2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FZRシリーズ総合スレッド28

1 :774RR:2016/05/14(土) 13:22:00.74 ID:YAEE1Xuu.net
全排気量のFZRシリーズについて、また〜り語りましょう!
FZRの先祖、FZ250,400,750 もこのスレってことで

前スレ
FZRシリーズ総合スレッド27
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424235766/

『部品検索』
YAMAHA JP
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

YAMAHA US
View Part Catalog>Proceed Part Catalog>Motorcycle>対象車種を選ぶ。
http://www.yamaha-motor.com/sport/service/servicehome/home.aspx

Fzr1000t 1987 parts lists
http://www.cmsnl.com/yamaha-fzr1000t-1987_model9275/partslist/

774 :774RR:2017/09/07(木) 22:54:58.98 ID:UiqkpY6w.net
>>773
谷間は…失速を地上で味わえるご馳走としか…
まあ、2stですからw

775 :774RR:2017/09/08(金) 20:29:21.63 ID:ZjGrtzSq.net
2ストのような4スト、ってか。

776 :774RR:2017/09/08(金) 21:00:43.75 ID:UbHiEK0m.net
>>774
RZもTZRも乗ってたけど、FZはそれらに比べりゃ相当イージーでしょう。
3,500回ってれば8%ぐらいの上り坂なら速度維持出来ますし。4,000回ってれば加速だって可能ですし。

そのまま5,000超えるとガボりますけど。

777 :774RR:2017/09/13(水) 19:59:35.82 ID:Nx3NP/LT.net
ライディング用のニューバランス右足側のつま先に穴が開いた
そういえば昨年あたり側溝のコンクリ蓋にちょっと引っ掛けたっけな

778 :774RR:2017/09/15(金) 19:09:00.93 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

779 :774RR:2017/09/15(金) 19:21:35.63 ID:TMbvXt7/.net
わかんねえよ

三連休全部雨ぽいな
エイリアン見に行って
楢葉に飛行機見に行って
って予定してたのに家でプラモ作ってドミノ注文して終わりそうだ
缶スプレーぐらいFZで買い出しに行けたらもうけものだわ
お盆に続いて今年の連休はついてないなあ

780 :774RR:2017/09/17(日) 13:04:12.11 ID:Ue2Gsjf0.net
2KR氏は大丈夫かな。さっきからNHKで土庄港のレポート連発してるけど。

取材班がフェリー欠航で帰れなくなっただけかもしれんが。

781 :774RR:2017/09/18(月) 02:00:24.31 ID:PYgwv75A.net
最近2KRに乗れてないのが、悔しいなぁ・・・(小豆島@2kr乗り)

>>780
どうもありがとうございます。先ほど仕事を終えて帰ってきました。(ドシャブリw
昨日は朝からどこも全便欠航になっていました。土庄港はバシャバシャとしぶきが凄かったらしいです。
何かの取材で来ていたNHKは帰れなくなったんですね。

そちらはどうですか、被害やらありませんでしたか?

皆さんも雨風強いんで気をつけてください><

782 :774RR:2017/09/20(水) 22:35:36.63 ID:3bfPopHo.net
>>781
ジェネシスは雨降ると乗れないからw

783 :774RR:2017/09/26(火) 21:06:50.18 ID:RCengr5K.net
FZR250r3LN3の事で質問があります
7月末ぐらいにタンクのサビが原因で調子が悪くなり一ヶ月放置した後、
タンクのサビ取り、キャブOH、フューエルフィルターとホース交換、プラグ交換、インシュレータ交換をしてガソリンを入れてエンジンが掛かったのですが、
アイドリングもしないし吹け上がりません。
キャブのジェット類、Oリングは二月頃に新品交換しました。
原因が分からないのですが、何か考えられますか?

784 :774RR:2017/09/26(火) 21:21:10.17 ID:pTOSYqab.net
カブってる

785 :774RR:2017/09/26(火) 22:22:23.80 ID:eekEW7hp.net
掛かったあと、エキパイの温度は四本揃ってる?

786 :774RR:2017/09/26(火) 22:59:14.04 ID:RCengr5K.net
>>785
それは確認してないので明日もう1度掛けて確認してみます!あ

787 :774RR:2017/09/26(火) 22:59:33.02 ID:RCengr5K.net
>>784
プラグがでしょうか?

788 :774RR:2017/09/26(火) 23:20:06.06 ID:ULtG+obT.net
>>787
チ〇コじゃね?

789 :774RR:2017/09/27(水) 00:30:12.93 ID:R73fke6M.net
>>788
皮がですか、、、

790 :774RR:2017/09/29(金) 15:28:45.26 ID:EwGf1Tjd.net
プラグ新品にしてその状態だったら
あとは、プラグコード劣化、イグナイダーパンクとか点火系かバッテリー

791 :774RR:2017/09/29(金) 19:13:51.19 ID:cpZdddcn.net
さらっと書いてるけどスキル高いし相当金かけてアイドリング無しだと辛いですね
イタズラでマフラー詰まっているとか…
雨でプラグがリークしてるとか
一旦resにするとか…しか思い浮かばないです

792 :774RR:2017/09/30(土) 02:07:51.24 ID:WVgZS+Tz.net
インシュレーター割れた時は似たような症状だったなあ

793 :774RR:2017/09/30(土) 02:22:25.47 ID:aKnkSAEF.net
>>783
当然チェックしてるかもだけどマフラー詰まってない?
放置してると虫が中に巣を作ってた!なんて事もあるし保管場所によってはイタズラでバナナみたいな物を突っ込まれてる事もある。
完全に掛からない事もあるし、掛かってもアイドリングしない吹けないなんて事もある。

794 :774RR:2017/09/30(土) 15:28:00.73 ID:KZuDMDdZ.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

795 :774RR:2017/10/05(木) 16:05:48.72 ID:ZoLjVboZ.net
久しぶりに良いバイク日和
近所のセブンイレブンまで2krで往復...

少しでも乗ってあげるのが、一番ですね...(^ω^)ノ゛ 

796 :774RR:2017/10/05(木) 16:10:23.02 ID:wkzQDUaf.net
7-11出来たんですね。

797 :774RR:2017/10/05(木) 16:47:45.83 ID:khWIM75u.net
まもなくチョーク引いて我慢の煩い暖気の季節がやってきますね
シスヘルを重いけどフルフェに戻す時期か

798 :774RR:2017/10/05(木) 20:27:13.95 ID:iojsdVsQ.net
真冬でもほほほぼチョークいらずで掛かってくれるうちの子カワユス。

半年間、育児休業で通勤してなかったんですが、育休空けて久々の1HX通勤。
まだ10月始めだし…って舐めてかかって作業着のコットンツナギにジャンパーのみで通勤したら、気温8℃とか、めっちゃ寒いんですけどorz
一番気持ちいいシーズン終わっちゃいましたねぇ。
このあとは落ち葉の恐怖が来て、その次路面凍結の恐怖が待ってますし…

799 :774RR:2017/10/06(金) 00:50:12.78 ID:h3Y+6I5B.net
真夏でもチョーク使わないとかからないうちの1WG

800 :774RR:2017/10/06(金) 02:58:59.44 ID:+4gKbzS3.net
今日は、雨。 2krに乗れんね・・・。
ひさびさの2連休と言うのに。メッシュジャケットじゃそろそろ寒いね。

801 :774RR:2017/10/06(金) 19:43:05.16 ID:IzcqyQUw.net
>>798
あららら
箱根さんおめでとうございます♪
ぜひ家族揃ってBでスキーや那須に家族旅行行って下さい
バカバカしいけど無茶はいい思い出になりますよw
飛行機も只ですから無料で北の大地も味わって下さいw

802 :774RR:2017/10/14(土) 22:05:48.09 ID:bVlPcTto.net
うわ今日はチョーク引いちゃったw
確かにwのラーダーズが気持ちよかったもんな
毎年きっちりやって来るね

803 :774RR:2017/10/22(日) 00:23:59.84 ID:HAcdjtXa.net
お?雨止んだかな?
明日の選挙はFZで参戦できるかな?

804 :774RR:2017/10/22(日) 00:27:47.56 ID:Id5H4fYr.net
>>803
台風の中頑張って行ってらっしゃい。
うちのだと行くことはできても、投票してる間に屋外で雨に打たれると帰れなくなるw
だから今日投票済ませてきました。

805 :774RR:2017/10/22(日) 00:33:59.49 ID:mIFCfKm+.net
>>803
FZってFZ750?
俺のFZ750は2週間もエンジン掛けてねーや

806 :774RR:2017/10/22(日) 00:34:01.85 ID:HAcdjtXa.net
マジか大人だなあ
最悪長靴はいて歩きで
>>804さんの立憲比例一票潰してくるよw

807 :774RR:2017/10/22(日) 00:37:12.20 ID:HAcdjtXa.net
>>805
桜の花の分けないじゃんかw
勿論垂直型キャブのジェネシス野郎です

808 :774RR:2017/10/22(日) 00:39:18.45 ID:Id5H4fYr.net
>>807
素直にND出したほうが…

809 :774RR:2017/10/22(日) 00:45:26.91 ID:HAcdjtXa.net
>>808
屋根布なのに濡らす分けないじゃんか
w
てかなぜかバレてるし…住人少ないよorz
明日はどっちも濡らしたくないから
歩いて行ってくるよw

810 :774RR:2017/10/25(水) 23:51:29.60 ID:rXNcQOz4.net
2krにオススメのタンクバックありますか?
つか、皆さん何使ってますか?

811 :774RR:2017/10/26(木) 08:05:59.42 ID:cUmDxC9m.net
オススメといわれてもどのような目的かによるな
俺はあまり使わないし安いからコレだけど
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2011/09/rr9016.html
>>92のとかも参考になる

812 :774RR:2017/10/26(木) 22:54:33.99 ID:VdgqTwuF.net
薄くなるのいいですね!ありがとうございます。

813 :774RR:2017/10/27(金) 02:02:31.52 ID:qamGTOy7.net
同形状で透明窓付きのもあるぞ
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2015/06/rr9027.html

814 :774RR:2017/10/28(土) 20:30:59.29 ID:BsYpmSX6.net
はああ
今日も明日も雨
今月は1日以外は全部雨じゃんか…

815 :774RR:2017/10/29(日) 01:02:05.65 ID:aybdX/ek.net
今日も明日も仕事じゃあ

816 :774RR:2017/11/02(木) 17:16:14.25 ID:wkF/zxPE.net
冬はチョーク必須だけど、寒いチョークの組み合わせは、一発始動してくれるから
気持ちいい

817 :774RR:2017/11/02(木) 19:52:40.38 ID:y8BtApIE.net
うちの1WGは買った時から一年中チョーク必須です

818 :774RR:2017/11/02(木) 23:39:24.06 ID:ctX7CkzP.net
ダイヤフラム破れかけてるうちの子は気温一桁でもチョークいらんな

819 :774RR:2017/11/03(金) 20:02:20.18 ID:K2M/xe1b.net
ガソリン高くなってきて乗れんじゃないか
1000ccでも15キロは走るから、クルマよりましだけど
ハイオク150円は高過ぎる!

820 :774RR:2017/11/03(金) 21:03:03.36 ID:BRdH3+Nt.net
うちあたりはまだ142円とかだなぁ。
FZR1000ってハイオク車なのか。

821 :774RR:2017/11/03(金) 22:09:23.90 ID:KFX21vNC.net
折角晴れたのに今日も明日も仕事だ
雨よりか良いけどさ

822 :774RR:2017/11/04(土) 07:46:46.35 ID:pRbZfqMH.net
ぶん回す車種だからハイオクがよい、ってどこかで聞いたけど、皆さんハイオク使ってます?

823 :774RR:2017/11/04(土) 09:19:03.68 ID:RtA3dDyX.net
>>822
ハイオクにしなけりゃならない理由、コンプレッション上げてたり点火時期早めてたりしない限りはどちらでも…。
ハイオク入れていい事って、もしかしたら洗浄効果でどっか綺麗になるかな?ってぐらいです。
16,000回ってようが18,000回ってようが、早期点火に結びついちゃう設定じゃなければ問題ないです。

四輪車ですけど、レギュラー車でハイオク入れてぶん回すとぶっ壊れるって事も有ったので、割と入れるの慎重になってたり…
ちなみにスズキ、E-CN21S/CP21SアルトワークスのF6Aツインカムターボでした。
2型以降は対策ピストン入ったので大丈夫だったんですが、初期型はノーマルセッティングでもピストン棚落ちして、サービス部品ニュースで『ハイオク入れるな!』って指示が来てました。

824 :774RR:2017/11/04(土) 09:46:04.99 ID:WD13q11I.net
>>822
洗浄効果期待してたまにハイオク入れてみたり
特に変化は感じませんが@3LN

825 :774RR:2017/11/04(土) 10:32:49.65 ID:c3rIhcWA.net
俺はミラバンだろうがセンチュリーだろうがハイオク入れてるな。
今の所問題ないわ。

826 :774RR:2017/11/04(土) 11:54:36.08 ID:JxkzD5+m.net
ハイオク入れたらオーバーフローしたから二度といれてない@1HX
さて用事終ったからカバー外して乾かしてこよう

827 :774RR:2017/11/04(土) 12:54:47.85 ID:ZF983moV.net
給油の頻度が低い人はハイオクいれとけとYSPの店長がいってた

828 :774RR:2017/11/04(土) 18:08:35.74 ID:JxkzD5+m.net
>>827
マジで?
今年いつ給油したか覚えてないよ
月に10キロとかだと正月休みかな
燃料計無いからそろそろリザーブっぽい

829 :774RR:2017/11/06(月) 09:51:58.25 ID:HioLMVET.net
車検対策(光量不足)で組んでたHIDのパーツやらハーネスやらがウザくなってきたので
LED化を決意してそこそこレビューのいいH4の2個セット6,000円弱のキットを尼でポチった
パーツが分離できる構造なのでHID用に加工したPH6台座がうまく流用できるといいなぁ@1WG

830 :774RR:2017/11/06(月) 13:39:47.54 ID:DmO9Ywx1.net
12,000カンデラ(2灯で15,000カンデラ)出るといいな。
そしたらみんな助かる気がする。

831 :774RR:2017/11/06(月) 18:50:03.26 ID:xsXR2SeS.net
FZR1000はレギュラー指定だけど
すべて逆車で、この当時の外国のレギュラーガソリンって、国内レギュラーよりオクタン価高くて
国内レギュラー入れるとパワーダウンして145馬力でないからな
旧車の逆車は覚えておいたほうがよい

832 :774RR:2017/11/06(月) 20:13:31.92 ID:so6IyypL.net
レギュラーをハイオクに変えてもパワーは上がらないんやで。

ハイオクは、高圧縮比のエンジンに使っても
自然着火が起きにくいってだけで、
パワーが上がるものではないんですぜ。

レギュラーで自然着火してしまうような
高圧縮のエンジンではハイオクしか使えない
から、その手のエンジンではハイオク必須な。

833 :774RR:2017/11/06(月) 22:08:20.63 ID:HioLMVET.net
キャブ車じゃカムいじったり圧縮上げたり点火時期を進角してなきゃオクタン価自体は多分あまり関係ないね
乗る頻度が低かったりでガソリンをタンクに入れたまま長期間放置する場合にはハイオクの方がマシとは聞いたが
本当かどうかは知らない

834 :774RR:2017/11/07(火) 00:45:59.34 ID:zleGpO4A.net
ぶっこわれるレベルの問題ってでないんでしょ?
じゃあ十分じゃない?パワー余りまくりだし

835 :774RR:2017/11/07(火) 00:59:21.91 ID:YOCpO3rW.net
四輪の話で恐縮だが、俺の車はハイオク入れないとエンジン止まらなくなるレギュラー仕様車ある。
別の車はハイオク指定だし何に乗っても「ハイオクでいいや」ってなるな。
ハイオクのデメリットでも感じなければハイオク入れ続けるだろうな。

836 :774RR:2017/11/07(火) 05:57:59.92 ID:ORZZTJCK.net
>>835
確かにキャブ車のランオン対策でハイオク入れるケースは有りますな。
大抵はアクセルパカッと開けてやりゃそれで止まるけど。

837 :774RR:2017/11/07(火) 06:40:24.18 ID:YOCpO3rW.net
>>836
よく間違われるんですがキャブ車じゃなく一応インジェクション車です。
スロットルパカッとやった位では止まってくれません。
同じタイプのインジェクション積んだ車はよくなる様です。

838 :774RR:2017/11/07(火) 08:35:52.36 ID:ORZZTJCK.net
>>837
インジェクションの癖にランオンする…ボッシュのインジェクタですかwそれは仕方ないっすね。

839 :774RR:2017/11/07(火) 09:24:02.12 ID:CFjMyfIO.net
>>838
ボッシュでもないですよ。
見た目キャブレターなのにインジェクションなGMのTBIです。
80年代中頃から90年代終わりまで使われたとてもシンプルで扱いやすいシステムです。
ハイオクさえ入れとけば本当調子良いです。

つうかいい加減スレチなんで一旦消えます。

840 :774RR:2017/11/07(火) 19:35:17.38 ID:OWAcn6Or.net
と、いうわけで今度はLEDです
前後と左右回転の調整機能もありますがどうなることやら
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491265.jpg

841 :774RR:2017/11/07(火) 20:13:09.93 ID:ORZZTJCK.net
>>840
レンズユニット側の焦点位置の差も吸収できるのか。
最近のってすげぇっすね。

ハロゲンとの発光部の微妙な位置違いで、光散りまくって車検通らないケースが沢山あったからなぁ。

842 :774RR:2017/11/07(火) 21:14:26.30 ID:tcb5C96T.net
始めまして、FZR250の2KR型に乗っています。
タンクカバーに取り付けられているエアインテークがアンダーカウルからすぐに外れてしまうのですがこういうものなんでしょうか?
どなたか対策されている方がいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

843 :774RR:2017/11/07(火) 21:30:47.59 ID:OWAcn6Or.net
>>841
HIDでは3回車検通してるけどLEDはうまくいくかなぁ

844 :774RR:2017/11/07(火) 21:42:07.19 ID:ORZZTJCK.net
>>843
二輪は左右の規定がないからまだマシなんですよね。
受検頑張ってくださいませ。

845 :774RR:2017/11/07(火) 21:47:00.23 ID:OWAcn6Or.net
4輪の方はマルチリフレクターにしか使ってないけど
H4がそのまま使えるので安物でもグレア対策だけで車検対応楽だったわ

846 :839:2017/11/10(金) 13:24:32.66 ID:V6sVsug0.net
LEDに換装したがグレアの発生はなくカットラインも綺麗に出たのでとりあえず成功
H4のツメ部分がPH6E台座の後端まで来るのでバルブ固定金具のスプリングを1巻カットし
固定金具のツメは外側に曲げてスプリングを留めるようにして逃げを作ったが
ライト側の巻きが細くなるように加工して重なりを防げば大丈夫かもしれない
配線やパーツが少ないのでHIDよりはかなり楽な作業だがオススメはしない

847 :774RR:2017/11/10(金) 23:12:25.35 ID:w6cAjJqI.net
俺は夜と高速は乗らん
昼間の下駄だな

848 :774RR:2017/11/18(土) 22:27:28.77 ID:IQL+rokT.net
FZR1000はそんなに高くないのに
FZ750ってなんであんなに高価なの?
そんなに人気あるの?

849 :774RR:2017/11/18(土) 22:47:47.37 ID:qcwKkwrJ.net
8耐の平人気では?

850 :774RR:2017/11/18(土) 23:02:30.95 ID:IQL+rokT.net
>>849
85年の8耐で走ったのってFZR750でしょ
ローソンとかが乗ってたってのはあるけど
性能とかってそんなでもないのになんでFZだけはっておもうんだよね

851 :774RR:2017/11/19(日) 01:14:34.69 ID:fvVRFAK7.net
平が乗っていたのはFZ750ベースのレーサーFZR750
市販FZR750のベースのレーサーはYZF750
レーサーの名前がその後の市販車につけられるからややこしい
バイクだと良くあるが。
それはさておきFZの人気はスタイリングじゃないかな
個人的には特別カッコいいとは思わないけどFZRみたいなレプリカじゃないから個性はある
FZRは4メーカーレプリカの中でもジミだ

852 :774RR:2017/11/20(月) 21:21:40.13 ID:W/MJnuo6.net
先週末気まぐれオレンジ☆ロードのDVD
みてたんだけど、製作者の好みなのか作中にFZRがとうじょうしていたよ
YAMAHAの文字もあって、2stサウンドなのはご愛敬です

853 :774RR:2017/11/20(月) 21:49:44.36 ID:ZK/p8xwP.net
鮎川…鶴ひろみ嬢…うう…
個人的にはキム・キャビロフの人だけど、こっちはVT250FCは残骸として出てくるけど、FZはまだ発売前なんだよなぁ。

854 :774RR:2017/11/20(月) 21:52:08.40 ID:c2zTUM4w.net
きまぐれオレンジロードなつかしいな
まどかさん好きでした、マジで

855 :774RR:2017/11/20(月) 23:20:43.37 ID:HopmN7br.net
俺は誰だっけ…
クリームレモンの二作目の妹のやつが好きだった…
三作目の王子が甦るのもベーターでコピーしておきにでした

856 :774RR:2017/11/20(月) 23:29:27.10 ID:HokZ12Vi.net
夫婦喧嘩の動画の思い出

857 :774RR:2017/11/21(火) 20:45:59.78 ID:2CKPaVnb.net
FZはツァラーだろう
FZRはまんまレプリカだし
乗り手の層は結構ちがうと思う

858 :774RR:2017/11/21(火) 20:58:09.72 ID:+3/2VpUH.net
レプリカブーム以降スーパースポーツ系(SS)はあまり流行らないからね
一時期なんかアップハンドルにするのまでブームになったしなぁ

859 :774RR:2017/11/22(水) 20:18:15.49 ID:fFKtA2ng.net
おいおい、なんなんだよ、この寒さ
もう真冬かよ、夏は雨ばっかりでほとんど乗れなかったし
秋になったと思ったら糞寒くて紅葉ツーリングいけやしねーw
ガソリンはバカ高だし踏んだり蹴ったりだな

860 :774RR:2017/11/22(水) 20:21:56.87 ID:18i0t4VM.net
>>859
今朝はうちの前で-5℃記録しました。
雨降るって聞いてたから最初から車ででかけましたけど。風邪治んないしorz

でも、リヤタイヤ換えたばっかりだからもっと乗りたい…明日も朝は雨らしいので、次は明後日か。

861 :774RR:2017/11/24(金) 07:11:56.87 ID:j7nc9xig.net
今年も故障もなく無事乗りきれそうだな
いやーこの時代の国産はやっぱ丈夫で高品質だわ
今の国産は作りも室もだめだめですぐ壊れるだろうけど

862 :774RR:2017/11/24(金) 22:06:44.39 ID:HVMdATiG.net
8割高速でそんなにぶん回さなくて燃費リッター40キロはいい方?3HXです。

863 :774RR:2017/11/24(金) 22:21:35.40 ID:TqC0MDKR.net
>>862
ネタじゃないかと思うぐらいに良すぎます。

864 :774RR:2017/11/24(金) 23:23:22.13 ID:HVMdATiG.net
満タンからトリップメーター読み約350kmで8リットルで満タンになったから、計算間違ってないと思うけど。整備済のを先日買ったんだけど、燃調薄いのかなぁ。もう寒くて乗れないから、暖かくなったら街乗りで計測してみようと思います。

865 :774RR:2017/11/25(土) 07:20:10.88 ID:ms1s+H7H.net
田舎のすいてる高速いくと燃費むちゃくちゃ伸びるよ
軽でも30キロぐらいいくんじゃない?

866 :774RR:2017/11/25(土) 09:38:52.01 ID:z6/lbp5z.net
>>864
雪降りまくってる地域じゃなければ大丈夫!まだまだシーズン中ですぜ。
路面凍結、積雪となってきたら流石にアウトですがorz
今年は雪少ないと良いなぁ。

867 :774RR:2017/11/27(月) 07:10:23.91 ID:kRdl0MxL.net
日光とか箱根とか凍結怖くていけねー
温泉はいりたいのー

868 :774RR:2017/11/27(月) 07:23:22.26 ID:k6KI5b0n.net
>>867
箱根まだまだ全然凍ってませんよ〜
今季は日陰でうっすらが一日あっただけです。
さて、今から峠越えて通勤行ってきます。 箱根1HX

869 :774RR:2017/11/27(月) 23:22:46.83 ID:bQr1OZLh.net
>>868
箱根さん、サンクス
峠登って凍ってたら降りるのも大変だからびびってたけど
まだ大丈夫そうなんだな、今週末フル防寒でいってみるか

870 :774RR:2017/11/29(水) 06:06:59.60 ID:LlnMWNOw.net
週末寒くなるって言うから保証はしませんが。
まぁ、この時期の箱根は万が一凍結しても早朝の上の方、一部の山陰と橋の上のみなんで、10時ぐらいに箱根到着して、山駆けずり回って夕方湯本で日帰り湯入って帰るコースなら凍結路面に出会う事はまず無いですけど。

日光は、湯の湖の方はさすがにそろそろやばそうな気配?

871 :774RR:2017/12/01(金) 07:14:54.57 ID:KhxGq5s+.net
日光はそろそろやばそうじゃね
今日から師走かぁ
また来年のはじめに車検がやってくるな
あー金が飛ぶ

872 :774RR:2017/12/01(金) 07:33:40.93 ID:EKNWTbXC.net
>>871
今は二年に一度なんだから喜ぶべきじゃないかと…って、思ったら、FZは一年車検経験車有るけどFZRは全車未経験なのか!

873 :774RR:2017/12/01(金) 11:01:49.08 ID:04Yo8tLO.net
FZR1000の2gh欲しいけど消耗パーツとかもうでないかな

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200