2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダイナ総合3

394 :774RR:2016/06/14(火) 00:10:33.73 ID:JHXUDrb3.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160613/cGYvTnVvc0o.html
解離性同一障害かw

395 :774RR:2016/06/14(火) 00:17:42.53 ID:uLSuX9Lx.net
>>394
あ、お前の事やで
お前が貼っとる必死のIDはイマイチ確信がないわ

396 :774RR:2016/06/14(火) 00:18:12.34 ID:uRfmgc/E.net
>>394
スポーツスレからw

589: 774RR [sage] 2016/06/14(火) 00:07:27.66 ID:CB4231+o
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160613/cGYvTnVvc0o.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160613/aDZJR0doSUk.html

ダイナスレでは解離性同一障害と言われている模様。

397 :774RR:2016/06/14(火) 00:23:28.92 ID:MA8+5/qV.net
夜勤誕生からもう5年か
まさかダイナスレに住みつかれるとはなぁ・・・

398 :774RR:2016/06/14(火) 00:30:46.27 ID:lV2kPGji.net
夜勤さんのおかげでエンジンの事勉強になったな
110は単に排気量上げてるだけで強化パーツは皆無なのかぁ
それじゃオーバーヒート対策しないとダメって事が分かりました

399 :774RR:2016/06/14(火) 00:32:35.36 ID:uLSuX9Lx.net
つまらん
おやすみ

400 :774RR:2016/06/14(火) 00:33:48.60 ID:JHXUDrb3.net
オイルポンプが96と同じって110もあるのにヤバイよな
きっと110買った奴はその辺分からずにそのままなんだろうけどwww

401 :774RR:2016/06/14(火) 06:26:31.28 ID:2InoaTOP.net
>>385
お前には聞いてないよバーカ

402 :774RR:2016/06/14(火) 07:35:26.86 ID:G+5ekyVy.net
夜勤=荒らしなのか?
だったら構うなよ
荒らしをスルーできないやつも荒らしだぞ?

403 :774RR:2016/06/14(火) 20:44:52.80 ID:JHXUDrb3.net
正論を述べてる頭の良い者に
無知の悔しさで悪態つくだけのバカ共
の構図

404 :774RR:2016/06/14(火) 22:08:39.47 ID:2InoaTOP.net
>>403
今夜もスポスレでボコボコにされてる合間にここにも立ちションしに来てるのかw
なんなんだよお前は一体。
しかもこっちではsageてるとか本当にわけわからん子だ。

405 :774RR:2016/06/14(火) 22:55:34.37 ID:zeQr5Qda.net
>>402
夜勤=出禁=病気ですw

406 :774RR:2016/06/14(火) 23:34:47.91 ID:JHXUDrb3.net
>>405
知識人=出禁ではない=賢い人www

407 :774RR:2016/06/14(火) 23:39:46.60 ID:NAF6Uq22.net
>>406
高速道路走ったこと無いやつが知識人?
www

408 :774RR:2016/06/14(火) 23:54:20.92 ID:2InoaTOP.net
>>405
そういうレスが逃げ道になってるんだろうな。
奴は夜勤でもなければショップの出禁でもない。
この板の出禁にはふさわしいだろうがね。
病気?かもしれないが、そうも思いにくいね。ただの子供じゃないの?
そのほうが自然だと思うけど。
5年前からいるとかいうレス見るけどどうも疑わしい。

409 :774RR:2016/06/14(火) 23:59:35.50 ID:NAF6Uq22.net
>>408
ヒント>>過去ログ

410 :774RR:2016/06/14(火) 23:59:43.38 ID:JHXUDrb3.net
>>407
デジタルメーター読み236キロを高速で出したぞ
カムを変えたから又最高速チャレンジしに走るぞ
今度は250キロは出るなwww

411 :774RR:2016/06/15(水) 00:01:19.78 ID:vMOUuFW2.net
>>408
5年前からいると信じてる方が病的だよな
>>409みたいのがそれだよ

412 :774RR:2016/06/15(水) 00:05:51.65 ID:zFIXdI7d.net
>>410
ん?何か気に障ったのかい?
老婆心で忠告しとくが、長身設定、マッチョ設定だけでも腹よじれるけれどもw
今後間違っても高学歴設定だけはやめときなさいよ。本当に目も当てられないことになる。
それでも弄られたい欲求に勝てないなら、何をかいわんや。

413 :774RR:2016/06/15(水) 00:06:46.00 ID:Ymh3WcvT.net
毎回毎回分かりやすすぎるんだからもう少しヒネれよ。

414 :774RR:2016/06/15(水) 00:07:22.34 ID:Ymh3WcvT.net
あ、>>411ね。

415 :774RR:2016/06/15(水) 00:14:09.84 ID:vMOUuFW2.net
>>414>>409
怒なの?
激怒なの?www

416 :774RR:2016/06/15(水) 00:17:43.86 ID:Ymh3WcvT.net
>>415
怒じゃなくて呆なの。
劇呆なのwww

417 :774RR:2016/06/15(水) 00:22:14.79 ID:CxHmyeIP.net
結局設定がまた定まらなくなってきたなぁ。

草やたら生やしてカムカムチューニング200オーバー巡行楽勝オマエラ羨め〜が口癖の奴は103cuiのナニカでいいのね?

418 :774RR:2016/06/15(水) 07:32:28.83 ID:+NJIEj13.net
夜勤がまともな人間に思えてきた

419 :774RR:2016/06/15(水) 07:35:54.55 ID:XD5EURLT.net
>>418
頭が悪いだけで頭がおかしくはないよ

420 :774RR:2016/06/15(水) 08:03:11.97 ID:/qtxlYsC.net
ダイナスレで最高速語るほど頭の悪いレスはないだろう

421 :774RR:2016/06/15(水) 08:52:32.03 ID:Re62iOhy.net
>>418
夜勤がまともな人間に思えるようになったんだ、へぇ

422 :774RR:2016/06/15(水) 23:18:44.22 ID:zFIXdI7d.net
>>420
いや、もっと頭の悪いレスもたくさんあった気がする。

423 :774RR:2016/06/16(木) 07:49:49.59 ID:z1Gg4WFT.net
煽りは論外なのわかってて言ってるか?

424 :774RR:2016/06/16(木) 22:33:26.01 ID:OSnAHhh4.net
>>423
そんなことで怒るなよ

425 :774RR:2016/06/17(金) 07:55:08.92 ID:3egO+ys4.net
>>424
だな、お前みたいな奴しか居ないよな

426 :774RR:2016/06/17(金) 16:21:39.91 ID:JuPz2EGU.net
しずかだな…

427 :774RR:2016/06/17(金) 22:21:02.18 ID:lpBv1hfu.net
代わりにスポスレで暴れてるからね
こっちでまともな話題が始まったら始まったで
すぐ飛んでくるよ

428 :774RR:2016/06/17(金) 22:45:44.16 ID:c3VJVVEO.net
どこに行っても嫌われ&馬鹿にされるだけなのになw

429 :774RR:2016/06/17(金) 23:21:39.14 ID:d8sAgVo/.net
誰よりも知識あるから僻まれるんだろ

430 :774RR:2016/06/17(金) 23:30:18.77 ID:lpBv1hfu.net
きたきた
2chに朝から晩までふけってる自称経営者様が

431 :774RR:2016/06/17(金) 23:32:31.45 ID:0tiVHJL3.net
誰よりも知識がある(笑)
誰の事だよwww

432 :774RR:2016/06/17(金) 23:35:21.91 ID:hwsMP6og.net
>>429
で結局カウル無しで220km/hで巡行できたの?w

433 :774RR:2016/06/17(金) 23:54:55.87 ID:0tiVHJL3.net
誰よりも胡散臭いから蔑まれるんだろ

434 :774RR:2016/06/17(金) 23:58:34.95 ID:lpBv1hfu.net
出禁のクズは日付跨いでID変わってから
再度活性化するよ
コッチかスポーツスレかはわからんが

435 :774RR:2016/06/18(土) 00:03:00.44 ID:ddx59Yks.net
楽しみだね
でも電源切って又付けたらIDは簡単に変えれるよね

436 :774RR:2016/06/18(土) 00:05:52.55 ID:Fo27EyQU.net
そんな面倒くさい事をしてるのは頭の悪い出禁だけだろw

437 :774RR:2016/06/18(土) 00:12:58.32 ID:I+Ezd6J9.net
ID変わっても馬鹿だからすぐバレちゃうんけど、本人だけはバレてないと思ってるんだよなぁ。

438 :774RR:2016/06/18(土) 00:17:42.64 ID:ddx59Yks.net
イヤイヤ
ID変わる云々はわざわざ日付けまたがなくても
可能って言っただけさ

439 :774RR:2016/06/18(土) 00:20:56.58 ID:2hGfBQiA.net
次スレあるならワッチョイとIP表示つけて欲しいわ

440 :774RR:2016/06/18(土) 00:24:47.70 ID:I+Ezd6J9.net
何故馬鹿がコロコロIDを変えてもバレるのか、本人はわかってないのよね。馬鹿だからw

441 :774RR:2016/06/18(土) 02:11:20.85 ID:VsGZuuy4.net
誰かBT39とBT45履いてる人居る?

442 :774RR:2016/06/18(土) 19:53:07.98 ID:uGFmCd5n.net
>>441
死ね

443 :774RR:2016/06/18(土) 20:35:01.24 ID:6OjmFWCW.net
>>442
なぜに?

444 :774RR:2016/06/18(土) 21:13:25.31 ID:VsGZuuy4.net
>>442
なんだ?BT39とBT45わからんのか?w

445 :774RR:2016/06/18(土) 21:23:02.42 ID:ddx59Yks.net
>>444
きっと>>442はラジアル履いた事なくて分からないんだよ

446 :774RR:2016/06/18(土) 21:58:35.05 ID:xniDCjpC.net
いつもの流れやな〜

今日は福岡は良い天気でガッツリ走り貯めしたばい

447 :774RR:2016/06/18(土) 22:05:06.18 ID:VsGZuuy4.net
>>445
すまん、俺も生粋のバイアス乗りだ
しかも130巾w

448 :774RR:2016/06/18(土) 23:20:34.06 ID:uGFmCd5n.net
>>443
こうなるからだよ。

449 :774RR:2016/06/19(日) 13:18:49.67 ID:l66J45eF.net
そうなんだ。
ちなみにココに居る人らは自分でフルコンいじったりしてるの?

450 :774RR:2016/06/19(日) 18:05:35.33 ID:xSVNZrjm.net
フルチンなら毎日いじってるわ!

451 :774RR:2016/06/19(日) 21:28:30.90 ID:wsA84BJN.net
>>450
正解だなw

452 :774RR:2016/06/22(水) 19:28:51.04 ID:z+PKnONj.net
スポからダイナに乗換えたんだけど右腿が異常に熱くなるのにビックリだわ!みんな何か対策してるの?

453 :774RR:2016/06/22(水) 20:05:36.22 ID:trFb71c4.net
>>452
素人かな?
1番熱いのはプライマリーカバーだよ

454 :774RR:2016/06/22(水) 20:29:02.95 ID:z+PKnONj.net
⁇ すまん、言い方が悪かったか!? 左腿が熱くならない様にする対策が聞きたい。

455 :774RR:2016/06/22(水) 20:38:26.58 ID:cBgXF+rX.net
>>452
ファットボブかワイグラならば、エキパイ対策に右脛内側に革の付いたヒートガードを足に巻け。
インジェクションチューンしたらエンジン熱下がるから要らなくなるけど。

456 :774RR:2016/06/22(水) 20:45:45.34 ID:z+PKnONj.net
>>445ありがと
インジェクションチューンは暫く後になりそうなんで革を巻いてみる

457 :774RR:2016/06/22(水) 20:57:34.07 ID:trFb71c4.net
>>455
今はエキパイにヒートシールドが付いてるから
右側は熱くない
左のプライマリーカバーに足が付くとヤバイんだよ

458 :774RR:2016/06/27(月) 02:10:24.92 ID:pn4BVjC4.net
ファットボブ乗って1ヶ月の感想。
重さぜんぜん感じないし、すっごい乗りやすい。
重心が低いのか、ふら付かないから旋回もやりやすい。
いいバイクだ。

459 :774RR:2016/06/28(火) 15:55:33.89 ID:Amcu5THC.net
ワイドグライドのリアキャリア探してるんだけど商品自体が存在しない?
出来ればミーティングキャリアがいいんだけどどっかから出てないかなあ
知ってる人いたらおなしゃっす!

460 :774RR:2016/06/28(火) 18:36:28.74 ID:9VaXujmL.net
>>459
フェンダー幅違うから存在しないと思われる

純正シーシーバーをベースに制作したら?

461 :774RR:2016/06/30(木) 17:02:02.91 ID:jmiau3b0.net
ダイナ橋は一度は行くべき?

462 :774RR:2016/07/06(水) 22:34:24.82 ID:7YynuED5.net
リターンライダーです、バッサニとサンダーヘッダーならどっちがいいですかね?
現状TC88HSR42+クロームワークスSOでバランス型です。
トランプ管とスパトラ管はイマイチでした。

463 :774RR:2016/07/07(木) 09:30:55.11 ID:mjnhDnEa.net
もう雰囲気の好みの問題では?
2002なら個人的にはサンダーヘッダ
ただ音は好きじゃないっす

464 :774RR:2016/07/07(木) 16:05:36.52 ID:sRv9aaR+.net
>>462
音はサンダーヘッダーの方が大きい、作りはバッサニの方が良いかな。

465 :774RR:2016/07/07(木) 19:32:43.87 ID:NRYzy5dW.net
>>459
ストボブにつく奴なら互換性あったはず。ちな俺もワイグラ乗りなんでパーツ探しには苦労してます。

後、質問。風問題でメンフィスシェードのバッドカウル(ヤッコウみたいなの)付けようか思案中なんだけど、あれって内側どんなんなってんの?ただのガワだけをステーで取り付けるだけ?

466 :774RR:2016/07/07(木) 19:54:23.70 ID:RilCiOy+.net
ローライダー買おうとしてて中古か新車で迷っているんだけど、先輩方はどっちがいいと思われますか?

467 :774RR:2016/07/07(木) 22:18:36.96 ID:epf1s3/K.net
>>466

1) 「特定の年式または特定のカラーでなければ」というこだわりがない。
2) 現行モデルに不満がない。
のであれば新車を勧めます。

特に現行モデルの中古ですと
その車体にずっとのり続けたいほどに気に入ってしまった場合、
逆に中古であることが気にかかるようなるからです。

468 :774RR:2016/07/07(木) 23:00:30.67 ID:/jbn9Tzi.net
ナローが良ければ88まで
キャブ車が良ければ88まで
上2つに
こだわりなければ96以降
6速が良いなら96

状態が良ければ中古でかまわん。自分好みのカスタムしてあれば尚更

469 :774RR:2016/07/08(金) 07:25:43.79 ID:UIMPvTmx.net
インフラがハーレーの最大の魅力だと思うのだけど、
中古だとディーラーの対応が違うとかありますか?

470 :774RR:2016/07/08(金) 09:16:01.36 ID:azS9Guad.net
新車買わないのにディーラーにいく理由がない
ハーレーダビッドソンジャパンはメーカーでもなんでもなくただの販売会社だぞ
もったいぶってぼったくることばっかり考えてる
近くに信用できるところない?

471 :774RR:2016/07/08(金) 10:31:36.98 ID:8NL59nnV.net
ユニセフと日本ユニセフみたいなもんか

472 :774RR:2016/07/08(金) 10:40:28.25 ID:L9MCKbNg.net
対応良くても悪くても買ってしまえばもう行くことは殆ど無いんで気にせんでいいんじゃない?

473 :774RR:2016/07/08(金) 14:48:09.26 ID:xJEkKo/D.net
>>470
一般のバイク屋だとハーレーの知識が無くて
調子悪くなるの多いみたいだけど

474 :774RR:2016/07/08(金) 17:24:07.77 ID:xtgeVgS6.net
ハーレーのカスタム屋なんて山ほどあるでしょ
わざわざ国産ばっかりのところいかんでもw

475 :774RR:2016/07/08(金) 18:31:21.42 ID:dIk97Xim.net
田舎なんじゃない?

>>473
知識があっても調子悪くなるライダーを飽きさせないバイクですw

476 :774RR:2016/07/08(金) 22:39:59.28 ID:qhwp/An2.net
>>468さん
マトを得てるスなぁ
俺はやっぱナローな旧ダイナがいいかな
アシ的に気軽に乗れる

96からは何もかもがゴツくてマッスル感がパない
その分バイクとして良く出来てる

477 :774RR:2016/07/11(月) 02:54:31.08 ID:zPHOrxIb.net
>>476
スポスタばりに細くカスタムも出来るから俺もナロー派

478 :774RR:2016/07/11(月) 20:35:34.13 ID:ygTgqGiT.net
買ったよ

479 :774RR:2016/07/12(火) 00:08:22.09 ID:iD6aed6C.net
おめっとさん 結局どれにしたのかな?
ダイナのある生活を楽しんでね!

480 :774RR:2016/07/12(火) 06:54:05.64 ID:U03Ili5u.net
>>478
購入おめ!
遠回りしないカスタムできるといいね

481 :774RR:2016/07/14(木) 17:20:07.46 ID:cdF45Gxz.net
            記

◇リコールの概要 ─────────────────────────

 ●リコール番号:外-2357

 ●対象モデル:平成26年7月28日〜平成28年4月19日に輸入された以下の型式
     型式:EBL-FD4B(通称名:ローライダー) 1172台

 ●リコール対象部位:始動装置(イグニッションスイッチ)
 

482 :774RR:2016/07/15(金) 07:44:22.58 ID:PbLDgQiy.net
>>481
ソースは?

483 :774RR:2016/07/15(金) 09:08:34.68 ID:DF9cPdVx.net
ほいよ
ttp://news.bikebros.co.jp/model/news20160713-08/
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002336.html

484 :774RR:2016/07/18(月) 03:26:38.40 ID:44bsGdJ2.net
おいハーレー野郎!
テメーら国産の排気量小さいバイク馬鹿にしてんだろ?

ふざけるなよばかたれ

貴様ら調子付いてんじゃねーぞバカタレコラァ!なめとるんか?
反論しろやオラァ

でかいバイクが偉いんか?偉いんかコラァ言うてみ

485 :774RR:2016/07/18(月) 09:34:26.91 ID:aq/J2sfC.net
ここに煽りに来ても誰もいないよ

486 :774RR:2016/07/18(月) 22:43:14.91 ID:Nj5eAuhM.net
>>484
残念ながら馬鹿にする痴れ者がいるのは事実
だが、俺はそう思ってないからOK

487 :774RR:2016/07/19(火) 03:14:25.23 ID:8ETTq9eU.net
>>484
馬鹿にされたのかい?

488 :774RR:2016/07/19(火) 06:37:19.45 ID:aFRTUbNT.net
文頭以外はスクランブラースレのコピペだよ

489 :774RR:2016/07/19(火) 10:48:11.05 ID:UXcbDG7b.net
どうしてこんな違和感ありまくりのレスがコピペって気付けないんだろう?
自分で考える力がないのかな?

490 :774RR:2016/07/19(火) 10:48:24.94 ID:N431tVWR.net
テメーコラァ!

国産の排気量小さいバイク馬鹿にしてんだろ?

ふざけるなよばかたれ!

貴様ら調子付いてんじゃねーぞバカタレコラァ!なめとるんか?
反論しろやオラァ!

でかいバイクが偉いんか?偉いんかコラァ言うてみ!

491 :774RR:2016/07/19(火) 14:59:02.36 ID:WlwzBnFR.net
03のfxdに乗ってるんだけどフロントフェンダーをfrp製のものに替えてます
純正のフェンダーに交換したら剛性上がりますかね?
スタビライザーを付けるほどじゃあないんだけど何となく剛性不足な気がするんだよねー高速走行時に

492 :774RR:2016/07/19(火) 20:18:11.09 ID:uCCgg8H0.net
タイヤはバイアス?
ラジアル良いみたいだよー

493 :774RR:2016/07/19(火) 23:58:14.07 ID:WgGdRrNC.net
>>492
なるほどタイヤ交換も選択肢の一つとしてありですね
タイヤはコマンダー2っす

そこまで飛ばして走るわけでもないのですが高速道路でのコーナーとかでヨレを感じるのですー

とりあえずオクで中古のフェンダー入手してみるっす
その後タイヤかな
あざっすあざっす

494 :774RR:2016/07/20(水) 09:09:20.05 ID:dykic1uw.net
>>493
FRP製はどうしても捻れるよね
鉄フェンで治るよ、もしくはフォークブレイズ嵌める
剛性低くても39φナローはカッコイイから仕方ない

ラジアル化なんてのは3の次でいい

495 :774RR:2016/07/20(水) 23:03:17.53 ID:M40DAtdN.net
>>493
フェンダーの問題じゃないだろ
フレームや細いフォークのせいだよ
旧式は剛性低いから仕方ない

496 :774RR:2016/07/21(木) 09:49:54.67 ID:8lDykP6Q.net
>>495
アスペ

497 :774RR:2016/07/21(木) 10:34:35.37 ID:EElxM4re.net
>>496
違うと思うなら正論を述べてみろ
アスペ

498 :774RR:2016/07/21(木) 11:41:20.47 ID:nO77ELB6.net
>>493
ラバーマウント、ダイナフレームの特徴。フロントとリアが違う動きするね。

499 :774RR:2016/07/21(木) 13:31:25.18 ID:9CnII19+.net
細いフォークだからこそ、剛性の無いFRPと、それなりの剛性を持つ鉄フェンダーじゃかなり違うと思うぞ。
直線番長にゃ関係無い話だけどな。

500 :774RR:2016/07/21(木) 14:00:14.37 ID:u0d4VtXT.net
細いだけならまだしも純正はフニャフニャだからな
バネとオイルで硬めにセットしてやっとまともになったよ。
39パイのナローグライドが好きだから乗り続けるけど。

501 :774RR:2016/07/21(木) 14:06:43.82 ID:LvNjz96/.net
ほんそれ
鉄フェンやフォークスタビはちゃんと効果ある
TC88現状で可能な改善策の話してるのに
フレームやフォークのせい(笑)
アドバイスにもならんわ

アスペと言われても仕方ないやな

502 :774RR:2016/07/21(木) 15:29:29.52 ID:EElxM4re.net
>>501
88は糞で改善できないから乗り換えちまえって事だろ

503 :774RR:2016/07/21(木) 20:42:48.90 ID:9CnII19+.net
なんだ、ホンモノか。

504 :774RR:2016/07/21(木) 22:48:35.57 ID:xOEpRgE8.net
一発でインターネットダイナマンの発言だとわかるw

505 :774RR:2016/07/21(木) 23:03:15.44 ID:7wp9qZDe.net
現行の太いフォークもフニャフニャですし

506 :774RR:2016/07/22(金) 04:01:14.30 ID:uEn6WMcv.net
ハイグリップタイヤ履いてもフレームが負けるよ、減ってくると直線でも振れる。

507 :774RR:2016/07/22(金) 09:36:52.06 ID:6G+dk5JS.net
ダンスのサスがソリッドマウントだから
振動は増えるが以外とコレだけでもカッチリになる

それでも駄目なら最終兵器のラバマンスタビ入れるしかない

508 :774RR:2016/07/22(金) 10:30:37.64 ID:968m8npd.net
>>507
トラックテックなんか糞だぞ
硬めに特注したバネに硬めのオイルでカッチリするぞ
どちらにしても39フォークじゃダメだな

509 :774RR:2016/07/22(金) 11:17:32.73 ID:hDInJQO+.net
39良いよちょっと硬くしてやっただけで楽しいもの。
何よりナローはかっこいい。

510 :774RR:2016/07/22(金) 11:18:36.84 ID:968m8npd.net
>>509
フレームがそもそも弱いからな
49ナローの方がカッコいいに決まってんだろ

511 :774RR:2016/07/22(金) 11:22:06.61 ID:hDInJQO+.net
894 名前:774RR (ワッチョイ 1785-tmF6) :2016/07/21(木) 23:56:05.50 ID:UIAigkwF0
夜勤さんは何かしらんが限定の買ったぞウラヤマシーダロ?って言ってましたよ
www
895 名前:774RR (スッップ Sd5f-vGuo) :2016/07/22(金) 00:02:18.14 ID:968m8npdd
>>894
知らねーよ
俺はソフテイルだからなw


さすがエアダイナマン

512 :774RR:2016/07/22(金) 21:02:53.29 ID:OuVLcyhC.net
49ナローが良いってのはないわ

513 :774RR:2016/07/22(金) 22:44:12.27 ID:968m8npd.net
細いポンコツ39フォークなんて非力でしょーがないw

514 :774RR:2016/07/22(金) 22:49:53.67 ID:r+1zkJ9a.net
49が39よりカッコ良い!


ないわw

515 :774RR:2016/07/22(金) 23:05:02.27 ID:tteoVy0R.net
俺のが一番カッコ良い

516 :774RR:2016/07/22(金) 23:09:44.87 ID:bsmvf5FR.net
だいたいナローの49て何?ミッドだろ?

517 :774RR:2016/07/22(金) 23:18:45.15 ID:968m8npd.net
>>516
ナローの定義も分からんの?
ワイドトリプルじゃないトリプルの事だろが

518 :774RR:2016/07/22(金) 23:24:05.35 ID:fhaqatPD.net
現行はミッドな
太いの乗りたけりゃソフテイルでいいだろ

519 :774RR:2016/07/22(金) 23:45:24.05 ID:968m8npd.net
>>518
ソフテイルで49はブレイクアウトだけだぞ
フォアコンとかダサ過ぎ
走りならミッドだろ

520 :774RR:2016/07/22(金) 23:50:49.19 ID:k7I1q9Ol.net
もう設定めちゃくちゃだな
今日はソフテイル乗りの設定なんだから頑張れよw

521 :774RR:2016/07/22(金) 23:57:31.26 ID:fhaqatPD.net
すまんな、現行のこととかよーわからんから
で、走りのダイナで太くなったタイヤ全部使えてんの?

522 :774RR:2016/07/22(金) 23:58:53.58 ID:968m8npd.net
>>521
190だが使えてるぞ

523 :774RR:2016/07/23(土) 00:03:10.27 ID:NsAXgnbT.net
>>522
お前やりよるな

524 :774RR:2016/07/23(土) 09:57:04.11 ID:XN4M+YVm.net
いやいやそいつエアダイナマンだからwww
ナロー49パイ(笑)
また迷言誕生やな、あったとしてもダサ過ぎ

525 :774RR:2016/07/23(土) 10:04:09.01 ID:GJR7MPTf.net
>>508
バカ夜勤、リアサスの事ね
バカだからソリッドマウントの意味がわかってないんだろ?
一生懸命インターネットで勉強してね

526 :774RR:2016/07/23(土) 11:35:23.91 ID:xlNVnhLc.net
>>525
リアサスならリザーバータンク付きオーリンズ1択だろ
どんな段差にも追随して最高

527 :774RR:2016/07/23(土) 12:04:13.29 ID:P8HH7dzk.net
DX純正で充分満足しております

528 :774RR:2016/07/23(土) 13:11:28.27 ID:xlNVnhLc.net
>>527
39フォークなら純正で十分だろうよw

529 :774RR:2016/07/23(土) 13:33:36.22 ID:ND/SXaDY.net
それがさぁ、意外とDXサスいいんだよ。
ちなフォークは49

530 :774RR:2016/07/23(土) 13:34:36.89 ID:WLgXBcEF.net
さすがインターネットエアダイナマン!

531 :774RR:2016/07/23(土) 18:31:03.65 ID:Pu8JGZKg.net
39って何年までなんだ?セクシー過ぎるよな!

532 :774RR:2016/07/23(土) 18:46:36.44 ID:e0f2SQIz.net
05までだよ

533 :774RR:2016/07/23(土) 20:42:38.83 ID:Pu8JGZKg.net
>>532
39!現行車はフォークでダイナ死っすよ

534 :774RR:2016/07/23(土) 20:51:08.23 ID:xlNVnhLc.net
>>533
今時39の非力極細フォークなんか乗ってる奴はいねーだろw
通常はオーリンズの43フォークに変えちゃうからな
貧乏人以外はwww

535 :774RR:2016/07/23(土) 21:41:50.73 ID:Pu8JGZKg.net
>>534
そうなんか!ダイナじゃないんだすまんな

536 :774RR:2016/07/23(土) 21:48:31.10 ID:dvCrpQEO.net
>>534
気まぐれにマジレスしてやるが、ハーレーはローテクが珍重されるバイクの代表格だぞ?

537 :774RR:2016/07/23(土) 21:50:45.32 ID:xlNVnhLc.net
>>536
ググレカス
ほぼ39フォークをオーリンズ43フォークに変えてるのばかりだぞ

538 :774RR:2016/07/23(土) 22:14:14.16 ID:dvCrpQEO.net
>>537
ググる必要などない。俺は走ってるハーレーをいくつも見て乗ってる奴と何人も話してる。

君こそ「語るに落ちる」でググってみ。

539 :774RR:2016/07/23(土) 22:21:40.67 ID:R63N/0r2.net
出禁はググるしか能がないからなw
実際トロトロ走ることしか出来ないヘタレw

540 :774RR:2016/07/23(土) 22:21:48.97 ID:xlNVnhLc.net
>>538
http://burn-hd-sports.com/photos/dyna/
見てみろ
ほぼ古いのはオーリンズ43フォークに変えてるだろが貧乏人めwww

541 :774RR:2016/07/23(土) 22:26:50.27 ID:dvCrpQEO.net
>>540
君に皮肉が理解出来ないのはよくわかったから
また気まぐれで親切にレスしてやる。
そんなサイトがハーレーの全てだと思ってるのか君は。

問うに落ちずに語るに落ちるという言葉がある。
わりと役に立つから覚えておくといい。

542 :774RR:2016/07/23(土) 22:28:57.74 ID:xlNVnhLc.net
>>541
情報ツウの俺様に楯突こうなど100年早いわwww

543 :774RR:2016/07/23(土) 22:30:18.86 ID:xlNVnhLc.net
>>541
100馬力も無い非力なゴミ88ハーレー海苔などクズその物w
せめて100馬力トルク15キロはねーとつまらねーよwww

544 :774RR:2016/07/23(土) 22:31:58.92 ID:+RohUQiW.net
938 名前:774RR (スッップ Sd5f-vGuo) :2016/07/23(土) 22:26:27.40 ID:xlNVnhLcd
>>937
俺様はソフテイル乗りだ
バーカwww

インターネットエアソフテイルダイナマン

545 :774RR:2016/07/23(土) 22:34:03.43 ID:R63N/0r2.net
ダイナだと身バレが怖いから最近ソフテイル設定が続くダイナマンw

546 :774RR:2016/07/23(土) 22:35:23.96 ID:dvCrpQEO.net
>>542
いいぜ?
100年といわず10000年でも。
俺が君に楯突くことなど永遠にないから。
ついでに楯突くもググるといい。

547 :774RR:2016/07/23(土) 22:40:57.17 ID:xlNVnhLc.net
>>546
非力なので楽しいの?www

548 :774RR:2016/07/23(土) 22:44:25.97 ID:R63N/0r2.net
皮肉とか理解出来ないアスペの夜勤さん
www
毎回同じのネットで調べたトルクネタ。
実際は怖くて200km/hも出したことがないのは本人の文章でまるわかり
www

549 :774RR:2016/07/23(土) 22:48:45.67 ID:xlNVnhLc.net
>>548
236キロまでは出した事あるぞ
215キロぐらいまでならしょっちゅう出してる
てかすぐに出ちまうなwww

550 :774RR:2016/07/23(土) 22:51:07.45 ID:xlNVnhLc.net
>>548
テメーが出せないからってw
悔しいのぉwww?

551 :774RR:2016/07/23(土) 22:54:02.41 ID:R63N/0r2.net
動画おまちしております。
カメラぐらい持ってるから30分もありゃ撮れるでしょ。
さあ早くw

552 :774RR:2016/07/23(土) 23:00:06.94 ID:zy23XtF4.net
この文章の書き方って解離性の精神疾患だよね

553 :774RR:2016/07/23(土) 23:00:15.91 ID:xlNVnhLc.net
>>551
スポって180も出ないもんなw
BTに憧れてわざわざここに来てるのか?w
早く貧乏スポなんか捨ててBTに乗り換えろよ
あっ貧乏人だけに金が無いのかwww
お前はヘタレだな〜

554 :774RR:2016/07/23(土) 23:09:08.51 ID:R63N/0r2.net
>>553
スポなんて乗ってないんでw
そんな事はいいから速く動画を。
あ、また逃げるんすか?HD成田から逃げたように。
www

555 :774RR:2016/07/23(土) 23:12:03.38 ID:gg46MSEt.net
スポとダイナの2台持ちなんて
なんぼでもいるだろ。俺がそうだし。
あ、でも貧乏なのは確かだがw

556 :774RR:2016/07/23(土) 23:17:16.00 ID:xlNVnhLc.net
>>555
スポなんか売っぱらって
ダイナをフルチューンした方が楽しいぞ
100馬力トルク15キロあれば500メートルフルダッシュで200キロオーバー出るからなwww

557 :774RR:2016/07/23(土) 23:19:46.99 ID:gg46MSEt.net
サーキットに行くつもりはねーが
公道で200キロ出せってか?
頭おかしいんじゃねーのw

558 :774RR:2016/07/23(土) 23:24:53.27 ID:R63N/0r2.net
>>556
いいから早く動画撮ってこいよ。
500mで出せるんならすぐ撮れるだろ。

やっぱまた逃げるの?また逃げちゃうの??

559 :774RR:2016/07/23(土) 23:43:39.07 ID:xlNVnhLc.net
>>558
逃げちゃうよ〜w
悔しいのぉwww

560 :774RR:2016/07/23(土) 23:51:07.22 ID:R63N/0r2.net
>>559
早くポンコツダイナを本当にカスタム出来るといいですねw
あのお店に置いてあったJIMSエンジンカスタムのようにwww
そうしたら動画撮ってドヤ顔出来るのに。

悔しいのぉw

561 :774RR:2016/07/24(日) 00:03:00.88 ID:3kpiwz3q.net
アスペ過ぎて笑えないレベル

562 :774RR:2016/07/24(日) 01:26:22.62 ID:d6dNenp+.net
>>540
一台もかっこいいの無いんだが

563 :774RR:2016/07/24(日) 21:10:17.27 ID:xkPrQc9v.net
>>562
そんなことはないと思うがな。
クソガキ憎しもいいけど、それで目が眩んでは本末転倒だ。

564 :774RR:2016/07/24(日) 22:09:24.01 ID:38OidFpG.net
>>562

自分も同感。
単にショップアピールのネタでカスタムしてるだけのような印象。

まあ自分はハーレーのかっこよさというのは、
ダサいところだったり、距離走ってヤレた感じなところだと
思っているので、高性能サスや削りだしパーツとの交換カスタム
が好きな人はまあそれはそれでいろんなところにお金が
まわっていいんじゃないですかね。

好きなように乗ろうよ。
でもスピードだしすぎて事故しないようにね。

565 :774RR:2016/07/24(日) 23:11:29.07 ID:M57ce9Db.net
>>564
取って付けたようなカスタムって初心者やディーラー通ってるおっさんのイメージがあるね
俺もチョップして走り込んだバイクが好みだな

566 :774RR:2016/07/25(月) 12:48:13.12 ID:Y7We4FMj.net
スポ乗りは最下層のクズ

567 :774RR:2016/07/25(月) 13:00:30.46 ID:BJkJYodx.net
夜勤さんチィーッス

568 :774RR:2016/07/25(月) 19:36:17.06 ID:gMlvGoN+.net
70年代後期のFXS1200の当時の新車価格っていくらかわかる人います?

569 :774RR:2016/07/25(月) 22:15:41.39 ID:y+RL3SMJ.net
>>568
そういうきき方は嫌われるよ。

570 :774RR:2016/07/25(月) 22:15:41.90 ID:y+RL3SMJ.net
>>568
そういうきき方は嫌われるよ。

571 :774RR:2016/07/25(月) 23:53:03.49 ID:lz+EO/c9.net
>>568
それを知って値切るのか?

572 :774RR:2016/07/26(火) 09:13:06.22 ID:sznCp4UW.net
>>571
死んだオヤジが昔乗ってたハーレーの値段がただ知りたいだけです

573 :774RR:2016/07/26(火) 18:58:40.77 ID:WlG2xsyQ.net
>>570
聞き方おかしいか?

574 :774RR:2016/07/26(火) 20:05:12.82 ID:x8alnzJC.net
答えられないからイチャモンつけてるだけっぽい

575 :774RR:2016/07/26(火) 21:52:56.87 ID:j1/7DZvN.net
>>572
後だしするなら最初から書けば
>>574
その思考回路が意味わからんわ。

576 :774RR:2016/07/26(火) 22:14:38.12 ID:/1bCeOAX.net
>>575
グダグダ言わずに価格書けば?

あ、知らないからグダグダ言ってるのかw

577 :774RR:2016/07/26(火) 22:30:27.21 ID:GnFXjKuv.net
知らないくせになんで口出したがるかねー

578 :774RR:2016/07/26(火) 23:19:51.33 ID:/1bCeOAX.net
あれ?まだ価格書いてないのか

>>575
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

579 :774RR:2016/07/27(水) 03:07:57.40 ID:7H0743cF.net
>>575
後出しもなにも言う必要ないし、ましてやネット上とはいえ親父が死んだなんてあまり言いたくないでしょ

580 :774RR:2016/07/27(水) 03:12:50.40 ID:b3sXE+cj.net
そもそもここFXDシリーズスレ
ショベルの値段なんて他で聞けよ

581 :774RR:2016/07/27(水) 17:20:22.99 ID:NA64AOQO.net
冷たい流れだけど確かにスレチですな

582 :774RR:2016/07/27(水) 17:31:14.86 ID:TuiZlLro.net
>>568
結局このスレの人たちは知らないみたいだから他のスレで聞き直したほうがいいと思うよ

583 :774RR:2016/07/27(水) 20:04:12.08 ID:KqGerTi+.net
145万だそうな。

584 :774RR:2016/07/27(水) 23:41:49.79 ID:l9tPrbvF.net
>>582
偉そうに言ってるがお前も知らないんだw

585 :774RR:2016/07/27(水) 23:48:07.70 ID:E6zF+fjb.net
偉そうに言ってるように感じないんだが?
そう感じるの?

586 :774RR:2016/07/27(水) 23:59:28.70 ID:LUdtGxTA.net
>>584も知らないパターンだコレ

587 :774RR:2016/07/28(木) 00:32:33.53 ID:8IaU30A+.net
もうショベルスレでやれよ

588 :774RR:2016/07/28(木) 00:34:06.92 ID:KZQ+vNK9.net
わざわざ書き込まずにスルーしなよ

589 :774RR:2016/07/28(木) 01:00:38.24 ID:nWMZAuzk.net
俺も全然偉そうに言ってるようには見えない
当時の新車価格とかなかなかわかる人はおらんやろ
知ってるとしたら50代以上じゃね?

590 :774RR:2016/07/28(木) 06:46:42.26 ID:dHhu+AcP.net
>>572
親父さんFXS1200に乗ってたんだ。
その当時じゃわりとFLHが普通だったんで、親父さん少しやんちゃだったかもしれないな
FLHに乗ってた俺も、その後に出た1340ccのローライダーに乗ってダイナが好きになったんで
親父さんバイク分ってるわ。

591 :774RR:2016/07/28(木) 10:48:01.92 ID:qjsTY+sE.net
572です。スレチなのはすいません、バイクは好きだけどハーレーには全く興味なかったのにオヤジの昔話を母から聞いたらハーレーに興味出てきてとりあえずこのスレで聞いてみようと思ったんです。

>>590
たしかに昔の写真はやんちゃそうなのが多いですね
16歳の頃からナナハンに乗ってて何度も死にかけたって話をよく聞かされてました
そう言ってもらえると自分の事のように嬉しいです

592 :774RR:2016/07/28(木) 10:56:26.88 ID:DwRtRyD/.net
>>591
【最高】ショベルヘッド6【空冷】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424790787/

該当スレあるからそっちでたっぷり思い出話してきな

593 :774RR:2016/07/28(木) 11:09:47.98 ID:qjsTY+sE.net
>>592
わざわざすいません、ありがとうございます

594 :774RR:2016/07/28(木) 14:21:37.97 ID:WuhfR376.net
>>591
だけどいいね
親父が乗ってたバイクを懐かしく思ってくれる息子がいるなんて。
俺んとこの中学の息子もそういう風に懐かしがってくれると嬉しいんだがな。
お前もその当時FXS1200に乗ってる奴少なかったから親父さんの事
自慢に思っても良いぞ。

595 :774RR:2016/07/28(木) 22:04:38.87 ID:FLCeXUIe.net
そうだね。中学生にもなったら2ちゃんやってる親父なんて
自慢どころか死ぬほど恥ずかしいだろうからな。

596 :774RR:2016/07/28(木) 22:37:06.70 ID:H0GF80wD.net
インドではロイヤルエンフィールドに一緒に乗ったりなんかして
8歳ぐらいだったけどハンドル自分で捜査してたもんな。
最近は日本でも子供と一緒にハーレー乗ってるんで、
いつか>>591みたいに懐かしく思ってくれる日がくればいいよ。

597 :774RR:2016/07/28(木) 23:58:16.61 ID:VxDSJ5Jv.net
自分語りがひどすぎる

598 :774RR:2016/07/29(金) 07:29:42.75 ID:XhZ0C/1/.net
>>594>>595の流れ

死ぬほどワラタwwww

599 :774RR:2016/07/29(金) 08:45:50.52 ID:BtBtU09n.net
久々に死ぬほど笑わせてやったが
いい天気だし、また次に笑わせるネタをさがしにそのへん走ってくるか
なかなか暇で楽しみも何もない奴でないと死ぬほど笑ってくれないのが
ちょっときついとこだけど、二人ほど暇な奴を楽しませてやったんで今回は良しとすっか

600 :774RR:2016/07/29(金) 22:03:07.87 ID:PN9ZuDDX.net
池野めだかかよw

601 :774RR:2016/07/30(土) 12:01:34.12 ID:4Kq5PCmt.net
中古のFXDL買いました。
ブレーキペダルにずっと足乗せてたら足首が吊りそうになりました。
先輩方は足開いて乗ってるんでしょうか?

602 :774RR:2016/07/30(土) 13:02:21.74 ID:rUptgy2t.net
なに、ずっとブレーキペダルに足乗せてたとな
足がつっただけで済んでよかったな。

俺はブレーキペダルに足乗せっぱなしはした事が無いんで
ブレーキペダルに足乗せっぱなしで更に足開いて乗る方法はよく分からん。

603 :774RR:2016/07/30(土) 15:52:27.11 ID:rxC4gYBQ.net
閉じたり開いたりするけど
クソガキのビッグスクーターのような
偉そうな開き方をする事はない

ハーレー乗りにもよくいるんだよな・・・

604 :774RR:2016/07/30(土) 19:58:06.52 ID:CUebk36k.net
そうそう、S&Sはカムギア、ブン投げちゃったな。
スクリーミングイーグルと同じの作って発売したよ。
レースならいいけど、一般道では・・・となった結果か?
S&S Hydraulic Cam Chain Tensioners 3 

605 :774RR:2016/07/30(土) 20:20:06.86 ID:DXlVZbt+.net
>>604
スクリーミンが1番だよな
S&Sのはたいしてパワーも出ねーし

606 :774RR:2016/07/30(土) 23:00:25.63 ID:eeO5PrBs.net
お、クソ夜勤やん
いい加減くたばってくんないかなぁ〜

607 :774RR:2016/07/31(日) 17:49:18.06 ID:kHR7DVAw.net
パワーwww
スーパーカー好きの小学生かよ

608 :774RR:2016/07/31(日) 19:24:57.69 ID:a0uovDLI.net
パワー池沼夜勤は他スレで暴れてるよ

609 :774RR:2016/08/02(火) 16:53:12.99 ID:UcGjKnKu.net
ここの住人は皆ガレージ保管なの?

610 :774RR:2016/08/02(火) 20:50:43.41 ID:uCmeXFfO.net
ガレージ保管だよ

611 :774RR:2016/08/02(火) 21:17:29.62 ID:iArASlQC.net
ワイは自動車1台用のイナバガレージで
バイクと自転車の計7台を養育中。

612 :774RR:2016/08/02(火) 21:25:35.16 ID:pbTlafXu.net
ハーレー専用コンテナに収納。

西濃運輸の払い下げ品。
シャッターバチンと閉って湿気が来ないのが良い。
床と周囲の壁が木で出来てんのも良い感じ。

613 :774RR:2016/08/02(火) 22:25:03.27 ID:Bb1zQSTT.net
http://blogs.yahoo.co.jp/pennginn28gou/14905217.html
アメリカン相手にムキになってますww

614 :774RR:2016/08/02(火) 22:40:43.41 ID:b62/QXSV.net
SSなんて速くて当たり前
ダイナみたいなドン亀を無理矢理乗りこなすのもまた一興

615 :774RR:2016/08/02(火) 23:30:18.78 ID:VN9bmI4p.net
早いのが欲しいならハーレーに乗らなきゃいい
一部のバカは勘違いしてるようだが

616 :774RR:2016/08/03(水) 19:52:50.20 ID:eHXHBnD8.net
ワイドグライドと隼の2台体制のオレに死角はないな
あるとするならどっちも熱くて乗れないぐらいだ

617 :774RR:2016/08/03(水) 20:12:20.64 ID:/v9BUlUY.net
△一部のバカ
○一人のバカ

618 :774RR:2016/08/03(水) 23:59:39.44 ID:lO62Zmbw.net
>>616
セッティングも出来ない貧乏人なの?
隼なんか売っ払って早くセッティングして熱対策しろよw

619 :774RR:2016/08/04(木) 01:43:16.23 ID:lLgj5HBK.net
>>618
セッティングしたって、この時期は空冷エンジンには良くないでしょ。
街乗りしてて自分のバイクのエンジン温度が何度くらいになってるか知ってる?

620 :774RR:2016/08/04(木) 08:28:00.15 ID:ylxNNlvf.net
>>609
インターネットエアダイナマンはスルーすべき

621 :774RR:2016/08/04(木) 08:28:47.19 ID:ylxNNlvf.net
619ね

622 :774RR:2016/08/04(木) 19:50:27.30 ID:kWGOaq+d.net
>>619
オイルクーラーとファンは必須
社外デジタルメーターにすればエンジン温度は分かる

623 :774RR:2016/08/04(木) 21:13:28.02 ID:wJRCLUGW.net
>>622
で何度なの?

624 :611:2016/08/04(木) 23:50:05.67 ID:aSytUKAo.net
夏場のエンジンヒートについては
ディスカバリーチャンネル ハーレー・ダビッドソン-100年目の進化-
のなかで、HD社のヒートテストの模様がありますので
参考にしてみはいかがでしょうか?

それをみるかぎり、
渋滞で少々で熱くなっても、
夏場であろうと全然問題ない。

>>616
・エンジンが熱くて乗れない
・気温が暑くて乗りたくない
のどちらの意なのでしょうか?

>>623
当方622ではないですが
エンジン温度はわからないけれど
オイル温度だったら80〜85度くらいかな。

625 :774RR:2016/08/05(金) 00:06:56.28 ID:STZw0vJ3.net
>>627
セッティングしてようがどうしようが、大排気量だと熱量が凄いから夏場なんて熱くて乗ってらんねー、オマエはそんな事もわからないから夜勤とかインターネットダイナマンって馬鹿にされるんだよ。

って話しだと思うので真面目に答えなくても大丈夫です。

626 :774RR:2016/08/05(金) 00:07:29.63 ID:STZw0vJ3.net
すまん>>624な。

627 :774RR:2016/08/05(金) 08:32:43.21 ID:/0Zb8+lA.net
>>624
すぐに100度になるぞ
エンジン温度は160度になったらヒート気味になる
>>627
夜勤ではないが、セッティングと熱対策すればノーマルほど熱くはならんよ
熱量よりも気温が暑くて夏場は一切乗らないけどな

628 :774RR:2016/08/05(金) 08:33:44.76 ID:/0Zb8+lA.net
すまん>>625

629 :774RR:2016/08/05(金) 09:07:25.19 ID:sQA14uxA.net
>>628
何度もいい加減にしてくれ
ボケが始まってんのか。
みんな我慢してっけど人のいい人ばかりじゃないからな。

630 :774RR:2016/08/05(金) 10:22:43.89 ID:3t5qKWs3.net
>>628
レス番間違い位いいだろwww

631 :774RR:2016/08/05(金) 10:23:02.00 ID:3t5qKWs3.net
すまん>>629

632 :774RR:2016/08/05(金) 10:39:35.95 ID:sQA14uxA.net
どうなってんだここは
老人介護施設か。

633 :774RR:2016/08/05(金) 22:47:27.29 ID:AGCfjpt9.net
https://www.google.co.jp/search?q=%22%EF%BD%BD%EF%BD%AF%EF%BD%AF%EF%BE%8C%EF%BE%9F+Sd6f-z6L3%22
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160805/LzBaYjgrbEFk.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160805/LzBaYjgrbEE.html

634 :774RR:2016/08/05(金) 23:32:27.60 ID:mSToIOu5.net
>>624
はいはい
ワイドグライドは暑くてやだ
隼は暑さよりもフレームが熱くてさ、革パンじゃないと耐えれないのよ
結局熱さ対策したら暑くてやだ

635 :774RR:2016/08/07(日) 22:49:10.18 ID:L9gIqiH1.net
>>634
隼からハーレーにするの?
自分も隼乗りだけど試乗して色々合わなかったわ
カッコいいからいずれ買うけどね
年齢的にも辛くなってきたし

636 :774RR:2016/08/15(月) 16:56:42.60 ID:df/hgPci.net
ツーリング仲間がローライダーS納車した!慣らしもおわた!

637 :774RR:2016/08/17(水) 13:14:07.93 ID:M4DalfE8.net
>>636
ご友人羨ましいです!

スイマセン質問良いでしょうか?
今スポスタに乗ってるのですが2016年のダイナSがカッコいいなと思って気に成ってます。
旧ダイナと比べてダイナSはどの様な乗り味でしょうか?

今スポにFCRでトラックテック、リアオーリンズで乗ってますがキビキビ動くのでいい感じになりましたが
乗り換えを検討しております。
ダイナに付いて色々知りたいのですが、買った後にトラックテック入れたり何だかんだしないとフニャフニャだったりしますか?
街乗りからタンデムツーリングまでの使い方で考えてます。古いの新しい含めてメリットデメリットを教えて頂けると嬉しいです。

抽象的過ぎて申し訳ないですがご教授頂けたら幸いです

638 :774RR:2016/08/17(水) 17:57:33.21 ID:hohJuE2g.net
>>637
ダイナS・・・
ローライダーSの事かと思うが
だとしたら、もう買えないんでない?

639 :774RR:2016/08/17(水) 18:35:26.45 ID:M4DalfE8.net
>>639
ああすみませんローライダーSでしたごめんなさい
来年初頭の納車で良ければ受けられる可能性があるとか無いとか・・・?
もう無理なんですかね?非常に興味有る車両でした・・・

640 :774RR:2016/08/18(木) 14:29:11.98 ID:4VjJHyA/.net
636だけど、
とりあえず東名海老名から駿河湾までを乗らせてもらったんだが、コーナーが無いからサスはイマイチピンとこなかったが
フロントダブルなのはやっぱ良いね。
加速は正直イマイチだね。それが残念だった。乗るまでが期待しすぎただけかもしれんw

641 :774RR:2016/08/18(木) 15:46:50.21 ID:DzSU9Mu7.net
>>640
加速微妙ですか・・・TC110すごく期待してたんですが
インジェクションチューニングでどうにかなる物でしょうかね・・・
CVOのTC110と比べて同じエンジンでも劣るんですかね?

642 :774RR:2016/08/18(木) 17:27:16.95 ID:XbmJqdlY.net
まあ、飛ばすバイクじゃないし

643 :774RR:2016/08/18(木) 17:29:16.27 ID:XbmJqdlY.net
確かアメリカでのゼヨロンタイム、13秒弱だよねBT110って

644 :774RR:2016/08/18(木) 18:03:38.12 ID:DzSU9Mu7.net
>>642
1801CCのパワフルさどんなもんかと
飛ばすバイクじゃないのは分かってるけど走って止まるダイナ楽しくない?

645 :774RR:2016/08/18(木) 19:44:06.18 ID:xM5bboKX.net
排気量でかい=走るではないからね…

646 :774RR:2016/08/18(木) 19:53:37.20 ID:YqIRuRZ9.net
どんなに頑張ってもハーレーはハーレー。ハーレーの楽しみ方は飛ばす事じゃないし、仮にそこそこ速くてもそれはあくまでも「ハーレーにしては速い」レベル。

647 :774RR:2016/08/18(木) 20:07:12.26 ID:DzSU9Mu7.net
>>645
>>646
そらそうだがさそれが売りだろFXDLSの
それがどの程度か気に成るんだよ
発売されたの最近しったんだよね
現行に興味なかったからさ

648 :774RR:2016/08/18(木) 20:57:12.84 ID:PQOGUi68.net
他人事ながら、見事なほど腹立つ流れww

649 :774RR:2016/08/18(木) 22:25:39.69 ID:YqIRuRZ9.net
2016ソフテイルスリムSも110だよね?

あれなら乗った事あるが雑誌やネットで言うほどトルク感 感じないよ

650 :774RR:2016/08/19(金) 08:24:10.89 ID:eg65b+bG.net
ハーレーにスピード求めても限度があるでしょw

651 :774RR:2016/08/19(金) 08:25:12.16 ID:88SiXWTH.net
fxdls乗りの俺の感想は「アレ??」
気に入ってるから良いけどね

652 :774RR:2016/08/19(金) 09:17:58.59 ID:j53MvkYO.net
あいつが来る予感ww

653 :774RR:2016/08/19(金) 09:28:12.29 ID:Xwk4j/EQ.net
>>649
そんなにトルク感じないんですね〜
CVO試乗する機会も無ければFXDLS乗れるわけでもなかったので貴重な意見サンキューです

>>651
所有者さんですか!
エヴォ時代のダイナよりはトルク感は強いですか?
気に入ってる部分は何処ですか?

654 :774RR:2016/08/19(金) 16:11:33.94 ID:88SiXWTH.net
奴がくるから語らないけど、30万アップであれなら満足です。

655 :774RR:2016/08/19(金) 17:01:51.84 ID:Xwk4j/EQ.net
>>654
その言葉が聞けて少しモヤモヤ解消されそう
俄然欲しく成って来たありがとう。
このスレ来たの昨日が初めてだから良く分からないけど
親切にありがとやんした

656 :774RR:2016/08/20(土) 14:32:14.26 ID:irHfiav3.net
なんかあいつと仲良くなりそうだなw

657 :774RR:2016/08/20(土) 17:04:56.19 ID:WUGHz+Nv.net
>>656
あいつってのが誰か知りませんが
ダイナ良く知らないからアドバイス貰いたいんですよ
EVOスポとTC88ロードキングしか乗った事なくて

658 :774RR:2016/08/20(土) 17:11:09.86 ID:WUGHz+Nv.net
あーはい
誰の事かログさかのぼって見たら把握しました。
スイマセン多分別のスレでも見かけた事ある人でした。

659 :774RR:2016/08/20(土) 20:19:55.20 ID:Sw8ubM0N.net
嵐の前の静けさ
あいつが来るのか!

660 :774RR:2016/08/20(土) 21:47:28.28 ID:0VtPuK5L.net
他スレで「ハーレーのエンブレムはローマ字だ!」とか言って爆笑された恥ずかしいダイナ乗りだろ?マジでハーレー降りてくんねーかなみっともねえ

661 :774RR:2016/08/21(日) 01:43:51.36 ID:kAcPCQu4.net
ラバーマウントのフィーリングってどんな感じですか?
自分はリジットしか乗った事なくて、高速で辟易したので
是非とも教えて下さい

662 :774RR:2016/08/21(日) 01:57:40.39 ID:kAcPCQu4.net
追記…今自分はワイドグライドを考えているのですが
高速で100キロ以上出した時どんな感じなのか気になって…
リジット時代は100キロ以上はまるで削岩機にまたがっているような地獄の走行でした

663 :774RR:2016/08/21(日) 02:04:27.25 ID:kAcPCQu4.net
追記…自分は91年のファットボーイでした…
尚バランサーが付いてからのリジットには興味がありません
どうぞ宜しくお願いします

664 :774RR:2016/08/21(日) 15:05:30.77 ID:q5fNpTGA.net
普通にDS400あたりからやりなおせば?
いろいろ間違い過ぎだろ。

665 :774RR:2016/08/22(月) 08:01:30.92 ID:7LgoIhjs.net
別に良いんでない?w
みんながみんなバイクに詳しい訳でもないし、
むしろバイクに詳しい人ばっかになったらハーレー離れが起きちゃうよ。
ハーレーはあくまでも「バイカーっぽいライフスタイル」を提案してるだけだから。女子や老人みたいなバイク無知に支えられてるんだから。

666 :774RR:2016/08/22(月) 08:36:57.73 ID:bqlDcvRn.net
>>661
3000回転まで回すとスッと振動が収まります時速110kmぐらい
時速90〜100kmで走ってると痺れるような不快な振動があります
低速はドコドコで楽しいです
アイソレーターのへたり具合にもよりますがご参考までに
03年のtc88です

667 :774RR:2016/08/22(月) 11:00:12.34 ID:cddPWa2y.net
80〜100あたりで流すのが体感的には好きなんだが、一番良いところが一番不快な振動ってのはキツいな

668 :774RR:2016/08/22(月) 21:55:08.03 ID:tkVoSk3c.net
>>667
俺のは70から100くらいまでは気持ちよく乗れる
03の88、Eキャブ+サンダーヘッダー

669 :774RR:2016/08/23(火) 17:30:34.40 ID:tM9i6uJK.net
あーボアうpとハイカムでガス検通らないって連絡キターorz

670 :774RR:2016/08/23(火) 19:20:02.09 ID:MkDR8ZW8.net
捨てちゃって新しいの買い替えればいいじゃん

671 :774RR:2016/08/23(火) 19:32:06.67 ID:WKPVLGwP.net
ダイナで巡行120キロなんて不可能なんでしょうか?

672 :774RR:2016/08/23(火) 20:59:20.51 ID:diFOonKR.net
150巡航で80キロ走ったが何も起こらなかったTC88FCR+ローライダーヘッダース

673 :774RR:2016/08/23(火) 22:05:58.30 ID:WKPVLGwP.net
振動凄くないですか?

674 :774RR:2016/08/23(火) 22:44:09.96 ID:KRoHi4Ct.net
>>665
良くはねーだろ。
バイクのことなんにもわかってない初心者が
わざわざ辛くてカネのかかるバイクに乗り続ける必要がどこにある?

675 :774RR:2016/08/23(火) 23:02:01.28 ID:ei0GoLC+.net
格好Eは正義!
楽しく乗ろうよ‼

676 :774RR:2016/08/23(火) 23:10:36.30 ID:WKPVLGwP.net
やっぱり高速巡航で快適さを求めるんだったら、バランサー付きのソフテイル系に乗るのが正解なのかな…

677 :774RR:2016/08/23(火) 23:14:08.28 ID:aqgn7EPA.net
>>674 ディーラーが儲かるんだから問題なし

678 :774RR:2016/08/24(水) 07:50:36.95 ID:OJ7iu19P.net
>>673
振動より風がキツイっす
カウルがあれば多分余裕

679 :774RR:2016/08/24(水) 14:28:01.64 ID:oy7HM7Eb.net
クォーターフェアリング付けてるけどキツいです
Tカウルやコネリーズの14インチTレプリカなら大丈夫かも

680 :774RR:2016/08/24(水) 14:54:43.54 ID:bL7f+0Un.net
>>679
クウォーターフェアリングのアタッチメント?でシールド大きくしてもきついかな?

DXTレプリカの方は少し幅が太く見えてダサくないかと心配です

681 :774RR:2016/08/24(水) 15:03:44.21 ID:oy7HM7Eb.net
>>680
厳しいんでリップ付けようかと思ってました
普通に走る分にはなんら問題無いんでクォーター単体でも充分なんだけどね

682 :774RR:2016/08/24(水) 17:56:30.75 ID:n/YN48EN.net
FXR乗りははどのスレにいけばいいですか

683 :774RR:2016/08/24(水) 20:09:26.34 ID:bL7f+0Un.net
>>681
やっぱりリップ必要だよね〜 
俺も同じ事考えててDXTのレプリカオーダー入れてきた。


>>682
ここでいいんでないの?

684 :774RR:2016/08/24(水) 20:17:04.69 ID:5jc8m5UX.net
2017のツーリング系でニューエンジンが搭載されたね。
MILWAUKEE-EIGHT(1カム, 8バルブ, 107ci)

ダイナは2018年からかな?

685 :774RR:2016/08/24(水) 20:19:52.05 ID:56JPGXBX.net
>>684
ミルウォーキー?

686 :774RR:2016/08/24(水) 20:44:16.96 ID:bL7f+0Un.net
>>685
そうミルウォーキーエイトだってね
TC110をダイナに詰む為の布石かとおもったら
TC110じゃなくてTC107になるのねん

687 :684:2016/08/24(水) 21:04:22.28 ID:5jc8m5UX.net
>>686
ニューエンジンはシングルカムなので
ツインカムという機構は1世代で終わらせたのね・・・
自分はTCの造形が好きだったので残念。

ニューエンジンはデュアルプラグ、デュアルインジェクターだそうな。
腰下のデザインはまあこんなもんかと思った。
ヘッドカバーのデザインはもうすこしがんばってほしかった、とおもた。

688 :774RR:2016/08/24(水) 21:13:38.69 ID:bL7f+0Un.net
>>687
ホントだシングルカムって書いて有ったw
ヘッド確かに少しダサいねw

689 :774RR:2016/08/24(水) 22:11:38.81 ID:5jc8m5UX.net
2017の車両価格をみるとうんざりしてきた。
ダイナ系は本国価格に対して30〜35%増し。
ツーリング系は35〜50%増し。
(1ドル=101円換算)

為替の振れ幅を考慮したとしても
つくづく日本市場ってバカにされてますね。

HDジャパンも特にツーリング系なんかは
買えない価格に達していることに気づいていないのだろうか。

それとも大衆化したブランドイメージを、
昔日のようにハイブランド化させるために
台数絞って価格も上げて・・・という戦略だろうか。

690 :774RR:2016/08/24(水) 23:27:20.73 ID:e3WUSHtK.net
今後10年ちょいは価格上げながら団塊から巻き上げて内部留保ウハウハよ
ブランド化こそ日本では定石のマーケティング

691 :774RR:2016/08/24(水) 23:30:58.29 ID:Mx6nTH4p.net
本国ではハーレー離れが起きてるから、日本やアジアはブランドに弱いからカモにして穴埋めしてるんだろうな

692 :774RR:2016/08/25(木) 03:12:37.97 ID:j4xx/xlh.net
ろーらいだー集合管ヤメちゃったな。騒音規制に対応出来ないんか?103のエンブレムチューンしようとしたがバレバレだなw

693 :774RR:2016/08/25(木) 06:10:16.42 ID:omMCCMdv.net
>>689
高く売れるものを高く売って何が悪い、とは思う。

694 :774RR:2016/08/25(木) 10:51:46.16 ID:tHQ+8Tai.net
フロントフォークを延長しており、バイクカバーがフロント部分のみ足りません。
屋外にしか置けない為、フロント用に何かのカバーを購入する等、何か良い対処方法はないでしょうか?

695 :774RR:2016/08/25(木) 12:24:23.67 ID:0kN1S69q.net
>>694
オーダーメイド

696 :774RR:2016/08/25(木) 21:27:13.93 ID:zoziyayp.net
FXDLS
値上がりした?
2016年モデルは229万円だったような気が・・・

697 :774RR:2016/08/25(木) 23:24:14.40 ID:TGRpCYWM.net
96の在庫を買い叩くか。
103のパワーを楽しむか。
4バルブになるまで待つか。
ワイドグライドが欲しいけど買うタイミングが難しいんだよな。

698 :774RR:2016/08/25(木) 23:50:42.78 ID:2Q8ywhXr.net
96買うべきだろ。
気に入ればずっと乗ってればいいし
103に乗り換えたいと思えば買い替えればいいだけの事。
違いも分かるし
とにかく早く乗ることを最優先しなきゃ
買い替えもその強い気持ちが有ればなんとかなるから。

699 :774RR:2016/08/26(金) 06:01:34.98 ID:FnDPTpXl.net
>>697
88の中古を買おうとしている俺は…w

700 :774RR:2016/08/26(金) 06:40:01.94 ID:Q/ZkPVJO.net
88キャブ最終良いよな。
売っちゃったけど、昔のハーレーの雰囲気で
キャブの吸い込み音が味が有ったな。

701 :774RR:2016/08/26(金) 07:37:00.73 ID:k0nMxKOK.net
エボが出ればエボが叩かれてショベルが高評価
TC88が出ればTC88が叩かれてエボの評価UP
TC96が出ればTC96が叩かれてエボが高評価
ミル8が出れば・・・まだ叩かれていないがTC88の評価UP

1.5〜2世代前のエンジン積んだモデルを買っておけば間違いないのですね?
ていうかただ単に、1.5世代前ぐらいの中古車が
価格・玉数ともに手に入れやすいからだけか?

自分はエボ狙っていきます!プレミアム価格になる前に!

702 :774RR:2016/08/26(金) 07:49:57.90 ID:pmAoU50a.net
TC88買って色々と自分で整備してみたい。
カムチェーンテンショナー交換レベルまでやってみたいな

703 :774RR:2016/08/26(金) 08:30:53.75 ID:Q/ZkPVJO.net
カムギアにすると多少音が気になるからな
テンショナー交換の方が良いかもしれん

704 :774RR:2016/08/26(金) 09:47:05.33 ID:fQkFdiE6.net
新エンジンは伝統のシングルカムに
戻ったからねツインカムは
いつまでも駄作とされるでしょう
特にショートストロークの88は
唯一誇れるのはキャブくらいか
インジェクションからキャブに
変えればいい話だから 汚点しかないか

705 :774RR:2016/08/26(金) 17:24:30.00 ID:5aUlMK7/.net
来年ダイナにも新エンジン載るみたいだけど日本向けはまた遅れるのかね
日本だけ103モデル1年だけの販売になるのかな

706 :774RR:2016/08/26(金) 18:56:31.95 ID:LZZepjxd.net
>>689
オレも見たけど、特にロードキングの割高感がハンパない(笑)

まあ需要と供給ってやつ。その値段で買うってヤツがいて、市場は成り立つ。
薄利多売の逆、厚利寡売とでも言うのか。まぁそれがキャピタリズムなんだよね。


冷静に考えれば、昔に戻ったんじゃないかなと思う。
特にツーリングファミリーは、
もう誰にでも買えるモデルでは無くなったっていうことだろうね。

707 :774RR:2016/08/27(土) 00:58:09.11 ID:3dsneNr3.net
88のカムギア化はエンストしにくくなるし、好みの加速感にできるしでいい事しかないよ。
独特のメカノイズもマフラー換えてればまず気にならないはず。

708 :774RR:2016/08/27(土) 01:48:53.54 ID:pHyNCOvL.net
96と103ってそんなに違うの?

709 :774RR:2016/08/27(土) 20:31:55.14 ID:x+6GMLpP.net
FuelPak FP3とSEスパチュナって違いある?
スマホで出来る位で所詮シャシダイ載せてチューニングだよね?
同じなんだったら安い方が良いんだが、寺ではSEしか出せないって言ってたんだけど。
社外マフラーポン付けでチューニングしないとアホだよね?寺の受け売りですまんが
初のインジェクションなのでおせーてくだせーませ

710 :774RR:2016/08/28(日) 00:02:09.54 ID:YISexOCs.net
TC103搭載のダイナは、2016のソフテイルと同じく電子スロットルになったの?

711 :774RR:2016/08/28(日) 01:10:03.32 ID:M9fOgXlU.net
むしろ歴代唯一のツインカムモデルとして、価値が出るかも。

特にTCキャブ車は、現在、叩かれている分の反動が大きい予感がする。

712 :774RR:2016/08/28(日) 05:09:29.62 ID:fcPxgK4v.net
シャシダイ乗せるならdynojetとかサンダマとかになるんじゃないの
FP3はお手軽ポン付けあとはオートチューンでニヤニヤするもんでしょ

何求めてるかしらないけど雰囲気だけでいいならFP3
きっちりかっちりやりたいならフルコン&シャシダイ

ハーレーなんて100%雰囲気だけどなw

713 :774RR:2016/08/28(日) 06:17:17.84 ID:IhwfJsw2.net
>>711
安心しろ、エボダイナも散々叩かれたがいまだに価値上がってねーからw

714 :774RR:2016/08/28(日) 12:31:15.61 ID:8p1uB5mK.net
いやいや
エボダイナ、程度良いのだと既に200万円近くするぞ?
ミルハチ出たから、エボダイナが新車価格並みになるのは時間の問題

715 :774RR:2016/08/28(日) 13:48:28.73 ID:IhwfJsw2.net
>>714
マジで!?壊れる前に買い替え検討するかなw

716 :774RR:2016/08/28(日) 21:30:03.61 ID:I1YAQ6FF.net
エボリューションダイナの程度のいい車体の
販売価格が200万円だとしても、
買取(下取り)は50万円ぐらいなんでしょう? (´・ω・`)

717 :774RR:2016/08/29(月) 07:32:32.76 ID:kTzYhEvG.net
>>716
程度が良ければ80ぐらいいくよ
買った店なら100ぐらいで取ってくれる
程度の良い車両を200で買って、
調子の良い状態のまま売って100なら
その時点で既に半値まで落ちてるわけだけど

718 :追記:2016/08/29(月) 07:34:49.82 ID:kTzYhEvG.net
ageてしまったすまない
並行輸入のエボは仕入値が80ぐらいって言うとった

719 :774RR:2016/08/29(月) 09:43:46.00 ID:gv2f7DXX.net
>>714
それが原因でエヴォダイナ買うの辞めてFXDLS買ってきてしまった。後悔はしてない

720 :774RR:2016/08/29(月) 12:36:46.13 ID:3fsKoagr.net
ダイナならエボより新型の方がええと思うわ

721 :774RR:2016/08/29(月) 20:38:59.35 ID:YicBmVJl.net
2017のダイナはおそらくTC最終、103ciで
TC好きな人には人気が出そうな気がする。

ミルウォーキー8はバランサーつきなので
震えるエンジンが好きな人には最後のチャンスかもしれない。

自分はローライダーが気になる。(Sでないほう)
マフラーもエボ以降のダイナは
スタッガードショーティデュアルのほうがより"らしい"ので。

722 :774RR:2016/08/29(月) 23:27:45.34 ID:nfGy85BA.net
確かにミルウォーキー8って、バランンサーつきらしいけど、マジで現行ソフテイルみたいに大人しくなっちゃうの!?

なら、最終TCって希少価値出るかも。

723 :774RR:2016/08/29(月) 23:44:07.75 ID:zql9GEZQ.net
希少価値とかリセールとか、なんとも貧しい話だねぇ。バイクへの愛はないのかよ。愛は。

724 :774RR:2016/08/30(火) 01:13:32.33 ID:i7RRE4jH.net
TCに稀少価値なんて全くねーよ
エボ以前と比べて圧倒的な在庫量だし

725 :774RR:2016/08/30(火) 01:25:54.24 ID:hipqM7KV.net
>>720
俺的にはキャブ車でナローな05くらいまでかな
なんなら130タイヤ履いてる02までがベスト

726 :774RR:2016/08/30(火) 04:05:32.48 ID:e1VRlyYr.net
96以降のFIは速いんだろうけど俺にはDXが最高すぎて乗り換える気が全く起きない

727 :774RR:2016/08/30(火) 06:43:43.49 ID:kdaIWfiY.net
レアなTC88インジェクション6速な俺はどうしたらいいですか?w

728 :774RR:2016/08/30(火) 07:56:48.63 ID:43xQRj7k.net
>>724
そうなんだよ
TC88からエボへの乗り換えを検討していて
1996〜1998のFXDL黒を探しているんだが
玉数少なく、あっても200万近くする車両ばかりで
なかなか手が出ない

729 :774RR:2016/08/30(火) 09:29:56.32 ID:juvS6fYh.net
>>727 1番残念な年式
知り合いが乗ってて
下取り20万そこそこだったよw

730 :774RR:2016/08/30(火) 12:37:13.23 ID:4wODUy3s.net
>>729
えっ?過走行だったからだよね?汗

731 :774RR:2016/08/30(火) 12:58:36.81 ID:mbUhiM2o.net
>>728
俺、98のDL乗ってるけどTC88から乗り換える必要性はないと思うぞ。88じゃなくて良かったと思うのは後付けキックが購入時からついてて、旅先でセル回らなくなった時に助かったくらい。
どうしてもエボって言うなら初期エボの丸フレームが良いんじゃない?

732 :774RR:2016/08/30(火) 14:07:01.81 ID:BBu0/fUi.net
>>730
確か2万キロくらいかな
ショートストロークなのに
6速ミッションの相性が悪いのと
初期インジェクターの精度の悪さ
で1番の失敗作と言われてますよ

733 :774RR:2016/08/30(火) 14:26:25.52 ID:4wODUy3s.net
>>732
そっか。だから購入したとき安かったんだな。
情弱だな俺はw
今のところ不満も故障も無いから楽しんで乗るわ。

734 :774RR:2016/08/30(火) 15:38:59.95 ID:Ny5XUsOx.net
>>733 まーそれでも自分のバイクが好きなら
それが1番だと思うよ

735 :774RR:2016/08/31(水) 15:16:51.33 ID:eLmUb/G7.net
>>732
6速になったのはTC96からだから
6速のTC88はないだろ

736 :774RR:2016/08/31(水) 16:03:27.33 ID:fVFF70gX.net
>>735
それがあるんだよ。2006年モデルに。

737 :774RR:2016/08/31(水) 18:16:43.14 ID:9C6LAKJ6.net
88の6速インジェクションはFXDIだね
35周年カラーだかのやつ

738 :774RR:2016/08/31(水) 19:02:50.32 ID:ByQsUg8d.net
20万買い取りでも納得の価格で出てるねFXDI
2万5千km程度でそれか・・・・

739 :774RR:2016/09/01(木) 01:01:52.01 ID:j/KwXKqd.net
俺の理想のハーレー像

時速90キロまではドコドコ感があって、

90キロ以上で振動がスッと消えて無くなるハーレー

虫が良すぎる話か(笑)

740 :774RR:2016/09/01(木) 17:31:25.46 ID:qyV6cqbh.net
>>739
現行ダイナがそれに近いじゃん。でも、エンジンブルブルだけど振動は無いような?

741 :774RR:2016/09/01(木) 18:18:26.63 ID:3IafOtyP.net
>>739
まんまエボじゃん

742 :774RR:2016/09/01(木) 18:47:46.07 ID:aRjKWgGY.net
>>741
それマジで言ってんの?

743 :774RR:2016/09/01(木) 20:58:16.40 ID:6MWtLPbb.net
>>739
3000回転も回せば無くなる
90キロだと3速ぐらいかな3000回転だと

744 :774RR:2016/09/01(木) 23:19:13.63 ID:Ba4Zoz+J.net
>>742
乗った事ないのバレバレだな

745 :774RR:2016/09/02(金) 10:32:14.08 ID:OUhAHbmB.net
あんまり低速でセッティングするとラバーマウントがヘタりやすいから気を付けろ。

746 :774RR:2016/09/02(金) 11:12:27.05 ID:aGjFkXZ/.net
>>744
昨日742ですがのそらそうです
1200スポからダイナに乗り換え検討中です
エヴォダイナ買うか現行買うかで考えてたんです

747 :774RR:2016/09/02(金) 12:44:19.87 ID:mk2JGnLE.net
「エボ」作詞 俺
渋滞を抜けてハイギアに入れたとき
その瞬間は訪れたんだ
さっきまでの獰猛なエンジン音は消え去り
風の音しか聞こえなくなった
何の抵抗もない
まるで神の福音のなかを飛んでるようだ
俺はスーパーフリーだ

748 :774RR:2016/09/02(金) 12:50:03.52 ID:l9Fy54sx.net
高畑裕太と同類なのか

749 :774RR:2016/09/02(金) 12:50:18.34 ID:qXt6qY9c.net
さび
と言う夢を見た。
こんなぼろ早く誰かに売りつけて、103にのりて〜

750 :774RR:2016/09/02(金) 14:23:41.43 ID:v32bRv3I.net
>>749
2017モデル103に乗った方がいいぞ
96を103にアップしてるがハイカムとヘッドとハイコンプのコンプリートで100HP150Nm出てるよ

751 :774RR:2016/09/02(金) 19:48:03.35 ID:NawfPcMY.net
どことなくする夜勤臭

752 :774RR:2016/09/02(金) 21:05:54.58 ID:/RTQGzSf.net
最近のお気に入りは150Nm
ww

753 :774RR:2016/09/03(土) 01:09:28.00 ID:F2P8JZFW.net
まだまだ影のレベルだな

754 :774RR:2016/09/03(土) 07:00:52.70 ID:52FWVjPf.net
>>746
あ、そういうことなんだ
煽るような言い方してゴメン

で、俺としてはエボの方がお勧め
ただし年式によるトラブルがネックなんで
それに対処できていい物件があれば、だけど

755 :774RR:2016/09/03(土) 07:45:38.80 ID:7jusBoNe.net
>>754
俺もエボ探してるけどタマ数が少ないんだよね
日本でハーレーの登録台数が飛躍的に伸びたのは
ツインカム以降だからツインカムならゴロゴロ転がっているんだが

756 :774RR:2016/09/03(土) 07:48:09.51 ID:qTb6Uzh/.net
今年から103になるから96以下では取り残されてる感があるっしょ
走って楽しいのはやはり現行だよね

757 :774RR:2016/09/03(土) 09:45:34.37 ID:xIH3lpxL.net
さすが夜勤

758 :774RR:2016/09/03(土) 10:11:44.36 ID:XBmMMgyk.net
ローライダーSが限定じゃなくなって涙目w

759 :774RR:2016/09/03(土) 10:13:39.62 ID:c1iHangk.net
>>754
いやいや気にしてませんよw
>>739と同じ気持ちだったもんで
エヴォは90以上出すと振動凄いのかな〜と思ってたけどそんなことないんすね
エヴォダイナ高いんですよね・・・・

760 :774RR:2016/09/03(土) 15:59:06.45 ID:7jusBoNe.net
今はまだ新車価格以下だからいいよエボ
これが今のショベルみたいに新車価格以上になってくると
欲しいんだけど買うの躊躇うみたいな葛藤に陥る

761 :774RR:2016/09/03(土) 17:16:53.67 ID:c1iHangk.net
>>760
難しいな〜と思ってます。
ロング走る事がこれから増えそうで
故障も考えるとエボ買うより現行のが金掛らなそう
でも楽しそうなのはエボ

762 :774RR:2016/09/03(土) 17:46:07.21 ID:7jusBoNe.net
楽しいのはショベル
安心で金もかからないのがミルハチ
その中間に位置するのがエボ
楽しさも微妙、安心も微妙
なのがツインカムかな?

763 :774RR:2016/09/03(土) 18:27:39.65 ID:qTb6Uzh/.net
>>762
ミルキー8はまだツーリングにしかないのに何を言ってるの
新型エンジン出始めは不具合多いから数年様子見って寺メカが言ってたけど

764 :774RR:2016/09/03(土) 18:36:04.24 ID:c1iHangk.net
TC110とTC96て結構違うもん?

ミルハチはまだ先だから今だとその二つの選択肢だよね

迷うわ〜

765 :774RR:2016/09/03(土) 18:36:59.42 ID:qTb6Uzh/.net
エボよりもツインカムの方が長く使われてるのにエボの方がいいなんて無知のニワカしか言わない台詞
ツインカムは17年続いてるのに
エボは12年間で終了してる
この短さからしてエボが駄作で使えないエンジンだったのは明白なんだよな

766 :774RR:2016/09/03(土) 18:38:15.18 ID:qTb6Uzh/.net
>>764
違うよ
2017モデルのダイナはTC103

767 :774RR:2016/09/03(土) 19:10:05.08 ID:c1iHangk.net
>>766
ああそっか2017モデルだとtc103なんだっけw
今買おうと思ってたから2016で見てた

768 :774RR:2016/09/03(土) 19:51:42.57 ID:DBKr82HJ.net
>>765
TC88
88と96は別物だろ。

769 :774RR:2016/09/03(土) 20:14:23.57 ID:qTb6Uzh/.net
>>768
エボよりはマシだろTC88は
今はTC103とTC110だからな

770 :774RR:2016/09/03(土) 20:55:31.09 ID:UVu97ewm.net
TCは重いだけのゴミだから比較にならんわw

771 :774RR:2016/09/03(土) 20:58:48.69 ID:UW9JgEg/.net
ナロー派の俺にはTC96以降のミッドグライドは無いな

772 :774RR:2016/09/03(土) 21:45:49.72 ID:qTb6Uzh/.net
エボは剛性弱いフレームのゴミだから比較にならないけどなwww

773 :774RR:2016/09/03(土) 21:56:30.98 ID:DBKr82HJ.net
>>772
新参乙

774 :774RR:2016/09/03(土) 22:10:01.88 ID:qTb6Uzh/.net
>>773
88だろうが96だろうが
TCの意味がツインカムと分かってないニワカ乙

775 :774RR:2016/09/03(土) 22:30:40.64 ID:DBKr82HJ.net
>>774
同じTCでも全く別のバイクだろ
デブな車体にモーターみたいなエンジンならダイナだろうがソフテイルだろうがなんでもいいわ

776 :774RR:2016/09/03(土) 22:39:59.14 ID:qTb6Uzh/.net
>>775
たった12年で終了したハーレー史上最も短いエボは糞って事には変わりない

777 :774RR:2016/09/03(土) 22:55:03.48 ID:UVu97ewm.net
生産期間が長い方が凄いという謎理論

778 :774RR:2016/09/03(土) 23:08:29.57 ID:qTb6Uzh/.net
>>777
良い物なら息が長いだろ
糞だからハーレー史上最も短いんだよエボは

779 :774RR:2016/09/03(土) 23:34:36.26 ID:tqgSlln1.net
スクリーミンの乾式エアフィルター間違って洗っちまったw
これ乾燥させたら使えるかな?

780 :774RR:2016/09/04(日) 01:03:59.49 ID:nOMuG4ea.net
またおかしいのが湧いてきたな

781 :774RR:2016/09/04(日) 01:05:54.94 ID:/VD3fycG.net
そもそもOHVでシングルカムがツインカムになったところで性能的にはメリットと言うか差は何も出てこない

ハーレーはOHVシングルカムで十分だよ

シングルカムよりツインカムの方が性能が良いんだろうと思う素人を騙すには都合が良いんだろうけど…

782 :774RR:2016/09/04(日) 03:17:57.44 ID:lBRTRsrm.net
実際TCエンジンのFXRいるんだからさ。。。

783 :774RR:2016/09/04(日) 09:00:24.44 ID:z7MWV49p.net
90年代初頭にエボ乗ってた頃は、エボはクソだと言われてた。
それが何故かTCが出た途端にエボの地位が上がった。中身は一緒なのに。
ショベルが至高で、次点がエボ、TCはクソだと言われるようになった。

価値基準って、相対的なもんなんだね。
絶対的な価値基準で言えば、90年代初頭と同じく、エボはクソなのが正解だろうけど、
TCが出たことによって相対的な価値が上がったという、それだけのことで。

ミルハチが出たことで、この図式が今度どう変わっていくのか。
予想外にミルハチが高評価だと、TCが取り残されるカタチになるのかな。

784 :774RR:2016/09/04(日) 09:06:15.99 ID:UGFGPBjN.net
http://japaniseaidllove.blog.fc2.com/
またがるアイドル。

785 :774RR:2016/09/04(日) 09:30:08.56 ID:RSVC5rW2.net
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。

集団ストーカーとは権力者が税金を使ってバカを操り、特定人物にいやがらせする工作です。

786 :774RR:2016/09/04(日) 10:49:02.76 ID:9h0rmPvd.net
ミルハチ 高評価だね
伝統のシングルカムだし
デブヘッドは寝下がる一方だよ

787 :774RR:2016/09/04(日) 13:07:24.39 ID:+9zokq9t.net
とりあえず、同じバイクメーカーの種類が違うエンジンをディスるのはやめよう
他のメーカーのバイク乗りからバカにされるから

788 :774RR:2016/09/04(日) 13:46:38.91 ID:sbVJdFPS.net
>>783
昔から乗ってる人間からすると年々ハーレーの魅力が薄くなってってるってことやない?
最近のハーレーだったらヴィクトリーでもいいやろ?って思ってしまう

789 :774RR:2016/09/04(日) 14:45:12.46 ID:LKQ4Gh4i.net
全部乗って評価してるんならともかく
◯◯と言われてた、□□と書いてあったとかのレベルでよくぞでかいツラして言えるもんだ
バカだと自己紹介してんのか

790 :774RR:2016/09/04(日) 17:44:08.59 ID:8uyzNXlB.net
>>786
ミルキー8のヘッド形状は不評らしい

791 :774RR:2016/09/04(日) 19:13:15.83 ID:DJS7qAjI.net
>>790 デブヘッドと変わらないじゃん

792 :774RR:2016/09/04(日) 19:59:46.47 ID:8uyzNXlB.net
>>791
デブヘッドって何?

793 :774RR:2016/09/04(日) 20:52:40.27 ID:lBkqSc/9.net
TCの別名はファットヘッド

794 :774RR:2016/09/05(月) 00:02:03.38 ID:nxMLsmWv.net
fat headという呼称はデビュー時にHD自身が名乗っていたが
すぐに引っ込めてTCと呼ぶようになった記憶がある。

fat headは直訳すれば"ふくよかなシリンダーヘッド"だけれど
一般的には"マヌケ"の意味でも通るので止めたんだろうか。

795 :774RR:2016/09/05(月) 00:14:40.03 ID:T55sE4Ui.net
>>794
http://ejje.weblio.jp/content/fat
どこにもマヌケなんてねーぞ
何が一般的にだよw
お前の自論が一般的とでも?頭悪いのバレちゃったなwww

796 :774RR:2016/09/05(月) 07:38:48.64 ID:vjLTJIY7.net
>>795

797 :774RR:2016/09/05(月) 09:02:40.99 ID:nxMLsmWv.net
>>795
"fathead"と1単語にして検索してみてごらん。

798 :774RR:2016/09/05(月) 10:43:01.19 ID:uY4RsuPj.net
>>797
そんなに優しく答えると>>795の人間の小ささが一層引き立つじゃないかw

799 :774RR:2016/09/05(月) 12:51:16.98 ID:CmZQvjAa.net
fathead=795
795=fat head
∴fathead=fat head

800 :774RR:2016/09/05(月) 14:10:18.88 ID:RjOyjx4m.net
>>795
恥ずかしくてもう戻って来れないだろwww

801 :774RR:2016/09/05(月) 19:41:56.17 ID:/vccK1ke.net
いじめんなよ、TC88に乗って17年目の俺にとっては懐かしくてよかったのに。
初めてのツーリングでマフラー落ちたのとかいい思い出。

802 :774RR:2016/09/05(月) 20:15:20.47 ID:RjOyjx4m.net
>>801
795が自爆しただけでしょw

803 :774RR:2016/09/05(月) 22:12:14.94 ID:AKrJqs5Y.net
デブヘッドに乗る奴はデブが多いから
ちょうどいい

804 :774RR:2016/09/06(火) 22:50:45.51 ID:7zGUCGiM.net
インナープライマリーベアリングが逝ったっぽい。
皆さんはベアリング脱着にどんなツール使ってる?汎用のベアリングプーラー?
教えて下さい。

805 :774RR:2016/09/06(火) 23:02:49.24 ID:OAPlBdl7.net
盆栽ハーレーで調べてね、年式が合うか知らんけど。

806 :774RR:2016/09/07(水) 13:53:11.22 ID:DFfd+oqR.net
コンペンセーターの回り止めのSSTポチる前にyoutubeでメンャe動画を見ていbスらあっちの奴b逍リっ端使って滑Oしていて驚いbスw
みんなも木っ端使ってんの?

807 :774RR:2016/09/07(水) 21:06:49.21 ID:5o4naL91.net
ミルハチもカムはチェーン駆動なんかな?
https://ultimatemotorcycling.com/2016/08/25/2017-harley-davidson-milwaukee-eight-motors-11-fast-facts/

808 :774RR:2016/09/07(水) 22:35:40.57 ID:vJcf42QC.net
Good Job!!
マジでチェーン駆動かも知れん。
んじゃ、時限爆弾も踏襲されたって事か!?

809 :774RR:2016/09/07(水) 22:36:38.36 ID:vJcf42QC.net
>>807殿への、God Job!!っす。

810 :774RR:2016/09/07(水) 22:39:48.47 ID:vJcf42QC.net
あ。もしかしてだけど、発電機回転用のチェーンかも知れない。

811 :774RR:2016/09/11(日) 16:23:03.97 ID:mAVzeuW4.net
どなたか06または07モデル(メインシャフトが25mm)にBAKERのハイトルクベアリングをDIYで組んだ方いらっしゃいませんか?
(日本製の6205ZZベアリングです)
ちょっと組み方で疑問点があるのですがマニアックなパーツなので質問する人がいなくて困ってます。

俺が何でも答えてやるよ!っていう方いませんか?w

812 :774RR:2016/09/11(日) 22:24:30.50 ID:QxQ+5OOA.net
いません。

813 :774RR:2016/09/11(日) 23:11:46.56 ID:IdWWOkPu.net
ダイナの高速巡航性はあのスティードに負けるからな
やっばりハーレーに乗るならバランサー付きのソフテイルに限る(笑)

814 :774RR:2016/09/12(月) 01:25:11.92 ID:ZNfBNHR8.net
>>813
高速を前提としながら、ツーリングファミリ−

を選択出来ない貧乏人か?


815 :774RR:2016/09/12(月) 01:35:12.54 ID:yzAI7TwK.net
だってダサス&オモスじゃん

816 :774RR:2016/09/12(月) 17:43:02.01 ID:9Gg9HP7c.net
>>813
高校生の時スティード新車で買って乗ってたけど最高速120キロしか出なかったな
リジットにしてたし
今となってはガキのオモチャでいい思い出w

817 :774RR:2016/09/12(月) 19:14:24.65 ID:Nr5a/qk1.net
ハーレーなんて最高速だしても180キロがいいとこだろう?
しかも地獄の様な振動で高速安定性悪いし

818 :774RR:2016/09/12(月) 19:28:54.80 ID:u/soBhVn.net
スティードじゃ120以上は厳しいね〜w
SRをチョッパーにして乗ってたけどメーター読み120出したら死ぬかと思うレベルだったw

819 :774RR:2016/09/12(月) 19:29:19.49 ID:Nr5a/qk1.net
時速120キロ以上の高速安心感 国産アメリカン>>>>>>>>>ハーレーダビッドソン www

820 :774RR:2016/09/12(月) 19:42:21.20 ID:u/soBhVn.net
>>819
比例して面白さも無く成るけどなwwww

821 :774RR:2016/09/12(月) 20:03:24.03 ID:9Gg9HP7c.net
>>817
デジタルメーター読み250キロ出るけど
走り出せば振動もピタッと止まるから楽だけどな現行はw
ガキのオモチャスティードと比べるなんてどんだけ貧乏人?

822 :774RR:2016/09/12(月) 20:13:48.65 ID:6jaHyBo/.net
インターネットダイナマンのエア250キロ話

823 :774RR:2016/09/12(月) 20:16:29.13 ID:u/soBhVn.net
>>821
スポスレに帰れ

824 :774RR:2016/09/12(月) 21:29:48.42 ID:Nr5a/qk1.net
>>821
ホラ吹きはハーレーに乗るな(笑)

825 :774RR:2016/09/12(月) 21:51:56.58 ID:9Gg9HP7c.net
>>824
出るぞ
なんさ100馬力トルク15キロあるからな

826 :774RR:2016/09/12(月) 22:15:55.15 ID:Nt8dr5Zu.net
>>825
オマエのじゃないけどな 笑

827 :774RR:2016/09/12(月) 22:22:50.18 ID:Nr5a/qk1.net
本当のところハーレーの最高速ってどの位なの?

828 :774RR:2016/09/12(月) 22:29:17.25 ID:Nt8dr5Zu.net
ドラッグレーサーなら400km/h近く。

829 :774RR:2016/09/12(月) 22:59:22.51 ID:9Gg9HP7c.net
>>827
知らねーで煽ってんじゃねーよ
無知がwww

830 :774RR:2016/09/12(月) 23:14:22.36 ID:Nr5a/qk1.net
誰から見ても250キロは出ねーだろ
このハッタリ野郎が

831 :774RR:2016/09/12(月) 23:32:18.64 ID:9Gg9HP7c.net
>>830
>>825の数値なら出るんだよ

832 :774RR:2016/09/12(月) 23:47:38.68 ID:Nt8dr5Zu.net
金かけて弄れば出るけど、あくまで風圧とか路面抵抗とか無視したシャシダイ上の数値だよなw
実際やってみるとわかるけど200km/hを超えるとフェアリング付いてないとかなり辛い。
しかも公道となると色々条件があるからな。

833 :774RR:2016/09/13(火) 00:15:50.54 ID:B9tgvwtC.net
250以上は直線でも怖いぞ!

834 :774RR:2016/09/13(火) 00:49:33.80 ID:6jhXiim1.net
>>832
デジタルメーター5380回転で236キロは出したぞ
フェアリング無しでw
リミッター6450回転まで廻る仕様だから250キロは実走で出るぞ

835 :774RR:2016/09/13(火) 00:51:10.34 ID:6jhXiim1.net
>>832
高速道路で出したぞ
200キロ越え程度は楽に出してるけどwww
エンジンに余力があれば余裕だけどな

836 :774RR:2016/09/13(火) 02:03:19.58 ID:AFH2O2cs.net
インターネットエアダイナマンの犯罪自慢

837 :774RR:2016/09/13(火) 07:18:46.32 ID:tTvbdNeB.net
250キロは出るぞ→出してませんでした。

838 :774RR:2016/09/13(火) 07:39:55.31 ID:1+zEjigo.net
またやってる

839 :774RR:2016/09/13(火) 08:34:41.46 ID:UBQhSJgs.net
>>823ワロタ

840 :774RR:2016/09/13(火) 09:52:19.20 ID:PS8FOID/.net
>>839
ダイナスレだとあいつおとなしいのが不思議
スポスレだとホントにうぜー奴になってる

841 :774RR:2016/09/14(水) 00:16:50.21 ID:lC+oYRzq.net
クラブスタイルにカスタムしてる人いる?

842 :774RR:2016/09/14(水) 01:20:54.45 ID:ngBaf9pQ.net
そいや今週末はultrajapanだな

843 :774RR:2016/09/14(水) 01:50:19.06 ID:YBnw/nzE.net
>>841
クラブスタイルとかダセーよな
カールがダサいw

844 :774RR:2016/09/14(水) 02:23:45.79 ID:lC+oYRzq.net
カール?

845 :774RR:2016/09/14(水) 06:30:46.72 ID:dr1dap4S.net
カウル欲しいけど高すぎ
クラブスタイルの定番カスタムを
すべてやろうと思ったら
意外と金かかる
バガーやソフテイルを弄ってる人からすれば
大したことない額かもしれんが
割りと金のかからんダイナにしてみれば
思った以上に金かかる

846 :774RR:2016/09/14(水) 08:38:16.43 ID:aUugLgq0.net
カウルは必須じゃなくなってきてるよ海外の人達カウル外してるの多くなってる

847 :774RR:2016/09/14(水) 09:34:48.68 ID:UApr/nJL.net
>>846
元々フェアリング無しのスタイルだったよね?元々はフリスコスタイルから発祥で
高速巡航可能なカスタムが流行り出してからカウル付けた天使達が流行って
その流れが来てるんでしょ?

>>845
確かにフェアリング高いよね。でもまぁRTRPカウル買うんじゃ無ければ微々たるもんでしょ。
あんなパーツでマフラーと同価格ってびっくりするけどもw
拘るとキリが無いからね〜細かいパーツも高すぎて

848 :774RR:2016/09/14(水) 16:41:54.66 ID:lC+oYRzq.net
サンダーヘッダー以外のおすすめマフラーありますか?

849 :774RR:2016/09/14(水) 18:13:38.27 ID:jbTlTQoF.net
>>848
bassani

850 :774RR:2016/09/14(水) 18:27:33.47 ID:UApr/nJL.net
>>849
bassaniも良い音だね〜 
サンダヘッダーに飽きたらそれに替えようと思ってる

851 :774RR:2016/09/14(水) 23:21:31.61 ID:dr1dap4S.net
サンダーヘッダー飽きないなぁ
音はもちろん、エキパイの取り回しも好き
色はやっぱりブラックがいいよね

852 :774RR:2016/09/15(木) 00:49:57.70 ID:jqNa4Eh9.net
設計古いけど性能いいんだよな、回す人におすすめ。

853 :774RR:2016/09/15(木) 09:28:42.25 ID:97ToZixB.net
>>851
やっぱ飽きない?
俺もサンダーヘッダーのブラック付けてる
音も見た目も最高だね〜

854 :774RR:2016/09/15(木) 14:30:36.05 ID:i/dNG50h.net
やっばりTCってエボより速いの?
最高速250キロなんて到底信じられないんだけど…

855 :774RR:2016/09/15(木) 15:00:10.86 ID:97ToZixB.net
>>854
250はきついかもしれないけどそれに近いので良いなら出せるよね

856 :774RR:2016/09/15(木) 15:12:48.02 ID:c92/JP3p.net
>>854
頭大丈夫?

857 :774RR:2016/09/15(木) 15:49:00.99 ID:lfU+iUA3.net
アメリカのハイウェイスピード規制緩和の時にできたのがTC88だから高速巡航性がいいのは当然だよ。
ただ街乗りはEVOと変わらないと思う。

858 :774RR:2016/09/16(金) 03:38:57.93 ID:kwDNfx+q.net
>>854
エボがTC103やTC110より速いわけがないじゃんw

859 :774RR:2016/09/16(金) 09:43:01.83 ID:/eXi0O29.net
>>854
見え見えの釣りはやめなさい。

860 :774RR:2016/09/16(金) 16:40:28.66 ID:jHdZc6cV.net
エボの方が圧倒的にオモロイけどな!

861 :774RR:2016/09/16(金) 18:22:24.99 ID:kwDNfx+q.net
>>860
つまらねーよ
遅くてぶっ壊れるゴミだろ

862 :774RR:2016/09/16(金) 18:24:03.40 ID:kwDNfx+q.net
走りのダイナなのに
走れないエボのどこがいいのよw
ダイナはツインカムに限る

863 :774RR:2016/09/16(金) 18:30:57.76 ID:yf9AwNfZ.net
何のためのダイナだっつー話だよねw

なぜFXR乗りの連中がこぞってTCに載せ替えしてるのか
答え出てるじゃん

864 :774RR:2016/09/16(金) 18:44:08.09 ID:kwDNfx+q.net
>>860
こういうバカは知らないんだろうな
貧乏人が必死に中古のエボ買うのが限界で
TCに載せ替えなんて夢のまた夢でできないんだろwww

865 :774RR:2016/09/16(金) 18:51:54.96 ID:yf9AwNfZ.net
いや別にエヴォダイナが貧乏人だなんていってないよ 
君が釣れると思って書き込んだだけだよ『ただと君』
君スポスレだけじゃなくこっちまで来るのか 元々こっちの住民だろうけどな
早く君の井戸田仕様ローライダーS見せてくれよ

866 :774RR:2016/09/16(金) 19:00:06.75 ID:kwDNfx+q.net
>>865
朝からPCの前に張り付いて2ちゃん三昧引きこもりニートかwww

867 :774RR:2016/09/16(金) 19:27:34.20 ID:meJhAIIQ.net
エボでステップ上げてマフラーも上がってる俺からしたら山だとTCだろうがなんだろうがクソ遅くて邪魔でしかない

868 :774RR:2016/09/16(金) 20:03:26.87 ID:G7nH8KL4.net
ここはエボ派TC派どっちの話を信じればいいんだろうか?

869 :774RR:2016/09/16(金) 22:05:49.79 ID:kwDNfx+q.net
>>867
そもそもエンジンが非力なエボで何やっても無駄

870 :774RR:2016/09/16(金) 22:34:33.69 ID:HqRcfHm7.net
エボもツインカムも同じダイナ
それぞれに良い所、悪い所あるよ
TC96はまたまだ市場価格もそうは落ちてない
エボはどんどんプレミア価格になってきてる
TC88は今、金銭的価値は最悪だが
エボの良い所とTC96の良い所を
いいトコ取りで、そう悪くない
でも今、新車以外で購入するなら、
やっぱエボか、高年色で走行の少ないTC96だね
具体的にはエボ後期のFXDLか
2013年以降のFXDBがいいな

871 :774RR:2016/09/16(金) 22:40:57.78 ID:meJhAIIQ.net
>>870
俺が次にダイナ乗り換えるなら03あたりのDXかな

872 :774RR:2016/09/16(金) 23:36:20.04 ID:kwDNfx+q.net
>>870
TC96なんてもう話しにならんよw
TC103以上ないとなwww

873 :774RR:2016/09/16(金) 23:37:44.35 ID:i+gxMFU9.net
俺はずっと02のDXでいいや

874 :774RR:2016/09/16(金) 23:40:18.07 ID:kwDNfx+q.net
103に飽きたら110ボルトオンキットかクランクケースボウリングして113か
ボアアップしてまだまだ楽しめる

875 :774RR:2016/09/17(土) 00:42:24.93 ID:Cj/jbNrc.net
>>873
リア130ってのがいいね

876 :774RR:2016/09/17(土) 02:19:56.23 ID:bXkbcm+u.net
現行ダイナはある意味驚きの乗り味だったわ

877 :774RR:2016/09/17(土) 03:18:02.41 ID:/Hn0ZR6o.net
見た目で選ぶならEVOかTC88だろ、初代FXSからのメーカー側のキープコンセプトを感じるし今の懐古イメージにも通じる。
玉数は教習所で免許取れる前か後かで違うだけだしマフラー換える度にキャブセッティングするの楽しいぞ。

878 :774RR:2016/09/17(土) 09:27:46.38 ID:F8oLPqxP.net
今乗ってる98エボダイナ、ずっと乗り続けたいものです

879 :774RR:2016/09/17(土) 09:46:44.78 ID:gdIqK/wP.net
2004DX→1996DL だが
もう戻れない
ミルハチは興味ある

880 :774RR:2016/09/17(土) 20:25:05.83 ID:/EKWsLBL.net
どんどん排気量が大きくなってる
2リッター超えも近いな

881 :774RR:2016/09/17(土) 21:09:50.09 ID:T7sPJEz/.net
>>880
すでに純正でSE120があるじゃん
知らねーの?

882 :774RR:2016/09/18(日) 00:14:15.12 ID:bAAeYgG3.net
120キュービックインチもあったら、さぞかし燃費も悪いんだろうな…
リッター15キロとか…(笑)

883 :774RR:2016/09/18(日) 02:32:43.28 ID:KMqvYDVk.net
>>880
もともとは日本車が火を付けたんだろうけど、それに合わせてくるのはどういう意図なんだろうねえ。
それほど日本車が脅威とも思えないんだが。

884 :774RR:2016/09/18(日) 03:49:15.02 ID:Vpi/fd8O.net
音で特許取ろうとしたメーカーだからねw

885 :774RR:2016/09/18(日) 07:55:51.96 ID:paQesaPY.net
>>882
(笑)って。。。
うち01TC88はのんびりツーリングでようやく15キロ行くか行かないかだ
サンダンスのFCRとローライダーヘッダースだけどうちのおかしいのか?

886 :774RR:2016/09/18(日) 09:50:48.73 ID:r/ccXYrG.net
昨日、一般人としては多分、日本で最初の、ミル車(FLHX)試乗してきた。
見た目は別として、良いエンジンだと思った。
新型のバランサーは、適度に振動を消してくれていて、疲れを感じさせない。
ギア機構の改良だかで、ガクガクノッキングが起きず、エンストする気もしない。
最初にツーリングモデルに搭載したのは、ベストチョイスだったと思う。
ただし、雑誌で謳われている三拍子は無い。
それといかんせん、見た目が...

試しに2016年型のTC103FLHXも試乗したけど、TCってこんなに荒々しいエンジンだったんだと、初めて思った。
これは新型(ミル)に乗ってみて、初めて感じた印象。
だから帰路、自分のTCダイナに乗っていて、初めて疲れみたいなものを感じた。
なるほど、過去にエンジンが変わる度に、「前までのが荒々しかった」って言ってた先輩諸氏の気持ちが理解できた。
つまりTCは晴れて、旧車的存在に成れたんだと思い、更に愛着が増した。

887 :774RR:2016/09/18(日) 09:56:36.33 ID:94CHLpnf.net
>>885
普通にFCRでしょ。ニードルジェットすり減ってるんじゃない?
俺のサンダンスFCRもNJすり減ってるときは15切ってた。替えてからは17〜8走るよ

888 :774RR:2016/09/18(日) 12:08:29.27 ID:CWLVGG6P.net
>>885
普通じゃないかな
俺のは02DXでEにサンダーヘッダーだけど平均15くらい

889 :774RR:2016/09/18(日) 12:33:04.69 ID:paQesaPY.net
>>888
いやいや。。。都内で元気よく走ったら10切ることもあるのよ
>>887が言うようにニードルとホルダー換えてみますわ

890 :774RR:2016/09/18(日) 12:50:20.79 ID:JUH7Ce6c.net
>>889
キャブ自体が古臭いんだよ
季節でズレるとか面倒臭いし

891 :774RR:2016/09/18(日) 13:06:38.74 ID:42+fHaTu.net
>>889
俺が山ガンガン走って15チョイは走るよ
ちなみにニードルジェット減ってるときは高速走っても燃費変わらんかった

892 :774RR:2016/09/18(日) 21:56:48.35 ID:yQdkQYFS.net
自分のはマフラーだけスクリーミンイーグルに換えた
ノーマルキャブTC88(2005FXDX,)で、市街地だと18km/lくらいかな。
可もなく不可もなく。

高速燃費にはとても満足しています。
中国自動車道を80km/h巡航で28km/Lをだしたことがあります。
110km/h巡航だと24km/lくらいです。

893 :774RR:2016/09/18(日) 22:25:14.73 ID:JUH7Ce6c.net
>>892
飛ばさないならダイナの意味ねーじゃん
何の為にダイナ乗ってんだ??

894 :892:2016/09/18(日) 22:36:48.13 ID:yQdkQYFS.net
あれれ、召還しちゃったかな。

>>893
>飛ばさないなら
"飛ばす"の具体的な速度域を教えてください。

>何の為に
好きだからとしかいいようがないのですけれど、
・ツーリング系に興味がない。
・ソフテイルのバランサーエンジンにも興味がない。
・スポーツスターは持っている。
・当方の体格が大きい方ではないため、扱いやすい車格でもあった
といった理由もあります。

895 :774RR:2016/09/18(日) 22:39:33.34 ID:JUH7Ce6c.net
>>894
223〜240キロとかかな
200キロ程度なら高速で常に出してるし

896 :774RR:2016/09/18(日) 22:48:50.85 ID:JUH7Ce6c.net
>>894
150キロ巡航が
まるで100キロ程度にしか感じないんだよな
カウル無しだけどw

897 :892:2016/09/18(日) 22:52:52.84 ID:yQdkQYFS.net
>>895
200km/h超!!
まさに飛ばし屋さんなんですね。
事故して大ケガなされないよう。

898 :774RR:2016/09/18(日) 22:57:34.70 ID:JUH7Ce6c.net
>>897
0加速〜たったの11秒程度で200キロに到達するから
高速合流で引っ張るだけで出ちゃうんだよねw

899 :774RR:2016/09/18(日) 23:39:06.24 ID:dWnDypkJ.net
しょーもない犯罪自慢に構うなよ

900 :774RR:2016/09/18(日) 23:43:20.88 ID:bAAeYgG3.net
11秒で200キロなんて大袈裟な(笑)

901 :774RR:2016/09/18(日) 23:48:02.27 ID:JUH7Ce6c.net
>>900
100馬力トルク15キロあれば出るぞwww
非力なエボや96じゃ出ねーけどな

902 :774RR:2016/09/18(日) 23:53:47.98 ID:JUH7Ce6c.net
エボ〜TC96なんて糞だよなw非力すぎてwww

903 :774RR:2016/09/19(月) 03:13:25.70 ID:gIDhQdaI.net
俺、エボダイナだから高速は基本120くらいまでしかださんわ
山でもそんくらい出すけどな

904 :774RR:2016/09/19(月) 05:04:58.02 ID:C5/8Mzsn.net
>>903
山でももっと出すだろ>>901なら
120キロなんて一瞬だよ

905 :774RR:2016/09/19(月) 07:16:35.11 ID:mjHTRIOv.net
以前はカウル無しで250km/h巡航って言ってたけど突っ込まれまくって150km/h巡航とかにしてやんのw

906 :774RR:2016/09/19(月) 11:07:41.42 ID:tweqkYTM.net
200以上ってちょっと首あげたら後ろに持って行かれる速度なのに笑
カウルレスで250とかさすがインターネットダイナマンだな

907 :774RR:2016/09/19(月) 11:25:03.13 ID:gIDhQdaI.net
>>904
あ、そうだよね!是非>>901にはメーター映るように動画撮って欲しいわ。

908 :774RR:2016/09/19(月) 13:02:21.25 ID:mjHTRIOv.net
俺もハーレーで250km/hの動画見たいので>>901の動画を楽しみにしてるわ。
今のご時世、動画撮るのは簡単だし、すぐにUPできるだろう。

909 :774RR:2016/09/19(月) 17:08:31.09 ID:9Xps9F9b.net
動画まだかな〜
ワクワクしてまってるんだけどな〜

910 :774RR:2016/09/19(月) 18:36:23.44 ID:6ZJlU2fR.net
ブレーキも効かないハーレーで250キロも出したら危ないんでないかい?

911 :774RR:2016/09/19(月) 21:18:03.32 ID:9Xps9F9b.net
>>910
効く様にカスタムしないの?

912 :774RR:2016/09/20(火) 00:09:12.96 ID:iMFJkW0L.net
またチャリにも乗らないような餓鬼に付き合ってんのかおまえら。悪趣味だね。

913 :774RR:2016/09/20(火) 00:15:09.82 ID:iMFJkW0L.net
>>898
かまうほうもあれだが、君も大概にしろ。
本当に楽しいのかそんなこと書いて?

914 :774RR:2016/09/20(火) 00:18:23.80 ID:7NvimJL9.net
ブレーキもいろいろなメーカーがあるけど、実際のところハーレーと相性のいいブレーキメーカーってどこですか?

いきなりロックしてすってんころりんも怖すぎるし…

915 :774RR:2016/09/20(火) 00:33:14.10 ID:iMFJkW0L.net
>>914
純正が基本。

916 :774RR:2016/09/20(火) 01:30:38.68 ID:Aps8i0qX.net
>>914
ラジアルブレンボだろ
今はABSが付いてるからロックもしねーし

917 :774RR:2016/09/20(火) 01:31:47.03 ID:Aps8i0qX.net
>>915
金が無い貧乏人かよwww

918 :774RR:2016/09/20(火) 14:13:27.46 ID:QKm/4TGb.net
>>914
今のハーレーはABS標準装備だからフォークかっちりしてやれば純正でもそこそこ止まる
何処までの制動力が欲しいかに寄るけど確かにブレンボも有りだし
ローター径を大きくしてキャリパーも大きいのに対応出来るのにしたらいいんでね?

919 :774RR:2016/09/20(火) 14:18:43.98 ID:QKm/4TGb.net
ああ、あとダブルディスク化すればそれなりだと思う

920 :774RR:2016/09/20(火) 15:40:06.92 ID:Aps8i0qX.net
>>919
ダブル化は常識
シングルのままならソフテイルにでも乗ってろと思う

921 :774RR:2016/09/20(火) 16:03:52.94 ID:QKm/4TGb.net
>>920
質問者がどうしてるか分からんからあくまでシングル前提で書いただけだ
分かってるわダイナ乗ってればそんな事w

922 :774RR:2016/09/20(火) 16:07:49.75 ID:Aps8i0qX.net
ダイナなのにシングルで乗ってる奴なんているの?

923 :774RR:2016/09/20(火) 16:30:46.45 ID:QKm/4TGb.net
>>922
巣に帰れよ スポスレに帰れ

924 :774RR:2016/09/20(火) 21:11:33.00 ID:HuAyfbsh.net
こんだけ自己顕示欲強い奴は自分のバイク見せたくてしょうがないはずなんだけどな

925 :774RR:2016/09/20(火) 21:17:34.65 ID:v3FJCURE.net
だって>>922が語ってるのはお店でカスタムしてた他人のバイクの事だものw
自慢話の内容もメカニックの受け売りだし、数値もシャシダイの計測値でしか語れないからリアルな事が言えないしw

926 :774RR:2016/09/20(火) 21:37:54.10 ID:Aps8i0qX.net
>>925
シャシダイの計測値が全てだろwww

927 :774RR:2016/09/20(火) 21:44:28.00 ID:v3FJCURE.net
だから250km/hで巡航とかw

928 :774RR:2016/09/20(火) 22:42:03.26 ID:JInexNBw.net
うわっ
インターネットダイナマンこと
ホラッチョ夜勤が久々に湧いてるな

929 :774RR:2016/09/20(火) 23:09:22.41 ID:iMFJkW0L.net
>>926
君にしては久々のヒットだな。
計測値が全てw
それは笑えるわ。

930 :774RR:2016/09/20(火) 23:31:13.25 ID:7NvimJL9.net
ハーレーで250キロ巡航なんて出来る訳ないだろう…
風圧に耐えられないし、第一息が出来ない(笑)

931 :774RR:2016/09/20(火) 23:47:41.11 ID:nPno0fw/.net
バイクどころか免許もないカスなんかほっとけよお前ら

932 :774RR:2016/09/21(水) 00:15:00.41 ID:QiAIA7YQ.net
まあダイナで快適に巡航するんだったら140キロくらいがいいとこ。

933 :774RR:2016/09/21(水) 05:51:48.26 ID:dm79bfL3.net
つか、法定速度を守れよ。

934 :774RR:2016/09/21(水) 23:10:40.82 ID:hAXcVJOr.net
>>926
ある意味、正直でよろしいw

935 :774RR:2016/09/22(木) 00:53:01.74 ID:d4HPVsL1.net
今度念願のハーレーを買おうと思っている初心者ですが、

ダイナ系にするかソフテイル系にするかで大いに悩んでいます。

そこでズバリお聞きしたいのですが、ダイナ系とソフテイル系は走りにどういう違いがあるのですか?

両方乗った事のある方じゃないと違いは分からないかも知れませんが、

当方度素人なのでどなたか分かりやすく解説して戴けるとありがたいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

936 :774RR:2016/09/22(木) 05:16:00.12 ID:mKRJjuty.net
>>935
スポーツスター系
ある程度、峠を攻めれる
当然、国産SSの足元にも及ばないが

ソフテイル系
まったく峠を攻めれない
ちょっと倒しただけでステップガリガリ

ダイナ系
上ふたつの中間
ステップをハイマウント
マフラーを中出しすれば
多少はマシになる(峠)

937 :774RR:2016/09/22(木) 06:23:28.23 ID:Kla9C466.net
ソフテイルってもいろいろあるけど中にはスタンダードとか
ダイナとほとんど重さも見た目も変わらないのあるよね?
ショックの違いはどうなんだろうか。

938 :774RR:2016/09/22(木) 06:26:56.42 ID:z2olew2+.net
ダイナは止まってる時の振動がキツイ
ソフテイルはある程度速度を出すと振動が出てくる感じ

なにはともあれ、全ファミリーを試乗する事を勧める。

ツーリングファミリーの新エンジンは良いぞ

939 :774RR:2016/09/22(木) 10:01:34.51 ID:gvuxtnYU.net
ソフテイルのバランサー外しても問題ない 振動つよくしたいならお薦め
出来るショップは少ないけどダイナ並みの振動になるらしいね

940 :774RR:2016/09/22(木) 10:56:13.77 ID:OZGT9txg.net
>>937
ショックの違いは大きいね
ソフテイルでリアサスを完璧に仕上げるのは無理
ノーマルよりマシにできる程度
ソフテイルに乗ってる時はどうしてもサスの限界を感じて不満があった
ダイナならリアサスの選択肢が豊富でその不満を解消出来る
ここが一番の違い
両方乗った事があればこの違いに気付くんだけど他レス見る限り適当な憶測ばかりみたい

941 :774RR:2016/09/22(木) 11:07:45.59 ID:OZGT9txg.net
>>937
ショックの違いは大きいね
ソフテイルでリアサスを完璧に仕上げるのは無理
ノーマルよりマシにできる程度
ソフテイルに乗ってる時はどうしてもサスの限界を感じて不満があった
ダイナならリアサスの選択肢が豊富でその不満を解消出来る
ここが一番の違い
両方乗った事があればこの違いに気付くんだけど他レス見る限り適当な憶測ばかりみたい

942 :774RR:2016/09/22(木) 11:12:03.33 ID:gvuxtnYU.net
何言ってんの?それ前提じゃないの?
走らす為のダイナ 見た目だけのソフテイル 
ソフテイルでダイナ程の走りなんて求めてるの?絶対に無理だろ
CVOブレイクアウトでもキツいだろ
ソフテイルのスタイルにサスを求める事が間違い
だってリジットフレームベースのマシンじゃん

943 :774RR:2016/09/22(木) 11:46:22.91 ID:t3gch33k.net
見た目的に2本サスが好きな俺は少数派か

944 :774RR:2016/09/22(木) 11:50:14.08 ID:gvuxtnYU.net
そんなこと無い俺もだよ

ソフテイルフレームこそTHEハーレーっぽい見た目に成るのは間違いないよね
カスタムベースにはもってこい 

ツーリングモデルみて分かる様にソフテイルはホントに見た目重視って事は分かるよね

ハーレーに何を求めているのか?それが一番重要なんじゃない?
迷うなら自分の使い方に一番合う物を色々試乗して買うしかないよ

945 :774RR:2016/09/22(木) 12:02:31.51 ID:OZGT9txg.net
ソフテイルとダイナの違いを質問されてるわけだから
前提も糞も無い
きちんと違いを教えてるだけ

946 :774RR:2016/09/22(木) 12:15:05.44 ID:gvuxtnYU.net
じゃあ適当な憶測とか言うなよ
いちいち一言多いだろ

947 :774RR:2016/09/22(木) 13:23:01.22 ID:OZGT9txg.net
>>946
お前の発言は憶測でしかないだろ

948 :774RR:2016/09/22(木) 14:09:46.63 ID:gvuxtnYU.net
何の事言ってんだ?
ソフテイルのバランサーの話か?
俺ソフテイルのバランサー外した事なんてないよ確かに
外したソフテイル乗った事は有るけど試乗程度だ

949 :774RR:2016/09/22(木) 14:19:37.84 ID:OZGT9txg.net
>>948
ソフテイルもダイナも所有しじっくり乗り継いでないお前の発言は憶測でしかない

950 :774RR:2016/09/22(木) 14:50:48.79 ID:gvuxtnYU.net
お前が質問返してるのはそもそも質問者じゃないだろ(笑)

951 :774RR:2016/09/22(木) 17:37:43.80 ID:OZGT9txg.net
>>950
?何をバカレスしてんだ?
質問者に対してこちらが経験者として答えてやってるんだが

952 :774RR:2016/09/22(木) 18:01:18.50 ID:z0B1DhX4.net
>>935>>937は別人だってんだよ馬鹿が

953 :774RR:2016/09/22(木) 18:03:20.70 ID:MXkl1jcQ.net
どうしてここの住人は気が荒いのかw

954 :774RR:2016/09/22(木) 18:31:40.17 ID:OZGT9txg.net
>>952
そんなの分かってて総合的に教えてやってんだけど
そのぐらい察しろ

955 :774RR:2016/09/22(木) 20:54:19.09 ID:z0B1DhX4.net
教えてやってる君に察して君かよ偉そうだな随分

956 :774RR:2016/09/22(木) 21:07:13.80 ID:EqQHUR5i.net
普通に文章として読むと、>>940のリアサスの違いの話は有益で参考になると思う。両方所有してたようだし。
>>939のバランサーの話は、問題ない、お薦め、と言い切ってる割に試乗した程度で、所有歴もないのであれば眉唾だと思った。憶測と言われてもやむなし。

957 :774RR:2016/09/23(金) 10:06:48.76 ID:czDGLU/2.net
そんなことより250キロ動画はよ

958 :774RR:2016/09/23(金) 13:00:06.79 ID:VMNoCN5X.net
夜勤はスポすれで即バレしてます

959 :774RR:2016/09/23(金) 17:35:00.17 ID:Q4wRkYNt.net
>>956
確かに
憶測と所有者とは違うよな

960 :774RR:2016/09/23(金) 17:43:18.24 ID:zttrKPtt.net
所さんのダイナはソフテイルベースで制作してたな、素直にカッコいいと思った。

961 :774RR:2016/09/23(金) 17:44:26.91 ID:VMNoCN5X.net
948がバランサー外したソフテイルに試乗しただけで所有してないとは言ってないんじゃね? 
文章見る限り外したソフテイルに乗ってないってだけで

962 :774RR:2016/09/23(金) 18:19:12.20 ID:Q4wRkYNt.net
>>961
どう見ても所有してねーだろ
どんだけ読解力無いバカなの??wwww

963 :774RR:2016/09/23(金) 18:35:06.66 ID:VMNoCN5X.net
>>962
お前夜勤だろ?早く250km動画出してくれ

>>何の事言ってんだ?
ソフテイルのバランサーの話か?
俺ソフテイルのバランサー外した事なんてないよ確かに
外したソフテイル乗った事は有るけど試乗程度だ


これ見てどうして所有してないって事に成るのか教えてくれよ。
都合のいい解釈してるだけだろお前が
ソフテイルのバランサー外した事なんて無いよって書いて有るだろ?
バランサー付きのソフテイル乗ってたんじゃねーの?
読解力不足はどっちだ知恵遅れの癖に

964 :774RR:2016/09/23(金) 19:01:12.93 ID:Q4wRkYNt.net
>>963
試乗程度のどこが所有になんだよヘタレがwww
試乗程度このバカレスに尽きるwww

965 :774RR:2016/09/23(金) 19:03:38.49 ID:Q4wRkYNt.net
>>963
テメーはソフテイル所有したことねーんだろ?
何を血迷ったバカレス繰り返してんだよwww
ソフテイル所有した事ねー事を指摘されてるのに気付かねー程バカなのか?www

966 :774RR:2016/09/23(金) 19:07:22.51 ID:XiWeaqQ6.net
夜勤はソフテイル→事故ったか何かで保険でダイナだっけ?ショボいカスタムのw

967 :774RR:2016/09/23(金) 19:13:39.08 ID:Q4wRkYNt.net
>>966
夜勤はローライダーS買ったんだっけか

968 :774RR:2016/09/23(金) 19:17:18.44 ID:VMNoCN5X.net
>>965
俺はそいつじゃねーけどな?自ら低脳晒すの辞めとけよ恥じかくぞ
バランサー外したソフテイルは試乗程度って書いて有んだろ?
文盲かお前?あとお前の正体は夜勤 エアFXDLS乗りだってばれてるからな
スポスレで自演する為にわざわざわっちょい消してるもんなお前

969 :774RR:2016/09/23(金) 19:18:30.24 ID:XiWeaqQ6.net
>>967
店を出禁になったんなら買うの無理じゃね?

970 :774RR:2016/09/23(金) 19:59:42.67 ID:6b5oxdI9.net
>>964
それ本気で言ってるのか?

いや応えなくていい。本気なんだよな。
君はホンモノだね。

971 :774RR:2016/09/23(金) 20:08:56.01 ID:VMNoCN5X.net
>>970
うん本物だよねコイツ怖い位

972 :774RR:2016/09/23(金) 21:04:05.59 ID:iziS17ZT.net
次はBT39履こうと思ってたのに廃盤?

973 :774RR:2016/09/24(土) 00:34:05.30 ID:iJaj3qA5.net
>>969
出禁がデマなら買えるんじゃね

974 :774RR:2016/09/24(土) 12:36:42.68 ID:9yvSaDIX.net
新車でFXDLS納車されましたー
慣らし運転明日から本格的にやります
東京ですがお薦めの慣らしルートや場所は有りますか?
軽くツーリングがてら行ける場所を探してます
街乗りだけだと6速がそんなに使えないので高速も走る事も視野に入れてます

975 :774RR:2016/09/24(土) 12:56:40.74 ID:TUvS2jMd.net
伊豆、伊豆の海岸線に来い。
ウエスト周りからでもイースト周りからでも良いけど
伊豆半島1一周すると景色が色いろに変わって面白いぞと。

976 :774RR:2016/09/24(土) 13:13:16.96 ID:9yvSaDIX.net
>>975
伊豆良いですね!

厚木で降りて伊豆〜白浜〜沼津を回るルートで良いんですかね?
静岡方面は車でしか遊びに行った事が無く目的地までまっすぐ行ってたので楽しそうです!

977 :774RR:2016/09/24(土) 13:31:56.32 ID:XZRGdt7t.net
>976
沼津icから伊豆縦貫道で伊豆入りするといいよ

978 :774RR:2016/09/24(土) 13:46:10.46 ID:TUvS2jMd.net
>>976
西からだと新東名長泉沼津で降りて、(新東名は道路が新しいから気持ちいい)
伊豆縦貫道を走り、136号の伊豆中央道、同じく136号修善寺道路通って、
出口の信号を右に曲り、西伊豆の土肥まで山道を走る。そこから海岸線を走り、
仁科、松崎を抜けて、南伊豆。
そこから石廊崎まできれいな海岸線続き弓ヶ浜の海岸にちょこっと寄って、下田まで走らせる。
あとは河津、東伊豆、伊東から熱海と走り、小田原厚木道路を通って、厚木から東名に乗る。
東からならその逆でよろし。

979 :774RR:2016/09/24(土) 13:51:25.83 ID:TUvS2jMd.net
追伸
出口は信号の標識が出口と言う信号だから。

980 :774RR:2016/09/24(土) 14:14:53.01 ID:9yvSaDIX.net
>>977>>987
そっちからのルートの方が良さそうですね!
早速メモ取らせて頂きました!詳しくありがとうございます!
明日は天気が良さそうで丁度気持ちよく走れそうなので行ってきます!
久しぶりの妻とのタンデムツーリングなので安全運転で楽しんできます!

981 :774RR:2016/09/24(土) 15:48:15.17 ID:D8nyZuRp.net
マイト レーヤが現れる!

理解できないだろ低脳ども(笑)

放射能の破壊力を舐めてるバカウヨ推進派(サヨク安全脳含む)の殺人犯ども!

株式市場が大暴落したらテレビにへばりついてろ!

日本語を話す長身の物静かな外人男性に注目しろ!

上空にもUFOが大量にあらわれる!

安倍と親米のせいで日本から世界経済が崩壊する!

株式市場と原発は閉鎖される!

フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!

このホラ吹き、守銭奴、売国奴!

マネーに溺れる醜く強欲なサタニスト!

さっさと刑務所に入れカス!

山本太郎にひれ伏せゲスども!

マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろ!

982 :774RR:2016/09/24(土) 16:08:11.45 ID:FBQPqBQY.net
>>980
次スレ頼む

983 :774RR:2016/09/24(土) 17:27:48.52 ID:9yvSaDIX.net
それでは次スレ建ててみました
これでいいのかな??
タイトルバグってますね要らぬ所までコピーしてたごめんなさい。

ハーレーダイナ総合4 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474705603/l50

984 :774RR:2016/09/24(土) 19:20:42.77 ID:O1nza2jG.net
>>983
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

985 :774RR:2016/09/24(土) 19:24:51.75 ID:9yvSaDIX.net
>>984
スレ建て初めてなのでご容赦ください・・・保守しなきゃ駄目だったんですね・・・

986 :774RR:2016/09/25(日) 00:37:21.82 ID:9faDXDDM.net
次スレは要らん
ホラッチョの居場所が増えるだけや
埋めて終わってどうぞ

987 :774RR:2016/09/25(日) 00:41:59.27 ID:7diSghq+.net
どうしても建てたい奴は必ずワッチョイ入れろよ
僅かだがクズ夜勤の湧く頻度は減るから

988 :774RR:2016/09/25(日) 06:27:44.93 ID:2hWkNt1B.net
次スレはもっとメンテナンスとかカスタムの話しようよ。
ダイナスレひどすぎる

989 :774RR:2016/09/25(日) 06:39:33.07 ID:mJOtAMvJ.net
>>988
スレタイにその旨記載でよろしく♪

990 :774RR:2016/09/25(日) 19:30:11.23 ID:fvvN4TbV.net
埋めますマン参上

991 :774RR:2016/09/25(日) 19:31:09.74 ID:fvvN4TbV.net
では埋めましょう     

992 :774RR:2016/09/25(日) 19:32:12.08 ID:fvvN4TbV.net
投稿ありませんか

993 :774RR:2016/09/25(日) 19:33:16.51 ID:fvvN4TbV.net
閉店準備します  

994 :774RR:2016/09/25(日) 19:34:24.08 ID:fvvN4TbV.net
データ補完中

995 :774RR:2016/09/25(日) 19:35:05.06 ID:fvvN4TbV.net
補完完了

996 :774RR:2016/09/25(日) 19:35:46.66 ID:fvvN4TbV.net
電気消します

997 :774RR:2016/09/25(日) 19:36:12.36 ID:fvvN4TbV.net
投稿締め切ります

998 :774RR:2016/09/25(日) 19:37:29.05 ID:fvvN4TbV.net
シャッター下ろします

999 :774RR:2016/09/25(日) 19:38:22.97 ID:fvvN4TbV.net
糸冬 予 

1000 :774RR:2016/09/25(日) 20:21:26.71 ID:gPrpvV3Q.net
1000ゲット

総レス数 1000
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200