2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FZRシリーズ総合スレッド28

849 :774RR:2017/11/18(土) 22:47:47.37 ID:qcwKkwrJ.net
8耐の平人気では?

850 :774RR:2017/11/18(土) 23:02:30.95 ID:IQL+rokT.net
>>849
85年の8耐で走ったのってFZR750でしょ
ローソンとかが乗ってたってのはあるけど
性能とかってそんなでもないのになんでFZだけはっておもうんだよね

851 :774RR:2017/11/19(日) 01:14:34.69 ID:fvVRFAK7.net
平が乗っていたのはFZ750ベースのレーサーFZR750
市販FZR750のベースのレーサーはYZF750
レーサーの名前がその後の市販車につけられるからややこしい
バイクだと良くあるが。
それはさておきFZの人気はスタイリングじゃないかな
個人的には特別カッコいいとは思わないけどFZRみたいなレプリカじゃないから個性はある
FZRは4メーカーレプリカの中でもジミだ

852 :774RR:2017/11/20(月) 21:21:40.13 ID:W/MJnuo6.net
先週末気まぐれオレンジ☆ロードのDVD
みてたんだけど、製作者の好みなのか作中にFZRがとうじょうしていたよ
YAMAHAの文字もあって、2stサウンドなのはご愛敬です

853 :774RR:2017/11/20(月) 21:49:44.36 ID:ZK/p8xwP.net
鮎川…鶴ひろみ嬢…うう…
個人的にはキム・キャビロフの人だけど、こっちはVT250FCは残骸として出てくるけど、FZはまだ発売前なんだよなぁ。

854 :774RR:2017/11/20(月) 21:52:08.40 ID:c2zTUM4w.net
きまぐれオレンジロードなつかしいな
まどかさん好きでした、マジで

855 :774RR:2017/11/20(月) 23:20:43.37 ID:HopmN7br.net
俺は誰だっけ…
クリームレモンの二作目の妹のやつが好きだった…
三作目の王子が甦るのもベーターでコピーしておきにでした

856 :774RR:2017/11/20(月) 23:29:27.10 ID:HokZ12Vi.net
夫婦喧嘩の動画の思い出

857 :774RR:2017/11/21(火) 20:45:59.78 ID:2CKPaVnb.net
FZはツァラーだろう
FZRはまんまレプリカだし
乗り手の層は結構ちがうと思う

858 :774RR:2017/11/21(火) 20:58:09.72 ID:+3/2VpUH.net
レプリカブーム以降スーパースポーツ系(SS)はあまり流行らないからね
一時期なんかアップハンドルにするのまでブームになったしなぁ

859 :774RR:2017/11/22(水) 20:18:15.49 ID:fFKtA2ng.net
おいおい、なんなんだよ、この寒さ
もう真冬かよ、夏は雨ばっかりでほとんど乗れなかったし
秋になったと思ったら糞寒くて紅葉ツーリングいけやしねーw
ガソリンはバカ高だし踏んだり蹴ったりだな

860 :774RR:2017/11/22(水) 20:21:56.87 ID:18i0t4VM.net
>>859
今朝はうちの前で-5℃記録しました。
雨降るって聞いてたから最初から車ででかけましたけど。風邪治んないしorz

でも、リヤタイヤ換えたばっかりだからもっと乗りたい…明日も朝は雨らしいので、次は明後日か。

861 :774RR:2017/11/24(金) 07:11:56.87 ID:j7nc9xig.net
今年も故障もなく無事乗りきれそうだな
いやーこの時代の国産はやっぱ丈夫で高品質だわ
今の国産は作りも室もだめだめですぐ壊れるだろうけど

862 :774RR:2017/11/24(金) 22:06:44.39 ID:HVMdATiG.net
8割高速でそんなにぶん回さなくて燃費リッター40キロはいい方?3HXです。

863 :774RR:2017/11/24(金) 22:21:35.40 ID:TqC0MDKR.net
>>862
ネタじゃないかと思うぐらいに良すぎます。

864 :774RR:2017/11/24(金) 23:23:22.13 ID:HVMdATiG.net
満タンからトリップメーター読み約350kmで8リットルで満タンになったから、計算間違ってないと思うけど。整備済のを先日買ったんだけど、燃調薄いのかなぁ。もう寒くて乗れないから、暖かくなったら街乗りで計測してみようと思います。

865 :774RR:2017/11/25(土) 07:20:10.88 ID:ms1s+H7H.net
田舎のすいてる高速いくと燃費むちゃくちゃ伸びるよ
軽でも30キロぐらいいくんじゃない?

866 :774RR:2017/11/25(土) 09:38:52.01 ID:z6/lbp5z.net
>>864
雪降りまくってる地域じゃなければ大丈夫!まだまだシーズン中ですぜ。
路面凍結、積雪となってきたら流石にアウトですがorz
今年は雪少ないと良いなぁ。

867 :774RR:2017/11/27(月) 07:10:23.91 ID:kRdl0MxL.net
日光とか箱根とか凍結怖くていけねー
温泉はいりたいのー

868 :774RR:2017/11/27(月) 07:23:22.26 ID:k6KI5b0n.net
>>867
箱根まだまだ全然凍ってませんよ〜
今季は日陰でうっすらが一日あっただけです。
さて、今から峠越えて通勤行ってきます。 箱根1HX

869 :774RR:2017/11/27(月) 23:22:46.83 ID:bQr1OZLh.net
>>868
箱根さん、サンクス
峠登って凍ってたら降りるのも大変だからびびってたけど
まだ大丈夫そうなんだな、今週末フル防寒でいってみるか

870 :774RR:2017/11/29(水) 06:06:59.60 ID:LlnMWNOw.net
週末寒くなるって言うから保証はしませんが。
まぁ、この時期の箱根は万が一凍結しても早朝の上の方、一部の山陰と橋の上のみなんで、10時ぐらいに箱根到着して、山駆けずり回って夕方湯本で日帰り湯入って帰るコースなら凍結路面に出会う事はまず無いですけど。

日光は、湯の湖の方はさすがにそろそろやばそうな気配?

871 :774RR:2017/12/01(金) 07:14:54.57 ID:KhxGq5s+.net
日光はそろそろやばそうじゃね
今日から師走かぁ
また来年のはじめに車検がやってくるな
あー金が飛ぶ

872 :774RR:2017/12/01(金) 07:33:40.93 ID:EKNWTbXC.net
>>871
今は二年に一度なんだから喜ぶべきじゃないかと…って、思ったら、FZは一年車検経験車有るけどFZRは全車未経験なのか!

873 :774RR:2017/12/01(金) 11:01:49.08 ID:04Yo8tLO.net
FZR1000の2gh欲しいけど消耗パーツとかもうでないかな

874 :774RR:2017/12/01(金) 11:27:19.10 ID:v/fPE0Ku.net
>>873
https://www.shopyamaha.com/parts-catalog/lines/street-mcy?nw=yamaha-motor-company
ここでパーツ番号調べて赤字で「Not Available」って
表示されなければ国内で部品調達可能
あとは自分で調べて

875 :774RR:2017/12/01(金) 11:55:50.28 ID:04Yo8tLO.net
>>874
ありがとう。
これって普通にYSPとかディーラーでこのパーツ欲しいっつったら日本で注文できる感じかな?
それとも輸入してこないとダメ?

876 :774RR:2017/12/01(金) 12:01:53.91 ID:85PVJpdt.net
ヤマハは消耗品は割と出るよね。

877 :774RR:2017/12/01(金) 16:58:33.73 ID:v/fPE0Ku.net
>>875
調べた品番がNot Availableじゃなければ
yspでもネット通販でも注文可能

878 :774RR:2017/12/01(金) 19:17:18.86 ID:dK9YZClV.net
>>877
ありがとう!
まあメインバイクとして買うわけじゃないしこれならまだなんとかなりそう!

879 :774RR:2017/12/01(金) 20:37:52.47 ID:qM3lS8mx.net
まあこの時代の国産は壊れにくいからな
外装以外はほぼ出るし、他車種の代用もきく

880 :774RR:2017/12/01(金) 20:54:04.58 ID:7Pp8LjxC.net
うちの1WGも'87、'88以降のステップやリアショック、フロント周りとか250用のリアマスターシリンダー
HONDA車のフロントマスターシリンダーやグリップラバーとかKAWASAKIのFスプロケとかまで
移植してるしなぁ

881 :774RR:2017/12/01(金) 21:22:25.23 ID:/prR1cCb.net
http://saikyoumekki.com/wp-content/themes/standard_black_cmspro/img/2016040501.jpg
何度見てもこれかっこいいよな
当時8耐のテック21カラーにすごく憧れてたな〜

882 :774RR:2017/12/01(金) 21:58:49.71 ID:1kqbvnRZ.net
俺だってムース買ったぞ
てか人生最初で最後の資生堂商品の気がするw

883 :774RR:2017/12/01(金) 22:34:45.19 ID:4xUUGOLw.net
同士よ

884 :774RR:2017/12/01(金) 22:39:58.52 ID:dK9YZClV.net
>>881
めっちゃかっこいいな
こんなん一回乗ってみたいもんだ

885 :774RR:2017/12/01(金) 23:08:41.12 ID:7Pp8LjxC.net
>>882
ヘアトニックとコロン買った
柑橘系だったっけ?

886 :774RR:2017/12/01(金) 23:41:26.10 ID:/prR1cCb.net
ヤマハコミュニケーションプラザに行けばテック21カラーのFZRが
見れると思って5月に行ったら展示してなくて見れなかった...orz
今自分で乗ってるFZ750も展示してなくて見れなかった...ダブルショック
でも、ロッシのGPマシンに跨れたからまぁいいかって感じ

てか、いつYCPにテック21FZR展示されるんだろうか
一度でいいから実車を見てみたい

887 :774RR:2017/12/02(土) 00:09:25.35 ID:sjyIYRW+.net
https://www.youtube.com/watch?v=HB50aEM-5gc
今年の8耐のオープニングセレモニーで
こんなのやってたんだ...知らなかった...orz

888 :774RR:2017/12/04(月) 15:11:56.87 ID:IlHAQaSx.net
あらら、久々の休みに乗ろうと思ったら小雨がががg・・・
もういい加減タイヤ前後交換時期かぁ(ついでにブレーキオイルも・・・

と言っても今年は、ほぼ乗れずじまいだったなぁ・・・orz
来年こそはどこか近場(お買い物)でもいいんで出かけたいなぁ @2kr

889 :774RR:2017/12/06(水) 07:14:41.97 ID:YgoD7WRo.net
寒いうえに雨で濡れるとか、阿鼻叫喚の地獄だな笑

890 :774RR:2017/12/06(水) 19:09:58.99 ID:3U83/kq9.net
来年の正月も今年並みに暖かいといいね
初乗り楽しみです

891 :774RR:2017/12/07(木) 07:18:25.98 ID:T+GazTLn.net
水道が凍っとるわwww
凍死するw

892 :774RR:2017/12/07(木) 19:24:00.24 ID:GYQqbWim.net
どこだよww

ところで、スマホホルダー付けたいのですが、皆さんどうやってますか?2kr.

893 :774RR:2017/12/07(木) 19:29:53.94 ID:rWOXGHf5.net
トップブリッジに留めるならワンタッチレバー式のクランプタイプがゴロゴロあるだろ

894 :774RR:2017/12/07(木) 19:33:32.29 ID:rWOXGHf5.net
スマホ落としたりぶっ壊すと面倒なので俺はポケナビとレー探を別途取り付けてるが

895 :774RR:2017/12/07(木) 20:14:32.04 ID:ACXkcN4r.net
下手したらスマホの方が車体より高価じゃね?
来年発売のドコモの両面モニターに買い換えたいが中華でも10万越えそうな予感

896 :774RR:2017/12/07(木) 21:07:36.49 ID:ter829md.net
FZRの1000買うか400買うかずっと悩んでるんだけど部品供給はどっちのほうがマシなのかねえ

897 :774RR:2017/12/07(木) 21:17:33.46 ID:T8ptghEh.net
前に時速80km/hでスマホホルダからiPhone落としました。ガランガラン転がって、道路脇のブッシュに飛び込みまして、探し出すのに20分かかりました。
幸いスマホケースがボロボロになっただけで本体は無事でしたがかなり肝冷やして、スマホホルダーを絶対落ちない様に改造しましたw
デイトナ(ミノウラ)をベースに左右ウイングアームと下アームをスチールから切りだしてラバー貼ってあります。
http://imgur.com/m1AVePg.jpg
ミラー共締め出来ちゃう1HXなんで、参考にならなくてスマソ。

898 :774RR:2017/12/07(木) 21:34:21.06 ID:ACXkcN4r.net
おっ!箱根さんのもメインスイッチの回り剥がれていんのねw
タンクカバーのヘックスは初期の鉄メッキで安心しました
俺はYSPで新品取り寄せたらSUSで艶無くて仕方なく穴が錆びた素をピカールで磨いて使ってますよw

899 :774RR:2017/12/07(木) 22:08:19.78 ID:T8ptghEh.net
いやいやいやいやいや、このスレに1HXは5-6台居たはず!
確かに撮影地は箱根だけど…

900 :774RR:2017/12/07(木) 22:13:03.34 ID:ACXkcN4r.net
>>899
そうなの?
2KRは多いけど微妙にスレチの1HXは三人ぐらいかと思ってましたよw

901 :774RR:2017/12/07(木) 22:20:10.36 ID:T8ptghEh.net
1KGも何台か居たはず。
あと、1HXベースの2KR足とかも。

902 :774RR:2017/12/07(木) 22:27:30.07 ID:ACXkcN4r.net
そうでしたか
微妙にスレチだから遠慮しがちですが結構おられるんですね
まあ…ジェネシスはメンテフリーで丈夫だからねえw

903 :774RR:2017/12/07(木) 22:40:08.20 ID:rGqfjBpT.net
どう見ても遠慮してねーだろ(藁

904 :774RR:2017/12/08(金) 06:11:07.29 ID:QFlbeJrU.net
>>1にR無しもこのスレって明記して有るし問題ないかと。
750の方も元気みたいだし。
と言うか、400R/N(,,゚Д゚) ガンガレ!

無印のFZ400は…見たことないかも…
実車も殆ど見た記憶が無いっす。

905 :774RR:2017/12/08(金) 07:07:56.12 ID:M2vx7etK.net
FZ250もFZ750もまだまだ現役だし、FZ400Rもジェネじゃないけど
丈夫なバイクだし、この世代のバブル品質はほんと丈夫だな
当然このスレで問題ないでしょ

906 :774RR:2017/12/08(金) 19:27:36.85 ID:r9fZG/nF.net
>>896
1000と400を両方持ってるけど大差ない。というか、モデルによると思う。

907 :774RR:2017/12/08(金) 20:23:29.09 ID:QFlbeJrU.net
帰り道、小雨降ってるなーって思ったら雪に変わったでござる。寒かった。。。
この週末に箱根走りに来る方いらっしゃいましたら、積雪は無いと思いますが…融雪剤が…
溶けちゃいそうな車乗ってる方はご注意下さいませ。。。
フォークのサビ増えそうで怖いorz

908 :774RR:2017/12/08(金) 21:42:50.22 ID:FwEngaLm.net
オイルの滲むフォークに祝福を

909 :774RR:2017/12/08(金) 21:48:13.38 ID:glJEg/FH.net
以前は滲んだらオクで買って差し替えようって思ってたけど球数減ったね
初めてトップブリッジのキャップ外したときは呆然としてうpしたけど
あれから数年そのままで乗ってます
何だかんだ丈夫だね
夏場は上がるけど冷却水も変えてないし…

910 :774RR:2017/12/08(金) 23:04:15.85 ID:FwEngaLm.net
冷却水はたまにでも入れ替えた方がいいよマジで

911 :774RR:2017/12/09(土) 20:05:23.33 ID:SMC6u+QX.net
>>910
ありがとうございます
年末ホース突っ込んでフレーム掃除兼ねてやって見ようかな
ついでにオイルもフィルターも変えて見ますか
なんせ距離乗らないんで勿体なくて
32年前発売だしそのうち少なくとも5年は変えてないや

912 :774RR:2017/12/10(日) 08:42:44.52 ID:Jb6D/F1l.net
5年ぐらいは余裕で持つでしょ
7〜10年で交換として、新車から4回ぐらい交換してればよしだろ

913 :774RR:2017/12/10(日) 09:59:25.37 ID:k88CquLz.net
>>912
五年は良いけど10年は辞めて…
フレーム内循環の車は、最悪フレームごと終わっちゃいます。

914 :774RR:2017/12/10(日) 17:29:25.98 ID:XG//gGAt.net
寒いうえに小雨降ってきおった
最悪だ、晩飯屋よらずに直帰だわ

915 :774RR:2017/12/10(日) 17:43:31.15 ID:VmXpC9gx.net
>>912
ありがとうございます
年末に向けて急に有井の1/250の大和欲しくなってきたし今年はパスするかも
>>913
ゴムだと32年は持たなかったよね
何で中通したんだろうか
確かに何となくカッコいいけどさ
筍で外バイパス出来るよね

916 :774RR:2017/12/10(日) 21:12:33.34 ID:0jYF6Gae.net
>>915
水回路のパイパスは出来ますが、それまでにフレーム内で漏水していた場合フレーム内側からの腐食という恐ろしい時限爆弾を抱えることに…

917 :774RR:2017/12/11(月) 15:46:37.46 ID:2SdoT0CL.net
みんな優しいんだな。
こんなヤツが撒いた冷却水に乗って自分が転倒したりするかも知れないのに。

そんなゴミ公道走らせるんじゃねえ

くらい思わないのかな。

918 :774RR:2017/12/11(月) 16:54:18.18 ID:FrOg/FGO.net
>>917
このスレだと新しい車でも20年以上経ってるから、みんな人事じゃないし

919 :774RR:2017/12/11(月) 18:13:10.47 ID:2SdoT0CL.net
意図的な整備不良と車体が古いことは別問題だよ。
古いバイク=ゴミだと言ってるんじゃない。

920 :774RR:2017/12/11(月) 19:33:31.44 ID:vYs/hlig.net
>>917
一応先輩から基本的な事を教示してあげよう
白線の上は走らない
マンホールの上も走らない
落ち葉の上も走らない
横断歩道の上ではブレーキ掛けない

これ守れば転倒しないですよ
冷却水で転ぶ人じゃおっちゃんは雨の日は乗っちゃ駄目な人とだと思うなあw

921 :774RR:2017/12/12(火) 00:19:40.87 ID:3cR8tgST.net
>>920
そういうこと言ってるんじゃないと思いますよ

私自身も整備不良車を乗り回すのはやめてほしいし
そういうバイクに乗ることを恥ずかしげもなく公言する神経が理解できません

922 :774RR:2017/12/13(水) 07:15:38.55 ID:R9Afnw8/.net
フォークのオイル滲みは、倒立じゃないからダダモレすることはないな
これだけは正立フォークのメリット

923 :774RR:2017/12/13(水) 23:03:38.67 ID:LMBVMfgD.net
倒立は漏れるんだよね
レースじゃないんだから日常は正立にしたほうがいいのに

924 :774RR:2017/12/14(木) 22:22:47.10 ID:KpBKIaLN.net
平さん、たまにバイクイベントの公演でこられるよね
やっぱ一番思い入れのあるマシンはFZRなんだろうか?

925 :774RR:2017/12/14(木) 22:30:18.41 ID:cRCGQBXe.net
YZR250じゃないのかなぁ

926 :774RR:2017/12/15(金) 00:59:08.78 ID:qmPJFVY6.net
平さんってTZ500やYZRな2ストの印象だわ。

927 :774RR:2017/12/16(土) 21:06:31.37 ID:Koyn9Gqx.net
FZRって全部フロント17インチだっけ?
FZはフロント16インチ?

928 :774RR:2017/12/16(土) 21:12:30.27 ID:ObWyEKbn.net
>>927
フロントどころかリヤまで16インチだぜ!

929 :774RR:2017/12/16(土) 21:45:12.65 ID:iMfB+W9a.net
だから地面が近いんだぜ

930 :774RR:2017/12/16(土) 22:04:11.50 ID:Koyn9Gqx.net
海外でも人気だけど、日本人向けのバイクなんだなw

931 :774RR:2017/12/18(月) 08:19:29.89 ID:pSjYCMwL.net
寒すぎだろう
ラジエーター要らないわw

932 :774RR:2017/12/18(月) 11:59:40.44 ID:6vg6VABj.net
>>931
-4℃の中サーモスタットちゃんと開いてたから、まだまだ必要ですyo-

933 :774RR:2017/12/20(水) 07:03:55.34 ID:FNzFMMoR.net
クリスマス天気よくないのか
正月はそこそこバイク多そうだし、正月に走りはじめしよ

934 :774RR:2017/12/20(水) 19:16:42.83 ID:rrXA2d5r.net
10日もエンジンかけてないよ。今度の土日はかけてやろう。

935 :774RR:2017/12/20(水) 19:19:52.37 ID:jW/+Vfgz.net
冬場はどちらかといえばバッテリーの充電状態の方が心配になる

936 :774RR:2017/12/20(水) 19:22:10.27 ID:fOJ2PQc2.net
エンジンを5〜10分程度掛けるだけだと
エンジン内で発生した水分がオイルと混ざって
エンジンオイルが劣化するのが早いって
うちの死にそうなじいちゃんが言ってた

937 :774RR:2017/12/20(水) 22:23:41.55 ID:er2XyKIN.net
ヤバいなぁ
この前エンジン始動したの何時だっけ?
明日時間があったら、少し乗ろうかな><

938 :774RR:2017/12/20(水) 22:29:37.09 ID:LK1T9XbG.net
って事で走り行ってやりましょう。
しばらく乗らない時はフロート室のガソリンだけ抜いとけば結構大丈夫。
バッテリーは外して充電で。

939 :774RR:2017/12/22(金) 06:58:23.16 ID:fqZ3JDSs.net
こんだけ寒いのに無理して乗り出したら凍死するぞ
バッテリーだけ状態みてればいいだろう
オイルかえて暫くたってたら、オイル交換で近所のバイク屋に
いくぐらいだろう

940 :774RR:2017/12/22(金) 07:22:55.83 ID:yWNPvokx.net
>>939
今日もこれから山越え通勤なんです。
昨日は湖の畔の温度計が-5℃指してましたw

941 :774RR:2017/12/22(金) 19:06:27.99 ID:6Ml/fUgC.net
箱根さん、もつかれー
箱根さんは別格だわ、俺も見習いたいw

942 :774RR:2017/12/22(金) 19:07:04.85 ID:6Ml/fUgC.net
箱根さん、もつかれー
箱根さんは別格だわ、俺も見習いたいw

943 :774RR:2017/12/22(金) 20:12:01.75 ID:yWNPvokx.net
大事なことだから二回言いました。
大事なことだから二回言いま…

http://imgur.com/EsGdSod.jpg
今朝は-4℃でした。
12月からこれだと、1月終わりから2月半ばまでが恐ろしいです。

944 :774RR:2017/12/23(土) 08:10:58.32 ID:BBOZkjjo.net
その気温で乗るとか俺には無理だ
雪国だから塩カルまみれになるのが嫌ってのもあるけど春まで冬眠しますわ

945 :774RR:2017/12/23(土) 09:44:42.50 ID:s9xHVH0U.net
>>944
融雪剤はほんとに恐ろしいですよねぇ。
このあたりは南関東なんで雪はとっても少ないんですが、関東有数の観光地だけあって、凍結防止のための融雪剤散布量はなかなかだったり。
融雪剤が水分吸っていつまでも湿った路面がヌルヌル滑るし、オートバイは乾燥したカルシウム塩が析出して真っ白に染まるし…

車溶かしたくなかったら乗らないって選択肢しかないんですけど、四輪は燃費がorz
しかも、四輪も溶けますから結局同じだしw

946 :774RR:2017/12/23(土) 10:46:26.98 ID:H8fhXmbZ.net
この気温だと、手の先足の先がかなり冷えるから
ちょっと金がかかるけど電熱そろえたほうがいいね
電熱ソックスとか電熱手袋とか
そろえるにはいい機会だよ

947 :774RR:2017/12/23(土) 11:28:55.23 ID:BBOZkjjo.net
車とか数年おきに下周りコーティングしないと錆びがとんでもないことになる
事故に気を付けて頑張って自分の分まで乗ってくれ

948 :774RR:2017/12/23(土) 17:14:27.44 ID:Pr7J767v.net
やっと時間ができたのと昼間10℃近くまで上がったので、スタンドまで乗ってきました!久しぶりでしたが、チョーク一発でかかって良かった!

949 :774RR:2017/12/23(土) 20:17:19.00 ID:s9xHVH0U.net
>>948
ヲメ!
久々に乗ると、やっぱイイもんですよね。
>>947
職業柄高温高圧洗車機や洗車台が使いやすいんで時々下回り洗浄してやってます。
FZ250はそれやると完全乾燥させるまで始動不可なので、そうそう出来ませんがorz
>>946
今ぐらいならグローブに靴下用カイロでなんとかなりますけど、-8℃あたりからはマジ辛いですもんねぇ。
検討はしてるけどなかなか揃えられないものの一つとなっております。

950 :774RR:2017/12/23(土) 20:41:19.50 ID:y8Cw2BcJ.net
古くなってくると高圧洗浄はこわい

951 :774RR:2017/12/24(日) 19:07:08.60 ID:Wsv8P3bX.net
サービスマニュアルってなんであんなに高いんだ?
ヤフオク張り付いてようやく2千円台で買えたよ。

952 :774RR:2017/12/24(日) 20:05:24.44 ID:NPWgOPEO.net
絶版車のサビマはコピー対応で、メーカーに頼むとむっちゃ高くなるからじゃないかな?

953 :774RR:2017/12/26(火) 08:57:30.33 ID:MEIkjTfe.net
最近電圧が上がらない
ヘッド付けると12V下回る事もある
何が原因なんだろうか@3LN

954 :774RR:2017/12/26(火) 11:37:03.79 ID:iaEfWlqg.net
>>953
バッテリーのセル死亡、ローターブラシの導通不良、レギュレータの部分ショート、あと何があるかなぁ。

回転上げ下げで電圧変化どんな感じかしら?

955 :774RR:2017/12/26(火) 14:02:30.01 ID:DmawgIeA.net
>>954
アイドリングで12.5〜12.7V
走行中回転数上げると12V付近まで下がる
セルの回りは良い感じで変わらない

956 :774RR:2017/12/26(火) 15:36:22.61 ID:uwADNQb9.net
レギュレーター、バッテリー、ワイヤーハーネスの劣化やコネクタの接触不良
オルタネーターの不良…は多分ないな

957 :774RR:2017/12/26(火) 19:31:53.81 ID:zydLfD4X.net
>>955
なにも問題ないような
強いて言うならが気温が寒くなると電流は流れにくくなる、測定電圧も落ちる
発電電圧はかってるんじゃなくてバッテリーの電圧図ってるんだから
問題あるならバッテリー交換だね

958 :774RR:2017/12/28(木) 12:09:13.50 ID:k/I2hiJb.net
今朝調子良く走ってたらアイシングで止まりマスタ。
凍りついて真っ白になったキャブの写真撮ろうとiPhone出したら、バッテリー残量90%からカメラ起動直後の一瞬で凍死ワロタ。

959 :774RR:2017/12/28(木) 12:49:34.70 ID:hkEu5vLx.net
やはり冬は家にいるものだ

960 :774RR:2017/12/28(木) 15:14:55.09 ID:VW/8ntJq.net
しかし冬は外にもいる

961 :774RR:2017/12/28(木) 22:06:14.41 ID:+cS9JI9k.net
>>958
FZRアドベンチャー号だな

962 :774RR:2017/12/29(金) 00:11:13.21 ID:hE6FTaO6.net
>>958
気温何度よ?w

963 :774RR:2017/12/29(金) 05:36:42.73 ID:QZ03tAMt.net
>>962
-7℃でした。
今日はもう少し暖かくなってくれればいいんですが。
今日を乗り越えれば次は1月2日の出勤までお休み!

964 :774RR:2017/12/29(金) 11:12:06.34 ID:AkrYOpvX.net
ガス入れて走り修めしてきた
天気良いしエンジンは気持ちよく回るし楽しかった
ただ年末だからか工事の跡で道路が凸凹
フォークのシールが心配w

965 :774RR:2017/12/29(金) 11:46:13.97 ID:JBy/lIzw.net
>>964
まだ部品出るし、換えないまでもお守りに持っておくとかw

966 :774RR:2017/12/29(金) 19:00:17.87 ID:AkrYOpvX.net
>>965
たしかに
長いこと使わないでキャブのパッキン持ってるけど御守りになってる
ゴム系は冬場は怖いね
最悪YSPに出したらまだやってくれるのかな?
フォークは自分でやったら不動車になりそうだorz

967 :774RR:2017/12/29(金) 19:24:55.17 ID:QZ03tAMt.net
>>966
正立ならYSPでもその他オートバイ屋でもどこでもやってくれますyo

968 :774RR:2017/12/29(金) 19:32:04.95 ID:AkrYOpvX.net
>>967
ありがとうございます
漏れたら持ち込みます
トップブリッジのキャップのなかは酷い有り様ですがフォークのシールは関係無いんですよね?
あそこはグリスで封印して二度と開けませんw

969 :774RR:2017/12/29(金) 19:46:32.88 ID:QZ03tAMt.net
>>968
シール交換時はトップキャップ開けますが、まぁ、あそこはサビサビになってるもんなんでおけです。
うちのなんてリングで止められずにインナーチューブトップカシメて固定してるし。次回交換時はインナーチューブごと交換するしかないw

970 :774RR:2017/12/29(金) 20:28:25.79 ID:TjmiRMfZ.net
4輪は大体キャップのあたりにブーツはいてるから
めったにもれないし10マンキロでもメンテンナンスなしなんて
ざらだけど、むき出しになるとやっぱ3年ぐらいで漏れたりするね
4輪みたいにブーツはいたらいいんだろうけど、カッコ悪いし
機能的にも邪魔になってダメなんだろうな
キャップあたりもこまめに砂とかつかないようにきれいにしておいた方がいいね

971 :774RR:2017/12/29(金) 22:13:17.36 ID:AkrYOpvX.net
>>969
ありがとうございました
ほっとしましたw
>>970
前世代だけどCB750初代みたいなのが利にかなっているんですね

972 :774RR:2017/12/30(土) 12:21:53.56 ID:P0o+OLx6.net
>>954
>>956
>>957

952だけどレギュレーター交換したら直ったよ
ありがとう

973 :774RR:2017/12/30(土) 13:43:03.17 ID:FhECNHF4.net
今年中に埋まるかな?

974 :774RR:2017/12/30(土) 23:11:37.01 ID:FhECNHF4.net
今日は関西暖かかったから乗ったぞ
バイクが結構いてちょっとうざかったw

975 :774RR:2017/12/31(日) 09:51:04.48 ID:XlhjT0Hl.net
ええなぁ

http://www.goobike.com/spread/8501202B30170514001/index.html?disp_ord=12

976 :774RR:2017/12/31(日) 13:00:25.87 ID:TGmRhvmA.net
年越し前に洗車してきた。
洗ってる時間よりも点火系に付いた水分を払う時間のほうが長いのがなんとも。

977 :774RR:2017/12/31(日) 13:18:37.40 ID:iqtDcujY.net
俺も飯食いながら乾燥させてる途中
プラグ部分はどうしても水入っちゃうな

978 :774RR:2017/12/31(日) 13:38:28.99 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,

979 :774RR:2017/12/31(日) 18:24:33.73 ID:oZEDjtnu.net
こーゆーの嫌だな
天麩羅ぐらい複数持ちなら許せよ
同時には一台しか存在しないし仮ナンバー申請されても迷惑だろ
以前は敷地内が多かったけど引っ越したのかな
オッサン達の琴線に響くラインナップで俺は好きだわ

980 :774RR:2017/12/31(日) 18:46:23.08 ID:PyPSe6e9.net
ゆるさねえよバカ
保険や税金を払わないなら公道に出すなよ。
税金保険料が払えないなら複数持つな。

981 :774RR:2017/12/31(日) 19:28:26.26 ID:418SmnfC.net
事故ったらどうするつもりなんだろうな

982 :774RR:2017/12/31(日) 20:04:00.95 ID:TGmRhvmA.net
完全アウトだよ。天ぷらは。
まぁ、おいらこれでも自動車検査員の端くれですけどねw

983 :774RR:2017/12/31(日) 21:05:39.45 ID:x6N0pBHt.net
サビマ、オクに1000円スタートで出てるね。お買い得。
明日は天気良さそうなので、初乗りしてから玄関で年賀状用の写真撮るよ。毎年くれた人に返してるだけなので。

984 :774RR:2017/12/31(日) 22:25:02.93 ID:oZEDjtnu.net
>>980
買いに来た人試乗して決められないじゃんか?
>>981
一台ぶんは入ってるから大丈夫かと
まあ勿論インチキだけど
>>982
…そんなこと言われても
どっちかと言えばアウトローの世界じゃんかw
何事も臨機応変で売るがわは自分のリスク引き換えで良いと思うけどな
まあ俺は買わないから部外者だけどさ
解体屋が言い値で売ってる世界でしょうがw

985 :774RR:2017/12/31(日) 23:02:31.41 ID:OXqlxJph.net
>>984
自賠責も任意保険も車台番号にかかってるからね。当然無保険無登録で12点。店側は幇助で送検。古物商も吹き飛ぶ。
買いに来た人が公道試乗したいのなら登録するのが当たり前。出来ないなら通報されて文句言うな。

986 :774RR:2017/12/31(日) 23:36:42.12 ID:PyPSe6e9.net
>>984
控えめに言って、お前は死ね。
タヒねとかではなく、死ね。

987 :2GH@ジャンク募集中:2018/01/01(月) 00:07:36.37 ID:7MDtLsP9.net
2018年も募集中

988 :774RR:2018/01/01(月) 00:13:34.30 ID:tM8ajXEf.net
あけおめー。今年も楽しいFZR生活を。

989 :774RR:2018/01/01(月) 00:31:15.06 ID:Q4iwgt8w.net
うわ!
年越してた
今年も宜しく〜♪

990 : :2018/01/01(月) 07:44:29.60 ID:DIdsunSh.net
あけましておめでとうございます
今年も3LNが壊れず乗れますように…

991 :774RR:2018/01/01(月) 10:56:35.94 ID:nh7VWwWk.net
あけおめことよろ
なんか年末中古車やネタが何個かあるな
そこの中古車や、FZRなんかおいてないんじゃない?ミーハーだからw

992 :!kuji :2018/01/01(月) 10:57:21.83 ID:nh7VWwWk.net
はずwまちがえた

993 : :2018/01/01(月) 10:59:20.63 ID:nh7VWwWk.net
吊り確定

994 :774RR:2018/01/01(月) 13:23:21.09 ID:tM8ajXEf.net
初乗りしてきた!
10キロほど走って寒くて帰ってきましたー。

995 :774RR:2018/01/02(火) 04:41:13.63 ID:7oZZPyZm.net
あけました今年も宜しくです

2krで今年こそどこかへ♪

996 :774RR:2018/01/02(火) 16:42:01.36 ID:VBf25Law.net
>>994
準備する時間の方が長いんじゃw

997 :774RR:2018/01/02(火) 23:44:29.17 ID:B+Lre4tF.net
そうでもなかったけど、風邪ひいた。

998 :774RR:2018/01/03(水) 00:04:39.07 ID:QiIcQRql.net
>>996
俺なら確実にそうだわ。
装備に10分バイク出すのに15〜20分は掛かる。

999 :774RR:2018/01/03(水) 09:14:37.67 ID:GJ5XWE4q.net
>>997
お大事に、そろそろ次スレだろ

1000 :774RR:2018/01/04(木) 15:42:48.03 ID:qKTDV3k9.net
次スレ
FZRシリーズ総合スレッド29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515047658/

1001 :774RR:2018/01/05(金) 03:59:56.44 ID:A7Ixa8Gf.net
see you next time! ではまた次スレで!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200