>459
燃費が違いすぎるんだから当たり前だろう。
給油している時間も考慮してみな。金もな。

466 :774R:2016/07/27(水) 00:46:17.50 ID:w7EuR2bk.net
>>460
俺の方が10kg軽いんだな。

>>461
後輩はかっ飛ばしてる意識無かったよ。
普通に流れに乗って走ってただけ。
早朝だったから流れが速かったのさ。
要はこっちが流れに乗れてないのよ。

>>462
正直そう思った。

>>464
俺も初期型だから、当時はマジェSもバーグマンも販売されて無かった。
だからPCX以外に選択肢が無かったもん。
煩くても150ccでストレス無くスイスイ高速を走れるのは大きい。
音とか振動に無頓着だから、そろそろ買い替えを考えてるしマジェS乗ってみたい。

467 :774R:2016/07/27(水) 01:05:49.58 ID:w7EuR2bk.net
>>465
それがさPCXはリミッター効かせて走ったら、こっちはリッター40kmちょいじゃん?
マジェSは俺のペースに合わせて走ればリッター38kmは走るんだとさ。
あっちは余力を残して38kmでこっちは全開で40km。
どっちが優れてると思う?俺はマジェSだと思う。

468 :774RR:2016/07/27(水) 01:31:18.29 ID:3KT7LKId.net
じゃあマジェSに乗り換えたら?

469 :774RR:2016/07/27(水) 01:32:15.90 ID:3KT7LKId.net
名駅近くで食べるなら
昼間はあんかけスパゲティか矢場とんかな
夜は世界の山ちゃんで良いと思う

470 :774RR:2016/07/27(水) 01:40:32.62 ID:t6sqaCXN.net
釣りって書いてあんのに...

471 :774RR:2016/07/27(水) 02:06:35.73 ID:s/yaAPzS.net
>>466
そういう要望なら絶対にバーグマン。
マジェという選択は悪手だよ。

472 :774RR:2016/07/27(水) 07:31:11.92 ID:cFD0/wSd.net
リミッター効かせたPCXに付いて行くのに
マジェSの燃費が38のわけ無いだろうがカス。
超燃費に気を使ってやっと38だ。

釣り決定なのであぼーん。

473 :774RR:2016/07/27(水) 08:13:22.92 ID:7KdvV9Ib.net
PCX150かフォルツァSiで迷ってる
スクーターデイズ読んでて最初にPCX買ってフォルツァに買い替えた爺さんの話乗ってて迷う
PCX乗ってて物足りないとか思う事ありますか?

474 :774RR:2016/07/27(水) 08:41:31.87 ID:9YUug0bp.net
馬力

475 :774RR:2016/07/27(水) 08:54:45.35 ID:9IrCylse.net
>>473
ないよ
昔乗ってたマジェ250よりトルク感あるし
マフラー変えてるからかもしれないけど
トルクは十分

476 :774RR:2016/07/27(水) 09:01:00.85 ID:LS2Flfur.net
>>467
細ちんこ

477 :774RR:2016/07/27(水) 10:18:31.64 ID:s/yaAPzS.net
>>473
250スクーターを自分で所有して乗ったことがないなら、
フォルツァを買ったほうがいい。
でないと、PCXを買ってもフォルツァが気になり続ける。
とくに高速の利用頻度が高いならなおさら。

あとは、250クラス以上に乗る人と一緒によく出かけるかどうかもポイント。
その機会が多くて、あなたがまだ250クラス以上のものに乗ったことがないなら、フォルツァを買っておいたほうがいい。

ソロで通勤通学に使うなら、PCXのほうがいいと思う。

ただ、俺は、二度と250クラスのビグスクを買うことはない。
あれだけ大きく重いと、600クラスの劣化版でしかないからだ。
でも、PCXは、250以上のスクーターの経験がある人のほうが、
その価値がわかると思う。

478 :774RR:2016/07/27(水) 11:38:00.01 ID:kG9ycYnC.net
ビグスク買うならTMAX買う

479 :774RR:2016/07/27(水) 11:48:57.23 ID:viCN2BbQ.net
コマジェからPCX150に乗り換えたけど
駐輪場での出し入れがもの凄く楽になった
排気量はアップしたけどサイズも重量もダウンw

480 :774RR:2016/07/27(水) 18:05:18.99 ID:QmQSycqw.net
キャリースペーススポイラーってやつはどうなったんだろ
気になってしょうがない

481 :774R:2016/07/27(水) 20:31:28.60 ID:faBgGfLb.net
250買おうか迷ってるけど、そこそこ高速使うしバーブマン良さそう。
近いうちに見積もり出してもらうかな。

482 :774RR:2016/07/27(水) 21:21:27.50 ID:3N93aBZA.net
250にしとけ

483 :774RR:2016/07/27(水) 21:23:09.51 ID:3KT7LKId.net
シルバーウイング買えばいいのに

484 :774R:2016/07/27(水) 21:48:42.54 ID:faBgGfLb.net
>>482
250にしようかと思ってたけど、日本の250はやっぱデカくて。
大きさはPCXがベストだけど、ここのところ高速使うこと多くてね。
もし250にするならマラグーティにしようかな。

485 :774RR:2016/07/27(水) 21:51:28.23 ID:PRiCR66Q.net
コンパクトな250が発売されれば、バカ売れの予感?

486 :774RR:2016/07/27(水) 21:55:25.05 ID:QmQSycqw.net
多分値段が一番関係ある
250になると一気に上がるからね

487 :774RR:2016/07/27(水) 22:17:47.79 ID:K0QsWjjD.net
>>483
フォルツァとかマジェ250買うなら、SW600GTの方がずっといい。
バーグマンはサイズ感も重さも150と250の間なので、選択としてはアリ。
外車アレルギーでないなら、ベスパGT250もオススメ。
3年乗ったけど、特に不満がでない。

488 :774RR:2016/07/27(水) 22:17:57.38 ID:CqP2ZnUs.net
つかもう250以上ならスクーターじゃなくマニュアル車にするわ

489 :774RR:2016/07/27(水) 22:18:21.65 ID:RvUSd3OT.net
 
投資でファントムマックス10台位買っとけば良かったな。

490 :774RR:2016/07/27(水) 22:29:02.25 ID:QmQSycqw.net
>>488
俺もそう思う

491 :774R:2016/07/27(水) 22:35:00.64 ID:faBgGfLb.net
>>487
GT250ってスクリーン着けれる?
高速乗るからスクリーンは欲しい。

492 :774RR:2016/07/27(水) 22:40:23.72 ID:K0QsWjjD.net
>>490
メーターバイザー程度。
ただ、あのメーターとかライト周りの形状が意外と整流効果があるのか、何も付けずに2時間程度110キロ巡航しても、風による疲れはないんだ。
バタつかないジャケットを着るのはマストだけどね。

493 :774R:2016/07/27(水) 23:13:25.78 ID:3SObmjUG.net
このスレ的にはバーグマンは使い方によっては有りだけど、マジェSは全否定なんだよな。
バーグマンは振動が凄いけどね、アイドリング中のミラーはブレまくりだし。
市クラッチミートの回転数が高すぎて、市街地だと慣れるまでギクシャクするし。
マジェSは悪くないと思うよ、走行性能と積載力と車体サイズと価格のバランスが良いし。
ただし短足泣かせのシート高はどうしようもないが。

494 :774RR:2016/07/28(木) 00:04:07.52 ID:/iHQuNsQ.net
>>493
その比較だとPCXは
touring性能と燃費と低振動などの乗り心地に特化したかんじだな

495 :774RR:2016/07/28(木) 01:06:09.03 ID:xmeeXPhg.net
マジェSは足元が窮屈だからダメだった

496 :774R:2016/07/28(木) 01:12:35.87 ID:1fss1pDn.net
バーグマンは高速巡航に軸足を置いてる感じ。
たしかに5000回転以下の振動はけっこうなモノらしいし、
ゴー&ストップを繰り返す走りは向いてなさそう。
そこはPCXの売りだから負けない。
さらに市街地での燃費はPCXが断トツだし。
高速を使わないツーリングもPCXは良い。
市街地と首都高・都市高を主眼ならPCXで、高速巡航重視ならバーグマン。
その中間なのがマジェSってとこか。
良く言えば「良いトコ取り」で悪く言えば「中途半端」かな。
でも旋回性は高そうな印象。
それと足元にカバンが置けるのが利点。
次に買い換えるならバーグマンに乗ってみたいかも。

497 :774RR:2016/07/28(木) 01:50:25.27 ID:wSaoFFyH.net
マジェSもいいなぁって思ったけど
灯火類が全部LEDとかシガーソケットがあるとかその辺の魅力で
総合的に見てPCXになった
マジェSもリアがディスクとかいいなぁって思ったけど
街乗り重視で考えると他の部分で割と残念な感じはあった

498 :774R:2016/07/28(木) 02:12:34.58 ID:1fss1pDn.net
マジェSはデカいブレーキディスクとか幅広のタイヤとか、その辺はヤマハらしい感じはするね。
LEDやアクセサリー電源なんかの付加価値は無いから、今時のスクーターとしては売りが少ないかも。
でもアレが好きな人はかなり好きみたいで、2015年の軽二輪スクーターでは一番売れたからね。
ギア車も含めたランキングでは2位だったね(1位はR25)3位がPCX(スクーターのみなら2位)
バーグマンは10位までに入ってなかったけど。

499 :774RR:2016/07/28(木) 02:33:50.24 ID:ZLq/fi7a.net
バーグマンは関係なし。大きさがアホ。ゴミ。大失敗作。
PCX、マジェ範疇ではない。

500 :774RR:2016/07/28(木) 08:19:11.80 ID:/iHQuNsQ.net
そうなん?
マジぇsとばぐまんってサイズ同じくらいやん
全長でみたら

501 :774RR:2016/07/28(木) 08:21:27.13 ID:/iHQuNsQ.net
高速乗れる
スモールクラス PCX
ミドルクラス バーグマン マジェスティS
ビッグクラス いわゆるビグスク全般


俺の認識こんな感じ

502 :774RR:2016/07/28(木) 08:56:41.12 ID:rweVWLJ6.net
マジェSはフラットシートだったら最強だったと思う

走行性能求めても、窮屈で乗れないなら話にならない
フラットシートなら自分の体格に合わせて後ろに座れるからね

フラットシートなら走行性能のマジェS
燃費のPCXと選べたんだけどね

もちろん車外フラットシートなんか売ってない

503 :774RR:2016/07/28(木) 10:32:32.36 ID:ET80Y3Y0.net
シグナスでもシートの段差が邪魔で座りにくいと散々言われていたけどヤマハは学習しないな

504 :774RR:2016/07/28(木) 17:12:39.00 ID:SS6eixqE.net
マジェSとPCX150両方試乗して
マジェSの元気な走りは気に入ったものの
ダダダダッって音と振動に馴染めなかった

505 :774R:2016/07/29(金) 01:21:00.20 ID:su3Bb805.net
マジェSのシート後方盛り上げはシート下スペースを稼ぎ出す為の苦肉の策でしょ
ライポジは大幅に制限ってか固定されるけど「メットイン」として使えるのは大きい
乗るのが短距離・短時間なら良いと思うがね
ヤマハもそういう使い方を想定してるみたいだし

506 :774R:2016/07/29(金) 03:44:33.79 ID:ZX33+hRD.net
車種選びに迷ってる俺にタイムリーな話題になってる。
PCX・マジェS・バーグマンの中で選ぼうと思ってるが、イタリアのマラグーティ・ブログ160ってのも気になる。
台湾メーカーはアフターサービスとかが怪しそうなのでパス。
通勤使用はしないから遊び心でマラグーティも良いかなとか。
でもスクーターとして最もまとまりがありそうなのはPCXかな。
試乗したのは125のPCXだけど車体は同じだから充分参考になった。
マジェSも試乗して都市高速走ってみたら良く曲がるしブレーキも効く。
バーグマンは試乗車が近くに無いので展示車に跨ってみただけ。
車体が大きい分シート下も大きいね。
う〜ん、何にしようか絶賛迷い中だ。

507 :774RR:2016/07/29(金) 04:48:10.03 ID:Hq2GU7z7.net
>>506

Tigra168Rは?

508 :774R:2016/07/29(金) 05:04:34.80 ID:ZX33+hRD.net
>>507
提案してくれてありがとう。
でも台湾メーカーはパスしたいので。

509 :774RR:2016/07/29(金) 07:00:47.32 ID:Hq2GU7z7.net
>>508
ゴメン、ちゃんと読んでなかった…

PCX150...ウィンカーとホーンのスイッチが逆位置
マジェ…足付きが悪いとの噂有り
バーグ…デカイ

そんなこんなで、NMAX155待ちの俺
待ちきれなかったら、Yamaha Exciter150買うかも

510 :774RR:2016/07/29(金) 07:08:08.18 ID:7FW1cqov.net
俺みたいなやつだなw
NMAXのレッドカラーがカッコよすぎてPCXと迷ってる
でも高速に乗れるのが条件だから155を輸入してる店で買おうかPCXにするか迷い中

511 :774RR:2016/07/29(金) 07:47:18.66 ID:+RvU3wEW.net
トリシティ150にすれば?

512 :774RR:2016/07/29(金) 08:39:42.28 ID:cWombF03.net
色々乗ってきて今これで満足
とゆー人が多いので
迷いのある人には他のにしたら?
とゆー後押しじゃないこと言われることがおおいぞ
たくさん走ってて仲間増やしたいみたいな気負いないせいもあるが、どうせならあまり人が乗ってないのにしたら?

513 :774RR:2016/07/29(金) 08:57:06.71 ID:Icgp9sgD.net
NmaxはLEDライトが暗いから、LEDライト撲滅運動しないといけないなって流れになってるぞ
PCXのLEDライトも暗いしさ

ハロゲンライトのトリシティ150にするって選択肢が正解な気がする

LEDライトマジやばい
早くなんとかしないと

514 :774RR:2016/07/29(金) 09:05:29.93 ID:+RvU3wEW.net
LEDは対向車から見ると目潰しで目が痛いくらいまぶしいのに
搭乗者目線だと言うほど光が拡散せず視野が狭いのが問題

515 :774RR:2016/07/29(金) 09:12:46.45 ID:Icgp9sgD.net
その通り
コーナーでも真っ直ぐだけしか照らさないから、進行方向は闇の中

昔はLEDは後付けだから暗い、反射盤もLED専用設計の純正LEDライトなら暗くないった言い訳してたよね

純正LEDライトも普通に暗い

こんなものがこれからどんどん普及されていくのはヤバイ

ハロゲンライトなら、2000円でハイパーハロゲンに交換するだけで解決するライト暗い問題が、純正LEDだと解決する方法がバイク買い換えになる

これはなんとかするべき

516 :774RR:2016/07/29(金) 09:59:26.67 ID:+RvU3wEW.net
>>515
PCXで夜の峠のワインディングなんか恐怖だったよ
カーブ曲がり終わらないと進行方向見えないしカーブの間隔短いとマジ怖い

517 :774RR:2016/07/29(金) 10:12:45.12 ID:SI83/S28.net
街頭無い山道とかだと、くっそ暗いね

518 :774RR:2016/07/29(金) 10:29:34.14 ID:LwDGXpU1.net
旧型白熱電球をHIDに換えたら捗り過ぎて、新型買うの躊躇するわ。
換装前提ならマジェか?

519 :774RR:2016/07/29(金) 10:40:28.93 ID:+RvU3wEW.net
テールやウィンカーならLEDで全然問題ないんだが
ヘッドライトだけは車もバイクもLEDはありえないんだよなぁ
バイクは常時ヘッドライト点灯しているからバッテリーの節約的な意味で
LED推されてるけど命に関わる部分だし

520 :774RR:2016/07/29(金) 10:44:03.93 ID:JOquMXFB.net
真っ正面だけはやたらあかるいのにな
曲がることかんがえとらん

521 :774RR:2016/07/29(金) 12:23:29.61 ID:wfmZR3Kk.net
四輪の純正LEDヘッドライトでは酷い話は聞かなくなった
二輪のは出始めってのもあるんだろ

522 :506:2016/07/30(土) 01:07:37.81 ID:ItZrO7ah.net
夜走りが多いのでPCXのLEDヘッドライトは不安がある。
昨夜も書いたけどPCXはコンパクトな軽二輪のスクーターとしてまとまってると思う。
でも短所が無いってことはありえないし、その一つがヘッドライト。
試乗は昼間だったからライトの明るさは全くわからんかった。
もう一つの不安はタイヤサイズ。
14インチホイールは良いと思うけどタイヤサイズが細すぎるように感じる。
高速での安定性とかは確保できてるのか不安な要素。
125の試乗だったから都市高速を走れなかったし。
一般道オンリーならあのサイズでも問題ないと思うけど。

このスレに書いてるから気持ち的にはPCXを第一候補にしてる。
でもこの二つの不安要素は無視できないので車種選びに絶賛迷い中。

>>509
PCXのスイッチが逆は慣れれば問題ないと思う。
マジェSの足付きはおかげさまで大丈夫だった。
バーグマンはその通りで大柄な車体だった。
NMAX155は国内販売の話は聞こえてこないので、今回の車種選びからは除外するよ。
もし今現在販売してたらもちろん候補に入ってたけど。

523 :774RR:2016/07/30(土) 06:52:21.34 ID:QKXH2ANF.net
PCXの良いところ俺的メモ

・低価格
・航続距離が長い
・足付きが良いらしい

524 :774RR:2016/07/30(土) 08:19:13.70 ID:0nufzQpn.net
>>523
足つきは悪いと評判

525 :774RR:2016/07/30(土) 08:40:01.52 ID:iWhTIHNG.net
>>524
それはない

526 :774RR:2016/07/30(土) 08:51:31.73 ID:0nufzQpn.net
>>525
いや、悪いってレスや記事多い

527 :774RR:2016/07/30(土) 08:58:53.39 ID:iWhTIHNG.net
>>526
ないない
どんだけ短足なんだよ

528 :774RR:2016/07/30(土) 09:14:22.62 ID:0nufzQpn.net
>>527
まあ、短足なのは認めるけど
180超えでも、悪いって言ってるのに無理して良いって言う意味がわからん

529 :774RR:2016/07/30(土) 09:15:53.08 ID:iWhTIHNG.net
170だが足付き悪いなんて感じたこと一度も無いわ

530 :774RR:2016/07/30(土) 09:19:53.23 ID:0nufzQpn.net
>>529
俺よりチビやん!

531 :774RR:2016/07/30(土) 09:25:16.36 ID:lha9Q2uL.net
これで足つき悪いとか、逆にどの車種が足つき良いのか教えて欲しいわ。
50ccの原付とでも比べてるのか?

532 :774RR:2016/07/30(土) 09:32:35.70 ID:0nufzQpn.net
>>531
アドとか、250のMTとか足がベタツキする様なのに比べて

533 :774RR:2016/07/30(土) 11:01:22.97 ID:D/6LTwQ+.net
東京発仙台まで下道往復、フェリーで苫小牧。北海道ぐるぐるして計4,131`。53.5`/g。
テント他荷物積んで高速域多用で、さすがに燃費が伸びなかった。途中で自力オイル交換。
6,000`走ったがまだ使えそうな色してた。シート後部に荷物積むとシート下が取り出しにくい
所だけ残念。

534 :774R:2016/07/30(土) 11:52:43.74 ID:QKvohuXT.net
PCXで足付きが〜なんて言ってたら、マジェSは絶対乗れんなw

535 :774RR:2016/07/30(土) 12:25:21.08 ID:mJnRfl7T.net
>>530
でも足付き悪いなんて感じたこと一度も無いわ

536 :774RR:2016/07/30(土) 12:26:50.92 ID:iOri2jFd.net
>>533
そんなに走って尻は痛くならなかったのかい?

537 :774RR:2016/07/30(土) 17:02:48.86 ID:aUt19ucx.net
このバイクでかかとベッタリの奴なんて殆どいないだろ

538 :774RR:2016/07/30(土) 17:55:26.55 ID:FYkjj30D.net
170pシートの前まで移動しないと足裏べた付きしないわ
はっきり言って足付きいいとはいえない

539 :774RR:2016/07/30(土) 18:09:47.43 ID:WBUhB8Ii.net
(1)事実としては、足つきのいいスクーターではない。
(2)国内メーカーの250スクーターの方が足つきはよほどいい。
ただ、PCXなんて軽いもんだから足つきが悪くても困らない。

(1)と(2)は別の話なんだが、これをごっちゃに考えてる奴が、(1)というレスに対して必死に(2)の主張をしてるに過ぎない。

足つきが悪いって認めると「悪くて困ってる」と受け止められて、軟弱者だと思われるのが不本意だ……
そんな自意識過剰な心理が働いてるんだろう。

余裕がないね。

540 :774RR:2016/07/30(土) 18:10:48.37 ID:WBUhB8Ii.net
訂正

(1)事実としては、足つきのいいスクーターではない。
国内メーカーの250スクーターの方が足つきはよほどいい。
(2)PCXなんて軽いもんだから足つきが悪くても困らない。

541 :774RR:2016/07/30(土) 18:21:55.47 ID:0nufzQpn.net
>>539
それ、足つき悪いけど
軽い分取り回しもしやすいから、大して困らないよね

542 :774RR:2016/07/30(土) 18:52:39.68 ID:GCMlLneR.net
チビども頑張れ

543 :533:2016/07/30(土) 19:31:04.13 ID:D/6LTwQ+.net
>>536
ケツは適当に位置を変えてやれば痛くはないが腰に来る。体重がすべて腰にかかるので余計に。
なので、どっかり座るだけじゃなくて軽く前傾で乗ったりしている。

544 :774RR:2016/07/30(土) 19:43:06.23 ID:SMcG7P70.net
>>543
同じ
足の長くて柔らかいサスに変えたい
足付き悪くなってもいいから

545 :774RR:2016/07/30(土) 20:53:51.63 ID:WBUhB8Ii.net
>>544
YSSの1万円くらいのサスに変えたけど、悪くないよ。
接地感が高くなったし、跳ねる回数も減った。
いわゆる乗り心地は大きく変わってないけど、疲れは減ったよ。
通勤は一切なしで、休日にたまに200〜500キロほど遊びで走るという使い方。
低速コーナーが多い舗装林道のような道が好き。そんなライダーの感想。

腰痛は特にないなー。長時間乗りっぱなしだと疲れるけど、他のバイクと比べてPCXが特に劣ってるとは感じないな。むしろ楽で疲れにくい部類だよw
ユニットスイングのスクーターなので、足回りの貧弱さからくる雑な挙動はある程度仕方がないんじゃないかな。
大型ヒップレストのあるシートを試してみたいとは思ってる。

546 :774RR:2016/07/30(土) 21:09:20.77 ID:NfJBnunv.net
別に劣るとかおもっちゃいないよ
他と比べてるんじゃなく
今と比べてさらに上を目指したいってだけ

547 :774RR:2016/07/31(日) 18:03:07.93 ID:wRZc8+jA.net
ABS付き早く出してくれ

548 :774RR:2016/08/01(月) 14:37:02.04 ID:MSBoEJc2.net
長距離乗ると曲げっぱなしの膝が痛くてヤバイ
PCXですらそうなのに、マジェはもっと足元狭いのだっけ?

549 :774RR:2016/08/01(月) 15:38:42.73 ID:UtWGmeag.net
伸ばせよ

550 :774RR:2016/08/01(月) 15:41:52.94 ID:XeoXFEPU.net
伸ばさせてくれよ

551 :774RR:2016/08/01(月) 21:57:47.17 ID:UtWGmeag.net
横に出せよ

552 :774RR:2016/08/02(火) 09:42:31.64 ID:5iJw32pQ.net
スーパーマンみたいに乗るのオススメ

553 :774RR:2016/08/02(火) 17:52:54.19 ID:NADblBvo.net
それフライングって言って既に60年代に流行ってた。

554 :774RR:2016/08/03(水) 02:18:55.08 ID:nKeNplDm.net
ABSはよ

555 :774RR:2016/08/03(水) 02:20:45.14 ID:QRyBim0j.net
今の標準タイヤのままでABSってのは無いかな。

556 :774RR:2016/08/03(水) 09:40:04.91 ID:b7HRmYid.net
今のタイヤだからこそABSが有用では

557 :774RR:2016/08/03(水) 12:09:42.27 ID:QGjjVFAW.net
こういうバカにはABS付けたら喜ばれるかもな。
メーカーが実際にやったら無責任の極みだが。

558 :774RR:2016/08/03(水) 14:15:44.37 ID:nKeNplDm.net
PCX150はどうでもいいんだよ
ABS付き出してくれたら対抗馬にNMAX155出してくると思って

559 :774RR:2016/08/03(水) 15:17:12.42 ID:RrQdx4/z.net
納車がもうすぐなので任意保険契約してきました
対人対物無制限
搭乗車は死亡200万自爆時お見舞い金有り
20等級26歳以上限定で
14000円でした

560 :774RR:2016/08/03(水) 17:32:03.03 ID:woe3+Pcl.net
リアライズのマフラー結構うるさいね
前のpcxつけててうるさかった

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200