2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FZRシリーズ総合スレッド28

1 :774RR:2016/05/14(土) 13:22:00.74 ID:YAEE1Xuu.net
全排気量のFZRシリーズについて、また〜り語りましょう!
FZRの先祖、FZ250,400,750 もこのスレってことで

前スレ
FZRシリーズ総合スレッド27
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424235766/

『部品検索』
YAMAHA JP
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

YAMAHA US
View Part Catalog>Proceed Part Catalog>Motorcycle>対象車種を選ぶ。
http://www.yamaha-motor.com/sport/service/servicehome/home.aspx

Fzr1000t 1987 parts lists
http://www.cmsnl.com/yamaha-fzr1000t-1987_model9275/partslist/

226 :774RR:2016/09/12(月) 19:20:06.81 ID:jD/PIkVD.net
ヤマハ純正なんて、どうせエルフかもチュールの安いベースオイルのOEMだろ
ぼったくり、洋品店の安いオイルで十分

227 :774RR:2016/09/12(月) 19:47:09.87 ID:gziotsfm.net
当時ヤマハ以外は1万6千回転回るeng存在していなかったんだけど…
kawは何入れていたんだろ?

228 :774RR:2016/09/13(火) 14:58:24.10 ID:wjfqSsql.net
自分でオイル交換するのにレースタ必要かな?

229 :774RR:2016/09/13(火) 15:03:19.25 ID:M599kZJH.net
>>228
いりません。

230 :774RR:2016/09/14(水) 21:51:05.46 ID:gtVWwvd4.net
FZRってどの排気量も走ってるの全く見ないな

231 :774RR:2016/09/14(水) 21:57:30.97 ID:gz6JcNF6.net
>>228
チェーンオイル塗るのに必要では?
無いとどんどん前に進んじゃいますよ

232 :774RR:2016/09/14(水) 22:09:29.02 ID:tqA2HPxo.net
>>231
サイドスタンド掛けて車体左側のチェーン脇に立って、シート越しにリヤホイールの後側スポーク掴んで持ち上げる方向で回す。
乾燥アスファルトの上でも車体位置動かさずにリヤホイール回せるから、オイル塗ったぶんだけ回すを繰り返せば三分と掛からず全周に塗布できます。

233 :774RR:2016/09/14(水) 22:34:31.93 ID:gz6JcNF6.net
>>232
なるほど
俺はハンドルきってオイル吹いていたらいつの間にか道路の真ん中にいたんでw
その他には自宅前に停めてるけど垂直な分はみ出しが少ない気がします

まあ北野晶夫ごっこが出来るのが一番の利点なんだけどさ

234 :774RR:2016/09/14(水) 23:10:49.09 ID:8RI5DAgV.net
ジャッキでもいいじゃん

235 :774RR:2016/09/14(水) 23:18:08.71 ID:gz6JcNF6.net
>>234
最近の車はジャッキ積んでないお

236 :774RR:2016/09/15(木) 00:00:47.00 ID:ZkdBlf6A.net
http://i.imgur.com/QxwqS1R.jpg
アマリングが消えない(・ω・`)

237 :774RR:2016/09/15(木) 06:38:41.58 ID:1L5byv4Q.net
>>234
ジャッキって不安定だから推奨したくないです。
まぁ、タイヤ外したりの作業はパンタジャッキ二機がけの人は多いと思いますが…
おいらはこれで二度転かしてますw

238 :774RR:2016/09/15(木) 10:21:01.12 ID:8jhqcBdk.net
ライ子や南海のレースタは20000円とかで高いから、通販の安いの買ってみるかな

最近涼しくなってきて半袖もそろそろ終了か

239 :774RR:2016/09/16(金) 08:07:20.96 ID:M7bmkV05.net
>>236
公道でしょ?
端まで使ってたらあぶないよ

240 :774RR:2016/09/19(月) 21:37:41.00 ID:1it18LhM.net
http://i.imgur.com/MDiDVfV.jpg

241 :774RR:2016/09/21(水) 12:37:14.22 ID:8mSJSn+v.net
>>240
なかなかクールなカラーリングだな

242 :774RR:2016/09/21(水) 22:15:26.53 ID:tHB30Q6m.net
オーバフロー止まらないうえに渋滞嵌まったら水温計の針が振り切ってた・・・
ステム周りも怪しいし一気にダメなとこ出てきたうちの2KR

243 :774RR:2016/09/22(木) 06:26:10.43 ID:KFEYMUSS.net
>>242
オーバーフローはフロートかニードルバルブか…ニードルバルブの可能性高いかな。清掃だけで直ることもあるけど基本は交換…
水温は症状から見るとファン回ってない気がする。スイッチかモーターか…うちは短期間に両方壊れて割と泣きました。
ステムは清掃調整給油で直らなかったらレースから交換。この部分が一番面倒ですね。

244 :774RR:2016/09/23(金) 10:24:22.16 ID:bUyVWV3J.net
纏めて直すともう1台買えそうなのがまた困る
キャブは軽くエアー吹いて改善しなかったから開けるの確定
ファンは一応回ってたから順番に原因探さないとだ

245 :774RR:2016/09/23(金) 12:59:44.48 ID:DG+FEaBr.net
錆が詰まってたらタンクも何とかしないと

246 :774RR:2016/09/24(土) 07:35:47.86 ID:pkeh8g49.net
>>244
ファンが正常で水温計が振り切れるなら、とりあえず高性能LLCに交換するとか。
勿論、交換も定期的(長くて2年)にね。

247 :774RR:2016/09/24(土) 12:27:37.07 ID:axX0J+08.net
>>246
どんな高性能クーラントでも比熱は真水にはかなわないんで、テストするならまず真水からがセオリーです。
ファン回ってる、水入ってるとなると、流路詰まりかポンプ異常あたり疑い始めますけどね…面倒だけど(´・ω・`)

248 :774RR:2016/09/24(土) 17:24:42.81 ID:/eM+fvgT.net
折角の四連休なのに全部雨じゃんか…
部屋でドミノ喰って酒のんで終わりそうだ

249 :774RR:2016/09/24(土) 18:01:28.47 ID:9WGzpYVv.net
さっき雨が一時的に上がったので
刺し盛りとおでんとキノコ野菜ミックスと豚を買って来て
軽く料理してポン酒で一杯やってる

250 :774RR:2016/09/24(土) 21:00:13.95 ID:2aTEpPfg.net
全部雨だけど、元気に箱根超えてますぜ。
時間雨量30mm超えとかの中でも元気に走ってくれる雨天対策済PHAZERくんカワユス。
雨の中駐輪しとくと一撃で不機嫌になるけど…

251 :774RR:2016/09/24(土) 22:56:23.86 ID:/eM+fvgT.net
>>250
箱根さんはスペシャルの防水板ついてっからねw

252 :774RR:2016/09/25(日) 15:41:13.93 ID:ykkmwhCs.net
ナビ付けてる?つけるところないんだよな

253 :774RR:2016/09/25(日) 16:15:13.21 ID:5oukDJED.net
トップブリッジの左側にレバー式の強力なスマホホルダーでつけてる>1WG

254 :774RR:2016/09/25(日) 17:02:59.72 ID:27qWqxlF.net
>>252
スマホホルダー付けてます(1HX、左ミラー共締め)
一度時速80KmでiPhone落下させてしまって、挟み込みのアーム部やらを自作して落下防止対策しました。

255 :774RR:2016/09/25(日) 18:32:27.47 ID:+duh4Dbt.net
マスターシリンダーに南海のマルチホルダー付けて、そこにスマホホルダー付けてる(3LN)

256 :774RR:2016/09/25(日) 22:58:58.63 ID:w6xMwEnO.net
吸盤式のタンクバッグにモバイルバッテリーと共に入れてます。
難点は見る時に下方向になるので、前方不注意になりやすい。

257 :774RR:2016/09/25(日) 23:33:53.31 ID:5oukDJED.net
スピードメーターの左あたりに位置するから邪魔にはならないな
ついでにセパレート式のレーダー探知機も防水してつけてる

258 :774RR:2016/09/25(日) 23:44:35.89 ID:QU33UhdA.net
自作ステーをトップブリッジのハンドル固定用ネジ穴に共締めした

http://imgur.com/a/1kUbt

259 :774RR:2016/09/25(日) 23:52:40.23 ID:K79hI4En.net
角目のFZRきらい

260 :774RR:2016/09/25(日) 23:53:01.15 ID:5oukDJED.net
でも遠方で初めて行くようなところじゃないとナビは使わないなぁ
地図出して悩んでるよりは効率いいけど

261 :774RR:2016/09/27(火) 19:11:29.19 ID:wEjg7XsE.net
みんな工夫してつけてるなぁ尊敬するわ
つけるところなかなかないわ、振動や防水も気にしないといけないわで
敷居が高い
タンクバッグにスマホいれてだと前方不注意で確かに危ないしね、スマホの画面だと
天気がいいと真っ黒でみえないしw

262 :774RR:2016/10/01(土) 15:57:40.91 ID:r4HN5ldG.net
カラー液晶で携帯が飛ぶように売れたり、小型機器に液晶ついて便利になったけど
天気がいい日は真っ黒だよな、外に出ず、家にこもってろってことか?

それかヘルメットのシールドにヘッドアップディスプレーとかなるとさらに便利になるのかな

263 :774RR:2016/10/01(土) 16:17:12.38 ID:aPDUoK7d.net
バイク用には1万円くらいの携帯ナビを買い換えながら使ってるが
車速を拾わせないので結構いい加減なものである

264 :774RR:2016/10/01(土) 17:54:33.30 ID:7HxGmF7s.net
迷ったときに見るぐらいだな

265 :774RR:2016/10/01(土) 18:10:00.18 ID:aPDUoK7d.net
5インチ画面くらいまでなら車体固定でもそう邪魔にはならない
メーター類が見えなくなってもいいなら7インチでもいいかな

266 :774RR:2016/10/01(土) 18:18:13.04 ID:pBYJ0jae.net
スマホのグーグルナビ使って音声を
クールロボSTで聞くようにしてる
この二つで困ったことは一度も無い

267 :774RR:2016/10/01(土) 18:45:12.13 ID:aPDUoK7d.net
スマホのバッテリーがあがったり大雨で浸水して北海道で連絡取れなくなって困ったことならある

268 :774RR:2016/10/01(土) 21:23:07.31 ID:a/rx5ltv.net
電源は小物入れの中にUSB電源埋め込んで、必要ないときは蓋してれば見えなくなるようにします。
あと、雨降ったら蓋してれば電源部には水も侵入しないので気を使うのはエンジンだけで済むのもいい感じっす(1HX)

269 :774RR:2016/10/01(土) 23:12:37.21 ID:aPDUoK7d.net
自分はシート下にバッ直でスイッチつけたUSB電源仕込んで
USB電源ケーブルをメインハーネスに沿わせてFカウル内に出してるが
使わない時は端子にラバーキャップしてる

270 :774RR:2016/10/02(日) 08:05:44.25 ID:hYVcHF+i.net
セルで掛からず押し掛けしたわ
バッテリー買ってこよう

271 :774RR:2016/10/02(日) 09:11:53.66 ID:VHishNi1.net
250なら気楽に押せる
400だとちとかったるい
750は押しがけしたくねえ
1000は掛かるわけ無いと思ってる…

272 :774RR:2016/10/03(月) 20:20:38.73 ID:FQnQP2bg.net
>>270
液がたりないだけじゃないのか?100円の補充液でたぶん復活すると思うw

273 :774RR:2016/10/03(月) 20:31:57.54 ID:T+CS0Ygh.net
>>272
2KRって徳用マッチ箱みたいなサイズだから無理っぽくないか
俺はオクの台湾メンフリバッテリに交換したが二冬もって感謝してる

274 :774RR:2016/10/06(木) 23:46:35.07 ID:h4nH6Hhi.net
FZRは後期かっこいいけど前期はダサい
丸目がデカすぎる

275 :774RR:2016/10/07(金) 00:14:38.28 ID:PbGL8UpB.net
あれこそ4ストレプの

276 :774RR:2016/10/07(金) 00:15:10.16 ID:Ru95zLYr.net
88が好きな人は当時のF3が好きな人。89頃は8耐とかのイメージが強くあって、89〜90フォルムでTECH21カラーとかあったら爆発的に売れたんだろーと思う。

277 :774RR:2016/10/07(金) 00:45:00.08 ID:xODpah2z.net
初期型がエロくて好きなので限定車やらRZVやらのパーツ移植して乗ってる

278 :774RR:2016/10/10(月) 13:56:17.50 ID:L2YxJmr5.net
なんか寒くなったなw
冬支度で旅行中、エンジンの熱気が心地いい

279 :774RR:2016/10/13(木) 00:50:17.69
FZR4001wgに使えるインシュレーターを探してます。純正は欠品のようなので流用できるものをご存知の方がいましたら教えてください。

280 :774RR:2016/10/14(金) 13:35:21.39 ID:l3OuMcnY.net
箱根もう冬だな
なんだ?この気温は

281 :774RR:2016/10/14(金) 13:47:23.39 ID:7udCcBfp.net
>>280
昨日も今朝も10℃はありましたyo

これからだんだん燃費の悪い季節になっていきますねぇ。。。

282 :774RR:2016/10/17(月) 09:38:53.23 ID:FlnkFka/.net
台風何個きたか覚えてないけど、ようやく秋晴れのバイク日和になったな
気温も少しも上がって運転してて超気持ちいい

283 :774RR:2016/10/17(月) 10:01:33.41 ID:8HeB84ta.net
そう思って昨日バッテリー充電してタイヤのエア調整して洗車したら朝から雨だよ

284 :774RR:2016/10/17(月) 18:11:24.87 ID:gafkWr9C.net
FZR250Rのフォークシール交換したいんですが、詳しく紹介してるサイトありませんか?
エア、電動インパクト、ロングヘックスは持ってないです

285 :774RR:2016/10/17(月) 18:36:26.39 ID:0lLCGBF1.net
>>284
俺はオクで解体フォークアラートするかも
面倒だしyspも受けてくれないだろうし
三股緩めて入れ換えの方が楽じゃないかな

286 :774RR:2016/10/17(月) 19:20:20.36 ID:iNdfRV6Z.net
>>284
色んな車種のサイト巡回しながら
OHしたわ
あと2人でやると楽よ

287 :774RR:2016/10/17(月) 21:52:27.29 ID:+i9c9bGL.net
>>284
外す前に底からゆるめとけばインパクトもいらん
ヘックスは届くのならそれでいいし

288 :774RR:2016/10/18(火) 21:52:02.88 ID:JKCsOqCb.net
俺の3TJがタコメーターの表示が倍になって凄い勢いでレッドゾーン振り切る
んだがどうしたら直るの? ちなみにキーオンするとタコメーターの針がプルン
って震える。 

289 :774RR:2016/10/19(水) 11:32:36.89 ID:4HorLjJg.net
>>288
ワロタw
ケーブル外してまた、つけ直すとか

290 :774RR:2016/10/19(水) 18:02:16.53 ID:iga55q8i.net
>>289
結局、中古タコメーター持ってたんで付け替えたけど、ついでに色々
やってみたんだが、中に調整ネジがあってそれを回すと直るみたい
しかし、鬼レスポンスだったので普通に戻ると遅く感じる。

291 :774RR:2016/10/19(水) 18:45:29.57 ID:SF79aa1v.net
1WGだけど、10年位前からアイドルの回転数が気持ち高めに表示される時が出てきた。ふかしなおすと戻ったりする。
もういつ電装系が壊れても仕方ない年式だね。

292 :774RR:2016/10/19(水) 18:48:28.45 ID:SvhLXWNT.net
うちの1WGはなんともないな
ヘッドライトはかなり前からバッ直で配線引いてるが

293 :774RR:2016/10/19(水) 18:48:42.63 ID:Cplr6892.net
>>285
2輪間でもライ子でもやってくれるだろう、シールの新品がでれば
シールの新品はさすがにでるだろう。FZR専用設計じゃなし
でも工賃は高いよな

294 :774RR:2016/10/19(水) 18:50:48.11 ID:Cplr6892.net
>>291
それは電装じゃないだろう
エアクリつまりかな。はずして掃除機で吸うか、新品交換

295 :774RR:2016/10/19(水) 20:12:27.28 ID:c9pRMjzg.net
うちの子は12,000r.p.m.あたりから針が震えだして、加速してるのに10,000ぐらいまで下がって、跳ね上がるように15,000に戻るとかの動きしてる。1HX,
オーバーレブ怖いから早めにメーター交換してやりたいっす…

296 :774RR:2016/10/19(水) 20:57:01.03 ID:jg8wXprm.net
>>295
んん?箱根さんか?
解体車から外したの一式送ろうか?
捨てアドくれれば返信するから赤い伝票で送るよ
発送元も箱根さんの住所書いとくw
因みに自分のカウル外すの面倒だから動作確認はしてないけどさ
俺のは距離乗らないから全く壊れる気配がないし

297 :774RR:2016/10/19(水) 21:15:20.80 ID:c9pRMjzg.net
>>296
いやいやいや、それはさすがに申し訳ないですyo
もうすぐ実家に戻るので走行距離もぐぐっと短くなる筈だし。
小田原−三島だったのが箱根−三島になります。

298 :774RR:2016/10/19(水) 21:39:56.64 ID:jg8wXprm.net
>>297
動作確認しろって事?
送料千円ぐらいだしそりゃやれって言われればやりますがw
仕入れもとは以前書類無しを1万で買い取って白青を白赤に変えた際に外したやつです
過去スレに経緯カキコしてたと思う
アルミHLは同様の経年変化
どっち道屋根裏で朽ちていくだろうし捨てるのはバチが当たりそうだし
適当な梱包着払いで送りますよw

299 :774RR:2016/10/19(水) 22:01:37.68 ID:c/NL0i4e.net
>>294
それこそねえよ

300 :774RR:2016/10/20(木) 05:43:41.88 ID:IbAeQ5cS.net
>>298
スマンこってす。ではお言葉に甘えまして…

もう30年以上経つんですから、そりゃあちこちおかしくなって来ますよねぇ。
しかも使い方は現役時代となんも変わらん使い方だしw

301 :774RR:2016/10/20(木) 07:10:34.43 ID:j7OqyP1A.net
>>295
メーターギアかもね

302 :774RR:2016/10/20(木) 07:45:33.56 ID:z2QcWEgE.net
>>301
電気式です

303 :774RR:2016/10/20(木) 14:56:26.71 ID:/d/6PQeF.net
>>302
FZRの速度計は機械式だぞ
前輪からワイヤが伸びてきてその回転数で速度を表示する

現行の自動車やバイクはほぼ電気パルス検出で速度をはかっている
電気式のメーターなんてFZRの時代にはない

304 :774RR:2016/10/20(木) 14:59:28.86 ID:3hkNVQ6d.net
タコメーターの話をしてるように見えるんだが

305 :774RR:2016/10/20(木) 15:15:42.22 ID:/d/6PQeF.net
タコの話か、タコは電気式だな
パルスセンサーみたいな単純なものはめったに壊れないから
メーターのほうのコイルまわりが寿命なんだろ、メータギアもプラ製だし
タコなんかどうでもいいメータだし、そんなの電装系とはいわない

306 :774RR:2016/10/20(木) 15:27:18.55 ID:Bn7cfa6V.net
恥の上塗りすんな

307 :774RR:2016/10/20(木) 15:58:16.80 ID:mXJFJUhR.net
>>306
はぁ?てめーがアホなだけだろう
タコメーターの誤動作ごとき、電装なんて言わないぞ
他人につっかかるゴミか?おまえは

308 :774RR:2016/10/20(木) 17:33:45.79 ID:Bn7cfa6V.net
>>307
免許取って出直せオッサン

309 :774RR:2016/10/20(木) 19:04:15.80 ID:NwQjKDH6.net
>>288からずっとタコの話ししかしてないのに、なぜこの流れになるのw

>>291
2次エア吸っていないかな? エアインシュレーターのひび割れとか。

310 :774RR:2016/10/20(木) 19:14:25.62 ID:cOz4LbFa.net
喧嘩越しでレスするやつはよそに池
ここは旧車でまったりするスレ

荒らすんじゃねーよ ID:Bn7cfa6V

311 :774RR:2016/10/20(木) 20:06:26.95 ID:Bn7cfa6V.net
自演乙

312 :774RR:2016/10/20(木) 20:41:11.86 ID:3hkNVQ6d.net
旧型車のスレで騒いでもつまらんぞ

313 :774RR:2016/10/20(木) 21:01:29.15 ID:IbAeQ5cS.net
マターリ走らないと壊れちゃうし…超高回転使うエンジンって、オーバーレブさせた時にサージングの気配なくいきなりぶっ壊れるイメージなので怖くて…
まぁ、4stは今まで四輪しかまともに触ってなかったので、せいぜい10,000までの話ですが…

ちなみにメーター類はスズキでは電装品扱いでしたねぇ。
品番の一桁目が電装品を意味する3からですし。
1がエンジン、2がミッション、3が電装、4がサスペンション、5が制動装置、6がボディ、7が内装、8忘れた、9が架装、0が他ブランド…かな?

314 :774RR:2016/10/20(木) 22:20:47.63 ID:pqOwZNG9.net
エンジンかかってギアチェンジできてブレーキが効けばメーターなんかなくても走れるからな 
そんな程度の役割しかない
メーターの動きがおかしいからと言ってFZRの電装がだめってアホなこと言ってるバカが、バカって言われてるだけだろ?
もともとショボい部品だし

315 :774RR:2016/10/20(木) 22:30:56.21 ID:IbAeQ5cS.net
隙あらば16,000の上回ろうとしますからねぇ、無いと怖いっす。

316 :774RR:2016/10/20(木) 23:00:28.00 ID:7g13t8b8.net
>>309
いえ、高めに表示されるだけで実際のエンジン回転は低いという事です。
インシュレーターは1度交換してます。

317 :774RR:2016/10/21(金) 00:04:42.71 ID:H2Mo70mZ.net
>>300
お待たせしました
先程メル送りました

>>303
ありがとうございます
実は昔から疑っていたんですよね
JETタービンの音するし
右のメーターで時速11000?超えると
エアーウルフみたいに左側のパネルに音速超えたような?表示が出るんですよ
オーパーツのジェネシスは伊達じゃないですよね♪

318 :774RR:2016/10/21(金) 10:22:36.40 ID:z0nvv8nq.net
>>317
ではよろしくお願いいたします〜

速度警告灯、サイドスタンド警告灯かなんかにしちゃおうかと画策しております。
スタンド出したまま走りだしてヒヤッとすることが度々あって…
以前、職場の人がそれで一人亡くなってるんですよね…

319 :774RR:2016/10/21(金) 17:49:10.51 ID:H2Mo70mZ.net
>>318
発送しました
時間指定無しで明日到着予定です
送料は¥850
外したあと掃除してないのご注意下さいね

320 :774RR:2016/10/21(金) 19:41:24.93 ID:JOeTk2sc.net
今日、エアフィルターエレメント交換してひゅーんしてきた。緩く加速
する時のひゅーん音いいよね。前にイグニッションコイルがおかしくなってて
失火してた時、吸気側のバルブやインテークマニホールドがカーボンだらけ
になってたけど、今回みてみると綺麗になくなってたのでちょっと嬉しかった。
ちなみにフューエル1をたまに添加とハイオク

321 :774RR:2016/10/21(金) 22:22:27.70 ID:UgFmqxUY.net
FZR250RとCBR250Rの音って似てる気がするお

322 :774RR:2016/10/22(土) 00:42:44.89 ID:PzBHAynA.net
>>321
現行単コロ?
カムギヤトレインは白バイの音で似てないぞ?

323 :774RR:2016/10/22(土) 06:46:52.40 ID:/H8dGCQD.net
>>319
サンクスコでした。大変助かります。ありがとうございました。
>>321
CBRはニャーニャー言うし、まるで別物の音に聞こえますが。。。

324 :774RR:2016/10/22(土) 12:35:37.38 ID:ws2E34TN.net
CBR250RR みゅーん
FZR250R ひゅーん
GSXR250R ふぉーん
ZXR250 ふぁーん+ガー
俺はこんなイメージだけど

325 :774RR:2016/10/22(土) 18:18:49.60 ID:7gRqYqWE.net
伊豆スカ、ちょっと寒かったけど気持ちよかった
これから温泉はいるどー

326 :774RR:2016/10/22(土) 19:23:07.01 ID:KjFhCv3Z.net
2ダボ乗ってたけど音は似てないだろ
3LNの方が甲高いよ

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200