2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 24【JOG】

1 :774RR:2016/05/12(木) 19:16:50.90 ID:QJecwJIB.net
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 12【JOG】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451837895/
前スレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 23【JOG】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462704256/

454 :774RR:2016/08/03(水) 19:47:11.15 .net
>>453
実は、そのKNに問い合わせしたんだけど、嘘付かれてるのかなぁ
以下、KNに問い合わせた内容

これは本当ですか
http://www.webike.net/sd/21760676/
インプレッション

スーパージョグZR 3YK7 に装着したのですが、加工が必要です! そのままだとフィンの角が「コイル、パルサに
干渉します!」これではエンジンを始動出来ません。点火系が破損します!取り付けにはフィンの角を5ミリメートル
ほど落とさなければなりません。 私は爪切りでフィンの角を三角に切り取りました。「KN企画」は無加工で取り付け
できると思っているのでしょうか? KNさんの商品も結構ハズレパーツが多いので「要注意」です!
(いくつもハズレを引いているので...)
この強化クーリングファンの性能は、ハッキリ言ってよくわかりません。「風圧は純正と大差はないです!」
よって、「おすすめは出来ません。」

【以下、返答】
インプレッションの書き込みですが、読んで検証しました。スーパージョグZR 3YK7 で干渉するという内容でしたが、
当該車両では干渉は致しません。

ここからは推測ですが、
古い車両ですので、インプレッションに記載されている車両は
エンジンが規制後タイプの物に乗せ換えられている場合が考えられます。
若しくは、規制後車両に規制前車両のメットインボックスが取り付けられている等、
エンジンが規制後タイプの物に、このクーリングファンが付けられていると思われます。
当然、規制前エンジン専用ですので、
規制後エンジンに取り付けますと、干渉等の不具合が発生します。

高いもんだしなんだかなぁw

455 :774RR:2016/08/03(水) 19:49:19.05 .net
【以下、返答】
また、「風圧は純正と大差はないです!」
とありますが、羽根が純正よりも大きいので
風量は確実にアップするものです。
恐らく単純に手をかざしただけで判断していると考えられます。

弊社の商品は、適合確認をして販売しておりますので、
加工が必要、等の車両は、必ず説明をしております。
万が一、初期不良等が発生した場合は
対応させて頂きますが、
お客様で取り付けや適合ミスによる
加工等を施してしまった場合、状態を確認できず、
初期不良の証明ができなくなってしまいます。
商品に加工をされた場合、
返品や返金等、一切対応が出来ません。

456 :774RR:2016/08/03(水) 19:50:24.97 .net
>>453

写真までUPしてくれて、ありがとう

457 :774RR:2016/08/03(水) 20:02:57.33 ID:7MDbqNIE.net
3YK7の構造が良く分かりませんが 同じ感じですかね?
KNの物にそんなに期待しちゃだめよww

458 :774RR:2016/08/03(水) 20:05:29.32 .net
>>457
ありがとう
買うの止めとくわ

459 :774RR:2016/08/03(水) 20:15:37.83 ID:7MDbqNIE.net
やめんのかよ 加工するのも面白いのにww

460 :774RR:2016/08/03(水) 20:23:00.35 .net
なんか適合するって言ってるのに
嘘なわけじゃん
KN自体がボッタクリ会社なんで
やっぱやめとこうと

気が変ったら買うかもね

461 :774RR:2016/08/03(水) 20:41:56.27 ID:IpxfKH0N.net
そもそも目的だった冷却アップはどうするの?
上で対策方法が出てるから必要ならそれやれば着くって話なのに
KNボッタクリガーとか拒否反応起こしてたらJOG系弄るとかやってられんぞ

しかしこれで4kもすんのねw

462 :774RR:2016/08/03(水) 21:54:46.91 .net
弄るところがないくらい弄ったので
ファンくらい冷えるなら替えてもいいかなと
思ってたんだけどね
KNが嘘を付いてたので信用できなくなったから

保留だねw

まぁ替えなくても困ってないし

463 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/08/03(水) 22:55:27.07 ID:2gdVW5vc.net
age & IDなしのカキコミは相手しないのが吉。

向こうのスレで相手されなくて、こっちのスレを荒らしに
来ただけなので放置推奨。

464 :774RR:2016/08/03(水) 23:26:11.22 ID:bju2Plh2.net
お前がバカなだけだろ

465 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/08/04(木) 06:42:25.09 ID:xAUgvF6C.net
クーリングファンについてちょっとだけ調べてみた。

3WF(JOG90・AXIS90)用のファンとシュラウドが流用できる

http://ameblo.jp/moto1/entry-10021707391.html

らしいので、これだとファン1933円、シュラウド1523円と
KN企画のものよりも安く購入可能。ただ、強化ファンの
装着で「最高速は3〜5キロほど落ちる」という話もあるので、

http://www.trike-net.com/jog/jog07.html

駆動系+αのライトチューンだと逆効果になるかもね。。

466 :774RR:2016/08/04(木) 07:34:22.76 ID:TfJmoBEz.net
ダレて無いのに強化ファンてw
しかもクレームが加工後だし

467 :774RR:2016/08/04(木) 11:39:36.31 .net
この部品ってなにかわかりますか?
部品検索でも載ってないんだよね
リレーみたいだけど・・・
どなたかご教示をお願いします
http://i.imgur.com/E1Pgj0S.jpg
http://i.imgur.com/mtnSLXF.jpg
http://i.imgur.com/MVSRkPR.jpg

ジョグZ YG50Z 1994年です

468 :774RR:2016/08/04(木) 12:01:14.53 ID:InLdByLw.net
強化ファン(笑)を入れるとよく冷えるんだぜ
そんなことも知らないのかよ

469 :774RR:2016/08/04(木) 12:10:07.52 .net
延長電源みたいなものなのかな?

470 :774RR:2016/08/04(木) 12:23:26.98 ID:tieXfDoW.net
エンジンコントロールユニットじゃないかな?確信はないけど。

471 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/08/04(木) 13:06:02.18 ID:xAUgvF6C.net
リレー(たぶんヘッドライト)。自分で改造してない証拠。

472 :774RR:2016/08/04(木) 18:52:51.17 ID:lT8YclY0.net
セルスイッチにも見え無くはないな勘だけど

473 :774RR:2016/08/04(木) 19:01:27.70 ID:fBMKwXDP.net
後付け感すごい

474 :774RR:2016/08/04(木) 19:10:21.82 .net
後付けだと思います
ヤマハの部品検索には
ありませんから

変な装置とか付いてないんですけどねw

475 :774RR:2016/08/04(木) 19:13:03.42 ID:lT8YclY0.net
>>474
赤いの一本抜いてエンジン掛けて見なさいな
セルとか回るかとかヘッドライトが付くかとか
ウインカーが動くとか 様子を見て見なさいな
壊れはしないからねww

476 :774RR:2016/08/04(木) 19:41:56.48 .net
セル関連はは部品ごと外してるので
キックのみなのです

477 :774RR:2016/08/04(木) 20:01:12.58 ID:enB3qEAU.net
まあーどう見ても後付けだな。

LEDウインカーとか?

478 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/08/04(木) 20:04:30.42 ID:xAUgvF6C.net
どうせヤンキーホーンでも付いてたんだろう。こんな奴に
かまうのは時間の無駄。

479 :774RR:2016/08/04(木) 20:06:12.98 .net
14年位前に2万円で売ってもらったんですが
特に変った装備は付いてなかったんですけどね
ホーンはカタツムリ見たいなのが付いていましたが
壊れたので、自分でまたカタツムリを付け直しました
もうタイラップで固定しましたから弄れません

480 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/08/04(木) 20:08:30.88 ID:xAUgvF6C.net
ホーンのリレーで終了。

481 :774RR:2016/08/04(木) 20:58:31.71 ID:7YZA0jkX.net
流れを変えるために、、
なんとなく質問です。
3XGプーリー+3AAトルクカム
3YJプーリー+3FCトルクカム
皆さんはどっち派ですか?

482 :774RR:2016/08/04(木) 21:07:24.79 .net
なんで選択肢が2つしかないの?
夏だから?

483 :774RR:2016/08/04(木) 21:09:01.52 ID:LMzSVmGR.net
4WX派

484 :774RR:2016/08/04(木) 21:21:20.32 ID:+n3FmGuN.net
ホーンのリレーだろうね
久しぶりに来てみたが、今度は変なコテが住み着いちゃってるな
まぁ、NGぶち込めばいいだけだから名無しのキチよりいいが

485 :481:2016/08/04(木) 21:25:44.51 ID:7YZA0jkX.net
>>482
ただなんとなくなので流れが変わればいいかなと、、
2つ以外でもお好きなのをどうぞ

486 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/08/04(木) 21:38:53.09 ID:xAUgvF6C.net
また自演かよ。。

487 :774RR:2016/08/04(木) 21:58:47.05 ID:fBMKwXDP.net
キタコのメッキ加工されてるプーリーが好きだった

488 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/08/04(木) 22:05:13.00 ID:xAUgvF6C.net
過去ログ漁ってみた。

107 :名無しさん:2015/08/20(木) 09:14:18.60 ID:NiBtnRP/0
>>106
3XGは高速域で変速回転数が上がり始めるぞ
あれは最高速まで引っ張らないサーキットレーサーだから3XGの中間特性だけを取るのであって
3YJプーリー+3FCトルクカムの方が下から上までむらなく走るからストリートにはオヌヌメよ


足として使うなら3YJプーリー+3FCトルクカムかな。。

489 :774RR:2016/08/05(金) 11:43:51.76 .net
>>484
そのようですね
ノーマルに戻そうかな
あとで配線とりまわしみてみる

490 :774RR:2016/08/05(金) 12:41:51.09 ID:At/v33z1.net
プーリーなんてノーマルで十分だろ
加速と最高速を両立したいならボアアップとキャブとハイギアと350タイヤ

491 :774RR:2016/08/05(金) 18:45:30.91 ID:6tqOE/Cy.net
逆になんでその辺ごっそり変えてプーリーをノーマルのままにしないといけないのか分からん

492 :774RR:2016/08/05(金) 19:42:21.03 .net
馬鹿は相手にしちゃダメ

493 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/08/05(金) 21:00:51.19 ID:CLIIsYtu.net
考え方や楽しみ方は人それぞれ。

でも、>>492

ヘッドから オ イ ル ダ ダ 漏 れ のうえに プ ラ グ 6 番 つけて最高速115km/h

さらにヤンキーみたいなでっかいホーンを標準装備www

494 :774RR:2016/08/06(土) 00:31:03.28 ID:WDGpHggn.net
馬鹿ほどハイスピードプーリー()にしたがる

495 :774RR:2016/08/06(土) 07:49:00.68 ID:iQC+/6gK.net
天才様の構成を是非教えて頂きたいものだな

496 :774RR:2016/08/06(土) 07:58:39.00 .net
理解できないから相手しちゃダメ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 16:10:18.78 ID:CdoYHP9K.net
>>493
なにしてんねん
はよ乞食スレに案件貼れや

498 :774RR:2016/08/06(土) 17:14:03.04 .net
馬鹿は自分のヘッドから腐った脳糞を
耳から垂れ流してんだろw

499 :774RR:2016/08/06(土) 18:58:57.42 ID:WiQg5R2d.net
プラグの熱価って8だと冷え型で高温に耐えれるが
そんなに回さずに中温だとゴミが燃えきらずに残っちゃう
って事で 熱価6だとプラグに付いたゴミがそんなに
回さなくても燃えてくれる代わりに高温に弱くて最悪は
プラグの先っちょが溶けちゃうって事でよろしいか?

500 :774RR:2016/08/06(土) 19:46:18.84 .net
>>499
プラグの温度がが20℃程度低いだけで
さらにカブリまくるから逆に温度が下げられない
圧縮や燃調も大事だ、ガソリンをキッチリ燃焼させ
気化熱によって冷やすのが大事だと
聞いた。

501 :774RR:2016/08/06(土) 21:38:40.55 ID:4dQT/BKJ.net
>>499
7番使えばそんな事考えなくて良い

502 :774RR:2016/08/06(土) 21:40:12.45 .net
俺も今は7番いれとるわ

503 :774RR:2016/08/06(土) 21:41:18.55 .net
まぁ8番でも7番でも溶けたけどなw

504 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/08/06(土) 21:46:53.80 ID:F05GdMsR.net
>>499
おおむねそんな感じでおk。ただ、キャブのセッティングなどの
環境とかによってもプラグの番手は変わってくるから、必ずプラグの
焼け具合を確認しながらベストな番手を探っていくのが肝心かな。。

>>500
おまえは6番付けてろw

505 :774RR:2016/08/07(日) 05:26:03.63 ID:htEqQQcA.net
9番でもだめだからPWで刻むわ

506 :774RR:2016/08/07(日) 08:54:49.37 ID:R80y7W2O.net
その前にガスケット1枚増やせw

507 :774RR:2016/08/07(日) 10:17:48.02 ID:6Aa9xuWX.net
鬱陶しいコテが迷い込んでるなぁ

508 :774RR:2016/08/07(日) 10:20:30.92 .net
NGしてるからなんにもみえんわ

509 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/08/07(日) 10:37:41.63 ID:EYS7/x4m.net
プ ラ グ 6 番 の自演乙w

510 :774RR:2016/08/08(月) 11:27:27.17 ID:uNzCe2OM.net
ラフ以外ならPTで寄せるわ

511 :774RR:2016/08/09(火) 09:53:35.94 ID:1sxXAWe5.net
寄せて上げるブラ

512 :774RR:2016/08/09(火) 21:47:08.83 ID:omAEqPZ/.net
3KJと3YKってヘッドライトのワット数違ったりリアスポのランプがあったりしますが、
コイル周りの発電量は同じなんですか?
たとえば3KJにZRのリアスポ着けると発電量が足りなくてバッテリー食う、とか

513 :774RR:2016/08/09(火) 21:51:44.13 .net
問題ない

514 :774RR:2016/08/10(水) 02:24:39.31 ID:CEf+8cJ4.net
違ったら怖いわ

515 :774RR:2016/08/10(水) 11:56:55.28 .net
ゆとりの夏w

516 :774RR:2016/08/10(水) 12:24:46.75 ID:bDFoKxMV.net
リモコンジョグなのですが、ビーノのハンドル周りに変えたいのですが、メーターはどうしたら良いでしょう…
ジョグは電気式、ビーノは機械式です

517 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/08/10(水) 13:29:32.25 ID:mXU9zr/i.net
>>516
3ykのメーターギアが小加工で付きそうだけど、実際に
やったことはないからどうだろ。。

518 :774RR:2016/08/10(水) 18:39:34.11 .net
こっちは雑談用

519 :774RR:2016/08/10(水) 19:57:07.07 ID:QwE1J3YW.net
うわゴミこっちも見てんのかよ

520 :774RR:2016/08/10(水) 20:19:09.42 .net
情弱アスペ( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

521 :774RR:2016/08/11(木) 16:06:51.99 ID:wDTgYZrt.net
3WFマフラーにパイプユニッシュ3本ぶち込んでやったぜ

522 :774RR:2016/08/11(木) 16:48:02.28 ID:oCFhORf9.net
2本までしかやったこと無いわ
溢れなかった?

523 :774RR:2016/08/11(木) 17:46:21.10 ID:wDTgYZrt.net
>>522
マフラーかたむけたりしてエア抜きしたら入ったよ。エキパイまでギリギリw

524 :774RR:2016/08/11(木) 18:34:25.62 ID:y5klyRW8.net
2JAなんだが、信号待ちでアイドリングしてると、発進時に「ブモモモモ〜ンブィーーン!」って感じでもたつくんだが、どうしてだろう?
停止からすぐ再発進なら、問題ないんだが信号待ちくらいのアイドリングでももたつく
2ストはアイドリングが不得意とは聞いてたが、市販車のましてや原付でも?
マフラーは詰まったので、安く手に入れた他車種の純正マフラーつけてる
オイルはくそオイルと酷評されてることの多いカストロGoだが、これが原因???

525 :774RR:2016/08/11(木) 18:41:53.35 .net
>>524
いつからそうなった?

どこか弄った事は?

ある日突然、そうなったのか?

無茶な洗車か、車体ばらして洗浄とか

しなかったか?

エアクリのフィルターはどうなってる?

526 :774RR:2016/08/11(木) 18:45:17.76 ID:wDTgYZrt.net
>>524
2st初心者が2JAとか

527 :774RR:2016/08/11(木) 19:36:19.72 ID:y5klyRW8.net
>>525
フルノーマル
気温が上がってきてからだな
マフラーは2JA純正ではないが、涼しいうちは問題なかったんで
暑くなってオイルが柔らかくなって供給過多なのかな?と思ったりもしてる
煙も多いし

528 :774RR:2016/08/11(木) 19:38:43.31 ID:y5klyRW8.net
連投スマソ
エアフィルターは先月掃除したばかり

>>526
え?原付でしょ?
初心者もなにも、原付の無改造車なんだから上級者向けとかないと思うけど

529 :774RR:2016/08/11(木) 20:18:26.38 ID:9MaliDZx.net
負圧コックかキャブ内のフロートが壊れて油面がおかしくなってるとか?

530 :774RR:2016/08/11(木) 20:24:10.97 .net
じゃオイルが悪いってことでw

アイドルでそんなならオイルポンプ

が頑張ってる時はもっと悲惨だと思うけど

替えたマフラーは怪しくないか?

ようわからんわ

熟練のエスパー>>526
に任せたw

531 :774RR:2016/08/11(木) 20:26:25.88 ID:lfRAUbyJ.net
>>524
偉そうだから教えない

532 :774RR:2016/08/11(木) 20:34:30.13 ID:gFIi/qfH.net
他車種純正マフラーってのとオイルが怪しいだろ

533 :774RR:2016/08/11(木) 20:45:26.09 .net
>>532

真似するなボケ

IDコロ助がw

534 :774RR:2016/08/11(木) 23:10:38.67 ID:y5klyRW8.net
さっき乗ってきた
アイドリングが長いとクランクにオイルが溜まるのか?
まったくわからん
2JAの純正マフラー探してみます
オイルももっとマシなもの入手して入れ替えときます

535 :774RR:2016/08/11(木) 23:50:09.57 ID:y5klyRW8.net
あまり乗らないので、中古ですがデイトナのバッテリーレスキットを入れてるんですが、これも原因の一つ?
バッテリー点火ではないですから、関係ないですよね?

536 :774RR:2016/08/12(金) 00:01:49.97 .net
それは何時つけたんだよ

後だししてきたなw

537 :774RR:2016/08/12(金) 00:03:16.53 .net
ま、関係ないと思うわ

538 :774RR:2016/08/12(金) 00:05:38.28 .net
マイナスカットオフスイッチと充電器買えよ

539 :774RR:2016/08/12(金) 00:45:57.37 ID:ujb7t/WO.net
猿と質問者の頭のレベルが同レベルで笑う

540 :774RR:2016/08/12(金) 01:04:08.52 .net
と、猿が申しておりますwww

541 :774RR:2016/08/12(金) 01:42:26.57 ID:E51kFV4q.net
夏休み

542 :774RR:2016/08/12(金) 09:52:11.04 .net
話についていけないので

煽りしかできないw

気の毒な>>539>>541

自分の事は棚に上げて、猿と質問者の頭のレベルが同レベルで笑うw

語彙力欠如のゆとり発言夏休みw

543 :774RR:2016/08/12(金) 11:03:47.51 ID:kY4X5ATe.net
初心者ならもっと低姿勢で書き込んだ方がレス貰えるぞ
今の所池沼レベルのバカしかレスしてないし

544 :774RR:2016/08/12(金) 11:07:03.75 ID:E51kFV4q.net
>>542
wwww

545 :774RR:2016/08/12(金) 12:33:34.35 .net
などと知識の無い馬鹿が意味不明なことをw

そもそも初心者とかどこに書いてあったんだよwww

546 :774RR:2016/08/12(金) 16:13:15.34 ID:LOGikDZK.net
結局何のマフラーでどこのオイル入れてたんだよ
猿が喚くだけで話が何も進んでない

547 :774RR:2016/08/12(金) 16:20:00.49 .net
済んだ話に首を突っ込んでくるアスペwww

548 :774RR:2016/08/12(金) 20:04:52.14 ID:WqByulqD.net
ところでよぉ〜 フロントタイヤって皆は何を入れてるの?
ミシェランのS1入れたら乗り心地が悪いってか D306より
なんか固いってか粘らない 高くても良いからおすすめって
ありますかね?

549 :774RR:2016/08/12(金) 20:28:38.16 ID:E51kFV4q.net
>>548
IRC MBR-740 DIX RR

550 :774RR:2016/08/12(金) 21:11:07.08 .net
TT92GP

551 :774RR:2016/08/12(金) 21:33:48.97 ID:WqByulqD.net
>>549-550
なんかすっごく食いつきそうなタイヤです 重さを見たら
90-90-10だとS1のが300グラム軽いらしい この時の
重さって何かに影響が出るのだろうかね?
IRC MBR-740 DIX RRを買おうか迷っています

552 :774RR:2016/08/12(金) 22:31:44.83 ID:iSl/fnaU.net
MB38

553 :774RR:2016/08/12(金) 22:53:25.83 ID:E51kFV4q.net
>>551
レース用タイヤだから食い付きいいよ

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200