2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHAマジェスティ125[名車]Part49再

1 :774RR:2016/05/15(日) 04:37:13.23 ID:lQ/hvQ03.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[いつまでも]マジェスティ125[名車] Part48 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445315055/

620 :618:2016/11/17(木) 23:04:50.27 ID:usK8OSU+.net
>>619
それは残念だったね。
ごめん、15万じゃなくて12万くらいだったかも。
当時の修理見積もりがでてこないからわからないけど。

自分のは非プレスト車両でYSPで店長に渋い顔されながらも見積もって貰ったけど、ちょっと傷ついただけなのに丸ごと交換の見積もりになって、マフラーだけ交換したので結果的には儲かった感じになった。
もともと外装の状態も良くないから傷ついたまま乗ってる。

621 :774RR:2016/11/19(土) 15:37:23.98 ID:9gXbQrsp.net
>>579
関西コマジェ保存会で検索かけてみて下さい。

622 :774RR:2016/11/21(月) 22:39:23.84 ID:ymb6du/k.net
純正シート股が痛くなってくるわ
ガソリンタンクがなきゃならないんだろうけどな

623 :774RR:2016/11/22(火) 01:15:12.24 ID:6ac6fCFc.net
>>622
6kくらいのメッシュカバーつけてるけどなかなかちいぞ

624 :774RR:2016/11/22(火) 05:55:04.53 ID:5DUc5Tvh.net
ちいって日本語での意味は何?

625 :774RR:2016/11/22(火) 05:56:33.90 ID:LN3HmOI6.net
切痔なんだろ

626 :774RR:2016/11/22(火) 23:44:59.49 ID:UwrdxXzN.net
純正シート、抜群の出来じゃん
ホンダに行ったがシート堅くて出戻ったよ
フカフカシートで背もたれ巨大最高

627 :774RR:2016/11/24(木) 02:18:55.99 ID:xO5UYbg9.net
>>626
すぐ破けない?縫い目弱すぎる気がする

628 :774RR:2016/11/27(日) 11:48:31.77 ID:+ttsd3GS.net
>>627
痩せろよハゲ

629 :774RR:2016/11/27(日) 17:23:06.90 ID:jww4Kb5s.net
太ってるのは文章で予想出来たとして
なんで頭の状態までわかるんだ!

630 :774RR:2016/11/27(日) 21:40:12.63 ID:gRg98M/K.net
カウルが傷増えて来たから痛い奴に変えようと思ったけど高いからやめた
後5年くらい乗り潰して処分でいいや

631 :774RR:2016/11/28(月) 14:58:33.18 ID:lU3FdDjT.net
最終型の表面がメッシュっぽいのは弾力性があって良い素材だと思う

632 :774RR:2016/11/28(月) 21:30:28.12 ID:1Jo0JPpf.net
俺のちんぽは伸縮性が無くなってきたは(´ぅω;`)

633 :774RR:2016/11/30(水) 22:24:47.07 ID:PonEI4sb.net
個人的売買で3万キロ、7万円ってどう?タイヤ新品でチョークは交換したみたいです。FI車です。往復20キロの通勤に使う予定で、小型限定とったばかりで、初の125です。

634 :774RR:2016/11/30(水) 22:56:33.17 ID:NI8+Jvp0.net
FIにチョークなんて付いてないと思うが?

635 :774RR:2016/11/30(水) 23:04:36.32 ID:J03yekVj.net
オートチョークのことじゃない?
実物見てみないと分からないけどまあ妥当な値段だと思う

636 :774RR:2016/11/30(水) 23:18:37.04 ID:PonEI4sb.net
633です。冬場のエンジン始動が出来なくてチョーク交換したら、かかるようになったと言ってました。実物確認してみます

637 :774RR:2016/11/30(水) 23:41:58.09 ID:mQW33X0b.net
FIにオートチョークなんて付いてない
なんのための電子制御か

638 :774RR:2016/12/01(木) 00:19:38.36 ID:BZnDO/zi.net
個人的つうかヤフオクとかでしょ?現車確認した方がいいんじゃいかね
お漏らしとかしてるかもしれないしな

3万キロでそんな値段で売れるんなら俺の5万キロも売ろうかな…外装も変えたし樹脂パーツも黒光りしてて新車みたいなもんだわ

639 :774RR:2016/12/01(木) 00:21:06.18 ID:GY60AgNb.net
バイパスバルブのことね。「機能はオートチョークと同じ」とマニュアルに書いとるな。
俺のも断線してましたね。

640 : 【だん吉】 :2016/12/01(木) 01:44:06.83 ID:Sic88y/e.net
>>632
縮んだままなら悲しいな

641 :774RR:2016/12/04(日) 21:38:07.93 ID:a359QIOz.net
俺の18kキロのを7万で売れるなら売りたい位だわ

642 :774RR:2016/12/06(火) 07:59:24.21 ID:SLUPyNf3.net
>>641
買いたいわ

643 :774RR:2016/12/12(月) 23:00:07.71 ID:FLB5CAI6.net
純正デジタルメーターって交換してるかどこかで確認てできる?
過走行でメーターだけ中古の距離少ないのとかに交換されてるか見分けたいんだけど。

644 :774RR:2016/12/13(火) 08:53:55.89 ID:XyDG5E4o.net
2万以下なら駆動系開けたらわかるんじゃね?

645 :774RR:2016/12/15(木) 04:35:48.55 ID:ndsjsA4m.net
今年の購入直後から発生してたジャダー。
トルクカムのオイルシール全部とっかえたら直った。
センスプまでグリスでべっとりだったぞ。

646 :774RR:2016/12/17(土) 07:17:46.55 ID:mtVNSMOC.net
気のせいだろうけど冷却水10年ぶりに交換したら走りが滑らかになって運転がものすごく気持ちいいんだよなあ。
オイル交換したすぐにも感じる事だけど。

647 :774RR:2016/12/17(土) 10:21:46.97 ID:2A4U4PLE.net
それはロシアではスパシーバ効果と呼ばれてる

648 :774RR:2016/12/17(土) 12:50:42.07 ID:MzcRoauS.net
>>647
ハラショー効果でないの?
俺はハラショーよりタカショーが好きです。

649 :774RR:2016/12/21(水) 09:26:47.92 ID:h1avbLwA.net
クラッチ丸ごと交換しようと思って、アウター以外セットになってるの買おうと思うんだが、クラッチってアウターのボルトだけ外せばそのまま抜けるんだっけ?
46mmも外すんだっけ?

650 :774RR:2016/12/23(金) 17:16:25.78 ID:rNZmQkaJ.net
>>649
46mmとらないと無理

651 :774RR:2016/12/24(土) 00:30:48.41 ID:ZgGy7fr9.net
>>650
ダメだったか…アウター外しだらスポッと外せる気がしたが
46mm無いから助かったわ

652 :774RR:2016/12/26(月) 21:17:48.00 ID:62oOeMHH.net
冬は明らかに燃費が落ちるな

653 :774RR:2016/12/26(月) 23:07:23.41 ID:LrlK5ZdE.net
>>652
でも、その代わり、冬は夏場より力あるよね。

654 :774RR:2016/12/27(火) 09:25:17.28 ID:/9EJPDEH.net
夏場は33km位、冬場は28kmくらいになるな

655 :774RR:2016/12/27(火) 12:46:51.25 ID:/ipqoTWC.net
夏は40前後いかないかい?

656 :774RR:2016/12/27(火) 21:54:24.74 ID:NoxgTY6t.net
大阪で使用
夏 40km  冬 35km

657 :774RR:2016/12/29(木) 02:25:25.27 ID:BQfOmw7H.net
うちのコマジェはDr.プーリー入れて低速は高回転化してるので今の時期だと20km切るわ。
長距離ツーリング等で高速域が多いと逆に燃費上がるものの今の出足の良さに満足してるのでこれでええわ。

658 :774RR:2016/12/29(木) 14:25:43.71 ID:pjx8rsND.net
>>655
群馬に住んでるか都内に住んでるかでも違ってくるんだぞ

659 :774RR:2016/12/29(木) 14:37:48.90 ID:7BSGczo2.net
個人売買。オークションで買いたいけど、バイク運送の営業所止めからどうやって乗って受け取ることができるのかわからない。
仮のナンバーでも事前に用意しないといけない?
正式なナンバーは後で市町村役場で発行してもらうとして。

660 :774RR:2016/12/29(木) 16:04:48.47 ID:1hCHAfTy.net
>>659
フレームナンバー教えて貰い役所で
登録、バイク受け取り

661 :774RR:2016/12/29(木) 17:21:42.56 ID:7BSGczo2.net
>>660
一度、知人からカブを譲ってもらい、ナンバー発行してもらおうとして役所行ったら、石ずりを持ってこいって言われたことがあるんだよ。
事前に石ずりってもらうことができればいいけど。
ナンバーの控えとか、デジカメで撮った画像はダメなんだって

662 :774RR:2016/12/29(木) 19:25:50.14 ID:5VbuGSoc.net
>>661
コマジェの石刷り超難しいぞ
めっちゃ変な場所にある、石刷りうまく出来ないから市役所前に止めてるから来てくれって直接確認してもらったよ

663 :774RR:2016/12/29(木) 19:39:01.79 ID:7BSGczo2.net
>>662
ええ?そうなんや。
コマジェ個人売買した先人達。どうやったのかな?
俺の地元の役場の担当は、石ずり出さないとナンバー発行してくれないし。

オークションとかで買ったら、石ずりもとって、送ってくれって頼むかな?
面倒くさいならなおさらだな

664 :774RR:2016/12/29(木) 22:28:39.31 ID:7BSGczo2.net
欲しいのは、キャブのコマジェ。
キャブなら、自力でメンテできるから。
キャブのコマジェって相場いくらくらい?

665 :774RR:2016/12/29(木) 23:52:10.91 ID:5x0HRYUo.net
2まんこ

666 :774RR:2016/12/30(金) 06:38:39.06 ID:wjlDOtme.net
>>663
内側にあるから持ち上げて下にもぐれば簡単なんだけど自力だと紙やぶけまくるよ
まぁ成功するまでやればよろし

667 :774RR:2016/12/30(金) 09:03:40.29 ID:f5HRvBj4.net
>>666
マスキングテープで石ずりするつもりだから。破れは心配ないよ。
場所がなんか難しそうだけど

668 :774RR:2016/12/30(金) 15:56:27.21 ID:rcRdPA/5.net
>>664
そんなにキャブをメンテしたいの?
キャブ以外は同じようにメンテ出来るよ

669 :774RR:2016/12/30(金) 16:03:04.62 ID:rcRdPA/5.net
>>659
そんな面倒臭い事いう所あるんだ俺は神戸だけど
オクで最終型落として、お金振り込んでから書類送って貰って
ナンバー持って大阪まで取りに行ったよ
ナンバーはポートタワーのが嫌だったから前車のV100のナンバーをそのまま移した

670 :774RR:2017/01/04(水) 00:23:46.39 ID:uMFRCoi/.net
明けましておめでとうございます!
今年も皆さんのコマジェ情報お願い致します!

671 :774RR:2017/01/07(土) 22:41:35.45 ID:Lh+zpnM4.net
バッテリーシンだは
YTX7A-BS
でいいのかえ?

672 :774RR:2017/01/07(土) 23:21:32.48 ID:6ksTUfu0.net
別に互換ありゃよそのメーカーでもいいよ
個人的オススメはマキシマ

673 :774RR:2017/01/08(日) 12:40:11.16 ID:CZuKtbXH.net
最近停止した状態から発進しようすとするとガガガガット振動がして発進するのです。
走行距離は3万`越えで、先月、激安中古買ったのでどこか原因なのか教えて下さい。
vベルトとウエイトローラの交換するつもりです

674 :774RR:2017/01/08(日) 13:07:35.65 ID:XazFYLQV.net
vベルトとウエイトローラの交換をしてからまた質問してくださいですです。

675 :774RR:2017/01/08(日) 16:45:48.84 ID:aVmkX0fQ.net
ジャダー?

676 :774RR:2017/01/08(日) 18:00:52.61 ID:F929hxES.net
>>673
クラッチも要確認。
厚みあるなら角を少し削ればよろし。
あとプーリーボスも交換した方が良い。
うちのは2万kmでプーリーボス消耗してたのでついでに横綱プーリー+Drプーリーにしてもう1万km走ったが今でも好調だわ。

677 :774RR:2017/01/08(日) 19:00:31.64 ID:V7cOysG1.net
出始めの時おれもがががーってなる時があったので右手でアクセル微妙に調整して発進してたらいつの間にか治った。

678 :774RR:2017/01/08(日) 23:09:55.95 ID:HyAKfTYK.net
同じような症状でクラッチを新品に交換したら直ったよ

679 :774RR:2017/01/09(月) 08:31:18.85 ID:WBZjQWR0.net
クラッチジャダーはクラッチ一式を社外品に変えたら一切出なくなったよ。

680 :774RR:2017/01/10(火) 01:23:22.71 ID:v02n9uW/.net
テカテカのメッキの音のうるさいマフラー付けたDQNのスクーター
非力なエンジンに大きくて重い車体
 

681 :774RR:2017/01/14(土) 12:15:04.26 ID:W7Qjigl5.net
前の車が交差点直前で急停車して、間に合わなくてぶつかったわ
距離取ってなかったこっちが悪いが、フロントカウル、マスク、ライト、ウィンカーカバー、フェンダーが壊れた

2〜3万あればネットで買って治せそうだが、これを機に買い換えようかな…でも気に入ってるんだよなあ

682 :774RR:2017/01/14(土) 16:43:16.26 ID:9Co+t1mo.net
前と距離とってるとボロの軽が無理矢理抜かして来るからな
ギリギリで抜かそうとするからブレーキ掛けて行かせないと接触したんじゃないかって多々あるわ

683 :774RR:2017/01/15(日) 14:02:19.56 ID:7IZAOkT6.net
>>681
相手の車の修理代のほうが気になるが

684 :774RR:2017/01/15(日) 17:35:53.19 ID:s3kbYOaW.net
走行距離2万5000のFiを知り合いが八万で譲ってくれるのですが、少し迷ってます。
状態はいいのですが買っても損はないですよね?

685 :774RR:2017/01/15(日) 19:35:05.95 ID:UN4AOCwg.net
何をもって状態が良いか分からないけど
ドライブベルト、WRの交換が近い距離
ギアオイル交換しているか
冷却水は変色してなければまだまだいける
必須じゃないけどフォークオイルは交換しておきたい
個体差はあれどエンストはする

下駄に使うなら別に気にしないでも良いけど八万なら損はしないかと

686 :774RR:2017/01/15(日) 20:08:26.16 ID:QVOMXz5O.net
俺は知り合いに走行2万位のを店で聞いたら5万って言われたからってその価格の5万で売って貰ったけど店で買うと間違いなく15万位にはなるし8万なら十分お得
知り合いのバイトしてるガソスタで工具借りてやったけど、オイル交換とディスクブレーキにブレーキパッドに前後タイヤにブレーキシューにベルトとウェイトローラー買って2万5千円位かかった
店でやるとタイヤも高いし工賃とかで倍以上かかると思うよ

687 :774RR:2017/01/15(日) 23:46:39.68 ID:OcHNnesZ.net
>>683
大手タクシーだけど、バンパーに擦り傷ついたくらいで修理は1日かからないから休車損益は無くて修理台だけだろうって言われたわ

それにしても、フロントマスクはともかくライトとかも簡単に割れるのな…

688 :774RR:2017/01/16(月) 00:40:21.53 ID:Vld0hVHZ.net
>>687
こういう馬鹿とは関わりたくないもんだ。

689 :774RR:2017/01/16(月) 02:31:17.99 ID:4GJQdcmL.net
バイク詳しくはないのですが、詳しい友達に見れもらったら状態はいいと言われました。
八万なら損はないみたいですし、見た目も好きなので買おうかと思います。

690 :774RR:2017/01/16(月) 07:48:15.22 ID:Uyje+bdS.net
目に見えない部分は、25kキロなら何も交換してなかったら替え時かもね

691 :774RR:2017/01/16(月) 14:10:52.37 ID:I93Fipc/.net
例えば、タクシーの左後ろなんかをダラダラ流れて走ってたなら
「タクシーとは急に左に寄せて停まるもの」って
バイクに乗るなら事故で死ぬ前に知っておきたい知識だから、追突しても同情してもらえない。
笑われるだけ。

でも、バイクがゆっくり走ってる時に右から追い越してきてから
左に寄せて急停車したタクシーに追突した場合は、追突であっても相手に責任を問える。
でも証拠は必要だから高価なバイク用ドラレコ必須。

692 :774RR:2017/01/16(月) 15:04:04.42 ID:Uyje+bdS.net
片側2車線の右走ってて、交差点の信号青で前にタクシー
ちょうど交差点差し掛かる直前に、左側車線から急にタクシーの前に車線変更して来た車があって、タクシーが急停車して間に合わずに当たったわ
車間距離取ってなかったのが悪いから反省してるが、急に車線変更して来た奴がなあ

693 :774RR:2017/01/16(月) 16:43:25.73 ID:I93Fipc/.net
追突すると、追突した方が100%悪いっていうのは
事故に至る状況が客観的に証明できないので車間距離不足だけの話になってしまうから。

似た例で割り込んできてぶつかりそうなクルマをよけたら自分が別の事故を起こして加害者とされる場合。
これもぶつかっていないから「そういう原因があったか証明できない」ので
自分だけが加害者になってしまう。

ドラレコとかカメラできちんと事故にいたる原因が証拠としてあれば
たとえ接触してなくても事故の原因や誘因となった車両に責任を追及できるよ。

694 :774RR:2017/01/18(水) 09:53:48.11 ID:s8gumWSI.net
キャブ車乗りだがシグナス用のオートチョークに変えてラジエター前にカバーを付けオーバークール対策してもこの時期はやっぱりエンストするね。

695 :774RR:2017/01/18(水) 10:24:21.35 ID:rfPgAMkI.net
キャブ車なんか捨てろ!!w

696 :774RR:2017/01/18(水) 12:50:32.75 ID:O7Nr7kUd.net
>>694
オーバークール対策とキャブ車のエンスト病は無関係。
台湾内地仕様のキャブは、シグナス用のスタータープランジャーに変えても
大した効果は期待できない。
キャブ自体を取り換えるのが、一番の対策だと思うよ。

697 :774RR:2017/01/21(土) 15:05:59.64 ID:+THTtPXo.net
フロントフェンダー交換しようと思ったら、左右のビスがビクともしないし内側のボルトも偉いとこにあるんだな
ビス回る気しない時はどうすりゃいいんだ?ぶっ叩いてはみたけどダメだったわ

698 :774RR:2017/01/21(土) 17:01:51.01 ID:UyTo/09v.net
インパクトドライバーを使う
でも自分はそこまで固くはなかったなぁ

699 :774RR:2017/01/21(土) 18:55:08.10 ID:ud04aP/2.net
エンストは年に1,2回という感じだけどな。
買った当初はたまーにしてたきがするけど何ヶ月点検の時にアイドリング見てもらって、
あとこれが大きいと思うか体というか手が微妙なバランスを体で覚えていて、
信号待ちしてる時ちょいアクセルを無意識にあげたりしてエンスト防止に役立ってる感じ。

700 :774RR:2017/01/21(土) 23:08:52.11 ID:L+UKuiEE.net
何回セル押してもシュルーンって鳴るだけで始動しなくて、キックでやったら絶好調にエンジンついた。

で二回目以降普通にセルで付くんだけど、これってバッテリー低下?

701 :774RR:2017/01/22(日) 00:57:21.18 ID:BdIufXwf.net
>>700
スタータークラッチのヘタリだね。
交換すれば治る。

702 :774RR:2017/01/22(日) 10:41:13.61 ID:htywKVcD.net
FIなんだけど、寒波のせいか朝一のエンジンがかからない。
症状としてはセル回しても掛からず、電源が落ちるみたいになって時計がリセットされてしまう。
キックしても掛からず…
プラグ外したらガソリンで濡れ濡れだった。
バッテリーがヘタってるのかな?
他に原因推測できますか?

703 :774RR:2017/01/22(日) 11:00:07.68 ID:esg6hPbA.net
まずはバッテリー新品交換してみればいいじゃん
減るもんでもないし

704 :774RR:2017/01/22(日) 11:24:06.30 ID:Wi3hV4KF.net
>>700
あ!おれも全く同じ状態になってバッテリー交換したんだけど、全く改善されずどっか壊れたかなと思ったんだけどもそのままにしてたんだけど、

その後1ヶ月もしないうちに一発ですぐかかるようになってなおった。

705 :774RR:2017/01/22(日) 11:26:16.41 ID:Wi3hV4KF.net
あ、ちゃんと読んでなかった。
セルで1、2回かからなくてアクセル少しあげてセルをかけたらかかる。
一回かかったらその後は一発でかかる。
次の日はまたかかりにくいという感じの繰り返しでした。

キックは試さなかったな。

706 :774RR:2017/01/22(日) 13:20:25.08 ID:py+QiUYk.net
FIだったらセルあけるひつような

707 :774RR:2017/01/22(日) 13:21:09.93 ID:py+QiUYk.net
失礼
FIだったらセル開ける必要ないだろ

708 :774RR:2017/01/22(日) 14:47:58.11 ID:t64upxcH.net
時計がリセットされる症状は
バッテリーが完全に死んでいるよ

709 :774RR:2017/01/22(日) 15:17:16.88 ID:+OrcDMW9.net
俺もオナニ症状になってハッテン場変えたら治ったよ
リチンコイオンバッテリーに替えたら
雪降る朝もばっちり一発亀頭よ

710 :774RR:2017/01/22(日) 17:46:40.24 ID:XUJl/bSq.net
コマジュ加速上げるためにKOSOのハイスピードプーリー&ドライブフェイス&10gのウエイトローラー。

をyspでつけてもらおうと思っているんだけど工賃はだいたいでいいのでいくら位が相場なんですか?

711 :774RR:2017/01/22(日) 20:17:25.33 ID:TPVQbMJy.net
>>710
工賃は一万くらいでしょ

712 :774RR:2017/01/22(日) 20:35:42.02 ID:HXybGqK6.net
>>701
ググってみたら症状ビンゴでした!
ありがとう!
はぁぁ年明けてから出費がやばい・・

713 :774RR:2017/01/22(日) 21:14:14.98 ID:U5Rg0rnw.net
>>697
ブレーキキャリパー側のボルトってどうやって外すんだ?メガネレンチでいけるんか?

714 :774RR:2017/01/23(月) 10:46:35.88 ID:kMCh0iCe.net
>>713
一番楽なのはタイヤを外すこと

715 :774RR:2017/01/23(月) 16:32:51.58 ID:IfYTLoBx.net
バイクを自分でメンテする知識も技術も無いのにヤフオクで10万のコマジェ買っちゃいました
近くのバイク屋に持って行って整備って頼めますかね?

716 :774RR:2017/01/23(月) 17:50:10.86 ID:UWQ1F8aZ.net
まあ店によるだろうけど金払えばやってくれるところはやってくれる
でかいチェーン店とかだとその店で買ったのしか整備しないとかある

717 :774RR:2017/01/24(火) 13:12:20.86 ID:aafaFdsZ.net
ベストとは言えんがベターな対応としてバロンで買うっていうのはそんなに悪いことでは無いな。

ノーマルで改造なんか全く興味無しという乗り方だからかもしれんが。

毎年のオイル交換と1.2年ごとの定期検査で今んところ全く問題無しだわ。今年で12年目になるけど。

718 :774RR:2017/01/24(火) 16:34:26.60 ID:r1k6XZaj.net
これからコマジェ買う予定なんですが、ジェットヘルのバブルシールド付きは入りますか?
ちなみに今持ってるのがショーエイのフリーダム?って奴でサイズはXLです

719 :774RR:2017/01/24(火) 19:58:07.11 ID:S3vmenEj.net
それが入るか知らんが、俺のバブルシールドのついたヘルメットは収納できるぞ

720 :774RR:2017/01/24(火) 20:44:36.13 ID:r1k6XZaj.net
>>719
ありがとー、大丈夫そうですね
ヘルメット入れたら他が何も入らなくなるっぽいのだけが残念ですね

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200