2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHAマジェスティ125[名車]Part49再

1 :774RR:2016/05/15(日) 04:37:13.23 ID:lQ/hvQ03.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[いつまでも]マジェスティ125[名車] Part48 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445315055/

469 :774RR:2016/08/06(土) 23:44:57.54 ID:Opq/LMpy.net
>>468 キャブはポン付けなの?
セッティングもいろいろちがったりしない?

470 :774RR:2016/08/06(土) 23:47:22.81 ID:BHBHU8D4.net
ジャダーがはんぱない

471 :774RR:2016/08/06(土) 23:55:07.89 ID:lo51SN9G.net
俺のコマジェは台湾用の並行車ではなく
輸出前提用のキャブ車なので余計なデバイスが付いてないから
大変調子がいい。
原始的構造なので、FIみたいなポンプや電子部品の不安もない。

俺は昔に新車で買ったけど、今中古で探すなら
見た目は一緒だけど注意書きシールが中国語じゃなく英語のヤツがそう。

472 :774RR:2016/08/07(日) 01:47:26.47 ID:NkFGKMwR.net
テカテカのメッキの音のうるさいマフラー付けたDQNのスクーター

473 :774RR:2016/08/07(日) 04:53:08.27 ID:i+QQ8cXi.net
コマジェ自体の絶対数が少なくなったのでDQNコマジェはもう滅多に見ない
今やDQNPCXの時代

474 :774RR:2016/08/07(日) 06:19:12.83 ID:4DrxGevL.net
イカ釣り漁船みたいにブラックライト付けてステレオ付けて笑わせてくれるのはPCXじゃまだみたことないな

475 :ああ:2016/08/07(日) 14:17:29.27 ID:Oo2HrH9r.net
屋根付きコマジュ買ったお

これからヨロシコ
sssp://o.8ch.net/f8n6.png

476 :774RR:2016/08/07(日) 16:07:10.81 ID:gDPJ0tZG.net
>>475
シールド描こうとしたのかな?

477 :774RR:2016/08/07(日) 18:39:38.18 ID:7e2ASV0S.net
中古で買ってから2000km走ったので今日初オイル交換。
スゲー真っ黒でビビった!
ヤマハ純正入れたけど車用でもok?

ブレーキディスクが段つきまくってるから変えたいんだけど、固着して六角がまわらない、てか半分舐めたんだけど。
これどうやって外したらいいの?

478 :774RR:2016/08/07(日) 19:07:54.47 ID:bxlxL5Dk.net
>>477
ドライヤーでよく温めて
勢いではなく、じんわりと少しずつ緩めていきなさい。

479 :774RR:2016/08/07(日) 20:05:02.49 ID:+/pFJ6q9.net
>>477
車用の安い鉱物油で十分だよ
俺のコマジェはモービルの一番安いスペシャルマルチだけど問題なし

480 :774RR:2016/08/07(日) 20:18:52.75 ID:ZgoBTGpe.net
Fiなんだがセル始動して、アクセルひねると一瞬エンストしそうになる。
一分ほど乗ると何事もなく吹け上がるんだけど、何が原因かな?

481 :468:2016/08/07(日) 21:18:24.23 ID:OkRJg6Oc.net
>>469
純正キャブをいじった事があるなら、ジェッティングもめっちゃイージーだよ。
インマニをCVK用を使用した都合、キャブのハイトが下がったんで
純正エアクリの取り付けをひと工夫した程度。

482 :774RR:2016/08/07(日) 23:06:14.09 ID:7e2ASV0S.net
>>478
なるほど〜ヒートガンあるから、熱々にしてやってみようかな、BBQ用のバーナーで炙ってやってみたらまわらなかったんだけど少ししかやらなかったからかな?
ドライヤーはどれくらいやった?

483 :774RR:2016/08/07(日) 23:08:58.25 ID:7e2ASV0S.net
>>479
オイル交換初だから粘度とかよくわからなかったんだけど、クラッチとか関係ないしなんでも良さそうね。
ちなみにエンジン綺麗になる添加材余ってたから入れたんだけどシール痛める?
なんかシール痛めるから合成油はダメってブログかなんかにあったから

484 :774RR:2016/08/08(月) 00:10:26.51 ID:WE//Epfo.net
新車で買った05年式現在5万キロ
合成油しか入れたことないけどオイル滲みとかないよ

485 :774RR:2016/08/08(月) 00:12:19.07 ID:WE//Epfo.net
ちなみにYZFR1に使っているヤマルーブプレミアムの余りを入れてるから100%シンセね。

486 :774RR:2016/08/08(月) 00:25:25.50 ID:/ZuKG4g0.net
>>480
インジェクターとかポンプ周りかな
純正がインジェクター110cc?だから少し多いのにすると直るかもしれないらしい
一切責任はとれないのであしからず

487 :774RR:2016/08/08(月) 11:02:10.97 ID:DK0hB9GH.net
ちょうど今からオイル交換行くんだが、部分合成油と全合成油どっちのほうがいいの?
二輪館だとどちらも値段変わらないんだけども。

488 :774RR:2016/08/08(月) 11:24:30.55 ID:s3KZ3Z5P.net
>>480
スロットルボディの汚れ
プラグキャップのリーク
燃料ポンプの不調
挙げたらきりがない

489 :774RR:2016/08/08(月) 20:49:59.30 ID:lXHDH4jq.net
全合成って言っても、VHVIは鉱物油だしなぁ
100%化学合成じゃない全合成もあるから、安い全合成はよく見ないと判断出来ないな
同じ価格なら部分合成の方が信じられるかな?

490 :774RR:2016/08/08(月) 21:52:10.23 ID:vQn8KURm.net
3極用のテスター自作の情報が見つかんないんだけど3極は自作無理なの?

491 :774RR:2016/08/09(火) 10:49:09.44 ID:eIkHSMn7.net
4極のはスイッチ3個で自作できるが
3極のは液晶表示部やプロセッサが入ってるからかなり難しいだろうね
FPGAを自由自在に扱えても簡単ではない

「無理なの?」と聞くレベルなら間違いなく無理

492 :774RR:2016/08/11(木) 10:28:37.27 ID:CO9UydeB.net
>>477
ハンマーでがつんとやるショックドライバーがあればいける
一発緩めても緩み防止剤が効いているので割りと大変

493 :774RR:2016/08/13(土) 13:13:00.58 ID:vBfx87JZ.net
先人の知恵を借りたい。

ステップのプラスチック部分がたわむというかズレるというか…そんな感じになってきちゃったんだけどみんなのも同じ症状起きる?金属のフットプレートみたいのをこのような症状を改善するためにつけるべきなのか。

494 :774RR:2016/08/13(土) 13:39:09.45 ID:oWddCcoP.net
下回りのボルト緩み点検 新車購入しばらくしてボルト1本無くなってたよ

495 :774RR:2016/08/13(土) 15:48:53.17 ID:K0WTTW9N.net
まずそのだらしない身体をなんとかしろよハゲ

496 :774RR:2016/08/13(土) 16:47:57.77 ID:j6JwXLo3.net
俺の下回りがなんだって??

497 :774RR:2016/08/14(日) 15:16:25.02 ID:6xVZPaH8.net
フロントブレーキで急ブレーキをかけて車体をガックンと揺らすとエンジンワーニングランプ
が点灯し、しばらくすると消灯するんだが同じ症状の人、いますか?

498 :774RR:2016/08/15(月) 13:09:05.45 ID:gCNurVO3.net
>>496
貴殿の場合、下回りじゃなく「シモの始末」だろ

499 :774RR:2016/08/18(木) 09:38:53.18 ID:xxlv8V7A.net
2009年にFiを買って今約25000km。整備して後3〜5年乗ろうか買い換えようか迷い中。

整備するとなると
・タイヤ
・ベルト
・ブレーキ系統(引き代が大きくなってブレーキの効きがいまひとつになることがあるので
YSPに聞いたらオイル漏れはしてないから中の弁が悪いかもしれないが開けてみないと
わからない、と言われた)
辺りは換えなきゃいけないんだけど、ほかに換えといたほうがいいものってある?

上の方にもあったけど、最初からエンスト癖があるので、それさえなければ多少お金かかっても
整備するんだけど、あんまりかかるようなら乗換えかなぁ、という状態です。

500 :774RR:2016/08/18(木) 09:47:05.70 ID:4lnWhNvc.net
25000kmで買い替えとは勿体無い。
こまめなオイル交換と基本的な消耗品変えるだけで40000kmはいくよ。

501 :774RR:2016/08/18(木) 19:03:26.38 ID:6Zxkk2ge.net
まだ一回も冷却水交換してないから普通の車バイクの整備してくれるホームセンターに行ったら、
空気抜き?がちゃんとできないからうちでは出来ませんと言われたわ。
レッドバロンいくかね。
そんなお店だと安く交換してくれると思ったんだけど。
レッドバロンの見積もりだと4500円だった。

05年モデルなのにまだ一回も交換してないからまずいわな。25000キロ乗ってるけど。

502 :774RR:2016/08/18(木) 20:03:44.86 ID:Vbdq041R.net
5万走って未だに交換してないやw

503 :774RR:2016/08/18(木) 20:11:51.55 ID:6Zxkk2ge.net
そういうもん?
今の所全く問題無いんだけどさすがに交換しなくてはと思ってるだけで。
バロンでもらった日本語の説明書には36000キロごとか3年ごとと書いてあった。

504 :774RR:2016/08/19(金) 01:01:28.03 ID:1Mwq2ZPF.net
>>503
オイル交換でもなんでも大体3倍はいけるよ

505 :774RR:2016/08/19(金) 06:31:57.85 ID:OBWm/MMZ.net
≫500
やっぱそうだよねぇ
俺もフューエルワンってやつ試してみようかな

506 :774RR:2016/08/21(日) 20:34:42.94 ID:eaoia8Zc.net
2006年式4万キロ乗ったけど
リフレッシュプランのおぬぬめよろぴこ

507 :774RR:2016/08/23(火) 08:28:45.24 ID:Nrrk8fJ3.net
来年12年目で完璧なノーマル乗り今の所不都合なし。乗り方も優しい(制限速度プラス10キロまでしか出さない)でまあ来年なら30000キロ弱。
バイク屋からも綺麗に乗ってるね、このバイク不都合がよく出るバイクなんだけどと言われてる。

で、後何年乗れるものなのかね?
今まで自賠責は5年してたけど来年は3年にしようかな。でトータルで15年になる事になるが。
初バイクだからどれくらいのれるもんか分からん。

508 :774RR:2016/08/23(火) 08:34:47.45 ID:z+ZaDVxZ.net
>>507
自賠責は排気量同じなら乗り換えても使えるし返金請求もできるんだから5年しかないわ

509 :774RR:2016/08/23(火) 11:26:53.67 ID:Nrrk8fJ3.net
負担のかからない運転して定期的に点検出したら(当方なにもできない)20年とか乗れるもの?

510 :774RR:2016/08/24(水) 16:10:49.01 ID:zAAD4CgZ.net
そりゃあパーツさえでてれば交換すべきものをきちんと交換してたらいくらでも持つでしょ
スクーターなんて乗り潰されてるのばかりだから大抵数年しか持たないけど

511 :774RR:2016/08/26(金) 00:17:06.69 ID:bca2cMn8.net
長く乗り続けるにしたらまずは部品なにがなくなるんだろ。

512 :774RR:2016/08/26(金) 00:43:24.48 ID:Vt6+25Gd.net
エンジン周りじゃない?

513 :774RR:2016/08/27(土) 02:48:22.45 ID:d6kCkbiP.net
バイク素人が買っても大丈夫?
評判見てると心配なんだけど、欲しい125が他にない。
Fiって方を買えば良いのか

514 :774RR:2016/08/27(土) 08:49:36.75 ID:VyYcNP3H.net
近くのバイク屋で見てもらえるなら大丈夫だよ。

515 :774RR:2016/08/27(土) 11:06:29.80 ID:vASQokNz.net
面倒見てもらえる店があるならFIでいいかと

516 :774RR:2016/08/29(月) 08:34:27.77 ID:o9FjZW4K.net
丁寧に乗ってるつもりだが10年超えるともうそろそろかと思うようになるなあ。
いつも乗る時オイルが漏れてるのではとまずは地面を見るようになった。

517 :774RR:2016/08/29(月) 11:33:31.27 ID:XLrQcNZS.net
そんなに不安ならガスケット類を一度全部交換したら?

518 :774RR:2016/08/29(月) 21:43:53.58 ID:v4SwdC5r.net
コマジェを購入検討中です
ヘッドからのオイル漏れが持病と聞きますが予防策などはありますか?
また鉱物油以外を入れると漏れやすくなると言うのは本当でしょうか?

519 :774RR:2016/08/29(月) 23:35:34.15 ID:HTJE+sdd.net
部分合成入れてるけど問題ないよ

520 :774RR:2016/08/30(火) 00:56:45.58 ID:rKguTl95.net
ウィンカーをLEDにしようと思うんだけどリレーのお薦め教えて。楽天とか検索してもBMFしか出てこない

521 :774RR:2016/08/30(火) 09:52:37.40 ID:vgEblvNs.net
アマゾンで検索すれば腐るほどでてくるよ
安いのでも使えるのは使えるしデイトナのでも外れはあるみたい

522 :774RR:2016/09/01(木) 21:43:41.87 ID:aE1ImHh5.net
>>518
俺もずっと化学合成入れてるけど全く問題ないから安心して化学合成入れてください

523 :774RR:2016/09/02(金) 10:04:57.74 ID:g9ma76gv.net
ダイソーで銀色の油性のマジックがあるんだけど、下が銀色のツートンタイプの似たような色だよ。

タッチペンは普通のマジックとは違うんだろうけど先っぽをギュって押し込むタイプの同じような感じだったよ。

524 :774RR:2016/09/04(日) 19:13:42.32 ID:3QZFn2ub.net
久しぶりにハザード使ったが反応無し
二度目は反応したから接点が酸化してたのかもしれん

525 :774RR:2016/09/04(日) 19:19:08.89 ID:rRWwGuaa.net
ベルトはどれを買ったが無難かな?

526 :774RR:2016/09/04(日) 23:21:33.68 ID:hd202iAZ.net
純正一択

527 :774RR:2016/09/05(月) 14:07:38.80 ID:kleTYQaw.net
この前三万キロで初めてベルト交換してもらったけど、まだまだ持ちそうな感じだった。
五万キロいけるんちゃうかな?純正はそれくらいの強度。

528 :774RR:2016/09/06(火) 06:51:34.54 ID:owrqaepu.net
このバイク特有じゃなくて基礎的な事だと思うんだけど、エンジンかける時セルボタンを押したらキュルキュルギュルと言って一発ではかからなくなったから、バッテリー交換したんだけど、
それでもかかりがキュルキュルいって即かかりにくいんだけど、それってアイドリングが下がってるという事?
ちょっとアクセルをまわし気味でセルをかけると即エンジンはかかります。

529 :774RR:2016/09/06(火) 08:03:03.95 ID:kLKqw06X.net
セルモーター自体が弱ってきてる可能性とかは?

530 :774RR:2016/09/06(火) 08:08:29.62 ID:owrqaepu.net
あーそうのもあるんですか。
素人なので見分けがつかんです。

531 :774RR:2016/09/06(火) 08:56:10.33 ID:REX0G1vP.net
>>528
かからない時にヴィーンって音鳴ってない?
鳴ってるならイモビの読み込み中だから待って止まったらすぐかかるよ

532 :774RR:2016/09/06(火) 09:42:35.46 ID:owrqaepu.net
>>531
ミューンはちゃんとなってます。
5年モデルだからポンプはちゃんとしてると思うんだけどね。

533 :774RR:2016/09/06(火) 13:34:32.39 ID:KFHaWBqa.net
ヤフオクのショップ販売のフロントサイドカバー2350円税抜き て どうなんでしょう 
使った方の感想聞きたいです

534 :774RR:2016/09/06(火) 18:17:42.69 ID:RbXHxlx6.net
>>531
読み取り中に音ががなるイモビ

久々に吹いたwww

535 :774RR:2016/09/07(水) 00:33:17.45 ID:D+2ZRtcm.net
>>528
シミュレーターとかゲームみたいなバーチャルの世界じゃないので
スターターボタンを押せばエンジンがかかるって仕組みじゃないよ。

クランキングとともに負圧が発生して燃料が霧化して
エンジンが始動回転数まで上昇して燃焼に成功したらエンジンがかかる物理現象。
アクセルを少し開けると始動が早いのは説明が長くなるからし省略するけど同じく物理現象。

つまりバイクは正常。

536 :774RR:2016/09/07(水) 01:34:00.06 ID:dDoYYc+h.net
オイル交換何リットルでしたっけ?

537 :774RR:2016/09/07(水) 06:08:08.18 ID:Vvoq7dW0.net
>>534


538 :774RR:2016/09/07(水) 11:28:24.95 ID:pcYyWSgj.net
>>536
12

539 :774RR:2016/09/07(水) 11:29:05.52 ID:pcYyWSgj.net
↑1.2やったw

540 :774RR:2016/09/11(日) 15:33:07.36 ID:W0w3yuYT.net
今日も俺の初期型キャブ車は絶好調!

541 :774RR:2016/09/11(日) 20:16:18.69 ID:3tsVhePy.net
>>540
俺のキャブ車も絶好調!

542 :774RR:2016/09/12(月) 10:58:42.91 ID:AurED0qi.net
俺の最終型Fiも絶好調!

543 :774RR:2016/09/18(日) 01:31:31.06 ID:0TfrawXp.net
走行距離は短いが錆の多いコマジェFIを買うか思案中。
屋外に雨ざらしにすると、ミラーの付け根やシートの裏側まで錆錆ですかね。

544 :774RR:2016/09/18(日) 01:32:41.81 ID:IyAyEwO4.net
>>543
タイヤの年式も見た方がいい
古いタイヤ穿かせてる場合がある

545 :774RR:2016/09/18(日) 01:53:33.21 ID:0TfrawXp.net
タイヤは履き替えられているんですよ。
外装から察するに2006年式のようです。
(まあ、もう12年前ですけどね)

546 :774RR:2016/09/18(日) 16:06:51.04 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

547 :774RR:2016/09/24(土) 00:19:39.42 ID:UOeZnh4p.net
ウォーターポンプのシャフトの突起折れた...

548 :774RR:2016/09/24(土) 21:27:04.65 ID:y4hTvPAQ.net
なにそれ自然に折れるもんなの?

549 :774RR:2016/09/25(日) 11:58:46.45 ID:VNifUVfm.net
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u116677692
これヤフオクで買おうと思ってるんやけど、フロントフォークオイル漏れ有、リアサスオイル漏れ有らしい。
リアサスはポン付けで変えれるけど、フロントフォークはいくら位掛かるんだろうか。
ttp://yahoo.jp/box/KhZGly
ここの最後のページにある動画で見るとウィンカーおかしいけどなんでやろ。
知恵貸してください。

550 :774RR:2016/09/25(日) 12:41:23.07 ID:nNUj5c0Q.net
たかすぎない

551 :774RR:2016/09/25(日) 12:55:32.97 ID:CEOkOh4t.net
相当手が入ってるのはわかるが

趣味じゃない

552 :774RR:2016/09/25(日) 13:01:46.75 ID:sK1NPoG4.net
ダサい

553 :774RR:2016/09/25(日) 13:26:43.49 ID:5etQEmPy.net
総スカン頂きました(´;ω;`)

どこか弄るにしても、ショップ丸投げになるから安いかなと思ったんだけど。

この個体は無しかな。。

554 :774RR:2016/09/25(日) 14:06:16.13 ID:CEOkOh4t.net
いやー
こういうバカスクライクなのが好きなら良いんだけどww

どっちにしろそこまでの値段出すなら自分で弄れるなら兎も角面倒見てくれる所で買わないと
そこ、現状での売りっぱなしみたいだしね

555 :774RR:2016/09/25(日) 14:07:27.70 ID:lMuS1V79.net
高過ぎるだろ
インジェクションでも12万だな
キャブなら話にならない
だいたいキャブかFIか書いてないのが怪しい

556 :774RR:2016/09/25(日) 14:58:11.20 ID:VUNmG4gt.net
>>549 走行確認おこなっておりませんって書いてあるぞ。ウィンカーリレーなんて簡単に替えれるけど
走るかわからないバイクに18万は無いでしょ。

部屋に飾っておきたいなら別だけど、、、

557 :549:2016/09/25(日) 23:26:58.17 ID:Wbbk8G9k.net
高いって意見が多いですね、もう少し考えてみます。

コマジェ難しい

558 :774RR:2016/09/26(月) 00:20:27.68 ID:G2XjE8D7.net
何が難しいのか
中古の車体見極めるのはそれなりに見る目と覚悟がいるってだけで
当たり引いて喜ぶのもハズレ引いて泣き寝入りするのも自分次第な博打

559 :774RR:2016/09/26(月) 08:52:33.03 ID:EX+NFkAk.net
>>548
自然に折れそうになさそうだけど、tempランプが点灯するのでサーモスタットとポンプ交換してみたら、ポンプのプロペラが固着してシャフトの先端折れてた

そして先端がエンジンの中で行方不明...

560 :774RR:2016/09/26(月) 22:48:54.30 ID:KRggMub4.net
FIなんだが燃料ゲージの表示が正確にならなくなった
燃ポンを交換って簡単なのかな

561 :774RR:2016/09/27(火) 09:11:28.34 ID:ADDYf+BZ.net
燃料計とポンプって関係あるの?

562 :774RR:2016/09/27(火) 11:04:35.73 ID:2Q1WAFv1.net
ウチのfiも燃料計が狂ってる。
満タンにしてもすぐ1メモリ減ってしまう。

走りに影響なからそのままだけど。

563 :774RR:2016/09/27(火) 11:21:49.67 ID:C9Lww+DP.net
>>561
アッセンブリに浮きが付いていてそれで燃料はかってるから?

564 :774RR:2016/09/27(火) 18:23:01.79 ID:gLqOlc/x.net
燃料残センサー(浮き)は燃料ポンプASSYなので壊れていたらポンプごと交換だけど、浮きなんてまず壊れない。
だいたいバイクっつーのはクルマと違って傾くんだから、表示があいまいなのが普通。
俺のも満タンにしても1メモリ点いたり付かなかったりする。

メインで乗ってるFZ1なんてもっと酷いぞ。残り4メモリからいきなり1メモリになって、しばらく走ると3メモリになって・・・

565 :774RR:2016/09/28(水) 00:27:33.37 ID:yPDuUo0+.net
なるほどみなさんレスありがとさん
通勤仕様で毎週末に給油してるから
あんまり気にしなくていいかな

566 :774RR:2016/09/28(水) 11:43:17.39 ID:jw7BQdLl.net
燃料計よりも走行距離でガソリン入れる人の方が多いかも?

567 :774RR:2016/09/28(水) 12:49:35.25 ID:tyeWYINP.net
まあそのほうが大体あってるし
燃費が著しく変わらない限りは距離と燃料計両方見て考えるのが吉?

568 :774RR:2016/10/06(木) 05:12:55.63 ID:8sL2h8nj.net
コマジェイエェーイ!

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200