2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part32

1 :774RR:2016/05/11(水) 21:21:15.36 ID:b4VLuDYn.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part31 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440435987/

734 :774RR:2016/09/11(日) 15:23:38.48 ID:1TGmnug9.net
広告が育毛剤になってるじゃないか...ありがとう

735 :774RR:2016/09/11(日) 19:58:34.91 ID:iV5CIFja.net
ハゲそうな気配すらない
毛生えじゃないぜ

736 :774RR:2016/09/11(日) 20:12:17.53 ID:nLwMu8Ri.net
なんだヅラか

737 :774RR:2016/09/16(金) 15:13:08.30 ID:Z1DcGrhD.net
PCXでビグスク(250クラス)出すかもとか、出して欲しいって声は過去現在にあった?

738 :774RR:2016/09/16(金) 15:35:31.10 ID:XoFftkyc.net
すり抜け考えるとPCXでいいわ

739 :774RR:2016/09/16(金) 19:11:28.36 ID:hmxVuK8l.net
それやると「ぼくのかんがえた(ry」発表会になるから

740 :774RR:2016/09/16(金) 19:14:00.26 ID:hmxVuK8l.net
つかそういうのはここでやるより青山のホンダ本社に行って直訴しろとしか
ついでにショールームでキャッキャウフフするんだな

741 :774RR:2016/09/16(金) 19:20:04.89 ID:xHTGAyZ+.net
250なら既存のがあるわけで
どうしてもデザインこのままでとかいうワガママはどうでもいいし
250で燃費をもっと重視したのって話ならpcxである必要がないしで

pcxサイズで250なら意味はあるかもだが、部品流用できないと50万コースになるとかならないとか

742 :774RR:2016/09/16(金) 19:22:02.40 ID:jMb+PCQt.net
50万どころか60万コースですが

743 :774RR:2016/09/16(金) 19:26:34.78 ID:xHTGAyZ+.net
じゃあそれで

744 :774RR:2016/09/16(金) 23:16:22.07 ID:f7gv9zfx.net
FORZA125のほうがいいやん

745 :774RR:2016/09/16(金) 23:33:11.75 ID:gXMrt2gv.net
>>744
この在庫車買ってやれよ
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport/honda/forza-125-abs-15eu.html

746 :774RR:2016/09/16(金) 23:48:17.75 ID:xHTGAyZ+.net
なんで原2が65万もするんや・

40万安くしろよ・・・

747 :774RR:2016/09/17(土) 00:15:11.42 ID:AaDILrhN.net
たけーな

748 :774RR:2016/09/17(土) 00:25:57.70 ID:lubLvyQ2.net
PCX二台買えるじゃねーかw

749 :774RR:2016/09/17(土) 12:05:38.83 ID:nZTAco6+.net
>>745
何でどこもこのサイズで250出さないんだ

750 :774RR:2016/09/17(土) 18:13:02.88 ID:/W2TDt8u.net
>>749
150で我慢してね!

751 :774RR:2016/09/17(土) 19:33:42.64 ID:LYQeW4DA.net
>>749
車体からの設計のやり直しからになるので無理なんだよ

120kmで巡行しょうと思ったら、金が凄く掛かるよ

752 :774RR:2016/09/17(土) 19:38:23.13 ID:mlSMWBja.net
いくらなんでも、シガーソケットをいたづらされてバッテリーあがりとかないよね?
取説には「エンジンをかけた状態で使え」としか書いてないので気になる…

753 :774RR:2016/09/17(土) 20:00:54.55 ID:FqQdQyx0.net
>>752
普通にキー連動ですよ
バッテリー直に改造ならそうなりますが

754 :774RR:2016/09/17(土) 20:13:32.86 ID:HY2D5Mc3.net
>>752
>「エンジンをかけた状態で使え」
アイドリングストップのままで長時間使うな、という意味かもしれんよ

755 :774RR:2016/09/17(土) 21:15:45.74 ID:mlSMWBja.net
さんくす。

756 :774RR:2016/09/18(日) 09:41:13.32 ID:ivjroWWH.net
>>745
pcxよりもカッコいいじゃん

757 :774RR:2016/09/18(日) 11:36:54.13 ID:T4cul8Fh.net
ルーフ付き乗ってるひといる?

758 :774R:2016/09/18(日) 14:11:55.35 ID:/hDa6iDu.net
>>745
値段も高いけど法定最高速度が60kmの日本じゃ無用の長物。
ヨーロッパは郊外の幹線道路が、日本より格段にハイスピードらしいから良いだろうけど。
日本なら150にして高速走れるなら小金持ちが買うかもね。

759 :774RR:2016/09/18(日) 19:39:53.88 ID:l3dYYD+G.net
フォルツァ125の車格なら最低200ccはないと納得いかなくね?
これでPCX150と同じ150ccなら俺は迷わずまたPCX150にするわ

760 :774R:2016/09/18(日) 23:07:56.70 ID:z5XaUUuu.net
フォルツァ125は違うだろうけど、300ccクラスと125ccで車体を共用してる車種あるよね。
日本車だとカワサキのJ300とJ125みたいに。
台湾メーカーのスクーターも車体共用してる車種はあった。
だからEUはこういう大柄な車体の125がウケるのかも?
実車を見た事ないから断言できないけど、日本で売ってる125スクーターよりかなり大きい感じ。
この車体で200ccあったら並行輸入でも欲しい。

761 :774RR:2016/09/19(月) 07:18:37.96 ID:pIDODxhn.net
フォルツァsiでええやん

762 :774RR:2016/09/19(月) 08:16:04.98 ID:RGRuX8OU.net
そもそも、こんな街中が渋滞だらけだからこのサイズにするけど
そうじゃなかったらもう少しデカいの買う

763 :774RR:2016/09/19(月) 09:59:18.07 ID:f6P4igQy.net
マンション駐輪場の出し入れが面倒なんでコレにしたが
駐車駐輪スペースに余裕がある住居なら違うの買ってかかもしれん

764 :774RR:2016/09/19(月) 10:18:51.49 ID:PQk0Hucf.net
1人暮らしで乗り物1台にまとめるならこれ以上の乗り物はないわ
幅も取らないし積載性もあるし低燃費で財布に優しいし専用道路も原2と違って走れるから優秀だわ
マジェスティSがブルーコア積んだら迷うな

765 :774RR:2016/09/19(月) 10:27:37.03 ID:RGRuX8OU.net
乗り物1台なら車かなー

766 :774RR:2016/09/19(月) 10:29:06.20 ID:PQk0Hucf.net
>>765
家に駐車場あれば軽だけど、駐車場借りるとなると高いからねぇ

767 :774RR:2016/09/19(月) 10:53:05.37 ID:RGRuX8OU.net
いや、普通の車にしようよ

てか一人暮らしなんて結構金あまるだろ(30までに1000万貯金とかしたいなら知らんが

768 :774RR:2016/09/19(月) 11:11:15.34 ID:0Drbsvcg.net
一人暮らしでも底辺だとさっぱりあまらない

769 :774RR:2016/09/19(月) 11:15:51.15 ID:RGRuX8OU.net
俺の中の一人暮らしは収入に余裕があるやつがやるのだ
底辺自覚するなら実家で金貯めるから、俺の回りの一人暮らしは結構金持ち
結婚するまでは

仕事ないほど田舎出身者だったらすまん

770 :774RR:2016/09/19(月) 11:19:50.68 ID:NtPZR6or.net
東京で一人暮らしなら車は無理

771 :774RR:2016/09/19(月) 11:23:33.90 ID:RGRuX8OU.net
東京で一人暮らしで車と大型とこれを持ってるが

大卒すぐでとか条件付くならそうだろうけど、お前ら・・・
みなさん俺よりご高齢でしょ?

772 :774RR:2016/09/19(月) 11:37:58.75 ID:y4QNL2FX.net
>>771
東京って言っても23区内でも都心と辺境で結構違うしなあ

773 :774RR:2016/09/19(月) 11:40:33.45 ID:NtPZR6or.net
>>771
お前が一番上だと思うけど

774 :774RR:2016/09/19(月) 11:49:05.84 ID:RGRuX8OU.net
>>772
都心一人暮らし、駐車場7万とかいるからね
辺境なら安いしたしかにそうだが、その都心ってそれこそ一部だから例外でいいんじゃないの?

一切例外認めませんとか、駐車場代1万刻みで各ケースについてとか言う話になりかねないけどそれ無駄じゃね?

>>773
まじかよみんな20代か

775 :774RR:2016/09/19(月) 12:04:15.36 ID:y4QNL2FX.net
>>772
家賃プラス駐車場で10万ちょいとかそういうイメージか

そこそこ収入があって、趣味はバイクみたいなのならありだろうけど
例えば年収500くらいでそれやるとほかにまわすカネあまりなくね?

ちなみに都内勤務でも30歳未満だと年収中央値でも500行かないが

776 :774RR:2016/09/19(月) 12:12:37.53 ID:RGRuX8OU.net
>>775
今みてたのは、家賃4.5万+駐車場1.5万(軽1.2万)だった、
電気ガス水道月一万で7万、駅10分
更新とかは一回おいといて、辺境区なら全然余裕でね?

都から出るとさらに安くなるし、あとは○○区に住んでるって言うステータスか通勤時間短縮か、広さきれいさなんてものに金だす訳だろ

450年収で無理な数値?400でも行けるんじゃないかな
車買ったとして(車+大型バイクのWローンはきついかもしらんが)

777 :774RR:2016/09/19(月) 12:26:37.00 ID:NtPZR6or.net
>>776
どこ住みかと年収言ってくれた方が早い

778 :774RR:2016/09/19(月) 12:32:24.19 ID:RGRuX8OU.net
>>777
一般論じゃないの?

俺個人の話だと参考にならんよ
たとえば年収800とか言われてほいほい信じる?

779 :774RR:2016/09/19(月) 13:05:08.74 ID:y4QNL2FX.net
可能・不可能で言えば年収400万でも
都内一人暮らし、クルマ所有&2台バイク持ちは可能だと思うけど
俺は絶対嫌だなあ

地方だったけど俺一人暮らしで6万ちょいのとこ住んでた
都内のそれなりのところで家賃4.5万とか絶対に住みたくねえ

780 :774RR:2016/09/19(月) 13:12:20.29 ID:Q33Aaij/.net
23区内で5万未満だと
良くてユニットバス、大抵は近所の銭湯かコインシャワー
だよな

781 :774RR:2016/09/19(月) 13:14:32.93 ID:RGRuX8OU.net
風呂なしトイレ共同だと、3.5万ってのがあった
5万で風呂トイレ別ってのもあったな

782 :774RR:2016/09/19(月) 13:19:31.14 ID:NtPZR6or.net
>>778
はい信じます

これなら出来る出来ないを個人のものさしで言い合ってるより、よっぽど参考になる

783 :774RR:2016/09/19(月) 13:21:42.65 ID:NtPZR6or.net
そもそも始まりは>>764だけど、この人は都市部の話してるからね

784 :774RR:2016/09/19(月) 13:22:19.05 ID:y18eB+zk.net
10年位前に風呂なしトイレ共同4.5畳で2.5万に住んでた。
山手線内側で最寄りは日暮里駅
当時乗ってたのはGPZ750R

785 :774RR:2016/09/19(月) 13:43:57.21 ID:RGRuX8OU.net
>>782
そうか

>>768 774RR sage ▼ 2016/09/19(月) 11:11:15.34 ID:0Drbsvcg [1回目]
一人暮らしでも底辺だとさっぱりあまらない

>>770 774RR ▼ 2016/09/19(月) 11:19:50.68 ID:NtPZR6or [1回目]
東京で一人暮らしなら車は無理

このあたりとの絡みで俺は一般論として話してしまったよ
で、俺が持てるとして、だから都内のみんな買えるよねってのは横暴かと思うのだが、この先どういう展開をお望み?

786 :774RR:2016/09/19(月) 13:44:46.05 ID:RGRuX8OU.net
底辺の方はいらないか

787 :774RR:2016/09/19(月) 14:47:57.41 ID:NSYhLjeT.net
ID:RGRuX8OU
が正しい!

でいいよ

788 :774RR:2016/09/19(月) 22:19:37.83 ID:qew/iE3H.net
今PCX乗ってて、航続距離、積載量、行動範囲、コスパ考えたらこのままPCXかせいぜいPCX150あたりがベストに
思えてきた。だから普通二輪免許で十分なんだが、使うアテないけど大型二輪の免許が欲しくなってきた。
誰か、止めてくれ〜、

789 :774RR:2016/09/19(月) 22:24:04.29 ID:+xYDs4wB.net
>>788
取っても場所取るわけでも税金かかるわけでもないので、取ればいいんじゃない。
ただ、車両も欲しくなるけどね。乗れば行動範囲も目的も変わるから。

790 :774RR:2016/09/19(月) 23:59:28.19 ID:RGRuX8OU.net
>>788
大型に興味があるのにこれにすると、未練がでて不満がでて楽しくないよ
まずは大型乗るべき

791 :774RR:2016/09/20(火) 03:08:31.47 ID:eOA7I1GO.net
誰も止めてなくてワロタ

792 :774RR:2016/09/20(火) 05:51:32.38 ID:Yf3mG5ld.net
年齢と共に難しくなるから今のうちに大型二輪取っておけ。

793 :774RR:2016/09/20(火) 10:10:03.73 ID:jB16x1xK.net
大型取っとけば選択肢も増えるし
pcxの兄貴?みたいなこんなのも出るし

https://news.webike.net/2016/09/16/69214/

794 :774RR:2016/09/20(火) 10:29:07.75 ID:fIUNgrNM.net
>>793
普通にそれ欲しい

795 :774RR:2016/09/20(火) 10:33:17.32 ID:9jxdM8c0.net
>>788 大型免許とって?レンタルバイクでのって見たらいいよ
その馬力に惚れるかもしれないし
その重さにうんざりするかもしれない

それかPCXでいつもアクセル全開で走ってれば右直事故になりかけると思うから、大型乗れば加速はすごいけど、そのすごい加速使えば出てくる右折がうなぎ登りに増えるという事を考えて
やめておくとかね
パワーがあるのを押さえて使うのは自制心やアクセルワークの繊細なタッチが必要になる
馬力があると神経使うデメリットになる

元々非力な原二だと自制心なくてもスピード出ない
アクセルワークがラフでもスピード出ない
これは操作がイージーで気楽に乗れるというメリットでもあるんだよね
あとは好みだよね
高速使う事があれば、大型欲しくなるしね
マスツーで年に1回高速乗るだけでも大型欲しくなる
あえて原二にすれば高速乗れないから、気にならなくなる
高速乗れないから、高速乗らないいい言い訳にもなる
高速乗らなければとたんに馬力は原二で十分になる
すると、軽い原二を気軽に楽しめる

物事ってのは、1つでもいろんな側面がある
自分には何が大事なのか、よく頭を使って考える事だよ

796 :774RR:2016/09/20(火) 15:16:25.19 ID:vjVN01VN.net
バイクをゲタとしてだけ考えるなら大自二免許は不要だな
でも今は乗らなくてもいつか乗ってみたいなーと思う気持ちがあるなら
取れるときに免許とったほうがいいと思う

お金はそうでもないけど、時間がある程度確保できないと免許とれない
定年退職後なんて、反射神経も体力も落ちてるから難易度高い

797 :774RR:2016/09/20(火) 15:45:33.10 ID:XXOx7ck2.net
大型の免許だけとっておくってよく言うけど
定年退職してからPCXから初めて大型に買い換えたら死ぬと思う
今なら大型免許取れないオッサンが若い頃とった大型免許で初めての大型なんて無謀

大型欲しいけど250MTでずーーーーと我慢してたオッサンなら大丈夫だろうけど
スクーターから大型MTは無謀

定年退職してから大型免許取りに行った方がマシ
それか大型免許は取るけど大型は絶対に乗らないかだね
人生の分かれ道になるよ

798 :774RR:2016/09/20(火) 16:54:48.56 ID:xefMKAWv.net
なぜ大型がいいのか?
ちっこいバイクと車でいいけどな、俺は

799 :774RR:2016/09/20(火) 17:39:44.84 ID:ARxQuB2H.net
>>797
同意、ごもっとも

でもNCとCB400だったらさほど危険度かわらなくね?
でも定年オッサンがリッターバイクにいきなり乗ったら危険度高いとは思う
親兄弟なら反対するわ

>>798
アホみたいに飛ばさなくても
高速道路はホント楽だよ
乗ればわかる

800 :774RR:2016/09/20(火) 18:07:15.89 ID:IZxsXZA6.net
>>793
えらくカクカクしたデザインやな。おまけにシート高たかそう。
俺は流線型のデザインの方が好みだわ。

801 :774RR:2016/09/20(火) 21:37:14.38 ID:CM4RRnWT.net
高速走るのは、400のMTで十分だね。
無理に大型免許取ることないよ。

802 :788:2016/09/20(火) 22:22:47.58 ID:hp8Qbv8M.net
車もあるんで、バイクは晴れてて暑くも寒くもないときのゲタですね。
普段の生活は原付二種でほとんど足りてるんですが、たまの本州四国間の移動がフェリーだけなのが面倒なのです。
でも明石海峡大橋〜鳴門大橋はPCX150クラスだとどう考えてもこわいし、かといって大きなMTだと暗峠級の
坂の途中で止まったら間違いなくコケるし、だったら今のまま(PCX)で十分じゃないの?でも原付二種だとフェリーなんで
面倒だしなぁ、ってぐるぐる回ってます。

803 :774RR:2016/09/20(火) 22:32:38.22 ID:59fmlA6p.net
今の4メーカーの400のラインナップに魅力を感じない
大型のほうが魅力あるんだよなぁ…

804 :774RR:2016/09/20(火) 23:10:38.58 ID:fcFaIm5e.net
まー400なんて儲からないから

805 :774RR:2016/09/20(火) 23:25:03.51 ID:IZxsXZA6.net
維持費考えたら400買うくらいなら大型買うわな
400まで車検不要にでもならん限り250〜400は売れんわ

806 :774RR:2016/09/20(火) 23:54:15.03 ID:fIUNgrNM.net
いまそのぐらいのかうとしたら、300買うな

807 :774RR:2016/09/21(水) 02:27:51.11 ID:NConBptO.net
MT03/25 R3/25
どれかを買うのが現実的ベストか。
高速乗ることも加味して。
PCX125でさえ100キロ出るし、250もあればスゲエ速い。
それこそスカブ250も所有者がハエーゾーって言ってたが、試乗させて貰ったら確かに速かった。
高速でも十二分じゃんと。
ましてやMTやR25はもっとパワーあるし。

808 :774RR:2016/09/21(水) 17:18:18.26 ID:fLBrY7nc.net
高速で250がすげぇ速いだろうか
軽と同じ位の加速力だぞ

809 :774RR:2016/09/21(水) 18:19:14.72 ID:DZHRrwHr.net
>>808
PCX150と比べてってことじゃね?

810 :774RR:2016/09/21(水) 22:57:42.66 ID:d5iji/BN.net
高速で速い/速くないと言ったら沢山走ってる四輪車との比較になると思う

811 :774RR:2016/09/22(木) 13:21:36.22 ID:ey0kRrDg.net
>807
車検無ければ3だが

812 :774RR:2016/09/22(木) 14:43:03.77 ID:VErGh9if.net
>>788です。
教習所で大型二輪申し込んできました。アラフィフですが頑張ります

813 :774RR:2016/09/22(木) 16:00:06.26 ID:hVJ+A/TW.net
>>798
ベストだろ
高速乗るならバイクは最悪だよ

814 :774RR:2016/09/22(木) 16:01:17.33 ID:hVJ+A/TW.net
>>808
中間加速はバイクは1000超えないと遅いからな

815 :774RR:2016/09/22(木) 17:54:53.69 ID:J8OKC6qn.net
なんか変ですね、日本語・・・・

816 :774RR:2016/09/22(木) 20:48:57.27 ID:ey0kRrDg.net
追記
自分が一番欲しいのは日本発売願ってのMT-07TRACER
定価税込07ノーマルABS付の10万円以内アップでお願い

817 :774RR:2016/09/22(木) 22:06:51.82 ID:YUaABYeE.net
ホンダのサイト、怒涛の生産終了ラッシュだな…

バイク屋廃業?

818 :774RR:2016/09/22(木) 22:09:17.06 ID:OaaTk+zD.net
なんか法に引っかかるようになるから現行はいったん生産終了させて
のちほど新規に対応させたのリリースするんじゃなかったっけ詳しくは憶えとらんけど

819 :774RR:2016/09/23(金) 00:28:20.10 ID:9frnFVk/.net
排気ガス関係だな
即座に切り替えは無理だから、売れてるのから順次・・って事じゃね?

820 :774RR:2016/09/23(金) 07:46:34.39 ID:Kph0VueW.net
>>814
知ったかぶり酷すぎw

スクーター含めても400ccなら軽4輪より遅いバイクねえだろ
600〜700ccなら、0ー100km/h加速が3秒台のバイクがゴロゴロしてるってのに

821 :774RR:2016/09/23(金) 07:57:11.07 ID:/88WBJeD.net
>>820
追加
GSR400にCB400SFも3秒台デス

822 :774RR:2016/09/23(金) 09:50:45.30 ID:9frnFVk/.net
そんな速いのか

823 :774RR:2016/09/23(金) 13:42:35.87 ID:ZxrH9J0A.net
レプリカなら楽勝
250ならNSRを始めとする2スト勢だな

824 :774RR:2016/09/23(金) 13:58:03.66 ID:9frnFVk/.net
まとめサイトとが今みれないけど、それでも隼あたりと1秒違うのか
ってことはざっくりcb400が70メートル位の位置で100メートルゴールしちゃってるのか

825 :774RR:2016/09/24(土) 02:26:48.35 ID:fkwci4C5.net
元の話にあった中間加速って、0-100km/hのことじゃないっつーの。
たとえば、トップギアホールドのまま80km/h→160km/hとかな。
こういうのやると、1300クラスと400クラスでは、当たり前だけど話にならないくらい差がある。
あと、160km/hくらいからトップギアで加速すると、750 クラスと1300クラスでも結構差がある。もちろん国内仕様は論外なのは言うまでもない。

って、ここPCXのスレじゃん……

826 :774RR:2016/09/24(土) 20:35:22.02 ID:ori3WvnA.net
差があるのと遅いのとは違うな

827 :774RR:2016/09/24(土) 20:59:00.90 ID:N6fB7Kd1.net
CB1300のトップギヤのままの80からの加速(3000回転あたりから)と
CB400でPBに入るようにギヤセレクトして加速同じ位と聞く

828 :774RR:2016/09/24(土) 22:16:08.28 ID:Q82aAgn/.net
PCX150に話を戻すと
80-100km/hの加速について
PCX150は当然ながらマジェSより遅く、NMAX125と同じ程度
※個人の感想です

829 :774RR:2016/09/25(日) 11:18:12.33 ID:9bvlrwCr.net
http://kainavi.search.yahoo.co.jp/search/?bycode=fwdd&ei=UTF-8&p=100%2F90-14&tr=

830 :774RR:2016/09/25(日) 21:17:37.67 ID:aMFXFRn2.net
>>828
どんぐりの背くらべだろう?
俺は2ndバイクとして乗っているから
燃費を取るよ。走りを楽しみたい時は、ssに乗っている。

831 :774R:2016/09/27(火) 02:25:10.45 ID:IWSJZwA7.net
>>828
平行輸入?のNMAX155はめっちゃ速いよ。
東名で見かけたけど、こっちが全開でもあっという間に視界から消えた。
今後日本で売るのかは知らないけど、販売するなら即買い換えるわ。

832 :774RR:2016/09/27(火) 08:50:26.58 ID:V/EJdSAJ.net
250km位でてるのかそのNMAXとやらわ

833 :774RR:2016/09/27(火) 12:40:16.47 ID:Gu1W6HfM.net
細チン先生、自演ってバレてますよ
皆スルーしてるでしょw

834 :774RR:2016/09/27(火) 13:43:16.85 ID:1X0n5qWV.net
ヤマハは150クラス色々出すみたいだけどホンダは何も出さないのかな?

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200