2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 24【JOG】

1 :774RR:2016/05/12(木) 19:16:50.90 ID:QJecwJIB.net
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 12【JOG】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451837895/
前スレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 23【JOG】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462704256/

2 :774RR:2016/05/12(木) 19:17:42.67 ID:QJecwJIB.net
次スレは>>980さんお願いします
無理な場合その旨レスよろしくお願いします

3 :774RR:2016/05/12(木) 19:19:08.32 ID:QJecwJIB.net
これでいいのかな
まさかレス不足で落ちるとは思わなかった

4 :774RR:2016/05/12(木) 19:32:46.63 ID:KoD2u3/R.net
24時間以内に20レスないと落ちちゃうみたいね
とりあえず乙

5 :774RR:2016/05/12(木) 19:43:39.38 ID:6IzQswW8.net
>>4
ちょっと違う
20レスまでは最終書き込みから60分レスがないと落ちる

6 :774RR:2016/05/12(木) 19:50:30.42 ID:6IzQswW8.net
>>1


7 :774RR:2016/05/12(木) 20:11:01.87 ID:Hk0ee+TC.net
そんなシビアなのか
てことでいちおつ

8 :774RR:2016/05/12(木) 20:14:13.88 ID:b5pzVsIV.net
DAT落ちスレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 23【JOG】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462704256/
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 23【JOG】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462653667/

9 :774RR:2016/05/12(木) 20:46:28.36 ID:Ojzuc6vk.net


10 :774RR:2016/05/12(木) 21:01:10.64 ID:lL7vEzuH.net
立てたが落ちちゃったよ すいません それよりカメファクの
パラライザー3ってキャブセッティング無しで良いんだな 初心者には
良いマフラー何じゃないかなと思った

11 :774RR:2016/05/12(木) 21:12:49.74 ID:/98HzVzX.net
>>1
一応前々スレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 22【JOG】©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454591100/

12 :774RR:2016/05/12(木) 21:19:10.64 ID:lL7vEzuH.net
リードバルブも意外に割れるよね
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko102783.jpg

13 :774RR:2016/05/12(木) 22:15:04.79 ID:WemSd7EG.net
うん

14 :774RR:2016/05/12(木) 22:22:18.06 ID:Hk0ee+TC.net
>>10
一度使ったことあるけどスポマフと同じセッティングのままだとズブズブで発進すら出来なかった
その割にチャンバーらしい性能出るのが謎だよなぁアレ

15 :774RR:2016/05/12(木) 22:39:52.22 ID:lL7vEzuH.net
2万`〜3`走っただけでこんなに減るんだね
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko102784.jpg

16 :774RR:2016/05/12(木) 22:42:13.40 ID:lL7vEzuH.net
あ 右の画像はヒロチーで買った380円のキャブパーツの
中に入ってたのだから純正とはカタチが違うかも

17 :774RR:2016/05/12(木) 22:45:28.68 ID:AI8CCLP2.net
爪楊枝?

18 :774RR:2016/05/12(木) 22:47:08.74 ID:lL7vEzuH.net
>>17
そうです 名前は脳内で行方不明なんですwwwww

19 :774RR:2016/05/12(木) 23:42:19.85 ID:AI8CCLP2.net
マジか

20 :774RR:2016/05/12(木) 23:52:58.36 ID:Hk0ee+TC.net
ジェットニードルは決行種類があるし太さも種類があるからちゃんとしたやつ買ったほうが良いよ
セッティングで狙って違う太さを探してるなら別だけど

21 :774RR:2016/05/13(金) 07:26:30.21 ID:a0NflJea.net
新スレたってる
GWに駆動系と錆まみれのマフラーを塗装したんだけどさ、プーリーボスにベルトのカスが着きまくってたんだよ
ベルト見たら内側のデコボコにうっすら粉状のカスが付いてたからとりあえずブラシで掃除したけど、
ベルトのメンテって皆どうしてる?
ゴムだしパーツクリーナーかけちゃまずいよね?

22 :774RR:2016/05/14(土) 14:55:36.36 ID:XvSydn9r.net
返信が無い・・・
皆ゴムの扱いには慣れてないのですか

23 :774RR:2016/05/14(土) 18:06:11.10 ID:c9J9CT0p.net
イヤラシぃ・・・

24 :774RR:2016/05/14(土) 21:04:21.70 ID:ZfuS4k/B.net
>>21
やっぱゴム製品にパークリは気分的にも駄目だと思いますよ
歯ブラシでゴシゴシのが良いと思います

25 :774RR:2016/05/15(日) 13:46:17.17 ID:GNMpTNS0.net
センタースタンドを取っ払ったらキックしやすくなってわろた
駐輪場でサイドスタンドのみで止めてると係員のオッサンがセンタースタンドを立てようとするんだけど
スタンドが無いのを見て狼狽してるのがおもしろい

26 :774RR:2016/05/15(日) 14:00:41.49 ID:KrM+gcO+.net
迷惑行為を面白いと感じてるお前が子供なだけなんやで

27 :774RR:2016/05/15(日) 14:03:47.63 ID:GNMpTNS0.net
ん〜 迷惑行為ではないですよ?
普通のバイクを見てごらん、みんなサイドスタンドですよ。同じ停め方をしてるだけ
それを係員のオッサンが勝手にセンタースタンドで立て直そうとするのが悪い

28 :774RR:2016/05/15(日) 16:08:07.85 ID:0m2UC9bk.net
駅近くの無料の駐輪場なんかはいっぱいになるから1台でも多く入れようとしてサイドからセンタースタンドにしてるならわからんでもない
常にスカスカの駐輪場でそれをやってるなら嫌がらせとも取れる行為だな

29 :774RR:2016/05/15(日) 20:03:08.05 ID:ecOMAoOH.net
普通のバイクとは・・・
普通の原付はセンタースタンドしか標準装備してないぞ

30 :774RR:2016/05/15(日) 22:04:23.48 ID:Whp/p7Up.net
リアタイヤ100-90-10とリアサス10ミリアップだと
センスタよりサイドスタンドのが安定するよね
安定するセンスタが欲しい

31 :774RR:2016/05/16(月) 19:40:28.55 ID:kxMf66h5.net
ローダウン用に社外品でショートサイドスタンドとかはあるけど
ロングセンタースタンドとかどっかのブランドが血迷って出したりしないかねえ
需要無さそうってのは考える間でもなく分かるけどw

32 :774RR:2016/05/16(月) 20:07:02.17 ID:ew97aPDL.net
>>29
NSR50も原付ですよ?
法令でセンタースタンドが義務であれば撤去するな、はわかる
しかしNSR50などのようにサイドスタンドが標準装備のバイクもあるんだから
同じようにやっても問題はあるまい。まったく無問題だからだ

33 :774RR:2016/05/16(月) 20:25:05.65 ID:yiqGLpOw.net
NSRってスクーターだったのか

34 :774RR:2016/05/16(月) 21:17:39.81 ID:ew97aPDL.net
しょーもないやり取りをする気はない
サイドスタンドのみでも問題はないってことを強く主張したいだけ
センスタが無いと困る人はずっとセンスタを使い続ければいいさ。永遠にね

35 :774RR:2016/05/17(火) 00:35:33.60 ID:SFBl3XRL.net
>>28ジョーカー乗ってって場所おもいきりとってやれ

36 :774RR:2016/05/17(火) 03:22:00.47 ID:mut+DUCa.net
サイドスタンドは ライダーには便利だがバイク屋や自分で整備する者にとっちゃ 実に面倒くさいバイクになる。
リアタイヤ交換や 駆動系整備する時にわかるはず。
サイドスタンド付けるなら センタースタンドを取らない方がいいと思うが…
神経質な人なら ガソリン入れる時にも気になるはず。
まぁ バイクの腹に風呂椅子かましたりする人もいるが。

37 :774RR:2016/05/17(火) 04:16:31.96 ID:e0pkGhqi.net
あそうなんですか。じゃあ付けときますと言うと思った?
センスタが無いと困る人は永遠に使ってろと言ったはずだ
駆動系整備する時はもっと便利なやり方があるんだけど知らないようだね
知らない君はプーリーが勝手に落ちてきて慌てるだろう。君によくお似合いだ

38 :774RR:2016/05/17(火) 04:23:36.10 ID:mut+DUCa.net
いいや 人それぞれだし 外したきゃ外せばいいし 勝手だと思うよ。
ただ そんなもんに金かけたくもないだけ 俺は。
ああ 俺は永遠に センタースタンド付けてるさ!
はい 終了。

39 :774RR:2016/05/17(火) 04:36:01.00 ID:mut+DUCa.net
てか
“センスタが無いと困る人は永遠に使ってろと言ったはずだ”
言ったはずてことは 前にも書いたて事だよね。
俺は 駆動系弄る時 君が知ってるやり方を知らないが そんだけこの話に噛みつくてことなら そのやり方 晒したらいいんじゃね!?
そんだけ 弄り易いやり方なら。
知りたいね〜 そのやり方。
もちろん 手間暇かからないんだろ?
なんで もったいぶって 秘密 みたいないい方してんですか?

40 :774RR:2016/05/17(火) 04:41:03.16 ID:mut+DUCa.net
それとも
「お願いします!! 教えて下さい。」
と 頭でも下げないと 教えられないとか?
どんだけ S気質なんだよ!!

41 :774RR:2016/05/17(火) 04:45:36.08 ID:mut+DUCa.net
夜勤明けで 眠いんだから はよ書いて下さい。
昼すぎまでに 書いて下さいね。
お願いしますね〜。
簡単なんだから 3行くらいで 書けますね。
ではでは おやすみなさい。

42 :774RR:2016/05/17(火) 04:48:24.46 ID:e0pkGhqi.net
バイクを壁に立てかけるだけ
以上
まあ一行で済む

43 :774RR:2016/05/17(火) 06:31:34.65 ID:ZJ8zG/KC.net
高校生レベルだな

44 :774RR:2016/05/17(火) 19:30:22.85 ID:e0pkGhqi.net
高校生の時からやってますんで〜
峠でFNレーサーがガードレールに立てかけて駆動系交換してるのを見たのがきっかけ

45 :774RR:2016/05/17(火) 20:43:39.81 ID:ZJ8zG/KC.net
成長してないんだね!

46 :774RR:2016/05/17(火) 23:44:59.62 ID:X1Xkx5kO.net
原付スクーターでセンタースタンドを取り外しているのは池沼レベルの馬鹿

47 :774RR:2016/05/18(水) 03:13:56.89 ID:RZq1KSJ2.net
>>41だが おそようさん。
“壁に 立てかける” そ 教えてくれてありがとう。
確かに 駆動系弄るには 面倒かからんね。 で タイヤ交換は?
まぁ 考えてみりゃ でけん事ないわな。 危険と隣り合わせだが…

うん よく分かった。
でも 俺はFNレーサーでもないし 別にセンタースタンドを 取る必要もないし 取る気もない。
以上。

48 :774RR:2016/05/18(水) 03:19:05.21 ID:RZq1KSJ2.net
あ!一つ センタースタンド取り外しで 可をみつけたわw
コーナーを 本気で攻めた時だけかな?
あと オットット… で切り込み過ぎた時は 要らないな! とは思ったことあったがw
では この話は終了しよね。

49 :774RR:2016/05/18(水) 07:09:58.46 ID:w1uiH7yc.net
頭が当時物のやつは脳ミソが油膜切れしててかなわないね

50 :774RR:2016/05/18(水) 19:26:10.80 ID:lq6xZzle.net
エンスト機能の無いサイドスタンドをカッコだけで付けている小僧だろw

51 :774RR:2016/05/18(水) 22:42:43.74 ID:xg1E5A5m.net
エンスト機能とかリモジョグに着いてたけど邪魔でしかなかったぞ?

52 :774RR:2016/05/19(木) 00:14:48.84 ID:ohA3X/Oj.net
それはお前が馬鹿だからだろ

53 :774RR:2016/05/19(木) 22:34:09.50 ID:9oPWQHxX.net
トルクってバイク映画を見ているがJOGがまったく出て来ないぜぇ〜〜〜
アメリカではJOGは不人気なのか!!!

54 :774RR:2016/05/20(金) 15:03:18.62 ID:06NQ/kja.net
SA16Jのヘッドライトの球の型式って今はPH12なのか?
昔はPH8でPH12なんて無かったと記憶してるんだが・・・
どちらが正しいのか、親切な人、教えて下さい。

55 :774RR:2016/05/20(金) 15:12:51.74 ID:KHeJCj9c.net
ヘッドライトを外してみて、今付いてるのがどれかを確認した方が確実でしょ
ここで教えてもらったことが違っていたら責任取れませんから、自分で外してみてくださいね〜

56 :774RR:2016/05/20(金) 16:55:08.93 ID:06NQ/kja.net
親切な人、教えてね〜

57 :774RR:2016/05/20(金) 18:09:08.34 ID:KHeJCj9c.net
そこまでして他人任せにしたいなら、バイク屋へ持って行って、これのヘッドライト球を下さいと言えばいい
店員がもし間違えたら、君の好きな責任転嫁ができるでしょ。間違えた店員のせいに出来るんだから
ここで聞くよりもその方が確実だと思いますけどねぇ〜少しは考えたらどう?

58 :774RR:2016/05/20(金) 22:30:26.06 ID:u6XrISki.net
>>54
交換ついでにノーマルからハロゲン球にすると ビックリする程じゃ無いけど
おおおおお明るいって感じで見やすくなりますよ少しだけ高いでうすけど

59 :774RR:2016/05/20(金) 23:34:02.45 ID:74vPrIOu.net
>>56
ほいっ
www.redout.net/data/osietekun.html

60 :774RR:2016/05/20(金) 23:51:43.11 ID:u6XrISki.net
>>54 探してみましたが
ここには http://item.rakuten.co.jp/auc-ainetshop/45650-a10/
【リモコンJOG [リモコンジョグ] (2006年) SA16J】【STANLEY[スタンレー]】 ハロゲン ヘッドライトバルブ 40/40W 純正リペア用(14-0348)【PH-12互換】  PH12互換とか書いてあるけど互換って何だろね
勉強不足ですまんね 付くんじゃ無いかと思うが言い切れなな

61 :774RR:2016/05/21(土) 00:21:45.58 ID:y/Tzl3EG.net
互いに換えることが出来るという意

62 :774RR:2016/05/21(土) 13:40:02.71 ID:XwjCaCSA.net
ヤフオクとか見てるとよく「圧縮上げてるんでセル回りません」とかいう説明を見るけど、
実際そんなもんなの?
うちで3YK-ZRに0.8mm面研と液ガス仕様にして乗ってるんだが、過去にセルが鈍くなった時はモーターのブラシ劣化か
ベルトのカスがセルギア周りに溜まってるだけで掃除すりゃフツーに回ってたからどうも信じられない

63 :774RR:2016/05/21(土) 15:28:55.40 ID:nkHuSwx7.net
0.8程度ならな

64 :774RR:2016/05/21(土) 21:15:19.60 ID:HbTbZLXZ.net
ここ最近、BJのゼロ発進で車どころか4ストにも抜かされるほど低回転の加速が悪くなった
フィルター清掃、ギアオイル交換にベアリング交換、駆動ベルト周り交換、フューエルワン投入までやってダメだったが、
20キロくらい走るとチャンバーがメッチャ熱くなるから、プラグの熱価を7→8に変えるつもり
チャンバー焼きは最終手段

65 :774RR:2016/05/21(土) 23:10:56.99 ID:XwjCaCSA.net
>>63
そうなんですね

>>64
最終手段もなにも、ほぼマフラーでビンゴじゃない?
やってることがムチャクチャなことばっかだけど、とりあえず8番なんて絶対に買わなくていい
マフラーのフランジボルトを緩めて軽い排気漏れ状態で走らせてみて、爆音だけどそれなりに走るならマフラーがダメ

というか、20キロどころか1分アイドリングさせただけでもマフラーなんて超熱いのが当たり前

66 :774RR:2016/05/21(土) 23:21:32.76 ID:nkHuSwx7.net
どう考えても駆動だろ アホなの?

67 :774RR:2016/05/22(日) 00:26:37.20 ID:41eU6cCg.net
どう考えたの?

68 :774RR:2016/05/22(日) 00:40:01.47 ID:PMFZIqXF.net
インマニはどうかな?

69 :774RR:2016/05/22(日) 07:42:01.59 ID:3RevhKM9.net
淫魔にだと思う

70 :774RR:2016/05/22(日) 09:20:35.37 ID:229vkBmH.net
エアクリーナーの清掃したとき、キャブに繋がってるホース(でかい方)まで外しちゃったから、嵌めるの硬くて左手の握力イッた

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200