2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHAマジェスティ125[名車]Part49再

477 :774RR:2016/08/07(日) 18:39:38.18 ID:7e2ASV0S.net
中古で買ってから2000km走ったので今日初オイル交換。
スゲー真っ黒でビビった!
ヤマハ純正入れたけど車用でもok?

ブレーキディスクが段つきまくってるから変えたいんだけど、固着して六角がまわらない、てか半分舐めたんだけど。
これどうやって外したらいいの?

478 :774RR:2016/08/07(日) 19:07:54.47 ID:bxlxL5Dk.net
>>477
ドライヤーでよく温めて
勢いではなく、じんわりと少しずつ緩めていきなさい。

479 :774RR:2016/08/07(日) 20:05:02.49 ID:+/pFJ6q9.net
>>477
車用の安い鉱物油で十分だよ
俺のコマジェはモービルの一番安いスペシャルマルチだけど問題なし

480 :774RR:2016/08/07(日) 20:18:52.75 ID:ZgoBTGpe.net
Fiなんだがセル始動して、アクセルひねると一瞬エンストしそうになる。
一分ほど乗ると何事もなく吹け上がるんだけど、何が原因かな?

481 :468:2016/08/07(日) 21:18:24.23 ID:OkRJg6Oc.net
>>469
純正キャブをいじった事があるなら、ジェッティングもめっちゃイージーだよ。
インマニをCVK用を使用した都合、キャブのハイトが下がったんで
純正エアクリの取り付けをひと工夫した程度。

482 :774RR:2016/08/07(日) 23:06:14.09 ID:7e2ASV0S.net
>>478
なるほど〜ヒートガンあるから、熱々にしてやってみようかな、BBQ用のバーナーで炙ってやってみたらまわらなかったんだけど少ししかやらなかったからかな?
ドライヤーはどれくらいやった?

483 :774RR:2016/08/07(日) 23:08:58.25 ID:7e2ASV0S.net
>>479
オイル交換初だから粘度とかよくわからなかったんだけど、クラッチとか関係ないしなんでも良さそうね。
ちなみにエンジン綺麗になる添加材余ってたから入れたんだけどシール痛める?
なんかシール痛めるから合成油はダメってブログかなんかにあったから

484 :774RR:2016/08/08(月) 00:10:26.51 ID:WE//Epfo.net
新車で買った05年式現在5万キロ
合成油しか入れたことないけどオイル滲みとかないよ

485 :774RR:2016/08/08(月) 00:12:19.07 ID:WE//Epfo.net
ちなみにYZFR1に使っているヤマルーブプレミアムの余りを入れてるから100%シンセね。

486 :774RR:2016/08/08(月) 00:25:25.50 ID:/ZuKG4g0.net
>>480
インジェクターとかポンプ周りかな
純正がインジェクター110cc?だから少し多いのにすると直るかもしれないらしい
一切責任はとれないのであしからず

487 :774RR:2016/08/08(月) 11:02:10.97 ID:DK0hB9GH.net
ちょうど今からオイル交換行くんだが、部分合成油と全合成油どっちのほうがいいの?
二輪館だとどちらも値段変わらないんだけども。

488 :774RR:2016/08/08(月) 11:24:30.55 ID:s3KZ3Z5P.net
>>480
スロットルボディの汚れ
プラグキャップのリーク
燃料ポンプの不調
挙げたらきりがない

489 :774RR:2016/08/08(月) 20:49:59.30 ID:lXHDH4jq.net
全合成って言っても、VHVIは鉱物油だしなぁ
100%化学合成じゃない全合成もあるから、安い全合成はよく見ないと判断出来ないな
同じ価格なら部分合成の方が信じられるかな?

490 :774RR:2016/08/08(月) 21:52:10.23 ID:vQn8KURm.net
3極用のテスター自作の情報が見つかんないんだけど3極は自作無理なの?

491 :774RR:2016/08/09(火) 10:49:09.44 ID:eIkHSMn7.net
4極のはスイッチ3個で自作できるが
3極のは液晶表示部やプロセッサが入ってるからかなり難しいだろうね
FPGAを自由自在に扱えても簡単ではない

「無理なの?」と聞くレベルなら間違いなく無理

492 :774RR:2016/08/11(木) 10:28:37.27 ID:CO9UydeB.net
>>477
ハンマーでがつんとやるショックドライバーがあればいける
一発緩めても緩み防止剤が効いているので割りと大変

493 :774RR:2016/08/13(土) 13:13:00.58 ID:vBfx87JZ.net
先人の知恵を借りたい。

ステップのプラスチック部分がたわむというかズレるというか…そんな感じになってきちゃったんだけどみんなのも同じ症状起きる?金属のフットプレートみたいのをこのような症状を改善するためにつけるべきなのか。

494 :774RR:2016/08/13(土) 13:39:09.45 ID:oWddCcoP.net
下回りのボルト緩み点検 新車購入しばらくしてボルト1本無くなってたよ

495 :774RR:2016/08/13(土) 15:48:53.17 ID:K0WTTW9N.net
まずそのだらしない身体をなんとかしろよハゲ

496 :774RR:2016/08/13(土) 16:47:57.77 ID:j6JwXLo3.net
俺の下回りがなんだって??

497 :774RR:2016/08/14(日) 15:16:25.02 ID:6xVZPaH8.net
フロントブレーキで急ブレーキをかけて車体をガックンと揺らすとエンジンワーニングランプ
が点灯し、しばらくすると消灯するんだが同じ症状の人、いますか?

498 :774RR:2016/08/15(月) 13:09:05.45 ID:gCNurVO3.net
>>496
貴殿の場合、下回りじゃなく「シモの始末」だろ

499 :774RR:2016/08/18(木) 09:38:53.18 ID:xxlv8V7A.net
2009年にFiを買って今約25000km。整備して後3〜5年乗ろうか買い換えようか迷い中。

整備するとなると
・タイヤ
・ベルト
・ブレーキ系統(引き代が大きくなってブレーキの効きがいまひとつになることがあるので
YSPに聞いたらオイル漏れはしてないから中の弁が悪いかもしれないが開けてみないと
わからない、と言われた)
辺りは換えなきゃいけないんだけど、ほかに換えといたほうがいいものってある?

上の方にもあったけど、最初からエンスト癖があるので、それさえなければ多少お金かかっても
整備するんだけど、あんまりかかるようなら乗換えかなぁ、という状態です。

500 :774RR:2016/08/18(木) 09:47:05.70 ID:4lnWhNvc.net
25000kmで買い替えとは勿体無い。
こまめなオイル交換と基本的な消耗品変えるだけで40000kmはいくよ。

501 :774RR:2016/08/18(木) 19:03:26.38 ID:6Zxkk2ge.net
まだ一回も冷却水交換してないから普通の車バイクの整備してくれるホームセンターに行ったら、
空気抜き?がちゃんとできないからうちでは出来ませんと言われたわ。
レッドバロンいくかね。
そんなお店だと安く交換してくれると思ったんだけど。
レッドバロンの見積もりだと4500円だった。

05年モデルなのにまだ一回も交換してないからまずいわな。25000キロ乗ってるけど。

502 :774RR:2016/08/18(木) 20:03:44.86 ID:Vbdq041R.net
5万走って未だに交換してないやw

503 :774RR:2016/08/18(木) 20:11:51.55 ID:6Zxkk2ge.net
そういうもん?
今の所全く問題無いんだけどさすがに交換しなくてはと思ってるだけで。
バロンでもらった日本語の説明書には36000キロごとか3年ごとと書いてあった。

504 :774RR:2016/08/19(金) 01:01:28.03 ID:1Mwq2ZPF.net
>>503
オイル交換でもなんでも大体3倍はいけるよ

505 :774RR:2016/08/19(金) 06:31:57.85 ID:OBWm/MMZ.net
≫500
やっぱそうだよねぇ
俺もフューエルワンってやつ試してみようかな

506 :774RR:2016/08/21(日) 20:34:42.94 ID:eaoia8Zc.net
2006年式4万キロ乗ったけど
リフレッシュプランのおぬぬめよろぴこ

507 :774RR:2016/08/23(火) 08:28:45.24 ID:Nrrk8fJ3.net
来年12年目で完璧なノーマル乗り今の所不都合なし。乗り方も優しい(制限速度プラス10キロまでしか出さない)でまあ来年なら30000キロ弱。
バイク屋からも綺麗に乗ってるね、このバイク不都合がよく出るバイクなんだけどと言われてる。

で、後何年乗れるものなのかね?
今まで自賠責は5年してたけど来年は3年にしようかな。でトータルで15年になる事になるが。
初バイクだからどれくらいのれるもんか分からん。

508 :774RR:2016/08/23(火) 08:34:47.45 ID:z+ZaDVxZ.net
>>507
自賠責は排気量同じなら乗り換えても使えるし返金請求もできるんだから5年しかないわ

509 :774RR:2016/08/23(火) 11:26:53.67 ID:Nrrk8fJ3.net
負担のかからない運転して定期的に点検出したら(当方なにもできない)20年とか乗れるもの?

510 :774RR:2016/08/24(水) 16:10:49.01 ID:zAAD4CgZ.net
そりゃあパーツさえでてれば交換すべきものをきちんと交換してたらいくらでも持つでしょ
スクーターなんて乗り潰されてるのばかりだから大抵数年しか持たないけど

511 :774RR:2016/08/26(金) 00:17:06.69 ID:bca2cMn8.net
長く乗り続けるにしたらまずは部品なにがなくなるんだろ。

512 :774RR:2016/08/26(金) 00:43:24.48 ID:Vt6+25Gd.net
エンジン周りじゃない?

513 :774RR:2016/08/27(土) 02:48:22.45 ID:d6kCkbiP.net
バイク素人が買っても大丈夫?
評判見てると心配なんだけど、欲しい125が他にない。
Fiって方を買えば良いのか

514 :774RR:2016/08/27(土) 08:49:36.75 ID:VyYcNP3H.net
近くのバイク屋で見てもらえるなら大丈夫だよ。

515 :774RR:2016/08/27(土) 11:06:29.80 ID:vASQokNz.net
面倒見てもらえる店があるならFIでいいかと

516 :774RR:2016/08/29(月) 08:34:27.77 ID:o9FjZW4K.net
丁寧に乗ってるつもりだが10年超えるともうそろそろかと思うようになるなあ。
いつも乗る時オイルが漏れてるのではとまずは地面を見るようになった。

517 :774RR:2016/08/29(月) 11:33:31.27 ID:XLrQcNZS.net
そんなに不安ならガスケット類を一度全部交換したら?

518 :774RR:2016/08/29(月) 21:43:53.58 ID:v4SwdC5r.net
コマジェを購入検討中です
ヘッドからのオイル漏れが持病と聞きますが予防策などはありますか?
また鉱物油以外を入れると漏れやすくなると言うのは本当でしょうか?

519 :774RR:2016/08/29(月) 23:35:34.15 ID:HTJE+sdd.net
部分合成入れてるけど問題ないよ

520 :774RR:2016/08/30(火) 00:56:45.58 ID:rKguTl95.net
ウィンカーをLEDにしようと思うんだけどリレーのお薦め教えて。楽天とか検索してもBMFしか出てこない

521 :774RR:2016/08/30(火) 09:52:37.40 ID:vgEblvNs.net
アマゾンで検索すれば腐るほどでてくるよ
安いのでも使えるのは使えるしデイトナのでも外れはあるみたい

522 :774RR:2016/09/01(木) 21:43:41.87 ID:aE1ImHh5.net
>>518
俺もずっと化学合成入れてるけど全く問題ないから安心して化学合成入れてください

523 :774RR:2016/09/02(金) 10:04:57.74 ID:g9ma76gv.net
ダイソーで銀色の油性のマジックがあるんだけど、下が銀色のツートンタイプの似たような色だよ。

タッチペンは普通のマジックとは違うんだろうけど先っぽをギュって押し込むタイプの同じような感じだったよ。

524 :774RR:2016/09/04(日) 19:13:42.32 ID:3QZFn2ub.net
久しぶりにハザード使ったが反応無し
二度目は反応したから接点が酸化してたのかもしれん

525 :774RR:2016/09/04(日) 19:19:08.89 ID:rRWwGuaa.net
ベルトはどれを買ったが無難かな?

526 :774RR:2016/09/04(日) 23:21:33.68 ID:hd202iAZ.net
純正一択

527 :774RR:2016/09/05(月) 14:07:38.80 ID:kleTYQaw.net
この前三万キロで初めてベルト交換してもらったけど、まだまだ持ちそうな感じだった。
五万キロいけるんちゃうかな?純正はそれくらいの強度。

528 :774RR:2016/09/06(火) 06:51:34.54 ID:owrqaepu.net
このバイク特有じゃなくて基礎的な事だと思うんだけど、エンジンかける時セルボタンを押したらキュルキュルギュルと言って一発ではかからなくなったから、バッテリー交換したんだけど、
それでもかかりがキュルキュルいって即かかりにくいんだけど、それってアイドリングが下がってるという事?
ちょっとアクセルをまわし気味でセルをかけると即エンジンはかかります。

529 :774RR:2016/09/06(火) 08:03:03.95 ID:kLKqw06X.net
セルモーター自体が弱ってきてる可能性とかは?

530 :774RR:2016/09/06(火) 08:08:29.62 ID:owrqaepu.net
あーそうのもあるんですか。
素人なので見分けがつかんです。

531 :774RR:2016/09/06(火) 08:56:10.33 ID:REX0G1vP.net
>>528
かからない時にヴィーンって音鳴ってない?
鳴ってるならイモビの読み込み中だから待って止まったらすぐかかるよ

532 :774RR:2016/09/06(火) 09:42:35.46 ID:owrqaepu.net
>>531
ミューンはちゃんとなってます。
5年モデルだからポンプはちゃんとしてると思うんだけどね。

533 :774RR:2016/09/06(火) 13:34:32.39 ID:KFHaWBqa.net
ヤフオクのショップ販売のフロントサイドカバー2350円税抜き て どうなんでしょう 
使った方の感想聞きたいです

534 :774RR:2016/09/06(火) 18:17:42.69 ID:RbXHxlx6.net
>>531
読み取り中に音ががなるイモビ

久々に吹いたwww

535 :774RR:2016/09/07(水) 00:33:17.45 ID:D+2ZRtcm.net
>>528
シミュレーターとかゲームみたいなバーチャルの世界じゃないので
スターターボタンを押せばエンジンがかかるって仕組みじゃないよ。

クランキングとともに負圧が発生して燃料が霧化して
エンジンが始動回転数まで上昇して燃焼に成功したらエンジンがかかる物理現象。
アクセルを少し開けると始動が早いのは説明が長くなるからし省略するけど同じく物理現象。

つまりバイクは正常。

536 :774RR:2016/09/07(水) 01:34:00.06 ID:dDoYYc+h.net
オイル交換何リットルでしたっけ?

537 :774RR:2016/09/07(水) 06:08:08.18 ID:Vvoq7dW0.net
>>534


538 :774RR:2016/09/07(水) 11:28:24.95 ID:pcYyWSgj.net
>>536
12

539 :774RR:2016/09/07(水) 11:29:05.52 ID:pcYyWSgj.net
↑1.2やったw

540 :774RR:2016/09/11(日) 15:33:07.36 ID:W0w3yuYT.net
今日も俺の初期型キャブ車は絶好調!

541 :774RR:2016/09/11(日) 20:16:18.69 ID:3tsVhePy.net
>>540
俺のキャブ車も絶好調!

542 :774RR:2016/09/12(月) 10:58:42.91 ID:AurED0qi.net
俺の最終型Fiも絶好調!

543 :774RR:2016/09/18(日) 01:31:31.06 ID:0TfrawXp.net
走行距離は短いが錆の多いコマジェFIを買うか思案中。
屋外に雨ざらしにすると、ミラーの付け根やシートの裏側まで錆錆ですかね。

544 :774RR:2016/09/18(日) 01:32:41.81 ID:IyAyEwO4.net
>>543
タイヤの年式も見た方がいい
古いタイヤ穿かせてる場合がある

545 :774RR:2016/09/18(日) 01:53:33.21 ID:0TfrawXp.net
タイヤは履き替えられているんですよ。
外装から察するに2006年式のようです。
(まあ、もう12年前ですけどね)

546 :774RR:2016/09/18(日) 16:06:51.04 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

547 :774RR:2016/09/24(土) 00:19:39.42 ID:UOeZnh4p.net
ウォーターポンプのシャフトの突起折れた...

548 :774RR:2016/09/24(土) 21:27:04.65 ID:y4hTvPAQ.net
なにそれ自然に折れるもんなの?

549 :774RR:2016/09/25(日) 11:58:46.45 ID:VNifUVfm.net
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u116677692
これヤフオクで買おうと思ってるんやけど、フロントフォークオイル漏れ有、リアサスオイル漏れ有らしい。
リアサスはポン付けで変えれるけど、フロントフォークはいくら位掛かるんだろうか。
ttp://yahoo.jp/box/KhZGly
ここの最後のページにある動画で見るとウィンカーおかしいけどなんでやろ。
知恵貸してください。

550 :774RR:2016/09/25(日) 12:41:23.07 ID:nNUj5c0Q.net
たかすぎない

551 :774RR:2016/09/25(日) 12:55:32.97 ID:CEOkOh4t.net
相当手が入ってるのはわかるが

趣味じゃない

552 :774RR:2016/09/25(日) 13:01:46.75 ID:sK1NPoG4.net
ダサい

553 :774RR:2016/09/25(日) 13:26:43.49 ID:5etQEmPy.net
総スカン頂きました(´;ω;`)

どこか弄るにしても、ショップ丸投げになるから安いかなと思ったんだけど。

この個体は無しかな。。

554 :774RR:2016/09/25(日) 14:06:16.13 ID:CEOkOh4t.net
いやー
こういうバカスクライクなのが好きなら良いんだけどww

どっちにしろそこまでの値段出すなら自分で弄れるなら兎も角面倒見てくれる所で買わないと
そこ、現状での売りっぱなしみたいだしね

555 :774RR:2016/09/25(日) 14:07:27.70 ID:lMuS1V79.net
高過ぎるだろ
インジェクションでも12万だな
キャブなら話にならない
だいたいキャブかFIか書いてないのが怪しい

556 :774RR:2016/09/25(日) 14:58:11.20 ID:VUNmG4gt.net
>>549 走行確認おこなっておりませんって書いてあるぞ。ウィンカーリレーなんて簡単に替えれるけど
走るかわからないバイクに18万は無いでしょ。

部屋に飾っておきたいなら別だけど、、、

557 :549:2016/09/25(日) 23:26:58.17 ID:Wbbk8G9k.net
高いって意見が多いですね、もう少し考えてみます。

コマジェ難しい

558 :774RR:2016/09/26(月) 00:20:27.68 ID:G2XjE8D7.net
何が難しいのか
中古の車体見極めるのはそれなりに見る目と覚悟がいるってだけで
当たり引いて喜ぶのもハズレ引いて泣き寝入りするのも自分次第な博打

559 :774RR:2016/09/26(月) 08:52:33.03 ID:EX+NFkAk.net
>>548
自然に折れそうになさそうだけど、tempランプが点灯するのでサーモスタットとポンプ交換してみたら、ポンプのプロペラが固着してシャフトの先端折れてた

そして先端がエンジンの中で行方不明...

560 :774RR:2016/09/26(月) 22:48:54.30 ID:KRggMub4.net
FIなんだが燃料ゲージの表示が正確にならなくなった
燃ポンを交換って簡単なのかな

561 :774RR:2016/09/27(火) 09:11:28.34 ID:ADDYf+BZ.net
燃料計とポンプって関係あるの?

562 :774RR:2016/09/27(火) 11:04:35.73 ID:2Q1WAFv1.net
ウチのfiも燃料計が狂ってる。
満タンにしてもすぐ1メモリ減ってしまう。

走りに影響なからそのままだけど。

563 :774RR:2016/09/27(火) 11:21:49.67 ID:C9Lww+DP.net
>>561
アッセンブリに浮きが付いていてそれで燃料はかってるから?

564 :774RR:2016/09/27(火) 18:23:01.79 ID:gLqOlc/x.net
燃料残センサー(浮き)は燃料ポンプASSYなので壊れていたらポンプごと交換だけど、浮きなんてまず壊れない。
だいたいバイクっつーのはクルマと違って傾くんだから、表示があいまいなのが普通。
俺のも満タンにしても1メモリ点いたり付かなかったりする。

メインで乗ってるFZ1なんてもっと酷いぞ。残り4メモリからいきなり1メモリになって、しばらく走ると3メモリになって・・・

565 :774RR:2016/09/28(水) 00:27:33.37 ID:yPDuUo0+.net
なるほどみなさんレスありがとさん
通勤仕様で毎週末に給油してるから
あんまり気にしなくていいかな

566 :774RR:2016/09/28(水) 11:43:17.39 ID:jw7BQdLl.net
燃料計よりも走行距離でガソリン入れる人の方が多いかも?

567 :774RR:2016/09/28(水) 12:49:35.25 ID:tyeWYINP.net
まあそのほうが大体あってるし
燃費が著しく変わらない限りは距離と燃料計両方見て考えるのが吉?

568 :774RR:2016/10/06(木) 05:12:55.63 ID:8sL2h8nj.net
コマジェイエェーイ!

569 :774RR:2016/10/06(木) 05:15:00.84 ID:8sL2h8nj.net
コマジェイエェーイ!

570 :774RR:2016/10/06(木) 18:30:31.84 ID:79OeN6qW.net
http://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=993
これ付けようと思うんだけど、ブレーキパッドは↓
http://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=301
これしか付けれないものなの?

571 :774RR:2016/10/07(金) 00:18:12.72 ID:ZqNncz6r.net
フロントよりもリアをなんとかしたい…
キタコシュー入れてるが純正より多少マシになった程度で、
フルブレーキでリアタイヤロック出来るくらいのシューは無いものか?
リアディスク化まではしたくない。

572 :774RR:2016/10/07(金) 00:44:12.26 ID:VDKDdkp4.net
普通にブレーキの遊び調整すればなんとかならない?

573 :祝カープ優勝:2016/10/08(土) 08:12:28.24 ID:f+glyRYJ.net
バイクでなく四駆マニアですが、こんな掲示板があるとは知らなかった。

今年の夏にヤフオクの転売屋から、近くの買い物用として購入しました。
悪い評価も多少あり、ギャンブル感覚で現物の下見もせずに落札。

2007年FIのカスタム車(DQN仕様ではない)、4万kmで7万円ほどでした。
予想に反しメンテもしてあり、とても調子が良くて拍子抜け。

ただ排気量が不明。トルクが太くシリンダーが社外でまだ新しい物です。
+社外マフラーで、コントローラーの濃度を高めにセットしてありました。
燃費は30km/L以下のようですが、燃費一桁の車ばかりに乗っているので
とんでもなく良く感じます。

574 :774RR:2016/10/08(土) 10:26:41.32 ID:hyzx/++5.net
2万5000kmの中古だと消耗品は何処をチェックすればいいか教えてください

575 :774RR:2016/10/08(土) 15:13:01.13 ID:EPNT1N9A.net
ドライブベルト、WR、冷却水、タイヤ、ブレーキ残量
クラッチはまだまだ大丈夫、その距離が本当なら

576 :774RR:2016/10/08(土) 18:17:48.71 ID:LqVQGF9l.net
テカテカのメッキの音のうるさいマフラー付けたDQNのスクーター
非力なエンジンに大きくて重い車体

577 :774RR:2016/10/08(土) 18:32:36.34 ID:zfroPAN/.net
>>561
ありがとう、見てもらってくる

578 :774RR:2016/10/08(土) 18:35:40.89 ID:txL/bj36.net
561は何をアドバイスしたのだろうか・・・・

579 :774RR:2016/10/19(水) 01:41:56.64 ID:Wfkrp/Id.net
はじめまして。コマジェに乗って2年経つのですが、今まで1人でしかツーリングをしたことがありません。コマジェの集まりやツーリングってやってたりするんでしょうか?ネットで調べても古い記事ばっかりで…

580 :774RR:2016/10/19(水) 11:14:25.02 ID:USHPEQnT.net
mixiのコマジェのコミュニティには3000人が参加してるけど
ここ何年かはツーリングや集まりの話はでてきてないね
mixi以外でも似たようなもんだと思う

581 :774RR:2016/10/19(水) 22:18:57.95 ID:90RRnkIP.net
もうエンスーやコアなマニアな乗り物に成りつつあるからなw
個体も走行距離が少なく程度が良い物だったら中古相場も上がっていくんじゃね?

後、5年もすれば旧車會で集まりができるかもw

582 :774RR:2016/10/19(水) 22:26:48.04 ID:sQL+lOWh.net
>>579
オレなんてコマジェ歴10年以上だけど、ソロか友人としか走ってないな。
オフ会は全く参加した事が無いけど、生産完了以降は急速に無くなった様な感じ。
他の小型(原二)と集まっても楽しいかもね。

583 :774RR:2016/10/19(水) 23:43:37.91 ID:lHOXbWs+.net
そろそろクラッチ交換した方が良さそだが、おすすめのクラッチとだいたいの値段わかったら教えてくれ

584 :774RR:2016/10/20(木) 10:07:18.78 ID:7RG5lgAX.net
>>580
>ここ何年かはツーリングや集まりの話はでてきてないね

こんな古いスクでツーリングにでも行って他人(自分も含めて)が故障でもした時の事考えたら
集まったみんなのテンション下がりまくりになるからじゃね?w

585 :774RR:2016/10/20(木) 10:19:53.64 ID:ulxsFjgE.net
後10年もしたらほぼ見なくなるだろうな

586 :774RR:2016/10/20(木) 12:09:48.08 ID:e5rOB9Pr.net
>>583
nkの補修用が5000〜6000
工賃が4000〜7000(持ち込み)
多分こんな感じ

587 :774RR:2016/10/20(木) 12:21:27.46 ID:JsI8NLnD.net
>>584
置いていけばいい

588 :774RR:2016/10/21(金) 19:56:50.84 ID:zq/vAwKo.net
純正グリップがボロボロです。
ショップの汎用品はどのサイズを買えばいいのですか?

589 :774RR:2016/10/22(土) 05:52:01.52 ID:MbDQ9q7Q.net
57km当たりからブーンブーンブーンって変な振動があるんだけど、加速するとブンブンブンみたいに早く変わる
原因は駆動系かな?エンジンオイルとギアオイルは交換してみたけど変わらない
この振動起きてる時はバランス悪くなって怖い

590 :774RR:2016/10/22(土) 07:47:43.02 ID:GNZ0FPXY.net
>>589
ベルト回りを調べろ

591 :774RR:2016/10/22(土) 14:07:10.41 ID:mXIVuawb.net
>>589
俺のもある
60km前後が1番気になる

592 :774RR:2016/10/22(土) 17:11:11.73 ID:3tyvVnww.net
ググってみるとコマジェんいよくある振動らしいね
ウェイトローラー(重さ変更)、ベルト、クラッチ、ギアオイル
この辺変えてみたら解決するかも?って書き込みは見るな
60が一番走るスピードだからなんとかしたい

593 :774RR:2016/10/24(月) 17:22:17.64 ID:TUjU4frK.net
ブレーキパッドって年式によって違うのかな?
モノによっては年式で分かれてたり
全車種OKとかあってわからない

594 :774RR:2016/10/24(月) 18:31:53.64 ID:Ja4MckwZ.net
買って初めて冷却水交換してもらったあ。
5270円でした。体感は変わらんね。

595 :774RR:2016/10/25(火) 19:42:27.51 ID:cKEt4M1k.net
後輪タイヤの右側だけ片減りしてるんだが、乗り方が悪いんだろうか

サスの調整がおかしくなってるんだろうか
前輪は特になんも無いんだがな

596 :774RR:2016/10/25(火) 19:46:23.35 ID:cKEt4M1k.net
空気減ってる可能性もあるか

そういや今日初めて自分の以外でショートスクリーン見た
ミラー越しに見たけどロングよりショートの方がシュッとして好きだわ

597 :774RR:2016/10/26(水) 01:21:10.57 ID:34r3S8zD.net
>>595
人によって右のが体重移動得意で曲がりやすいとかあるからな

598 :774RR:2016/10/26(水) 16:08:59.17 ID:KsiZxFV5.net
トラブル発生

キーを左に回してシートロック解除してもシートがあかなくなってしまった。ロックが解除される音とシート下からの手応えもあるんだけど上にパカァって引き上げられない。

ワイヤーが切れてる訳じゃなさそう。ちなみに中はほぼ空の状態です。原因分かる方おられますか?

599 :774RR:2016/10/26(水) 17:50:59.03 ID:rExQW+tT.net
鍵を「開」にしながらシートを上に持ち上げてみても無理?

600 :774RR:2016/10/26(水) 18:46:14.49 ID:wiC2k1O8.net
シートを押さえながら鍵を回してそのまま上に引き上げる

601 :774RR:2016/10/27(木) 00:17:45.13 ID:BhRxEy6V.net
LED取り付けたんだけどうしろのヒートシンクがでかすぎて取り付け金具が使えない
代わりに針金で軽く固定してゴムパッキンで覆いかぶせた状態ですけど大丈夫?
ゴムとけないでしょうか?

602 :774RR:2016/10/27(木) 01:11:08.89 ID:BhRxEy6V.net
ヒートシンクとゴムカバ−が干渉してるんだよね。心配

603 :774RR:2016/10/27(木) 02:14:55.66 ID:PaBTLPYz.net
>>599
>>600
駄目だったよ。ちゃんとシートの端のロックする場所から手応えはあるんだけどな。

給油口のところのネジはずしてシート外れないか試してみるよ。

今朝フロントカウル外してグリップヒーターの配線弄ったときにワイヤーをさわっちゃったのかもしれない。

604 :774RR:2016/10/27(木) 04:37:45.09 ID:9rvJCzLI.net
>>603
そこのネジ外してもシートは外れないよ。
純正バックレストじゃなければ外し方あるが、それよりワイヤー断線してないならシートワイヤー調整してみ。
以前シートワイヤー断線でえらい目にあったわ。

605 :774RR:2016/10/27(木) 21:47:26.76 ID:BhRxEy6V.net
わからん

606 :774RR:2016/10/27(木) 23:13:49.10 ID:2yONnb/r.net
シート開かない人です。
みなさんの助言でもうまくいかず、途方にくれてシートをがちゃがちゃ半分力任せにグラグラさせたら開きました。と同時にカラカラという音と共にひとつのボルトがコロン。

どうやらタンデムバー?を固定しているボルトが外れてロック機構に挟まってしまってうまく開かなくなってた模様。こんなことあるんだね。そのあとは正常に使えてます。

スレ汚しすまんこ

607 :774RR:2016/10/28(金) 00:13:51.24 ID:orkrnJGp.net
>>606
とりあえず良かったなw
今度あら時間ある時にでも干渉しそうな場所のボルトチェックでもしてみるわ

608 :774RR:2016/10/29(土) 03:43:16.33 ID:+7d63fuy.net
55km付近のブーンブーンの音は、俺の場合リアタイア交換時に
小指の先位のゴム片2個をタイヤ内で発見!
これがタイヤ内でぐるぐる回る音だったわ。

609 :774RR:2016/11/03(木) 18:30:41.32 ID:V4R0ejNI.net
中古で買って三ヶ月。ベルト切れの次はアクセルワイヤー切れかい!てか普通切れる?!もー捨てたろかな。

610 :774RR:2016/11/03(木) 18:54:42.60 ID:90fARNaL.net
>>609
ゴミ掴まされたな

611 :774RR:2016/11/04(金) 10:19:31.76 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

612 :774RR:2016/11/06(日) 13:29:27.69 ID:EbksyywC.net
ブレーキパッド交換したらキャリパーサポートが固着してて大変だった
パッドの減りも内側5分目、外側限界と片減りしてた
サイトでも片減りするって書いてたけど
キャリパーサポートが固着しやすいのかな?
プラハンでぶっ叩いて何とか外してオーバーホールしたけどなかなか外れなくて
おかげでタッチが凄く良くなった

613 :774RR:2016/11/10(木) 17:33:29.05 ID:Ajf+QJiM.net
軽く事故ったんだが、fiの四万キロて保険屋の評価額いくらくらいなんだろ?
修理代二、三万で全損扱いにされたら泣けるんだが

614 :774RR:2016/11/10(木) 18:03:37.27 ID:lCglMXYk.net
全損なら同程度の車両を中古で買える値段はとれるよ
10〜20万位だろうね

615 :774RR:2016/11/10(木) 18:08:28.20 ID:Ajf+QJiM.net
>>614
そかーよかった。
気に入ってるし直してまた乗ります!

616 :774RR:2016/11/15(火) 21:37:19.05 ID:R/bH+EiY.net
>>615
俺のコマジェ、買い取ってくれない?
けっこう、上品なカスタムしてるつもりやけど、どう?(笑)最終型

617 :774RR:2016/11/16(水) 09:21:48.54 ID:xWf0pTMN.net
>>616
何キロでなんぼなん?

618 :774RR:2016/11/16(水) 14:35:39.22 ID:ANTWEPwX.net
>>613
3万キロで全損扱い15万くらいだったよ

619 :774RR:2016/11/16(水) 21:27:06.43 ID:P5xA8UZ5.net
>>618
7万km近くで事故ってフロントフォークが歪み外装半分、マフラーのキズなどで修理代20万オーバー。
全損扱いで12万までしか出なかった。
好きだったから直すか迷ったけど250のスクーター(中古)にチェンジした。

620 :618:2016/11/17(木) 23:04:50.27 ID:usK8OSU+.net
>>619
それは残念だったね。
ごめん、15万じゃなくて12万くらいだったかも。
当時の修理見積もりがでてこないからわからないけど。

自分のは非プレスト車両でYSPで店長に渋い顔されながらも見積もって貰ったけど、ちょっと傷ついただけなのに丸ごと交換の見積もりになって、マフラーだけ交換したので結果的には儲かった感じになった。
もともと外装の状態も良くないから傷ついたまま乗ってる。

621 :774RR:2016/11/19(土) 15:37:23.98 ID:9gXbQrsp.net
>>579
関西コマジェ保存会で検索かけてみて下さい。

622 :774RR:2016/11/21(月) 22:39:23.84 ID:ymb6du/k.net
純正シート股が痛くなってくるわ
ガソリンタンクがなきゃならないんだろうけどな

623 :774RR:2016/11/22(火) 01:15:12.24 ID:6ac6fCFc.net
>>622
6kくらいのメッシュカバーつけてるけどなかなかちいぞ

624 :774RR:2016/11/22(火) 05:55:04.53 ID:5DUc5Tvh.net
ちいって日本語での意味は何?

625 :774RR:2016/11/22(火) 05:56:33.90 ID:LN3HmOI6.net
切痔なんだろ

626 :774RR:2016/11/22(火) 23:44:59.49 ID:UwrdxXzN.net
純正シート、抜群の出来じゃん
ホンダに行ったがシート堅くて出戻ったよ
フカフカシートで背もたれ巨大最高

627 :774RR:2016/11/24(木) 02:18:55.99 ID:xO5UYbg9.net
>>626
すぐ破けない?縫い目弱すぎる気がする

628 :774RR:2016/11/27(日) 11:48:31.77 ID:+ttsd3GS.net
>>627
痩せろよハゲ

629 :774RR:2016/11/27(日) 17:23:06.90 ID:jww4Kb5s.net
太ってるのは文章で予想出来たとして
なんで頭の状態までわかるんだ!

630 :774RR:2016/11/27(日) 21:40:12.63 ID:gRg98M/K.net
カウルが傷増えて来たから痛い奴に変えようと思ったけど高いからやめた
後5年くらい乗り潰して処分でいいや

631 :774RR:2016/11/28(月) 14:58:33.18 ID:lU3FdDjT.net
最終型の表面がメッシュっぽいのは弾力性があって良い素材だと思う

632 :774RR:2016/11/28(月) 21:30:28.12 ID:1Jo0JPpf.net
俺のちんぽは伸縮性が無くなってきたは(´ぅω;`)

633 :774RR:2016/11/30(水) 22:24:47.07 ID:PonEI4sb.net
個人的売買で3万キロ、7万円ってどう?タイヤ新品でチョークは交換したみたいです。FI車です。往復20キロの通勤に使う予定で、小型限定とったばかりで、初の125です。

634 :774RR:2016/11/30(水) 22:56:33.17 ID:NI8+Jvp0.net
FIにチョークなんて付いてないと思うが?

635 :774RR:2016/11/30(水) 23:04:36.32 ID:J03yekVj.net
オートチョークのことじゃない?
実物見てみないと分からないけどまあ妥当な値段だと思う

636 :774RR:2016/11/30(水) 23:18:37.04 ID:PonEI4sb.net
633です。冬場のエンジン始動が出来なくてチョーク交換したら、かかるようになったと言ってました。実物確認してみます

637 :774RR:2016/11/30(水) 23:41:58.09 ID:mQW33X0b.net
FIにオートチョークなんて付いてない
なんのための電子制御か

638 :774RR:2016/12/01(木) 00:19:38.36 ID:BZnDO/zi.net
個人的つうかヤフオクとかでしょ?現車確認した方がいいんじゃいかね
お漏らしとかしてるかもしれないしな

3万キロでそんな値段で売れるんなら俺の5万キロも売ろうかな…外装も変えたし樹脂パーツも黒光りしてて新車みたいなもんだわ

639 :774RR:2016/12/01(木) 00:21:06.18 ID:GY60AgNb.net
バイパスバルブのことね。「機能はオートチョークと同じ」とマニュアルに書いとるな。
俺のも断線してましたね。

640 : 【だん吉】 :2016/12/01(木) 01:44:06.83 ID:Sic88y/e.net
>>632
縮んだままなら悲しいな

641 :774RR:2016/12/04(日) 21:38:07.93 ID:a359QIOz.net
俺の18kキロのを7万で売れるなら売りたい位だわ

642 :774RR:2016/12/06(火) 07:59:24.21 ID:SLUPyNf3.net
>>641
買いたいわ

643 :774RR:2016/12/12(月) 23:00:07.71 ID:FLB5CAI6.net
純正デジタルメーターって交換してるかどこかで確認てできる?
過走行でメーターだけ中古の距離少ないのとかに交換されてるか見分けたいんだけど。

644 :774RR:2016/12/13(火) 08:53:55.89 ID:XyDG5E4o.net
2万以下なら駆動系開けたらわかるんじゃね?

645 :774RR:2016/12/15(木) 04:35:48.55 ID:ndsjsA4m.net
今年の購入直後から発生してたジャダー。
トルクカムのオイルシール全部とっかえたら直った。
センスプまでグリスでべっとりだったぞ。

646 :774RR:2016/12/17(土) 07:17:46.55 ID:mtVNSMOC.net
気のせいだろうけど冷却水10年ぶりに交換したら走りが滑らかになって運転がものすごく気持ちいいんだよなあ。
オイル交換したすぐにも感じる事だけど。

647 :774RR:2016/12/17(土) 10:21:46.97 ID:2A4U4PLE.net
それはロシアではスパシーバ効果と呼ばれてる

648 :774RR:2016/12/17(土) 12:50:42.07 ID:MzcRoauS.net
>>647
ハラショー効果でないの?
俺はハラショーよりタカショーが好きです。

649 :774RR:2016/12/21(水) 09:26:47.92 ID:h1avbLwA.net
クラッチ丸ごと交換しようと思って、アウター以外セットになってるの買おうと思うんだが、クラッチってアウターのボルトだけ外せばそのまま抜けるんだっけ?
46mmも外すんだっけ?

650 :774RR:2016/12/23(金) 17:16:25.78 ID:rNZmQkaJ.net
>>649
46mmとらないと無理

651 :774RR:2016/12/24(土) 00:30:48.41 ID:ZgGy7fr9.net
>>650
ダメだったか…アウター外しだらスポッと外せる気がしたが
46mm無いから助かったわ

652 :774RR:2016/12/26(月) 21:17:48.00 ID:62oOeMHH.net
冬は明らかに燃費が落ちるな

653 :774RR:2016/12/26(月) 23:07:23.41 ID:LrlK5ZdE.net
>>652
でも、その代わり、冬は夏場より力あるよね。

654 :774RR:2016/12/27(火) 09:25:17.28 ID:/9EJPDEH.net
夏場は33km位、冬場は28kmくらいになるな

655 :774RR:2016/12/27(火) 12:46:51.25 ID:/ipqoTWC.net
夏は40前後いかないかい?

656 :774RR:2016/12/27(火) 21:54:24.74 ID:NoxgTY6t.net
大阪で使用
夏 40km  冬 35km

657 :774RR:2016/12/29(木) 02:25:25.27 ID:BQfOmw7H.net
うちのコマジェはDr.プーリー入れて低速は高回転化してるので今の時期だと20km切るわ。
長距離ツーリング等で高速域が多いと逆に燃費上がるものの今の出足の良さに満足してるのでこれでええわ。

658 :774RR:2016/12/29(木) 14:25:43.71 ID:pjx8rsND.net
>>655
群馬に住んでるか都内に住んでるかでも違ってくるんだぞ

659 :774RR:2016/12/29(木) 14:37:48.90 ID:7BSGczo2.net
個人売買。オークションで買いたいけど、バイク運送の営業所止めからどうやって乗って受け取ることができるのかわからない。
仮のナンバーでも事前に用意しないといけない?
正式なナンバーは後で市町村役場で発行してもらうとして。

660 :774RR:2016/12/29(木) 16:04:48.47 ID:1hCHAfTy.net
>>659
フレームナンバー教えて貰い役所で
登録、バイク受け取り

661 :774RR:2016/12/29(木) 17:21:42.56 ID:7BSGczo2.net
>>660
一度、知人からカブを譲ってもらい、ナンバー発行してもらおうとして役所行ったら、石ずりを持ってこいって言われたことがあるんだよ。
事前に石ずりってもらうことができればいいけど。
ナンバーの控えとか、デジカメで撮った画像はダメなんだって

662 :774RR:2016/12/29(木) 19:25:50.14 ID:5VbuGSoc.net
>>661
コマジェの石刷り超難しいぞ
めっちゃ変な場所にある、石刷りうまく出来ないから市役所前に止めてるから来てくれって直接確認してもらったよ

663 :774RR:2016/12/29(木) 19:39:01.79 ID:7BSGczo2.net
>>662
ええ?そうなんや。
コマジェ個人売買した先人達。どうやったのかな?
俺の地元の役場の担当は、石ずり出さないとナンバー発行してくれないし。

オークションとかで買ったら、石ずりもとって、送ってくれって頼むかな?
面倒くさいならなおさらだな

664 :774RR:2016/12/29(木) 22:28:39.31 ID:7BSGczo2.net
欲しいのは、キャブのコマジェ。
キャブなら、自力でメンテできるから。
キャブのコマジェって相場いくらくらい?

665 :774RR:2016/12/29(木) 23:52:10.91 ID:5x0HRYUo.net
2まんこ

666 :774RR:2016/12/30(金) 06:38:39.06 ID:wjlDOtme.net
>>663
内側にあるから持ち上げて下にもぐれば簡単なんだけど自力だと紙やぶけまくるよ
まぁ成功するまでやればよろし

667 :774RR:2016/12/30(金) 09:03:40.29 ID:f5HRvBj4.net
>>666
マスキングテープで石ずりするつもりだから。破れは心配ないよ。
場所がなんか難しそうだけど

668 :774RR:2016/12/30(金) 15:56:27.21 ID:rcRdPA/5.net
>>664
そんなにキャブをメンテしたいの?
キャブ以外は同じようにメンテ出来るよ

669 :774RR:2016/12/30(金) 16:03:04.62 ID:rcRdPA/5.net
>>659
そんな面倒臭い事いう所あるんだ俺は神戸だけど
オクで最終型落として、お金振り込んでから書類送って貰って
ナンバー持って大阪まで取りに行ったよ
ナンバーはポートタワーのが嫌だったから前車のV100のナンバーをそのまま移した

670 :774RR:2017/01/04(水) 00:23:46.39 ID:uMFRCoi/.net
明けましておめでとうございます!
今年も皆さんのコマジェ情報お願い致します!

671 :774RR:2017/01/07(土) 22:41:35.45 ID:Lh+zpnM4.net
バッテリーシンだは
YTX7A-BS
でいいのかえ?

672 :774RR:2017/01/07(土) 23:21:32.48 ID:6ksTUfu0.net
別に互換ありゃよそのメーカーでもいいよ
個人的オススメはマキシマ

673 :774RR:2017/01/08(日) 12:40:11.16 ID:CZuKtbXH.net
最近停止した状態から発進しようすとするとガガガガット振動がして発進するのです。
走行距離は3万`越えで、先月、激安中古買ったのでどこか原因なのか教えて下さい。
vベルトとウエイトローラの交換するつもりです

674 :774RR:2017/01/08(日) 13:07:35.65 ID:XazFYLQV.net
vベルトとウエイトローラの交換をしてからまた質問してくださいですです。

675 :774RR:2017/01/08(日) 16:45:48.84 ID:aVmkX0fQ.net
ジャダー?

676 :774RR:2017/01/08(日) 18:00:52.61 ID:F929hxES.net
>>673
クラッチも要確認。
厚みあるなら角を少し削ればよろし。
あとプーリーボスも交換した方が良い。
うちのは2万kmでプーリーボス消耗してたのでついでに横綱プーリー+Drプーリーにしてもう1万km走ったが今でも好調だわ。

677 :774RR:2017/01/08(日) 19:00:31.64 ID:V7cOysG1.net
出始めの時おれもがががーってなる時があったので右手でアクセル微妙に調整して発進してたらいつの間にか治った。

678 :774RR:2017/01/08(日) 23:09:55.95 ID:HyAKfTYK.net
同じような症状でクラッチを新品に交換したら直ったよ

679 :774RR:2017/01/09(月) 08:31:18.85 ID:WBZjQWR0.net
クラッチジャダーはクラッチ一式を社外品に変えたら一切出なくなったよ。

680 :774RR:2017/01/10(火) 01:23:22.71 ID:v02n9uW/.net
テカテカのメッキの音のうるさいマフラー付けたDQNのスクーター
非力なエンジンに大きくて重い車体
 

681 :774RR:2017/01/14(土) 12:15:04.26 ID:W7Qjigl5.net
前の車が交差点直前で急停車して、間に合わなくてぶつかったわ
距離取ってなかったこっちが悪いが、フロントカウル、マスク、ライト、ウィンカーカバー、フェンダーが壊れた

2〜3万あればネットで買って治せそうだが、これを機に買い換えようかな…でも気に入ってるんだよなあ

682 :774RR:2017/01/14(土) 16:43:16.26 ID:9Co+t1mo.net
前と距離とってるとボロの軽が無理矢理抜かして来るからな
ギリギリで抜かそうとするからブレーキ掛けて行かせないと接触したんじゃないかって多々あるわ

683 :774RR:2017/01/15(日) 14:02:19.56 ID:7IZAOkT6.net
>>681
相手の車の修理代のほうが気になるが

684 :774RR:2017/01/15(日) 17:35:53.19 ID:s3kbYOaW.net
走行距離2万5000のFiを知り合いが八万で譲ってくれるのですが、少し迷ってます。
状態はいいのですが買っても損はないですよね?

685 :774RR:2017/01/15(日) 19:35:05.95 ID:UN4AOCwg.net
何をもって状態が良いか分からないけど
ドライブベルト、WRの交換が近い距離
ギアオイル交換しているか
冷却水は変色してなければまだまだいける
必須じゃないけどフォークオイルは交換しておきたい
個体差はあれどエンストはする

下駄に使うなら別に気にしないでも良いけど八万なら損はしないかと

686 :774RR:2017/01/15(日) 20:08:26.16 ID:QVOMXz5O.net
俺は知り合いに走行2万位のを店で聞いたら5万って言われたからってその価格の5万で売って貰ったけど店で買うと間違いなく15万位にはなるし8万なら十分お得
知り合いのバイトしてるガソスタで工具借りてやったけど、オイル交換とディスクブレーキにブレーキパッドに前後タイヤにブレーキシューにベルトとウェイトローラー買って2万5千円位かかった
店でやるとタイヤも高いし工賃とかで倍以上かかると思うよ

687 :774RR:2017/01/15(日) 23:46:39.68 ID:OcHNnesZ.net
>>683
大手タクシーだけど、バンパーに擦り傷ついたくらいで修理は1日かからないから休車損益は無くて修理台だけだろうって言われたわ

それにしても、フロントマスクはともかくライトとかも簡単に割れるのな…

688 :774RR:2017/01/16(月) 00:40:21.53 ID:Vld0hVHZ.net
>>687
こういう馬鹿とは関わりたくないもんだ。

689 :774RR:2017/01/16(月) 02:31:17.99 ID:4GJQdcmL.net
バイク詳しくはないのですが、詳しい友達に見れもらったら状態はいいと言われました。
八万なら損はないみたいですし、見た目も好きなので買おうかと思います。

690 :774RR:2017/01/16(月) 07:48:15.22 ID:Uyje+bdS.net
目に見えない部分は、25kキロなら何も交換してなかったら替え時かもね

691 :774RR:2017/01/16(月) 14:10:52.37 ID:I93Fipc/.net
例えば、タクシーの左後ろなんかをダラダラ流れて走ってたなら
「タクシーとは急に左に寄せて停まるもの」って
バイクに乗るなら事故で死ぬ前に知っておきたい知識だから、追突しても同情してもらえない。
笑われるだけ。

でも、バイクがゆっくり走ってる時に右から追い越してきてから
左に寄せて急停車したタクシーに追突した場合は、追突であっても相手に責任を問える。
でも証拠は必要だから高価なバイク用ドラレコ必須。

692 :774RR:2017/01/16(月) 15:04:04.42 ID:Uyje+bdS.net
片側2車線の右走ってて、交差点の信号青で前にタクシー
ちょうど交差点差し掛かる直前に、左側車線から急にタクシーの前に車線変更して来た車があって、タクシーが急停車して間に合わずに当たったわ
車間距離取ってなかったのが悪いから反省してるが、急に車線変更して来た奴がなあ

693 :774RR:2017/01/16(月) 16:43:25.73 ID:I93Fipc/.net
追突すると、追突した方が100%悪いっていうのは
事故に至る状況が客観的に証明できないので車間距離不足だけの話になってしまうから。

似た例で割り込んできてぶつかりそうなクルマをよけたら自分が別の事故を起こして加害者とされる場合。
これもぶつかっていないから「そういう原因があったか証明できない」ので
自分だけが加害者になってしまう。

ドラレコとかカメラできちんと事故にいたる原因が証拠としてあれば
たとえ接触してなくても事故の原因や誘因となった車両に責任を追及できるよ。

694 :774RR:2017/01/18(水) 09:53:48.11 ID:s8gumWSI.net
キャブ車乗りだがシグナス用のオートチョークに変えてラジエター前にカバーを付けオーバークール対策してもこの時期はやっぱりエンストするね。

695 :774RR:2017/01/18(水) 10:24:21.35 ID:rfPgAMkI.net
キャブ車なんか捨てろ!!w

696 :774RR:2017/01/18(水) 12:50:32.75 ID:O7Nr7kUd.net
>>694
オーバークール対策とキャブ車のエンスト病は無関係。
台湾内地仕様のキャブは、シグナス用のスタータープランジャーに変えても
大した効果は期待できない。
キャブ自体を取り換えるのが、一番の対策だと思うよ。

697 :774RR:2017/01/21(土) 15:05:59.64 ID:+THTtPXo.net
フロントフェンダー交換しようと思ったら、左右のビスがビクともしないし内側のボルトも偉いとこにあるんだな
ビス回る気しない時はどうすりゃいいんだ?ぶっ叩いてはみたけどダメだったわ

698 :774RR:2017/01/21(土) 17:01:51.01 ID:UyTo/09v.net
インパクトドライバーを使う
でも自分はそこまで固くはなかったなぁ

699 :774RR:2017/01/21(土) 18:55:08.10 ID:ud04aP/2.net
エンストは年に1,2回という感じだけどな。
買った当初はたまーにしてたきがするけど何ヶ月点検の時にアイドリング見てもらって、
あとこれが大きいと思うか体というか手が微妙なバランスを体で覚えていて、
信号待ちしてる時ちょいアクセルを無意識にあげたりしてエンスト防止に役立ってる感じ。

700 :774RR:2017/01/21(土) 23:08:52.11 ID:L+UKuiEE.net
何回セル押してもシュルーンって鳴るだけで始動しなくて、キックでやったら絶好調にエンジンついた。

で二回目以降普通にセルで付くんだけど、これってバッテリー低下?

701 :774RR:2017/01/22(日) 00:57:21.18 ID:BdIufXwf.net
>>700
スタータークラッチのヘタリだね。
交換すれば治る。

702 :774RR:2017/01/22(日) 10:41:13.61 ID:htywKVcD.net
FIなんだけど、寒波のせいか朝一のエンジンがかからない。
症状としてはセル回しても掛からず、電源が落ちるみたいになって時計がリセットされてしまう。
キックしても掛からず…
プラグ外したらガソリンで濡れ濡れだった。
バッテリーがヘタってるのかな?
他に原因推測できますか?

703 :774RR:2017/01/22(日) 11:00:07.68 ID:esg6hPbA.net
まずはバッテリー新品交換してみればいいじゃん
減るもんでもないし

704 :774RR:2017/01/22(日) 11:24:06.30 ID:Wi3hV4KF.net
>>700
あ!おれも全く同じ状態になってバッテリー交換したんだけど、全く改善されずどっか壊れたかなと思ったんだけどもそのままにしてたんだけど、

その後1ヶ月もしないうちに一発ですぐかかるようになってなおった。

705 :774RR:2017/01/22(日) 11:26:16.41 ID:Wi3hV4KF.net
あ、ちゃんと読んでなかった。
セルで1、2回かからなくてアクセル少しあげてセルをかけたらかかる。
一回かかったらその後は一発でかかる。
次の日はまたかかりにくいという感じの繰り返しでした。

キックは試さなかったな。

706 :774RR:2017/01/22(日) 13:20:25.08 ID:py+QiUYk.net
FIだったらセルあけるひつような

707 :774RR:2017/01/22(日) 13:21:09.93 ID:py+QiUYk.net
失礼
FIだったらセル開ける必要ないだろ

708 :774RR:2017/01/22(日) 14:47:58.11 ID:t64upxcH.net
時計がリセットされる症状は
バッテリーが完全に死んでいるよ

709 :774RR:2017/01/22(日) 15:17:16.88 ID:+OrcDMW9.net
俺もオナニ症状になってハッテン場変えたら治ったよ
リチンコイオンバッテリーに替えたら
雪降る朝もばっちり一発亀頭よ

710 :774RR:2017/01/22(日) 17:46:40.24 ID:XUJl/bSq.net
コマジュ加速上げるためにKOSOのハイスピードプーリー&ドライブフェイス&10gのウエイトローラー。

をyspでつけてもらおうと思っているんだけど工賃はだいたいでいいのでいくら位が相場なんですか?

711 :774RR:2017/01/22(日) 20:17:25.33 ID:TPVQbMJy.net
>>710
工賃は一万くらいでしょ

712 :774RR:2017/01/22(日) 20:35:42.02 ID:HXybGqK6.net
>>701
ググってみたら症状ビンゴでした!
ありがとう!
はぁぁ年明けてから出費がやばい・・

713 :774RR:2017/01/22(日) 21:14:14.98 ID:U5Rg0rnw.net
>>697
ブレーキキャリパー側のボルトってどうやって外すんだ?メガネレンチでいけるんか?

714 :774RR:2017/01/23(月) 10:46:35.88 ID:kMCh0iCe.net
>>713
一番楽なのはタイヤを外すこと

715 :774RR:2017/01/23(月) 16:32:51.58 ID:IfYTLoBx.net
バイクを自分でメンテする知識も技術も無いのにヤフオクで10万のコマジェ買っちゃいました
近くのバイク屋に持って行って整備って頼めますかね?

716 :774RR:2017/01/23(月) 17:50:10.86 ID:UWQ1F8aZ.net
まあ店によるだろうけど金払えばやってくれるところはやってくれる
でかいチェーン店とかだとその店で買ったのしか整備しないとかある

717 :774RR:2017/01/24(火) 13:12:20.86 ID:aafaFdsZ.net
ベストとは言えんがベターな対応としてバロンで買うっていうのはそんなに悪いことでは無いな。

ノーマルで改造なんか全く興味無しという乗り方だからかもしれんが。

毎年のオイル交換と1.2年ごとの定期検査で今んところ全く問題無しだわ。今年で12年目になるけど。

718 :774RR:2017/01/24(火) 16:34:26.60 ID:r1k6XZaj.net
これからコマジェ買う予定なんですが、ジェットヘルのバブルシールド付きは入りますか?
ちなみに今持ってるのがショーエイのフリーダム?って奴でサイズはXLです

719 :774RR:2017/01/24(火) 19:58:07.11 ID:S3vmenEj.net
それが入るか知らんが、俺のバブルシールドのついたヘルメットは収納できるぞ

720 :774RR:2017/01/24(火) 20:44:36.13 ID:r1k6XZaj.net
>>719
ありがとー、大丈夫そうですね
ヘルメット入れたら他が何も入らなくなるっぽいのだけが残念ですね

721 :774RR:2017/01/25(水) 02:31:11.54 ID:Tc5i8SXw.net
メットインのワイヤーにかければいい

722 :774RR:2017/01/25(水) 04:02:55.52 ID:gopImrDC.net
>>720
半へル位しか入らないと思った方がいい
リアボ付けるかLead乗ったらいいぞ
Leadはフルフェイスが二個入ると聞く

723 :774RR:2017/01/25(水) 08:45:30.50 ID:huJmNzra.net
リードはメットイン広すぎてやばいよ
坊さんがよく乗ってるわけだわ

724 :774RR:2017/01/25(水) 11:22:29.07 ID:XNM83bf2.net
今朝、暖気してたら水温に◀︎、警告赤ランプが点灯しました。
走行したら消える、信号停止で度々点灯を繰り返します。
現在37000キロ、譲ってもらったモノですが、クーラント変えてないのかなぁ。

725 :774RR:2017/01/25(水) 16:33:29.40 ID:ZQ0SyH08.net
バイク屋行こう

726 :774RR:2017/01/25(水) 16:52:27.63 ID:r6kqHlvZ.net
>>698
インパクトドライバーぶっ叩いてもビクともしないんだが…

727 :774RR:2017/01/25(水) 18:05:07.79 ID:5miBuFaH.net
>>726
バイク屋いこう

728 :774RR:2017/01/25(水) 18:16:03.93 ID:etx4HkY+.net
ヘッドやられたな

729 :774RR:2017/01/26(木) 14:54:17.00 ID:A5iW37VX.net
遠心クラッチの寿命ってどのくらいですか?
最後まで…というか、ギリギリまで使った
先輩いましたら、交換した時の走行距離を教えて下さい。

730 :774RR:2017/01/29(日) 17:52:24.44 ID:EUsvPmlD.net
>>721
メットインのワイヤーは使いづらいから
インナーカウルのネジを長いのにしてスペーサパイプを入れて
即席のメットホルダーを作った。ちゃんとイスを締めれば盗まれない。

731 :774RR:2017/01/30(月) 23:28:27.99 ID:IaU3N9LA.net
>>730
参考にしたいから画像うp希望。

732 :774RR:2017/01/31(火) 13:13:06.70 ID:HL+PuaNy.net
容易に想像つくが・・・

733 :774RR:2017/02/01(水) 12:57:45.91 ID:vJIWZQwb.net
フチに棒が出てるかんじね

ジョグとかもそんなのだったね

734 :774RR:2017/02/04(土) 14:42:24.21 ID:iyoZj2QG.net
>>724
最悪シリンダーガスケットの劣化でクーラントが抜けてたらそのうち始動困難になる 各部からの漏れ クーラントの量確認してウォーターポンプのボルト緩めて循環、エア抜き確認して治れば良いね

735 :774RR:2017/02/05(日) 21:04:41.72 ID:VRQWua8O.net
走行中原因不明で警告灯が点きっぱになったから、たまたま近くのYSPに持って行ったんだけど
店員に症状伝えてなく現車確認もしてないのに、当店と取引のある輸入代理店からの購入じゃないと部品が〜とか場合によってはかなりの金額に〜とか、まだこちらはどこが悪いか何も伝えてないのにダラダラ喋ってたから
とりあえず警告灯が点きっぱなしなので見て欲しいんですと伝えた所、それだとエンジン見ないとですね〜そうなるとかなりの金額になりますねえ、一回見だすとそれでも料金発生しますが〜とか面倒そうに話してたから、もういいですって言って帰ってきたわ
YSPマジ糞やわ

736 :774RR:2017/02/05(日) 21:37:16.59 ID:4wkpkNT7.net
俺も同じ対応された
店長はいろいろやってくれたけどヒラの整備士みたいなのが出てきた時はそんな感じで遠回しに帰れと言われた

737 :774RR:2017/02/05(日) 21:48:14.18 ID:bKQgRUSl.net
センサー系はそうだろ

738 :774RR:2017/02/05(日) 22:35:11.52 ID:eqPl7NSY.net
YSPはだいたいどの店でも正規店購入以外は断られるぞ

メーターの矢印と、警告灯の点灯パターン見て見たら?点灯しっぱなしがなんのエラーコードかわからんけど、エラーコードはググれば出てくるよ
ちなみに俺も走行中点滅で21出てアクセル吹けなくなったり、エンジンなかなかかからなくなった事あるわ
メットインの下の緑の吸気センサーが接触不良だったみたいで、挿し直したら治ったよ
それ以降は問題無いな

739 :774RR:2017/02/06(月) 01:12:19.29 ID:cFvATJQz.net
そら得体の知れないバイクをいきなりちょっと見てみろって言われて
そんな非常識な奴なんだから料金発生したり、ましてや治らなかったりしたらいろいろ面倒そうだもん断るわ。

740 :774RR:2017/02/06(月) 01:43:47.16 ID:Z6z/09VL.net
>>739
日本語で頼む

741 :774RR:2017/02/06(月) 02:17:07.65 ID:pq00gOJY.net
面倒で断りたい案件もあるのは分かるがもう少しYSPの店員は接客を勉強したほうがいい
今後の上客になる可能性もあるのに

742 :774RR:2017/02/06(月) 03:02:01.98 ID:NJUrWRiK.net
マジェスティ125とか旧めの原付二種の飛び込み修理には慎重になるよ。点検して見積金額出すと「じゃあいいや」と断る客が多いから見るだけ損するわけ

中古で10万で買えるバイクでも修理代が安くなるわけではない。もう症状を聞いただけで新しいバイク買ったほうがいい、と判断したんだよ

743 :774RR:2017/02/06(月) 15:26:57.71 ID:9vJruEox.net
先日中古で買ったんだけど、信号待ちの時にエンストしまくりでストレスMAXや

744 :774RR:2017/02/06(月) 16:16:23.03 ID:Bs4Rs7wG.net
>731
全部ホームセンターのネジコーナーにあるもので作ってあるよ。全部で500円行かないくらい?
ノーマルのネジをもっていって
ノーマルより20ミリ長いステンレス製ネジを2本
ステンレスワッシャの5ミリ用だったか6ミリ用だったか小2個と
6ミリ用だったか8ミリ用だったかの大2個(外径18ミリだった)
あと本来の用途は知らないけどネジコーナにぶら下がってるスペーサパイプ8×15ミリの。

小ワッシャ、スペーサ、大ワッシャ(内側に寄せる)の順でネジを締めれば完成。
左右に付ければタンデムで出かけてもヘルメットは外にしてメットインに荷物を入れられる。

左 http://i.imgur.com/waIOt6u.jpg
右 http://i.imgur.com/QPNwNsJ.jpg
ヘルメットかけたとこ http://i.imgur.com/4XlruU6.jpg
シートを閉めたとこ http://i.imgur.com/zsnAoHe.jpg

745 :774RR:2017/02/06(月) 16:22:43.38 ID:Bs4Rs7wG.net
あ、訂正
小ワッシャは4個だ

小ワッシャ、スペーサ、小ワッシャ、大ワッシャ(内側に寄せる)で、ねじ留め。

746 :774RR:2017/02/06(月) 18:34:45.15 ID:cy9rXYo2.net
>>744

>>731ではないけど俺も参考になった
丁寧な解説ありがとう ^ ^

747 :774RR:2017/02/06(月) 18:41:18.17 ID:apgRg2P7.net
>>743
当たりを引いたね

748 :774RR:2017/02/07(火) 03:09:31.22 ID:gDt+afhb.net
>>744
>>731です、画像見て初めて意味がわかった!
今度ホムセンで部材買ってきます。
容易に想像ついた>>732は相当な秀才なんでしょうねぇー

749 :774RR:2017/02/08(水) 08:11:35.62
>>743

少しアイドリングをあげたら?

750 :774RR:2017/02/09(木) 00:27:32.97 ID:2ukDYxON.net
並行モンは追い返されるのは台湾乗りなら予てからの常識、特にYSPはな

>>729
シューなら乗り方にもよるが3万キロでも思ったほど使用限界に達してなかったりする
支障がなけりゃ(気にならなけりゃ)4万5万使っても構わん
そんなノーメンテだと変摩耗やカスが溜まってジャダーが酷いんじゃないかと思うが
ギリギリまで使いたいなら滑りだしたり異音出るまで使えばいい、突然走らなくなることはあるまい
あとはクラスプが折れるとアイドリングでずりずり進むからそうなったらクラスプ交換

751 :774RR:2017/02/09(木) 11:34:59.18 ID:kjuNo44v.net
確かに、滑り出すまで大丈夫かな(笑)
ちなみに5万km、1mm位残ってる。

752 :774RR:2017/02/10(金) 00:53:08.04 ID:3qzrmsNv.net
>>724
走行したら消えるってことは、冷却水には問題なし。
停まったら点灯(水温が上昇)ってことなら、まずは疑いは電動ファンかな?
警告灯点灯時にファン回ってるか、耳すまして聞いてみて!

753 :774RR:2017/02/10(金) 10:07:07.96 ID:iQcNIvGM.net
水温センサーの所のエア抜きやってないんじゃない?

5万はしってもクラッチが3.5mm残ってたと云うか減ってない?たまに面取してジャダー
対策はしている。ドライブベルトも摩耗限界まで行ってなかったし、WRだけが寿命だった。
で、部品買ったのでベルトとWRは交換して、廃車までそのまま乗る。中華バッテリー
だけは2年で終わってるが。

754 :724:2017/02/12(日) 08:26:54.99 ID:tfR8H9s8.net
始動も悪かったのでバッテリーを新品にして、オイルもついでに変えたら赤ランプ点かなくなりました。
なんだったんだろう…

755 :774RR:2017/02/13(月) 07:02:40.03 ID:fzny4Ml7.net
バイクに聞けよ

756 :774RR:2017/02/13(月) 09:10:27.29 ID:K+7EfBSI.net
>>755
そんな下らないレスしておもしろいと思ってんの?

757 :774RR:2017/02/13(月) 09:16:48.47 ID:d8geJuXf.net
バイク「知らんよ」

758 :774RR:2017/02/14(火) 00:06:59.83 ID:fNSlSLwA.net
>>752 暖気でファン回るまで水温上昇するのは異常じゃね? 5分くらいの暖気じゃ70℃もいかんよ。

759 :774RR:2017/02/14(火) 01:21:19.95 ID:MunAd/ae.net
>>754
警告灯だけじゃなくて矢印がどこ差してるかも見とけ
たぶん数日したらまた点くんじゃないかな

760 :774RR:2017/02/14(火) 01:47:31.07 ID:PfmkJszx.net
>>752
サーモスタットが少し開いたところで死ぬと
ラジエータへの流量が少なくなるからオーバーヒートしやすくなるね。

電気的ならFIの場合は警告灯の点灯はECU管理なので、
ECUかメーター基盤の故障かもしれないしセンサー不良かも。
バッテリー替えたら直ったのなら、単に電圧降下で起こったのかもしれない。

キャブ車の場合はスターターボタンが水温警告灯のリコールチェック用回路だから
スターターボタン回路にショートがあると点灯するね。

761 :774RR:2017/02/14(火) 01:51:25.13 ID:PfmkJszx.net
まあ、どのコマジェもさすがにロートルでウチのも12年生だから
どうしても原因のはっきりしない電気トラブルは
全部コネクターの抜き差しをして接触抵抗の過大が原因じゃないか確認する。

762 :774RR:2017/02/14(火) 10:29:52.41 ID:FaHKBkgb.net
うちも12年目で今のところ全く不都合はないんだけどこれからぼろぼろ出てくるのか?

763 :774RR:2017/02/14(火) 11:44:00.92 ID:PfmkJszx.net
>>762
大丈夫じゃない?
ウチのコマジェの故障らしい故障って、
熊谷が最高気温を出した日にレギュレーターが逝ったくらいだね。

764 :774RR:2017/02/14(火) 18:13:49.04 ID:9YKWGxA0.net
>>762
30年前の原付がまだまだ元気に走ってるし大丈夫だろ

765 :774RR:2017/02/14(火) 21:00:57.82 ID:IWr7lroB.net
2stキャブは簡単なつくりだからいいけど、Fiは壊れると高くつく

766 :774RR:2017/02/15(水) 19:36:47.00 ID:lumChm12.net
ガソリン満タンにしてもゲージが4個しかつかないんだが、中のティーバッグみたいのがダメになったんだろうか

767 :774RR:2017/02/16(木) 23:36:17.84 ID:k6xjPYn4.net
俺のは常にビンボーランプつきっぱなしだよ

768 :774RR:2017/02/17(金) 10:17:45.46 ID:zc/dQtMf.net
満タンの様で満タン入ってないと思われる。
セルフで自分で入れてみな、満タンと思った所からゆっくり入れるとまだ入るよ!

769 :774RR:2017/02/17(金) 21:35:30.98 ID:JRXu5pZf.net
>>768
ずっとセルフだよ
最近になってなんかメーターの感度悪くなった気がしたんだ

770 :774RR:2017/02/17(金) 23:01:29.86 ID:LtYQCGp2.net
俺のも満タンにしてもたまにセグ4個しかつかないときあるよ
でもいつの間にか直ってる。
大型バイクのMT09も持ってるけど、たまに同じことがおこる。

771 :774RR:2017/02/17(金) 23:41:37.97 ID:OMK3JH2J.net
朝一だとゲージゼロの時もある。
一分ほどしたら普通に戻る。

772 :774RR:2017/02/18(土) 01:58:05.11 ID:j11sKYix.net
テカテカのメッキの音のうるさいマフラー付けたDQNのスクーター
非力なエンジンに大きくて重い車体
 

773 :774RR:2017/02/19(日) 16:56:58.70 ID:TPMIH5xg.net

自己紹介乙!

774 :774RR:2017/02/19(日) 17:45:29.18 ID:ogyum5yl.net
4月に納車が決まったんだけどリアサスはマグザムと親マジェどっちがいいんでしょうか?
体重は85キロのデブです。

775 :774RR:2017/02/19(日) 17:58:42.44 ID:79hS2mVK.net
親マジェ純正サス使ってるけど、すぐヘタるよ。
マグザムは知らん

776 :774RR:2017/02/19(日) 18:45:22.87 ID:LqVeN9aO.net
俺も親マジェサスつかってるけど、サイドスタンドの時
かなり傾きが大きいからな
マグザムの方がコマジェと長さ同じだし、車重もあるから90kg級位楽勝じゃね?

777 :774RR:2017/02/19(日) 23:01:09.54 ID:wMpdl0GA.net
修理ついでにタイヤの空気圧見てもらったら、全然入ってないと言われた
店員は月一くらいでチェックした方がいいかもって言ってたんだが、みんなスタンドとかでやってるのか?
セルフでトゲトゲハンマーみたいなのよく見るけど、あれバイクにも使えるのか

778 :774RR:2017/02/19(日) 23:21:23.83 ID:D2KVKZde.net
空気圧は定期的に入れるのが普通だろ
トゲトゲハンマーは何の事かさっぱり分からないが

779 :774RR:2017/02/20(月) 00:21:33.85 ID:p/8ky1ap.net
トゲトゲはついてないけど、給油機の近くに置いてある圧縮空気が入った球体タンクの事だろ、多分。

780 :774RR:2017/02/20(月) 00:36:05.52 ID:AxYo2Loj.net
ググったらL字型のエクステンションとかあるんだな
バイク屋でやってもらった時は球体のですんなり入ってたけど、スタンドのだと差し込めない場合もあるみたいね

781 :774RR:2017/02/20(月) 03:17:52.58 ID:kvBK5e12.net
普通に家にあるチャリンコ用の空気入れで十分だろ。

空気圧ゲージとチャリンコ空気入れがあればたいてい問題ない。

782 :774RR:2017/02/20(月) 08:23:04.17 ID:/zgMB8z1.net
家にはコンプレッサーと90度で差し込めるエアゲージ。

ツーリング用にL字型のエクステンションを車載工具と一緒に積んでいる。

ツーリング前には必ずチェックするよ。

783 :774RR:2017/02/21(火) 16:33:18.48 ID:vA66GCe+.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

784 :774RR:2017/02/22(水) 07:16:03.07 ID:1/qfwjqt.net
ぬるぽ

785 :774RR:2017/02/22(水) 12:31:45.51 ID:3tVeTmT6.net
ガッ
マルチリフレクター焦げてた!

786 :774RR:2017/02/24(金) 16:00:16.51 ID:jAYuhV7L.net
1万キロで友人から譲り受け、今月2万キロ超えました。
3000キロ毎にオイルは変えてます。タイヤは溝がなくなったので、エアクリは簡単なので交換しましたが
ベルトとかウェイトローラーは一般的にまだ変えなくても大丈夫でしょうか?
他にも変えた方が良い消耗品とか、点検個所とかあれば教えて欲しいです。

787 :774RR:2017/02/24(金) 16:30:45.63 ID:V5RlNSrC.net
最高速が落ちてきたなと思ったら交換時期

788 :774RR:2017/02/24(金) 17:49:23.59 ID:1cVrzht/.net
質問させてください。リアサスを250のノーマルに交換しました。
ブリーザーホースからのオイル漏れはリアサス交換のせいでしょうか?
対応策はありますでしょうか?

789 :774RR:2017/02/24(金) 18:56:33.46 ID:3zRpSpnJ.net
>>786
ベルト、クラッチ、は2万キロ、
後輪ブレーキとタイヤは1万キロぐらいかな
ローラーはなかなか減らない

790 :774RR:2017/02/24(金) 19:12:28.42 ID:V5RlNSrC.net
>>788
自分も親マジェのサス使ってるけどオイル漏れはしていないですよ

791 :774RR:2017/02/24(金) 19:26:51.57 ID:w7dARFKH.net
>>790
ありがとうございます
aisキャンセラー外して
オイルキャップからブリーザーホース出してるのですが、そこから吹きこぼれるように
出てきます。サイドスタンドで若干止まりました。油面が下がってるんでしょうか。
オイル量が減ったまま走行しても良いんでしょうか。オイル面はツライチまで上がったままです。

792 :774RR:2017/02/25(土) 10:42:38.24 ID:WY2I+W/I.net
おかしいと思ったら純正に戻す

793 :774RR:2017/02/26(日) 00:24:17.34 ID:I12H9U1R.net
クランクケースのゴム付き+ネジ2つを軽くなめてしまったんですが、どこかに売ってますでしょうか?

794 :774RR:2017/02/26(日) 04:28:38.17 ID:5D+1I2YO.net
純正部品を探すこともできなければ買い方も知らないやつはバイクや池

795 :774RR:2017/02/26(日) 21:22:02.90 ID:ulqdFeU3.net
ebayで買うんだぞ。

796 :774RR:2017/02/28(火) 07:00:21.97 ID:qph4/5z3.net
スピードメーター、表示すれども動かんようなった…

797 :774RR:2017/02/28(火) 07:28:21.45 ID:kQvUQYju.net
>>796
たぶんケーブルが抜けてる

俺の場合はメーター側のケーブルがよく抜けてたな
ペンチでキツめに回してからは取れてない
マスクとスクリーンとメーターカバー外すだけで見れるよ

798 :774RR:2017/02/28(火) 08:01:56.78 ID:qph4/5z3.net
>>797
あとでみてみるわ。さんくすこやで。

799 :774RR:2017/02/28(火) 10:20:28.31 ID:4RlWJ5K7.net
ついでにグリスアップしておいたほうがいいんじゃない?
あんまり放置してるといつか切れたりするし

800 :774RR:2017/02/28(火) 11:38:42.36 ID:YfYPYPNw.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

801 :774RR:2017/02/28(火) 14:49:04.79 ID:Xj4EeG5d.net
>>796ケーブル止めた後インシュロック(タイラップ)でネジのすぐ下を止めれば緩んでも脱落しないからオススメ

802 :774RR:2017/03/01(水) 09:36:08.33 ID:JotHPmqo.net
誰か俺のコマジェ、買い取ってくれる人、いませんか?
最終2008年式、黒、
45000キロと距離は多めですがツーリング等の使用がほとんどで痛みは少なく、メンテもかなりしっかりやってます。
カスタムは自分的には、『落ち着きのある大人のカスタム』に仕上がってると思っているのですが、、、、(笑)
冷やかしではなく、興味ある方、カキコミ下さい!
ちなみに、大阪からです。

803 :774RR:2017/03/01(水) 10:17:51.16 ID:sT7a/CLC.net
>>802
冷やかしじゃなくてガチで5000円くらいなら

804 :774RR:2017/03/01(水) 10:59:57.70 ID:m2t+A90G.net
写真もあげずに・・・

805 :774RR:2017/03/01(水) 12:30:47.34 ID:YvxaooFs.net
『落ち着きのある大人のカスタム』
イカ釣り船みたいなネオン管だらけだったりしてな。

806 :774RR:2017/03/01(水) 12:58:11.64 ID:AWDUR1BY.net
もうこれでヤフオク、メルカリ、ジモティーに出品した時点で特定されるわ。あほやなぁ。

807 : 【末吉】 :2017/03/01(水) 17:28:46.63 ID:Xn0+Kvbl.net
キーをつけたままの2009年式コマジェがちょっと目を離した隙に盗まれてしまったんで
長年お世話になったこのスレともお別れ
試乗もしないでPCXを買ったけどコマジェが如何に良くできてたかを再確認した
いままでありがとう

808 :774RR:2017/03/01(水) 17:55:46.29 ID:Ugz4n7UA.net
あらぁ、、、

809 :774RR:2017/03/01(水) 18:13:39.02 ID:m2t+A90G.net
弾数はいっぱいあるから買い直してもええんやで・・・

810 :774RR:2017/03/01(水) 21:59:07.36 ID:dX3YsAJ9.net
>>807
みつからないんかねぇそういうの

811 :774RR:2017/03/01(水) 23:42:26.02 ID:P4yuoxzP.net
>>807
PCXに乗り換えた方が幸せになれますか?
加速とか、登り坂とか、違う?

812 :774RR:2017/03/01(水) 23:48:49.59 ID:rb9sMIvD.net
185の身長の俺にはPCXは小さすぎる。
マジェですら足元狭いのに・・・

813 :774RR:2017/03/02(木) 03:39:14.76 ID:4wqma1CP.net
>>802
108円なら

814 :774RR:2017/03/02(木) 10:52:52.82 ID:4wqma1CP.net
俺は駅前でエンジンかけたままキー引っこ抜いてそのまま仕事行って10時間後行ったらそのまんまエンジンかかったままだった事あったな
キーが刺さってたら持っていかれてたかもな

815 :806:2017/03/02(木) 11:19:05.63 ID:ADBSWK0j.net
>>811
ほぼノーマルの2009年コマジェとPCXの比較で
加速(感)と登坂と最高速は、PCXよりコマジェのほうが良い
シートもコマジェの勝ち、PCXは丸太に跨ってる感じで前立腺に優しくない

PCXの良さは静かさと燃費と駐輪場取り回し容易性、ってとこ
乗ってて楽しいのはコマジェ、みんな大切にしろよ
じゃぁな 73!

816 :774RR:2017/03/02(木) 12:31:00.71 ID:XMsmoy+n.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

817 :774RR:2017/03/02(木) 15:06:29.22 ID:PzDdOQln.net
>>815
加速、登り、全然違う...って言われてたら、乗り換えようと思ってた(笑)

燃費は気にならないので、まだまだコマジェ乗ります。
インプレありがとう!

818 :774RR:2017/03/02(木) 23:06:03.72 ID:an177l8V.net
加速最高速はPCXだったなぁ
シートは断然コマジェだけど。
俺のコマジェが遅いだけ?

819 :774RR:2017/03/02(木) 23:09:35.83 ID:9YIohAMc.net
PCXのほうがすべての性能が上
加速も断然PCX
インチキスピードメーター見てコマジェ速えーとか言ってるのはガキ

820 :774RR:2017/03/02(木) 23:21:53.32 ID:OtXl1wbl.net
申し訳ないがおまるはNG

821 :774RR:2017/03/03(金) 00:02:20.05 ID:0DohT8q7.net
コマジェを2台乗り継いだけど先日壊れたので買い替えを検討中。
後続車になるのはNMAXって認識でいいのかな?
NMAXのバージョン違いのForceも気になるけど、
国内だと売ってなさげだしもう一回コマジェに乗ることも視野には入れて考えてる。
ただ中古でも程度の良いのはあまり見かけないんだよね。

822 :774RR:2017/03/03(金) 02:33:39.28 ID:QBpY6ov8.net
>>821
最近中古の玉数が増えてきたみたいだし、整備済みとか買えば大丈夫だろ。
ヤフオク見ると中古現状で10万前後がゴロゴロ有るからそれ買って直しても良いし、面倒なら最初から整備済みでも14〜15万出せば買える。
俺は去年の夏にヤフオクで10万の買った。走行12000、08年のFI、非プレスト。
納車後すぐバイク屋直行、エンジンオイルとギヤオイル交換、タイヤと前後ブレーキとベルトとローラーとスライダー新品交換してもらって自賠込みで総額16万で済んだ。
それ
から半年経って吹けが悪くなったので再度バイク屋で吸気フィルター交換、エアフロ分解清掃、インジェクション分解清掃して快調。同時にヘッドライトをLED化して約3万くらいだったかな。
総額20万弱くらいでこの冬も快適に乗れてる。次はウインカーのLED化だな。

823 :774RR:2017/03/03(金) 10:53:45.61 ID:uwL1wX4+.net
コマジェはメーター115、GPSで105を確認した。
PCXはGPSでも100、どうあがいてもコマジェに勝てない。

低燃費と低騒音はさすがにPCXは良くできてる。
加速感は無いが、静かにスルスルと加速する。

「PCXのほうがすべて性能が上」というのはありえない
もしや、キャブのコマジェとPCXを比較してるのか

824 :774RR:2017/03/03(金) 13:23:30.44 ID:pd2jHiIn.net
Fi初期型
駆動系OH、タイヤ前後新品でメーター読み120越えたよ。

825 :774RR:2017/03/03(金) 13:26:26.35 ID:pd2jHiIn.net
全て純正、ノーマル車です。

826 :774RR:2017/03/03(金) 19:07:32.92 ID:Inao7B+W.net
>>823
コマジェでメーター115なら実速度100行く訳がない
これ常識

ちなみに俺のコマジェはメーター70km/hだとGPS速度計で56km/h
実速度100km出すならメーターで125km/h必要

827 :774RR:2017/03/03(金) 19:12:11.52 ID:DOyChHoQ.net
そんなのタイヤサイズとか摩耗具合でいくらでも変化するだろ

828 :774RR:2017/03/03(金) 19:15:15.25 ID:Inao7B+W.net
標準サイズでの話に決まってんだろ
摩耗程度じゃそんなに誤差は出ない
コマジェのハッピーメーターのクソさをナメてはいけない

829 :774RR:2017/03/04(土) 00:42:36.29 ID:mIWiNP3W.net
キャブ車乗りだけど
始動性悪いのはキャブ変えるかシグナスのオートチョークつける以外ない感じ?

オクで買ったらやたら水温警告灯つくからおかしいと思ったらリザーブタンクんとこのホースからクーラント漏れまくってるし
ギアんとこのベアリングからオイル漏れしてるし
ブレーキパットは腐って真っ二つだし

手間かかるけど楽しいバイクだね!
Gアク弄りたおしたことあるけどこっちの方が4st水冷だし、焼かないから楽だなあ

830 :774RR:2017/03/04(土) 02:35:41.38 ID:C9ksEjLM.net
>>826
これ常識w

ハッピーなのはわかってたけど誤差率まで同じだとは知らんかったよ。
参考にするからGPSで30.40.60`の時マジェのメーターが何`出てんのかそれぞれ教えてくれよ。

831 :774RR:2017/03/04(土) 03:10:36.65 ID:4gw55XVy.net
コマジェのハッピーはだいたい25%
825であってる
40キロでも100キロでも25%多い数値を表示するな

832 :774RR:2017/03/04(土) 03:12:39.07 ID:4gw55XVy.net
ごめん25%じゃなくて2割増

833 :774RR:2017/03/04(土) 08:18:06.99 ID:G8OTLULC.net
>>823
>>826
どちらかのGPSが糞か、どちらかが嘘をついている。
ハッピーメーターは どーでもいいが、両方乗っている822がコマジェの方が良かった と個人的な意見を言った。

825もPCX乗ってインプレしてください。

834 :774RR:2017/03/04(土) 08:28:07.93 ID:7vqgDt5S.net
どちらがいいか悪いかとかは個人的な趣向の問題

出足・加速・最高速・燃費と言った基本性能は間違いなくPCXの方が上

835 :774RR:2017/03/04(土) 08:36:25.81 ID:7vqgDt5S.net
>>833
もちろん知ってるとは思うけど、PCXのほうが馬力が上で車重も軽い

これでどっちが速いかわかるよね?

836 :774RR:2017/03/04(土) 08:47:16.25 ID:7vqgDt5S.net
>>833
ってか、君は自分のコマジェでスピードメーターとGPS速度を比べて言っているんだよね?
ならばメーター誤差はわかるだろ?

もしかしてエアコマジェ乗りなの?

コマジェのメーター誤差についての真実を事を聞きたいんなら教えて下さいって書けよ

837 :774RR:2017/03/04(土) 09:36:44.89 ID:5k/4Rils.net
乗り手の体格の差は?

838 :774RR:2017/03/04(土) 12:17:37.63 ID:G8OTLULC.net
>>836
文章をよく読んで下さい。

839 :774RR:2017/03/04(土) 17:52:43.23 ID:X2ThY64f.net
08Fiだがメーター誤差13%、メーター読み最高速116km/h
勿論非公道計測w

840 :774RR:2017/03/04(土) 23:06:38.54 ID:R0UylDmJ.net
なんかガキっぽいレスばっかだな
春休みだからか

841 :774RR:2017/03/04(土) 23:21:53.88 ID:A1QqeO0A.net
姦西コマジェ會の餓鬼共だろ

842 :774RR:2017/03/05(日) 00:19:29.14 ID:DXB/VZXd.net
GPSはともかく
車検で使うローラー式のスピードメーターテスターで測ったときは

メーター40キロ→テスター34.7キロ
メーター50キロ→テスター42.3キロ
メーター60キロ→テスター51.0キロ
メーター70キロ→テスター58.5キロ だったな。

まあ、タイヤが120/70-12とはいえパイロットスポーツで若干小径だけど。

843 :774RR:2017/03/05(日) 00:49:30.82 ID:GFhw6j9z.net
くだらねぇ
自分のコマジェで確かめればいいだけ
いちいち報告しなくていいよ

844 :774RR:2017/03/05(日) 06:08:21.03 ID:VPU4wlg4.net
>>841
>>840何の役にもたたねぇレスいらねぇよ 老害共

845 :774RR:2017/03/05(日) 06:29:09.73 ID:VPU4wlg4.net
>>842
さんくす 参考にするわ

846 :774RR:2017/03/05(日) 08:03:30.95 ID:Pgs0fYQd.net
>>844
このスレでこんなレスしてる奴初めて見た気がするわ…同じコマジェ乗りなのに悲しいわ

847 :774RR:2017/03/05(日) 22:16:51.75 ID:gARRe//h.net
>>844キモイ

848 :774RR:2017/03/06(月) 12:55:20.46 ID:Orb6hlCF.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

849 :774RR:2017/03/07(火) 05:23:56.04 ID:5dpCPf2p.net
15パーがハッピーメーターだとして
走行距離も15パー位実際より多くなってる感じかね

850 :774RR:2017/03/07(火) 08:01:55.21 ID:eTJqlQkc.net
>>849
なんでそう思うの?
スピードメーターのギアボックスと距離の回転ドラムを駆動するギアボックスは別だよ?

851 :774RR:2017/03/08(水) 15:09:14.47 ID:HrSE7jSo.net
バイク屋にハンドル交換依頼して1ヶ月何も連絡無いw
パーツ代はすでに払ってるんだけど、発注して部品が届くまで時間かかってるんかな?こっちから確認の連絡してもいいんだけど、予定1〜2週間と聞いてたから遅れるんなら向こうから連絡してくれてもいいよなって思ってしまう
とりあえずどれだけ放置されるか試してみるわw

852 :774RR:2017/03/08(水) 15:54:24.84 ID:w0tMoUsF.net
それでバイク人質保管費取られるんですね。
わかります。

853 :774RR:2017/03/08(水) 23:45:12.45 ID:Ks32XRw8.net
そう言えば数ヶ月前にヤフーニュースで見たけど
バイク屋が倒産して修理等で預かっているバイクを
債権会社が全部持っていって 大騒ぎになってる話があったな。

854 :774RR:2017/03/09(木) 00:05:28.56 ID:wQGONjOI.net
スピードとオドの比率が違ってるなんてのはハッピー通り越してただのガラクタ
って認識なんだが

855 :774RR:2017/03/09(木) 02:13:56.14 ID:lJeHjIMM.net
スピードとオドの「比率」なんてものはない。ケーブルの芯線の回転をスピードならスピードのギア、オドならオドのギアで駆動するので全く別物。
コマジェのスピードメーターは国内の規格、審査ではないから、使用するギアの端数を変えればどーにでもできる。

856 :774RR:2017/03/09(木) 21:49:07.19 ID:PhusCyFU.net
スピードメーターやスピードメーターケーブルって実は規格品だから、
極端な事を言うと、違うメーカーの違う車種のスピードメーターを付けても正確に表示するんだよね。

具体的には・・

・指示割合 スピードメータの指示割合は,次のとおりとする。

機械式スピードメータの速度指示機構は,駆動軸が 637rpm(主として四輪自動車用)又は 1400rpm
(主として二,三輪自動車用)の回転をしたとき,60km/h を指示する割合とする。

電気式及び電子式スピードメータの速度指示機構は,原則として式(1)が成り立つように指示する割合とする。
〜省略〜 要するに上と同じ考え方。

・積算計及び区間距離計 スピードメータに積算計及び区間距離計を附属する場合は,次の規定に適合するものとする。

機械式の場合は,駆動軸が 637 回転(主として四輪自動車用)
又は 1400 回転(主として二,三輪自動車用)するごとに,距離 1km を表示する割合とする。

857 :774RR:2017/03/09(木) 22:24:29.74 ID:TDdGgfkE.net
コマジェのスピードをメーターを他車で動作させるとどうなるか?

正しく表示する?
ハッピーになる?

たぶん正しく表示する。理由はハッピーの原因がはメーター本体ではなくホイールに付いているメーターギアだから。要するにメーターケーブルの回転数がインチキ。

なのでハッピーはスピードだけでなくオドもハッピー。スピードとオドの比率(100km/hで一時間走り続けるとオド数値も100km増える)はほぼ正しいと思われる。

858 :774RR:2017/03/09(木) 22:33:19.88 ID:w2xmFIpT.net
どうでも良くないか?加速とか早さ求めるならコマジェに乗らないし、むしろメーターより実際の速度が低いならネズミ取りで捕まる心配もないだろ

ちなみに俺は測定されたと思う時が、メーターで93、実際に出されたのが75だったけどな

859 :774RR:2017/03/10(金) 00:24:34.33 ID:fTdJMuGD.net
燃費も15〜20%ほどハッピーということだな
どーでもよくないわ

860 :774RR:2017/03/10(金) 08:10:47.10 ID:MIrtGLj5.net
ハッピーメーターだとかよく言うけどさ
メーター誤差は輸入車でも満たすことが求められている保安基準に範囲が規定されてるんだよなぁ。

平成19年1月1日以降製造車は
10(メーター速度-6)/11≦実速度≦(100/94)メーター速度
の範囲に収まってないと技術不適合で輸入できない。
スピードメーターが40km/hに対して、実速度は30.9km/hから42.55km/hの範囲。

861 :774RR:2017/03/10(金) 08:23:52.66 ID:39BxPPKu.net
>>860
知らんがな
実際にコマジェはハッピーなんだよ
あとタイカワサキもかなりハッピー

862 :774RR:2017/03/10(金) 08:32:34.95 ID:QsNjXUp+.net
>>860
バカじゃないの
125ccとか原付にそんなメンドクセー規定なんかねーよ

それ以前に原付にスピードメーターなんてなくてもいいんじゃね?

863 :774RR:2017/03/10(金) 08:59:40.50 ID:MIrtGLj5.net
>>861-862
日本で運行する車やバイクは型式認定を受けないと登録(ナンバーの発行)が出来ないっていう決まりがあって
要するに保安基準に適合してるかどうかを管轄省庁が判断して、いちいち同型車をつく類度に1台1台検査しなくても良いようにする制度なんだけど
単なる日本の国内法で検査費用はメーカー持ちだし、海外メーカー製や日本を走る予定のない輸出専用車には適用されない。

じゃあ輸入車はどうしてるかって言うと、正規輸入車はだいたい製造メーカーが型式認定とってたりするし
型式認定の無い並行輸入車は輸入業者がサンプルを関係機関に提出して適合してるか検査して
更に製造メーカーが均質な品質で製造できるかどうかとかの審査も経て登録できるようになってる(2000台超の大量販売予定車の場合)。

あんたらが知らない所でたくさんコストかけて、あんたらが安全に乗れるようにしてるんだよなぁ。

864 :774RR:2017/03/10(金) 09:19:02.07 ID:MIrtGLj5.net
原付が市役所行って車体番号と書類出せば簡単に登録出来るのは
製造メーカーとか輸入業者が日本に持ち込む時に同じ型式のモデルを国土交通省に届け出してて、その情報が各自治体に通達されてるからなんだよ。

素性の分からないバイク(型式の届け出のないバイク、完全な自作バイク、レーサーなど)は
関係機関で検査後に車体番号を発行してもらって初めて登録できる。
これを職権打刻って呼んでる。

ちなみに事故とかでフレームを新品に交換する場合も届出が必要で
必要な書類や新しいフレーム(純正部品として発注すると車体番号無しのフレームが届く!)で申請してフレーム交換許可を発行してもらって
古い車体番号の撤去、新しく与えられる車体番号を交換したフレームに職権打刻してもらって完了する。

865 :774RR:2017/03/10(金) 09:20:27.65 ID:MIrtGLj5.net
まぁ、新品買わずに中古の書付フレーム買えば済んじゃうんだけどね。

866 :774RR:2017/03/10(金) 09:43:25.02 ID:3ZmIRXX8.net
道路には速度制限の標識があってだな...
説明しないと分からないのか?

867 :774RR:2017/03/10(金) 09:55:14.15 ID:JO/LtM/1.net
もう春やすみか?それとも一年中休みか

868 :774RR:2017/03/10(金) 11:26:21.54 ID:wOr/u7FF.net
スピードメーターの信頼性なんて原付には要求されないと思ったが

869 :774RR:2017/03/10(金) 11:39:44.07 ID:MIrtGLj5.net
>>866
いや、それが保安基準は道路交通法とは別の道路運送車両法って言う法律で

制限速度とは全くの無関係に車両が保安基準を満たす(日本の道路を走るために必要な性能や技術を備えている)かどうかを判断するための基準なんだよ。
道路での交通ルールについて定めた道路交通法では原付は50cc未満だけだから125ccは30km/h以上出せるし二段階右折も不必要だけど
道路を走る車両について定めた道路運送車両法では125ccは原付扱い(登録の管轄が役所)になってるのと同じ。

>>868
道路運送車両法は、道路運送車両(自動車、原動機付自転車および軽車両)に関し
所有権についての公証等を行い、並びに安全性の確保及び公害の防止その他の環境の保全並びに整備についての技術の向上を図り
併せて自動車の整備事業の健全な発達に資することにより、公共の福祉を増進すること(同法1条)とされる。

870 :774RR:2017/03/10(金) 11:43:48.00 ID:KgFK6YOh.net
>>863
長文読む気ないが、実際コマジェやアジアンバイクはかなりのハッピーメーターなんだよ。

それはどーしてなのさ?
それだとメーターの誤差は国産だろうかアジアンバイクでも同じということになるが、現実はそうではない。

80年代の日本が馬力競争でカタログ馬力をインチキ記載してたように、タイやベトナムでも同じようなことをしてるんじゃないの?メーターの信頼性などあちらではどこ吹く風
車検でメーターの検査がない原付なんていいかげんだよ

871 :774RR:2017/03/10(金) 12:04:19.53 ID:MIrtGLj5.net
>>870
いやだから、保安基準の検査をしないとそもそも最初の登録ができない仕組みになってるの。
保安基準で定められたメーター誤差の基準は10(メーター速度-6)/11≦実速度≦(100/94)メーター速度 で計算できて

国産外車問わずメーター読み時速100キロの実際の速度は約85km/h〜104km/hまでが保安基準内ですから別にハッピーメーターとかそういうもんじゃないですよって話。

872 :774RR:2017/03/10(金) 12:18:09.86 ID:wOr/u7FF.net
>>870
ごちゃごちゃなんかのコピペを張り付けて先生にでもなったつもりなの?
まったく読む気ないし何を説得してるのかも意味不明

コマジェのオーナーは
国産なら+10〜15%のところコマジェはGPS速度100キロでデジタルが120とかになるからハッピーメーターだと言ってるだけ

873 :774RR:2017/03/10(金) 12:46:58.91 ID:MIrtGLj5.net
>>872
メーター読み120km/hの時の実際の速度は103km/h〜125km/hだから
GPSの誤差も考えるとおおよそ保安基準内に収まる範囲と考えられるから別にハッピーメーターでも何でもないよって話。
普通に国産車でも有り得る数値。

この基準内に収まってないと輸入した時にする検査に合格しないから、そもそもナンバーの登録許可が出ない。
登録許可には製造メーカーの技量も審査の対象になっている。

874 :774RR:2017/03/10(金) 12:59:51.43 ID:wOr/u7FF.net
>>873
これはハッピーメーターとは?の定義の話だよね?
保安基準の誤差範囲なんてどーでもいいんだよ

メーターの数値が120km/hのとき、実際の速度(GPS速度)が103km/hならそれはもうハッピーメーターという
110km/hならハッピーメーターとは言わない

どちらも保安基準かも知れないが、これまで四輪二輪含め十数台をGPS速度計と比較した経験から国産車の誤差は+10%程度
だからコマジェはハッピーメーターだと言ってるだけ

875 :774RR:2017/03/10(金) 14:08:18.06 ID:/iU5RIHY.net
長文やめないか?

876 :774RR:2017/03/10(金) 14:35:21.16 ID:Pe0/otrT.net
世の中
正論だけじゃ納得しない人多いからな

877 :774RR:2017/03/10(金) 18:03:07.42 ID:9hMxliZI.net
ハッピーメーターでみーんなハッピー!!
って事でいいんじゃない?

878 :774RR:2017/03/10(金) 21:26:46.87 ID:yWweiwp1.net
頭がハッピーメーターだなw

879 :774RR:2017/03/10(金) 21:43:56.85 ID:D4xf62+T.net
>>873がしつこい只の馬鹿って事で
日本で走らせる場合日本の基準に合わすのは当たり前の話
日本のメーカーは出来るだけ誤差を無くし
アッチのメーカーは基準内に入れば良いじゃん
実際にメーターの数値より実速がかなり低いからハッピーメーターだろ
国産(外国で生産しても日本基準でメーカーが責任を持って売ってる)バイクにはこんな誤差は無いよ

880 :774RR:2017/03/11(土) 01:45:35.60 ID:mmswMY6x.net
>>879もういいよ

881 :774RR:2017/03/13(月) 17:04:32.10 ID:yeOZklBA.net
社外の大型リアキャリアって需要ある?
ありそうならオクに流すんだが

882 :774RR:2017/03/13(月) 17:30:06.90 ID:ocIj5wug.net
DCR?
売れるよ。

883 :774RR:2017/03/13(月) 23:25:52.33 ID:hYscRXN/.net
箱付けるのならDCRのキャリヤ一択だからなぁ
二人乗りした時も脇の取っ手が評判良いし

884 :774RR:2017/03/14(火) 12:33:23.08 ID:YEe1RJWN.net
それだ!<DCR
あと同じところの社外リアサスも持て余してるんだけど売れるかしら(´・ω・`)

885 :774RR:2017/03/15(水) 19:27:18.00 ID:EMl6P+/P.net
マジェスティ買ったんですが
バイクのこと素人なんです
オイル交換以外で何か定期的に換えるものって何かありますか?
大雑把でいいので教えて下さい
また整備(オイル交換)する時に執拗な
工具名も一通り教えて下さい。

886 :774RR:2017/03/15(水) 19:42:49.97 ID:Nop9JOID.net
そんなこと聞く人は、バイク屋さんに整備を頼んだ方がいいよ。

余計に金かかりそう。

887 :774RR:2017/03/15(水) 20:37:37.92 ID:qq3QMF8E.net
バルブシートとクランクベアリングは定期的に打ち替えが必要だよ。
オイルを変えるときにはエンジンのドレンプラグを外す必要があるんだけどTONEってメーカーの倍力レンチが執拗。

888 :774RR:2017/03/15(水) 21:33:30.42 ID:TC+9VylW.net
>>887
大事なのを忘れてないか?
定期的に換えるとくればガソリンだろjk

889 :774RR:2017/03/16(木) 06:43:17.65 ID:lXNaqUtN.net
意地悪が多いな

890 :774RR:2017/03/16(木) 08:48:25.96 ID:PBFBIC9+.net
使用は通勤往復30km月に23日位
オイルは3000km〜5000kmごと
タイヤ、ブレーキパット、ディスクブレーキ、ブレーキシュー、ウェイトローラー、ベルトは二万キロで一斉に変える
2万未満でもタイヤとディスクブレーキは減り見て判断する
自分はこんなん

891 :774RR:2017/03/16(木) 10:32:20.28 ID:fG7sBXuk.net
スイングアームのベアリングが50000kmで逝った。

クラッチも50000kmでギリだったから交換した。

892 :774RR:2017/03/17(金) 12:17:22.92 ID:b3rc5bz8.net
通販で強化イグニッションコイルを買いました。
純正はギボシを挿す端子が二本あるのに、この製品は一本しかないのです。さてどうしたものか。
片方は多分アースなんでしょうけど、何色の方か分かりますか?

ちなみに買った製品を見るとボディ固定のステー?に端子が引っ付いた形で曲げてあります。

方法としてはアースのギボシを丸型に変えて、ステーにボルトどめになるのでしょうか?

分かりにくい質問で申し訳ありません。

893 :774RR:2017/03/17(金) 17:07:56.85 ID:a5tKtIvz.net
任意保険入りたいのですが
対人対物無制限で比較的安いとこは
何処なのでしょうか?

894 :774RR:2017/03/18(土) 22:57:41.30 ID:2LrvI3rv.net
ファミリーバイク特約

895 :774RR:2017/03/18(土) 22:58:39.20 ID:xlIVyv4R.net
まあ
パッと思いつくのは共済系だよね。

うちは二種原付が4台あるからファミバイ特約だけど。

896 :774RR:2017/03/19(日) 02:13:51.46 ID:3KOQnE9b.net
FIを中古で買って約2ヶ月経ったけど信号待ちでエンストしまくりでストレスがヤバイ
これって気候が暖かくなれば少しは減るんかな?

897 :774RR:2017/03/19(日) 03:02:55.87 ID:3kPaiC74.net
ノーマル?

898 :774RR:2017/03/19(日) 10:52:11.89 ID:3KOQnE9b.net
>>897
ノーマルです

899 :774RR:2017/03/20(月) 04:36:56.47 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

900 :774RR:2017/03/20(月) 16:05:08.71 ID:bUICSGHb.net
>>896
YSPでCo調整してもらえば?ダイアグツール持っているところだと千円もしないくらいで調整してくれるよ。

901 :774RR:2017/03/20(月) 17:28:49.35 ID:UxYnPrhu.net
FIは気候関係ない。暖かくなっても自然治癒などせんよ

素性のわからないバイクのエンストの原因なんてわかるわけない
バイク屋でカネ払って直せ

902 :774RR:2017/03/20(月) 22:10:16.65 ID:ZY2TO2hp.net
895だけどダメ元でフューエルワン入れたら改善したかも
入れて最初の数キロで1回エンストしたけど、20キロ近く走ったら全くしなくなった
前は信号で止まるたびに一気にアイドリングが弱くなってたんだが今はアイドリングがかなり安定してエンストする気配が全く無い
ちょっとこれでしばらく様子見てみる

903 :774RR:2017/03/20(月) 22:45:59.42 ID:4oXotueG.net
アイドリング上げるしかないだろ
つまみの無いモデルはECU書き換えろ

904 :774RR:2017/03/20(月) 23:35:11.71 ID:R03e4Y1i.net
FIは面倒だのう。キャブ車海苔でよかった。

905 :774RR:2017/03/22(水) 08:27:04.36 ID:0gGLVLcA.net
この顔は好きだな。ガソリン車で市販して欲しいわ
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6233929

906 :774RR:2017/03/22(水) 12:07:01.92 ID:6W1MqZXy.net
>>905
冗談で言ってるかもしれないけど
バーグマン200がベース

907 :774RR:2017/03/23(木) 15:10:56.20 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

908 :774RR:2017/03/24(金) 00:21:55.96 ID:u86EMSIT.net
ストールしてから、問題無く走れてる、いつ成るな怖いな

909 :774RR:2017/03/24(金) 11:58:31.28 ID:sVDxfM4M.net
右のウィンカーのカチカチが早くなったのでチェックしてみたら、前の方だけ切れてました。
交換で治るかな?

910 :774RR:2017/03/24(金) 12:23:14.40 ID:trQRo/FY.net
車とかでもそうだけど一個切れたら他が早くやる奴やろ

911 :774RR:2017/03/24(金) 15:22:30.43 ID:s5kzhcu2.net
>>909
普通は電球かえれば直るよ

912 :774RR:2017/03/24(金) 15:23:34.16 ID:18u4rD83.net
>>908
慣れるから大丈夫

913 :774RR:2017/03/28(火) 20:37:40.99 ID:LCesqG1c.net
アクセルオンするとエンジン部分から音がします。
文字で表すと「カタカタ」とか「パカパカ」という感じの音が。
失火した生ガスに火が点いた感じというか。
原因を推測出来る方いますか?それともバイク屋行き?

914 :774RR:2017/03/28(火) 21:38:22.10 ID:TFIKzP67.net
タペット音?

915 :774RR:2017/03/28(火) 21:49:53.73 ID:FwJkMYdv.net
パソコンの調子が悪いんですが原因を推測できる方いますか?

916 :774RR:2017/03/28(火) 22:06:45.40 ID:CEO2/StO.net
原因が特定できたとしてバイク屋行かずに直せるの?

タペット音ではないと思うよ。
エンジンの異音の主な原因はタペットとかピストンの死点での首振りとかカムチェーンとかだけど
どれも金属同士の打撃音だからカタカタとかパタパタとは表現しないだろう。
どんな音質か知らんが、カタカタとかパタパタなら多分どこかが緩んでるだけだろ。

917 :774RR:2017/03/29(水) 17:35:31.11 ID:8JuGZnVy.net
コマジェ中古に19万出すのは、相場から言うとやっぱり高いですよね?
近所のバイク屋に、バーハン化した走行1万ちょいの、キレイなコマジェがあったんだけど、ヤフオクで10万以下がゴロゴロあるのを見ると、どうしてもそっちに目が行ってしまう。
初心者はバイク屋で買った方が安心なんだろうけど。

918 :774RR:2017/03/29(水) 19:22:47.78 ID:MCkyEy+P.net
整備済みで安心して乗れると考えたら安いもんじゃないの
車体19万ならちょい高いと思うけど

919 :774RR:2017/03/29(水) 19:27:51.59 ID:71INwJVA.net
FIの最終型で状態が良いならアリじゃないの
オクの10万以下だとDQNが雑な弄り方してたり、ロクなメンテせずに乱暴に扱われたタマばかりだと思うぞ
俺は車格大きめ125スクーターの選択肢が他に無いからずっと探してて、走行2万フルノーマルメンテ行き届いてるディーラー車に20万出した

920 :774RR:2017/03/29(水) 19:32:41.09 ID:8JuGZnVy.net
>>918
車体17の乗り出し19です。
そうなんですよね、よく考えたらオクで買ったとしても、送料で3万そこら取られて、乗る前にバイク屋で見てもらったりで、15万くらいにはなると思ったら、安心料で4万は安いと取るべきか…
>>919
20出される方もいらっしゃるんですね。
確かにこのサイズ感は、コマジェしかないし、なんだか踏ん切りがつきそうです。

921 :774RR:2017/03/31(金) 11:08:12.74 ID:ZDMwl8Td.net
おれなら走行2万に20万はないな、今ってそんな相場あがってるの?
コマジェ3台乗り継いでるけどだいたい走行1万超えてからちょこちょこ壊れ出す
1万5千くらいで低走行のに乗り換えてた

2台目は新車で買ったけど24万円くらうだった
2年前に買った中古は走行2千キロで15万円だった、半年探し廻ったけど

走行1万だと新車同様はありえないので19万は微妙
タイヤ・クラッチ・ローラー・ステムベアリングの交換有無とクラッチジャダーの有無を要チェックだな

922 :774RR:2017/03/31(金) 13:38:06.56 ID:zotai4Wf.net
走行走ってない個体でも経年劣化のゴムやパッキンは総取っ替えだろw
走行が少なくてもメンテ代が買った金額掛かるかもよw
20万出して買って事故っても全損で10万くらいだろw

923 :774RR:2017/03/31(金) 16:18:49.46 ID:BdaBRN7Y.net
原付2種って減価償却やメンテ考えたら軽4輪の安い新古車と変わらんランニングコストなんじゃ…。
燃費とか駐輪費用とかは軽4輪より大分安いけどさ。

924 :774RR:2017/03/31(金) 18:12:14.79 ID:tSANl4U9.net
原2は任意保険が段違いに安い
会社から車・バイク通勤は任意保険加入を強制されてるんだ

925 :774RR:2017/03/31(金) 18:50:25.98 ID:tSANl4U9.net
と言うか強制されなくても任意保険は入るものだと思うし、4輪乗りならファミバイ特約使えるし、車検無いし、30q制限も無いし
その代わり屋根が無いw

926 :774RR:2017/03/31(金) 23:40:19.13 ID:NNjXaBVw.net
国領駅の近くの駐輪場で初めて屋根付きのコマジェ見たわw

927 :774RR:2017/04/01(土) 08:57:20.44 ID:Tq64u10z.net
20万近く出すならNMAX買った方がコスパ良さそう。

928 :774RR:2017/04/01(土) 23:50:27.52 ID:ZHC0fLD9.net
渋滞中にすり抜け最高!
もし屋根があったらすり抜けにくくないかな?

929 :774RR:2017/04/01(土) 23:54:44.06 ID:i/SLQ1Cs.net
ジャイロでも乗ってろよハゲ

930 :774RR:2017/04/02(日) 20:06:02.54 ID:q7wtY9cp.net
マフラー外して錆落としの耐熱スプレー
見た目だけでも新車感が出るからちょっとうれし〜
6万キロ超えたから売っても二束三文だし
今まで乗ってきたバイクで一番距離出してる子になったのでこのまま10万目指します

931 :774RR:2017/04/03(月) 11:08:10.81
東大阪でシート交換してくれるとこある?
張替えは自分では難しそうやし

932 :774RR:2017/04/03(月) 14:53:52.64 ID:7OnYmvx0.net
中古で安めのシグナス探してまして一応マジェスティ125も検索してみたら安いの沢山ありますね。
155が出てるから125は更に安くなってるとかあるんですか?

933 :774RR:2017/04/03(月) 16:51:36.69 ID:jGQdeoNY.net
足置きの凸がなけりゃよかったのに

934 :774RR:2017/04/04(火) 21:55:34.32 ID:SJVIvsu1.net
155と125って維持費違うから、競合しなくね?

コマジェが安いのは、
国産じゃない
古い
日本の気候に合わない
もう造ってない
でかい

125ではでかいし乗りやすいけど、ゆったり乗りたい人は250以上を選ぶだろう
日本では125だとシグナスとかのサイズの方が需要が多いな


>930

俺のは9万超えた
ステムベアリングつぶれた

935 :774RR:2017/04/05(水) 18:40:48.68 ID:9Vb7bDcj.net
でかいわりにタイヤくそ小さいからちんちくりん

936 :774RR:2017/04/05(水) 18:57:20.49 ID:smE/xDFQ.net
PCXかNMAXに乗ればよろしいかと

937 :774RR:2017/04/05(水) 19:09:22.68 ID:bbp48Esv.net
セル回って、FIのウィーン音もして、プラグに火花出てて、キックも普通に手応えあって、プラグは湿るけどもエンジンがかからないのは、チョークか燃調か点火時期がおかしいんですかね?
それともオイル漏れて切れかけてるのに気づかずに走ってエンジン壊してしまったですか?
オーバーホールかエンジン載せ換え必要でしょうか。

938 :774RR:2017/04/05(水) 21:59:14.01 ID:aC34FQM6.net
>>937
圧縮を見て問題ないのなら燃料系と思われ
古いガソリンが入っているとかだったら
換えてみるのも手かと

939 :774RR:2017/04/05(水) 23:55:46.05 ID:6LbbVBLT.net
>>938
やはり燃料系ですか。ガソリンは入れたばかりなので大丈夫そうです。
電子回路の方だったらユニット交換くらいしか素人には手が出ませんね。
まずは、おまじないでプラグコード交換してみます。

940 :774RR:2017/04/06(木) 00:09:10.17 ID:tnZqXqO+.net
プラグ変えてみ

941 :774RR:2017/04/06(木) 12:30:54.84 ID:duCq16vP.net
2005FI黒、実走行17650km、13000km時点でフォークオイル交換ついでにステムベアリング交換済み、大○東でずっとお世話になってる個体あるんだけど今回降りようと思ってます。8万くらいで需要あるかな?
でもヤフオクやジモティってDQNに当たりそうで嫌なんだよね…

942 :774RR:2017/04/06(木) 15:40:45.12 ID:Ux2hnkCq.net
八尾のとこかな?
一昨年他で買った中古コマジェのダイアグ設定変更に行ったらめちゃめちゃ良い店員さんだったわ。

943 :774RR:2017/04/06(木) 16:32:01.07 ID:QnClSJdj.net
>>941
運次第

944 :774RR:2017/04/06(木) 16:56:28.32 ID:8cd/uNoo.net
>>942
939です。親切だよねあそこ。
できれば現車確認&取りに来れる方で。
当たり前ですが実動です。
需要あるようなら後ほど写真うpします

945 :774RR:2017/04/06(木) 17:25:05.09 ID:8cd/uNoo.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209791.png
とりあえず貼っときます

946 :774RR:2017/04/06(木) 17:28:47.69 ID:8cd/uNoo.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209795.jpg.html

947 :774RR:2017/04/06(木) 17:29:39.69 ID:8cd/uNoo.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209795.jpg

スミマセン…

948 :774RR:2017/04/06(木) 22:58:32.11 ID:iRX6r6nz.net
2005って聞くと新しく感じるがもう12年前だからな
5万がいいとこ

949 :774RR:2017/04/07(金) 06:07:11.06 ID:Chms7rEF.net
場所によるけど6マンなら即買う。
軽トラで取りに行って良い?

950 :774RR:2017/04/07(金) 09:07:43.73 ID:eSuA3l2x.net
>>948
ヤフーオークション見たことないの?
FI2005年式で5万円なんて走行6万キロ以上の物件じゃないとまず無理

951 :774RR:2017/04/07(金) 09:16:54.48 ID:O3RgJiJT.net
>>950
じゃあこんなスレで売ろうとせずにヤフオクで売ればいいだけ
店売りや直売なんかヤフオクより安くなるに決まってるだろ

952 :774RR:2017/04/07(金) 09:24:16.85 ID:EnEyZ+iq.net
>>949
大阪、堺。もし興味あるならこっちのフリーに連絡ください。

953 :774RR:2017/04/07(金) 09:29:37.14 ID:EnEyZ+iq.net
今までここで世話になったし、値段は相談にのるよ。まず現車を確認して欲しい。
わりかし綺麗だとは思うけど、見方は人によるしね。

954 :774RR:2017/04/07(金) 09:44:18.75 ID:EnEyZ+iq.net
950です。
shin_rch@excite.co.jp

955 :774RR:2017/04/07(金) 15:29:23.15 ID:q+9ComWZ.net
950です。
あまり書き込みが多いと他に迷惑先なので、ジモティにて詳細と画像掲載してみました。
もしよければ閲覧よろしくです。

http://jmty.jp/s/osaka/sale-bik/article-5ym2z

956 :774RR:2017/04/07(金) 16:20:31.23 ID:oBK7hwHd.net
堺ならすれ違ったことあるかもなぁ。
職場堺っすw

957 :774RR:2017/04/07(金) 16:57:25.37 ID:q+9ComWZ.net
>>956
かもね,堺とか狭山とか、田舎にコマジェ多い気がする。

958 :774RR:2017/04/14(金) 13:37:22.65 ID:r37AoFiK.net
ドレインボルトが全然ゆるまんでナメてしまった
バイク屋どんだけキツく閉めてんだよ
上抜き用の手動オイルチェンジャーでも買うしかないか

959 :774RR:2017/04/14(金) 21:37:47.03 ID:svTpC1Ss.net
コマジェは横から抜けるぞ
二輪館は横から抜いてなめてくれたわ
今は横は触らせてない

960 :774RR:2017/04/15(土) 01:03:58.79 ID:KcM7DM6X.net
>>959
俺も自分でやる時は横からしかやった事無いが、年に一回あるか無いか2りんかんに頼むんだが下からじゃなかったんか…
一応下に茶こしみたいな網ついてるんだよな?そういうのも綺麗にしてくれてると思ってたわ

たまには茶こしとか綺麗にした方がいいの?

961 :774RR:2017/04/15(土) 02:30:27.18 ID:u4aRKQot.net
>>960
店だと大体電動のオイルチェンジャー使って上抜きだぞ

962 :774RR:2017/04/15(土) 03:23:31.71 ID:4BZS4AWg.net
店も上抜きならボルトに触らないからオイル漏れやナメらすような事無いしな

963 :774RR:2017/04/15(土) 07:19:45.70 ID:IGWKPRGO.net
友達のバイク屋さんからGW開けに納車予定
年式不明、キャブモデル、走行8,000K
外装、総取っ替え(社外品)
シート張替え
タイヤ、バッテリー新品交換
すでにお願いしてて8万円なんだけど、追加でお願いしておいたほうがいいことってあるかな?
だいぶ安くしてもらってるんで、やるなら最初にやっときたいんだけど

964 :774RR:2017/04/15(土) 08:07:47.84 ID:li4uzkcq.net
元が整備済み中古車なのか、現状渡しなのかで大きく違うとおもう。
まあ、どっちにしてもキャブは洗ってもらったほうが良い。

965 :774RR:2017/04/15(土) 08:32:50.70 ID:topyg8R1.net
>>963
低走行そうだが逆にほとんど乗っていないような代物。
経年劣化のコード、パッキンシール、ゴムブッシュなどはいつあぼーんになってもおかしくない。

966 :774RR:2017/04/15(土) 09:08:55.12 ID:zm0CCOG4.net
>>965
確かに車体としては、どの年式にしても古い部類だからゴム、樹脂類はそうかも、ありがとね
ケーブル類も?
一回、外装交換とガスケット交換でバラす予定だから見てもらおうかね

967 :774RR:2017/04/15(土) 09:14:49.74 ID:topyg8R1.net
>>966
>ケーブル類も?


ある日突然シートが開かなくなる日がくるぞw(体験談)

968 :774RR:2017/04/15(土) 09:15:29.66 ID:zm0CCOG4.net
>>964
オクで俺が見繕って現状5万で購入、とりあえず半年預けてる状態(オクで買うなら冬が安い)
今んとこ、バイク屋に乗ってもらってるけど、タイヤと外装以外は問題なしらしい
キャブはもちろん分解、清掃するつもり
いいキャブがあるならこの際、交換してもいいかな
マフラーはオッサンなので純正のままにしとく、サビとかも無かったしね

969 :774RR:2017/04/15(土) 09:17:23.75 ID:zm0CCOG4.net
>>967
ワイヤー切れかよ
元ベスパ乗りとしては笑えんな〜
インナーだけでも交換しとくかw

970 :774RR:2017/04/15(土) 09:21:17.84 ID:OMf9BxOK.net
>>963
外装を新品に変えるのはこかしてる可能性大

971 :774RR:2017/04/15(土) 09:24:38.04 ID:zm0CCOG4.net
>>963
こかしてたよw
だからオクで安かったんだって
フロント左とフロントフェンダーに傷
部分的に変えても良かったんだけどね
社外品だとセットだし、そう取っかえして色替えすることにした

972 :774RR:2017/04/15(土) 09:50:16.93 ID:yuwzlF2V.net
>>969
ある日突然アクセル開かなくなる日がくるぞw(体験談)

973 :774RR:2017/04/15(土) 10:33:53.12 ID:zm0CCOG4.net
>>972
ブレーキ効かないよりマシだろw

974 :774RR:2017/04/15(土) 15:59:08.42 ID:GjGSl0Cy.net
950です。
無事、次のコマジェオーナーさんが見つかりました^^
数年間ここでは色々お世話になりました。ハンガー交換で苦戦した日が懐かしいです。
今まで有難うございました。

975 :774RR:2017/04/15(土) 18:11:29.70 ID:Hh0P/OQ9.net
8万キロ超えたからケーブル交換してもらおうかな
レッカー代かかるのは嫌だ

976 :774RR:2017/04/15(土) 21:12:30.95 ID:kF/ouLX/.net
そうだ。左のフォークシールが漏れてんだった。
注文しないと。

977 :774RR:2017/04/15(土) 22:42:50.42 ID:/C7CEdEg.net
古いバイクなんだから出先で動かないなんてのは起こりえるし、
なるべくメンテで回避ってのもわかるけど、自分の保険やクレジットカードのロードサービスを把握しておけ。

10〜30kmレッカー無料だったりするから、その範囲でなじみの店に運べないなら、そのレッカー屋関係に預かってもらえ。

978 :774RR:2017/04/16(日) 00:14:44.21 ID:3GJ5HaEQ.net
走行中ワーニングランプが1分程点灯して消えた
どっか壊れたかな?と思ったけどそれから100キロ程走ったが異常無し、ランプも点灯しなくなった
一回ショップ持って行ったほうがいいよね?

979 :774RR:2017/04/18(火) 09:59:38.56 ID:bXTme1k1.net
今年の6月で12年目で自賠責切り替えなんだけど、まだまだ乗れるものなのか?
いじくりなしのノーマル。年1のバロンに点検で今の所問題があった事はなにもなしなんだけど。

普通に5年にしとくもんなのかね。
初バイクで周りにバイク乗りがおらんからわからなくて。
25000キロ乗った。

980 :774RR:2017/04/18(火) 10:06:23.93 ID:YW4hB2Wu.net
自賠責は返金出来るんだから5年以外の選択肢はない

981 :774RR:2017/04/18(火) 19:46:35.59 ID:W970PVGT.net
皆は鍵穴のイタズラ対策は何かしてるの?
鍵穴をカバーできるような商品は、結構生産終了してたりで見つからないね。キーシャッターあるから需要ないのかな?

982 :774RR:2017/04/19(水) 07:31:41.32 ID:1qep4B2P.net
皆さん、任意はファミリーバイク特約だよね?
自動車手放したから、単体で任意決めないとだけどオススメあります?

983 :774RR:2017/04/19(水) 10:07:23.46 ID:1c9oQlyj.net
三井かアクサのやすいところにしてるけど
毎年値段が上がってるんだよなあ。
ここ3年毎年1000円単位で上がってるもん。

984 :774RR:2017/04/19(水) 10:09:35.84 ID:1c9oQlyj.net
対物対人無制限で弁護士特約だけつけてる(気が弱いので)5年目で16000円弱。
人身では無い。
2,3年目で11000まではいったんだけど。

985 :774RR:2017/04/19(水) 11:20:18.76 ID:1qep4B2P.net
>>983、982
ありがとう
うーん、前がファミリーバイク特約だから等級引き継げないらしい
今んとこ、チューリッヒのインターネット割引で13600円が最安かと思ってる
通勤に使う訳じゃないから、距離も伸びないしね
後は会社の団体保険の見積もり待ちかな

986 :774RR:2017/04/19(水) 13:01:35.42 ID:1c9oQlyj.net
チューリッヒ原付の任意保険あったっけ?

987 :774RR:2017/04/19(水) 14:30:58.05 ID:1qep4B2P.net
>>986
最近かも?出来るようになりましたってWebには書いてあったよ

988 :774RR:2017/04/24(月) 14:02:26.24 ID:myTWcImj.net
二輪館にオイル交換来てるんだが、俺含めて3台連続コマジェのオイル交換っぽいわ。かなり偶然。整備士さんも同じこと思ってるやろなぁ

989 :774RR:2017/04/29(土) 00:16:55.05
コマジェで国道157号線を走ってきた。
岐阜から福井に抜ける道だが日本でも1番と評価されるような
酷道らしい。
途中道の上を小川が流れている箇所が何箇所もあったし
急なカーブ、ガードレール無しの絶壁が続き落ちたら必ず死ぬ。
こんな道でもストレス無く走行できるコマジェは可愛いと改めて思った。
途中でかい庭石のような石が道路を塞いでいたので車は100%走行不可能
な所もバイクなのでなんとか越えられた。
雪が雪崩のように道路を塞いでいる場所もあり標高が高くなるにつれて
残雪の道への影響が濃くなってきて酷道を超える地獄道と化して来たので
流石に引き返して来たがスリル満点だった。
こんなオフ車でもあまり走らないような所を走れるスクーターコマジェの
良さを再確認。

990 :774RR:2017/04/30(日) 10:35:16.89 ID:Jgn0PZxe.net
停車時にフロントあたりからコッキンって振動がするのですがステムですかね?

991 :774RR:2017/04/30(日) 20:44:34.38 ID:Ilo3iFe7.net
yes,that`s right!

992 :774RR:2017/05/01(月) 11:52:13.94 ID:2G2Orv+Z.net
自分のコマジェは、メーター読み114kmで、ユピテルGPSレーダー探知機で、100kmでした。

報告まで。

993 :774RR:2017/05/01(月) 17:20:39.09 ID:belLoGK6.net
>>992
速度超過自慢?捕まって癇癪起こしたり、事故って廃車にしないように気をつけてね
同じコマジェ乗りだけど、最高速度とか全く気にならないからそういうのわざわざレスする人の気が知れないわ

994 :774RR:2017/05/01(月) 18:27:32.92 ID:V3AMDWlk.net
これから購入を考えてる人の
参考にはなるだろ。そう尖るな。

995 :774RR:2017/05/01(月) 18:32:41.88 ID:WJ/+xeNF.net
まだ台湾製の激安外装セットって売ってる?

996 :774RR:2017/05/01(月) 18:52:30.65 ID:X1WtyDW7.net
誰か次スレ立てて

997 :774RR:2017/05/01(月) 19:19:30.84 ID:r5LVQ9r8.net
次スレ
[YAMAHAの]マジェスティ125[名車] Part50 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493633462/

998 :774RR:2017/05/01(月) 21:05:39.29 ID:E/UmNJbI.net


999 :774RR:2017/05/02(火) 00:17:39.18 ID:AHwVlzfh.net


1000 :774RR:2017/05/02(火) 06:41:36.59 ID:jjezI5UV.net


1001 :774RR:2017/05/02(火) 08:15:36.79 ID:JKhICITT.net


1002 :774RR:2017/05/02(火) 08:16:02.81 ID:JKhICITT.net


1003 :774RR:2017/05/02(火) 08:16:09.79 ID:JKhICITT.net


総レス数 1003
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200