2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FZRシリーズ総合スレッド28

680 :774RR:2017/07/02(日) 15:19:27.19 ID:V+sVUOjY.net
どんな状況で走ってたのかは知らないが
ポンプならメインキーやキルスイッチのオンオフで動作音がする

681 :774RR:2017/07/02(日) 15:30:28.90 ID:1rwkMY67.net
>>680
レッカーで運び、家でもう一度エンジンを掛けると普通に掛かり、吹けあがりました
70キロ位で軽く流しながら帰宅途中でした。燃料ポンプのジジジという音は鳴ってます。

682 :774RR:2017/07/02(日) 16:05:08.97 ID:eWaDbs/u.net
>>681
タンクキャップのエア抜き穴詰まり

683 :774RR:2017/07/02(日) 16:44:37.39 ID:BT/SNotV.net
>>682
やってみてダメだったらバイク屋にもう投げてみます
フロントフォークもオイル吹いてたし、、、

684 :774RR:2017/07/04(火) 23:31:02.49 ID:Zgtzqc56.net
受けてくれるのかなあ
トップブリッジのキャップ開けて絶望しか感じなかったよ
俺ならオクで落として丸ごと車のパンダジャッキで持ち上げて交換かな
幸い自分のはまだもってるけど来年はわかんないな・・・

685 :774RR:2017/07/04(火) 23:42:08.35 ID:XO25g0J1.net
フォークのインナーが在庫無いんだっけ

686 :774RR:2017/07/04(火) 23:57:04.49 ID:Zgtzqc56.net
いつ自分のもなるかわかんないもんな・・・
下手したらバイク屋と同級生だし
でも今の新車はもたないだろうなとは思う

687 :774RR:2017/07/05(水) 00:44:52.23 ID:XnBttpf7.net
>>681
まさにその現象になったことがある。
EXUP の不具合だった。なおパーツ欠品のもよう。

688 :774RR:2017/07/05(水) 07:19:37.71 ID:0QXnoTRH.net
フォークのインナーは
ペーパー当ててなんとか使えてるな
社外品とか気になったがどうなんだろうか

689 :774RR:2017/07/05(水) 08:04:16.29 ID:Zm0LfPmt.net
最近初期型FZR400を手に入れました
このバイクはエンスト時Nに入れないとセルが回らないのは仕様ですか?

690 :774RR:2017/07/05(水) 08:27:27.03 ID:761SUz9x.net
>>689
クラッチスイッチ
あとは自分で調べろ
分からないならバイク屋に持って行くか
違うバイクに乗り換えろ

以上

691 :774RR:2017/07/05(水) 19:20:49.95 ID:QEI7k8HF.net
FZRに限らない話だけど、安いからって理由で古い中古車を買うのはお勧めできないなあ。
バイクを楽しみたいなら、新車か、せめてまだバイク屋で新品部品が何でも揃う年式の中古にしなよ。

自力でトラブルシュートや整備が一通り出来る人か、バイク屋に何でも任せられる潤沢な資金がある人なら、好きなの乗れば?と思うけど。

692 :774RR:2017/07/05(水) 19:37:53.15 ID:9nZa7WDq.net
>>690
ありがとうございます
スイッチ接点が原因でした

693 :774RR:2017/07/06(木) 02:32:49.23 ID:klZeE3oz.net
久々の一月ぶりにエンジン始動、この時期はスグ掛かるからイイね!(@香川の2kr)

最近はカブばっかり触ってる...orz

694 :774RR:2017/07/06(木) 07:10:31.34 ID:N7wup2Ur.net
>>693
昨日の雨貯めといてうどん茹でないと!
って、素麺占拠地だったw
基本香川は乾いてるから古い機械には嬉しい地域ですよね。まぁ、その代わり海に近いからトントンか…

695 :774RR:2017/07/06(木) 08:16:56.21 ID:A0MA0m2G.net
先日3LNが故障した者です、皆様のアドバイスありがとうございました。
>>687
EXUP不具合は中古のマフラーに変えた方がよいのでしょうか?
>>693
実は自分も香川の者、、

696 :774RR:2017/07/06(木) 21:37:33.70 ID:WpiiXUvK.net
>>695
EXUPが動作しているか確認すれば良いでしょう。

昔の事で詳しくは忘れましたが、チェンジペダル側のサイドカバーを外すと、
シートのそばにサーボモーターが有ります。
そこにつながっている2本の線がEXUPを動かします。

まず、緩みがないか確認した後、電源スイッチをONにするとサーボモーターが動きます。
エンジンを動かして回転数を上げていくと、サーボモーターが動きます。
動作する回転数は忘れました。

取り敢えず、自己責任でお願いします。

697 :774RR:2017/07/06(木) 21:56:02.09 ID:WpiiXUvK.net
度々失礼。過去ログの抜粋が有ったので転載します(2回)。

353 名前:元整備氏 :02/04/20 20:48 ID:hK/0eyKG
>352
書いておくよ
1.キーをON/OFFして一度EXZPを1サイクルさせる
2.EXZP全閉の時、ワイヤーが繋がってるタイコのつめ(突起部分)2つの間に
  マフラー側のマーク穴が入ってればOK
3.ずれていればサーボ側にあるアジャスターで調整
  ワイヤーは張りすぎると、動きが鈍くなったり切れる元になるし、逆に緩すぎると
  レスポンスが若干落ちたりするので適度な遊びに
  (指で軽く押さえた時にちょとたわむぐらい)

88〜89年式(正確な年式忘れた)で始動性が悪い場合はマーク穴とつめが重なるぐらい
の位置にしてEXZPを少し開け気味に設定しとくといいよ

698 :774RR:2017/07/06(木) 21:56:30.07 ID:WpiiXUvK.net
354 名前:3HXの名無しさん :02/04/20 21:39 ID:5zEcERI8
>>354
EXZPじゃなくてEXUPね。
少し空け気味(指定位置より右回り)に設定しようとするとサーボが全開位置まで動けなくなって
メインキーON時の予備動作中に止まっちゃうんだけど、あなたが見た車両にそんなのは無かった?
全開位置まで動こうとしてサーボが「ウイーーーン」ってうなるもんだから、焼けるかと思って元に戻したよ。

>>353
とりあえずエキパイ左側のカバーを外す。全部外すわけではないので、間違ったボルトを外さないように注意。
するとプーリーが見える。このプーリーに付いた爪と軸受けの穴の関係で調整を見る。
それは>>354の通り。
これでずれてる時は左シートカウルを外して、サーボ近くのアジャスタで調整する。
目分量でもいいんだけど、マニュアル指定の方法は以下の通り。
4ミリのボルトをプーリーの爪の間を通して軸受けの穴に刺して、プーリーを固定。
アジャスタが回らなくなるまでワイヤーを2本とも張り、そこから半回転戻してロックナットを締める。
で、ボルトを抜いてからメインキーをオンにして、予備動作後同じ位置に戻ってくればOK。
カバーを元に戻して完了。

と、こんな感じかな。

699 :774RR:2017/07/07(金) 02:59:35.00 ID:9THJfQ01.net
>>695
686 です。ご参考までにバイク屋まる投げなので受け売りですが要約すると
『EXUP は動作していたものの可動部等にカーボンなどがたまって動きがおかしくなってしまっていた。
パーツはもう出ないのでバラして清掃の後くみあげた。』
お代は 5400 円 (税込み) でした。とりあえず解消されたような気がします。

700 :774RR:2017/07/07(金) 11:08:31.40 ID:5Aaic4W9.net
あそこクッソ面倒だからそんな値段で全バラ清掃やってくれたんなら良心的じゃん

701 :774RR:2017/07/09(日) 15:49:17.37 ID:650CDB9g.net
暖機してたら電動ファンが回り始めたので乗るのやめた

702 :774RR:2017/07/09(日) 15:51:49.41 ID:0gNriKxN.net
>>701
この時期は暖気なんて30秒で十分。
乗ってやろうぜ。

703 :774RR:2017/07/10(月) 15:21:13.78 ID:gDGdqDON.net
それくらい暑いので乗りたくないって話だと思う

704 :774RR:2017/07/16(日) 20:24:16.73 ID:2XEoDhAT.net
近所のお使いだし、ま、いっか…ってつい短パンタンクトップサンダルで乗っちまう…
ちょっとホムセンでも片道15km、標高差200mあるけど。

705 :774RR:2017/07/17(月) 20:04:55.29 ID:8X5yvQNr.net
>>704
それで試しにコケてみ。
それはもう素晴らしい事になるから。

706 :774RR:2017/07/17(月) 20:28:52.82 ID:Bl0EKpxd.net
今更転ばないし逆に緊張感あってそれで良いと思うけど
サンダルでシフトアップ出来るか?
俺は靴とグラブはいつも通り

707 :774RR:2017/07/17(月) 20:49:23.82 ID:BPGZRZ+t.net
>>705
学生時代に死ぬほどコケまくったんで、色んな惨状は経験してるんだけど…ついね。
>>706
通算300回は転んでるけど、未だに転けるかもって瞬間はヨクアリマス。
昔ほどの反射神経も体力も無いし。

あ、左足親指付け根は豆出来てます。

708 :774RR:2017/07/18(火) 00:26:36.51 ID:cz/ckPnn.net
300だと

709 :774RR:2017/07/18(火) 02:12:32.74 ID:Pxs1SO3K.net
そんなにこけるやつはいねぇ

710 :774RR:2017/07/18(火) 06:39:52.72 ID:1RRKmM2a.net
あー俺もそのくらいかも?
トライアルやってるからだけど

711 :774RR:2017/07/18(火) 06:50:31.70 ID:BTx9k1sh.net
湾港でNチビ乗ってるような人
林道マニア
事務屋
ミニサ常連
変態オフ乗り


思いつく限りこんなトコかな。

クローズドのオフやると日に10回はコケるとかザラやんね。

712 :774RR:2017/07/18(火) 08:42:45.86 ID:DzhZ9ys0.net
ド下手なジムカスです。

年喰ってからは自重って言葉を覚えたので、FZではタチゴケ二回とジャッキアップ失敗転け二回の合計四回しか転がしてません…orz

713 :774RR:2017/07/18(火) 12:17:19.35 ID:gkRqgwfK.net
ジムカスタム使いの方ですか。
俺はGP03と百式改使いです。
ジオンだとケンプファーとジオメインです。

714 :774RR:2017/07/19(水) 23:38:27.58 ID:EhAAcr7K.net
俺はPGのFBトップコート待ちです
紫豚はともかく地味に熱くなれますよね

715 :774RR:2017/07/23(日) 21:50:57.08 ID:+wXbUDr+.net
>>700
手動でブラシゴシゴシは大変だけど
電動ブラシでチュイーンとやると10分位で綺麗になったりします。

慣れたらバラシから戻しまでの全工程で1時間かからないかも。

716 :774RR:2017/07/30(日) 00:51:48.87 ID:pxRregUX.net
ブラシってこっちかと思ってた
http://iup.2ch-library.com/i/i1834803-1501341437.jpg
二輪も四輪も最近乗らないなあ・・・

717 :774RR:2017/07/30(日) 01:37:59.65 ID:9NsaA2dP.net
クルマはよく乗るけどバイクは気候変動のせいで快適に乗れなくなったわ
2輪免許しか持ってなかった頃みたいにバイクしかなければ乗るんだろうけど

718 :774RR:2017/07/30(日) 01:40:09.72 ID:y8FDVorg.net
コンプレッサー外せばよいのだ

719 :774RR:2017/08/05(土) 14:49:50.36 ID:O9heYZJ3.net
      \        |         /

             彡 ⌒ ミ
              (´・ω・`)  ヅラメット
           ,,/"/"⌒"ヽ"\,,
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ____ノ ヽ,
           ヽ、 \○ ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ 
        /     `'ー | | | ー´   \
     /        ヽ_i_ノ       \

720 :774RR:2017/08/06(日) 00:14:22.03 ID:2X8pojQE.net
そろそろ乗らないとなあ・・・
乗るのが一番のメンテなのに・・・

721 :774RR:2017/08/06(日) 06:11:56.66 ID:nS70EdwP.net
ダイヤフラムに亀裂入ってるのと謎のハンドルぶれが気になって乗れないというか暑くて直す気にもならん

722 :774RR:2017/08/09(水) 13:23:14.75 ID:h0akBju8.net
天気がいいので朝から出かけたらクッソ暑くなってファン回りっぱなし

723 :774RR:2017/08/09(水) 22:26:02.32 ID:OEuGji3J.net
天気良かったけど、夜勤明けて今日休み
そして明日は昼から仕事・・・最近ほぼこんな感じで全身が痛いしダルぃ(愚痴ってゴメンょ
夏入ってから一度もエンジンかけてない ヤバしorz 香川(離島)の2kr乗り・・・ 

724 :774RR:2017/08/10(木) 18:52:11.07 ID:OJ321Isa.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e235583099
これすごく気になる

725 :774RR:2017/08/10(木) 19:04:57.12 ID:GI6UcHQb.net
さてさて明日から夏休み♪
プラモの塗料買い出しに1HX多用予定
行きは押しがけ帰りはセル使える
いい季節だよw二歩で掛かる♪
秋まで電池古いのでいく予定

726 :774RR:2017/08/10(木) 21:29:34.55 ID:/cnhiJRG.net
バッテリーが完全に死ぬと全く始動出来なくなるのが難点

727 :774RR:2017/08/10(木) 21:45:42.64 ID:bXF2Ng0J.net
>>726
バッテリーレスでも、フロート室に燃料行ってれば普通に押しがけできるよ。

フロート室カラカラ、ポンプ動かずだと押しまくらないとならないけど。

728 :774RR:2017/08/10(木) 22:51:13.89 ID:GI6UcHQb.net
あ…あぶねーポンプの存在忘れてた
また台湾製頼むか
安いのに四年近く持ったもんな

729 :774RR:2017/08/10(木) 23:09:51.64 ID:/cnhiJRG.net
>>727
マジかー
以前出先で1時間くらい死にそうになるほど押しがけしたけど
どうしようもなくてバッテリー買いに行ったわ

730 :774RR:2017/08/10(木) 23:44:05.34 ID:zPeJw5/x.net
>>721
ダイヤフラムまだ部品でるんじゃないの

731 :774RR:2017/08/11(金) 06:29:44.13 ID:r2sSHPq2.net
注文しようとしたら欠品になってたよ
見間違えたかもしれないけどバンディット用のが安いっぽいから涼しくなったら直す予定

732 :774RR:2017/08/14(月) 02:08:44.06 ID:SN4ECwCu.net
雨毎日ふるから乗れねーだろハゲ

733 :774RR:2017/08/14(月) 08:23:04.06 ID:osb/ZcRs.net
/  / // / / / /. / / / /  /
/ // // / :∧_,,_∧:// / /  / /
 / // / /:( ゙'ω゙` ): / // / / //
    梅雨明けてないじゃないすか!


/  / // / / / /. / / / /  / /
/ // // / n.∧_,,_∧n / / / /  /
 / // / /ヽ( ;ω; )ソ / // / / //
 / / /  /  〉    | // / /  / /
/ // // / √r─‐ァ.)  / // / / //
/ // / / //ー''   一 / / / /  /
 / /  / やだ───! / / /  / / 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


734 :774RR:2017/08/14(月) 09:15:55.12 ID:ZtKfIau/.net
雨降ってるけど乗ってるよ〜
駐車場所だけは気を使うが…帰りにエンジン掛からねぇ…とか普通に有るし。

735 :774RR:2017/08/15(火) 21:17:34.34 ID:sX18af8r.net
雨が降ると峠いっても全然景色見えないし、霧も出てくるしな
関東は夏終わりじゃなくて夏がなくなったw

736 :774RR:2017/08/15(火) 21:24:05.25 ID:Rvj6pbDB.net
>>735
うちの周りはこの時期霧出まくるのはデフォだったり…@箱根

本気の濃霧の時はジモティでも走行不能になったり。
車に乗ってて、ガードレールにぶつかったのに、運転席からはまだガードレールが確認できないってのも経験しましたw

737 :774RR:2017/08/16(水) 17:20:29.51 ID:qupZc4tC.net
箱根の上は視界1メートルぐらいになるもんな
逆に誰も走ってない状態になるから車との衝突事故はなくなるが、まあ走れたもんじゃない

738 :774RR:2017/08/16(水) 19:38:27.96 ID:LYH8tYO0.net
今日は車濡らしたくないから押し掛で買い物行って来たが
信号待ちから短パンの足に温かい風が流れてありがたかった
北海道ツーリングじゃあるまいし今年はなんちゅう盆休みだよ

739 :774RR:2017/08/17(木) 09:59:18.14 ID:kA5VN7gr.net
>>738
車よりオートバイの方が濡らしたくないんだが。
まぁ、ガレージないから車はいつも雨ざらしだけど。

740 :774RR:2017/08/18(金) 16:45:00.99 ID:sr35A/Tg.net
3TJじゃない400のFZRって乗ってる人ほんと少ないんだな

741 :774RR:2017/08/19(土) 06:44:30.81 ID:iFQ0mqqO.net
>>740
それはないと思うけど、それ以前に、400が走ってるのを滅多に見かけない。
いつも、「3TJかな?と思ってよく見ると3LNだった」だね。

742 :2GH@ジャンク募集中:2017/08/19(土) 14:46:01.29 ID:APnd+uoE.net
キー回してオフにしてもエンジンが元気にまわり続けるようになってしまったage
イグニッション周りのトラブルだよなあ

743 :774RR:2017/08/19(土) 15:17:28.76 ID:8mst5aIO.net
>>742
キルスイッチでは殺せるの?

744 :2GH@ジャンク募集中:2017/08/19(土) 15:58:18.89 ID:APnd+uoE.net
キルでは殺せました
バッテリ使い過ぎてあがったので
あしたメインスイッチまわり調べてみます

745 :774RR:2017/08/19(土) 21:00:48.90 ID:d4X2Sa0j.net
>>744
鍵穴にCRC吹いたらなおるでしょw、全くの機械だし、故障には強いよw

746 :774RR:2017/08/20(日) 00:40:31.41 ID:zUmUygBG.net
漏電なのかな
RZ50とかはコネクター外せばキックで掛かったから接触不良かな
メインスイッチのコネクターに556吹けば治るかも
俺のはセルが戻らずバッテリー上がってからドキドキだよ
乗らないとほんと壊れるよなあ…

747 :774RR:2017/08/20(日) 02:08:59.78 ID:S3cybY+n.net
樹脂割れが怖かったらCRCは控えめに

748 :774RR:2017/08/20(日) 10:03:31.24 ID:ZgIHMntc.net
にちゃんで鍵穴に556はゴミを呼ぶって散々叩かれた事あるぞw

749 :774RR:2017/08/20(日) 10:56:21.78 ID:JtXMMcAU.net
>>748
気にするな、あいつはちょっと○チガイだw

750 :774RR:2017/08/20(日) 12:50:40.84 ID:ifHAsatu.net
プラ部品に5-56は冗談抜きでやめて下さいな。
せめてもう少し攻撃性低い物で…

症状聞くと、内部アークで金属粉飛びまわってるでしょうから内部清掃したいとこ…分解清掃無しで無難なのは接点復活剤ぶっかけてから必死にエアで吹き飛ばすぐらい?
臭素系やフッ素系の洗浄剤使うと必要なグリスまで流れちゃいますし。

接点が焼損しかかってると悪化させることもあるのでできれば開けたいですね。

751 :2GH@ジャンク募集中:2017/08/20(日) 14:24:04.81 ID:fO+x0Nnh.net
メインスイッチのカプラーが熱で溶けて短絡してました
適当に配線繋ぎなおしたらバッチリ直りました

752 :774RR:2017/08/20(日) 19:38:27.79 ID:JtXMMcAU.net
キーシリンダーにプルすチックなんか使ってねーだろ
バカは書き込むなw

753 :774RR:2017/08/20(日) 20:33:13.70 ID:7chCeYFW.net
鍵穴には、クレのドライファストルブ。
これいいよ〜。

754 :774RR:2017/08/20(日) 20:34:45.26 ID:7chCeYFW.net
>>752
キーシリンダー分解した事あるかね?

755 :774RR:2017/08/20(日) 21:05:09.15 ID:S3cybY+n.net
こんな感じ
http://fimg.freeml.com/data/photo/38/03/8613803/l_3f70c7907fcb244f6f57cfad7ba674c489664ff1.jpg

756 :774RR:2017/08/20(日) 21:14:39.24 ID:zUmUygBG.net
>>755
www
シリンダーまで抜くのは怪しいw
だって剥げの激しいポジションメタルシールがピカピカじゃんかw

757 :774RR:2017/08/20(日) 21:51:12.21 ID:S3cybY+n.net
想定外のこと考える人もいるもんなんだな

758 :774RR:2017/08/20(日) 22:07:32.15 ID:zUmUygBG.net
>>757
そりゃ青春時代の愛車だからねえ
シリンダーの構造は目から鱗の勉強でしたw

759 :774RR:2017/08/30(水) 21:53:39.94 ID:810ZhCUf.net
今朝は珍しく仕事で押し掛けして使ったんだが
交差点でウインカー出してたら停まった
慌てて押し掛けして信号では煽って帰路はセル使えたけど
今夜帰宅後慌ててオクでバッテリー落札しました
たかが三千円であと二年は安心出来そうだw
次はカバー新調だなあ
たぶん汗だと思うが帰ったら尻がバッチリ濡れていたよ

760 :774RR:2017/08/30(水) 22:59:29.94 ID:55vac6zU.net
>>759
そんな時に限って中華バッテリーで外れ引いたり…

761 :774RR:2017/08/30(水) 23:07:08.96 ID:810ZhCUf.net
>>760
マジ?
前のは四年もってくれた
国産がもう少しお手ごろだと助かるんだけどなあ
この時期のせ変えるのはたぶん人生初かと

762 :774RR:2017/09/03(日) 21:06:20.93 ID:pE5/4RoJ.net
昨日電池のせ変えて床屋行って来ました
やっぱ安心して乗れるのはいいね
今朝はオクでアンダーカウル出てるけど
やっぱエキパイと純正集合管隠すのは
勿体ないなあ

しかし純正だと音ちっちゃいw
車体カバー買ってやらねば

763 :774RR:2017/09/03(日) 21:44:13.50 ID:CfOmBybJ.net
>>762
十分以上に五月蝿いと思う…
『とーちゃんが帰ってくるの、300m先のカドから判る』って言われるレベル。

764 :774RR:2017/09/03(日) 23:03:00.33 ID:pE5/4RoJ.net
>>763
そおかなあ一万以上回せばそれなりかも知れんけど飛んでっちゃいそうだしw
普通に走るぶんには純正静かじゃないかな?
以前ターボ化妄想したけど
クオータマルチってターボ化したら静からしい
1気筒あたり小さいのと排気で力盗られて静かなのかも

765 :774RR:2017/09/04(月) 00:45:53.55 ID:iGQymCmJ.net
>>764
タービンブレードがバッフルになるし大気開放時の排気温度も下がるからね

766 :774RR:2017/09/04(月) 09:25:49.92 ID:06dg7p61.net
>>764
NAの車にターボ車用ノーマルマフラー突っ込むと、それだけで爆音化するぐらいにターボ車は静か。
ただ、四連キャブの方ターボ化とか最初から諦めたほうがいい。。。五分と持たずに逝く方に14,500r.p.m.

767 :774RR:2017/09/04(月) 23:33:35.50 ID:2Kl7lERy.net
ターボ+クオーターマルチはスイス時計のような男の子の永遠の宝石ですからw
スーパーターボ
シーケンシャル
夢のターボ群に色々世話になったけど言われてみたら最初からEPIでしたね
×JやGPはインジェクションでしたがCXもそうだったのかしら?
当時結局2発のVTは出なかったけど正直4発でタービン回るのか不安
俺中免だし50万ぐらいなら出せるけど納期未定だしねえ・・・

beatのエアクリに12Vのドライヤーで空気送り込むのとか売れてたよねw
なんか昔話に付き合って頂きありがとうございましたw

768 :774RR:2017/09/05(火) 20:01:50.26 ID:4lHOCVfx.net
久々に山をおりてみたら、同色の1HXが駐輪してるの見かけた。
1HX乗り始めて、初めて同じ車見ました。
時間なくて通過しちゃったけど、も少しマジマジ見たかったな。

769 :774RR:2017/09/05(火) 21:37:19.59 ID:CAsJ/EBY.net
www1HX同士の会話想像してみた
@燃費悪いよね?
A右カウルの補修綺麗ですね!
Bてに入れてから一度も聴けて無いから俺の1HX数回煽ってくれない?
Cダッシュで愛車から離れる
D聞けた感動!次は俺が煽るからあの辺まで離れてみて

770 :774RR:2017/09/05(火) 22:52:26.84 ID:4lHOCVfx.net
>>769
スンマセン。燃費悪くないんでw

あと、職場がやたら広いせいで同僚が乗って行った音とか聞いてたり…構内制限速度20km/hだけど100km/hオーバーで走り回る奴とかいて。

771 :774RR:2017/09/06(水) 21:53:37.18 ID:vOoL/K5U.net
アレ?箱根さんて外装初期仕様で中味後期だっけ?
マフラー にアルミ巻いてないのが前期
本人が聞けないアノ音は前期限定らしいです
俺もまだ聞けないですw

772 :774RR:2017/09/06(水) 23:38:36.19 ID:iVUvkhNY.net
涼しくなってきて秋のバイクシーズン到来だね

773 :774RR:2017/09/06(水) 23:43:32.13 ID:SMDrZRxp.net
>>771
前期マフラーです。
後期のバイパス付きもちょっと憧れますが。
谷が小さくなるなら…ってw

774 :774RR:2017/09/07(木) 22:54:58.98 ID:UiqkpY6w.net
>>773
谷間は…失速を地上で味わえるご馳走としか…
まあ、2stですからw

775 :774RR:2017/09/08(金) 20:29:21.63 ID:ZjGrtzSq.net
2ストのような4スト、ってか。

776 :774RR:2017/09/08(金) 21:00:43.75 ID:UbHiEK0m.net
>>774
RZもTZRも乗ってたけど、FZはそれらに比べりゃ相当イージーでしょう。
3,500回ってれば8%ぐらいの上り坂なら速度維持出来ますし。4,000回ってれば加速だって可能ですし。

そのまま5,000超えるとガボりますけど。

777 :774RR:2017/09/13(水) 19:59:35.82 ID:Nx3NP/LT.net
ライディング用のニューバランス右足側のつま先に穴が開いた
そういえば昨年あたり側溝のコンクリ蓋にちょっと引っ掛けたっけな

778 :774RR:2017/09/15(金) 19:09:00.93 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

779 :774RR:2017/09/15(金) 19:21:35.63 ID:TMbvXt7/.net
わかんねえよ

三連休全部雨ぽいな
エイリアン見に行って
楢葉に飛行機見に行って
って予定してたのに家でプラモ作ってドミノ注文して終わりそうだ
缶スプレーぐらいFZで買い出しに行けたらもうけものだわ
お盆に続いて今年の連休はついてないなあ

780 :774RR:2017/09/17(日) 13:04:12.11 ID:Ue2Gsjf0.net
2KR氏は大丈夫かな。さっきからNHKで土庄港のレポート連発してるけど。

取材班がフェリー欠航で帰れなくなっただけかもしれんが。

781 :774RR:2017/09/18(月) 02:00:24.31 ID:PYgwv75A.net
最近2KRに乗れてないのが、悔しいなぁ・・・(小豆島@2kr乗り)

>>780
どうもありがとうございます。先ほど仕事を終えて帰ってきました。(ドシャブリw
昨日は朝からどこも全便欠航になっていました。土庄港はバシャバシャとしぶきが凄かったらしいです。
何かの取材で来ていたNHKは帰れなくなったんですね。

そちらはどうですか、被害やらありませんでしたか?

皆さんも雨風強いんで気をつけてください><

782 :774RR:2017/09/20(水) 22:35:36.63 ID:3bfPopHo.net
>>781
ジェネシスは雨降ると乗れないからw

783 :774RR:2017/09/26(火) 21:06:50.18 ID:RCengr5K.net
FZR250r3LN3の事で質問があります
7月末ぐらいにタンクのサビが原因で調子が悪くなり一ヶ月放置した後、
タンクのサビ取り、キャブOH、フューエルフィルターとホース交換、プラグ交換、インシュレータ交換をしてガソリンを入れてエンジンが掛かったのですが、
アイドリングもしないし吹け上がりません。
キャブのジェット類、Oリングは二月頃に新品交換しました。
原因が分からないのですが、何か考えられますか?

784 :774RR:2017/09/26(火) 21:21:10.17 ID:pTOSYqab.net
カブってる

785 :774RR:2017/09/26(火) 22:22:23.80 ID:eekEW7hp.net
掛かったあと、エキパイの温度は四本揃ってる?

786 :774RR:2017/09/26(火) 22:59:14.04 ID:RCengr5K.net
>>785
それは確認してないので明日もう1度掛けて確認してみます!あ

787 :774RR:2017/09/26(火) 22:59:33.02 ID:RCengr5K.net
>>784
プラグがでしょうか?

788 :774RR:2017/09/26(火) 23:20:06.06 ID:ULtG+obT.net
>>787
チ〇コじゃね?

789 :774RR:2017/09/27(水) 00:30:12.93 ID:R73fke6M.net
>>788
皮がですか、、、

790 :774RR:2017/09/29(金) 15:28:45.26 ID:EwGf1Tjd.net
プラグ新品にしてその状態だったら
あとは、プラグコード劣化、イグナイダーパンクとか点火系かバッテリー

791 :774RR:2017/09/29(金) 19:13:51.19 ID:cpZdddcn.net
さらっと書いてるけどスキル高いし相当金かけてアイドリング無しだと辛いですね
イタズラでマフラー詰まっているとか…
雨でプラグがリークしてるとか
一旦resにするとか…しか思い浮かばないです

792 :774RR:2017/09/30(土) 02:07:51.24 ID:WVgZS+Tz.net
インシュレーター割れた時は似たような症状だったなあ

793 :774RR:2017/09/30(土) 02:22:25.47 ID:aKnkSAEF.net
>>783
当然チェックしてるかもだけどマフラー詰まってない?
放置してると虫が中に巣を作ってた!なんて事もあるし保管場所によってはイタズラでバナナみたいな物を突っ込まれてる事もある。
完全に掛からない事もあるし、掛かってもアイドリングしない吹けないなんて事もある。

794 :774RR:2017/09/30(土) 15:28:00.73 ID:KZuDMDdZ.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

795 :774RR:2017/10/05(木) 16:05:48.72 ID:ZoLjVboZ.net
久しぶりに良いバイク日和
近所のセブンイレブンまで2krで往復...

少しでも乗ってあげるのが、一番ですね...(^ω^)ノ゛ 

796 :774RR:2017/10/05(木) 16:10:23.02 ID:wkzQDUaf.net
7-11出来たんですね。

797 :774RR:2017/10/05(木) 16:47:45.83 ID:khWIM75u.net
まもなくチョーク引いて我慢の煩い暖気の季節がやってきますね
シスヘルを重いけどフルフェに戻す時期か

798 :774RR:2017/10/05(木) 20:27:13.95 ID:iojsdVsQ.net
真冬でもほほほぼチョークいらずで掛かってくれるうちの子カワユス。

半年間、育児休業で通勤してなかったんですが、育休空けて久々の1HX通勤。
まだ10月始めだし…って舐めてかかって作業着のコットンツナギにジャンパーのみで通勤したら、気温8℃とか、めっちゃ寒いんですけどorz
一番気持ちいいシーズン終わっちゃいましたねぇ。
このあとは落ち葉の恐怖が来て、その次路面凍結の恐怖が待ってますし…

799 :774RR:2017/10/06(金) 00:50:12.78 ID:h3Y+6I5B.net
真夏でもチョーク使わないとかからないうちの1WG

800 :774RR:2017/10/06(金) 02:58:59.44 ID:+4gKbzS3.net
今日は、雨。 2krに乗れんね・・・。
ひさびさの2連休と言うのに。メッシュジャケットじゃそろそろ寒いね。

801 :774RR:2017/10/06(金) 19:43:05.16 ID:IzcqyQUw.net
>>798
あららら
箱根さんおめでとうございます♪
ぜひ家族揃ってBでスキーや那須に家族旅行行って下さい
バカバカしいけど無茶はいい思い出になりますよw
飛行機も只ですから無料で北の大地も味わって下さいw

802 :774RR:2017/10/14(土) 22:05:48.09 ID:bVlPcTto.net
うわ今日はチョーク引いちゃったw
確かにwのラーダーズが気持ちよかったもんな
毎年きっちりやって来るね

803 :774RR:2017/10/22(日) 00:23:59.84 ID:HAcdjtXa.net
お?雨止んだかな?
明日の選挙はFZで参戦できるかな?

804 :774RR:2017/10/22(日) 00:27:47.56 ID:Id5H4fYr.net
>>803
台風の中頑張って行ってらっしゃい。
うちのだと行くことはできても、投票してる間に屋外で雨に打たれると帰れなくなるw
だから今日投票済ませてきました。

805 :774RR:2017/10/22(日) 00:33:59.49 ID:mIFCfKm+.net
>>803
FZってFZ750?
俺のFZ750は2週間もエンジン掛けてねーや

806 :774RR:2017/10/22(日) 00:34:01.85 ID:HAcdjtXa.net
マジか大人だなあ
最悪長靴はいて歩きで
>>804さんの立憲比例一票潰してくるよw

807 :774RR:2017/10/22(日) 00:37:12.20 ID:HAcdjtXa.net
>>805
桜の花の分けないじゃんかw
勿論垂直型キャブのジェネシス野郎です

808 :774RR:2017/10/22(日) 00:39:18.45 ID:Id5H4fYr.net
>>807
素直にND出したほうが…

809 :774RR:2017/10/22(日) 00:45:26.91 ID:HAcdjtXa.net
>>808
屋根布なのに濡らす分けないじゃんか
w
てかなぜかバレてるし…住人少ないよorz
明日はどっちも濡らしたくないから
歩いて行ってくるよw

810 :774RR:2017/10/25(水) 23:51:29.60 ID:rXNcQOz4.net
2krにオススメのタンクバックありますか?
つか、皆さん何使ってますか?

811 :774RR:2017/10/26(木) 08:05:59.42 ID:cUmDxC9m.net
オススメといわれてもどのような目的かによるな
俺はあまり使わないし安いからコレだけど
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2011/09/rr9016.html
>>92のとかも参考になる

812 :774RR:2017/10/26(木) 22:54:33.99 ID:VdgqTwuF.net
薄くなるのいいですね!ありがとうございます。

813 :774RR:2017/10/27(金) 02:02:31.52 ID:qamGTOy7.net
同形状で透明窓付きのもあるぞ
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2015/06/rr9027.html

814 :774RR:2017/10/28(土) 20:30:59.29 ID:BsYpmSX6.net
はああ
今日も明日も雨
今月は1日以外は全部雨じゃんか…

815 :774RR:2017/10/29(日) 01:02:05.65 ID:aybdX/ek.net
今日も明日も仕事じゃあ

816 :774RR:2017/11/02(木) 17:16:14.25 ID:wkF/zxPE.net
冬はチョーク必須だけど、寒いチョークの組み合わせは、一発始動してくれるから
気持ちいい

817 :774RR:2017/11/02(木) 19:52:40.38 ID:y8BtApIE.net
うちの1WGは買った時から一年中チョーク必須です

818 :774RR:2017/11/02(木) 23:39:24.06 ID:ctX7CkzP.net
ダイヤフラム破れかけてるうちの子は気温一桁でもチョークいらんな

819 :774RR:2017/11/03(金) 20:02:20.18 ID:K2M/xe1b.net
ガソリン高くなってきて乗れんじゃないか
1000ccでも15キロは走るから、クルマよりましだけど
ハイオク150円は高過ぎる!

820 :774RR:2017/11/03(金) 21:03:03.36 ID:BRdH3+Nt.net
うちあたりはまだ142円とかだなぁ。
FZR1000ってハイオク車なのか。

821 :774RR:2017/11/03(金) 22:09:23.90 ID:KFX21vNC.net
折角晴れたのに今日も明日も仕事だ
雨よりか良いけどさ

822 :774RR:2017/11/04(土) 07:46:46.35 ID:pRbZfqMH.net
ぶん回す車種だからハイオクがよい、ってどこかで聞いたけど、皆さんハイオク使ってます?

823 :774RR:2017/11/04(土) 09:19:03.68 ID:RtA3dDyX.net
>>822
ハイオクにしなけりゃならない理由、コンプレッション上げてたり点火時期早めてたりしない限りはどちらでも…。
ハイオク入れていい事って、もしかしたら洗浄効果でどっか綺麗になるかな?ってぐらいです。
16,000回ってようが18,000回ってようが、早期点火に結びついちゃう設定じゃなければ問題ないです。

四輪車ですけど、レギュラー車でハイオク入れてぶん回すとぶっ壊れるって事も有ったので、割と入れるの慎重になってたり…
ちなみにスズキ、E-CN21S/CP21SアルトワークスのF6Aツインカムターボでした。
2型以降は対策ピストン入ったので大丈夫だったんですが、初期型はノーマルセッティングでもピストン棚落ちして、サービス部品ニュースで『ハイオク入れるな!』って指示が来てました。

824 :774RR:2017/11/04(土) 09:46:04.99 ID:WD13q11I.net
>>822
洗浄効果期待してたまにハイオク入れてみたり
特に変化は感じませんが@3LN

825 :774RR:2017/11/04(土) 10:32:49.65 ID:c3rIhcWA.net
俺はミラバンだろうがセンチュリーだろうがハイオク入れてるな。
今の所問題ないわ。

826 :774RR:2017/11/04(土) 11:54:36.08 ID:JxkzD5+m.net
ハイオク入れたらオーバーフローしたから二度といれてない@1HX
さて用事終ったからカバー外して乾かしてこよう

827 :774RR:2017/11/04(土) 12:54:47.85 ID:ZF983moV.net
給油の頻度が低い人はハイオクいれとけとYSPの店長がいってた

828 :774RR:2017/11/04(土) 18:08:35.74 ID:JxkzD5+m.net
>>827
マジで?
今年いつ給油したか覚えてないよ
月に10キロとかだと正月休みかな
燃料計無いからそろそろリザーブっぽい

829 :774RR:2017/11/06(月) 09:51:58.25 ID:HioLMVET.net
車検対策(光量不足)で組んでたHIDのパーツやらハーネスやらがウザくなってきたので
LED化を決意してそこそこレビューのいいH4の2個セット6,000円弱のキットを尼でポチった
パーツが分離できる構造なのでHID用に加工したPH6台座がうまく流用できるといいなぁ@1WG

830 :774RR:2017/11/06(月) 13:39:47.54 ID:DmO9Ywx1.net
12,000カンデラ(2灯で15,000カンデラ)出るといいな。
そしたらみんな助かる気がする。

831 :774RR:2017/11/06(月) 18:50:03.26 ID:xsXR2SeS.net
FZR1000はレギュラー指定だけど
すべて逆車で、この当時の外国のレギュラーガソリンって、国内レギュラーよりオクタン価高くて
国内レギュラー入れるとパワーダウンして145馬力でないからな
旧車の逆車は覚えておいたほうがよい

832 :774RR:2017/11/06(月) 20:13:31.92 ID:so6IyypL.net
レギュラーをハイオクに変えてもパワーは上がらないんやで。

ハイオクは、高圧縮比のエンジンに使っても
自然着火が起きにくいってだけで、
パワーが上がるものではないんですぜ。

レギュラーで自然着火してしまうような
高圧縮のエンジンではハイオクしか使えない
から、その手のエンジンではハイオク必須な。

833 :774RR:2017/11/06(月) 22:08:20.63 ID:HioLMVET.net
キャブ車じゃカムいじったり圧縮上げたり点火時期を進角してなきゃオクタン価自体は多分あまり関係ないね
乗る頻度が低かったりでガソリンをタンクに入れたまま長期間放置する場合にはハイオクの方がマシとは聞いたが
本当かどうかは知らない

834 :774RR:2017/11/07(火) 00:45:59.34 ID:zleGpO4A.net
ぶっこわれるレベルの問題ってでないんでしょ?
じゃあ十分じゃない?パワー余りまくりだし

835 :774RR:2017/11/07(火) 00:59:21.91 ID:YOCpO3rW.net
四輪の話で恐縮だが、俺の車はハイオク入れないとエンジン止まらなくなるレギュラー仕様車ある。
別の車はハイオク指定だし何に乗っても「ハイオクでいいや」ってなるな。
ハイオクのデメリットでも感じなければハイオク入れ続けるだろうな。

836 :774RR:2017/11/07(火) 05:57:59.92 ID:ORZZTJCK.net
>>835
確かにキャブ車のランオン対策でハイオク入れるケースは有りますな。
大抵はアクセルパカッと開けてやりゃそれで止まるけど。

837 :774RR:2017/11/07(火) 06:40:24.18 ID:YOCpO3rW.net
>>836
よく間違われるんですがキャブ車じゃなく一応インジェクション車です。
スロットルパカッとやった位では止まってくれません。
同じタイプのインジェクション積んだ車はよくなる様です。

838 :774RR:2017/11/07(火) 08:35:52.36 ID:ORZZTJCK.net
>>837
インジェクションの癖にランオンする…ボッシュのインジェクタですかwそれは仕方ないっすね。

839 :774RR:2017/11/07(火) 09:24:02.12 ID:CFjMyfIO.net
>>838
ボッシュでもないですよ。
見た目キャブレターなのにインジェクションなGMのTBIです。
80年代中頃から90年代終わりまで使われたとてもシンプルで扱いやすいシステムです。
ハイオクさえ入れとけば本当調子良いです。

つうかいい加減スレチなんで一旦消えます。

840 :774RR:2017/11/07(火) 19:35:17.38 ID:OWAcn6Or.net
と、いうわけで今度はLEDです
前後と左右回転の調整機能もありますがどうなることやら
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491265.jpg

841 :774RR:2017/11/07(火) 20:13:09.93 ID:ORZZTJCK.net
>>840
レンズユニット側の焦点位置の差も吸収できるのか。
最近のってすげぇっすね。

ハロゲンとの発光部の微妙な位置違いで、光散りまくって車検通らないケースが沢山あったからなぁ。

842 :774RR:2017/11/07(火) 21:14:26.30 ID:tcb5C96T.net
始めまして、FZR250の2KR型に乗っています。
タンクカバーに取り付けられているエアインテークがアンダーカウルからすぐに外れてしまうのですがこういうものなんでしょうか?
どなたか対策されている方がいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

843 :774RR:2017/11/07(火) 21:30:47.59 ID:OWAcn6Or.net
>>841
HIDでは3回車検通してるけどLEDはうまくいくかなぁ

844 :774RR:2017/11/07(火) 21:42:07.19 ID:ORZZTJCK.net
>>843
二輪は左右の規定がないからまだマシなんですよね。
受検頑張ってくださいませ。

845 :774RR:2017/11/07(火) 21:47:00.23 ID:OWAcn6Or.net
4輪の方はマルチリフレクターにしか使ってないけど
H4がそのまま使えるので安物でもグレア対策だけで車検対応楽だったわ

846 :839:2017/11/10(金) 13:24:32.66 ID:V6sVsug0.net
LEDに換装したがグレアの発生はなくカットラインも綺麗に出たのでとりあえず成功
H4のツメ部分がPH6E台座の後端まで来るのでバルブ固定金具のスプリングを1巻カットし
固定金具のツメは外側に曲げてスプリングを留めるようにして逃げを作ったが
ライト側の巻きが細くなるように加工して重なりを防げば大丈夫かもしれない
配線やパーツが少ないのでHIDよりはかなり楽な作業だがオススメはしない

847 :774RR:2017/11/10(金) 23:12:25.35 ID:w6cAjJqI.net
俺は夜と高速は乗らん
昼間の下駄だな

848 :774RR:2017/11/18(土) 22:27:28.77 ID:IQL+rokT.net
FZR1000はそんなに高くないのに
FZ750ってなんであんなに高価なの?
そんなに人気あるの?

849 :774RR:2017/11/18(土) 22:47:47.37 ID:qcwKkwrJ.net
8耐の平人気では?

850 :774RR:2017/11/18(土) 23:02:30.95 ID:IQL+rokT.net
>>849
85年の8耐で走ったのってFZR750でしょ
ローソンとかが乗ってたってのはあるけど
性能とかってそんなでもないのになんでFZだけはっておもうんだよね

851 :774RR:2017/11/19(日) 01:14:34.69 ID:fvVRFAK7.net
平が乗っていたのはFZ750ベースのレーサーFZR750
市販FZR750のベースのレーサーはYZF750
レーサーの名前がその後の市販車につけられるからややこしい
バイクだと良くあるが。
それはさておきFZの人気はスタイリングじゃないかな
個人的には特別カッコいいとは思わないけどFZRみたいなレプリカじゃないから個性はある
FZRは4メーカーレプリカの中でもジミだ

852 :774RR:2017/11/20(月) 21:21:40.13 ID:W/MJnuo6.net
先週末気まぐれオレンジ☆ロードのDVD
みてたんだけど、製作者の好みなのか作中にFZRがとうじょうしていたよ
YAMAHAの文字もあって、2stサウンドなのはご愛敬です

853 :774RR:2017/11/20(月) 21:49:44.36 ID:ZK/p8xwP.net
鮎川…鶴ひろみ嬢…うう…
個人的にはキム・キャビロフの人だけど、こっちはVT250FCは残骸として出てくるけど、FZはまだ発売前なんだよなぁ。

854 :774RR:2017/11/20(月) 21:52:08.40 ID:c2zTUM4w.net
きまぐれオレンジロードなつかしいな
まどかさん好きでした、マジで

855 :774RR:2017/11/20(月) 23:20:43.37 ID:HopmN7br.net
俺は誰だっけ…
クリームレモンの二作目の妹のやつが好きだった…
三作目の王子が甦るのもベーターでコピーしておきにでした

856 :774RR:2017/11/20(月) 23:29:27.10 ID:HokZ12Vi.net
夫婦喧嘩の動画の思い出

857 :774RR:2017/11/21(火) 20:45:59.78 ID:2CKPaVnb.net
FZはツァラーだろう
FZRはまんまレプリカだし
乗り手の層は結構ちがうと思う

858 :774RR:2017/11/21(火) 20:58:09.72 ID:+3/2VpUH.net
レプリカブーム以降スーパースポーツ系(SS)はあまり流行らないからね
一時期なんかアップハンドルにするのまでブームになったしなぁ

859 :774RR:2017/11/22(水) 20:18:15.49 ID:fFKtA2ng.net
おいおい、なんなんだよ、この寒さ
もう真冬かよ、夏は雨ばっかりでほとんど乗れなかったし
秋になったと思ったら糞寒くて紅葉ツーリングいけやしねーw
ガソリンはバカ高だし踏んだり蹴ったりだな

860 :774RR:2017/11/22(水) 20:21:56.87 ID:18i0t4VM.net
>>859
今朝はうちの前で-5℃記録しました。
雨降るって聞いてたから最初から車ででかけましたけど。風邪治んないしorz

でも、リヤタイヤ換えたばっかりだからもっと乗りたい…明日も朝は雨らしいので、次は明後日か。

861 :774RR:2017/11/24(金) 07:11:56.87 ID:j7nc9xig.net
今年も故障もなく無事乗りきれそうだな
いやーこの時代の国産はやっぱ丈夫で高品質だわ
今の国産は作りも室もだめだめですぐ壊れるだろうけど

862 :774RR:2017/11/24(金) 22:06:44.39 ID:HVMdATiG.net
8割高速でそんなにぶん回さなくて燃費リッター40キロはいい方?3HXです。

863 :774RR:2017/11/24(金) 22:21:35.40 ID:TqC0MDKR.net
>>862
ネタじゃないかと思うぐらいに良すぎます。

864 :774RR:2017/11/24(金) 23:23:22.13 ID:HVMdATiG.net
満タンからトリップメーター読み約350kmで8リットルで満タンになったから、計算間違ってないと思うけど。整備済のを先日買ったんだけど、燃調薄いのかなぁ。もう寒くて乗れないから、暖かくなったら街乗りで計測してみようと思います。

865 :774RR:2017/11/25(土) 07:20:10.88 ID:ms1s+H7H.net
田舎のすいてる高速いくと燃費むちゃくちゃ伸びるよ
軽でも30キロぐらいいくんじゃない?

866 :774RR:2017/11/25(土) 09:38:52.01 ID:z6/lbp5z.net
>>864
雪降りまくってる地域じゃなければ大丈夫!まだまだシーズン中ですぜ。
路面凍結、積雪となってきたら流石にアウトですがorz
今年は雪少ないと良いなぁ。

867 :774RR:2017/11/27(月) 07:10:23.91 ID:kRdl0MxL.net
日光とか箱根とか凍結怖くていけねー
温泉はいりたいのー

868 :774RR:2017/11/27(月) 07:23:22.26 ID:k6KI5b0n.net
>>867
箱根まだまだ全然凍ってませんよ〜
今季は日陰でうっすらが一日あっただけです。
さて、今から峠越えて通勤行ってきます。 箱根1HX

869 :774RR:2017/11/27(月) 23:22:46.83 ID:bQr1OZLh.net
>>868
箱根さん、サンクス
峠登って凍ってたら降りるのも大変だからびびってたけど
まだ大丈夫そうなんだな、今週末フル防寒でいってみるか

870 :774RR:2017/11/29(水) 06:06:59.60 ID:LlnMWNOw.net
週末寒くなるって言うから保証はしませんが。
まぁ、この時期の箱根は万が一凍結しても早朝の上の方、一部の山陰と橋の上のみなんで、10時ぐらいに箱根到着して、山駆けずり回って夕方湯本で日帰り湯入って帰るコースなら凍結路面に出会う事はまず無いですけど。

日光は、湯の湖の方はさすがにそろそろやばそうな気配?

871 :774RR:2017/12/01(金) 07:14:54.57 ID:KhxGq5s+.net
日光はそろそろやばそうじゃね
今日から師走かぁ
また来年のはじめに車検がやってくるな
あー金が飛ぶ

872 :774RR:2017/12/01(金) 07:33:40.93 ID:EKNWTbXC.net
>>871
今は二年に一度なんだから喜ぶべきじゃないかと…って、思ったら、FZは一年車検経験車有るけどFZRは全車未経験なのか!

873 :774RR:2017/12/01(金) 11:01:49.08 ID:04Yo8tLO.net
FZR1000の2gh欲しいけど消耗パーツとかもうでないかな

874 :774RR:2017/12/01(金) 11:27:19.10 ID:v/fPE0Ku.net
>>873
https://www.shopyamaha.com/parts-catalog/lines/street-mcy?nw=yamaha-motor-company
ここでパーツ番号調べて赤字で「Not Available」って
表示されなければ国内で部品調達可能
あとは自分で調べて

875 :774RR:2017/12/01(金) 11:55:50.28 ID:04Yo8tLO.net
>>874
ありがとう。
これって普通にYSPとかディーラーでこのパーツ欲しいっつったら日本で注文できる感じかな?
それとも輸入してこないとダメ?

876 :774RR:2017/12/01(金) 12:01:53.91 ID:85PVJpdt.net
ヤマハは消耗品は割と出るよね。

877 :774RR:2017/12/01(金) 16:58:33.73 ID:v/fPE0Ku.net
>>875
調べた品番がNot Availableじゃなければ
yspでもネット通販でも注文可能

878 :774RR:2017/12/01(金) 19:17:18.86 ID:dK9YZClV.net
>>877
ありがとう!
まあメインバイクとして買うわけじゃないしこれならまだなんとかなりそう!

879 :774RR:2017/12/01(金) 20:37:52.47 ID:qM3lS8mx.net
まあこの時代の国産は壊れにくいからな
外装以外はほぼ出るし、他車種の代用もきく

880 :774RR:2017/12/01(金) 20:54:04.58 ID:7Pp8LjxC.net
うちの1WGも'87、'88以降のステップやリアショック、フロント周りとか250用のリアマスターシリンダー
HONDA車のフロントマスターシリンダーやグリップラバーとかKAWASAKIのFスプロケとかまで
移植してるしなぁ

881 :774RR:2017/12/01(金) 21:22:25.23 ID:/prR1cCb.net
http://saikyoumekki.com/wp-content/themes/standard_black_cmspro/img/2016040501.jpg
何度見てもこれかっこいいよな
当時8耐のテック21カラーにすごく憧れてたな〜

882 :774RR:2017/12/01(金) 21:58:49.71 ID:1kqbvnRZ.net
俺だってムース買ったぞ
てか人生最初で最後の資生堂商品の気がするw

883 :774RR:2017/12/01(金) 22:34:45.19 ID:4xUUGOLw.net
同士よ

884 :774RR:2017/12/01(金) 22:39:58.52 ID:dK9YZClV.net
>>881
めっちゃかっこいいな
こんなん一回乗ってみたいもんだ

885 :774RR:2017/12/01(金) 23:08:41.12 ID:7Pp8LjxC.net
>>882
ヘアトニックとコロン買った
柑橘系だったっけ?

886 :774RR:2017/12/01(金) 23:41:26.10 ID:/prR1cCb.net
ヤマハコミュニケーションプラザに行けばテック21カラーのFZRが
見れると思って5月に行ったら展示してなくて見れなかった...orz
今自分で乗ってるFZ750も展示してなくて見れなかった...ダブルショック
でも、ロッシのGPマシンに跨れたからまぁいいかって感じ

てか、いつYCPにテック21FZR展示されるんだろうか
一度でいいから実車を見てみたい

887 :774RR:2017/12/02(土) 00:09:25.35 ID:sjyIYRW+.net
https://www.youtube.com/watch?v=HB50aEM-5gc
今年の8耐のオープニングセレモニーで
こんなのやってたんだ...知らなかった...orz

888 :774RR:2017/12/04(月) 15:11:56.87 ID:IlHAQaSx.net
あらら、久々の休みに乗ろうと思ったら小雨がががg・・・
もういい加減タイヤ前後交換時期かぁ(ついでにブレーキオイルも・・・

と言っても今年は、ほぼ乗れずじまいだったなぁ・・・orz
来年こそはどこか近場(お買い物)でもいいんで出かけたいなぁ @2kr

889 :774RR:2017/12/06(水) 07:14:41.97 ID:YgoD7WRo.net
寒いうえに雨で濡れるとか、阿鼻叫喚の地獄だな笑

890 :774RR:2017/12/06(水) 19:09:58.99 ID:3U83/kq9.net
来年の正月も今年並みに暖かいといいね
初乗り楽しみです

891 :774RR:2017/12/07(木) 07:18:25.98 ID:T+GazTLn.net
水道が凍っとるわwww
凍死するw

892 :774RR:2017/12/07(木) 19:24:00.24 ID:GYQqbWim.net
どこだよww

ところで、スマホホルダー付けたいのですが、皆さんどうやってますか?2kr.

893 :774RR:2017/12/07(木) 19:29:53.94 ID:rWOXGHf5.net
トップブリッジに留めるならワンタッチレバー式のクランプタイプがゴロゴロあるだろ

894 :774RR:2017/12/07(木) 19:33:32.29 ID:rWOXGHf5.net
スマホ落としたりぶっ壊すと面倒なので俺はポケナビとレー探を別途取り付けてるが

895 :774RR:2017/12/07(木) 20:14:32.04 ID:ACXkcN4r.net
下手したらスマホの方が車体より高価じゃね?
来年発売のドコモの両面モニターに買い換えたいが中華でも10万越えそうな予感

896 :774RR:2017/12/07(木) 21:07:36.49 ID:ter829md.net
FZRの1000買うか400買うかずっと悩んでるんだけど部品供給はどっちのほうがマシなのかねえ

897 :774RR:2017/12/07(木) 21:17:33.46 ID:T8ptghEh.net
前に時速80km/hでスマホホルダからiPhone落としました。ガランガラン転がって、道路脇のブッシュに飛び込みまして、探し出すのに20分かかりました。
幸いスマホケースがボロボロになっただけで本体は無事でしたがかなり肝冷やして、スマホホルダーを絶対落ちない様に改造しましたw
デイトナ(ミノウラ)をベースに左右ウイングアームと下アームをスチールから切りだしてラバー貼ってあります。
http://imgur.com/m1AVePg.jpg
ミラー共締め出来ちゃう1HXなんで、参考にならなくてスマソ。

898 :774RR:2017/12/07(木) 21:34:21.06 ID:ACXkcN4r.net
おっ!箱根さんのもメインスイッチの回り剥がれていんのねw
タンクカバーのヘックスは初期の鉄メッキで安心しました
俺はYSPで新品取り寄せたらSUSで艶無くて仕方なく穴が錆びた素をピカールで磨いて使ってますよw

899 :774RR:2017/12/07(木) 22:08:19.78 ID:T8ptghEh.net
いやいやいやいやいや、このスレに1HXは5-6台居たはず!
確かに撮影地は箱根だけど…

900 :774RR:2017/12/07(木) 22:13:03.34 ID:ACXkcN4r.net
>>899
そうなの?
2KRは多いけど微妙にスレチの1HXは三人ぐらいかと思ってましたよw

901 :774RR:2017/12/07(木) 22:20:10.36 ID:T8ptghEh.net
1KGも何台か居たはず。
あと、1HXベースの2KR足とかも。

902 :774RR:2017/12/07(木) 22:27:30.07 ID:ACXkcN4r.net
そうでしたか
微妙にスレチだから遠慮しがちですが結構おられるんですね
まあ…ジェネシスはメンテフリーで丈夫だからねえw

903 :774RR:2017/12/07(木) 22:40:08.20 ID:rGqfjBpT.net
どう見ても遠慮してねーだろ(藁

904 :774RR:2017/12/08(金) 06:11:07.29 ID:QFlbeJrU.net
>>1にR無しもこのスレって明記して有るし問題ないかと。
750の方も元気みたいだし。
と言うか、400R/N(,,゚Д゚) ガンガレ!

無印のFZ400は…見たことないかも…
実車も殆ど見た記憶が無いっす。

905 :774RR:2017/12/08(金) 07:07:56.12 ID:M2vx7etK.net
FZ250もFZ750もまだまだ現役だし、FZ400Rもジェネじゃないけど
丈夫なバイクだし、この世代のバブル品質はほんと丈夫だな
当然このスレで問題ないでしょ

906 :774RR:2017/12/08(金) 19:27:36.85 ID:r9fZG/nF.net
>>896
1000と400を両方持ってるけど大差ない。というか、モデルによると思う。

907 :774RR:2017/12/08(金) 20:23:29.09 ID:QFlbeJrU.net
帰り道、小雨降ってるなーって思ったら雪に変わったでござる。寒かった。。。
この週末に箱根走りに来る方いらっしゃいましたら、積雪は無いと思いますが…融雪剤が…
溶けちゃいそうな車乗ってる方はご注意下さいませ。。。
フォークのサビ増えそうで怖いorz

908 :774RR:2017/12/08(金) 21:42:50.22 ID:FwEngaLm.net
オイルの滲むフォークに祝福を

909 :774RR:2017/12/08(金) 21:48:13.38 ID:glJEg/FH.net
以前は滲んだらオクで買って差し替えようって思ってたけど球数減ったね
初めてトップブリッジのキャップ外したときは呆然としてうpしたけど
あれから数年そのままで乗ってます
何だかんだ丈夫だね
夏場は上がるけど冷却水も変えてないし…

910 :774RR:2017/12/08(金) 23:04:15.85 ID:FwEngaLm.net
冷却水はたまにでも入れ替えた方がいいよマジで

911 :774RR:2017/12/09(土) 20:05:23.33 ID:SMC6u+QX.net
>>910
ありがとうございます
年末ホース突っ込んでフレーム掃除兼ねてやって見ようかな
ついでにオイルもフィルターも変えて見ますか
なんせ距離乗らないんで勿体なくて
32年前発売だしそのうち少なくとも5年は変えてないや

912 :774RR:2017/12/10(日) 08:42:44.52 ID:Jb6D/F1l.net
5年ぐらいは余裕で持つでしょ
7〜10年で交換として、新車から4回ぐらい交換してればよしだろ

913 :774RR:2017/12/10(日) 09:59:25.37 ID:k88CquLz.net
>>912
五年は良いけど10年は辞めて…
フレーム内循環の車は、最悪フレームごと終わっちゃいます。

914 :774RR:2017/12/10(日) 17:29:25.98 ID:XG//gGAt.net
寒いうえに小雨降ってきおった
最悪だ、晩飯屋よらずに直帰だわ

915 :774RR:2017/12/10(日) 17:43:31.15 ID:VmXpC9gx.net
>>912
ありがとうございます
年末に向けて急に有井の1/250の大和欲しくなってきたし今年はパスするかも
>>913
ゴムだと32年は持たなかったよね
何で中通したんだろうか
確かに何となくカッコいいけどさ
筍で外バイパス出来るよね

916 :774RR:2017/12/10(日) 21:12:33.34 ID:0jYF6Gae.net
>>915
水回路のパイパスは出来ますが、それまでにフレーム内で漏水していた場合フレーム内側からの腐食という恐ろしい時限爆弾を抱えることに…

917 :774RR:2017/12/11(月) 15:46:37.46 ID:2SdoT0CL.net
みんな優しいんだな。
こんなヤツが撒いた冷却水に乗って自分が転倒したりするかも知れないのに。

そんなゴミ公道走らせるんじゃねえ

くらい思わないのかな。

918 :774RR:2017/12/11(月) 16:54:18.18 ID:FrOg/FGO.net
>>917
このスレだと新しい車でも20年以上経ってるから、みんな人事じゃないし

919 :774RR:2017/12/11(月) 18:13:10.47 ID:2SdoT0CL.net
意図的な整備不良と車体が古いことは別問題だよ。
古いバイク=ゴミだと言ってるんじゃない。

920 :774RR:2017/12/11(月) 19:33:31.44 ID:vYs/hlig.net
>>917
一応先輩から基本的な事を教示してあげよう
白線の上は走らない
マンホールの上も走らない
落ち葉の上も走らない
横断歩道の上ではブレーキ掛けない

これ守れば転倒しないですよ
冷却水で転ぶ人じゃおっちゃんは雨の日は乗っちゃ駄目な人とだと思うなあw

921 :774RR:2017/12/12(火) 00:19:40.87 ID:3cR8tgST.net
>>920
そういうこと言ってるんじゃないと思いますよ

私自身も整備不良車を乗り回すのはやめてほしいし
そういうバイクに乗ることを恥ずかしげもなく公言する神経が理解できません

922 :774RR:2017/12/13(水) 07:15:38.55 ID:R9Afnw8/.net
フォークのオイル滲みは、倒立じゃないからダダモレすることはないな
これだけは正立フォークのメリット

923 :774RR:2017/12/13(水) 23:03:38.67 ID:LMBVMfgD.net
倒立は漏れるんだよね
レースじゃないんだから日常は正立にしたほうがいいのに

924 :774RR:2017/12/14(木) 22:22:47.10 ID:KpBKIaLN.net
平さん、たまにバイクイベントの公演でこられるよね
やっぱ一番思い入れのあるマシンはFZRなんだろうか?

925 :774RR:2017/12/14(木) 22:30:18.41 ID:cRCGQBXe.net
YZR250じゃないのかなぁ

926 :774RR:2017/12/15(金) 00:59:08.78 ID:qmPJFVY6.net
平さんってTZ500やYZRな2ストの印象だわ。

927 :774RR:2017/12/16(土) 21:06:31.37 ID:Koyn9Gqx.net
FZRって全部フロント17インチだっけ?
FZはフロント16インチ?

928 :774RR:2017/12/16(土) 21:12:30.27 ID:ObWyEKbn.net
>>927
フロントどころかリヤまで16インチだぜ!

929 :774RR:2017/12/16(土) 21:45:12.65 ID:iMfB+W9a.net
だから地面が近いんだぜ

930 :774RR:2017/12/16(土) 22:04:11.50 ID:Koyn9Gqx.net
海外でも人気だけど、日本人向けのバイクなんだなw

931 :774RR:2017/12/18(月) 08:19:29.89 ID:pSjYCMwL.net
寒すぎだろう
ラジエーター要らないわw

932 :774RR:2017/12/18(月) 11:59:40.44 ID:6vg6VABj.net
>>931
-4℃の中サーモスタットちゃんと開いてたから、まだまだ必要ですyo-

933 :774RR:2017/12/20(水) 07:03:55.34 ID:FNzFMMoR.net
クリスマス天気よくないのか
正月はそこそこバイク多そうだし、正月に走りはじめしよ

934 :774RR:2017/12/20(水) 19:16:42.83 ID:rrXA2d5r.net
10日もエンジンかけてないよ。今度の土日はかけてやろう。

935 :774RR:2017/12/20(水) 19:19:52.37 ID:jW/+Vfgz.net
冬場はどちらかといえばバッテリーの充電状態の方が心配になる

936 :774RR:2017/12/20(水) 19:22:10.27 ID:fOJ2PQc2.net
エンジンを5〜10分程度掛けるだけだと
エンジン内で発生した水分がオイルと混ざって
エンジンオイルが劣化するのが早いって
うちの死にそうなじいちゃんが言ってた

937 :774RR:2017/12/20(水) 22:23:41.55 ID:er2XyKIN.net
ヤバいなぁ
この前エンジン始動したの何時だっけ?
明日時間があったら、少し乗ろうかな><

938 :774RR:2017/12/20(水) 22:29:37.09 ID:LK1T9XbG.net
って事で走り行ってやりましょう。
しばらく乗らない時はフロート室のガソリンだけ抜いとけば結構大丈夫。
バッテリーは外して充電で。

939 :774RR:2017/12/22(金) 06:58:23.16 ID:fqZ3JDSs.net
こんだけ寒いのに無理して乗り出したら凍死するぞ
バッテリーだけ状態みてればいいだろう
オイルかえて暫くたってたら、オイル交換で近所のバイク屋に
いくぐらいだろう

940 :774RR:2017/12/22(金) 07:22:55.83 ID:yWNPvokx.net
>>939
今日もこれから山越え通勤なんです。
昨日は湖の畔の温度計が-5℃指してましたw

941 :774RR:2017/12/22(金) 19:06:27.99 ID:6Ml/fUgC.net
箱根さん、もつかれー
箱根さんは別格だわ、俺も見習いたいw

942 :774RR:2017/12/22(金) 19:07:04.85 ID:6Ml/fUgC.net
箱根さん、もつかれー
箱根さんは別格だわ、俺も見習いたいw

943 :774RR:2017/12/22(金) 20:12:01.75 ID:yWNPvokx.net
大事なことだから二回言いました。
大事なことだから二回言いま…

http://imgur.com/EsGdSod.jpg
今朝は-4℃でした。
12月からこれだと、1月終わりから2月半ばまでが恐ろしいです。

944 :774RR:2017/12/23(土) 08:10:58.32 ID:BBOZkjjo.net
その気温で乗るとか俺には無理だ
雪国だから塩カルまみれになるのが嫌ってのもあるけど春まで冬眠しますわ

945 :774RR:2017/12/23(土) 09:44:42.50 ID:s9xHVH0U.net
>>944
融雪剤はほんとに恐ろしいですよねぇ。
このあたりは南関東なんで雪はとっても少ないんですが、関東有数の観光地だけあって、凍結防止のための融雪剤散布量はなかなかだったり。
融雪剤が水分吸っていつまでも湿った路面がヌルヌル滑るし、オートバイは乾燥したカルシウム塩が析出して真っ白に染まるし…

車溶かしたくなかったら乗らないって選択肢しかないんですけど、四輪は燃費がorz
しかも、四輪も溶けますから結局同じだしw

946 :774RR:2017/12/23(土) 10:46:26.98 ID:H8fhXmbZ.net
この気温だと、手の先足の先がかなり冷えるから
ちょっと金がかかるけど電熱そろえたほうがいいね
電熱ソックスとか電熱手袋とか
そろえるにはいい機会だよ

947 :774RR:2017/12/23(土) 11:28:55.23 ID:BBOZkjjo.net
車とか数年おきに下周りコーティングしないと錆びがとんでもないことになる
事故に気を付けて頑張って自分の分まで乗ってくれ

948 :774RR:2017/12/23(土) 17:14:27.44 ID:Pr7J767v.net
やっと時間ができたのと昼間10℃近くまで上がったので、スタンドまで乗ってきました!久しぶりでしたが、チョーク一発でかかって良かった!

949 :774RR:2017/12/23(土) 20:17:19.00 ID:s9xHVH0U.net
>>948
ヲメ!
久々に乗ると、やっぱイイもんですよね。
>>947
職業柄高温高圧洗車機や洗車台が使いやすいんで時々下回り洗浄してやってます。
FZ250はそれやると完全乾燥させるまで始動不可なので、そうそう出来ませんがorz
>>946
今ぐらいならグローブに靴下用カイロでなんとかなりますけど、-8℃あたりからはマジ辛いですもんねぇ。
検討はしてるけどなかなか揃えられないものの一つとなっております。

950 :774RR:2017/12/23(土) 20:41:19.50 ID:y8Cw2BcJ.net
古くなってくると高圧洗浄はこわい

951 :774RR:2017/12/24(日) 19:07:08.60 ID:Wsv8P3bX.net
サービスマニュアルってなんであんなに高いんだ?
ヤフオク張り付いてようやく2千円台で買えたよ。

952 :774RR:2017/12/24(日) 20:05:24.44 ID:NPWgOPEO.net
絶版車のサビマはコピー対応で、メーカーに頼むとむっちゃ高くなるからじゃないかな?

953 :774RR:2017/12/26(火) 08:57:30.33 ID:MEIkjTfe.net
最近電圧が上がらない
ヘッド付けると12V下回る事もある
何が原因なんだろうか@3LN

954 :774RR:2017/12/26(火) 11:37:03.79 ID:iaEfWlqg.net
>>953
バッテリーのセル死亡、ローターブラシの導通不良、レギュレータの部分ショート、あと何があるかなぁ。

回転上げ下げで電圧変化どんな感じかしら?

955 :774RR:2017/12/26(火) 14:02:30.01 ID:DmawgIeA.net
>>954
アイドリングで12.5〜12.7V
走行中回転数上げると12V付近まで下がる
セルの回りは良い感じで変わらない

956 :774RR:2017/12/26(火) 15:36:22.61 ID:uwADNQb9.net
レギュレーター、バッテリー、ワイヤーハーネスの劣化やコネクタの接触不良
オルタネーターの不良…は多分ないな

957 :774RR:2017/12/26(火) 19:31:53.81 ID:zydLfD4X.net
>>955
なにも問題ないような
強いて言うならが気温が寒くなると電流は流れにくくなる、測定電圧も落ちる
発電電圧はかってるんじゃなくてバッテリーの電圧図ってるんだから
問題あるならバッテリー交換だね

958 :774RR:2017/12/28(木) 12:09:13.50 ID:k/I2hiJb.net
今朝調子良く走ってたらアイシングで止まりマスタ。
凍りついて真っ白になったキャブの写真撮ろうとiPhone出したら、バッテリー残量90%からカメラ起動直後の一瞬で凍死ワロタ。

959 :774RR:2017/12/28(木) 12:49:34.70 ID:hkEu5vLx.net
やはり冬は家にいるものだ

960 :774RR:2017/12/28(木) 15:14:55.09 ID:VW/8ntJq.net
しかし冬は外にもいる

961 :774RR:2017/12/28(木) 22:06:14.41 ID:+cS9JI9k.net
>>958
FZRアドベンチャー号だな

962 :774RR:2017/12/29(金) 00:11:13.21 ID:hE6FTaO6.net
>>958
気温何度よ?w

963 :774RR:2017/12/29(金) 05:36:42.73 ID:QZ03tAMt.net
>>962
-7℃でした。
今日はもう少し暖かくなってくれればいいんですが。
今日を乗り越えれば次は1月2日の出勤までお休み!

964 :774RR:2017/12/29(金) 11:12:06.34 ID:AkrYOpvX.net
ガス入れて走り修めしてきた
天気良いしエンジンは気持ちよく回るし楽しかった
ただ年末だからか工事の跡で道路が凸凹
フォークのシールが心配w

965 :774RR:2017/12/29(金) 11:46:13.97 ID:JBy/lIzw.net
>>964
まだ部品出るし、換えないまでもお守りに持っておくとかw

966 :774RR:2017/12/29(金) 19:00:17.87 ID:AkrYOpvX.net
>>965
たしかに
長いこと使わないでキャブのパッキン持ってるけど御守りになってる
ゴム系は冬場は怖いね
最悪YSPに出したらまだやってくれるのかな?
フォークは自分でやったら不動車になりそうだorz

967 :774RR:2017/12/29(金) 19:24:55.17 ID:QZ03tAMt.net
>>966
正立ならYSPでもその他オートバイ屋でもどこでもやってくれますyo

968 :774RR:2017/12/29(金) 19:32:04.95 ID:AkrYOpvX.net
>>967
ありがとうございます
漏れたら持ち込みます
トップブリッジのキャップのなかは酷い有り様ですがフォークのシールは関係無いんですよね?
あそこはグリスで封印して二度と開けませんw

969 :774RR:2017/12/29(金) 19:46:32.88 ID:QZ03tAMt.net
>>968
シール交換時はトップキャップ開けますが、まぁ、あそこはサビサビになってるもんなんでおけです。
うちのなんてリングで止められずにインナーチューブトップカシメて固定してるし。次回交換時はインナーチューブごと交換するしかないw

970 :774RR:2017/12/29(金) 20:28:25.79 ID:TjmiRMfZ.net
4輪は大体キャップのあたりにブーツはいてるから
めったにもれないし10マンキロでもメンテンナンスなしなんて
ざらだけど、むき出しになるとやっぱ3年ぐらいで漏れたりするね
4輪みたいにブーツはいたらいいんだろうけど、カッコ悪いし
機能的にも邪魔になってダメなんだろうな
キャップあたりもこまめに砂とかつかないようにきれいにしておいた方がいいね

971 :774RR:2017/12/29(金) 22:13:17.36 ID:AkrYOpvX.net
>>969
ありがとうございました
ほっとしましたw
>>970
前世代だけどCB750初代みたいなのが利にかなっているんですね

972 :774RR:2017/12/30(土) 12:21:53.56 ID:P0o+OLx6.net
>>954
>>956
>>957

952だけどレギュレーター交換したら直ったよ
ありがとう

973 :774RR:2017/12/30(土) 13:43:03.17 ID:FhECNHF4.net
今年中に埋まるかな?

974 :774RR:2017/12/30(土) 23:11:37.01 ID:FhECNHF4.net
今日は関西暖かかったから乗ったぞ
バイクが結構いてちょっとうざかったw

975 :774RR:2017/12/31(日) 09:51:04.48 ID:XlhjT0Hl.net
ええなぁ

http://www.goobike.com/spread/8501202B30170514001/index.html?disp_ord=12

976 :774RR:2017/12/31(日) 13:00:25.87 ID:TGmRhvmA.net
年越し前に洗車してきた。
洗ってる時間よりも点火系に付いた水分を払う時間のほうが長いのがなんとも。

977 :774RR:2017/12/31(日) 13:18:37.40 ID:iqtDcujY.net
俺も飯食いながら乾燥させてる途中
プラグ部分はどうしても水入っちゃうな

978 :774RR:2017/12/31(日) 13:38:28.99 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,

979 :774RR:2017/12/31(日) 18:24:33.73 ID:oZEDjtnu.net
こーゆーの嫌だな
天麩羅ぐらい複数持ちなら許せよ
同時には一台しか存在しないし仮ナンバー申請されても迷惑だろ
以前は敷地内が多かったけど引っ越したのかな
オッサン達の琴線に響くラインナップで俺は好きだわ

980 :774RR:2017/12/31(日) 18:46:23.08 ID:PyPSe6e9.net
ゆるさねえよバカ
保険や税金を払わないなら公道に出すなよ。
税金保険料が払えないなら複数持つな。

981 :774RR:2017/12/31(日) 19:28:26.26 ID:418SmnfC.net
事故ったらどうするつもりなんだろうな

982 :774RR:2017/12/31(日) 20:04:00.95 ID:TGmRhvmA.net
完全アウトだよ。天ぷらは。
まぁ、おいらこれでも自動車検査員の端くれですけどねw

983 :774RR:2017/12/31(日) 21:05:39.45 ID:x6N0pBHt.net
サビマ、オクに1000円スタートで出てるね。お買い得。
明日は天気良さそうなので、初乗りしてから玄関で年賀状用の写真撮るよ。毎年くれた人に返してるだけなので。

984 :774RR:2017/12/31(日) 22:25:02.93 ID:oZEDjtnu.net
>>980
買いに来た人試乗して決められないじゃんか?
>>981
一台ぶんは入ってるから大丈夫かと
まあ勿論インチキだけど
>>982
…そんなこと言われても
どっちかと言えばアウトローの世界じゃんかw
何事も臨機応変で売るがわは自分のリスク引き換えで良いと思うけどな
まあ俺は買わないから部外者だけどさ
解体屋が言い値で売ってる世界でしょうがw

985 :774RR:2017/12/31(日) 23:02:31.41 ID:OXqlxJph.net
>>984
自賠責も任意保険も車台番号にかかってるからね。当然無保険無登録で12点。店側は幇助で送検。古物商も吹き飛ぶ。
買いに来た人が公道試乗したいのなら登録するのが当たり前。出来ないなら通報されて文句言うな。

986 :774RR:2017/12/31(日) 23:36:42.12 ID:PyPSe6e9.net
>>984
控えめに言って、お前は死ね。
タヒねとかではなく、死ね。

987 :2GH@ジャンク募集中:2018/01/01(月) 00:07:36.37 ID:7MDtLsP9.net
2018年も募集中

988 :774RR:2018/01/01(月) 00:13:34.30 ID:tM8ajXEf.net
あけおめー。今年も楽しいFZR生活を。

989 :774RR:2018/01/01(月) 00:31:15.06 ID:Q4iwgt8w.net
うわ!
年越してた
今年も宜しく〜♪

990 : :2018/01/01(月) 07:44:29.60 ID:DIdsunSh.net
あけましておめでとうございます
今年も3LNが壊れず乗れますように…

991 :774RR:2018/01/01(月) 10:56:35.94 ID:nh7VWwWk.net
あけおめことよろ
なんか年末中古車やネタが何個かあるな
そこの中古車や、FZRなんかおいてないんじゃない?ミーハーだからw

992 :!kuji :2018/01/01(月) 10:57:21.83 ID:nh7VWwWk.net
はずwまちがえた

993 : :2018/01/01(月) 10:59:20.63 ID:nh7VWwWk.net
吊り確定

994 :774RR:2018/01/01(月) 13:23:21.09 ID:tM8ajXEf.net
初乗りしてきた!
10キロほど走って寒くて帰ってきましたー。

995 :774RR:2018/01/02(火) 04:41:13.63 ID:7oZZPyZm.net
あけました今年も宜しくです

2krで今年こそどこかへ♪

996 :774RR:2018/01/02(火) 16:42:01.36 ID:VBf25Law.net
>>994
準備する時間の方が長いんじゃw

997 :774RR:2018/01/02(火) 23:44:29.17 ID:B+Lre4tF.net
そうでもなかったけど、風邪ひいた。

998 :774RR:2018/01/03(水) 00:04:39.07 ID:QiIcQRql.net
>>996
俺なら確実にそうだわ。
装備に10分バイク出すのに15〜20分は掛かる。

999 :774RR:2018/01/03(水) 09:14:37.67 ID:GJ5XWE4q.net
>>997
お大事に、そろそろ次スレだろ

1000 :774RR:2018/01/04(木) 15:42:48.03 ID:qKTDV3k9.net
次スレ
FZRシリーズ総合スレッド29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515047658/

1001 :774RR:2018/01/05(金) 03:59:56.44 ID:A7Ixa8Gf.net
see you next time! ではまた次スレで!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200