2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHAマジェスティ125[名車]Part49再

1 :774RR:2016/05/15(日) 04:37:13.23 ID:lQ/hvQ03.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[いつまでも]マジェスティ125[名車] Part48 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445315055/

2 :774RR:2016/05/15(日) 04:37:49.83 ID:lQ/hvQ03.net
よくある質問
(1)メットインにフルフェイスは入りますか?
  メットを縦にするなどすればほとんどのメットは入ります。

(2)最高で何km出ますか?
  メーター読みで130km前後。しかしハッピーメーターなので100km前後と考えよう。

(3)坂下れる?
  急な坂でタンデムしたら厳しい。坂での加速は期待しない方が吉。

(4)燃費はどうですか?
  30〜35km/l前後の報告が多いです。しかし跳離計がハッピーメータとの噂あり?

(5)V100・V125とどっちが良いですか?
  両者はコンセプトがまったく違います。
  短距離の加速性・すり抜け性を取るならV100・V125、
  長距離のゆったりタンデムを楽しみたいならコマジェがお勧めです。
  ※V100・V125に関する質問は該当スレでお願いします。

(6)GD、RVと比べてどっちがいいの?
  何を優先するかによる。(デザイン・塔載容量・サポート等)
  ※GD・RVに関する質問は該当スレでお願いします。

3 :774RR:2016/05/15(日) 04:38:08.01 ID:lQ/hvQ03.net
(7)タイヤは交換した方がいいですか? 。
  雨の日に走るなら交換した方が良いとの意見が多い。
  「コケないよ」との意見もあるので自分の乗り方と相談して下さい。

(8)バーコンドル化は自分で出来ますか?
  そういうこと聞いてくる人には難しいと思う。

(9)キーシャッターとかの盗難防止装備無いの?
  イモビ付いてます。アラームやキーシャッターは無いです。
  ちなみに盗難情報も少ないです。

(10)本体価格の相場いくらくらい?どこなら安く買えますか?
  goo bike http://www.goobike.com/
  Bike Bros http://www.bikebros.co.jp/  で検索して下さい。
  対応してない地城の方は近くのバイク屋を片っ端から問い合わせてみては?
  
(11)店がまったく値引きしてくれないんですが?
  輸入車はそういうものだと考えよう。

(12)キャブとFIどっちがいいの?
  排気系カスタムするならキャブ、それ以外はFI。
  でも両方とも生産終了しました。

4 :774RR:2016/05/15(日) 04:38:26.86 ID:lQ/hvQ03.net
(13)冬場はエンストするの?
  始動時にアイドリング時間を長く取れば大丈夫って報告はあるが、
  十数秒アイドリングしてもエンストするって報告も有り。個休差があるのかも。

(14)シート位置の調整ってどうやるの?
  シート開けてシート側の真ん中辺に二個ねじがあるのでそれを弄って下さい。
  ただし、非常に堅く締めてあるので、ネジをなめてしまう可能性が高いです。
  緩めてもらってから納車してもらうが吉。

(15)ヘッドライトが暗いんですけど・・・?
  納車時のままだと光輪はかなり下向きになっています。
  下から手を入れて、ダイヤルを回して調整しましょう。
  それでも暗いという方は高効率バルブを。車用のH4型がそのまま使えます。
  高効率バルブでも暗いという方はHIDの導入を検討しましょう。

(16)○○○(パーツ名)ってどう?&取り付け方を教えてください。
  マジェスティ125 or コマジェ+○○○(パーツ名)でググれ。
  その方が早いし、色々な意見を聞くことが出来る。

(17)125ccだから半ヘルでいい?
  安全性を考慮してジェット型・フルフェイス型をお勧めしたい。詳しくはメットスレへ。

(18)ヨーロッパモデルどこで買えるの?
  今のところ日本で買えるのは台湾モデルだけ。

5 :774RR:2016/05/15(日) 04:39:18.67 ID:lQ/hvQ03.net
4 名無しさん sage 2015/02/27(金) 07:19:52.21 ID:MdZRqLNs0
(19)プレストモデルって何が違うの?
  1年保障と日本語マニョアルが付いている。
  日本向けに調整されてるのでエンストしにくいとの噂も?

(20)なんで日本ヤマハはコマジェ作らないの?
  日本の厳しすぎる騒音規制をクリアできないから。

            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/ テンプレここまで!
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ


つうか前スレ>>980よ、ちゃんとスレ建てろ!

6 :774RR:2016/05/15(日) 04:41:29.61 ID:lQ/hvQ03.net
たぶん俺のせいで落ちたので立て直しました。
ご迷惑をおかけしました。

7 :774RR:2016/05/15(日) 05:40:03.49 ID:2Pm4hwfA.net
>>1


8 :774RR:2016/05/15(日) 06:28:17.18 ID:5U2z7GNM.net
>>1
スレタイが多少気になるが乙

9 :774RR:2016/05/15(日) 06:32:54.70 ID:5U2z7GNM.net
20までいかないとスレ落ちするらしい

10 :774RR:2016/05/15(日) 07:16:52.65 ID:5OyaBX6g.net
10

11 :774RR:2016/05/15(日) 07:21:53.63 ID:H+upaexb.net
>>6
何があった?

12 :774RR:2016/05/15(日) 07:38:40.19 ID:PLBqZ6NR.net
>>1
おつ

13 :774RR:2016/05/15(日) 07:39:20.39 ID:PLBqZ6NR.net
即死回避

14 :774RR:2016/05/15(日) 07:39:56.56 ID:PLBqZ6NR.net
ほしゅ

15 :774RR:2016/05/15(日) 07:45:17.03 ID:lQ/hvQ03.net
>>11
これの前に立ててくれた人がいたんですけど
俺がsageちゃったせいかスレ落ちしちゃったんですよ;;

16 :774RR:2016/05/15(日) 07:46:21.75 ID:lQ/hvQ03.net
更に回避

17 :774RR:2016/05/15(日) 07:52:49.56 ID:lQ/hvQ03.net
>>8
あららホントだ
スレ立て初めて&焦ってこんなになってしまいました
申し訳ないです;;

18 :774RR:2016/05/15(日) 07:58:20.88 ID:7UlRicAn.net
今でも名車

19 :774RR:2016/05/15(日) 07:58:55.53 ID:7UlRicAn.net
これからも名車

20 :774RR:2016/05/15(日) 07:59:32.19 ID:7UlRicAn.net
いつまでも名車

21 :774RR:2016/05/15(日) 17:39:17.79 ID:BL8NCf4h.net
ほしゅ

22 :774RR:2016/05/15(日) 22:09:07.48 ID:m+Pa0ZBt.net
>>11
Part49スレ建て人です。
改めて乙&テンプレ修正アリガd
次スレからは>>20までsage禁止も記載した方が良いかもね。

23 :774RR:2016/05/16(月) 02:10:19.15 ID:7W2pPIMe.net
ヘッドライトをクリアレンズにマルチリフレクターもしくはプロジェクターのHIDにしてる人いませんか

24 :774RR:2016/05/16(月) 12:21:28.00 ID:76FhKc0I.net
こちら大阪ですがヘッドライト水色とクリア交換してくれる人いませんか〜?

25 :774RR:2016/05/16(月) 16:13:46.59 ID:uqf4ak7L.net
>>24
ジモティにでも書いてなよ

26 :774RR:2016/05/16(月) 20:39:39.36 ID:IPgtlcE+.net
>>23
してますよ!
KOSOのマルチリフレクター使ってプロジェクター入れてます

27 :774RR:2016/05/16(月) 21:31:58.71 ID:nYAjvYyn.net
しかしヤマハの配線図って見づらいというか思い切り間違ってるところあるわ
でもコマジェはコツコツ盆栽やるには最高ですわ

28 :774RR:2016/05/18(水) 10:47:38.14 ID:dhiZ51Z+.net
アマゾンのやっすいH4・LEDを入れてみた
ハロゲンより照射範囲は狭まったが6Wなので省エネには効いてる

29 :774RR:2016/05/18(水) 23:28:45.33 ID:FPsAuvgN.net
サイドバック装着している人いますか
メーカーや使い勝手を教えてください

30 :774RR:2016/05/19(木) 00:50:47.85 ID:ooeIFGFZ.net
>>29
遠出するときにコミネのをつかってるけど
なんとなくボディサイドの塗装が薄くなってきたような気が(笑)
透明なカッティングシートとか貼って保護したほうが良いかも

31 :774RR:2016/05/19(木) 18:18:56.82 ID:i8Tdkn1t.net
タイヤ換えようかと思うんだけどホイールのエアバルブって車用のって使えますか?
車用なら会社にあるんだけども

32 :774RR:2016/05/20(金) 03:32:18.92 ID:hJF6XSXb.net
>>31
あんなの安いんだからバイク用買いなよ

33 :774RR:2016/05/20(金) 05:39:33.51 ID:mw2pySu3.net
ここに関係ないかもしれんけど舛添もうあかんよな都民はどう思ってるん?

34 :774RR:2016/05/20(金) 06:31:40.17 ID:b9Wmse81.net
>>33
お前みたいな板違いスレ違いが現れると逆に舛添を応援したくなる

35 :774RR:2016/05/20(金) 06:48:32.74 ID:G7P3/ja2.net
全く関係ないし、スレチと分かっていてここに書き込むバカっているんだなw

36 :774RR:2016/05/20(金) 10:05:44.41 ID:6NJoUqgN.net
わかんないぞ
政治資金でコマジェ買ってるかもしれない

37 :774RR:2016/05/20(金) 14:44:33.29 ID:mw2pySu3.net
>>34
舛添応援したれよwww

38 :774RR:2016/05/20(金) 16:10:33.71 ID:cI3647/G.net
2002年式のキャブのコマジェなんですけどヘッドライトが暗くて困ってます。
HIDやLEDだとちょっと光量が足りない気がするんで、コマジェに舛添は取り付けられますか?
ただ舛添はものすごく電力を食うということを聞いたので悩んでます。

39 :774RR:2016/05/20(金) 16:22:53.18 ID:wNnD6E/7.net
>>37
草まで生やして余程悔しかったのか?

くやしいのう、くやしいのう(笑)

40 :774RR:2016/05/20(金) 18:17:15.27 ID:iFrz9cTX.net
なんだかんだで舛添ネタに乗っかるお前らの優しさ

41 :774RR:2016/05/20(金) 18:58:12.68 ID:TLvWZTf0.net
舛添の今日の記者会見ひどかったな
第三者第三者ってw

42 :774RR:2016/05/20(金) 21:55:12.91 ID:cI3647/G.net
FIなんだけどラジエターホースの内径っていくつ?
仕事で山道を走ることになりそうだから
これからの季節水温が気になるんで水温計付けようかと

43 :774RR:2016/05/21(土) 03:37:03.26 ID:VmgaZvfl.net
>>30
なるほどそんなことがあるとは気が付きませんでした。
保護ステッカーははがずときが気になります。

44 :774RR:2016/05/21(土) 04:35:55.01 ID:S6RMlFAW.net
>>43
カッティングシートの転写につかう粘着力が弱いアプリケーターってのがあるから
それを使うと良いかもしれないね。
ホントはガードみたいなのがあればいいんだろうけどさ。

45 :774RR:2016/05/21(土) 09:58:42.87 ID:gH7tdd4f.net
ベースガスケットを交換しようと思うだけれど、KN企画のセット品の青いガスケットとヤマハ純正の黒いガスケットでは仕様が違うのでしょうか?
例えば、オイル耐久性とか。

46 :774RR:2016/05/21(土) 15:54:23.38 ID:U5HTAXde.net
今日の武勇伝

アドレスV125に最高速で勝ちました
リード110に最高速で圧倒的に勝ちました

47 :774RR:2016/05/21(土) 18:56:47.06 ID:7xQUoZKR.net
2008のFiなんだけど、本日N-MAX購入のため査定してもらったらなんと1万円だと
走行15000K未満、こけて傷は確かに有るけどこんなもんかね?

48 :774RR:2016/05/21(土) 19:20:17.31 ID:InIHaQOv.net
ノーマルならヤフオクでも10万超えるでそ

49 :774RR:2016/05/21(土) 19:22:40.26 ID:oe3Ty8CP.net
>>47
いくらなら売る?
わりとマジで

50 :47:2016/05/21(土) 19:48:11.13 ID:7xQUoZKR.net
>>48
そうなのか、ちょっとオクも参考に見てくるかな・・・

>>49
1万はいくらなんでもひどいと思ったんだけどね
10万で売れるとも思ってないけどさ
その店で新車で買ったのに、ちょっとバカにされてるような気もした

現状は年式なりにくたびれた感じだけど、エンジンも調子いいし
タイヤ(ブリジストン)もまだまだ山あるし、右サイドにコケ傷はあるけど
あとフロントフォークのブーツは切れ切れだけどw
250用のリアショック、後にGIVIのBOX(40Lくらい?)、がっちりした専用キャリア付き
もちろん純正のグラビングバーも取ってある、リアショックもね
そろそろ駆動系の交換が必要かなと思い始めたので乗り換え考えての事なんだけどね

うーんちょっと考えてみよう

51 :774RR:2016/05/21(土) 21:25:47.06 ID:oe3Ty8CP.net
>>50
5万円でどう?
@東京近郊

52 :774RR:2016/05/22(日) 00:07:18.46 ID:ZE6LeZfE.net
>>50
>>51が5万出すなら俺は4万だ!

53 :774RR:2016/05/22(日) 00:25:50.27 ID:qPkCgSH0.net
駆動系ぐらいでリフレッシュするなら乗ってろよ

54 :47:2016/05/22(日) 06:50:57.03 ID:UgrZyfS5.net
>>53
うん、まぁそれくらい自分でメンテして乗ってろよと言われそうだけど
当方オイル交換くらいは出来るけど、それほど自分でいじったりはしない(出来ない)のよね
プーリーやウェイトローラーやら、ベルトとか本当にいじった事ないのです
それとどうしようもないのが樹脂パーツの白化、これはなんともねぇ・・・

そんな折にN−MAXの登場ですごい興味が出てしまってってわけなんですよね
PCXにも興味は深々でしたけどなんとか抑えていたのですが、今回は無理そうw

>>51
残念、当方関西方面なんですよ
5万で買ってくれるならマジで売りますね
廃車手続きくらいは自分で出来るしね

55 :774RR:2016/05/22(日) 07:17:32.53 ID:iXkTunQS.net
それ店変えたほうがいいんじゃね?
おれも関西だけどNMAXの下取りに同じ2008年式で30000km弱が7万だったぞ。
バーハン、ハンガー、リアサス親マジェ交換くらいでコケ無しな。

56 :774RR:2016/05/22(日) 08:12:55.70 ID:4s2zGF7G.net
オクで売りなよ。
半年ほど前だけど俺は12万ほどで売れたよ。
07年式、走行は8000キロ、バーハン、マフラーぐらいのカスタムだったけど。

57 :774RR:2016/05/22(日) 08:21:05.14 ID:9o024+IF.net
>>51みたいな転売ヤーには絶対に売るなよ?ゼッタイにだ!

58 :774RR:2016/05/22(日) 09:41:53.16 ID:uYQ74TrJ.net
>>57
転売しないよw
初バイクだからどうせコケまくるし、安い中古探してるだけ

どっちにしろ関西なら無理だけど

59 :774RR:2016/05/22(日) 09:52:42.30 ID:9o024+IF.net
そうか、それはスマンかった

60 :774RR:2016/05/22(日) 11:34:15.08 ID:bYZXTkiK.net
NMAXの格好悪さといったらもう…

61 :774RR:2016/05/22(日) 18:16:48.41 ID:EaLq3NZf.net
ギアボックスの茶色のオイルシール(蓋側)の交換手順について教えてください。
蓋の溝にオイルシールをハメて、蓋の裏からシャフトをコンコンと叩いて入れたところ、オイルシール内側が脱肛したようになって蓋側に出てしまいました。
気にせず乗ったら(この時点でバカ)案の定オイル漏れ。
@シールを圧入してからシャフトを入れる
Aシャフトを入れてからシールする
どっちが正しいのでしょうか?
@でやったらシールが脱肛したのでAなのかな…

どこを検索してもゴムの付け方が引っかかりません。因み、シール2個ダメにしてます。

62 :774RR:2016/05/22(日) 18:19:37.15 ID:EaLq3NZf.net
こんな感じになります

--I I--

63 :774RR:2016/05/24(火) 11:14:58.44 ID:e12SDPpY.net
台湾マジェそばを食らうオフ会を開催しようか?

希望者は挙手!

64 :774RR:2016/05/24(火) 21:07:02.33 ID:6t9L2m9R.net
場所によるかな

65 :774RR:2016/05/24(火) 21:20:57.93 ID:bNluZ991.net
シガソケと電圧計取り付けて気分上場
しかし分解すると必ずネジが余る

66 :774RR:2016/05/24(火) 21:25:01.00 ID:78uUocaE.net
>>63
場所は?

67 :774RR:2016/05/24(火) 21:40:15.16 ID:bHL6UwFQ.net
ワイ実はベトコンラーメン派なんですがそれは…

68 :774RR:2016/05/25(水) 00:37:28.02 ID:6RABsSX2.net
HID入ってた中古コマジェ買ったんだけど半年で切れたw
海外製のユニットがだめらしい
いきなり夜走れなくなるのはたまらんのでノーマルに戻したわ

69 :774RR:2016/05/25(水) 00:54:15.27 ID:R+fAJnfr.net
LEDのほうがいいんだけど中の位置が悪くてLOビームのカットラインが出ない場合があるね

70 :774RR:2016/05/25(水) 20:44:40.85 ID:J6c1sbck.net
>>61
もう自己解決したかもだが。
私的には@で合ってる。ただし、シールをきちんと並行に圧入してる?
圧入に使う当て物が小さすぎると、シールをダメにしちゃうよ。
あと、圧入時シール外周とシャフトが入るリップ部には薄くグリスを塗ることな。

71 :774RR:2016/05/26(木) 07:33:19.59 ID:mqhzc1UQ.net
またバイクに乗りたくなっていろいろ探してるうちにコマジェに惚れてしまった………

中古車サイトいろいろ比較してるけどイマイチ安いのか高いのかわかんないなぁ…
早くタンデムしてのんびり走ったりしたい

72 :774RR:2016/05/26(木) 07:37:13.38 ID:5Z8pdQH3.net
61

一応、Aの方法でやったら上手くはまったのですが、ケース下部から走行後にオイルがポタポタと漏れてます。
また、失敗かぁ…
ケース開けて点検しなければ…

それとも、ギアオイルをヤマハのドラシャオイルが合わないのかなぁ

73 :774RR:2016/05/26(木) 07:39:08.06 ID:5Z8pdQH3.net
あと圧入方法ですが、外径の合うメガネレンチをハメてプラハンマーでコンコンとやってます。
ダメ?

74 :774RR:2016/05/26(木) 07:46:26.47 ID:5Z8pdQH3.net
ちょっと出勤前にギアオイル抜いてみた。
替えたばかりなのにメタルスライム色だ。
こんなもの?

75 :774RR:2016/05/26(木) 10:15:27.76 ID:q1mEntY3.net
47さんへ
関西のどちらですか?譲っていただけると有り難いのですが、3万って無理ですよね…。
取りに伺います。もし譲っていただけるのなら、大事に乗ります。

76 :774RR:2016/05/26(木) 10:52:43.99 ID:EJMnBD35.net
流石に安すぎでしょw

77 :774RR:2016/05/26(木) 11:27:05.54 ID:OXBzwXff.net
>>75
乞食か

78 :774RR:2016/05/26(木) 12:01:59.89 ID:Ey//BTSi.net
じゃあ俺は31,000円出す!

79 :774RR:2016/05/26(木) 13:48:22.42 ID:g9USf4bB.net
>>74
短期間でギラギラで完全不透明になってるならヤバイ気もする

80 :774RR:2016/05/26(木) 18:25:42.52 ID:3opD3UAi.net
関西コマジェ會のオファーばっかりじゃねーかw

81 :774RR:2016/05/26(木) 20:24:43.20 ID:qCiuizj0.net
>>72
エスパーじゃないんで原因を特定できんが、3回やってだめならどこかが
根本的に間違ってる。
バイク屋さんで修理してもらいなよ。
作業を見せてもらえばいいじゃん。
どこが間違ってたか分かるし、授業料と思えばいいじゃん。

82 :774RR:2016/05/27(金) 20:42:33.63 ID:JU6EizTc.net
オイルシールの件、解決しました。
知り合いのバイク屋に相談して、開けてみてもらったら「オイルシールを入れ過ぎ」「普通はツライチにするんだよ〜」とのこと。
あと、一言「バイクの整備はコツが結構あるから聞けばいいのに」

はい、そのとおりです。

83 :774RR:2016/05/27(金) 21:02:54.22 ID:JU6EizTc.net
譲ってもらってから駆動系はネットを参考にして自分で替えたのですが、細かい所はコツというか経験が必要ですね。
でも、自分で整備したバイクが快調に走ると楽しい。
だいぶ、古いバイクですが大事にしていきます。

84 :774RR:2016/05/28(土) 02:59:59.55 ID:C2KGIp2f.net
>>83
古いバイク故に中古パーツも安価で手に入れやすいし、廃盤になったパーツをオクで見つけてワクワクするのも楽しいし良いと思いますよ。
興味があるなら多少壊れてくれたほうが経験になったり攻略する楽しみになったりしますからね。
バイクなんてフレームさえ生きてればほかはどうとでもなりますよ。

85 :774RR:2016/05/28(土) 18:53:39.11 ID:SLMU+YpU.net
今更だけどなんでメットインせめてPCXくらいにならなかったんだろうな

リードくらいならともかくさ、ちょっと狭いよな

86 :774RR:2016/05/28(土) 23:54:24.30 ID:jRVF05Kc.net
今朝、郊外に向かう最中、2台のコマジェと遭遇したよ。

一台は茶髪のねーちゃんがくわえタバコで転がす、ちょっとワルイカスタム風。
二連ライトっぽいライトカバー付き。ちょっと峰不二子風。

もう一台はコンビニで、これからツーリングって感じ。
バーハンにナビ、ドリンクホルダーなどアクセサリー満載で、リアにでかいボックス。


どっちもよいな、と見とれましたよ。
自分はその時、コマジェじゃなかったので、それが心残りかな。

87 :774RR:2016/05/29(日) 00:45:42.55 ID:lLlU9Z50.net
>>85
コマジェはカッコ良さが全てなんやから、それでええんやで

88 :774RR:2016/05/29(日) 01:39:56.44 ID:uE5JUaw3.net
今日コマジェ現車確認して来て…買っちゃいました。
書類だけもらったので早くナンバー取りたいのにこういう日に限って役所は休みだ…

帰りに奇跡的に同じ色のコマジェと遭遇してわくわくした

89 :774RR:2016/05/29(日) 01:43:03.23 ID:lLlU9Z50.net
峰不二子風w

90 :774RR:2016/05/29(日) 02:21:50.62 ID:QWxhw/ZO.net
>>85
つ「リアBOX」
>>86
俺コンビニで見られた?と思ったら、バーハンじゃないので違うな。
ナビもツーリング以外では外してるし。

91 :774RR:2016/05/29(日) 10:52:53.06 ID:PD5DwEVs.net
そろそろ純正タイヤが寿命なんですけど、通勤用でライフとグリップと雨天性能をバランス良く備えてるようなのでオススメあったら教えろください 
スクーターのタイヤは全然知らなくて国産ならまあいいかなって感じです

92 :774RR:2016/05/29(日) 15:58:58.11 ID:p870KmdB.net
>>87
>>90

リアボックスは便利なのは百も承知なんだが、いまいちスマートじゃない感じで付けたく無いんだよ

ちなみに今日釣りに行ってきたんだが、コマジェしか足無いから仕舞寸法短いの2本買ったら45cmくらいのすら入らんなw
ケースに入れてメットワイヤーに繋いで余裕だったけど

前にメットインに入るか試した時に、あPCXなら入ったなと思っただけでコマジェ一筋よ
フェイズ買おうか迷ってるけどな

93 :774RR:2016/05/29(日) 16:02:49.81 ID:S9mwKBx9.net
コマジェのようなスタイリッシュなスクーターに乗るのにリアボックスは邪道だなあ
リアボックス付けるならもういっそのことリードやらアドレスやらにすればいいじゃんどうせカッコ悪いんだし

94 :774RR:2016/05/29(日) 16:04:16.50 ID:S9mwKBx9.net
イメージとしてはSSにリアボックスつけてるのと同じ

95 :774RR:2016/05/29(日) 16:12:26.89 ID:A6npOQ9e.net
20年近く前に企画や設計がされたコマジェと
ライバルの商品性を研究して進化を続けた現行スクーターが普通に比較されるんだから
トータルで未だにコマジェを超える125スクーターは無いってことだね。

96 :774RR:2016/05/29(日) 17:28:30.54 ID:qNdDELWa.net
11年乗って交換した事ないから見積もり取ってきた。
レッドバロン。

冷却水 680円
技術料 3500円
外装 700円

ベルト交換(全部純正)
ベルト 4550円
ウエイト 2820円
スライドピース 660円
クラッチシュー(参考•良心的な方で交換する必要はないと思うよと) 9410円
技術料 6300円

こんな感じ。他の店でもそんなに変わらないかな。

97 :774RR:2016/05/29(日) 18:28:22.04 ID:uFTjyeNG.net
>>96
外装700円というのは?

98 :774RR:2016/05/29(日) 18:59:18.84 ID:sBFv+YNn.net
>>96
二輪館はウェイトローラー、プーリーシール、ベルト、クラッチで5万ちょいだったよ

99 :774RR:2016/05/29(日) 20:36:17.81 ID:qNdDELWa.net
>>97
外装を外す値段だったはずです。

100 :774RR:2016/05/29(日) 20:38:31.25 ID:qNdDELWa.net
>>98
結構高いですね。

2ついっぺんにしたら3万円ぐらいですねえと言われたから結構良心的な値段なのかな。
クラッチは変えないつもりだから2万ぐらいで済みそう。

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200