2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part4

630 :774RR:2016/08/06(土) 20:40:38.20 ID:ssEEI8Xj.net
今度のCBR250RRはゴテゴテして好きじゃない。
現行CBR250Rをもっと煮詰めて、単気筒なのに40ps!エアプレーンの
ガソリンタンクキャップ!LEDヘッドランプ!Fダブルディスク!
以上、ABS付で55万円とかの方がすごくない?

631 :774RR:2016/08/06(土) 20:58:15.09 ID:Lz2YW19W.net
いや別に

632 :774RR:2016/08/06(土) 21:51:43.54 ID:zEYqD/Kx.net
キチガイは普通相手にしないもんだ

633 :774RR:2016/08/06(土) 21:52:59.48 ID:dpTuBuqn.net
Rally待ちきれなくてDRZ400S買ってきちゃった

634 :774RR:2016/08/06(土) 21:59:39.19 ID:TEUw15gS.net
Rally買う金無いなーと思いながら昨年秋杉からダラダラ貯金してたら70万貯まった。
このまま来年発売されるまで貯金続けたら…
違う車種買えるな

635 :774RR:2016/08/06(土) 22:18:14.87 ID:ivUPdDUS.net
もう少し貯めればアフリカツイン買えるじゃん
230kgは重過ぎるか

636 :774RR:2016/08/06(土) 22:34:58.36 ID:0XB6PhmE.net
欲しいものがあればお金を貯めてから買う、
自分もそんな世代のはずだったのに、
いつからかクレジット払いで先に買ってしまうようになった

637 :774RR:2016/08/06(土) 22:50:31.93 ID:4nG1czwf.net
>>630
しかしそれで公道でのインパクトがあったとしても、やっぱレースじゃ2気筒にはかなわないだろうね
相手が2気筒ならこっちも2気筒が最低条件なんじゃない?

638 :774RR:2016/08/06(土) 23:04:11.96 ID:AVBFbZC2.net
ところでRallyでどんなバイクって期待してるの。
BAJAやジェベル、TT-R系の250オフ系ツーリングバイク?。
もっとオフに振った「ツーリングWR250R」
それとも、オンに近い「ツーリングディグリー」「ツーリングNX」なのかな。

639 :774RR:2016/08/06(土) 23:07:22.54 ID:3Km1cWqA.net
ラリーテイストの、BAJAやジェベル、TT-R系の250オフ系ツーリングバイク

640 :774RR:2016/08/07(日) 01:04:09.03 ID:UU3QccHQ.net
オフも行けるツアラー的なのが欲しいんよねぇ俺は

641 :774RR:2016/08/07(日) 08:11:59.27 ID:0yaeyKgI.net
来年林道走ったら、250ラリーがワラワラ溢れかえっていたり・・・

642 :774RR:2016/08/07(日) 08:28:23.82 ID:dQvPP8mK.net
それでもいい 他メーカーも出してくれるようなきっかけになってほしい

643 :774RR:2016/08/07(日) 08:32:33.77 ID:slAg7dmN.net
軽いオフなら臆せず突っ込めるツアラーでいい
高望みはしてない

644 :774RR:2016/08/07(日) 08:41:45.83 ID:dgdvyIqd.net
例えばヴェルシス250とかMT25トレーサーが出たとしてもコレじゃない感があるのよ
XT250テネレならアリかなあと思う

ツーセロが25馬力ぐらいになって鳥居がフレームマウントになってもいいのよ?

645 :774RR:2016/08/07(日) 09:05:07.76 ID:1XZ+xHEF.net
なんだかんだいっても見てくれは大事だよね?
左右非対称のライトが気に入った

646 :774RR:2016/08/07(日) 12:52:32.49 ID:3nTpFfDm.net
昔なかったジャンルでストファイがきて今度はアドベンチャー?
ペヤングマシンはあてにならないけど250のアドベンチャーほんとに格メーカーから勢ぞろいするの

647 :774RR:2016/08/07(日) 13:12:25.83 ID:wsWVM/w0.net
>>641
コレ買う奴の大多数が林道に行く事は無いだろ

648 :774RR:2016/08/07(日) 13:23:09.99 ID:TiYIEKv4.net
ツーリング用と足代わり用と複数持っていても、結局は便利なほうばっかり乗ってしまい
大きいバイクのほうは維持費ばかり・・・といった苦い経験をしてきたおっさんにとっては
こういうバイク1台持ってればいいことにやっと気が付いた2016年夏

649 :774RR:2016/08/07(日) 13:30:58.91 ID:3nTpFfDm.net
ツーリングでは必ず先導役なのでメガスポーツは維持してるけどもう一台
そこら友人とブラっと乗る、BBQセット積載のためのアドベンチャー250を探してる

650 :774RR:2016/08/07(日) 13:33:33.73 ID:9UcXOUep.net
>>648
そしてそれでもなお同じことを繰り返すことに気がつくんだよ

651 :774RR:2016/08/07(日) 16:25:45.06 ID:JGWkd+lG.net
俺も一度は大型乗ってみたいなあと思って買ったんだけど、結局はあんまり乗らないんだな…
とにかくコレに乗り換えたいわ

652 :774RR:2016/08/07(日) 16:35:05.45 ID:dgdvyIqd.net
これ買う時にリッターを下取りに出すかそれとも買い増すか悩み中

653 :774RR:2016/08/07(日) 19:57:17.96 ID:bODqqM7M.net
高速よく使うとかツーリング仲間にリッタークラスが多いとかなら買い増しじゃないと後々不満でるかもね

654 :774RR:2016/08/07(日) 20:32:54.63 ID:1XZ+xHEF.net
大型はレンタルで十分かな

655 :774RR:2016/08/07(日) 20:50:51.43 ID:bLCevVDR.net
俺は最狂の酷道巡りかな。

656 :774RR:2016/08/07(日) 21:15:11.21 ID:bLCevVDR.net
あ、CRF250ラリーで酷道巡りってことだよ。

657 :774RR:2016/08/07(日) 22:24:59.36 ID:yg6Sz6F9.net
ツアラーとして使うならタンク容量がますます重要になるな

658 :774RR:2016/08/07(日) 22:27:01.51 ID:o29SzZOR.net
FIだから10リッターもあれば300〜350q走るから十分

659 :774RR:2016/08/08(月) 08:34:46.56 ID:uwHVQZn/.net
>>653
ツーリング仲間がいないんです(´・ω・`)

660 :774RR:2016/08/08(月) 13:10:26.79 ID:HP9bxSts.net
マイペースで走れる250はソロツー向け

661 :774RR:2016/08/08(月) 15:02:51.10 ID:pA4VV5eA.net
>>658
おそらく平均燃費30そこそこだから300〜350も走ったらガス欠が気になって仕方ないと思うよ
250超えたら次のスタンド見つけたら入れるくらいになると思う

662 :774RR:2016/08/08(月) 18:31:03.51 ID:3K4lFa0u.net
>>661
それで充分だわ

663 :774RR:2016/08/08(月) 19:46:03.86 ID:WVfAfOj4.net
まあイマイチな評判のベース車にガワだけ立派なのを貼っ付けた似非新型モデルだ。
儲け根性で値段も高いだろうし一部の変わり物好きが買うだけで恐らく殆ど売れないだろうな。
で、来年KAWASAKIが気の利いた新型出してそっちへ客が流れると。

664 :774RR:2016/08/08(月) 21:04:40.25 ID:WY9nd2m3.net
おじぃちゃん、もうこの日本じゃバイクに乗っているだけでもう十分な変わり者なんだよ。

665 :774RR:2016/08/08(月) 21:14:00.64 ID:CHaoYDGZ.net
KLR650が外観含め現代向けにモデルチェンジすれば買いだが全く期待できない

666 :774RR:2016/08/08(月) 21:34:20.87 ID:xVrPOH9f.net
若い子はバイク乗ってないよね

667 :774RR:2016/08/08(月) 22:16:48.88 ID:WVfAfOj4.net
近所に大学が複数あるので通勤時にたくさんバイク見るよ。
ヤローは骨にVTRにCB400SFが多く、XJR400やドラッグスター、GSR、ninja250も結構いる。
毎日見る奴で一人CRFもいるけど、走行状態でリアサスが結構沈んでて妙な見た目になるね。
女の子はまあスクーターだけどVinoが目立つ感じか。PCXははびこり過ぎて逆に目にとまらないw

668 :774RR:2016/08/09(火) 04:41:21.98 ID:RStUkg2d.net
>>667
誰もお前の意見なんか聞いてないが?

669 :774RR:2016/08/09(火) 06:49:00.37 ID:ZIy/wY3l.net
独り言気持ち悪い

670 :774RR:2016/08/09(火) 06:50:56.67 ID:ycUL9vEo.net
若者がいない過疎地域の爺が何かファビョっててワロスw

671 :774RR:2016/08/09(火) 09:25:03.22 ID:/JPFeeCe.net
このスレって事実を述べたりタンクネタになるとすぐにメーカー視点擁護厨が現れてきめぇ

672 :774RR:2016/08/09(火) 11:04:36.64 ID:wpjTFgiE.net
お前ら全員独り言やろ アホかwww

673 :774RR:2016/08/09(火) 11:05:54.31 ID:D/Dp4415.net
GIVIのリアボックスつけたらかっこ悪いとおもう??

674 :774RR:2016/08/09(火) 11:21:57.43 ID:iyPyd8pW.net
いつ出るんだよ、来年3月か?

675 :774RR:2016/08/09(火) 14:24:39.22 ID:5f99n7Vq.net
>>673
おれは付けるよ 見た目はどうでもいいけどカッコ悪いとは思わない

676 :774RR:2016/08/09(火) 15:22:50.74 ID:QoEFENgy.net
ツーセロがリッター40走って360km走行してまだガソリン残ってたけど
CRFって燃費悪いのん?

677 :774RR:2016/08/09(火) 16:39:36.19 ID:y5n+wf6f.net
>>665
オフ車の外装はサードメーカー製が安価で選り取り緑
然程苦も無く今時風に出来ると思う
ライト周りとリヤフェンダー替えるだけでも見違えるよ

678 :774RR:2016/08/09(火) 19:00:06.03 ID:ZIy/wY3l.net
セローって40も走るの?原チャスクーターと一緒やん!スゲー

679 :774RR:2016/08/09(火) 19:17:30.89 ID:uhuiksjF.net
走ることは走るが、下道を70km/hで流すザ・移動という走り方で出るような数字だから、正直楽しくはない。
通勤だと35km/Lぐらい。

680 :774RR:2016/08/09(火) 21:30:53.55 ID:HQSDQOtw.net
>>677
今時キャブな時点でお察し

681 :774RR:2016/08/09(火) 22:19:28.09 ID:cxbA+oKX.net
いくらセローでも平均燃費40とかそうそうないぞ
どこまで行っても信号機のないクソ田舎ひたすら走れば分からんが

682 :774RR:2016/08/09(火) 23:44:35.10 ID:wpjTFgiE.net
2万キロ走行のセロー250だけど普通に下道ツーリングすると余裕で40km/Lいくよ。 特に夏は燃費いいね。
先月に峠、林道をつなぐツーリングで43.5km/Lなんでもっと普通のツーリングなら45km/Lに届くんじゃないかな。
平均は38.5km/L。 メンテはきちんとやってる。

683 :774RR:2016/08/10(水) 00:16:42.15 ID:H5RNY9vO.net
>>682
街中の平均は? おれ都市部通勤メインで32q

684 :774RR:2016/08/10(水) 02:04:59.46 ID:3uL5qCQm.net
>>680
モーテックとかハルテックとかあるよ!

ってか安くても30万コースだな・・・・・

685 :774RR:2016/08/10(水) 08:18:10.05 ID:qMfPwvYA.net
CRFの燃費も都市部の通勤で32くらいでツーリングで36くらいだわ

686 :774RR:2016/08/10(水) 11:24:17.71 ID:0qZrdZVl.net
>>683
都市部を走ることは少ないのでそこのみの平均はわからないけど感覚的に同じく30台前半位になると思う。
燃費を悪化させるのはゴースストップとアイドリングだもんね。

687 :774RR:2016/08/10(水) 17:59:20.77 ID:moiHKjle.net
アイドリングってそんなにガソリンくうの?ってか具体的に10分つけっぱでどのくらいなんだろう?

688 :774RR:2016/08/10(水) 20:27:46.50 ID:09QZHmYo.net
リッターアドベンチャーの燃費計だと
信号待ち1回して発進すると航続距離が5キロ減ります

689 :774RR:2016/08/11(木) 11:01:52.84 ID:JmN8nf+o.net
こんな意見もあります。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=14710410/

キャブ車だと燃料パイプを外してフロート室のガソリンがなくなるまでアイドリングさせれば
時間計測でなんとなくガソリン消費量がわかりそうですね。

690 :774RR:2016/08/11(木) 11:04:45.04 ID:JmN8nf+o.net
※フロート室のガソリンが全くなくなるという意味ではありません。

691 :774RR:2016/08/12(金) 09:03:09.04 ID:GQmaAURO.net
今後新情報出てきそうなバイクイベントあったっけ

692 :774RR:2016/08/12(金) 10:49:46.10 ID:xTFRCHE0.net
初期のコンセプト通りにツインマフラーで作りなおしてます。
ださいカッパ入れやめます。

693 :774RR:2016/08/12(金) 20:09:46.39 ID:OoylFJEO.net
今年のSSTRはコイツで参加しようと思ってたけど、まだ出ないから今年もおんぼろジェベル200で参加するよ、もう

694 :774RR:2016/08/12(金) 20:14:48.85 ID:8NXNkJOQ.net
ジェベル200といえば、貧乏人のバイクなんたらのスレタイが昔あったな。
君も貧乏かい? 
貧乏なバイク海苔仲間がいると思うだけでうれしくなっちゃうよ、すまんな。

695 :774RR:2016/08/12(金) 20:43:36.03 ID:svmCkH7E.net
>>693
今日で受付終了やで?

696 :774RR:2016/08/13(土) 19:42:19.62 ID:GDxryCcd.net
>692
小物入れはホスィ。

つかセミアップマフラーにしてシート下燃料タンクで現在タンク位置に小物入れ(ETC設置可)
にしてくれりゃ15gタンクぐらい付けられそうだけどな。

697 :774RR:2016/08/13(土) 20:24:55.33 ID:OMpQjedz.net
大改修になるだろそんなん
それこそWR並みになりそう

698 :774RR:2016/08/13(土) 20:39:14.41 ID:FM0lryC6.net
片側ダミーマフラーで燃料タンクにすれば解決じゃないの?

699 :774RR:2016/08/13(土) 21:28:43.35 ID:Nui7nPbo.net
このPVがいまだにカッコイイとおもう。
https://www.youtube.com/watch?v=GaRU79do4ak

ぜひこういうPV作って下さい、ホンダさん

700 :774RR:2016/08/14(日) 11:38:39.13 ID:SqBQM43k.net
>697
開発者雑誌インタビューで妥協しない設計とかぬかしていたからそのぐらいやってほしいわ。

701 :774RR:2016/08/14(日) 12:07:00.56 ID:dZ5aIjcZ.net
妥協する気が無いのなら本当のラリー競技車レプリカとして450にしろよって話だね
ラリーに出てもいない250でラリー名乗っておいて妥協しないとか消費者を笑かそうとしてんの?
それとも単なるファッションバイクとしてディティールを妥協しないってレベルの話し?

702 :774RR:2016/08/14(日) 13:39:34.76 ID:2SvFllDt.net
プロト〜市販モデル。ホンダはこの流れから行くとL並みにシャコタン化しそう
ホンダは乗り手を選んではいけないというポリシーがあるし。でもラリーが
本当に発売されたら国内のSSERのイベントがワンメイクになったりして。現状
では信頼性の問題を抱えつつKTMを選ぶしか選択肢がないしね。

703 :774RR:2016/08/14(日) 14:12:34.53 ID:TmZmukty.net
>>701
観点の問題

704 :774RR:2016/08/14(日) 14:59:24.60 ID:Fu/YFcMP.net
>>701
エンジニアサイドに気概が有っても、現経営陣がアレだから。

以前はトランスミッション等内製が多かった大型部品の内製でオリジナリティがあったのだが、ほぼ全て外注になってしまったのと、中華部品の大量採用でフィットなど新車一年で6回のリコールだからな

705 :774RR:2016/08/14(日) 15:17:34.79 ID:S+aWAqW1.net
日本語怪しいね

706 :774RR:2016/08/14(日) 16:32:16.85 ID:5vOZcJ79.net
ミスターバイクの今月号の250特集に、今秋以降発売との記事。ほんとかぁ?

707 :774RR:2016/08/14(日) 16:37:34.66 ID:nv7lk9X/.net
>>700
いやそこは妥協してください
そこまでしてタンク容量増加する必要性ないだろ
CRFは持ってないけど下道ならまず30km/Lは走るっぽいし
そもそもシート下タンクとか容量稼ぐのに向かないだろ

708 :774RR:2016/08/14(日) 16:38:55.53 ID:dSIb/bsw.net
熊本工場そろそろ直るらしいが、少しは話が進展するかな?

709 :774RR:2016/08/14(日) 16:52:47.31 ID:bnZQf9+h.net
>>701
「日本の狭い林道ではなく砂漠や北海道の広大なフラットダートしか走りません!」
「一週間走ったらエンジン割って駆動系パーツごと交換は当たり前!毎回走る前にエンジンオイル換えてます!」
「日常使いのバイクでも車検はあって当たり前!」
「エンジンが450で重いけど、それをカバーする為の軽量化で100万単位で価格上がるのも上等!」

っていう君みたいなのはむしろ少数派だからね

710 :774RR:2016/08/14(日) 18:37:18.71 ID:VkI4JXhp.net
誰もそこまで言ってないじゃん?
エスパーかキチガイかな?

711 :774RR:2016/08/14(日) 18:45:25.06 ID:dZ5aIjcZ.net
どうしても250じゃなきゃ困るって類の人種でしょ
身体的な理由なのか
金銭的な理由なのか
精神的な理由なのかは知らないけど

712 :774RR:2016/08/14(日) 19:02:41.65 ID:N+8wFw5j.net
250選ぶのに金銭しかないやろ?アホなの?

713 :774RR:2016/08/14(日) 19:16:57.76 ID:dZ5aIjcZ.net
>>709みたいなヤツって
FTRの223をフラットトラックレーサーのレプリカとか思い込んでたり
カウルが付いてるだけの耕耘機250をSSとか思い込んでそう
そして悔しさ丸出しで大型不要論を唱えてそう

>>712
実は全部当てはまっているのではないかと疑ってる

714 :774RR:2016/08/14(日) 19:36:27.54 ID:wYVXB+hM.net
発表当初から450連呼してる人

715 :774RR:2016/08/14(日) 19:49:15.19 ID:N3177fgA.net
今となっては希少な大型空冷単発持ちのワイからすると、
公道用450tを新規開発してエンジン流用でシングルロードスポーツが出てくれると泣いて喜ぶが、

一方で大型単発搭載車種の需要なぞタカが知れていて、
欲しがる奴は首キリンにして欲しがってるが、どーせ作っても赤字車種、
待つだけ無駄な話という事も知っている。

716 :774RR:2016/08/14(日) 19:54:54.73 ID:nk3JeBnw.net
>>714
しつこいよね

717 :774RR:2016/08/14(日) 19:55:22.23 ID:B7l659sv.net
そんなにお金の使い道に困っているなら、
なんぼでも金積んで好きなマシンを公道仕様にしてもらえばいいじゃん

718 :774RR:2016/08/14(日) 20:08:18.40 ID:38ycnA38.net
勘違いするな。
このスレッドは
・強制コテ IP 旭 を導入していない
・スレタイ もしくは>>1でアンチ行為を禁止していない

つまりスレ主は 荒らされる事を
元々良しとして建てているわけだから
文句を言うお前らが悪い
そんなに嫌ならアンチ禁止で強制コテとIPが導入されたスレを建てたらどうだ?

そもそも嫌ならこのスレッドを開かなくて良いんだぞww

719 :774RR:2016/08/14(日) 20:57:18.77 ID:oR2MHrl9.net
>>718
お前よくうざいって言われるだろ

720 :774RR:2016/08/14(日) 21:11:25.56 ID:5vOZcJ79.net
とにかく、
ミスターバイクの今月号の記事によれば、今秋以降発売が濃厚かと。

721 :774RR:2016/08/14(日) 21:29:10.49 ID:bnZQf9+h.net
>>717
むしろそこまで言うならなんでKTMのラリーレプリカ買わないのって話

多分、まともにオフロードを走ったことも無ければ、バイクそのものについてもあまり深くは分かってないんだと思う

そして新アフリカツインが発売されたばかりにも関わらず、このバイクが開発されているのは何故なのかも考えてない

恐らく金だけは持ってる盆栽家とみた

722 :774RR:2016/08/14(日) 21:34:44.64 ID:YNRWMsCf.net
450キチガイは放っておきなよ
構うと嬉しくて顔真っ赤にしてチンチン握りだすタイプだよ

723 :774RR:2016/08/14(日) 22:45:41.53 ID:vL4IsCNk.net
よっぽど金ないんだね(T_T)
かわいそう
250ccなんてオモチャ以下じゃん
200万位のアルプスローダーにしときなよ

724 :774RR:2016/08/14(日) 23:07:54.08 ID:5vOZcJ79.net
とにかく、
今秋以降発売ってことで・・・

725 :774RR:2016/08/14(日) 23:23:26.82 ID:bnZQf9+h.net
今秋以降発売
(今秋以降に出す・・・・・・!出すが・・・・・・
今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になればこのバイクの発売は
10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!)
こうですか

とりあえず外車エンデューロレーサー売って秋になったら
これ先に買うか'17モデルのYZ250FX先に買うか決めるわ

726 :774RR:2016/08/14(日) 23:23:37.66 ID:8I9Vnz2q.net
北海道はもう秋だぞ

727 :774RR:2016/08/14(日) 23:57:50.49 ID:N+8wFw5j.net
え?

728 :774RR:2016/08/15(月) 00:21:29.86 ID:xTFlYGJJ.net
北海道的には秋かもしれないけど、熊本は夏真っ盛りなんだよ。

729 :774RR:2016/08/15(月) 02:24:38.23 ID:tmIqDM/v.net
>>724
今秋以降発売濃厚って…秋までは出ませんよって、みんな分かりきった事言ってるだけじゃねーかいい加減にしろ!

730 :774RR:2016/08/15(月) 06:21:41.25 ID:meogSeEM.net
これ出たらすぐに買う予定の人は
今何に乗ってる?

731 :774RR:2016/08/15(月) 07:40:57.88 ID:MQMALAdT.net
XR250。
林道ツーリングにしか使ってないから、もう少し舗装路での快適さが欲しい。
かと言って、流行りのアドベンチャーツアラーだと林道での取り回しが不安。

732 :774RR:2016/08/15(月) 07:55:07.55 ID:IRo1K8V1.net
>730
グロム
その前はXL650V乗ってたが車重200kg超は未舗装林道での降りてからの切り返しや
傾斜地押し歩きがけっこう大変なんで。
乗ってる時は快適なんだけどね。
離島長期出張で手放して帰ってきてからとりあえずでグロム買ったが小径タイヤは
荒れた道路では使い辛いし何より長距離ケツ痛杉。

733 :774RR:2016/08/15(月) 10:19:44.38 ID:mvXuIC7s.net
>>730
RZ250
GSX-S1000F

どっちか買い替えようかこのまま買い増そうか悩み中
旧車は走ること自体が奇跡みたいなシロモノなんで常用できないし
GSXはクロスミッションがマンドクサ、しかも2速でリミッターに当たるし
6速クロスミッションの存在意義がいまいち判らん

734 :774RR:2016/08/15(月) 10:30:17.16 ID:9vWElVAy.net
SS
目を三角にして走るのに疲れた
ラリーは知らないけど見た目かっこいい

735 :774RR:2016/08/15(月) 11:29:24.43 ID:35dsi9H9.net
同じくSS と125オフ(現在すべて売却)

アホみたいに飛ばして免許なくなった。自業自得。
来春まで乗れないので来春まで出てくれたら良い。

736 :774RR:2016/08/15(月) 12:35:51.07 ID:awIWxYwP.net
XJ6ディバージョン
一度大型ロード乗ってみたくて5年乗ってきた 
俺にはやっぱり250オフがちょうどいいわ

737 :774RR:2016/08/15(月) 13:52:05.36 ID:ma3Ek03h.net
>>736
おまおれ。体格的にディバの取り回しきつかった。あとツーセロの上位互換的バイクが欲しい。シート高ありすぎて無理そうだったらツーセロにする。

738 :774RR:2016/08/15(月) 17:21:05.79 ID:HnGE4G1u.net
163cmじゃむりかな?///

739 :774RR:2016/08/15(月) 17:48:48.66 ID:fmvWw/KE.net
どうせロワリングキットとか発売されるから安心しなよ

そういう意味でもデフォは車高高い方が良い
車高下げるのは簡単でも、上げるのは難しいからな

740 :774RR:2016/08/15(月) 19:16:16.71 ID:BJQp5MFg.net
一部のコアな意見に振り回されないで万人向けを作ってくれ

741 :774RR:2016/08/15(月) 20:42:53.26 ID:IRo1K8V1.net
まあLと同じだろうな。
あまり価格上げたくないだろうし。

742 :774RR:2016/08/15(月) 21:03:07.59 ID:mvXuIC7s.net
でもX-ADVがインテグラベースのガワ替え仕様かと思ったら
フレーム新作でエンジンもいじってるからほぼ別物ということをやってくるんで
きっとラリーもセローとトリッカーの違いぐらいのことはやってくるに違いない

743 :774RR:2016/08/15(月) 21:29:40.11 ID:RrYUDJth.net
>>730
スーパーカブプロ110
CBR250R←こいつを入れ替える予定
CBR900RR

744 :774RR:2016/08/15(月) 21:32:14.78 ID:RrYUDJth.net
>>732
分かる。旧GROMレンタルで丸一日乗っていたら、ケツが割れた。

745 :774RR:2016/08/15(月) 22:12:40.00 ID:1xa0JmSA.net
だからもともと割れてるって

746 :774RR:2016/08/16(火) 02:54:20.79 ID:L6G/8GTa.net
つまんね

747 :774RR:2016/08/16(火) 10:33:37.92 ID:C/O8axki.net
万人向けとか要らんわ
足つきガーとか言ってる奴は、自分の体格にあったバイクかローダウンキット買えと思う

748 :774RR:2016/08/16(火) 10:43:34.26 ID:wfd2SjoT.net
ttps://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xtf1/t31.0-8/10494960_845756012159547_8022713766662569621_o.jpg

749 :774RR:2016/08/16(火) 15:29:07.02 ID:ohcTNFT5.net
万人向けでいい 
そこからどういじっていくか、だろ

750 :774RR:2016/08/16(火) 15:34:30.51 ID:ohcTNFT5.net
尖ったバイクが欲しいならKTMでもなんでも他にあるしな

751 :774RR:2016/08/16(火) 15:36:36.89 ID:6du7A1tJ.net
つか飛んだり跳ねたりする訳でもないのにLより足長くする必要あるのか?

752 :774RR:2016/08/16(火) 15:43:16.28 ID:uzhoxO0d.net
そういえばそうだね…

753 :774RR:2016/08/16(火) 15:55:27.00 ID:+Qe14CrN.net
ナンチャッテバイクとして、見た目は大事なんだろね

754 :774RR:2016/08/16(火) 16:18:59.90 ID:6du7A1tJ.net
旧車會じゃあるまいしw

まあ公道での実用性を損わない範囲でやってくれる分には構わないけど
常に信号機や轍に気使いながらってのも・・・、ねぇ

まあ足伸ばすならLが先じゃね?って感じだわさ

755 :774RR:2016/08/16(火) 17:39:15.83 ID:ql7cRq/f.net
万人向けだシート低くしろだ言ってる奴はツーセロなりCBなり買えばいいんじゃないですかね…

756 :774RR:2016/08/16(火) 17:40:22.52 ID:ql7cRq/f.net
ていうかナンチャッテかどうかは置いておいて、バイクにとって見た目は大事だからね

757 :774RR:2016/08/16(火) 20:03:10.42 ID:SmpKlRsm.net
>>756がいいこと言った

758 :774RR:2016/08/16(火) 20:44:54.59 ID:YeLU7J6P.net
仮にもラリールックのバイクで車高低いとかダサすぎるだろ

759 :774RR:2016/08/16(火) 21:04:53.59 ID:md6X62e9.net
というかラリーなんてマイナー競技のイメージ盛り込んだバイクが万人向けってのも変な感じ

まぁ軽量級ツーリングバイク求めてる層からしたら万人向けが良いんだろうけど

760 :774RR:2016/08/16(火) 22:32:45.57 ID:5rvS5YuL.net
そろそろ新情報が出てもいい頃

761 :774RR:2016/08/17(水) 09:09:28.41 ID:O992O3/v.net
昔はXL50,80とか低車高の小さいトレールあったのに全部消しちゃうってどうかと思う

762 :774RR:2016/08/17(水) 13:38:31.94 ID:7U8C3KBs.net
>>760
いいかげん何かしらの情報ほしいよね

763 :774RR:2016/08/17(水) 14:16:26.06 ID:zKNnTs42.net
もうAX-1の2016ver出してくれたら、それでいいよ。

764 :774RR:2016/08/17(水) 15:49:33.51 ID:tg5+lsXu.net
ゆったりとした旅の装備が揃っている

Honda CRF1000L Africa Twin by Hepco&Becker
 ttps://www.youtube.com/watch?v=Dj_UFUzVWHM

765 :774RR:2016/08/17(水) 18:28:44.68 ID:g38X7kX8.net
あの外装でシート高800以下とかだったら物凄く惨めな感じだよな
迷走して出来損なったなんちゃって感丸出しになる
短足の奇形ドチビは原チャでいいだろ

766 :774RR:2016/08/17(水) 20:06:13.85 ID:I1aAVhmi.net
この人なんで同意求めてるんだろう・・・

767 :774RR:2016/08/17(水) 20:14:17.36 ID:uV7oigZj.net
重量増は確実だから弱点だったサスの強化もあるだろうな
250Lを買う予定だったけどもう少し様子を見ることにした

768 :774RR:2016/08/17(水) 20:14:40.49 ID:RLtEyImz.net
リアルで承認欲求が満たされないからだろ
2chで変に叫ぶ連中なんか、皆そうだ

769 :774RR:2016/08/17(水) 21:07:59.03 ID:bAtJwXSQ.net
今時2chで承認欲求充たそうなんて底辺だな

770 :774RR:2016/08/17(水) 22:24:17.38 ID:g38X7kX8.net
貧乏刑二輪250派は450にされると免許ないから乗れないもんな

大型二輪くらい取れよ

771 :774RR:2016/08/17(水) 22:32:07.40 ID:I1aAVhmi.net
シート高厨=450厨だった件

しかも中学生っぽい
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160817/ZzM4WDdrWDg.html

772 :774RR:2016/08/17(水) 22:57:30.64 ID:yUJNg5/j.net
450だと国内仕様は400にされそうだから650の方がいい
まあ250でもいいけど

773 :774RR:2016/08/17(水) 22:58:58.76 ID:6P5o25AU.net
>>759
同意。ローダウンして乗ってるの見ると残念な気持ちになる。

774 :774RR:2016/08/17(水) 23:09:29.38 ID:HVdTX17/.net
>>771
いろんなスレで煽ってるだけやん

775 :774RR:2016/08/17(水) 23:38:00.20 ID:eBl0VQbU.net
CRF450RALLYの公道仕様レプリカで、250とは別に400〜650のCRFLが出ると面白いだろね
ロングツーリング+林道目的に使うとして、
アフリカツインではダートで重過ぎる、250ラリーだと高速で非力と感じる層もいるだろう

776 :774RR:2016/08/17(水) 23:49:34.13 ID:HVdTX17/.net
ただし例に漏れず北米専用車種になる模様(

777 :774RR:2016/08/18(木) 03:04:01.10 ID:dahCTlQh.net
>>771
400縛りの奇形ドチビ乙

778 :774RR:2016/08/18(木) 06:29:48.33 ID:zQxNqldn.net
少しずつでも情報出せよ
頓挫したの?

779 :774RR:2016/08/18(木) 08:25:49.72 ID:JcHQs34X.net
父ちゃんの友人によれば、役員会で販売はやはり見送りになったらしい
消費者の節約志向が、、、というか、ごちゃごちゃ要求する割には結局買わない
今の情勢では、ということらしい。まぁバイクに限ったことではないが。

780 :774RR:2016/08/18(木) 08:34:01.71 ID:TmS0OMbb.net
>>775
今は昔と違って排ガス規制でキャタライザだの排気デバイスだの付けなきゃならないし
騒音規制でエンジンのガワも厚くなってるから400〜650ccで軽く作れってのは無理よ

単気筒のXT660Zテネレも車重210kgぐらいあるよ

781 :774RR:2016/08/18(木) 09:00:48.37 ID:xNVRY+Vg.net
>>779
嘘だったらあんたを掘るで

782 :774RR:2016/08/18(木) 09:16:02.22 ID:kXS59fe7.net
ここまで開発進めてプロトタイプの反応も上々
市場は日本だけじゃないのにローンチしないとかあるわけねえだろカス
中坊は宿題やってろ

783 :774RR:2016/08/18(木) 13:01:11.27 ID:+tzBuGKh.net
中学生はモノを量産する大変さを知らないから

早ければ秋に何かしら発表あるんじゃない?

784 :774RR:2016/08/18(木) 13:52:37.47 ID:dahCTlQh.net
リサーチの結果売れそうも無いのでやめますとかw

785 :774RR:2016/08/18(木) 14:49:38.47 ID:tdkwqbnn.net
ホンダがネタを投下しないばっかりにこういう不幸な奴が生まれてしまうのか

786 :774RR:2016/08/18(木) 17:50:10.58 ID:rycNVnyw.net
250Lのテコ入れマイチェンと同時にRALLYも出てくるんじゃねぇの?多分
12年発売だから来年で5年だし、無きにしも非ず的な時期ではあるし

787 :774RR:2016/08/18(木) 20:02:48.58 ID:dL5UJAsW.net
CBR250もツインになるしなんかテコ入れするんじゃね?

788 :774RR:2016/08/18(木) 20:36:22.05 ID:0eQmztAF.net
あらためてプロトタイプの動画を見てたけど、やはりこれしかないわ
新情報が待ち遠しい

789 :774RR:2016/08/18(木) 22:54:15.50 ID:dL5UJAsW.net
え〜、せめてあのライトだけでもなんとかしてほしい

790 :774RR:2016/08/18(木) 23:55:55.22 ID:MaJnRm/y.net
とにかくデザインだけはプロトタイプを維持してほしい
てかあのデザインで出してくれたら後は気になるところが少々あっても「まあいいか」と思えるレベル

791 :774RR:2016/08/19(金) 11:11:21.38 ID:Fu6R7tZu.net
プロトタイプのライト形状なら買う
ガスマスクなら買わない

以上

792 :774RR:2016/08/19(金) 12:15:35.60 ID:yC+97qE9.net
同じく

793 :774RR:2016/08/19(金) 14:30:45.02 ID:jmBERJ7g.net
プロトタイプの面はガスマスクでは?

794 :774RR:2016/08/19(金) 15:11:29.08 ID:/J+GQ3d5.net
コンセプト(初出)が角イケメンLED
プロトタイプ(後出)が丸目ガスマスクLED

795 :774RR:2016/08/19(金) 15:15:31.32 ID:Fu6R7tZu.net
ですよね
間違えました
訂正します

796 :774RR:2016/08/19(金) 16:12:10.79 ID:0uL9t1Tx.net
法規のせいでコンセプトのライトは無理なんだって
プロトのやつでも買うけど

797 :774RR:2016/08/19(金) 19:02:39.69 ID:mcHpV4oR.net
コンセプトはマジイケメンだよなぁ。
規制でスクリーン内側にライトおけないのは分かるのだが、もう一工夫ほしい…
と思っていたが、あまりに情報無い今だと、もはや出てくれるだけで御の字。

798 :774RR:2016/08/19(金) 19:27:06.92 ID:wQsfPKxf.net
ライトにこだわる人多いな
オレはプロトの形状で全然カッコいいと思ってるけど

799 :774RR:2016/08/19(金) 19:30:14.93 ID:XYO9N3Fi.net
サードパーティーからコンセプト仕様のキットを出してくれることを祈ろう

800 :774RR:2016/08/19(金) 21:56:14.17 ID:JwZMFcLM.net
スクリーン内のライトがダメでも四角と円のアシンメトリーは維持できたろうにな
ま、正直発売してくれるんならプロトのままでも全然買うよ

801 :774RR:2016/08/19(金) 22:21:27.54 ID:yMch2Xv+.net
日本車で左右異形のヘッドライトってあったっけ?

802 :774RR:2016/08/19(金) 22:49:24.86 ID:Wu3ssPE7.net
ライトはハロゲンでも良いんだけどなあ

803 :774RR:2016/08/19(金) 23:12:47.98 ID:HRQTCX/7.net
ハロゲンは嫌だな
ある程度明るさと白さでアピールがあったほうがジジババを止められる

薄暗い黄色系のライトだと、とにかく軽トラジジイだのフィットババアだのが
ありえない直前にでてくるし目の前右折してくるし隙間がないのに割り込んでくるしもうね

いっぺんHIDクラスの明るいのを付けると昼間の公道走っててホントに楽よ

804 :774RR:2016/08/19(金) 23:14:05.18 ID:7qbkfRHl.net
今時ハロゲンは無いでしょ
やっぱLEDっしょ

805 :774RR:2016/08/19(金) 23:25:18.18 ID:Wu3ssPE7.net
実はハロゲンだったら買わないすか?

806 :774RR:2016/08/20(土) 06:40:40.99 ID:HGxO+Qig.net
ハロゲンだとワット数上げたりHIDやLEDに変えれるけど
純正LEDだと何も出来ないからなー、暗かったら悲惨だし、

807 :774RR:2016/08/20(土) 08:14:16.94 ID:7fHF8eqQ.net
http://livedoor.blogimg.jp/xl1200/imgs/7/9/79d5289d.jpg
これでお願いね

808 :774RR:2016/08/20(土) 08:25:23.40 ID:B3ztgyGU.net
まあさすがにホンダだから内規で明るさはきちんと出してくるだろうけど
PCXのLEDヘッドライトは社外品よりはチョイ暗なのは確か

809 :774RR:2016/08/20(土) 09:00:31.82 ID:Ykg88mdc.net
少々少々暗いと感じるのは個人の感想にすぎない。省電力と長寿命が補って余りある。
もう時代はLEDなんだよ老害。

810 :774RR:2016/08/20(土) 09:56:22.95 ID:lhCVmRxE.net
>>803
で、ちょっとガスが出てくると全く見えなくなるんだよなw

811 :774RR:2016/08/20(土) 10:58:41.33 ID:iC1vjUYu.net
家庭用LED電球は思った以上に高寿命が期待出来ないことが分かってきたけど、車両用はどうなん?
もし切れても、ハロゲンみたいにホイホイと交換出来るお値段じゃないよね?

812 :774RR:2016/08/20(土) 12:03:03.51 ID:OTrakcZz.net
LEDは基盤部分が脆いからなぁ…
10年もつとか言ってるけど、実際の耐用年数はどうなんだろ

813 :774RR:2016/08/20(土) 12:28:51.17 ID:B3ztgyGU.net
>>809
誰もLEDを否定してないのにそれが理解できないのは馬鹿だからなの?

814 :774RR:2016/08/20(土) 15:13:24.70 ID:lEdj9p7e.net
カラーバリエーションはどんな感じになるかな?

815 :774RR:2016/08/20(土) 15:35:39.33 ID:uQCYVxMy.net
>カラバリ
トリコロールは欲しいかな
アフリカツインみたいなラインっぽいんじゃなくてXL250Rパリダカみたいな感じで

816 :774RR:2016/08/20(土) 16:31:20.86 ID:KtdCUEb/.net
カラバリがあるとしたら
HRCカラー、ブラジルホンダカラー、南米ホンダカラー、なんかかね?

817 :774RR:2016/08/20(土) 17:24:30.20 ID:JQusIbDW.net
中高年向けの派手過ぎないカラーを

818 :774RR:2016/08/20(土) 18:45:47.27 ID:svuhhbbw.net
>>809
メーカー的には未だ配光がイマイチなんで
どちらかと言うとお勧めはしないってやんわり敬遠してるけどな

819 :774RR:2016/08/20(土) 19:09:57.31 ID:zCntqXxO.net
今時バイクなんて中高年しか乗ってないのにw

820 :774RR:2016/08/20(土) 19:29:02.21 ID:o6Y2o6g1.net
ほんまにじじぃはっかりやね(笑)

821 :774RR:2016/08/20(土) 19:46:20.04 ID:HGxO+Qig.net
カラーは単色赤、単色黒、
トリコロール+5万
トリコロール+グラフィック+10万

CBR250RRの末期みたいに小豆色とかはやめて欲しい

822 :774RR:2016/08/20(土) 21:03:34.90 ID:B3ztgyGU.net
コマツイエロー

823 :774RR:2016/08/21(日) 00:51:58.64 ID:dsayySi8.net
こういうレプリカモデル(?)にカラーバリエーションとか設定するのかな?

824 :774RR:2016/08/21(日) 08:34:59.90 ID:oC6Z3CWr.net
オリーブグリーン、迷彩、カーキ。

825 :774RR:2016/08/21(日) 09:35:15.85 ID:tMZ5Te/z.net
メインカラーの赤と、黒か白だろうな
個人的には上でも出てるけど、オリーブドラブとかあれば最高なんだが

826 :774RR:2016/08/21(日) 14:11:16.69 ID:1EcI4GRV.net
迷彩(・∀・)イイネ!!

827 :774RR:2016/08/21(日) 23:59:31.55 ID:TV2rXPQS.net
発売はまだかのう?わしゃそろそろ限界じゃよ

828 :774RR:2016/08/22(月) 01:16:01.38 ID:Y7lk5Fwj.net
>>827
俺も
でも、現時点で他に欲しいバイクないからなぁ…

829 :774RR:2016/08/22(月) 08:18:08.34 ID:WO3Pw80J.net
プロトタイプ発表の時からパンツ脱いで待ってるのだが

830 :774RR:2016/08/22(月) 09:58:07.36 ID:G0lIGJKq.net
>>今時バイクなんて中高年しか乗ってないのにw

大型降りてこれにする予定だけど
他にもいるかな?

831 :774RR:2016/08/22(月) 11:39:56.44 ID:tD2XzqX5.net
どうかなあ、コレの出来次第じゃないかなあ
400km程度のロンツー余裕でしたならリッターいらないかも
ケツ痛い遅い高速ツライ風圧酷いとかならリッター売らね(´・ω・`)

832 :774RR:2016/08/22(月) 13:09:14.43 ID:TNXulCK/.net
高速は期待出来ないと思うけどなぁ

833 :774RR:2016/08/22(月) 13:39:34.40 ID:/uUD6p6H.net
250ですもの

834 :774RR:2016/08/22(月) 14:05:02.01 ID:J0II8ckp.net
車でいえば軽自動車だからな。長距離ドライブでの快適性なんぞ求めても。

835 :774RR:2016/08/22(月) 14:25:10.44 ID:gtMMCUtT.net
赤いシートって、直ぐに黒ずんで汚くなるイメージが有る

836 :774RR:2016/08/22(月) 14:34:37.55 ID:jsSZXB86.net
>>830
ノシ

837 :774RR:2016/08/22(月) 17:18:56.04 ID:aPxoVa0L.net
5段階のレーダーチャート、オール3でいいよ

838 :774RR:2016/08/22(月) 20:43:29.51 ID:5ELrGpzg.net
今の軽自動車って高速をメーター読み140kmぐらいで巡航してるのがいるじゃん
考えたらアレ660ccなんだよな、それで1トンぐらいある軽を走らせてるんだから今の車って凄いよね

839 :774RR:2016/08/22(月) 20:57:02.71 ID:XzuFhCuu.net
誤爆?

840 :774RR:2016/08/22(月) 22:04:11.50 ID:iSv2OErZ.net
カフェレーサーのオフ車版みたいなもんだからな。
見た目がよけりゃそれでいいんだよ

841 :774RR:2016/08/22(月) 22:19:50.31 ID:81smJk8D.net
>>838
加速と上り坂ががが

>>840
その通り

842 :774RR:2016/08/23(火) 05:20:33.85 ID:f7LU2ZHt.net
一応、110km/h位の巡航を想定しているという話があったおぼえがあるけど、
100km/h位の巡航がLより多少楽になるぐらいの期待でいればよいんじゃねぇの。

843 :774RR:2016/08/23(火) 08:41:07.27 ID:K9bEAsRC.net
速ければいいというものでもない、
横風に流されたときのことを考えれば100キロで巡航で十分

844 :774RR:2016/08/23(火) 09:31:29.86 ID:ZIM/hSZe.net
まあ100km巡航が苦にならなきゃいいな

845 :774RR:2016/08/23(火) 12:14:52.57 ID:AoCL3Iur.net
CRFMのホイールつけてなんちゃってアドベンチャー使用にしたいな

ボディカラーはシルバーが欲しいな

846 :774RR:2016/08/23(火) 12:18:02.42 ID:kH3VOvpC.net
で、皆さんは幾ら迄なら買うつもり?

847 :774RR:2016/08/23(火) 14:56:58.66 ID:CqUCXmEU.net
値段は気にしてない、出たら買うだけ

848 :774RR:2016/08/23(火) 15:38:12.20 ID:3QOR0Xhy.net
最低グレードのアルトバンより高かったら買わないかな

849 :774RR:2016/08/23(火) 17:11:36.13 ID:O1TzDx9L.net
予想だけど60万前後くらいだろ
それより高いならツーセロ買うかも

850 :774RR:2016/08/23(火) 18:46:03.49 ID:X8KSj3Un.net
ベース+10万以内

851 :774RR:2016/08/23(火) 19:05:18.45 ID:oXAO399R.net
エンジンもFTR223と共通のほうがいいよな
その方が燃費もいいし安く作れるし

852 :774RR:2016/08/23(火) 19:11:46.07 ID:DjyDOrIu.net
エンジンFTRだったら誰も買わない気がする

853 :774RR:2016/08/23(火) 19:13:33.56 ID:4RMn93OT.net
(笑)

854 :774RR:2016/08/23(火) 19:32:13.74 ID:UWeI0mg3.net
とりあえず、顔を直して欲しい。横から見たらまあまあなのに、顔を見たらトンボ顔、爬虫類顔はいただけない。後、オプションで、前輪23インチを設定してくれ、なんちゃてオフ車の走破性が飛躍的に高まる!。

855 :774RR:2016/08/23(火) 19:32:35.08 ID:UWeI0mg3.net
とりあえず、顔を直して欲しい。横から見たらまあまあなのに、顔を見たらトンボ顔、爬虫類顔はいただけない。後、オプションで、前輪23インチを設定してくれ、なんちゃてオフ車の走破性が飛躍的に高まる!。

856 :774RR:2016/08/23(火) 19:37:26.12 ID:CAID4Moq.net
そんなサイズいらない、21、18じゃなきゃタイヤ選べない。

857 :774RR:2016/08/23(火) 19:45:14.37 ID:K9bEAsRC.net
ガスマスク顔はいただけない。オウムサリン事件(古い?)を思い出す

858 :774RR:2016/08/23(火) 20:19:00.31 ID:1np5MTio.net
ヤンマシの10月号の表紙に載ってるね
発表されてたやつと少し違う気がする

859 :774RR:2016/08/23(火) 21:16:35.34 ID:my/PLVvk.net
全然見つけられん
そもそも9月にもなってないのに10月号ってなに

860 :774RR:2016/08/23(火) 21:32:53.44 ID:f7LU2ZHt.net
https://m.facebook.com/youngmachine/

861 :774RR:2016/08/23(火) 21:56:47.62 ID:my/PLVvk.net
ありがとう
何かギョロ目になってる?

862 :774RR:2016/08/23(火) 22:50:51.69 ID:1yfOxDrB.net
スクりーンに穴開けるの止めたんじゃね?
ヤンマシ得意のCG加工かも試練けど

863 :774RR:2016/08/23(火) 23:03:32.94 ID:CAeC+oxb.net
この顔のままならマイチェンまで待つわ
SCRかっこええな…

864 :774RR:2016/08/23(火) 23:30:40.57 ID:W77GhA6T.net
なんかフェイスブックて会員集めが必死すぎて見るのがメンドクサイ

865 :774RR:2016/08/24(水) 00:14:34.05 ID:Z7zgmZiV.net
待てずにdrz400sを買う夢を見た

866 :774RR:2016/08/24(水) 00:27:48.87 ID:a2FiFoVN.net
この顔が良いのに

867 :774RR:2016/08/24(水) 00:44:50.38 ID:UvdLsqif.net
>>585
ヤンマシ()
原付小僧の愛読書w

868 :774RR:2016/08/24(水) 01:13:03.05 ID:Rg0uvYfj.net
穴開けは変わらないけど、ナックルガードの色が違うくらい?

869 :774RR:2016/08/24(水) 02:14:55.90 ID:C90ux/5w.net
>>867
250rallyのスクープはヤンマシだった

870 :774RR:2016/08/24(水) 07:54:43.42 ID:26AHVr+q.net
ガルルは何をやっとるか

871 :774RR:2016/08/24(水) 08:08:02.35 ID:TZNRtcfG.net
顔が直らなければ、250RRを買おうかな. しかし前傾姿勢がどれくらいキツイかな。ツーリングで腕とか、腰とかパンパンになるのは困るしな。

872 :774RR:2016/08/24(水) 08:25:07.04 ID:ZEZ06TYA.net
そんなに顔が嫌なら外してCRFの顔でも移植しろよw

873 :774RR:2016/08/24(水) 08:31:25.20 ID:RcikgeAM.net
>>870
そういえばガルルはあんまり取り上げてないね
ガチオフロードじゃないから雑誌の方向性としても扱いにくんかな

874 :774RR:2016/08/24(水) 10:09:50.02 ID:UXRANb8Q.net
ところで、カウルの耐久性ってどうなんだろ?
林道通過程度しか考えてないけど、転ぶ時は転ぶからな

875 :774RR:2016/08/24(水) 12:40:09.94 ID:M2F4Pjk8.net
ヤンマシはある種スクープ系の雑誌、ガルルは普通のオフロードバイクの雑誌。

アフリカの発売の時も色々書いてたからメディア発表されないと書かないんじゃない?

876 :774RR:2016/08/24(水) 13:23:50.44 ID:g3X2aZ/8.net
今の情報量ってアフリカツインでいうと正式発表から何か月前レベル?

877 :774RR:2016/08/24(水) 14:21:34.70 ID:nNKSR7Mi.net
ヤンマシ今日発売か
買うほどの情報ある?

878 :774RR:2016/08/24(水) 19:49:59.39 ID:bLfQKKrY.net
読んだけど、
・2月発売
・65万
以外にめぼしい情報無かった。

それより噂のヴェルシス250が
・新規設計フレーム(クレードルフレーム?)
・大径かつスポークホイール
というかつてのアネーロみたいなモデルとして
今秋発表?というのもあった。

本当にヴェルシスがこの内容で発売されて、さらに
センタースタンドがオプションであったら、もう俺こっち買うわ・・・

879 :774RR:2016/08/24(水) 21:36:00.70 ID:4bvJBEsU.net
スポークホイールってチューブでしょ?
オフ基地外じゃないからパンクのこと考えるとないわ

880 :774RR:2016/08/24(水) 21:38:50.09 ID:vWciynbo.net
競合車種がたくさん出るのはワクワクするなあ
とりあえず軽量でちょっとしたオフも走れてそれなりの距離走れるバイクはよ

881 :774RR:2016/08/25(木) 01:47:13.73 ID:ipwAeLZm.net
新250RRの二気筒を載せたアドベンチャー派生車の噂もあるようだし

882 :774RR:2016/08/25(木) 12:23:32.91 ID:TDV+/2ve.net
>>878
新規設計だからニンジャ250の
モデルチェンジに合わせてくるんだろうね

883 :774RR:2016/08/25(木) 13:10:25.50 ID:ZEu9qDO8.net
熊本工場完全復旧したらしいけど、新しい情報は出てこないね

884 :774RR:2016/08/25(木) 13:51:58.88 ID:85eMhJzC.net
9、10月には何かしら発表がある
…と信じてる

885 :774RR:2016/08/25(木) 15:31:22.52 ID:obF2/36L.net
セローってシート高810mmっていうのは誤記で830mmが正解なんだってさ
そこにツーリングシートつけるとさらに30mmあがって860mm
CRF250Lが875mmなんで15mmしか違わないという

セローに2年ぐらいツーリングシートつけて乗ってたけどどうも足つきが悪いなーと

886 :774RR:2016/08/25(木) 16:04:53.04 ID:G2RnmP58.net
オレの場合はシークレットブーツを履いて脚の長さを足して解決したYO

887 :774RR:2016/08/26(金) 08:05:27.78 ID:Ojqav7j6.net
スポークホイールでもチューブレスはある。セローのリアとかトライアル車とか。
ホンダもトラ車あるんだから流用してくれればいいのにと思う。

888 :774RR:2016/08/26(金) 08:19:50.07 ID:AEaIqeVn.net
アネーロの再来はちょっと興味あるかも
画像見る限りはまんまオンロード車だけど…

889 :774RR:2016/08/26(金) 09:06:36.02 ID:6sujoj91.net
俺なんてヤンマシ95年4月号の
RZ250復活! 記事を見て始めた貯金が
300万円超えてるんだぜ

890 :774RR:2016/08/26(金) 11:19:35.77 ID:d7sBUE3x.net
>>889
俺のレストア済みRZ250を売ってやろうではないか

891 :774RR:2016/08/26(金) 12:00:01.71 ID:h1lPxYvV.net
アフリカツインがブームのうちに出しておけば台数稼げたと思うのに何で出さなかったの?
アフリカツインは高いけどこれならとか大きいバイクは扱えるか不安とかそういう層にバカ売れしただろ

892 :774RR:2016/08/26(金) 14:33:20.57 ID:uiEKwlWc.net
松と梅を同時に揃えると松の売れ行きが落ちるから
べ、別に梅を用意出来なかったわけじゃないんだからね

893 :774RR:2016/08/26(金) 14:46:23.01 ID:0KR2K9Os.net
いや用意出来なかった、もしくは敢えてしなかったんだと思うけど

894 :774RR:2016/08/26(金) 15:29:51.34 ID:XNY2uDaD.net
>>878
18〜19万アップってことですか!!

自分もヴェルシスに期待することにします。

895 :774RR:2016/08/26(金) 17:29:43.94 ID:bWBVteb2.net
そう考えると高すぎだなあ

まあ正式発表まではわからんか

896 :774RR:2016/08/26(金) 18:36:22.16 ID:eEToMD0g.net
WR250Rが66万8千円・・・

897 :774RR:2016/08/26(金) 18:53:35.46 ID:XEPPl7WN.net
WR250Rは新春特売や前年モデルの売れ残りになると50万くらいまで値段が落ちるからなー

898 :774RR:2016/08/26(金) 19:12:18.23 ID:y7svRLmi.net
高めに設定したいところだろうが、65万はちょっとやりすぎだわ

899 :774RR:2016/08/26(金) 20:53:45.31 ID:sIDkb36A.net
でも売れるだろうね

900 :774RR:2016/08/26(金) 21:17:36.65 ID:hghQgHmz.net
なんとか60以下でお願いしたい

901 :774RR:2016/08/26(金) 21:27:50.40 ID:1iheFgp4.net
まあ65万はちと割高に感じるよな
これがKLXのラリー版ならそんなもんかで済むんだけど、ベースが安売り車だからなあ

902 :774RR:2016/08/26(金) 23:28:31.37 ID:u492SGoU.net
まあCRFが定価46万なのに乗り出し42万とかだから
定価が65万なら乗り出し60万ぐらいじゃね?

903 :774RR:2016/08/27(土) 07:56:06.60 ID:c9K6NPVK.net
897
50万って盛りすぎ?それともまじで?

904 :774RR:2016/08/27(土) 08:10:37.54 ID:ES2SKqh0.net
出始めはそこまで安く売ってくれなさそう
話逸れてしまうけど最近軽トラの新車価格見て驚いたわ 
必ずしも販売価格=製造コストってわけでもないんだな  

905 :774RR:2016/08/27(土) 08:21:45.57 ID:0LplqKtq.net
フルカウルで70以下ならおkだわ

906 :774RR:2016/08/27(土) 08:21:58.79 ID:PChPfMyR.net
来月くらいには新しい情報落ちてこないかなぁ

907 :774RR:2016/08/27(土) 13:37:01.55 ID:k+C9b8J/.net
>>903
まじ、カラーリングやマイナーチェンジ、○○年モデルの新型が出た翌年
辺りだと新春特売で売ってたりする、
賢い店や注文してから仕入れる店だと無いと思うが、
普段から展示や在庫抱えてる中規模店とかだと以外とあるよ。

908 :774RR:2016/08/27(土) 17:28:52.94 ID:c9K6NPVK.net
カラーリングはなんでもいいから50ならすぐにでも欲しいなぁ

909 :774RR:2016/08/27(土) 20:49:26.78 ID:EqB1iTn2.net
メーカー希望で54〜55くらいじゃない?さすがにCRF+10はいかないでしょ

910 :774RR:2016/08/27(土) 21:16:56.77 ID:2Qoxra0Z.net
なんかもう貧乏人ばかり湧いててワロタ

911 :774RR:2016/08/27(土) 21:19:42.72 ID:mP1fbLct.net
妥当だな

912 :774RR:2016/08/27(土) 21:31:15.27 ID:c9K6NPVK.net
金持ちおつ

913 :774RR:2016/08/27(土) 21:40:10.40 ID:2VD11nTy.net
70以上で貧乏人を排除してくれたら納期も早かろうて

914 :774RR:2016/08/27(土) 21:52:23.19 ID:c9K6NPVK.net
バイク乗ってる時点で貧乏人だろ

915 :774RR:2016/08/27(土) 22:09:36.45 ID:I/Ah8aEg.net
貧乏人おつ

916 :774RR:2016/08/27(土) 22:53:00.67 ID:8NP5WNxv.net
このスレ見てる時点でだな

917 :774RR:2016/08/27(土) 22:54:36.79 ID:SCiaSKGW.net
これが車重145kgパワー27馬力以上になってるんだったら70万ぐらいなら出す
でも車重155kgパワー24馬力とかだったら60万ぐらいしか出してヤラネ
あとからマフラー交換とか軽量化に10万ぐらい金かけるし

918 :774RR:2016/08/27(土) 23:00:57.24 ID:NIMg0f/3.net
>>917
学生さんにはカタログスペックと差額の10万円は大事だよね

919 :774RR:2016/08/27(土) 23:39:05.61 ID:SCiaSKGW.net
>>918
コストパフォーマンスを考慮した結果よ?元が40万ぐらいで売ってるCRF250Lなんだし

例えばどんだけ金あろうが中国製スーパーカブに70万出す気にはならないでしょ?
そんなことはない俺は出せるっていうなら笑ってバカにしてやるけどどおなの?

920 :774RR:2016/08/27(土) 23:46:00.14 ID:GxlNISPb.net
>>919
コストパフォーマンス考えて>>917とか草

車重150kg26馬力65万円ならどうすんの?w

921 :774RR:2016/08/28(日) 00:30:06.59 ID:Z+cY5IlP.net
>>920
質問に質問で答えてますけど?

922 :774RR:2016/08/28(日) 01:22:27.80 ID:URyRqdvZ.net
>>921
つ鏡

923 :774RR:2016/08/28(日) 03:12:24.84 ID:jcJekynF.net
110キロで30馬力で実燃費が35キロくらいで

924 :774RR:2016/08/28(日) 03:16:19.06 ID:QcHdxf2c.net
長距離走れるツーリングオフとして期待するので
航続距離400Km以上なら60万でも欲しいもちろん安いほうが良いけど
馬力は別に…

925 :774RR:2016/08/28(日) 05:46:36.84 ID:ryVmHLGT.net
どうせこの手のバイクって数年でディスコンになるのが常だから、買える時に買えや

926 :774RR:2016/08/28(日) 18:48:10.69 ID:nxXaHZBo.net
過去のドミネーターもCRFXXXRALLYのペットネームで再販すればいい。CRFブランドが重厚になる
バイクはいいのに売り方名前のつけ方下手なのがホンダの悪い癖。今回は悪くない

もし出たら250RALLYは息の長いモデルになりそうな気がしてる

927 :774RR:2016/08/28(日) 23:30:07.45 ID:Wj9j3ZI8.net
http://www.advpulse.com/adv-rides/women-adventure-riders/

これのSteph Jeavonsて人
crf250lで5万マイル(8万キロ)、40ヶ国を旅したってよ
コロンビアでトラックに轢かれ、ヒマラヤで地滑りに遭い…

rallyの細かい仕様であーだこーだ言ってる自分たちがみみっちくなるな

928 :774RR:2016/08/28(日) 23:48:13.20 ID:kA032MzK.net
お前はすぐ影響されるな

929 :774RR:2016/08/28(日) 23:51:28.64 ID:PeW+duL6.net
別に世界中を旅するバイクを待ってるわけじゃないからな、
週末の日帰りや盆の連休でパリダカ気分味わえる外観のバイクを待ってるだけだから、

930 :774RR:2016/08/29(月) 00:09:14.08 ID:CkZy4jJL.net
まあ250Lをオンロードバイクと冷笑している連中からすれば、わき腹辺りが痛くなるかもな
rallyは外観メインで、素性は普通に250lに準じて出てきてくれればそれでいいよ、
タンクがLより多少なりとも大きければそれでいい、同じ容量だとちと魅力ダウン、それだけ

931 :774RR:2016/08/29(月) 11:50:00.62 ID:MQJBndCS.net
やきもーき

なんせ、何か情報が欲しいっす
ちょっち待つに待てない感が
高まってくる

まぁ所詮金ないから
待つんだけれども

932 :774RR:2016/08/29(月) 12:50:03.04 ID:BDRbyw6s.net
おれもすぐには買えないわ
でも次はコレって決めてる

933 :774RR:2016/08/29(月) 14:12:13.24 ID:RGgHw5aR.net
なんでもそうだけど、マイナーチェンジ(改善)してから買うんだ

934 :774RR:2016/08/29(月) 16:18:38.00 ID:ljq2pkXS.net
マイナーチェンジでコストカット、金属部品からプラ部品への変更なんてのもあるけどな

935 :774RR:2016/08/29(月) 18:40:24.32 ID:gdNTmGOe.net
あちこちプラ部品だし、これ以上コストカットできないくらいじゃん。
オプション部品付けるくらいだからそんなに高価にはならないよ。

936 :774RR:2016/08/29(月) 18:47:08.72 ID:edGDVGFk.net
軽量化するためにちょっと高くなりました。てへぺろ
とかだったら許す

937 :774RR:2016/08/29(月) 19:30:21.70 ID:DJtxvjaZ.net
>>927
ビックタンクとスクリーン着けてシート変えてフロントとリアキャリア付けて...とおもいっきりノーマルのLから仕様が変わってるじゃねーか。

938 :774RR:2016/08/29(月) 19:35:19.66 ID:6H7JEzbG.net
アフリカツインとコイツで迷ってたがなんかCBSix50も出てきそうな気配
置く場所1台分しかないし迷うわ・・・

939 :774RR:2016/08/29(月) 20:01:18.08 ID:PzmlVkE9.net
軽量アドベンチャー増えたらいいな

940 :774RR:2016/08/29(月) 20:42:55.05 ID:edGDVGFk.net
見た目だけなら増えそうだね

941 :774RR:2016/08/29(月) 21:33:49.61 ID:01P0M43y.net
ビックタンク

942 :774RR:2016/08/29(月) 21:54:24.94 ID:J7GgDWQs.net
>>937
そうだよ
だからメーカーに細かいこと注文しなくても工夫次第でここまで出来るんだねって
そういう話。ガイジ?アスペ?

943 :774RR:2016/08/29(月) 21:56:49.08 ID:5UFSYzT2.net
>>938
CBSix50? そんなのあるの?

944 :774RR:2016/08/29(月) 21:59:05.62 ID:5UFSYzT2.net
ググったらでてきた・・・ごめん
6気筒かと思ったら4気筒なんだね
なにかSixなんだろうか?(^ω^;)

945 :774RR:2016/08/29(月) 22:25:30.64 ID:FE5urktm.net
>>942
じゃあなんでお前はラリーを待ってるのかと聞きたい問い詰めたいキスしたい

946 :774RR:2016/08/29(月) 22:35:04.00 ID:6H7JEzbG.net
>944
多分排気量
只同じエンジンのCB4は気筒数と思われ

947 :774RR:2016/08/29(月) 23:03:58.19 ID:NgGTYdY7.net
ビッグカメラ

948 :774RR:2016/08/29(月) 23:47:10.01 ID:DJtxvjaZ.net
>>942
そんなマスかいて悦に入ってる暇があったらRallyまでの繋ぎでジェベル探して使い倒す。

949 :774RR:2016/08/30(火) 06:48:45.93 ID:jllnShRq.net
てか普通のオフ車のオプションでビッグタンクを用意するってのは難しいものなのかね
割と需要はあると思うけど

950 :774RR:2016/08/30(火) 06:48:59.07 ID:UaO7JFaF.net
>>948
ビックさん乙。

951 :774RR:2016/08/30(火) 10:22:08.70 ID:s5cYuz++.net
125で10Lタンクだと500kmツアラーだね

952 :774RR:2016/08/30(火) 10:30:06.14 ID:SdSaetcc.net
ツーリングの時だけガソリン携行缶じゃダメなんですか
普段使いの時はデカいタンクなんて要らないよ

953 :774RR:2016/08/30(火) 10:47:40.76 ID:0n1GZ1NN.net
つまり増槽ですね

954 :774RR:2016/08/30(火) 10:58:04.11 ID:8lJVUB/6.net
増槽って書くと戦闘機みたいでかっこいいぜ

955 :774RR:2016/08/30(火) 12:39:49.08 ID:jrFqxRnB.net
>>952
普段使いのときは半分だけ入れるじゃダメなんですか?
ツーリングの度に携行缶で給油は面倒くさいよ

956 :774RR:2016/08/30(火) 15:18:57.17 ID:ZmDATjPM.net
店員➡レギュラー半分入りま〜す(笑)

957 :774RR:2016/08/30(火) 15:49:07.05 ID:YbX3CXNi.net
デカいタンク要らないならこんなスレには用無いだろ

958 :774RR:2016/08/30(火) 15:53:09.00 ID:K+U9BCbm.net
もう8月も終わるなあ
来月あたりには何か新しい情報が来てくれないかね

959 :774RR:2016/08/30(火) 16:56:53.75 ID:4qapkpdB.net
全部うーそさ
そんなもーんさ
夏のホンダはまやかしー

960 :774RR:2016/08/31(水) 01:04:57.00 ID:AlobFVN6.net
いてもたってもおれず
ヤングマシン??買いました。

1ページしかなかったけど
発売時期は2017の2月頃
価格帯も65万とのことで

他の車両については
発売発表時期の記載のやつもあったので
rallyについてはそこそこ、
かたまってるのかなーという認識

ほぼCBR250RRの特集やったけど
ご参考までに

961 :774RR:2016/08/31(水) 02:07:48.97 ID:RARZZDIh.net
せっかくの共用のエンジン、はやくも片翼途絶えるw
ホンダも先見性が無いね。
最初から名機・VTのエンジンでやってりゃいいものを。

962 :774RR:2016/08/31(水) 06:04:30.72 ID:wSSAhKxe.net
VT来年で終りだし
設計古杉

963 :774RR:2016/08/31(水) 06:54:29.12 ID:3GKbR7JA.net
単気筒より回らない糞と成り下がったエンジンだしもういらん

964 :774RR:2016/08/31(水) 11:23:46.79 ID:sJkBXZzB.net
アドベンチャーならLのシングルよりかは、VTのツインの方が良いような気がしないでもない

965 :774RR:2016/08/31(水) 13:50:59.98 ID:W6t5lW29.net
アドベンチャーが売れるかどうかの試金石になるのだろう。
売れればツインのものも出るかもね

966 :774RR:2016/08/31(水) 15:05:08.14 ID:1OVzlbJ0.net
ないないw

967 :774RR:2016/08/31(水) 20:50:21.73 ID:tU8ueUe/.net
>>961
どういうこと? つまりどうなったん?

968 :774RR:2016/08/31(水) 21:13:08.84 ID:wSSAhKxe.net
CBRと共用だったのがあっちはツインになっちまったって事じゃね?
だったらあんな重たいエンジンじゃなくオフ用の軽量設計のエンジンにしとけと

969 :774RR:2016/08/31(水) 21:52:17.66 ID:hpTeMmIx.net
>>957
ビックタンクはメリットばかりとは限らない

970 :774RR:2016/08/31(水) 22:20:04.02 ID:QQ9bvany.net
ビッグタンクは巨乳っぽい造形こそヒットする秘訣じゃ

971 :774RR:2016/08/31(水) 23:44:45.19 ID:yO8BHeKx.net
>>968
もともとタイ生産で東南アジアで売るためのバイクのだもの
軽量化だの高性能だのは二の次のエンジンじゃん

でも今度のCBRはインドネシア生産になるらしいけど大丈夫なのかねえ
まあCB650Fがタイで生産できるぐらいだから今度はインドネシアを底上げするのかな

972 :774RR:2016/09/01(木) 00:46:04.96 ID:BagPPCbf.net
>>969
もちろんデメリットもあると思うよ

973 :774RR:2016/09/01(木) 05:15:29.12 ID:ogod3QWJ.net
オプションでチタンのビッグタンクを

974 :774RR:2016/09/01(木) 06:23:14.41 ID:nqV5c4km.net
>>969
×ビック
○ビッグ

975 :774RR:2016/09/01(木) 06:57:17.72 ID:XBwecBS+.net
こうやって揚げ足とる奴が居なければ
一生ビックだと思って過ごしていたのだろうか

976 :774RR:2016/09/01(木) 07:15:27.71 ID:cU96/eAY.net
>>975
×揚げ足
○指摘

977 :774RR:2016/09/01(木) 08:28:06.29 ID:XwGIeo1B.net
チョット前にも書いてあるが
20Lのタンクでも重くしたくないなら
満タンにしなければ良いと思うの

978 :774RR:2016/09/01(木) 08:29:46.79 ID:rBK9kIcT.net
ビッグタンクなんてどっかのサードパーティーが出してくれれば
それで済むんじゃ内科?

979 :774RR:2016/09/01(木) 08:36:31.18 ID:ybYx/3/q.net
競技用の樹脂のビッグタンクは何車種か出してるみたいだけど
金属製で公道使用可のタンクは見た事ないな
高価なワンオフで制作してくれるところはあるみたい
普通のCRFにワンオフタンクで良いような気がしてきたぞ

980 :774RR:2016/09/01(木) 09:22:36.41 ID:rBK9kIcT.net
ホンダがオプションで用意してくれるのがいちばんイイ希ガス

981 :774RR:2016/09/01(木) 09:28:37.99 ID:92iEBYan.net
高速で休憩がてら2時間に一回給油、下道では280〜300km走ったら次のスタンドで
給油ぐらいの容量が最低欲しいラインだな。
Rallyの10l弱はもうちょい欲しいけど、このままでもどうにかなる微妙なところを突いてる。

982 :774RR:2016/09/01(木) 09:34:45.48 ID:uQuXuKFN.net
>>977
腐食するだろうが
20Lとかフレーム的にも乗らないしアホみたいに重心高くなるわ
安くしてそんなでかいの乗せてって無理な話だから
そんなでかいのに拘るならオン乗れよ
オフが好きなら極端な重量増加がデメリットなのは分かるだろ?

983 :774RR:2016/09/01(木) 10:19:23.15 ID:d76CwG/d.net
10Lで充分

984 :774RR:2016/09/01(木) 10:43:07.03 ID:VuvYT3a5.net
高速を休憩無しに2時間も走り続けるとか拷問だは、
とは言え北海道や九州の高速は給油所無い区間が結構あるから
長距離走れるに越した事は無いが。

985 :774RR:2016/09/01(木) 11:59:56.81 ID:z7lizEqj.net
65万って
国内生産なら欲しいが

986 :774RR:2016/09/01(木) 13:32:23.05 ID:rBK9kIcT.net
AX-1なんて7リットルでリザーブに入る。
町乗りだと26kmくらいなんだな。そう200KMも走らんのだよ。

987 :774RR:2016/09/01(木) 15:25:10.28 ID:UfHnkN8W.net
え?AX-1オーナーズにいたけど皆さん燃費良かったよ。
通勤で30切らないし、40いく人も居たし。

988 :774RR:2016/09/01(木) 16:04:48.88 ID:j0T5mrZH.net
次スレ立てるわ

989 :774RR:2016/09/01(木) 16:06:07.50 ID:j0T5mrZH.net
立った
【HONDA】CRF250RALLY part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472713527/

990 :774RR:2016/09/01(木) 16:07:08.90 ID:j0T5mrZH.net
20レス保守しないと落ちるんだよね?

991 :774RR:2016/09/01(木) 18:30:44.98 ID:M+UWerA8.net
埋め埋め

992 :774RR:2016/09/01(木) 19:02:50.83 ID:lAi9lZmU.net
産め

993 :774RR:2016/09/01(木) 19:17:26.92 ID:cuxAnSZW.net
早く生め

994 :774RR:2016/09/01(木) 19:51:16.29 ID:M+UWerA8.net
梅梅

995 :774RR:2016/09/01(木) 20:04:02.07 ID:2pdoAWZY.net
5万円弱くらいで11リットルタンクあるじゃん

996 :774RR:2016/09/01(木) 20:56:15.26 ID:gIc4vvPc.net
おかわりもあるぞ

997 :774RR:2016/09/01(木) 21:13:47.02 ID:VUj4k30q.net
ウメッシュ

998 :774RR:2016/09/01(木) 21:13:53.58 ID:cU96/eAY.net
いただきます

999 :774RR:2016/09/01(木) 21:19:25.73 ID:VuvYT3a5.net
1000なら50ccで発売

1000 :774RR:2016/09/01(木) 21:27:40.33 ID:Orp/ZfPc.net
1000なら50Lタンクで発売

総レス数 1000
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200