2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 24【JOG】

1 :774RR:2016/05/12(木) 19:16:50.90 ID:QJecwJIB.net
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 12【JOG】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451837895/
前スレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 23【JOG】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462704256/

196 :774RR:2016/06/10(金) 09:26:38.85 ID:OGTlFtho.net
そんなんでもヤフオクで売ったら売れただろ。

197 :774RR:2016/06/10(金) 12:17:24.06 ID:yUSpaxph.net
BJってそんな良い値で売れんだろ…廉価バイクだし

198 :774RR:2016/06/10(金) 12:36:12.91 ID:jCjlmbKw.net
4LVの足元にも及ばないな

199 :774RR:2016/06/10(金) 17:10:16.44 ID:E3KysOKP.net
いい値でなくとも0ってことはない 60キロ出るなら
サラッとキレイにすれば、オクで3万程度で売れるだろ
バイク屋に持っていったら、ゼロ円引き取り・軽く整備して4万円販売・乗り出し5万円くらいじゃね?

200 :774RR:2016/06/10(金) 17:26:24.41 ID:cucOLVIA.net
相場サイトで見た
下が4500円〜上が35000円(保険1年つき)
中間の15000〜20000円くらいが適正相場と思われる

まあバイク屋でタダor処分料を取られるよりはいいでしょう

今も人気の3YK JOG-ZRはどうなのかなとこれも調べたが、思った以上に安かった

201 :774RR:2016/06/10(金) 17:59:04.45 ID:XRTOOLix.net
>>200
若い奴らは乗らないらしいからね

202 :774RR:2016/06/10(金) 18:24:25.84 ID:OhZ2xsxk.net
そもそも原1自体が縮小してるし
新車はべらぼうに高いし

203 :774RR:2016/06/10(金) 18:27:19.62 ID:cucOLVIA.net
大胆に改造して、公道を我が物顔で走るほうが楽しいと思うけどねぇ

204 :774RR:2016/06/10(金) 19:02:46.43 ID:49vc7WfW.net
>>202
幹線道やバイパスでは原二の125ばっかりになってきたな

205 :774RR:2016/06/10(金) 20:05:44.49 ID:EF7NhkZr.net
中古の2st50より中古の4st125が手頃になってきたからなぁ
新車も色んな用途に合わせてラインナップ多いし

と、3KJと5SW乗ってる人間が言っても僻みにしかならないか

206 :774RR:2016/06/10(金) 21:07:39.18 ID:CSHpE6uO.net
整備された2st原付は出だしが速いから、信号で並んだノーマル125が慌ててスロットを開いて80キロまでスピードを出す様子を見てニヤニヤしてしまう
この原付の前を走るなら、その加速で走り続けろよw と

207 :774RR:2016/06/10(金) 22:33:36.89 ID:cucOLVIA.net
バッビューーーーン!と発進して120キロまで一気に加速してそのあとスロットルを戻して90キロで巡航するのが通

208 :774RR:2016/06/10(金) 23:52:23.26 ID:kALvMc5D.net
コルク半被った中卒DQNが小型に乗ってオラついてるの見ると笑いそうになる

209 :774RR:2016/06/11(土) 05:03:32.84 ID:2Yyr1B6a.net
目糞鼻糞を笑う

210 :774RR:2016/06/11(土) 06:51:36.84 ID:ND7zWHXb.net
>>206
これ先頭の車にも言えるよな
競争なんてしてねぇっての

211 :774RR:2016/06/11(土) 07:19:47.11 ID:md6qNmCW.net
>>209
よう中卒

212 :774RR:2016/06/12(日) 00:06:29.49 ID:LdbDHIwf.net
原チャリってなめられるよな。
それなりにスピード出しててもやたらと狭い道でもあおられたり、強引に追いぬいていく奴とか。
運転手みたらだいたいおっさんだな。

213 :774RR:2016/06/12(日) 01:58:40.37 ID:mmD7zRQl.net
大型バイクですら軽自動車が後ろからブチ抜きたがる事があるから考えるだけムダだw

214 :774RR:2016/06/12(日) 03:54:49.36 ID:GdSLcC6i.net
>>211
よう中卒以下の歯糞

215 :774RR:2016/06/12(日) 11:33:16.07 ID:HHFo56Me.net
>>212
後ろについて信号で止まったらスマホでナンバー撮影して営業所に文句言ったれ

216 :774RR:2016/06/12(日) 15:20:23.53 ID:D314S/9h.net
営業所?

217 :774RR:2016/06/12(日) 16:17:00.90 ID:3pC2p3Qg.net
タクシーとか運送業のだろ、分かれよ

218 :774RR:2016/06/12(日) 19:24:30.40 ID:rdvAWhIN.net
>>217
誰に物言いよるんか?

219 :774RR:2016/06/12(日) 20:47:20.11 ID:Z7VT3A/d.net
>>218
おれです

220 :774RR:2016/06/13(月) 01:48:23.67 ID:XVyGFDHl.net
信号待ちで先頭に出たり、車列に割り込んだりして、車のドライバーをイラつかせるのが原因かと
車からしたら、バイクが先頭に割り込んで来るなら、スタートから相応に飛ばせよ と

道路の制限速度+20キロなんかじゃ許さない
+30でかっ飛んで行くなら、先頭に出てこい
そうでなければ、後ろに付け
70キロのスピードで走っていた車の前に出てくるなら当然だろ ってのが車のドライバーの感覚

221 :774RR:2016/06/13(月) 06:05:24.89 ID:Wt9YSft0.net
>>220
田舎道ならわかるけどなー、あれを街中とか都心でやられるからね

222 :774RR:2016/06/13(月) 07:16:31.79 ID:4dXxf2xm.net
車に張り付かれたらんで譲って車の後ろにつくわ
んで譲ったのに遅かったら「煽る程急いでたんだろ」と無言の張り付き

223 :774RR:2016/06/13(月) 08:19:23.98 ID:2fVstKLw.net
運転手「ぐぬぬ...」

224 :774RR:2016/06/13(月) 09:00:38.29 ID:7hD6bcBh.net
82、3km/h出るから煽られない

225 :774RR:2016/06/13(月) 19:17:42.94 ID:qqwOWIwr.net
ここの人間なら60まで遅くとも8秒ぐらいありゃ行けるだろ
そっから制限+10ぐらいで流してりゃ大抵の道は困らん
それでも困る道ならそもそもその車体でその道を走るのに適してないだけ

226 :774RR:2016/06/13(月) 19:36:05.58 ID:Wt9YSft0.net
60まで出すとちょっと怖いな
40か50なら安定してる

227 :774RR:2016/06/13(月) 19:43:08.11 ID:7hD6bcBh.net
>>226
車体なに?

228 :774RR:2016/06/13(月) 21:47:20.01 ID:Wt9YSft0.net
>>227
BJ

229 :774RR:2016/06/13(月) 22:01:56.78 ID:UqA1BQyY.net
原2やそれ以上の安定感を知ると、原チャで60q/hは怖いよね

230 :774RR:2016/06/13(月) 23:04:32.75 ID:XVyGFDHl.net
うーん、
60キロで怖くなるのはフレームがヨレてたり、ホイールの歪みがきつかったり、足がヘタっている場合は、なんじゃないかな
どれか2つ当て嵌まれば、高速側で安定感がなくなるし怖い

231 :774RR:2016/06/14(火) 02:57:04.11 ID:a//wkQfK.net
たかが60kmphで怖いとかw
ヘタレすぎやろw

232 :774RR:2016/06/14(火) 07:21:26.65 ID:9IQ53yte.net
原チャの60が不安なのは変速が終わってエンジンが唸りすぎてる状態だからってのが大きい

233 :774RR:2016/06/14(火) 07:24:17.63 ID:cQgUIoSL.net
>>231
60キロマイルって怖くね流石に

234 :774RR:2016/06/14(火) 09:13:31.35 ID:z85ij38K.net
jogのメットインて狭い?
ジェットと靴を入れたいんだけども

235 :774RR:2016/06/14(火) 09:53:20.16 ID:ImzfHKWF.net
余裕で無理
ジェットの中に無理矢理突っ込んでも無理無理
素直にリアボックスを積むことをおすすめします

236 :774RR:2016/06/14(火) 11:36:27.95 ID:a//wkQfK.net
>>233
kmphでググレカス

237 :774RR:2016/06/14(火) 12:06:58.61 ID:GU6pgXAw.net
>>233
単位も分からんカスだな

238 :774RR:2016/06/14(火) 12:19:47.10 ID:cQgUIoSL.net
>>236
>>237
マジレスかっこわりー

239 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/06/14(火) 12:32:22.76 ID:18NFYLx0.net
英語表記としてもkphが一般的だと思うな。。

240 :774RR:2016/06/14(火) 12:32:41.25 ID:z85ij38K.net
>>235
ありがとうございます
足元にヘルメットおきます

241 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/06/14(火) 12:41:03.65 ID:18NFYLx0.net
>>240
シートのヒンジの近くにヘルメットロックのフックがあるから、
乗らないときはそこに着けとくといいよ。。

秘密のヘルメットホルダー
http://plaza.rakuten.co.jp/samurider/diary/201504110000/

242 :774RR:2016/06/14(火) 13:04:16.66 ID:FR+xc3OD.net
アメリカから並行輸入した車乗ってるけどメーターにはmphて書いてるな

243 :774RR:2016/06/14(火) 18:52:19.99 ID:a//wkQfK.net
mph=m/h
kmph=km/h
rpm=r/m
「/」=per

244 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/06/14(火) 19:13:58.33 ID:18NFYLx0.net
>>243
kph=kilometer per hour《単位》キロメートル毎時

kmphに該当する項目は見つかりませんでした。

245 :774RR:2016/06/14(火) 19:47:48.82 ID:9IQ53yte.net
いつまでやってんだ

246 :774RR:2016/06/14(火) 20:24:52.88 ID:h8CHs9SB.net
ターミネーターがいるらしい

247 :774RR:2016/06/14(火) 22:38:32.96 ID:a//wkQfK.net
>>244のような馬鹿には理解不能だろうw

248 :774RR:2016/06/14(火) 22:43:32.10 ID:Jm3L9TFz.net
現状70キロのzr 3ykのリミッター解除したら何キロぐらい出せると?

249 :774RR:2016/06/14(火) 23:23:45.60 ID:2QLfeMd3.net
>>248
プーリー変えんと75"km/h"くらいしか出んよ

250 :774RR:2016/06/15(水) 00:12:00.97 ID:oRt8iNe5.net
ボアアップ、チャンバー、キャブならどの順番?

251 :774RR:2016/06/15(水) 00:19:53.67 ID:CQZOg3bo.net
>>248
どノーマルで70、CDI替えて75、駆動系もいじって80、ポート加工して85
純正キャブ/マフラーにこだわればだいたいこんな感じ

>>250
「50cc」に拘るかどうかで変わってくるんじゃないの

252 :774RR:2016/06/15(水) 01:25:19.01 ID:VX7bo7On.net
>>251
ありがとう
とりあえず横綱マフラー入れてみるよ
キャブはある意味定番のokoキャブ入れる予定なんだけど、シリンダーは迷うなぁ

253 :774RR:2016/06/15(水) 01:50:21.63 ID:j0H+Muhs.net
ボアアップに勝る改造無し
まずはボアアップ

254 :774RR:2016/06/15(水) 12:01:28.28 ID:VX7bo7On.net
>>253
正直、ノーマルのポートとヘッド削るか一万円台のキット(kn10ポート、デイトナ、ステージ6)か迷ってます

255 :774RR:2016/06/16(木) 18:13:07.72 ID:20r02/x5.net
長く乗るならデイトナでしょ

256 :774RR:2016/06/16(木) 18:24:23.79 ID:84lm0ISv.net
ステ6ってピストンがフラットのやつ?

257 :774RR:2016/06/16(木) 19:25:20.68 ID:84lm0ISv.net
聞きに来た内容書き忘れてた
リモコンジョグをレストアしてるんですが、
樹脂キャリアがカッサカサで酷い状態で悩んでます
シリコンで磨いてもあまり効果なく乾ききった表面が残るんですが、
何か良い対処法ないですかね?

258 :774RR:2016/06/16(木) 20:17:37.22 ID:ZmaXQn8u.net
>>257
バーナーで炙る

259 :774RR:2016/06/16(木) 20:51:57.57 ID:UhA5Teq+.net
>>255
やっぱりデイトナなんですね
ポート形状的に大人しめと聞いております。

>>256
フラットかどうか分からないですが、スチール製のキットです

260 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/06/16(木) 20:56:28.10 ID:iXcv/uGi.net
メラミンスポンジでこする。

261 :774RR:2016/06/16(木) 21:09:14.28 ID:pjZRIWuA.net
>>257
ボンスターで削った後にワコーズのコーティング。

262 :774RR:2016/06/17(金) 18:11:20.78 ID:lH58VHGJ.net
>>257
耐水ペーパー#600→1000→2000水研ぎ→ワコーズ スーパーハード
これ以上の仕上がりはない

263 :774RR:2016/06/18(土) 11:32:21.52 ID:5ViwKaz8.net
海外サイトを色々見てるが、海外の方が豊富で楽しそうだな

https://scooterracingshop.files.wordpress.com/2014/10/rcone.jpg
マロッシの新型シリンダーらしい

http://www.dam-sport.net/es/tubo-de-escape-2win-infinity-minarelli-horizontal-carbono.html
2winというメーカーのチャンバーとかガチでかっこいい

http://www.maxiscoot.com/stage6-r-t-cylinder-kit-95cc-big-bore-yamaha-aerox-mbk-nitro-s6-7516611-3.html
stage6のセパレート型水冷シリンダーとか

日本は遅れてるなぁ(´・ω・`)

264 :774RR:2016/06/18(土) 11:39:23.60 ID:5ViwKaz8.net
そういや、>>254に載ってた、1万円台のStage6ってKNで扱ってるSG6-JOG-CR70のことかい。空冷スチールシリンダーのやつ
SG6-JOG-AC70(空冷アルミセンターリブ)がお勧めとは聞くなぁ

265 :774RR:2016/06/18(土) 21:27:24.66 ID:DD2zNJNP.net
樹脂キャリアの質問した者です
やっぱり一皮削りきってしまう感じの方法が多いんですね・・・
日曜大工ならぬ日曜整備士でやってみます。ありがとうございます。

266 :774RR:2016/06/20(月) 03:08:50.66 ID:mBR7vsCc.net
過疎

267 :774RR:2016/06/20(月) 10:29:56.73 ID:nbeX5L/E.net
リヤタイヤ減ってきたし変えよ。次もMB-520。

268 :774RR:2016/06/20(月) 14:39:36.02 ID:IUFKK+l0.net
Gear(UA03J)が相当くたびれてきた
自分でボアアップやってみようかな
ドキドキするわー

269 :774RR:2016/06/20(月) 18:47:30.00 ID:tUnAbDWb.net
あの辺の縦型が未だに互換性よく分からん
腰上は横型と同じでクランクシャフトも横型と同じく細軸?
2JAとかの縦型は3WFとかと同じ太軸だよね

270 :774RR:2016/06/21(火) 00:20:54.84 ID:qnbJtTHu.net
ギアは腰上2JA、腰下3AA

271 :774RR:2016/06/21(火) 22:11:41.54 ID:zeiCbyBB.net
3kJのクラッチのシューがかけてたんだけど、すぐに交換しないとなんか不具合出ますか?

272 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/06/22(水) 01:36:45.25 ID:x0I75Yuk.net
どのくらい欠けてるかにもよるけど、漏れだったらクラッチが
滑ってたり繋がるときの感じが変でなければそのままにして
おくかなぁ。。まあ、お金に余裕があるなら早めに交換しといた
ほうがいいとは思うけどね。。。

273 :774RR:2016/06/22(水) 03:16:07.64 ID:7V02PlZx.net
漏れwww

274 :774RR:2016/06/22(水) 17:53:51.20 ID:gk4lPfQc.net
>>272
2センチ位半分だけ欠けてます。
滑ってる感じはないんですがベルト交換の時に一緒に交換しようかと思います。

275 :774RR:2016/06/22(水) 18:28:32.55 ID:QVvSroGY.net
>>274
そこまで欠けてたら変えた方が良いよ

276 :774RR:2016/06/22(水) 20:11:58.83 ID:gk4lPfQc.net
>>275
結構酷いのか〜キタコでも買ってみます
ありがとうございました

277 :774RR:2016/06/22(水) 22:33:41.71 ID:4vPfTCbK.net
3KJのフロントなら部品取りやらディスク化の余りやらで3セットぐらい転がってるわ
アップガレージ投げても大した額ならんだろうなぁ

278 :774RR:2016/06/23(木) 00:26:24.50 ID:zCohy6hr.net
それがどうかしたのか

279 :774RR:2016/06/24(金) 23:59:42.91 ID:6YlzUOPN.net
>>271
BOX内でボロッとシューがわれおちたら
嫌だと思わないかい?

そういえばリアブレーキシュー新品にしたんだけど
側面をペーパー当てたんだけど思ったより
やわらいんだね〜

280 :774RR:2016/06/25(土) 00:43:32.09 ID:H7gz6tpn.net
ちなみに現行スレこっちだよ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 22【JOG】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1454473576/

281 :774RR:2016/06/25(土) 03:09:27.13 ID:WJR0yNuI.net
そこはキチ専用隔離スレだから・・・

282 :774RR:2016/06/25(土) 04:20:26.82 ID:Tab9Y1k4.net
ここまで馬鹿が来るのかw
構ってちゃんwww

283 :774RR:2016/06/25(土) 04:24:20.15 ID:Tab9Y1k4.net
まぁここは過疎ってるしリアクションも悪いから
現行スレに来て下さいね
バイクの話で盛り上げたいのに
キチが粘着して煽るので困ってるんですお
彼らはバイクの知識がありませんから
盛り上がれば単発で煽るくらいになるので
是非覗いてくださいね

284 :774RR:2016/06/25(土) 05:14:39.02 ID:YP6I7NyM.net
>>279
純正品、社外品どっちにした?
そろそろブレーキシューを替えようかと思ってて
社外品でいいものがあればと物色中なのだが、どれもインプレが微妙
やっぱ純正品が無難かなー

285 :774RR:2016/06/25(土) 05:37:53.54 ID:H7gz6tpn.net
>>284
純正にしたよ

286 :774RR:2016/06/25(土) 05:56:14.96 ID:YP6I7NyM.net
ありがと
やっぱ純正しとこ

287 :774RR:2016/06/25(土) 10:28:02.69 ID:oBTxV+Ya.net
リアブレーキはコーナーリング中にレバーに手を添えるだけの代物で十分なので別にどこでもOK
がっつり効く必要は無い。ちなみにワイヤー調整はかなりゆるゆるでOK

http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/22/38/c0005938_115833.jpg
参考画像

288 :774RR:2016/06/25(土) 18:37:22.63 ID:+5zQaCky.net
すべってるぞ

289 :774RR:2016/06/25(土) 19:06:46.98 ID:H7gz6tpn.net
主語も書けないお猿さん

290 :774RR:2016/06/25(土) 22:13:20.08 ID:Oo1mGhQr.net
おまんこつるつる

291 :774RR:2016/06/26(日) 09:58:47.86 ID:VNkyackh.net
リモジョグって1個のリモコンを3台ぐらいに認証させたら1押しで3台とも反応したりするの?
車体側がリモコンの個体を覚える形なので逆はムリなんだろうと分かるけど

292 :774RR:2016/06/26(日) 10:25:12.16 ID:vk+ob+XX.net
車体側が覚える形なら、3台とも反応すると思うけどね
やるメリットが無いから試した人はあまりいないんじゃね。君が試してみたら?

293 :774RR:2016/06/27(月) 21:52:53.58 ID:oywTnbPF.net
三所責めでイカされるとヤバイ

294 :774RR:2016/06/27(月) 22:51:04.17 ID:ouRsG0+F.net
試してみたいけどあと2人も前期型リモジョグ持ってる知り合いなんて探せません・・・w

295 :774RR:2016/06/28(火) 19:01:28.25 ID:FWsLDFWv.net
>>291
反応するよ

296 :774RR:2016/06/30(木) 11:24:29.15 ID:WrLmAybw.net
トライ入手したんですが、7ポートシリンダーなんかはは流用出来ますか?

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200