2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダイナ総合3

1 :774RR:2016/05/15(日) 19:10:22.55 ID:hL51QANJ.net
前スレ
ハーレーダイナ総合2 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423832184/

617 :774RR:2016/08/03(水) 20:12:20.64 ID:/v9BUlUY.net
△一部のバカ
○一人のバカ

618 :774RR:2016/08/03(水) 23:59:39.44 ID:lO62Zmbw.net
>>616
セッティングも出来ない貧乏人なの?
隼なんか売っ払って早くセッティングして熱対策しろよw

619 :774RR:2016/08/04(木) 01:43:16.23 ID:lLgj5HBK.net
>>618
セッティングしたって、この時期は空冷エンジンには良くないでしょ。
街乗りしてて自分のバイクのエンジン温度が何度くらいになってるか知ってる?

620 :774RR:2016/08/04(木) 08:28:00.15 ID:ylxNNlvf.net
>>609
インターネットエアダイナマンはスルーすべき

621 :774RR:2016/08/04(木) 08:28:47.19 ID:ylxNNlvf.net
619ね

622 :774RR:2016/08/04(木) 19:50:27.30 ID:kWGOaq+d.net
>>619
オイルクーラーとファンは必須
社外デジタルメーターにすればエンジン温度は分かる

623 :774RR:2016/08/04(木) 21:13:28.02 ID:wJRCLUGW.net
>>622
で何度なの?

624 :611:2016/08/04(木) 23:50:05.67 ID:aSytUKAo.net
夏場のエンジンヒートについては
ディスカバリーチャンネル ハーレー・ダビッドソン-100年目の進化-
のなかで、HD社のヒートテストの模様がありますので
参考にしてみはいかがでしょうか?

それをみるかぎり、
渋滞で少々で熱くなっても、
夏場であろうと全然問題ない。

>>616
・エンジンが熱くて乗れない
・気温が暑くて乗りたくない
のどちらの意なのでしょうか?

>>623
当方622ではないですが
エンジン温度はわからないけれど
オイル温度だったら80〜85度くらいかな。

625 :774RR:2016/08/05(金) 00:06:56.28 ID:STZw0vJ3.net
>>627
セッティングしてようがどうしようが、大排気量だと熱量が凄いから夏場なんて熱くて乗ってらんねー、オマエはそんな事もわからないから夜勤とかインターネットダイナマンって馬鹿にされるんだよ。

って話しだと思うので真面目に答えなくても大丈夫です。

626 :774RR:2016/08/05(金) 00:07:29.63 ID:STZw0vJ3.net
すまん>>624な。

627 :774RR:2016/08/05(金) 08:32:43.21 ID:/0Zb8+lA.net
>>624
すぐに100度になるぞ
エンジン温度は160度になったらヒート気味になる
>>627
夜勤ではないが、セッティングと熱対策すればノーマルほど熱くはならんよ
熱量よりも気温が暑くて夏場は一切乗らないけどな

628 :774RR:2016/08/05(金) 08:33:44.76 ID:/0Zb8+lA.net
すまん>>625

629 :774RR:2016/08/05(金) 09:07:25.19 ID:sQA14uxA.net
>>628
何度もいい加減にしてくれ
ボケが始まってんのか。
みんな我慢してっけど人のいい人ばかりじゃないからな。

630 :774RR:2016/08/05(金) 10:22:43.89 ID:3t5qKWs3.net
>>628
レス番間違い位いいだろwww

631 :774RR:2016/08/05(金) 10:23:02.00 ID:3t5qKWs3.net
すまん>>629

632 :774RR:2016/08/05(金) 10:39:35.95 ID:sQA14uxA.net
どうなってんだここは
老人介護施設か。

633 :774RR:2016/08/05(金) 22:47:27.29 ID:AGCfjpt9.net
https://www.google.co.jp/search?q=%22%EF%BD%BD%EF%BD%AF%EF%BD%AF%EF%BE%8C%EF%BE%9F+Sd6f-z6L3%22
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160805/LzBaYjgrbEFk.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160805/LzBaYjgrbEE.html

634 :774RR:2016/08/05(金) 23:32:27.60 ID:mSToIOu5.net
>>624
はいはい
ワイドグライドは暑くてやだ
隼は暑さよりもフレームが熱くてさ、革パンじゃないと耐えれないのよ
結局熱さ対策したら暑くてやだ

635 :774RR:2016/08/07(日) 22:49:10.18 ID:L9gIqiH1.net
>>634
隼からハーレーにするの?
自分も隼乗りだけど試乗して色々合わなかったわ
カッコいいからいずれ買うけどね
年齢的にも辛くなってきたし

636 :774RR:2016/08/15(月) 16:56:42.60 ID:df/hgPci.net
ツーリング仲間がローライダーS納車した!慣らしもおわた!

637 :774RR:2016/08/17(水) 13:14:07.93 ID:M4DalfE8.net
>>636
ご友人羨ましいです!

スイマセン質問良いでしょうか?
今スポスタに乗ってるのですが2016年のダイナSがカッコいいなと思って気に成ってます。
旧ダイナと比べてダイナSはどの様な乗り味でしょうか?

今スポにFCRでトラックテック、リアオーリンズで乗ってますがキビキビ動くのでいい感じになりましたが
乗り換えを検討しております。
ダイナに付いて色々知りたいのですが、買った後にトラックテック入れたり何だかんだしないとフニャフニャだったりしますか?
街乗りからタンデムツーリングまでの使い方で考えてます。古いの新しい含めてメリットデメリットを教えて頂けると嬉しいです。

抽象的過ぎて申し訳ないですがご教授頂けたら幸いです

638 :774RR:2016/08/17(水) 17:57:33.21 ID:hohJuE2g.net
>>637
ダイナS・・・
ローライダーSの事かと思うが
だとしたら、もう買えないんでない?

639 :774RR:2016/08/17(水) 18:35:26.45 ID:M4DalfE8.net
>>639
ああすみませんローライダーSでしたごめんなさい
来年初頭の納車で良ければ受けられる可能性があるとか無いとか・・・?
もう無理なんですかね?非常に興味有る車両でした・・・

640 :774RR:2016/08/18(木) 14:29:11.98 ID:4VjJHyA/.net
636だけど、
とりあえず東名海老名から駿河湾までを乗らせてもらったんだが、コーナーが無いからサスはイマイチピンとこなかったが
フロントダブルなのはやっぱ良いね。
加速は正直イマイチだね。それが残念だった。乗るまでが期待しすぎただけかもしれんw

641 :774RR:2016/08/18(木) 15:46:50.21 ID:DzSU9Mu7.net
>>640
加速微妙ですか・・・TC110すごく期待してたんですが
インジェクションチューニングでどうにかなる物でしょうかね・・・
CVOのTC110と比べて同じエンジンでも劣るんですかね?

642 :774RR:2016/08/18(木) 17:27:16.95 ID:XbmJqdlY.net
まあ、飛ばすバイクじゃないし

643 :774RR:2016/08/18(木) 17:29:16.27 ID:XbmJqdlY.net
確かアメリカでのゼヨロンタイム、13秒弱だよねBT110って

644 :774RR:2016/08/18(木) 18:03:38.12 ID:DzSU9Mu7.net
>>642
1801CCのパワフルさどんなもんかと
飛ばすバイクじゃないのは分かってるけど走って止まるダイナ楽しくない?

645 :774RR:2016/08/18(木) 19:44:06.18 ID:xM5bboKX.net
排気量でかい=走るではないからね…

646 :774RR:2016/08/18(木) 19:53:37.20 ID:YqIRuRZ9.net
どんなに頑張ってもハーレーはハーレー。ハーレーの楽しみ方は飛ばす事じゃないし、仮にそこそこ速くてもそれはあくまでも「ハーレーにしては速い」レベル。

647 :774RR:2016/08/18(木) 20:07:12.26 ID:DzSU9Mu7.net
>>645
>>646
そらそうだがさそれが売りだろFXDLSの
それがどの程度か気に成るんだよ
発売されたの最近しったんだよね
現行に興味なかったからさ

648 :774RR:2016/08/18(木) 20:57:12.84 ID:PQOGUi68.net
他人事ながら、見事なほど腹立つ流れww

649 :774RR:2016/08/18(木) 22:25:39.69 ID:YqIRuRZ9.net
2016ソフテイルスリムSも110だよね?

あれなら乗った事あるが雑誌やネットで言うほどトルク感 感じないよ

650 :774RR:2016/08/19(金) 08:24:10.89 ID:eg65b+bG.net
ハーレーにスピード求めても限度があるでしょw

651 :774RR:2016/08/19(金) 08:25:12.16 ID:88SiXWTH.net
fxdls乗りの俺の感想は「アレ??」
気に入ってるから良いけどね

652 :774RR:2016/08/19(金) 09:17:58.59 ID:j53MvkYO.net
あいつが来る予感ww

653 :774RR:2016/08/19(金) 09:28:12.29 ID:Xwk4j/EQ.net
>>649
そんなにトルク感じないんですね〜
CVO試乗する機会も無ければFXDLS乗れるわけでもなかったので貴重な意見サンキューです

>>651
所有者さんですか!
エヴォ時代のダイナよりはトルク感は強いですか?
気に入ってる部分は何処ですか?

654 :774RR:2016/08/19(金) 16:11:33.94 ID:88SiXWTH.net
奴がくるから語らないけど、30万アップであれなら満足です。

655 :774RR:2016/08/19(金) 17:01:51.84 ID:Xwk4j/EQ.net
>>654
その言葉が聞けて少しモヤモヤ解消されそう
俄然欲しく成って来たありがとう。
このスレ来たの昨日が初めてだから良く分からないけど
親切にありがとやんした

656 :774RR:2016/08/20(土) 14:32:14.26 ID:irHfiav3.net
なんかあいつと仲良くなりそうだなw

657 :774RR:2016/08/20(土) 17:04:56.19 ID:WUGHz+Nv.net
>>656
あいつってのが誰か知りませんが
ダイナ良く知らないからアドバイス貰いたいんですよ
EVOスポとTC88ロードキングしか乗った事なくて

658 :774RR:2016/08/20(土) 17:11:09.86 ID:WUGHz+Nv.net
あーはい
誰の事かログさかのぼって見たら把握しました。
スイマセン多分別のスレでも見かけた事ある人でした。

659 :774RR:2016/08/20(土) 20:19:55.20 ID:Sw8ubM0N.net
嵐の前の静けさ
あいつが来るのか!

660 :774RR:2016/08/20(土) 21:47:28.28 ID:0VtPuK5L.net
他スレで「ハーレーのエンブレムはローマ字だ!」とか言って爆笑された恥ずかしいダイナ乗りだろ?マジでハーレー降りてくんねーかなみっともねえ

661 :774RR:2016/08/21(日) 01:43:51.36 ID:kAcPCQu4.net
ラバーマウントのフィーリングってどんな感じですか?
自分はリジットしか乗った事なくて、高速で辟易したので
是非とも教えて下さい

662 :774RR:2016/08/21(日) 01:57:40.39 ID:kAcPCQu4.net
追記…今自分はワイドグライドを考えているのですが
高速で100キロ以上出した時どんな感じなのか気になって…
リジット時代は100キロ以上はまるで削岩機にまたがっているような地獄の走行でした

663 :774RR:2016/08/21(日) 02:04:27.25 ID:kAcPCQu4.net
追記…自分は91年のファットボーイでした…
尚バランサーが付いてからのリジットには興味がありません
どうぞ宜しくお願いします

664 :774RR:2016/08/21(日) 15:05:30.77 ID:q5fNpTGA.net
普通にDS400あたりからやりなおせば?
いろいろ間違い過ぎだろ。

665 :774RR:2016/08/22(月) 08:01:30.92 ID:7LgoIhjs.net
別に良いんでない?w
みんながみんなバイクに詳しい訳でもないし、
むしろバイクに詳しい人ばっかになったらハーレー離れが起きちゃうよ。
ハーレーはあくまでも「バイカーっぽいライフスタイル」を提案してるだけだから。女子や老人みたいなバイク無知に支えられてるんだから。

666 :774RR:2016/08/22(月) 08:36:57.73 ID:bqlDcvRn.net
>>661
3000回転まで回すとスッと振動が収まります時速110kmぐらい
時速90〜100kmで走ってると痺れるような不快な振動があります
低速はドコドコで楽しいです
アイソレーターのへたり具合にもよりますがご参考までに
03年のtc88です

667 :774RR:2016/08/22(月) 11:00:12.34 ID:cddPWa2y.net
80〜100あたりで流すのが体感的には好きなんだが、一番良いところが一番不快な振動ってのはキツいな

668 :774RR:2016/08/22(月) 21:55:08.03 ID:tkVoSk3c.net
>>667
俺のは70から100くらいまでは気持ちよく乗れる
03の88、Eキャブ+サンダーヘッダー

669 :774RR:2016/08/23(火) 17:30:34.40 ID:tM9i6uJK.net
あーボアうpとハイカムでガス検通らないって連絡キターorz

670 :774RR:2016/08/23(火) 19:20:02.09 ID:MkDR8ZW8.net
捨てちゃって新しいの買い替えればいいじゃん

671 :774RR:2016/08/23(火) 19:32:06.67 ID:WKPVLGwP.net
ダイナで巡行120キロなんて不可能なんでしょうか?

672 :774RR:2016/08/23(火) 20:59:20.51 ID:diFOonKR.net
150巡航で80キロ走ったが何も起こらなかったTC88FCR+ローライダーヘッダース

673 :774RR:2016/08/23(火) 22:05:58.30 ID:WKPVLGwP.net
振動凄くないですか?

674 :774RR:2016/08/23(火) 22:44:09.96 ID:KRoHi4Ct.net
>>665
良くはねーだろ。
バイクのことなんにもわかってない初心者が
わざわざ辛くてカネのかかるバイクに乗り続ける必要がどこにある?

675 :774RR:2016/08/23(火) 23:02:01.28 ID:ei0GoLC+.net
格好Eは正義!
楽しく乗ろうよ‼

676 :774RR:2016/08/23(火) 23:10:36.30 ID:WKPVLGwP.net
やっぱり高速巡航で快適さを求めるんだったら、バランサー付きのソフテイル系に乗るのが正解なのかな…

677 :774RR:2016/08/23(火) 23:14:08.28 ID:aqgn7EPA.net
>>674 ディーラーが儲かるんだから問題なし

678 :774RR:2016/08/24(水) 07:50:36.95 ID:OJ7iu19P.net
>>673
振動より風がキツイっす
カウルがあれば多分余裕

679 :774RR:2016/08/24(水) 14:28:01.64 ID:oy7HM7Eb.net
クォーターフェアリング付けてるけどキツいです
Tカウルやコネリーズの14インチTレプリカなら大丈夫かも

680 :774RR:2016/08/24(水) 14:54:43.54 ID:bL7f+0Un.net
>>679
クウォーターフェアリングのアタッチメント?でシールド大きくしてもきついかな?

DXTレプリカの方は少し幅が太く見えてダサくないかと心配です

681 :774RR:2016/08/24(水) 15:03:44.21 ID:oy7HM7Eb.net
>>680
厳しいんでリップ付けようかと思ってました
普通に走る分にはなんら問題無いんでクォーター単体でも充分なんだけどね

682 :774RR:2016/08/24(水) 17:56:30.75 ID:n/YN48EN.net
FXR乗りははどのスレにいけばいいですか

683 :774RR:2016/08/24(水) 20:09:26.34 ID:bL7f+0Un.net
>>681
やっぱりリップ必要だよね〜 
俺も同じ事考えててDXTのレプリカオーダー入れてきた。


>>682
ここでいいんでないの?

684 :774RR:2016/08/24(水) 20:17:04.69 ID:5jc8m5UX.net
2017のツーリング系でニューエンジンが搭載されたね。
MILWAUKEE-EIGHT(1カム, 8バルブ, 107ci)

ダイナは2018年からかな?

685 :774RR:2016/08/24(水) 20:19:52.05 ID:56JPGXBX.net
>>684
ミルウォーキー?

686 :774RR:2016/08/24(水) 20:44:16.96 ID:bL7f+0Un.net
>>685
そうミルウォーキーエイトだってね
TC110をダイナに詰む為の布石かとおもったら
TC110じゃなくてTC107になるのねん

687 :684:2016/08/24(水) 21:04:22.28 ID:5jc8m5UX.net
>>686
ニューエンジンはシングルカムなので
ツインカムという機構は1世代で終わらせたのね・・・
自分はTCの造形が好きだったので残念。

ニューエンジンはデュアルプラグ、デュアルインジェクターだそうな。
腰下のデザインはまあこんなもんかと思った。
ヘッドカバーのデザインはもうすこしがんばってほしかった、とおもた。

688 :774RR:2016/08/24(水) 21:13:38.69 ID:bL7f+0Un.net
>>687
ホントだシングルカムって書いて有ったw
ヘッド確かに少しダサいねw

689 :774RR:2016/08/24(水) 22:11:38.81 ID:5jc8m5UX.net
2017の車両価格をみるとうんざりしてきた。
ダイナ系は本国価格に対して30〜35%増し。
ツーリング系は35〜50%増し。
(1ドル=101円換算)

為替の振れ幅を考慮したとしても
つくづく日本市場ってバカにされてますね。

HDジャパンも特にツーリング系なんかは
買えない価格に達していることに気づいていないのだろうか。

それとも大衆化したブランドイメージを、
昔日のようにハイブランド化させるために
台数絞って価格も上げて・・・という戦略だろうか。

690 :774RR:2016/08/24(水) 23:27:20.73 ID:e3WUSHtK.net
今後10年ちょいは価格上げながら団塊から巻き上げて内部留保ウハウハよ
ブランド化こそ日本では定石のマーケティング

691 :774RR:2016/08/24(水) 23:30:58.29 ID:Mx6nTH4p.net
本国ではハーレー離れが起きてるから、日本やアジアはブランドに弱いからカモにして穴埋めしてるんだろうな

692 :774RR:2016/08/25(木) 03:12:37.97 ID:j4xx/xlh.net
ろーらいだー集合管ヤメちゃったな。騒音規制に対応出来ないんか?103のエンブレムチューンしようとしたがバレバレだなw

693 :774RR:2016/08/25(木) 06:10:16.42 ID:omMCCMdv.net
>>689
高く売れるものを高く売って何が悪い、とは思う。

694 :774RR:2016/08/25(木) 10:51:46.16 ID:tHQ+8Tai.net
フロントフォークを延長しており、バイクカバーがフロント部分のみ足りません。
屋外にしか置けない為、フロント用に何かのカバーを購入する等、何か良い対処方法はないでしょうか?

695 :774RR:2016/08/25(木) 12:24:23.67 ID:0kN1S69q.net
>>694
オーダーメイド

696 :774RR:2016/08/25(木) 21:27:13.93 ID:zoziyayp.net
FXDLS
値上がりした?
2016年モデルは229万円だったような気が・・・

697 :774RR:2016/08/25(木) 23:24:14.40 ID:TGRpCYWM.net
96の在庫を買い叩くか。
103のパワーを楽しむか。
4バルブになるまで待つか。
ワイドグライドが欲しいけど買うタイミングが難しいんだよな。

698 :774RR:2016/08/25(木) 23:50:42.78 ID:2Q8ywhXr.net
96買うべきだろ。
気に入ればずっと乗ってればいいし
103に乗り換えたいと思えば買い替えればいいだけの事。
違いも分かるし
とにかく早く乗ることを最優先しなきゃ
買い替えもその強い気持ちが有ればなんとかなるから。

699 :774RR:2016/08/26(金) 06:01:34.98 ID:FnDPTpXl.net
>>697
88の中古を買おうとしている俺は…w

700 :774RR:2016/08/26(金) 06:40:01.94 ID:Q/ZkPVJO.net
88キャブ最終良いよな。
売っちゃったけど、昔のハーレーの雰囲気で
キャブの吸い込み音が味が有ったな。

701 :774RR:2016/08/26(金) 07:37:00.73 ID:k0nMxKOK.net
エボが出ればエボが叩かれてショベルが高評価
TC88が出ればTC88が叩かれてエボの評価UP
TC96が出ればTC96が叩かれてエボが高評価
ミル8が出れば・・・まだ叩かれていないがTC88の評価UP

1.5〜2世代前のエンジン積んだモデルを買っておけば間違いないのですね?
ていうかただ単に、1.5世代前ぐらいの中古車が
価格・玉数ともに手に入れやすいからだけか?

自分はエボ狙っていきます!プレミアム価格になる前に!

702 :774RR:2016/08/26(金) 07:49:57.90 ID:pmAoU50a.net
TC88買って色々と自分で整備してみたい。
カムチェーンテンショナー交換レベルまでやってみたいな

703 :774RR:2016/08/26(金) 08:30:53.75 ID:Q/ZkPVJO.net
カムギアにすると多少音が気になるからな
テンショナー交換の方が良いかもしれん

704 :774RR:2016/08/26(金) 09:47:05.33 ID:fQkFdiE6.net
新エンジンは伝統のシングルカムに
戻ったからねツインカムは
いつまでも駄作とされるでしょう
特にショートストロークの88は
唯一誇れるのはキャブくらいか
インジェクションからキャブに
変えればいい話だから 汚点しかないか

705 :774RR:2016/08/26(金) 17:24:30.00 ID:5aUlMK7/.net
来年ダイナにも新エンジン載るみたいだけど日本向けはまた遅れるのかね
日本だけ103モデル1年だけの販売になるのかな

706 :774RR:2016/08/26(金) 18:56:31.95 ID:LZZepjxd.net
>>689
オレも見たけど、特にロードキングの割高感がハンパない(笑)

まあ需要と供給ってやつ。その値段で買うってヤツがいて、市場は成り立つ。
薄利多売の逆、厚利寡売とでも言うのか。まぁそれがキャピタリズムなんだよね。


冷静に考えれば、昔に戻ったんじゃないかなと思う。
特にツーリングファミリーは、
もう誰にでも買えるモデルでは無くなったっていうことだろうね。

707 :774RR:2016/08/27(土) 00:58:09.11 ID:3dsneNr3.net
88のカムギア化はエンストしにくくなるし、好みの加速感にできるしでいい事しかないよ。
独特のメカノイズもマフラー換えてればまず気にならないはず。

708 :774RR:2016/08/27(土) 01:48:53.54 ID:pHyNCOvL.net
96と103ってそんなに違うの?

709 :774RR:2016/08/27(土) 20:31:55.14 ID:x+6GMLpP.net
FuelPak FP3とSEスパチュナって違いある?
スマホで出来る位で所詮シャシダイ載せてチューニングだよね?
同じなんだったら安い方が良いんだが、寺ではSEしか出せないって言ってたんだけど。
社外マフラーポン付けでチューニングしないとアホだよね?寺の受け売りですまんが
初のインジェクションなのでおせーてくだせーませ

710 :774RR:2016/08/28(日) 00:02:09.54 ID:YISexOCs.net
TC103搭載のダイナは、2016のソフテイルと同じく電子スロットルになったの?

711 :774RR:2016/08/28(日) 01:10:03.32 ID:M9fOgXlU.net
むしろ歴代唯一のツインカムモデルとして、価値が出るかも。

特にTCキャブ車は、現在、叩かれている分の反動が大きい予感がする。

712 :774RR:2016/08/28(日) 05:09:29.62 ID:fcPxgK4v.net
シャシダイ乗せるならdynojetとかサンダマとかになるんじゃないの
FP3はお手軽ポン付けあとはオートチューンでニヤニヤするもんでしょ

何求めてるかしらないけど雰囲気だけでいいならFP3
きっちりかっちりやりたいならフルコン&シャシダイ

ハーレーなんて100%雰囲気だけどなw

713 :774RR:2016/08/28(日) 06:17:17.84 ID:IhwfJsw2.net
>>711
安心しろ、エボダイナも散々叩かれたがいまだに価値上がってねーからw

714 :774RR:2016/08/28(日) 12:31:15.61 ID:8p1uB5mK.net
いやいや
エボダイナ、程度良いのだと既に200万円近くするぞ?
ミルハチ出たから、エボダイナが新車価格並みになるのは時間の問題

715 :774RR:2016/08/28(日) 13:48:28.73 ID:IhwfJsw2.net
>>714
マジで!?壊れる前に買い替え検討するかなw

716 :774RR:2016/08/28(日) 21:30:03.61 ID:I1YAQ6FF.net
エボリューションダイナの程度のいい車体の
販売価格が200万円だとしても、
買取(下取り)は50万円ぐらいなんでしょう? (´・ω・`)

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200