2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FZRシリーズ総合スレッド28

1 :774RR:2016/05/14(土) 13:22:00.74 ID:YAEE1Xuu.net
全排気量のFZRシリーズについて、また〜り語りましょう!
FZRの先祖、FZ250,400,750 もこのスレってことで

前スレ
FZRシリーズ総合スレッド27
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424235766/

『部品検索』
YAMAHA JP
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

YAMAHA US
View Part Catalog>Proceed Part Catalog>Motorcycle>対象車種を選ぶ。
http://www.yamaha-motor.com/sport/service/servicehome/home.aspx

Fzr1000t 1987 parts lists
http://www.cmsnl.com/yamaha-fzr1000t-1987_model9275/partslist/

681 :774RR:2017/07/02(日) 15:30:28.90 ID:1rwkMY67.net
>>680
レッカーで運び、家でもう一度エンジンを掛けると普通に掛かり、吹けあがりました
70キロ位で軽く流しながら帰宅途中でした。燃料ポンプのジジジという音は鳴ってます。

682 :774RR:2017/07/02(日) 16:05:08.97 ID:eWaDbs/u.net
>>681
タンクキャップのエア抜き穴詰まり

683 :774RR:2017/07/02(日) 16:44:37.39 ID:BT/SNotV.net
>>682
やってみてダメだったらバイク屋にもう投げてみます
フロントフォークもオイル吹いてたし、、、

684 :774RR:2017/07/04(火) 23:31:02.49 ID:Zgtzqc56.net
受けてくれるのかなあ
トップブリッジのキャップ開けて絶望しか感じなかったよ
俺ならオクで落として丸ごと車のパンダジャッキで持ち上げて交換かな
幸い自分のはまだもってるけど来年はわかんないな・・・

685 :774RR:2017/07/04(火) 23:42:08.35 ID:XO25g0J1.net
フォークのインナーが在庫無いんだっけ

686 :774RR:2017/07/04(火) 23:57:04.49 ID:Zgtzqc56.net
いつ自分のもなるかわかんないもんな・・・
下手したらバイク屋と同級生だし
でも今の新車はもたないだろうなとは思う

687 :774RR:2017/07/05(水) 00:44:52.23 ID:XnBttpf7.net
>>681
まさにその現象になったことがある。
EXUP の不具合だった。なおパーツ欠品のもよう。

688 :774RR:2017/07/05(水) 07:19:37.71 ID:0QXnoTRH.net
フォークのインナーは
ペーパー当ててなんとか使えてるな
社外品とか気になったがどうなんだろうか

689 :774RR:2017/07/05(水) 08:04:16.29 ID:Zm0LfPmt.net
最近初期型FZR400を手に入れました
このバイクはエンスト時Nに入れないとセルが回らないのは仕様ですか?

690 :774RR:2017/07/05(水) 08:27:27.03 ID:761SUz9x.net
>>689
クラッチスイッチ
あとは自分で調べろ
分からないならバイク屋に持って行くか
違うバイクに乗り換えろ

以上

691 :774RR:2017/07/05(水) 19:20:49.95 ID:QEI7k8HF.net
FZRに限らない話だけど、安いからって理由で古い中古車を買うのはお勧めできないなあ。
バイクを楽しみたいなら、新車か、せめてまだバイク屋で新品部品が何でも揃う年式の中古にしなよ。

自力でトラブルシュートや整備が一通り出来る人か、バイク屋に何でも任せられる潤沢な資金がある人なら、好きなの乗れば?と思うけど。

692 :774RR:2017/07/05(水) 19:37:53.15 ID:9nZa7WDq.net
>>690
ありがとうございます
スイッチ接点が原因でした

693 :774RR:2017/07/06(木) 02:32:49.23 ID:klZeE3oz.net
久々の一月ぶりにエンジン始動、この時期はスグ掛かるからイイね!(@香川の2kr)

最近はカブばっかり触ってる...orz

694 :774RR:2017/07/06(木) 07:10:31.34 ID:N7wup2Ur.net
>>693
昨日の雨貯めといてうどん茹でないと!
って、素麺占拠地だったw
基本香川は乾いてるから古い機械には嬉しい地域ですよね。まぁ、その代わり海に近いからトントンか…

695 :774RR:2017/07/06(木) 08:16:56.21 ID:A0MA0m2G.net
先日3LNが故障した者です、皆様のアドバイスありがとうございました。
>>687
EXUP不具合は中古のマフラーに変えた方がよいのでしょうか?
>>693
実は自分も香川の者、、

696 :774RR:2017/07/06(木) 21:37:33.70 ID:WpiiXUvK.net
>>695
EXUPが動作しているか確認すれば良いでしょう。

昔の事で詳しくは忘れましたが、チェンジペダル側のサイドカバーを外すと、
シートのそばにサーボモーターが有ります。
そこにつながっている2本の線がEXUPを動かします。

まず、緩みがないか確認した後、電源スイッチをONにするとサーボモーターが動きます。
エンジンを動かして回転数を上げていくと、サーボモーターが動きます。
動作する回転数は忘れました。

取り敢えず、自己責任でお願いします。

697 :774RR:2017/07/06(木) 21:56:02.09 ID:WpiiXUvK.net
度々失礼。過去ログの抜粋が有ったので転載します(2回)。

353 名前:元整備氏 :02/04/20 20:48 ID:hK/0eyKG
>352
書いておくよ
1.キーをON/OFFして一度EXZPを1サイクルさせる
2.EXZP全閉の時、ワイヤーが繋がってるタイコのつめ(突起部分)2つの間に
  マフラー側のマーク穴が入ってればOK
3.ずれていればサーボ側にあるアジャスターで調整
  ワイヤーは張りすぎると、動きが鈍くなったり切れる元になるし、逆に緩すぎると
  レスポンスが若干落ちたりするので適度な遊びに
  (指で軽く押さえた時にちょとたわむぐらい)

88〜89年式(正確な年式忘れた)で始動性が悪い場合はマーク穴とつめが重なるぐらい
の位置にしてEXZPを少し開け気味に設定しとくといいよ

698 :774RR:2017/07/06(木) 21:56:30.07 ID:WpiiXUvK.net
354 名前:3HXの名無しさん :02/04/20 21:39 ID:5zEcERI8
>>354
EXZPじゃなくてEXUPね。
少し空け気味(指定位置より右回り)に設定しようとするとサーボが全開位置まで動けなくなって
メインキーON時の予備動作中に止まっちゃうんだけど、あなたが見た車両にそんなのは無かった?
全開位置まで動こうとしてサーボが「ウイーーーン」ってうなるもんだから、焼けるかと思って元に戻したよ。

>>353
とりあえずエキパイ左側のカバーを外す。全部外すわけではないので、間違ったボルトを外さないように注意。
するとプーリーが見える。このプーリーに付いた爪と軸受けの穴の関係で調整を見る。
それは>>354の通り。
これでずれてる時は左シートカウルを外して、サーボ近くのアジャスタで調整する。
目分量でもいいんだけど、マニュアル指定の方法は以下の通り。
4ミリのボルトをプーリーの爪の間を通して軸受けの穴に刺して、プーリーを固定。
アジャスタが回らなくなるまでワイヤーを2本とも張り、そこから半回転戻してロックナットを締める。
で、ボルトを抜いてからメインキーをオンにして、予備動作後同じ位置に戻ってくればOK。
カバーを元に戻して完了。

と、こんな感じかな。

699 :774RR:2017/07/07(金) 02:59:35.00 ID:9THJfQ01.net
>>695
686 です。ご参考までにバイク屋まる投げなので受け売りですが要約すると
『EXUP は動作していたものの可動部等にカーボンなどがたまって動きがおかしくなってしまっていた。
パーツはもう出ないのでバラして清掃の後くみあげた。』
お代は 5400 円 (税込み) でした。とりあえず解消されたような気がします。

700 :774RR:2017/07/07(金) 11:08:31.40 ID:5Aaic4W9.net
あそこクッソ面倒だからそんな値段で全バラ清掃やってくれたんなら良心的じゃん

701 :774RR:2017/07/09(日) 15:49:17.37 ID:650CDB9g.net
暖機してたら電動ファンが回り始めたので乗るのやめた

702 :774RR:2017/07/09(日) 15:51:49.41 ID:0gNriKxN.net
>>701
この時期は暖気なんて30秒で十分。
乗ってやろうぜ。

703 :774RR:2017/07/10(月) 15:21:13.78 ID:gDGdqDON.net
それくらい暑いので乗りたくないって話だと思う

704 :774RR:2017/07/16(日) 20:24:16.73 ID:2XEoDhAT.net
近所のお使いだし、ま、いっか…ってつい短パンタンクトップサンダルで乗っちまう…
ちょっとホムセンでも片道15km、標高差200mあるけど。

705 :774RR:2017/07/17(月) 20:04:55.29 ID:8X5yvQNr.net
>>704
それで試しにコケてみ。
それはもう素晴らしい事になるから。

706 :774RR:2017/07/17(月) 20:28:52.82 ID:Bl0EKpxd.net
今更転ばないし逆に緊張感あってそれで良いと思うけど
サンダルでシフトアップ出来るか?
俺は靴とグラブはいつも通り

707 :774RR:2017/07/17(月) 20:49:23.82 ID:BPGZRZ+t.net
>>705
学生時代に死ぬほどコケまくったんで、色んな惨状は経験してるんだけど…ついね。
>>706
通算300回は転んでるけど、未だに転けるかもって瞬間はヨクアリマス。
昔ほどの反射神経も体力も無いし。

あ、左足親指付け根は豆出来てます。

708 :774RR:2017/07/18(火) 00:26:36.51 ID:cz/ckPnn.net
300だと

709 :774RR:2017/07/18(火) 02:12:32.74 ID:Pxs1SO3K.net
そんなにこけるやつはいねぇ

710 :774RR:2017/07/18(火) 06:39:52.72 ID:1RRKmM2a.net
あー俺もそのくらいかも?
トライアルやってるからだけど

711 :774RR:2017/07/18(火) 06:50:31.70 ID:BTx9k1sh.net
湾港でNチビ乗ってるような人
林道マニア
事務屋
ミニサ常連
変態オフ乗り


思いつく限りこんなトコかな。

クローズドのオフやると日に10回はコケるとかザラやんね。

712 :774RR:2017/07/18(火) 08:42:45.86 ID:DzhZ9ys0.net
ド下手なジムカスです。

年喰ってからは自重って言葉を覚えたので、FZではタチゴケ二回とジャッキアップ失敗転け二回の合計四回しか転がしてません…orz

713 :774RR:2017/07/18(火) 12:17:19.35 ID:gkRqgwfK.net
ジムカスタム使いの方ですか。
俺はGP03と百式改使いです。
ジオンだとケンプファーとジオメインです。

714 :774RR:2017/07/19(水) 23:38:27.58 ID:EhAAcr7K.net
俺はPGのFBトップコート待ちです
紫豚はともかく地味に熱くなれますよね

715 :774RR:2017/07/23(日) 21:50:57.08 ID:+wXbUDr+.net
>>700
手動でブラシゴシゴシは大変だけど
電動ブラシでチュイーンとやると10分位で綺麗になったりします。

慣れたらバラシから戻しまでの全工程で1時間かからないかも。

716 :774RR:2017/07/30(日) 00:51:48.87 ID:pxRregUX.net
ブラシってこっちかと思ってた
http://iup.2ch-library.com/i/i1834803-1501341437.jpg
二輪も四輪も最近乗らないなあ・・・

717 :774RR:2017/07/30(日) 01:37:59.65 ID:9NsaA2dP.net
クルマはよく乗るけどバイクは気候変動のせいで快適に乗れなくなったわ
2輪免許しか持ってなかった頃みたいにバイクしかなければ乗るんだろうけど

718 :774RR:2017/07/30(日) 01:40:09.72 ID:y8FDVorg.net
コンプレッサー外せばよいのだ

719 :774RR:2017/08/05(土) 14:49:50.36 ID:O9heYZJ3.net
      \        |         /

             彡 ⌒ ミ
              (´・ω・`)  ヅラメット
           ,,/"/"⌒"ヽ"\,,
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ____ノ ヽ,
           ヽ、 \○ ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ 
        /     `'ー | | | ー´   \
     /        ヽ_i_ノ       \

720 :774RR:2017/08/06(日) 00:14:22.03 ID:2X8pojQE.net
そろそろ乗らないとなあ・・・
乗るのが一番のメンテなのに・・・

721 :774RR:2017/08/06(日) 06:11:56.66 ID:nS70EdwP.net
ダイヤフラムに亀裂入ってるのと謎のハンドルぶれが気になって乗れないというか暑くて直す気にもならん

722 :774RR:2017/08/09(水) 13:23:14.75 ID:h0akBju8.net
天気がいいので朝から出かけたらクッソ暑くなってファン回りっぱなし

723 :774RR:2017/08/09(水) 22:26:02.32 ID:OEuGji3J.net
天気良かったけど、夜勤明けて今日休み
そして明日は昼から仕事・・・最近ほぼこんな感じで全身が痛いしダルぃ(愚痴ってゴメンょ
夏入ってから一度もエンジンかけてない ヤバしorz 香川(離島)の2kr乗り・・・ 

724 :774RR:2017/08/10(木) 18:52:11.07 ID:OJ321Isa.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e235583099
これすごく気になる

725 :774RR:2017/08/10(木) 19:04:57.12 ID:GI6UcHQb.net
さてさて明日から夏休み♪
プラモの塗料買い出しに1HX多用予定
行きは押しがけ帰りはセル使える
いい季節だよw二歩で掛かる♪
秋まで電池古いのでいく予定

726 :774RR:2017/08/10(木) 21:29:34.55 ID:/cnhiJRG.net
バッテリーが完全に死ぬと全く始動出来なくなるのが難点

727 :774RR:2017/08/10(木) 21:45:42.64 ID:bXF2Ng0J.net
>>726
バッテリーレスでも、フロート室に燃料行ってれば普通に押しがけできるよ。

フロート室カラカラ、ポンプ動かずだと押しまくらないとならないけど。

728 :774RR:2017/08/10(木) 22:51:13.89 ID:GI6UcHQb.net
あ…あぶねーポンプの存在忘れてた
また台湾製頼むか
安いのに四年近く持ったもんな

729 :774RR:2017/08/10(木) 23:09:51.64 ID:/cnhiJRG.net
>>727
マジかー
以前出先で1時間くらい死にそうになるほど押しがけしたけど
どうしようもなくてバッテリー買いに行ったわ

730 :774RR:2017/08/10(木) 23:44:05.34 ID:zPeJw5/x.net
>>721
ダイヤフラムまだ部品でるんじゃないの

731 :774RR:2017/08/11(金) 06:29:44.13 ID:r2sSHPq2.net
注文しようとしたら欠品になってたよ
見間違えたかもしれないけどバンディット用のが安いっぽいから涼しくなったら直す予定

732 :774RR:2017/08/14(月) 02:08:44.06 ID:SN4ECwCu.net
雨毎日ふるから乗れねーだろハゲ

733 :774RR:2017/08/14(月) 08:23:04.06 ID:osb/ZcRs.net
/  / // / / / /. / / / /  /
/ // // / :∧_,,_∧:// / /  / /
 / // / /:( ゙'ω゙` ): / // / / //
    梅雨明けてないじゃないすか!


/  / // / / / /. / / / /  / /
/ // // / n.∧_,,_∧n / / / /  /
 / // / /ヽ( ;ω; )ソ / // / / //
 / / /  /  〉    | // / /  / /
/ // // / √r─‐ァ.)  / // / / //
/ // / / //ー''   一 / / / /  /
 / /  / やだ───! / / /  / / 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


734 :774RR:2017/08/14(月) 09:15:55.12 ID:ZtKfIau/.net
雨降ってるけど乗ってるよ〜
駐車場所だけは気を使うが…帰りにエンジン掛からねぇ…とか普通に有るし。

735 :774RR:2017/08/15(火) 21:17:34.34 ID:sX18af8r.net
雨が降ると峠いっても全然景色見えないし、霧も出てくるしな
関東は夏終わりじゃなくて夏がなくなったw

736 :774RR:2017/08/15(火) 21:24:05.25 ID:Rvj6pbDB.net
>>735
うちの周りはこの時期霧出まくるのはデフォだったり…@箱根

本気の濃霧の時はジモティでも走行不能になったり。
車に乗ってて、ガードレールにぶつかったのに、運転席からはまだガードレールが確認できないってのも経験しましたw

737 :774RR:2017/08/16(水) 17:20:29.51 ID:qupZc4tC.net
箱根の上は視界1メートルぐらいになるもんな
逆に誰も走ってない状態になるから車との衝突事故はなくなるが、まあ走れたもんじゃない

738 :774RR:2017/08/16(水) 19:38:27.96 ID:LYH8tYO0.net
今日は車濡らしたくないから押し掛で買い物行って来たが
信号待ちから短パンの足に温かい風が流れてありがたかった
北海道ツーリングじゃあるまいし今年はなんちゅう盆休みだよ

739 :774RR:2017/08/17(木) 09:59:18.14 ID:kA5VN7gr.net
>>738
車よりオートバイの方が濡らしたくないんだが。
まぁ、ガレージないから車はいつも雨ざらしだけど。

740 :774RR:2017/08/18(金) 16:45:00.99 ID:sr35A/Tg.net
3TJじゃない400のFZRって乗ってる人ほんと少ないんだな

741 :774RR:2017/08/19(土) 06:44:30.81 ID:iFQ0mqqO.net
>>740
それはないと思うけど、それ以前に、400が走ってるのを滅多に見かけない。
いつも、「3TJかな?と思ってよく見ると3LNだった」だね。

742 :2GH@ジャンク募集中:2017/08/19(土) 14:46:01.29 ID:APnd+uoE.net
キー回してオフにしてもエンジンが元気にまわり続けるようになってしまったage
イグニッション周りのトラブルだよなあ

743 :774RR:2017/08/19(土) 15:17:28.76 ID:8mst5aIO.net
>>742
キルスイッチでは殺せるの?

744 :2GH@ジャンク募集中:2017/08/19(土) 15:58:18.89 ID:APnd+uoE.net
キルでは殺せました
バッテリ使い過ぎてあがったので
あしたメインスイッチまわり調べてみます

745 :774RR:2017/08/19(土) 21:00:48.90 ID:d4X2Sa0j.net
>>744
鍵穴にCRC吹いたらなおるでしょw、全くの機械だし、故障には強いよw

746 :774RR:2017/08/20(日) 00:40:31.41 ID:zUmUygBG.net
漏電なのかな
RZ50とかはコネクター外せばキックで掛かったから接触不良かな
メインスイッチのコネクターに556吹けば治るかも
俺のはセルが戻らずバッテリー上がってからドキドキだよ
乗らないとほんと壊れるよなあ…

747 :774RR:2017/08/20(日) 02:08:59.78 ID:S3cybY+n.net
樹脂割れが怖かったらCRCは控えめに

748 :774RR:2017/08/20(日) 10:03:31.24 ID:ZgIHMntc.net
にちゃんで鍵穴に556はゴミを呼ぶって散々叩かれた事あるぞw

749 :774RR:2017/08/20(日) 10:56:21.78 ID:JtXMMcAU.net
>>748
気にするな、あいつはちょっと○チガイだw

750 :774RR:2017/08/20(日) 12:50:40.84 ID:ifHAsatu.net
プラ部品に5-56は冗談抜きでやめて下さいな。
せめてもう少し攻撃性低い物で…

症状聞くと、内部アークで金属粉飛びまわってるでしょうから内部清掃したいとこ…分解清掃無しで無難なのは接点復活剤ぶっかけてから必死にエアで吹き飛ばすぐらい?
臭素系やフッ素系の洗浄剤使うと必要なグリスまで流れちゃいますし。

接点が焼損しかかってると悪化させることもあるのでできれば開けたいですね。

751 :2GH@ジャンク募集中:2017/08/20(日) 14:24:04.81 ID:fO+x0Nnh.net
メインスイッチのカプラーが熱で溶けて短絡してました
適当に配線繋ぎなおしたらバッチリ直りました

752 :774RR:2017/08/20(日) 19:38:27.79 ID:JtXMMcAU.net
キーシリンダーにプルすチックなんか使ってねーだろ
バカは書き込むなw

753 :774RR:2017/08/20(日) 20:33:13.70 ID:7chCeYFW.net
鍵穴には、クレのドライファストルブ。
これいいよ〜。

754 :774RR:2017/08/20(日) 20:34:45.26 ID:7chCeYFW.net
>>752
キーシリンダー分解した事あるかね?

755 :774RR:2017/08/20(日) 21:05:09.15 ID:S3cybY+n.net
こんな感じ
http://fimg.freeml.com/data/photo/38/03/8613803/l_3f70c7907fcb244f6f57cfad7ba674c489664ff1.jpg

756 :774RR:2017/08/20(日) 21:14:39.24 ID:zUmUygBG.net
>>755
www
シリンダーまで抜くのは怪しいw
だって剥げの激しいポジションメタルシールがピカピカじゃんかw

757 :774RR:2017/08/20(日) 21:51:12.21 ID:S3cybY+n.net
想定外のこと考える人もいるもんなんだな

758 :774RR:2017/08/20(日) 22:07:32.15 ID:zUmUygBG.net
>>757
そりゃ青春時代の愛車だからねえ
シリンダーの構造は目から鱗の勉強でしたw

759 :774RR:2017/08/30(水) 21:53:39.94 ID:810ZhCUf.net
今朝は珍しく仕事で押し掛けして使ったんだが
交差点でウインカー出してたら停まった
慌てて押し掛けして信号では煽って帰路はセル使えたけど
今夜帰宅後慌ててオクでバッテリー落札しました
たかが三千円であと二年は安心出来そうだw
次はカバー新調だなあ
たぶん汗だと思うが帰ったら尻がバッチリ濡れていたよ

760 :774RR:2017/08/30(水) 22:59:29.94 ID:55vac6zU.net
>>759
そんな時に限って中華バッテリーで外れ引いたり…

761 :774RR:2017/08/30(水) 23:07:08.96 ID:810ZhCUf.net
>>760
マジ?
前のは四年もってくれた
国産がもう少しお手ごろだと助かるんだけどなあ
この時期のせ変えるのはたぶん人生初かと

762 :774RR:2017/09/03(日) 21:06:20.93 ID:pE5/4RoJ.net
昨日電池のせ変えて床屋行って来ました
やっぱ安心して乗れるのはいいね
今朝はオクでアンダーカウル出てるけど
やっぱエキパイと純正集合管隠すのは
勿体ないなあ

しかし純正だと音ちっちゃいw
車体カバー買ってやらねば

763 :774RR:2017/09/03(日) 21:44:13.50 ID:CfOmBybJ.net
>>762
十分以上に五月蝿いと思う…
『とーちゃんが帰ってくるの、300m先のカドから判る』って言われるレベル。

764 :774RR:2017/09/03(日) 23:03:00.33 ID:pE5/4RoJ.net
>>763
そおかなあ一万以上回せばそれなりかも知れんけど飛んでっちゃいそうだしw
普通に走るぶんには純正静かじゃないかな?
以前ターボ化妄想したけど
クオータマルチってターボ化したら静からしい
1気筒あたり小さいのと排気で力盗られて静かなのかも

765 :774RR:2017/09/04(月) 00:45:53.55 ID:iGQymCmJ.net
>>764
タービンブレードがバッフルになるし大気開放時の排気温度も下がるからね

766 :774RR:2017/09/04(月) 09:25:49.92 ID:06dg7p61.net
>>764
NAの車にターボ車用ノーマルマフラー突っ込むと、それだけで爆音化するぐらいにターボ車は静か。
ただ、四連キャブの方ターボ化とか最初から諦めたほうがいい。。。五分と持たずに逝く方に14,500r.p.m.

767 :774RR:2017/09/04(月) 23:33:35.50 ID:2Kl7lERy.net
ターボ+クオーターマルチはスイス時計のような男の子の永遠の宝石ですからw
スーパーターボ
シーケンシャル
夢のターボ群に色々世話になったけど言われてみたら最初からEPIでしたね
×JやGPはインジェクションでしたがCXもそうだったのかしら?
当時結局2発のVTは出なかったけど正直4発でタービン回るのか不安
俺中免だし50万ぐらいなら出せるけど納期未定だしねえ・・・

beatのエアクリに12Vのドライヤーで空気送り込むのとか売れてたよねw
なんか昔話に付き合って頂きありがとうございましたw

768 :774RR:2017/09/05(火) 20:01:50.26 ID:4lHOCVfx.net
久々に山をおりてみたら、同色の1HXが駐輪してるの見かけた。
1HX乗り始めて、初めて同じ車見ました。
時間なくて通過しちゃったけど、も少しマジマジ見たかったな。

769 :774RR:2017/09/05(火) 21:37:19.59 ID:CAsJ/EBY.net
www1HX同士の会話想像してみた
@燃費悪いよね?
A右カウルの補修綺麗ですね!
Bてに入れてから一度も聴けて無いから俺の1HX数回煽ってくれない?
Cダッシュで愛車から離れる
D聞けた感動!次は俺が煽るからあの辺まで離れてみて

770 :774RR:2017/09/05(火) 22:52:26.84 ID:4lHOCVfx.net
>>769
スンマセン。燃費悪くないんでw

あと、職場がやたら広いせいで同僚が乗って行った音とか聞いてたり…構内制限速度20km/hだけど100km/hオーバーで走り回る奴とかいて。

771 :774RR:2017/09/06(水) 21:53:37.18 ID:vOoL/K5U.net
アレ?箱根さんて外装初期仕様で中味後期だっけ?
マフラー にアルミ巻いてないのが前期
本人が聞けないアノ音は前期限定らしいです
俺もまだ聞けないですw

772 :774RR:2017/09/06(水) 23:38:36.19 ID:iVUvkhNY.net
涼しくなってきて秋のバイクシーズン到来だね

773 :774RR:2017/09/06(水) 23:43:32.13 ID:SMDrZRxp.net
>>771
前期マフラーです。
後期のバイパス付きもちょっと憧れますが。
谷が小さくなるなら…ってw

774 :774RR:2017/09/07(木) 22:54:58.98 ID:UiqkpY6w.net
>>773
谷間は…失速を地上で味わえるご馳走としか…
まあ、2stですからw

775 :774RR:2017/09/08(金) 20:29:21.63 ID:ZjGrtzSq.net
2ストのような4スト、ってか。

776 :774RR:2017/09/08(金) 21:00:43.75 ID:UbHiEK0m.net
>>774
RZもTZRも乗ってたけど、FZはそれらに比べりゃ相当イージーでしょう。
3,500回ってれば8%ぐらいの上り坂なら速度維持出来ますし。4,000回ってれば加速だって可能ですし。

そのまま5,000超えるとガボりますけど。

777 :774RR:2017/09/13(水) 19:59:35.82 ID:Nx3NP/LT.net
ライディング用のニューバランス右足側のつま先に穴が開いた
そういえば昨年あたり側溝のコンクリ蓋にちょっと引っ掛けたっけな

778 :774RR:2017/09/15(金) 19:09:00.93 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

779 :774RR:2017/09/15(金) 19:21:35.63 ID:TMbvXt7/.net
わかんねえよ

三連休全部雨ぽいな
エイリアン見に行って
楢葉に飛行機見に行って
って予定してたのに家でプラモ作ってドミノ注文して終わりそうだ
缶スプレーぐらいFZで買い出しに行けたらもうけものだわ
お盆に続いて今年の連休はついてないなあ

780 :774RR:2017/09/17(日) 13:04:12.11 ID:Ue2Gsjf0.net
2KR氏は大丈夫かな。さっきからNHKで土庄港のレポート連発してるけど。

取材班がフェリー欠航で帰れなくなっただけかもしれんが。

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200