2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 24【JOG】

1 :774RR:2016/05/12(木) 19:16:50.90 ID:QJecwJIB.net
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 12【JOG】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451837895/
前スレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 23【JOG】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462704256/

251 :774RR:2016/06/15(水) 00:19:53.67 ID:CQZOg3bo.net
>>248
どノーマルで70、CDI替えて75、駆動系もいじって80、ポート加工して85
純正キャブ/マフラーにこだわればだいたいこんな感じ

>>250
「50cc」に拘るかどうかで変わってくるんじゃないの

252 :774RR:2016/06/15(水) 01:25:19.01 ID:VX7bo7On.net
>>251
ありがとう
とりあえず横綱マフラー入れてみるよ
キャブはある意味定番のokoキャブ入れる予定なんだけど、シリンダーは迷うなぁ

253 :774RR:2016/06/15(水) 01:50:21.63 ID:j0H+Muhs.net
ボアアップに勝る改造無し
まずはボアアップ

254 :774RR:2016/06/15(水) 12:01:28.28 ID:VX7bo7On.net
>>253
正直、ノーマルのポートとヘッド削るか一万円台のキット(kn10ポート、デイトナ、ステージ6)か迷ってます

255 :774RR:2016/06/16(木) 18:13:07.72 ID:20r02/x5.net
長く乗るならデイトナでしょ

256 :774RR:2016/06/16(木) 18:24:23.79 ID:84lm0ISv.net
ステ6ってピストンがフラットのやつ?

257 :774RR:2016/06/16(木) 19:25:20.68 ID:84lm0ISv.net
聞きに来た内容書き忘れてた
リモコンジョグをレストアしてるんですが、
樹脂キャリアがカッサカサで酷い状態で悩んでます
シリコンで磨いてもあまり効果なく乾ききった表面が残るんですが、
何か良い対処法ないですかね?

258 :774RR:2016/06/16(木) 20:17:37.22 ID:ZmaXQn8u.net
>>257
バーナーで炙る

259 :774RR:2016/06/16(木) 20:51:57.57 ID:UhA5Teq+.net
>>255
やっぱりデイトナなんですね
ポート形状的に大人しめと聞いております。

>>256
フラットかどうか分からないですが、スチール製のキットです

260 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/06/16(木) 20:56:28.10 ID:iXcv/uGi.net
メラミンスポンジでこする。

261 :774RR:2016/06/16(木) 21:09:14.28 ID:pjZRIWuA.net
>>257
ボンスターで削った後にワコーズのコーティング。

262 :774RR:2016/06/17(金) 18:11:20.78 ID:lH58VHGJ.net
>>257
耐水ペーパー#600→1000→2000水研ぎ→ワコーズ スーパーハード
これ以上の仕上がりはない

263 :774RR:2016/06/18(土) 11:32:21.52 ID:5ViwKaz8.net
海外サイトを色々見てるが、海外の方が豊富で楽しそうだな

https://scooterracingshop.files.wordpress.com/2014/10/rcone.jpg
マロッシの新型シリンダーらしい

http://www.dam-sport.net/es/tubo-de-escape-2win-infinity-minarelli-horizontal-carbono.html
2winというメーカーのチャンバーとかガチでかっこいい

http://www.maxiscoot.com/stage6-r-t-cylinder-kit-95cc-big-bore-yamaha-aerox-mbk-nitro-s6-7516611-3.html
stage6のセパレート型水冷シリンダーとか

日本は遅れてるなぁ(´・ω・`)

264 :774RR:2016/06/18(土) 11:39:23.60 ID:5ViwKaz8.net
そういや、>>254に載ってた、1万円台のStage6ってKNで扱ってるSG6-JOG-CR70のことかい。空冷スチールシリンダーのやつ
SG6-JOG-AC70(空冷アルミセンターリブ)がお勧めとは聞くなぁ

265 :774RR:2016/06/18(土) 21:27:24.66 ID:DD2zNJNP.net
樹脂キャリアの質問した者です
やっぱり一皮削りきってしまう感じの方法が多いんですね・・・
日曜大工ならぬ日曜整備士でやってみます。ありがとうございます。

266 :774RR:2016/06/20(月) 03:08:50.66 ID:mBR7vsCc.net
過疎

267 :774RR:2016/06/20(月) 10:29:56.73 ID:nbeX5L/E.net
リヤタイヤ減ってきたし変えよ。次もMB-520。

268 :774RR:2016/06/20(月) 14:39:36.02 ID:IUFKK+l0.net
Gear(UA03J)が相当くたびれてきた
自分でボアアップやってみようかな
ドキドキするわー

269 :774RR:2016/06/20(月) 18:47:30.00 ID:tUnAbDWb.net
あの辺の縦型が未だに互換性よく分からん
腰上は横型と同じでクランクシャフトも横型と同じく細軸?
2JAとかの縦型は3WFとかと同じ太軸だよね

270 :774RR:2016/06/21(火) 00:20:54.84 ID:qnbJtTHu.net
ギアは腰上2JA、腰下3AA

271 :774RR:2016/06/21(火) 22:11:41.54 ID:zeiCbyBB.net
3kJのクラッチのシューがかけてたんだけど、すぐに交換しないとなんか不具合出ますか?

272 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/06/22(水) 01:36:45.25 ID:x0I75Yuk.net
どのくらい欠けてるかにもよるけど、漏れだったらクラッチが
滑ってたり繋がるときの感じが変でなければそのままにして
おくかなぁ。。まあ、お金に余裕があるなら早めに交換しといた
ほうがいいとは思うけどね。。。

273 :774RR:2016/06/22(水) 03:16:07.64 ID:7V02PlZx.net
漏れwww

274 :774RR:2016/06/22(水) 17:53:51.20 ID:gk4lPfQc.net
>>272
2センチ位半分だけ欠けてます。
滑ってる感じはないんですがベルト交換の時に一緒に交換しようかと思います。

275 :774RR:2016/06/22(水) 18:28:32.55 ID:QVvSroGY.net
>>274
そこまで欠けてたら変えた方が良いよ

276 :774RR:2016/06/22(水) 20:11:58.83 ID:gk4lPfQc.net
>>275
結構酷いのか〜キタコでも買ってみます
ありがとうございました

277 :774RR:2016/06/22(水) 22:33:41.71 ID:4vPfTCbK.net
3KJのフロントなら部品取りやらディスク化の余りやらで3セットぐらい転がってるわ
アップガレージ投げても大した額ならんだろうなぁ

278 :774RR:2016/06/23(木) 00:26:24.50 ID:zCohy6hr.net
それがどうかしたのか

279 :774RR:2016/06/24(金) 23:59:42.91 ID:6YlzUOPN.net
>>271
BOX内でボロッとシューがわれおちたら
嫌だと思わないかい?

そういえばリアブレーキシュー新品にしたんだけど
側面をペーパー当てたんだけど思ったより
やわらいんだね〜

280 :774RR:2016/06/25(土) 00:43:32.09 ID:H7gz6tpn.net
ちなみに現行スレこっちだよ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 22【JOG】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1454473576/

281 :774RR:2016/06/25(土) 03:09:27.13 ID:WJR0yNuI.net
そこはキチ専用隔離スレだから・・・

282 :774RR:2016/06/25(土) 04:20:26.82 ID:Tab9Y1k4.net
ここまで馬鹿が来るのかw
構ってちゃんwww

283 :774RR:2016/06/25(土) 04:24:20.15 ID:Tab9Y1k4.net
まぁここは過疎ってるしリアクションも悪いから
現行スレに来て下さいね
バイクの話で盛り上げたいのに
キチが粘着して煽るので困ってるんですお
彼らはバイクの知識がありませんから
盛り上がれば単発で煽るくらいになるので
是非覗いてくださいね

284 :774RR:2016/06/25(土) 05:14:39.02 ID:YP6I7NyM.net
>>279
純正品、社外品どっちにした?
そろそろブレーキシューを替えようかと思ってて
社外品でいいものがあればと物色中なのだが、どれもインプレが微妙
やっぱ純正品が無難かなー

285 :774RR:2016/06/25(土) 05:37:53.54 ID:H7gz6tpn.net
>>284
純正にしたよ

286 :774RR:2016/06/25(土) 05:56:14.96 ID:YP6I7NyM.net
ありがと
やっぱ純正しとこ

287 :774RR:2016/06/25(土) 10:28:02.69 ID:oBTxV+Ya.net
リアブレーキはコーナーリング中にレバーに手を添えるだけの代物で十分なので別にどこでもOK
がっつり効く必要は無い。ちなみにワイヤー調整はかなりゆるゆるでOK

http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/22/38/c0005938_115833.jpg
参考画像

288 :774RR:2016/06/25(土) 18:37:22.63 ID:+5zQaCky.net
すべってるぞ

289 :774RR:2016/06/25(土) 19:06:46.98 ID:H7gz6tpn.net
主語も書けないお猿さん

290 :774RR:2016/06/25(土) 22:13:20.08 ID:Oo1mGhQr.net
おまんこつるつる

291 :774RR:2016/06/26(日) 09:58:47.86 ID:VNkyackh.net
リモジョグって1個のリモコンを3台ぐらいに認証させたら1押しで3台とも反応したりするの?
車体側がリモコンの個体を覚える形なので逆はムリなんだろうと分かるけど

292 :774RR:2016/06/26(日) 10:25:12.16 ID:vk+ob+XX.net
車体側が覚える形なら、3台とも反応すると思うけどね
やるメリットが無いから試した人はあまりいないんじゃね。君が試してみたら?

293 :774RR:2016/06/27(月) 21:52:53.58 ID:oywTnbPF.net
三所責めでイカされるとヤバイ

294 :774RR:2016/06/27(月) 22:51:04.17 ID:ouRsG0+F.net
試してみたいけどあと2人も前期型リモジョグ持ってる知り合いなんて探せません・・・w

295 :774RR:2016/06/28(火) 19:01:28.25 ID:FWsLDFWv.net
>>291
反応するよ

296 :774RR:2016/06/30(木) 11:24:29.15 ID:WrLmAybw.net
トライ入手したんですが、7ポートシリンダーなんかはは流用出来ますか?

297 :774RR:2016/06/30(木) 12:03:30.82 ID:l+gX0PG9.net
>>296
エンジンが全くの別物なんで不可能です
このエンジンは5psと、当時の27v(縦JOG)が4.5psだったのを考えるとハイパワーなのだが
構造が致命的な欠陥を抱えているため改造には不向き。そもそも変速のためのプーリーが付いていないのですからね。泣いて諦めるべきです

298 :774RR:2016/06/30(木) 12:06:06.52 ID:l+gX0PG9.net
どうしても速くしたい!のであれば、手段が無いことは無い。ただしポン付けは一切不可能です
ポン付けしか能が無い人は、やっぱり泣いて諦めて下さい。能力の無い人は諦めた方が早いからです
さて、手段としてはエンジンマウント部分が似たリード100やV100のエンジンを、ブラケットを作ってスワップする方法がある
つまりブラケットを自作できない時点でどうしようもない。諦めるべきだ!

299 :774RR:2016/06/30(木) 12:06:55.89 ID:WrLmAybw.net
>>297
キュートじゃなくてトライです
だからプーリー付いてます
いや、単に縦型シリンダーが使えるかなって事です

300 :774RR:2016/06/30(木) 12:09:53.41 ID:l+gX0PG9.net
>>299
使えません
大体クランクストロークが違うし。選ぶバイクを間違えたと号泣するべき

301 :774RR:2016/06/30(木) 12:19:01.87 ID:WrLmAybw.net
>>300
ありがとうございます
エンジンが違うの分かって言ってたんですがw
ちょっとアイデアが有るんで、片持ちクランクであそびますw

302 :774RR:2016/06/30(木) 14:50:29.50 ID:7iiEww5/.net
無知のくせに調子に乗ってレスしたら恥をかいた典型的な例ID:l+gX0PG9

303 :774RR:2016/06/30(木) 19:07:57.24 ID:l+gX0PG9.net
>>301
その片持ちクランクのせいでパワーを上げづらいからやるだけ無駄と思うよ

304 :774RR:2016/06/30(木) 23:50:56.41 ID:WrLmAybw.net
>>303
単に速さだけ追求するなら載せ替えでしょうが、人真似じゃなくて面白いの作れれば良いかなw
誰かとヨーイドンするつもりは無いですからw

305 :774RR:2016/07/01(金) 05:25:03.97 ID:zKvMIv83.net
>>304
与太る前に作り上げてから物を言え

306 :774RR:2016/07/01(金) 05:35:46.85 ID:nAwRrEYp.net
聞いただけで作ってから物言えとかwwwwwwwww
怖いわぁw

307 :774RR:2016/07/01(金) 05:52:14.90 ID:zKvMIv83.net
恐いのかw
じゃ死ねばいい

308 :774RR:2016/07/03(日) 23:31:29.63 ID:ZcUrDG1T.net
SA02JのBW'Sって遅い?

309 :774RR:2016/07/03(日) 23:36:02.20 ID:3pLKFtSK.net
>>308
ヨーロッパのエンジンパーツを組めばめっちゃ速ですよ
2fastがおすすめ

310 :774RR:2016/07/04(月) 22:24:18.54 ID:45UA2QPQ.net
>>309
THX:)
外装はフルUS仕様にするんでチャンバーもUSモノがいいんだよねー

311 :774RR:2016/07/04(月) 22:55:21.56 ID:yP/D1SzN.net
じゃそうすればいいだろ

312 :774RR:2016/07/04(月) 23:10:43.11 ID:45UA2QPQ.net
>>311
あぁ?

313 :774RR:2016/07/04(月) 23:15:06.41 ID:CjMqOl/P.net
EU仕様の間違いじゃね? US仕様ってどんなんだ?US製のチャンバーとか聞いたこと無いのだが

314 :774RR:2016/07/04(月) 23:24:23.55 ID:p0qpAQOE.net
USDM卍とかのUS仕様なんだろどうせ

315 :774RR:2016/07/05(火) 12:33:27.33 ID:Ifdu8BrR.net
>>313
http://i.imgur.com/pzn9eJR.jpg
http://i.imgur.com/2aiADZy.jpg
飛び出たウインカーがたまらん。
US製のチャンバーは無いんかな?

316 :774RR:2016/07/05(火) 13:05:32.63 ID:HjUNUzCs.net
us仕様てZumaでしょ?

317 :774RR:2016/07/05(火) 15:08:06.64 ID:FBMXv7V3.net
>>316
そう!

318 :774RR:2016/07/05(火) 17:31:45.84 ID:hz8QT0Fb.net
>>315
だっせぇ

319 :774RR:2016/07/05(火) 19:08:20.32 ID:6TAUYsgZ.net
>>315
台湾人なら買いそうだな

320 :774RR:2016/07/05(火) 19:11:41.42 ID:MBK1zIxp.net
何かと思ったらただの台湾4VPか
取り回し的に100cc向けの物ばっかだから変な遠回りする前に
4VP/5FA積んだほうが良さそうな気がする

321 :774RR:2016/07/06(水) 12:09:55.09 ID:vmt8y3g7.net
本人は「US仕様!(笑)」と喜んでいるんだから許してやれよw

322 :774RR:2016/07/06(水) 12:33:05.18 ID:T7yX9Fjg.net
中途半端なアメリカ被れにわろたw

323 :774RR:2016/07/06(水) 20:38:19.94 ID:jQQxbWZG.net
上の写真の奴もそうだけどトルコ仕様?かどっかの4VPは
ウインカーが一体型じゃなくフェンダーに増設されてて死ぬほどダサい

324 :774RR:2016/07/06(水) 22:33:24.53 ID:T7yX9Fjg.net
サイドマーカーとかもださいよね。法律で義務付けてる国があるとはいえ・・・

325 :774RR:2016/07/07(木) 03:31:58.22 ID:zw6A/q3z.net
ふるゆーえすしようだぜ!

326 :774RR:2016/07/09(土) 11:43:39.02 ID:CJ6oIFIe.net
フルボッコすぎるw

327 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:47:56.52 ID:aLQQVvvo.net
実際でも5DAのマフラーって選択肢少なくね?
取り回しはGアクと共通で良いんだよね

328 :774RR:2016/07/12(火) 07:11:09.94 ID:nTDP7Kw+.net
マフラー詰まってきたら最高速落ちる?

329 :774RR:2016/07/12(火) 07:19:00.55 ID:IQSg2ppA.net
おちるけど一般的には
アイドリング〜発進辺りのほうが影響出やすい

330 :774RR:2016/07/12(火) 12:03:23.56 ID:d8Fo6/Kj.net
マフラーに釘で穴あければ速くなるよ

331 :774RR:2016/07/13(水) 00:13:23.04 ID:gqUk1lNk.net
溶鉱炉にぶち込めばカーボン除去出来る

332 :774RR:2016/07/13(水) 09:11:45.38 ID:D7w9lfxR.net
おまいらカーボン集めてエアロパーツ作ったりしないの?

333 :774RR:2016/07/13(水) 10:22:46.09 ID:zyHhKnxj.net
>>331
車体ごとぶち込めば フレームの錆びやエンジンヘッドやシリンダー周りの汚れも綺麗に無くなるぞ

334 :774RR:2016/07/13(水) 11:11:25.32 ID:ubAViDr0.net
>>332
昔のヤンキーJOGじゃねえか

335 :774RR:2016/07/13(水) 17:02:37.57 ID:oJ6ECNjA.net
>>334
マフラー内のカーボンでエアロ作る奴なんていないだろwそこ突っ込めよ

336 :774RR:2016/07/13(水) 18:08:35.92 ID:6L9vtjUM.net
暑くなってきたしそろそろマフラー洗浄するかなぁ

337 :774RR:2016/07/13(水) 22:56:58.49 ID:ubAViDr0.net
予備3WFユニッシュして本3WFもユニッシュするか。

338 :774RR:2016/07/14(木) 01:05:59.64 ID:sQ7Ugcr+.net
ウォータージェットで真っ二つにしてからスプーンでカーボンをこそげ取る
その後ダクトテープで巻いて終了

339 :774RR:2016/07/14(木) 07:20:42.14 ID:B+8AbrZP.net
ポリーニにそんな感じの事が出来る設計のマフラーがあったなそういや

340 :774RR:2016/07/14(木) 07:56:03.51 ID:Z9ZQUJwT.net
最近ロータリーエンジンかスーチャーみたいなミィーーン音がするんだが、ホイールベアリング?

341 :774RR:2016/07/14(木) 08:24:58.77 ID:zcBtwGvv.net
クランクベアリング

342 :774RR:2016/07/14(木) 08:26:10.00 ID:V8/b5nkH.net
時期的にセミだな

343 :774RR:2016/07/14(木) 10:17:14.33 ID:XLFfIVD5.net
ネズミ様じゃないか?
供物のグリスを忘れてないか?

344 :774RR:2016/07/15(金) 15:07:04.92 ID:i4eLeG3U.net
クランクから潮をふかせるようになったら一人前

345 :774RR:2016/07/15(金) 19:06:44.17 ID:QnekIT1o.net
吹き返しですか

346 :774RR:2016/07/16(土) 18:53:44.43 ID:wetYX7HG.net
20年以上前にJOGZでウィリーしてコケたのは良い思い出

347 :774RR:2016/07/16(土) 21:52:55.11 ID:PUp+NfAx.net
指先だけでイカセル

348 :774RR:2016/07/16(土) 22:31:15.92 ID:WmOzKibq.net
ところでよ 3KJのメーターカムってのかブレーキの所の
メーターギアってのかの所に使うグリスって純正だと何を使うの?
ホムセンで売ってるモリブデングリスを塗ったらなんか動きが固い
金属とプラッチックで相性の良いグリスってあるんですかね?

349 :774RR:2016/07/16(土) 22:50:22.33 ID:mWh014gy.net
>>348
デイトナの万能グリスをこれでもかと詰め込んでますよ。

便乗で質問ですが、チャンバー等入れてパワーバンド手前でクラッチミートさせたいのですが、クラッチスプリング以外で上げる方法はありますでしょうか?
因みに今KNの紫が入ってますが、まだまだ低いです。

350 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/07/16(土) 23:08:15.38 ID:NH2vt383.net
軽量クラッチに交換(またはクラッチシューの軽量化)。

351 :774RR:2016/07/16(土) 23:10:42.70 ID:ZvA9BA3E.net
>>349
単純にクラッチシューを軽くして遠心力を減らす
ただシューの土台はプーリーとかより硬いしうまく削らないとバランス崩れて
軸に負荷かかったり耐久性不足で折れるから注意
紫でまだまだって事は3GFクラッチが着いてる感じかな?
無難なところだとたしかキタコの強化の方が硬かった記憶

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200