2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダイナ総合3

1 :774RR:2016/05/15(日) 19:10:22.55 ID:hL51QANJ.net
前スレ
ハーレーダイナ総合2 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423832184/

687 :684:2016/08/24(水) 21:04:22.28 ID:5jc8m5UX.net
>>686
ニューエンジンはシングルカムなので
ツインカムという機構は1世代で終わらせたのね・・・
自分はTCの造形が好きだったので残念。

ニューエンジンはデュアルプラグ、デュアルインジェクターだそうな。
腰下のデザインはまあこんなもんかと思った。
ヘッドカバーのデザインはもうすこしがんばってほしかった、とおもた。

688 :774RR:2016/08/24(水) 21:13:38.69 ID:bL7f+0Un.net
>>687
ホントだシングルカムって書いて有ったw
ヘッド確かに少しダサいねw

689 :774RR:2016/08/24(水) 22:11:38.81 ID:5jc8m5UX.net
2017の車両価格をみるとうんざりしてきた。
ダイナ系は本国価格に対して30〜35%増し。
ツーリング系は35〜50%増し。
(1ドル=101円換算)

為替の振れ幅を考慮したとしても
つくづく日本市場ってバカにされてますね。

HDジャパンも特にツーリング系なんかは
買えない価格に達していることに気づいていないのだろうか。

それとも大衆化したブランドイメージを、
昔日のようにハイブランド化させるために
台数絞って価格も上げて・・・という戦略だろうか。

690 :774RR:2016/08/24(水) 23:27:20.73 ID:e3WUSHtK.net
今後10年ちょいは価格上げながら団塊から巻き上げて内部留保ウハウハよ
ブランド化こそ日本では定石のマーケティング

691 :774RR:2016/08/24(水) 23:30:58.29 ID:Mx6nTH4p.net
本国ではハーレー離れが起きてるから、日本やアジアはブランドに弱いからカモにして穴埋めしてるんだろうな

692 :774RR:2016/08/25(木) 03:12:37.97 ID:j4xx/xlh.net
ろーらいだー集合管ヤメちゃったな。騒音規制に対応出来ないんか?103のエンブレムチューンしようとしたがバレバレだなw

693 :774RR:2016/08/25(木) 06:10:16.42 ID:omMCCMdv.net
>>689
高く売れるものを高く売って何が悪い、とは思う。

694 :774RR:2016/08/25(木) 10:51:46.16 ID:tHQ+8Tai.net
フロントフォークを延長しており、バイクカバーがフロント部分のみ足りません。
屋外にしか置けない為、フロント用に何かのカバーを購入する等、何か良い対処方法はないでしょうか?

695 :774RR:2016/08/25(木) 12:24:23.67 ID:0kN1S69q.net
>>694
オーダーメイド

696 :774RR:2016/08/25(木) 21:27:13.93 ID:zoziyayp.net
FXDLS
値上がりした?
2016年モデルは229万円だったような気が・・・

697 :774RR:2016/08/25(木) 23:24:14.40 ID:TGRpCYWM.net
96の在庫を買い叩くか。
103のパワーを楽しむか。
4バルブになるまで待つか。
ワイドグライドが欲しいけど買うタイミングが難しいんだよな。

698 :774RR:2016/08/25(木) 23:50:42.78 ID:2Q8ywhXr.net
96買うべきだろ。
気に入ればずっと乗ってればいいし
103に乗り換えたいと思えば買い替えればいいだけの事。
違いも分かるし
とにかく早く乗ることを最優先しなきゃ
買い替えもその強い気持ちが有ればなんとかなるから。

699 :774RR:2016/08/26(金) 06:01:34.98 ID:FnDPTpXl.net
>>697
88の中古を買おうとしている俺は…w

700 :774RR:2016/08/26(金) 06:40:01.94 ID:Q/ZkPVJO.net
88キャブ最終良いよな。
売っちゃったけど、昔のハーレーの雰囲気で
キャブの吸い込み音が味が有ったな。

701 :774RR:2016/08/26(金) 07:37:00.73 ID:k0nMxKOK.net
エボが出ればエボが叩かれてショベルが高評価
TC88が出ればTC88が叩かれてエボの評価UP
TC96が出ればTC96が叩かれてエボが高評価
ミル8が出れば・・・まだ叩かれていないがTC88の評価UP

1.5〜2世代前のエンジン積んだモデルを買っておけば間違いないのですね?
ていうかただ単に、1.5世代前ぐらいの中古車が
価格・玉数ともに手に入れやすいからだけか?

自分はエボ狙っていきます!プレミアム価格になる前に!

702 :774RR:2016/08/26(金) 07:49:57.90 ID:pmAoU50a.net
TC88買って色々と自分で整備してみたい。
カムチェーンテンショナー交換レベルまでやってみたいな

703 :774RR:2016/08/26(金) 08:30:53.75 ID:Q/ZkPVJO.net
カムギアにすると多少音が気になるからな
テンショナー交換の方が良いかもしれん

704 :774RR:2016/08/26(金) 09:47:05.33 ID:fQkFdiE6.net
新エンジンは伝統のシングルカムに
戻ったからねツインカムは
いつまでも駄作とされるでしょう
特にショートストロークの88は
唯一誇れるのはキャブくらいか
インジェクションからキャブに
変えればいい話だから 汚点しかないか

705 :774RR:2016/08/26(金) 17:24:30.00 ID:5aUlMK7/.net
来年ダイナにも新エンジン載るみたいだけど日本向けはまた遅れるのかね
日本だけ103モデル1年だけの販売になるのかな

706 :774RR:2016/08/26(金) 18:56:31.95 ID:LZZepjxd.net
>>689
オレも見たけど、特にロードキングの割高感がハンパない(笑)

まあ需要と供給ってやつ。その値段で買うってヤツがいて、市場は成り立つ。
薄利多売の逆、厚利寡売とでも言うのか。まぁそれがキャピタリズムなんだよね。


冷静に考えれば、昔に戻ったんじゃないかなと思う。
特にツーリングファミリーは、
もう誰にでも買えるモデルでは無くなったっていうことだろうね。

707 :774RR:2016/08/27(土) 00:58:09.11 ID:3dsneNr3.net
88のカムギア化はエンストしにくくなるし、好みの加速感にできるしでいい事しかないよ。
独特のメカノイズもマフラー換えてればまず気にならないはず。

708 :774RR:2016/08/27(土) 01:48:53.54 ID:pHyNCOvL.net
96と103ってそんなに違うの?

709 :774RR:2016/08/27(土) 20:31:55.14 ID:x+6GMLpP.net
FuelPak FP3とSEスパチュナって違いある?
スマホで出来る位で所詮シャシダイ載せてチューニングだよね?
同じなんだったら安い方が良いんだが、寺ではSEしか出せないって言ってたんだけど。
社外マフラーポン付けでチューニングしないとアホだよね?寺の受け売りですまんが
初のインジェクションなのでおせーてくだせーませ

710 :774RR:2016/08/28(日) 00:02:09.54 ID:YISexOCs.net
TC103搭載のダイナは、2016のソフテイルと同じく電子スロットルになったの?

711 :774RR:2016/08/28(日) 01:10:03.32 ID:M9fOgXlU.net
むしろ歴代唯一のツインカムモデルとして、価値が出るかも。

特にTCキャブ車は、現在、叩かれている分の反動が大きい予感がする。

712 :774RR:2016/08/28(日) 05:09:29.62 ID:fcPxgK4v.net
シャシダイ乗せるならdynojetとかサンダマとかになるんじゃないの
FP3はお手軽ポン付けあとはオートチューンでニヤニヤするもんでしょ

何求めてるかしらないけど雰囲気だけでいいならFP3
きっちりかっちりやりたいならフルコン&シャシダイ

ハーレーなんて100%雰囲気だけどなw

713 :774RR:2016/08/28(日) 06:17:17.84 ID:IhwfJsw2.net
>>711
安心しろ、エボダイナも散々叩かれたがいまだに価値上がってねーからw

714 :774RR:2016/08/28(日) 12:31:15.61 ID:8p1uB5mK.net
いやいや
エボダイナ、程度良いのだと既に200万円近くするぞ?
ミルハチ出たから、エボダイナが新車価格並みになるのは時間の問題

715 :774RR:2016/08/28(日) 13:48:28.73 ID:IhwfJsw2.net
>>714
マジで!?壊れる前に買い替え検討するかなw

716 :774RR:2016/08/28(日) 21:30:03.61 ID:I1YAQ6FF.net
エボリューションダイナの程度のいい車体の
販売価格が200万円だとしても、
買取(下取り)は50万円ぐらいなんでしょう? (´・ω・`)

717 :774RR:2016/08/29(月) 07:32:32.76 ID:kTzYhEvG.net
>>716
程度が良ければ80ぐらいいくよ
買った店なら100ぐらいで取ってくれる
程度の良い車両を200で買って、
調子の良い状態のまま売って100なら
その時点で既に半値まで落ちてるわけだけど

718 :追記:2016/08/29(月) 07:34:49.82 ID:kTzYhEvG.net
ageてしまったすまない
並行輸入のエボは仕入値が80ぐらいって言うとった

719 :774RR:2016/08/29(月) 09:43:46.00 ID:gv2f7DXX.net
>>714
それが原因でエヴォダイナ買うの辞めてFXDLS買ってきてしまった。後悔はしてない

720 :774RR:2016/08/29(月) 12:36:46.13 ID:3fsKoagr.net
ダイナならエボより新型の方がええと思うわ

721 :774RR:2016/08/29(月) 20:38:59.35 ID:YicBmVJl.net
2017のダイナはおそらくTC最終、103ciで
TC好きな人には人気が出そうな気がする。

ミルウォーキー8はバランサーつきなので
震えるエンジンが好きな人には最後のチャンスかもしれない。

自分はローライダーが気になる。(Sでないほう)
マフラーもエボ以降のダイナは
スタッガードショーティデュアルのほうがより"らしい"ので。

722 :774RR:2016/08/29(月) 23:27:45.34 ID:nfGy85BA.net
確かにミルウォーキー8って、バランンサーつきらしいけど、マジで現行ソフテイルみたいに大人しくなっちゃうの!?

なら、最終TCって希少価値出るかも。

723 :774RR:2016/08/29(月) 23:44:07.75 ID:zql9GEZQ.net
希少価値とかリセールとか、なんとも貧しい話だねぇ。バイクへの愛はないのかよ。愛は。

724 :774RR:2016/08/30(火) 01:13:32.33 ID:i7RRE4jH.net
TCに稀少価値なんて全くねーよ
エボ以前と比べて圧倒的な在庫量だし

725 :774RR:2016/08/30(火) 01:25:54.24 ID:hipqM7KV.net
>>720
俺的にはキャブ車でナローな05くらいまでかな
なんなら130タイヤ履いてる02までがベスト

726 :774RR:2016/08/30(火) 04:05:32.48 ID:e1VRlyYr.net
96以降のFIは速いんだろうけど俺にはDXが最高すぎて乗り換える気が全く起きない

727 :774RR:2016/08/30(火) 06:43:43.49 ID:kdaIWfiY.net
レアなTC88インジェクション6速な俺はどうしたらいいですか?w

728 :774RR:2016/08/30(火) 07:56:48.63 ID:43xQRj7k.net
>>724
そうなんだよ
TC88からエボへの乗り換えを検討していて
1996〜1998のFXDL黒を探しているんだが
玉数少なく、あっても200万近くする車両ばかりで
なかなか手が出ない

729 :774RR:2016/08/30(火) 09:29:56.32 ID:juvS6fYh.net
>>727 1番残念な年式
知り合いが乗ってて
下取り20万そこそこだったよw

730 :774RR:2016/08/30(火) 12:37:13.23 ID:4wODUy3s.net
>>729
えっ?過走行だったからだよね?汗

731 :774RR:2016/08/30(火) 12:58:36.81 ID:mbUhiM2o.net
>>728
俺、98のDL乗ってるけどTC88から乗り換える必要性はないと思うぞ。88じゃなくて良かったと思うのは後付けキックが購入時からついてて、旅先でセル回らなくなった時に助かったくらい。
どうしてもエボって言うなら初期エボの丸フレームが良いんじゃない?

732 :774RR:2016/08/30(火) 14:07:01.81 ID:BBu0/fUi.net
>>730
確か2万キロくらいかな
ショートストロークなのに
6速ミッションの相性が悪いのと
初期インジェクターの精度の悪さ
で1番の失敗作と言われてますよ

733 :774RR:2016/08/30(火) 14:26:25.52 ID:4wODUy3s.net
>>732
そっか。だから購入したとき安かったんだな。
情弱だな俺はw
今のところ不満も故障も無いから楽しんで乗るわ。

734 :774RR:2016/08/30(火) 15:38:59.95 ID:Ny5XUsOx.net
>>733 まーそれでも自分のバイクが好きなら
それが1番だと思うよ

735 :774RR:2016/08/31(水) 15:16:51.33 ID:eLmUb/G7.net
>>732
6速になったのはTC96からだから
6速のTC88はないだろ

736 :774RR:2016/08/31(水) 16:03:27.33 ID:fVFF70gX.net
>>735
それがあるんだよ。2006年モデルに。

737 :774RR:2016/08/31(水) 18:16:43.14 ID:9C6LAKJ6.net
88の6速インジェクションはFXDIだね
35周年カラーだかのやつ

738 :774RR:2016/08/31(水) 19:02:50.32 ID:ByQsUg8d.net
20万買い取りでも納得の価格で出てるねFXDI
2万5千km程度でそれか・・・・

739 :774RR:2016/09/01(木) 01:01:52.01 ID:j/KwXKqd.net
俺の理想のハーレー像

時速90キロまではドコドコ感があって、

90キロ以上で振動がスッと消えて無くなるハーレー

虫が良すぎる話か(笑)

740 :774RR:2016/09/01(木) 17:31:25.46 ID:qyV6cqbh.net
>>739
現行ダイナがそれに近いじゃん。でも、エンジンブルブルだけど振動は無いような?

741 :774RR:2016/09/01(木) 18:18:26.63 ID:3IafOtyP.net
>>739
まんまエボじゃん

742 :774RR:2016/09/01(木) 18:47:46.07 ID:aRjKWgGY.net
>>741
それマジで言ってんの?

743 :774RR:2016/09/01(木) 20:58:16.40 ID:6MWtLPbb.net
>>739
3000回転も回せば無くなる
90キロだと3速ぐらいかな3000回転だと

744 :774RR:2016/09/01(木) 23:19:13.63 ID:Ba4Zoz+J.net
>>742
乗った事ないのバレバレだな

745 :774RR:2016/09/02(金) 10:32:14.08 ID:OUhAHbmB.net
あんまり低速でセッティングするとラバーマウントがヘタりやすいから気を付けろ。

746 :774RR:2016/09/02(金) 11:12:27.05 ID:aGjFkXZ/.net
>>744
昨日742ですがのそらそうです
1200スポからダイナに乗り換え検討中です
エヴォダイナ買うか現行買うかで考えてたんです

747 :774RR:2016/09/02(金) 12:44:19.87 ID:mk2JGnLE.net
「エボ」作詞 俺
渋滞を抜けてハイギアに入れたとき
その瞬間は訪れたんだ
さっきまでの獰猛なエンジン音は消え去り
風の音しか聞こえなくなった
何の抵抗もない
まるで神の福音のなかを飛んでるようだ
俺はスーパーフリーだ

748 :774RR:2016/09/02(金) 12:50:03.52 ID:l9Fy54sx.net
高畑裕太と同類なのか

749 :774RR:2016/09/02(金) 12:50:18.34 ID:qXt6qY9c.net
さび
と言う夢を見た。
こんなぼろ早く誰かに売りつけて、103にのりて〜

750 :774RR:2016/09/02(金) 14:23:41.43 ID:v32bRv3I.net
>>749
2017モデル103に乗った方がいいぞ
96を103にアップしてるがハイカムとヘッドとハイコンプのコンプリートで100HP150Nm出てるよ

751 :774RR:2016/09/02(金) 19:48:03.35 ID:NawfPcMY.net
どことなくする夜勤臭

752 :774RR:2016/09/02(金) 21:05:54.58 ID:/RTQGzSf.net
最近のお気に入りは150Nm
ww

753 :774RR:2016/09/03(土) 01:09:28.00 ID:F2P8JZFW.net
まだまだ影のレベルだな

754 :774RR:2016/09/03(土) 07:00:52.70 ID:52FWVjPf.net
>>746
あ、そういうことなんだ
煽るような言い方してゴメン

で、俺としてはエボの方がお勧め
ただし年式によるトラブルがネックなんで
それに対処できていい物件があれば、だけど

755 :774RR:2016/09/03(土) 07:45:38.80 ID:7jusBoNe.net
>>754
俺もエボ探してるけどタマ数が少ないんだよね
日本でハーレーの登録台数が飛躍的に伸びたのは
ツインカム以降だからツインカムならゴロゴロ転がっているんだが

756 :774RR:2016/09/03(土) 07:48:09.51 ID:qTb6Uzh/.net
今年から103になるから96以下では取り残されてる感があるっしょ
走って楽しいのはやはり現行だよね

757 :774RR:2016/09/03(土) 09:45:34.37 ID:xIH3lpxL.net
さすが夜勤

758 :774RR:2016/09/03(土) 10:11:44.36 ID:XBmMMgyk.net
ローライダーSが限定じゃなくなって涙目w

759 :774RR:2016/09/03(土) 10:13:39.62 ID:c1iHangk.net
>>754
いやいや気にしてませんよw
>>739と同じ気持ちだったもんで
エヴォは90以上出すと振動凄いのかな〜と思ってたけどそんなことないんすね
エヴォダイナ高いんですよね・・・・

760 :774RR:2016/09/03(土) 15:59:06.45 ID:7jusBoNe.net
今はまだ新車価格以下だからいいよエボ
これが今のショベルみたいに新車価格以上になってくると
欲しいんだけど買うの躊躇うみたいな葛藤に陥る

761 :774RR:2016/09/03(土) 17:16:53.67 ID:c1iHangk.net
>>760
難しいな〜と思ってます。
ロング走る事がこれから増えそうで
故障も考えるとエボ買うより現行のが金掛らなそう
でも楽しそうなのはエボ

762 :774RR:2016/09/03(土) 17:46:07.21 ID:7jusBoNe.net
楽しいのはショベル
安心で金もかからないのがミルハチ
その中間に位置するのがエボ
楽しさも微妙、安心も微妙
なのがツインカムかな?

763 :774RR:2016/09/03(土) 18:27:39.65 ID:qTb6Uzh/.net
>>762
ミルキー8はまだツーリングにしかないのに何を言ってるの
新型エンジン出始めは不具合多いから数年様子見って寺メカが言ってたけど

764 :774RR:2016/09/03(土) 18:36:04.24 ID:c1iHangk.net
TC110とTC96て結構違うもん?

ミルハチはまだ先だから今だとその二つの選択肢だよね

迷うわ〜

765 :774RR:2016/09/03(土) 18:36:59.42 ID:qTb6Uzh/.net
エボよりもツインカムの方が長く使われてるのにエボの方がいいなんて無知のニワカしか言わない台詞
ツインカムは17年続いてるのに
エボは12年間で終了してる
この短さからしてエボが駄作で使えないエンジンだったのは明白なんだよな

766 :774RR:2016/09/03(土) 18:38:15.18 ID:qTb6Uzh/.net
>>764
違うよ
2017モデルのダイナはTC103

767 :774RR:2016/09/03(土) 19:10:05.08 ID:c1iHangk.net
>>766
ああそっか2017モデルだとtc103なんだっけw
今買おうと思ってたから2016で見てた

768 :774RR:2016/09/03(土) 19:51:42.57 ID:DBKr82HJ.net
>>765
TC88
88と96は別物だろ。

769 :774RR:2016/09/03(土) 20:14:23.57 ID:qTb6Uzh/.net
>>768
エボよりはマシだろTC88は
今はTC103とTC110だからな

770 :774RR:2016/09/03(土) 20:55:31.09 ID:UVu97ewm.net
TCは重いだけのゴミだから比較にならんわw

771 :774RR:2016/09/03(土) 20:58:48.69 ID:UW9JgEg/.net
ナロー派の俺にはTC96以降のミッドグライドは無いな

772 :774RR:2016/09/03(土) 21:45:49.72 ID:qTb6Uzh/.net
エボは剛性弱いフレームのゴミだから比較にならないけどなwww

773 :774RR:2016/09/03(土) 21:56:30.98 ID:DBKr82HJ.net
>>772
新参乙

774 :774RR:2016/09/03(土) 22:10:01.88 ID:qTb6Uzh/.net
>>773
88だろうが96だろうが
TCの意味がツインカムと分かってないニワカ乙

775 :774RR:2016/09/03(土) 22:30:40.64 ID:DBKr82HJ.net
>>774
同じTCでも全く別のバイクだろ
デブな車体にモーターみたいなエンジンならダイナだろうがソフテイルだろうがなんでもいいわ

776 :774RR:2016/09/03(土) 22:39:59.14 ID:qTb6Uzh/.net
>>775
たった12年で終了したハーレー史上最も短いエボは糞って事には変わりない

777 :774RR:2016/09/03(土) 22:55:03.48 ID:UVu97ewm.net
生産期間が長い方が凄いという謎理論

778 :774RR:2016/09/03(土) 23:08:29.57 ID:qTb6Uzh/.net
>>777
良い物なら息が長いだろ
糞だからハーレー史上最も短いんだよエボは

779 :774RR:2016/09/03(土) 23:34:36.26 ID:tqgSlln1.net
スクリーミンの乾式エアフィルター間違って洗っちまったw
これ乾燥させたら使えるかな?

780 :774RR:2016/09/04(日) 01:03:59.49 ID:nOMuG4ea.net
またおかしいのが湧いてきたな

781 :774RR:2016/09/04(日) 01:05:54.94 ID:/VD3fycG.net
そもそもOHVでシングルカムがツインカムになったところで性能的にはメリットと言うか差は何も出てこない

ハーレーはOHVシングルカムで十分だよ

シングルカムよりツインカムの方が性能が良いんだろうと思う素人を騙すには都合が良いんだろうけど…

782 :774RR:2016/09/04(日) 03:17:57.44 ID:lBRTRsrm.net
実際TCエンジンのFXRいるんだからさ。。。

783 :774RR:2016/09/04(日) 09:00:24.44 ID:z7MWV49p.net
90年代初頭にエボ乗ってた頃は、エボはクソだと言われてた。
それが何故かTCが出た途端にエボの地位が上がった。中身は一緒なのに。
ショベルが至高で、次点がエボ、TCはクソだと言われるようになった。

価値基準って、相対的なもんなんだね。
絶対的な価値基準で言えば、90年代初頭と同じく、エボはクソなのが正解だろうけど、
TCが出たことによって相対的な価値が上がったという、それだけのことで。

ミルハチが出たことで、この図式が今度どう変わっていくのか。
予想外にミルハチが高評価だと、TCが取り残されるカタチになるのかな。

784 :774RR:2016/09/04(日) 09:06:15.99 ID:UGFGPBjN.net
http://japaniseaidllove.blog.fc2.com/
またがるアイドル。

785 :774RR:2016/09/04(日) 09:30:08.56 ID:RSVC5rW2.net
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。

集団ストーカーとは権力者が税金を使ってバカを操り、特定人物にいやがらせする工作です。

786 :774RR:2016/09/04(日) 10:49:02.76 ID:9h0rmPvd.net
ミルハチ 高評価だね
伝統のシングルカムだし
デブヘッドは寝下がる一方だよ

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200