2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHAマジェスティ125[名車]Part49再

1 :774RR:2016/05/15(日) 04:37:13.23 ID:lQ/hvQ03.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[いつまでも]マジェスティ125[名車] Part48 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445315055/

569 :774RR:2016/10/06(木) 05:15:00.84 ID:8sL2h8nj.net
コマジェイエェーイ!

570 :774RR:2016/10/06(木) 18:30:31.84 ID:79OeN6qW.net
http://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=993
これ付けようと思うんだけど、ブレーキパッドは↓
http://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=301
これしか付けれないものなの?

571 :774RR:2016/10/07(金) 00:18:12.72 ID:ZqNncz6r.net
フロントよりもリアをなんとかしたい…
キタコシュー入れてるが純正より多少マシになった程度で、
フルブレーキでリアタイヤロック出来るくらいのシューは無いものか?
リアディスク化まではしたくない。

572 :774RR:2016/10/07(金) 00:44:12.26 ID:VDKDdkp4.net
普通にブレーキの遊び調整すればなんとかならない?

573 :祝カープ優勝:2016/10/08(土) 08:12:28.24 ID:f+glyRYJ.net
バイクでなく四駆マニアですが、こんな掲示板があるとは知らなかった。

今年の夏にヤフオクの転売屋から、近くの買い物用として購入しました。
悪い評価も多少あり、ギャンブル感覚で現物の下見もせずに落札。

2007年FIのカスタム車(DQN仕様ではない)、4万kmで7万円ほどでした。
予想に反しメンテもしてあり、とても調子が良くて拍子抜け。

ただ排気量が不明。トルクが太くシリンダーが社外でまだ新しい物です。
+社外マフラーで、コントローラーの濃度を高めにセットしてありました。
燃費は30km/L以下のようですが、燃費一桁の車ばかりに乗っているので
とんでもなく良く感じます。

574 :774RR:2016/10/08(土) 10:26:41.32 ID:hyzx/++5.net
2万5000kmの中古だと消耗品は何処をチェックすればいいか教えてください

575 :774RR:2016/10/08(土) 15:13:01.13 ID:EPNT1N9A.net
ドライブベルト、WR、冷却水、タイヤ、ブレーキ残量
クラッチはまだまだ大丈夫、その距離が本当なら

576 :774RR:2016/10/08(土) 18:17:48.71 ID:LqVQGF9l.net
テカテカのメッキの音のうるさいマフラー付けたDQNのスクーター
非力なエンジンに大きくて重い車体

577 :774RR:2016/10/08(土) 18:32:36.34 ID:zfroPAN/.net
>>561
ありがとう、見てもらってくる

578 :774RR:2016/10/08(土) 18:35:40.89 ID:txL/bj36.net
561は何をアドバイスしたのだろうか・・・・

579 :774RR:2016/10/19(水) 01:41:56.64 ID:Wfkrp/Id.net
はじめまして。コマジェに乗って2年経つのですが、今まで1人でしかツーリングをしたことがありません。コマジェの集まりやツーリングってやってたりするんでしょうか?ネットで調べても古い記事ばっかりで…

580 :774RR:2016/10/19(水) 11:14:25.02 ID:USHPEQnT.net
mixiのコマジェのコミュニティには3000人が参加してるけど
ここ何年かはツーリングや集まりの話はでてきてないね
mixi以外でも似たようなもんだと思う

581 :774RR:2016/10/19(水) 22:18:57.95 ID:90RRnkIP.net
もうエンスーやコアなマニアな乗り物に成りつつあるからなw
個体も走行距離が少なく程度が良い物だったら中古相場も上がっていくんじゃね?

後、5年もすれば旧車會で集まりができるかもw

582 :774RR:2016/10/19(水) 22:26:48.04 ID:sQL+lOWh.net
>>579
オレなんてコマジェ歴10年以上だけど、ソロか友人としか走ってないな。
オフ会は全く参加した事が無いけど、生産完了以降は急速に無くなった様な感じ。
他の小型(原二)と集まっても楽しいかもね。

583 :774RR:2016/10/19(水) 23:43:37.91 ID:lHOXbWs+.net
そろそろクラッチ交換した方が良さそだが、おすすめのクラッチとだいたいの値段わかったら教えてくれ

584 :774RR:2016/10/20(木) 10:07:18.78 ID:7RG5lgAX.net
>>580
>ここ何年かはツーリングや集まりの話はでてきてないね

こんな古いスクでツーリングにでも行って他人(自分も含めて)が故障でもした時の事考えたら
集まったみんなのテンション下がりまくりになるからじゃね?w

585 :774RR:2016/10/20(木) 10:19:53.64 ID:ulxsFjgE.net
後10年もしたらほぼ見なくなるだろうな

586 :774RR:2016/10/20(木) 12:09:48.08 ID:e5rOB9Pr.net
>>583
nkの補修用が5000〜6000
工賃が4000〜7000(持ち込み)
多分こんな感じ

587 :774RR:2016/10/20(木) 12:21:27.46 ID:JsI8NLnD.net
>>584
置いていけばいい

588 :774RR:2016/10/21(金) 19:56:50.84 ID:zq/vAwKo.net
純正グリップがボロボロです。
ショップの汎用品はどのサイズを買えばいいのですか?

589 :774RR:2016/10/22(土) 05:52:01.52 ID:MbDQ9q7Q.net
57km当たりからブーンブーンブーンって変な振動があるんだけど、加速するとブンブンブンみたいに早く変わる
原因は駆動系かな?エンジンオイルとギアオイルは交換してみたけど変わらない
この振動起きてる時はバランス悪くなって怖い

590 :774RR:2016/10/22(土) 07:47:43.02 ID:GNZ0FPXY.net
>>589
ベルト回りを調べろ

591 :774RR:2016/10/22(土) 14:07:10.41 ID:mXIVuawb.net
>>589
俺のもある
60km前後が1番気になる

592 :774RR:2016/10/22(土) 17:11:11.73 ID:3tyvVnww.net
ググってみるとコマジェんいよくある振動らしいね
ウェイトローラー(重さ変更)、ベルト、クラッチ、ギアオイル
この辺変えてみたら解決するかも?って書き込みは見るな
60が一番走るスピードだからなんとかしたい

593 :774RR:2016/10/24(月) 17:22:17.64 ID:TUjU4frK.net
ブレーキパッドって年式によって違うのかな?
モノによっては年式で分かれてたり
全車種OKとかあってわからない

594 :774RR:2016/10/24(月) 18:31:53.64 ID:Ja4MckwZ.net
買って初めて冷却水交換してもらったあ。
5270円でした。体感は変わらんね。

595 :774RR:2016/10/25(火) 19:42:27.51 ID:cKEt4M1k.net
後輪タイヤの右側だけ片減りしてるんだが、乗り方が悪いんだろうか

サスの調整がおかしくなってるんだろうか
前輪は特になんも無いんだがな

596 :774RR:2016/10/25(火) 19:46:23.35 ID:cKEt4M1k.net
空気減ってる可能性もあるか

そういや今日初めて自分の以外でショートスクリーン見た
ミラー越しに見たけどロングよりショートの方がシュッとして好きだわ

597 :774RR:2016/10/26(水) 01:21:10.57 ID:34r3S8zD.net
>>595
人によって右のが体重移動得意で曲がりやすいとかあるからな

598 :774RR:2016/10/26(水) 16:08:59.17 ID:KsiZxFV5.net
トラブル発生

キーを左に回してシートロック解除してもシートがあかなくなってしまった。ロックが解除される音とシート下からの手応えもあるんだけど上にパカァって引き上げられない。

ワイヤーが切れてる訳じゃなさそう。ちなみに中はほぼ空の状態です。原因分かる方おられますか?

599 :774RR:2016/10/26(水) 17:50:59.03 ID:rExQW+tT.net
鍵を「開」にしながらシートを上に持ち上げてみても無理?

600 :774RR:2016/10/26(水) 18:46:14.49 ID:wiC2k1O8.net
シートを押さえながら鍵を回してそのまま上に引き上げる

601 :774RR:2016/10/27(木) 00:17:45.13 ID:BhRxEy6V.net
LED取り付けたんだけどうしろのヒートシンクがでかすぎて取り付け金具が使えない
代わりに針金で軽く固定してゴムパッキンで覆いかぶせた状態ですけど大丈夫?
ゴムとけないでしょうか?

602 :774RR:2016/10/27(木) 01:11:08.89 ID:BhRxEy6V.net
ヒートシンクとゴムカバ−が干渉してるんだよね。心配

603 :774RR:2016/10/27(木) 02:14:55.66 ID:PaBTLPYz.net
>>599
>>600
駄目だったよ。ちゃんとシートの端のロックする場所から手応えはあるんだけどな。

給油口のところのネジはずしてシート外れないか試してみるよ。

今朝フロントカウル外してグリップヒーターの配線弄ったときにワイヤーをさわっちゃったのかもしれない。

604 :774RR:2016/10/27(木) 04:37:45.09 ID:9rvJCzLI.net
>>603
そこのネジ外してもシートは外れないよ。
純正バックレストじゃなければ外し方あるが、それよりワイヤー断線してないならシートワイヤー調整してみ。
以前シートワイヤー断線でえらい目にあったわ。

605 :774RR:2016/10/27(木) 21:47:26.76 ID:BhRxEy6V.net
わからん

606 :774RR:2016/10/27(木) 23:13:49.10 ID:2yONnb/r.net
シート開かない人です。
みなさんの助言でもうまくいかず、途方にくれてシートをがちゃがちゃ半分力任せにグラグラさせたら開きました。と同時にカラカラという音と共にひとつのボルトがコロン。

どうやらタンデムバー?を固定しているボルトが外れてロック機構に挟まってしまってうまく開かなくなってた模様。こんなことあるんだね。そのあとは正常に使えてます。

スレ汚しすまんこ

607 :774RR:2016/10/28(金) 00:13:51.24 ID:orkrnJGp.net
>>606
とりあえず良かったなw
今度あら時間ある時にでも干渉しそうな場所のボルトチェックでもしてみるわ

608 :774RR:2016/10/29(土) 03:43:16.33 ID:+7d63fuy.net
55km付近のブーンブーンの音は、俺の場合リアタイア交換時に
小指の先位のゴム片2個をタイヤ内で発見!
これがタイヤ内でぐるぐる回る音だったわ。

609 :774RR:2016/11/03(木) 18:30:41.32 ID:V4R0ejNI.net
中古で買って三ヶ月。ベルト切れの次はアクセルワイヤー切れかい!てか普通切れる?!もー捨てたろかな。

610 :774RR:2016/11/03(木) 18:54:42.60 ID:90fARNaL.net
>>609
ゴミ掴まされたな

611 :774RR:2016/11/04(金) 10:19:31.76 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

612 :774RR:2016/11/06(日) 13:29:27.69 ID:EbksyywC.net
ブレーキパッド交換したらキャリパーサポートが固着してて大変だった
パッドの減りも内側5分目、外側限界と片減りしてた
サイトでも片減りするって書いてたけど
キャリパーサポートが固着しやすいのかな?
プラハンでぶっ叩いて何とか外してオーバーホールしたけどなかなか外れなくて
おかげでタッチが凄く良くなった

613 :774RR:2016/11/10(木) 17:33:29.05 ID:Ajf+QJiM.net
軽く事故ったんだが、fiの四万キロて保険屋の評価額いくらくらいなんだろ?
修理代二、三万で全損扱いにされたら泣けるんだが

614 :774RR:2016/11/10(木) 18:03:37.27 ID:lCglMXYk.net
全損なら同程度の車両を中古で買える値段はとれるよ
10〜20万位だろうね

615 :774RR:2016/11/10(木) 18:08:28.20 ID:Ajf+QJiM.net
>>614
そかーよかった。
気に入ってるし直してまた乗ります!

616 :774RR:2016/11/15(火) 21:37:19.05 ID:R/bH+EiY.net
>>615
俺のコマジェ、買い取ってくれない?
けっこう、上品なカスタムしてるつもりやけど、どう?(笑)最終型

617 :774RR:2016/11/16(水) 09:21:48.54 ID:xWf0pTMN.net
>>616
何キロでなんぼなん?

618 :774RR:2016/11/16(水) 14:35:39.22 ID:ANTWEPwX.net
>>613
3万キロで全損扱い15万くらいだったよ

619 :774RR:2016/11/16(水) 21:27:06.43 ID:P5xA8UZ5.net
>>618
7万km近くで事故ってフロントフォークが歪み外装半分、マフラーのキズなどで修理代20万オーバー。
全損扱いで12万までしか出なかった。
好きだったから直すか迷ったけど250のスクーター(中古)にチェンジした。

620 :618:2016/11/17(木) 23:04:50.27 ID:usK8OSU+.net
>>619
それは残念だったね。
ごめん、15万じゃなくて12万くらいだったかも。
当時の修理見積もりがでてこないからわからないけど。

自分のは非プレスト車両でYSPで店長に渋い顔されながらも見積もって貰ったけど、ちょっと傷ついただけなのに丸ごと交換の見積もりになって、マフラーだけ交換したので結果的には儲かった感じになった。
もともと外装の状態も良くないから傷ついたまま乗ってる。

621 :774RR:2016/11/19(土) 15:37:23.98 ID:9gXbQrsp.net
>>579
関西コマジェ保存会で検索かけてみて下さい。

622 :774RR:2016/11/21(月) 22:39:23.84 ID:ymb6du/k.net
純正シート股が痛くなってくるわ
ガソリンタンクがなきゃならないんだろうけどな

623 :774RR:2016/11/22(火) 01:15:12.24 ID:6ac6fCFc.net
>>622
6kくらいのメッシュカバーつけてるけどなかなかちいぞ

624 :774RR:2016/11/22(火) 05:55:04.53 ID:5DUc5Tvh.net
ちいって日本語での意味は何?

625 :774RR:2016/11/22(火) 05:56:33.90 ID:LN3HmOI6.net
切痔なんだろ

626 :774RR:2016/11/22(火) 23:44:59.49 ID:UwrdxXzN.net
純正シート、抜群の出来じゃん
ホンダに行ったがシート堅くて出戻ったよ
フカフカシートで背もたれ巨大最高

627 :774RR:2016/11/24(木) 02:18:55.99 ID:xO5UYbg9.net
>>626
すぐ破けない?縫い目弱すぎる気がする

628 :774RR:2016/11/27(日) 11:48:31.77 ID:+ttsd3GS.net
>>627
痩せろよハゲ

629 :774RR:2016/11/27(日) 17:23:06.90 ID:jww4Kb5s.net
太ってるのは文章で予想出来たとして
なんで頭の状態までわかるんだ!

630 :774RR:2016/11/27(日) 21:40:12.63 ID:gRg98M/K.net
カウルが傷増えて来たから痛い奴に変えようと思ったけど高いからやめた
後5年くらい乗り潰して処分でいいや

631 :774RR:2016/11/28(月) 14:58:33.18 ID:lU3FdDjT.net
最終型の表面がメッシュっぽいのは弾力性があって良い素材だと思う

632 :774RR:2016/11/28(月) 21:30:28.12 ID:1Jo0JPpf.net
俺のちんぽは伸縮性が無くなってきたは(´ぅω;`)

633 :774RR:2016/11/30(水) 22:24:47.07 ID:PonEI4sb.net
個人的売買で3万キロ、7万円ってどう?タイヤ新品でチョークは交換したみたいです。FI車です。往復20キロの通勤に使う予定で、小型限定とったばかりで、初の125です。

634 :774RR:2016/11/30(水) 22:56:33.17 ID:NI8+Jvp0.net
FIにチョークなんて付いてないと思うが?

635 :774RR:2016/11/30(水) 23:04:36.32 ID:J03yekVj.net
オートチョークのことじゃない?
実物見てみないと分からないけどまあ妥当な値段だと思う

636 :774RR:2016/11/30(水) 23:18:37.04 ID:PonEI4sb.net
633です。冬場のエンジン始動が出来なくてチョーク交換したら、かかるようになったと言ってました。実物確認してみます

637 :774RR:2016/11/30(水) 23:41:58.09 ID:mQW33X0b.net
FIにオートチョークなんて付いてない
なんのための電子制御か

638 :774RR:2016/12/01(木) 00:19:38.36 ID:BZnDO/zi.net
個人的つうかヤフオクとかでしょ?現車確認した方がいいんじゃいかね
お漏らしとかしてるかもしれないしな

3万キロでそんな値段で売れるんなら俺の5万キロも売ろうかな…外装も変えたし樹脂パーツも黒光りしてて新車みたいなもんだわ

639 :774RR:2016/12/01(木) 00:21:06.18 ID:GY60AgNb.net
バイパスバルブのことね。「機能はオートチョークと同じ」とマニュアルに書いとるな。
俺のも断線してましたね。

640 : 【だん吉】 :2016/12/01(木) 01:44:06.83 ID:Sic88y/e.net
>>632
縮んだままなら悲しいな

641 :774RR:2016/12/04(日) 21:38:07.93 ID:a359QIOz.net
俺の18kキロのを7万で売れるなら売りたい位だわ

642 :774RR:2016/12/06(火) 07:59:24.21 ID:SLUPyNf3.net
>>641
買いたいわ

643 :774RR:2016/12/12(月) 23:00:07.71 ID:FLB5CAI6.net
純正デジタルメーターって交換してるかどこかで確認てできる?
過走行でメーターだけ中古の距離少ないのとかに交換されてるか見分けたいんだけど。

644 :774RR:2016/12/13(火) 08:53:55.89 ID:XyDG5E4o.net
2万以下なら駆動系開けたらわかるんじゃね?

645 :774RR:2016/12/15(木) 04:35:48.55 ID:ndsjsA4m.net
今年の購入直後から発生してたジャダー。
トルクカムのオイルシール全部とっかえたら直った。
センスプまでグリスでべっとりだったぞ。

646 :774RR:2016/12/17(土) 07:17:46.55 ID:mtVNSMOC.net
気のせいだろうけど冷却水10年ぶりに交換したら走りが滑らかになって運転がものすごく気持ちいいんだよなあ。
オイル交換したすぐにも感じる事だけど。

647 :774RR:2016/12/17(土) 10:21:46.97 ID:2A4U4PLE.net
それはロシアではスパシーバ効果と呼ばれてる

648 :774RR:2016/12/17(土) 12:50:42.07 ID:MzcRoauS.net
>>647
ハラショー効果でないの?
俺はハラショーよりタカショーが好きです。

649 :774RR:2016/12/21(水) 09:26:47.92 ID:h1avbLwA.net
クラッチ丸ごと交換しようと思って、アウター以外セットになってるの買おうと思うんだが、クラッチってアウターのボルトだけ外せばそのまま抜けるんだっけ?
46mmも外すんだっけ?

650 :774RR:2016/12/23(金) 17:16:25.78 ID:rNZmQkaJ.net
>>649
46mmとらないと無理

651 :774RR:2016/12/24(土) 00:30:48.41 ID:ZgGy7fr9.net
>>650
ダメだったか…アウター外しだらスポッと外せる気がしたが
46mm無いから助かったわ

652 :774RR:2016/12/26(月) 21:17:48.00 ID:62oOeMHH.net
冬は明らかに燃費が落ちるな

653 :774RR:2016/12/26(月) 23:07:23.41 ID:LrlK5ZdE.net
>>652
でも、その代わり、冬は夏場より力あるよね。

654 :774RR:2016/12/27(火) 09:25:17.28 ID:/9EJPDEH.net
夏場は33km位、冬場は28kmくらいになるな

655 :774RR:2016/12/27(火) 12:46:51.25 ID:/ipqoTWC.net
夏は40前後いかないかい?

656 :774RR:2016/12/27(火) 21:54:24.74 ID:NoxgTY6t.net
大阪で使用
夏 40km  冬 35km

657 :774RR:2016/12/29(木) 02:25:25.27 ID:BQfOmw7H.net
うちのコマジェはDr.プーリー入れて低速は高回転化してるので今の時期だと20km切るわ。
長距離ツーリング等で高速域が多いと逆に燃費上がるものの今の出足の良さに満足してるのでこれでええわ。

658 :774RR:2016/12/29(木) 14:25:43.71 ID:pjx8rsND.net
>>655
群馬に住んでるか都内に住んでるかでも違ってくるんだぞ

659 :774RR:2016/12/29(木) 14:37:48.90 ID:7BSGczo2.net
個人売買。オークションで買いたいけど、バイク運送の営業所止めからどうやって乗って受け取ることができるのかわからない。
仮のナンバーでも事前に用意しないといけない?
正式なナンバーは後で市町村役場で発行してもらうとして。

660 :774RR:2016/12/29(木) 16:04:48.47 ID:1hCHAfTy.net
>>659
フレームナンバー教えて貰い役所で
登録、バイク受け取り

661 :774RR:2016/12/29(木) 17:21:42.56 ID:7BSGczo2.net
>>660
一度、知人からカブを譲ってもらい、ナンバー発行してもらおうとして役所行ったら、石ずりを持ってこいって言われたことがあるんだよ。
事前に石ずりってもらうことができればいいけど。
ナンバーの控えとか、デジカメで撮った画像はダメなんだって

662 :774RR:2016/12/29(木) 19:25:50.14 ID:5VbuGSoc.net
>>661
コマジェの石刷り超難しいぞ
めっちゃ変な場所にある、石刷りうまく出来ないから市役所前に止めてるから来てくれって直接確認してもらったよ

663 :774RR:2016/12/29(木) 19:39:01.79 ID:7BSGczo2.net
>>662
ええ?そうなんや。
コマジェ個人売買した先人達。どうやったのかな?
俺の地元の役場の担当は、石ずり出さないとナンバー発行してくれないし。

オークションとかで買ったら、石ずりもとって、送ってくれって頼むかな?
面倒くさいならなおさらだな

664 :774RR:2016/12/29(木) 22:28:39.31 ID:7BSGczo2.net
欲しいのは、キャブのコマジェ。
キャブなら、自力でメンテできるから。
キャブのコマジェって相場いくらくらい?

665 :774RR:2016/12/29(木) 23:52:10.91 ID:5x0HRYUo.net
2まんこ

666 :774RR:2016/12/30(金) 06:38:39.06 ID:wjlDOtme.net
>>663
内側にあるから持ち上げて下にもぐれば簡単なんだけど自力だと紙やぶけまくるよ
まぁ成功するまでやればよろし

667 :774RR:2016/12/30(金) 09:03:40.29 ID:f5HRvBj4.net
>>666
マスキングテープで石ずりするつもりだから。破れは心配ないよ。
場所がなんか難しそうだけど

668 :774RR:2016/12/30(金) 15:56:27.21 ID:rcRdPA/5.net
>>664
そんなにキャブをメンテしたいの?
キャブ以外は同じようにメンテ出来るよ

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200