2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FZRシリーズ総合スレッド28

1 :774RR:2016/05/14(土) 13:22:00.74 ID:YAEE1Xuu.net
全排気量のFZRシリーズについて、また〜り語りましょう!
FZRの先祖、FZ250,400,750 もこのスレってことで

前スレ
FZRシリーズ総合スレッド27
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424235766/

『部品検索』
YAMAHA JP
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

YAMAHA US
View Part Catalog>Proceed Part Catalog>Motorcycle>対象車種を選ぶ。
http://www.yamaha-motor.com/sport/service/servicehome/home.aspx

Fzr1000t 1987 parts lists
http://www.cmsnl.com/yamaha-fzr1000t-1987_model9275/partslist/

93 :774RR:2016/06/27(月) 01:48:30.01 ID:hQb90waA.net
>>91
本命は泥除けのノーマル戻しとブレーキランプの交換だから…(震え声)
積載量が増えたのは嬉しいけど渋滞のすり抜けがし難くなったろうな…

>>92
車体との一体感に溢れてて羨ましい…

94 :774RR:2016/06/28(火) 18:38:22.92 ID:SujngaVO.net
3ln3から5までで乗り換えたいからそろそろ手放したいなぁって人は関東圏でおらんかな?
いたら教えてくれ〜

95 :2GH@ジャンク募集中:2016/06/28(火) 23:16:27.48 ID:kKPMbdVu.net
AGEAGE

96 :2GH@ジャンク募集中:2016/07/02(土) 23:44:52.39 ID:FRoUVLuo.net
あげがげ

97 :774RR:2016/07/02(土) 23:48:36.13 ID:PA8s3HOO.net
今日片道15kmはしったらオーバーヒート寸前で拗ねられた
ウォーターポンプ回って無さそうだ…

98 :774RR:2016/07/03(日) 08:43:55.09 ID:P/+yNpVC.net
WP回ってないと15分持たないんじゃないかな?
ウォーターライン詰まりとかも含めていろいろ点検してみるしか…

99 :2GH@ジャンク募集中:2016/07/06(水) 22:49:25.75 ID:LUU6kP0O.net
募集あげ

100 :774RR:2016/07/11(月) 23:41:00.03 ID:77zxEO58.net
3lnのラジエターホースって異径なのね
純正はもう出ないみたいだしどうしましょ
汎用で探してみたけど合いそうな異径ジョイント無い
ラジエタ→ウォーターポンプのジョイントの外径が最大で5ミリ位の差があるんだけど
ホースの内径とジョイントの外径の許容範囲ってどのくらいまでなのかな?
誰か教えてくれてください

101 :774RR:2016/07/12(火) 20:05:40.41 ID:ZF/I3WdD.net
YSP持ってったら2000年以前の車体は預かれないって言われた

102 :774RR:2016/07/13(水) 17:49:33.85 ID:3bEGx6rq.net
初期型R1でも厳しいのか

103 :774RR:2016/07/13(水) 21:40:16.21 ID:uLhwE8Rz.net
5ミリくらいだったら無理やり入りそうだけど
時々チェックしてあげれば

104 :774RR:2016/07/14(木) 23:20:14.85 ID:sgtSVsmb.net
1HXのファンスイッチが品番廃止になってたorz
流用品探さないとなぁ。しばらくは水温計見ながらトグルスイッチで制御ですw

105 :774RR:2016/07/15(金) 23:48:00.36 ID:DuHiMD3p.net
毎日雨降りでいやだけど、晴れてると夏はいいねぇw
Tシャツでバイクにのれる。超きもちいい〜〜

106 :774RR:2016/07/16(土) 06:29:07.64 ID:nZPlUJ+t.net
FZR400R(3EN2)のクラッチブレーキレバー共に遠く感じるのですがアジャスト可のレバーや流用品はありませんよね?

107 :774RR:2016/07/17(日) 23:46:50.37 ID:st+xnvk/.net
>>106
3TJ1用がいけるんじゃないかな〜
マスターシリンダ(って言うかブレーキレバーアッセンブル)ごと交換しちゃったから、レバーだけじゃわからない
役に立たなくてすまん

108 :774RR:2016/07/17(日) 23:55:53.91 ID:2gTIITTl.net
>>104
同僚がシルビア用のローテンプサーモスイッチ余らせてたので譲ってもらって復活しました。
ちと低温すぎる気がしないでもないですが…
あとはキャブレータインシュレータの納期がいつになるか…現状、平地を六速で走行中にチョークバルブ開けると60km/hまで加速するぐらい二次エア吸ってますw

109 :774RR:2016/07/18(月) 03:26:19.46 ID:3jarzIAb.net
>>108
うちのも2児エアすいまくり…

110 :774RR:2016/07/19(火) 20:30:46.67 ID:1VakWjjb.net
さっき事故った
さよならFZR250…

次は刀に乗るよ!

111 :774RR:2016/07/19(火) 20:35:09.31 ID:1VakWjjb.net
レッカー屋に聞いたらフォーク逝ってるってさ…

112 :774RR:2016/07/19(火) 21:18:15.96 ID:c56s3/sm.net
ケガが無ければ良いんだが…お疲れ様でした。

113 :774RR:2016/07/19(火) 22:49:37.90 ID:cnVBKv5w.net
>>110
気付いてないようだから教えてあげるよ

  事故で君は死んだんだよ

114 :774RR:2016/07/20(水) 04:38:57.19 ID:C5htd1zM.net
>>112
外傷は無いよん
ただ打った腰が痛い
お右肩も痛いぞ

>>113
ここ最近辛い事しか発生してないから出来れば死んでもよかった

115 :774RR:2016/07/20(水) 12:17:26.37 ID:SZEZ7+wv.net
>>109
届いたので交換しました。
これは部品出るうちに早くやるべきだと思います。部品高いけど…

116 :774RR:2016/07/20(水) 19:20:20.32 ID:8gAFZLcL.net
遺影ー
ttp://i.imgur.com/xPDLWzq.jpg
ttp://i.imgur.com/P2dyo8P.jpg

117 :774RR:2016/07/20(水) 19:56:39.15 ID:XFf15BC4.net
>>116
無事でよかったわ。
次の車ではご安全に…

118 :774RR:2016/07/20(水) 20:19:15.42 ID:PqMugDux.net
>>115
250のインシュレータのお値段は幾らでした?
ちなみに、400(1WG系)のインシュレータは数年前に在庫復活したとき交換したけど、1個1,500円ぐらいだったはず。

>>116
ちょっと前にリアボックス乗せた人?
仮に修理するとしたら、Fフォークよりカウルやスクリーンの方が問題になりそうな予感・・・

119 :774RR:2016/07/20(水) 22:31:54.18 ID:XFf15BC4.net
>>118
一個4,500円ぐらいでした。
ガスケットも取っちゃったんですが、シリンダーとのフランジ接合がペーパーガスケット式からラバーパッキン式に変更になっていて必要有りませんでした。

120 :774RR:2016/07/20(水) 23:58:58.08 ID:PqMugDux.net
>>119
その値段(X4)だと確かに高いですね(汗
1WG系はジョイント部分が金属+ゴムなんでゴムの交換部品は安価で済んだけど、ここ数年で色々な部品の劣化が一気に来て大変。
部品交換にどれだけつぎ込んだことやら・・・

121 :774RR:2016/07/21(木) 08:33:51.59 ID:MujELeK6.net
>>117
次はYZF-R15になる模様

>>118
そうそれ
タイヤが明後日向いてるから下手したらフレームから死んでるかも…

122 :774RR:2016/07/21(木) 10:57:00.69 ID:bEySmJiY.net
>>121
刀じゃなくなったんだね。
R15だと出力1/3になっちゃうけど突っ込みで無理したりしないようにしてくださいませ。。

123 :774RR:2016/07/23(土) 01:10:15.83 ID:98zln7rt.net
3LN3だかにTRXの可倒ミラーつけられるみたいなんだけど3LN1でも着くのかな?

124 :774RR:2016/07/23(土) 16:41:00.65 ID:Q3BW1Eh3.net
3LN3のヘッドライトはどうやったら分解できすますか?
4つのクリップ外して簡単に外れると思ったんですが、違うみたいですね
ボルトも光軸調整のですよね?

125 :2GH@ジャンク募集中:2016/07/26(火) 22:31:15.37 ID:GbJxZbfO.net
命あってのモノだねあげ

126 :774RR:2016/07/28(木) 21:35:48.14 ID:byoFaO/o.net
FZR250RでヘッドライトをTRXにしてる人います?
アッパーカウルステーを切らないと装着できないのですか?
消費電力は大丈夫なのかな?

127 :774RR:2016/07/28(木) 21:36:35.87 ID:byoFaO/o.net
つうかここは随分と過疎ってますね
バイク板に戻した方が賑やかになるだろうなぁ

128 :774RR:2016/07/30(土) 16:56:11.61 ID:KtPiaKuZ.net
2KR売りたいけどネイキッド化してあって幾つか不具合があるからやっぱ売れねぇなぁ

129 :774RR:2016/07/30(土) 21:15:22.33 ID:4H/d+usq.net
>>128
外装1hx白青に換装するとかは?
一万でライトとシート付で譲るけどフロントのカウルフレームは無いな
燃料タンクは同じだったっけ?
メータとテールランプ干渉はわからん

130 :774RR:2016/08/01(月) 16:35:01.20 ID:fewQ28eS.net
2KRたんの価値は27万円と破格でしたw

R15は話が流れたんでどうしようと思ってると近くの赤男爵にFZR1000が38万で売っててウオーサオー
免許無いけどw

131 :774RR:2016/08/01(月) 21:03:16.35 ID:836tBGVt.net
>>130
免許なんてすぐ取れるさ。
車は売れちゃうとなくなっちゃうけどね♪

132 :774RR:2016/08/01(月) 21:13:07.30 ID:fewQ28eS.net
>>131
12時間乗れば免許貰えるらしいね…
3型だし多分君に決めたってモンスターボール投げる気がするw
OW01…君は青春だった…

133 :774RR:2016/08/04(木) 11:39:33.10 ID:a2Mn4j7F.net
3LN1乗ってるけど燃費がリッター20しか行かない
25くらい走ってくれるといいんだけど(´・ω・`)

134 :774RR:2016/08/04(木) 14:31:23.84 ID:ELaTEhU8.net
>>133
10km/lさんが泣くから…

135 :774RR:2016/08/04(木) 14:42:08.67 ID:352JRYx8.net
>>134
我慢してんのに…

下道短距離高回転キープなら10kmが普通だよ

136 :774RR:2016/08/04(木) 19:25:21.35 ID:JDcwWfb9.net
20も行けば調子良いよ

137 :774RR:2016/08/04(木) 22:46:28.81 ID:OwzCIo4i.net
調子悪くて6千くらいでつながないといけないから20もいく気がしない

138 :774RR:2016/08/04(木) 22:58:37.94 ID:pclTCx75.net
>>137
流石にそれは直そうよ…

139 :774RR:2016/08/04(木) 23:38:35.22 ID:QYy+0A9n.net
キャブが詰まったりプラグが劣化したりしてるんじゃね

140 :774RR:2016/08/04(木) 23:42:43.69 ID:ELaTEhU8.net
低速だと有りそうなのはキャブのスロー系詰まりとかハイテンションコードやキャップのリーク、接続不良なんかかしら。

141 :774RR:2016/08/04(木) 23:54:53.35 ID:cViy5bqL.net
>>137
とりあえずEXUPのワイヤーとバルブ位置調整だね。
少なくとも6千で繋ぐなんて状態は改善すると思うよ。

その先はキャブのOH(+プラグ交換)→電装系のチェックって感じだね。

142 :774RR:2016/08/05(金) 10:25:34.46 ID:Icv1yQTu.net
CBR250RR復活で見に行ったら…二気筒なのかよ
まだまだ1HXだな
箱根さんも元気に通勤されてるかな?

143 :774RR:2016/08/05(金) 14:40:51.85 ID:muOzvMhc.net
>>142
毎日100km以上走ってますze

まぁ、ファンスイッチ故障、キャブインシュレータ炸裂、ファンモーターマグネット脱落、ブレーキペダルピポットボルト脱落とトラブルには事欠きませんけど。

144 :774RR:2016/08/05(金) 17:49:32.06 ID:nasPcPoS.net
3LN納車してからよく話しかけられるようになった(^-^)/うれしい

145 :774RR:2016/08/05(金) 18:42:34.59 ID:akV+mht3.net
3LN 「おはよう」

146 :774RR:2016/08/05(金) 19:55:55.99 ID:f5/Tpf3b.net
>>143
お元気そうで良かった♪
キャブ接続するゴム管は試される価格だよね
前オーナーが交換していたけど泣いてた
ブレーキペダルは俺も外れて心臓止まりそうになったよ
てか、同級生だよね?毎日100キロとか体力すげー!

147 :774RR:2016/08/05(金) 20:25:49.21 ID:ZwQb3YKv.net
>>144
その頃俺は遺影を撮りまくってる…
ホントに保険屋内でも連携取らないんな…

大した傷が無いヘルメットとグローブの扱いはどうなるんだろ?と言う疑問がでかい
追加リアボックスは車体価格に入ってる扱いされたし

148 :774RR:2016/08/05(金) 20:28:17.83 ID:6UV33owN.net
>>141
EXUPとキャブ、プラグはやったんだけど
キャブは何度やってもダメな気がするんだよね

149 :774RR:2016/08/05(金) 20:34:29.94 ID:ZwQb3YKv.net
>>148
20年前の記憶だけどキャブは部品交換が前提だと思う
2TKをそれで殺した…

150 :774RR:2016/08/05(金) 21:39:46.60 ID:tx6j1ubb.net
>>147
この間おいらが跳ね飛ばしてしまった方は、ヘルメットとジャケット代も保険おりました。ほとんど傷無しでしたけど、一度事故った保護具は無価値であるとのことで。
>>146
両親が入院中で、仕事帰りに病院二軒ハシゴして帰ってるので距離が伸びて伸びてたまりません…
30年以上前のオートバイにさせる仕事じゃ無いですw
毎日箱根七曲り通って箱根峠越えての通勤ですし、普通に15,000ぐらいは回ってますもんねぇ。頑張れ俺のフェーザーくん…

151 :774RR:2016/08/05(金) 21:41:43.68 ID:6UV33owN.net
>>149
それがゴム類とニードルバルブは変えたんだ
個人的にはタンク錆びてて始動性も悪いしスロー系の詰まりかな?とは思ってるんだけどね

152 :774RR:2016/08/06(土) 01:02:22.77 ID:tNp90Ht7.net
錆の流れ出るタンクは穴あき覚悟で処理剤使って何とかするか
程度のいい中古パーツか新品があれば交換だなぁ

153 :774RR:2016/08/06(土) 08:38:33.00 ID:4w0evDaB.net
峠でトコトコ走ってたR25を抜いたった(・ω・`)
まだまだトコトコバイクには負けないぜ

154 :774RR:2016/08/06(土) 21:39:36.72 ID:7vhTV9cf.net
>>151
キャブのOHを何度やっても解決しないなら、程度の良い中古に載せ換えた方が早かったりするよ。
中古交換だと確実とは言えないけど、原因の絞り込みもできる。

あとは・・・燃料フィルターのクリーニングとかエアクリーナーの交換とか?

155 :774RR:2016/08/07(日) 15:52:04.98 ID:WKBg+EDN.net
3LNのマフラーで忠男のコンバットと
ダイシンのマフラーどっちが いいマフラーですかね>_<

156 :774RR:2016/08/07(日) 17:03:12.45 ID:7rHjQVE9.net
ダイシンの音が好き(私的意見)
忠男は聞いたことないけどw

157 :774RR:2016/08/08(月) 18:00:37.50 ID:fO1DyivF.net
ヘッドライトは丸目に限るな

158 :774RR:2016/08/10(水) 09:06:43.66 ID:0iD/O1es.net
FZ250フェーザーはジェット機みたいな音とよく言われたみたいですが
後継のFZR250やFZR250Rでも同じ音は出るのですか?

159 :774RR:2016/08/10(水) 09:11:06.68 ID:7aBVBub6.net
>>158
FZ250の初期型(1HX)だけ。
後期型(1KG)だともう聞けない。

1HXでも、運転してる本人には聞こえないw

160 :774RR:2016/08/14(日) 20:21:20.42 ID:62u8IDqT.net
クリップ段数3.5段ってしたにワッシャ挟むの?

161 :774RR:2016/08/14(日) 20:24:04.87 ID:UDvWYCeO.net
そこまでシビアにやる意味は多分ない

162 :774RR:2016/08/14(日) 22:50:39.20 ID:sMQnLzzT.net
ニードルに溝彫るとか

163 :774RR:2016/08/15(月) 09:17:38.47 ID:t5+X8Mas.net
純正指定だから溝はないでしょう

164 :774RR:2016/08/15(月) 14:32:24.06 ID:g3nEL9hT.net
2KRのリアサスを交換しているのですが、サスの下側のリンクと繋いでいるボルトが叩いても抜けません。。
ナットは外れたし、クルクル回るので固着ではないのですが、クリップ止めでもしてあるかのように抜けません。
どなたかアドバイスいただけませんか。
宜しくお願い致します。

165 :774RR:2016/08/15(月) 14:33:04.20 ID:g3nEL9hT.net
2KRのリアサスを交換しているのですが、サスの下側のリンクと繋いでいるボルトが叩いても抜けません。。
ナットは外れたし、クルクル回るので固着ではないのですが、クリップ止めでもしてあるかのように抜けません。
どなたかアドバイスいただけませんか。
宜しくお願い致します。

166 :774RR:2016/08/15(月) 14:33:34.62 ID:g3nEL9hT.net
連投すみません。。。

167 :164:2016/08/16(火) 01:04:36.04 ID:XNq5XdrO.net
ZEALスレの皆さんに助けていただき解決しました。お邪魔しました。

168 :774RR:2016/08/28(日) 20:26:32.19 ID:CjcjwQbx.net
あーオイル交換してやらないと
エンジンが軽くなりすぎ、粘土なくなってきてるんだろうな

169 :774RR:2016/08/28(日) 21:34:07.49 ID:sMap5euU.net
>>168
嫌なこと言うなあ…
俺も2年以上経過したが
純正指定のFXって無茶苦茶高いんだぞ

はあ…交換してやんなきゃなあ

170 :774RR:2016/08/28(日) 21:44:32.81 ID:fVOXzZ9c.net
オイル交換頻度高すぎてFX使うの諦めた。
2,000キロごとに交換してるけど、一ヶ月に2,000キロ以上走ってるしorz
16,000r.p.m.まで普通に使うから、頻度は減らしたくないしなぁ。

171 :774RR:2016/08/28(日) 21:56:17.43 ID:sMap5euU.net
>>170
箱根さんキター?
俺は年800ぐらいかなあ…

もしかしたらまだ見栄張ってるかもw
先週自賠責の案内届いたから変えてやった方が間違いないよな

172 :774RR:2016/08/29(月) 17:49:56.19 ID:6wlijDwF.net
>>171
年間800キロならリッター10キロでも年に80L、10回給油するだけですから良いじゃないですかw

173 :774RR:2016/08/29(月) 18:25:59.82 ID:0UzxK4sg.net
今のはリッターバイクでも15〜17くらい走るからなぁ…

174 :774RR:2016/08/29(月) 21:24:53.55 ID:6gwCa+2y.net
>>172
見栄張ってるのバラされたw
年10回もスタンド行かないし
燃料計付いてていないから50km越えたら給油するし…
第三→新道→西湘で通勤されてる猛者には敵わないっす
>>173
高速落下物にビビって乗れないんですよ
妙な赤ランプも点灯するしw
下道で動体保存の為に回しているから仕方ないと思います…

175 :774RR:2016/08/30(火) 21:47:24.54 ID:DbAKRDwt.net
普段レギュラーだけど、たまに奮発してハイオク入れるといいよぉー!
エンジン洗浄剤別に買っていれるのと同じ効果がある
更け上がり渋くなってきてても、ハイオク入れたら軽くなってバッチリ、
まあたまにで十分だけど

176 :774RR:2016/08/30(火) 22:04:51.06 ID:JYqJdXVH.net
ヤマルーブ入れたげてw

177 :774RR:2016/08/30(火) 22:10:02.89 ID:C7cmRf/p.net
タンクの錆防止にいつも廃屋入れてる

178 :774RR:2016/08/30(火) 22:14:57.51 ID:JYqJdXVH.net
>>177
多分無意味

レギュですらエネオスからキグナスに変えただけでも爺アク不機嫌だし
シルエイティはシェル入れただけで不機嫌だったし

179 :774RR:2016/08/30(火) 22:20:48.40 ID:C7cmRf/p.net
>>178
お前の車が腐ってるんじゃねーの?

180 :774RR:2016/08/31(水) 15:13:51.49 ID:2Fjf6yUA.net
まあまあ、自分の考えと違っているからっていきなり罵倒はダメ 他人のレスも尊重しろ
でレギュラーガソリンってブランド関係なく店舗によって利益高めるために灯油とか混ぜるらしいね、混ぜ方にもよるけどその時に不純物や水分が
混入する可能性もなしではない
防錆対策にハイオクも一理あるかもな

181 :774RR:2016/08/31(水) 15:40:22.97 ID:aeuLxua4.net
>>180
灯油なんて混ぜたら一発でバレますが…
一割入れれば不調が誰にでもわかるレベル。二割入れたらエンジンかからんレベル。
アルコール系の薬剤混ぜたりはたまにあるらしいけど、最近はとんと聞かなくなりました。

軽油は今でも不正品作ってるとこも有るみたいですが、自前で使うのが殆どのようでスタンドレベルではほぼ絶滅だそうです。
クマリン除去を大規模にやるのはリスク高すぎるので。

ちなみに、自前の給油施設持ってるとこは、毎年税務署がクマリン検査にやってきますw

182 :774RR:2016/09/03(土) 19:40:29.64 ID:T4+mRn6e.net
>>174
>高速落下物にビビって乗れないんですよ
>妙な赤ランプも点灯するしw

多分、オイルが漏れて足りなくなってるんだよ。オイル交換して規定量入れたら治る

183 :774RR:2016/09/03(土) 21:41:46.29 ID:DD3+Ogic.net
>>182
速度警告灯だと思われ。

184 :774RR:2016/09/03(土) 21:44:39.82 ID:PQssI44K.net
>>182
ごめんなさい
速度警告灯の点灯ですw

まあoilも点くからuppまで入れてますが

185 :774RR:2016/09/03(土) 21:46:00.38 ID:PQssI44K.net
>>183
ちょ…
エスパー現わる

186 :774RR:2016/09/03(土) 21:49:13.63 ID:kcb8ZVhj.net
うちの1WGはRZV500Rの240km/hメーターに換装したので速度警告灯がない

187 :774RR:2016/09/03(土) 21:55:43.71 ID:PQssI44K.net
>>186
RZVは中華で新品カウルが激安なんですよね
キングカラーもあるし
すげー羨ましいな

188 :774RR:2016/09/03(土) 22:51:15.92 ID:d5AigqhE.net
燃料計・警告灯はないのに速度警告灯はあるとか
なんともかわいいやつだなw

189 :774RR:2016/09/04(日) 06:47:44.74 ID:d9s+GkAr.net
>>188
この頃の車両は速度警告装置の装着が義務付けだったので仕方ないっす。
乗用車のキンコンと同じです。

190 :774RR:2016/09/04(日) 09:34:51.54 ID:RSVC5rW2.net
集団ストーカーというのがよく話題になりますが、これを実施しているのは警察です。
部落民・朝鮮人というのは秘密の連絡網を持ち、秘密結社を形成していますが、公安警察がこれを利用
しています。公安警察というのは部落民と朝鮮人によって成り立っていますが、彼らのネットワークを
利用して、一般人に嫌がらせをするというのが、集団ストーカーの正体です。つまり、実行部隊として
動いているのは、部落民と朝鮮人です。部落解放同盟と警察はベッタリの関係ですからね。また警察と
朝鮮人は「警察=パチンコ=北朝鮮」というラインで繋がっています。標的がどのようにして選ばれる
のか、そういったことは不明です。よって、集団ストーカーの被害を警察に訴えても、全く無意味です。
北朝鮮問題の解決とは、警察を北朝鮮の影響下からいかに脱却させるか、ということでもあります。

191 :774RR:2016/09/05(月) 14:06:38.75 ID:yCNI+yYd.net
>>187
へー中華でもカウルあるんだね
でも2stだから、肝心のエンジンがヘドロまみれや腐食でまともに動かないやつばっかりじゃないのか?

192 :774RR:2016/09/05(月) 19:19:57.03 ID:89UpgAg+.net
>>191
ねー輸出が多かったのかな?
中免と車検のダブルパンチで国内じゃ殆ど見掛けないもんね
Γ400の頃はブーム末期だったし
何故に激安新品中華カウルが存在するのか不思議
細かいロゴもちゃんと入ってたし

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200