2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41

1 :774RR(オイコラミネオ MM47-VzDb):2016/05/16(月) 21:35:09.55 ID:Kj6Wb6BoM.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392132867/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

583 :774RR (ブーイモ MMb8-s3GQ):2016/06/30(木) 15:16:33.81 ID:9Laq7Lg5M.net
>>581
ダエグは排ガス規制の影響なのか、低回転のチョイ開け時の燃調がかなり薄いよね。
それが低速スッコンエンストとか低速トルク不足に繋がってる。
燃調補正すれば改善される。

584 :774RR (ワッチョイ c1bc-R7o+):2016/06/30(木) 15:25:21.53 ID:69IJ80Rk0.net
>>583
PSちょっと開けてあげると改善する?

585 :774RR (ワッチョイ 97a7-R7o+):2016/06/30(木) 16:52:18.49 ID:GWetMrkB0.net
ダエグにPS?

586 :774RR (ワッチョイ c1bc-R7o+):2016/06/30(木) 17:04:27.50 ID:69IJ80Rk0.net
あぁ、すまん
ダエグはFIなんだね

587 :774RR (ガラプー KK4e-Rbsh):2016/06/30(木) 18:48:32.89 ID:FY2Rokg+K.net
>>579
それが計ったら補正無し後軸120馬力出てたりするんだよ〜
カワサキマジックだよ

588 :774RR (ワッチョイ 809f-R7o+):2016/06/30(木) 23:41:14.31 ID:MnLyXwOl0.net
ZRX1100に使える6速ミッションって
ZZR1100とZX-11とあとどの車種ですか?

589 :774RR (ガラプー KK4e-Rbsh):2016/07/01(金) 00:30:49.47 ID:/+DYiP9wK.net
ZZR1200もいけるでしょ
ただ1100はD型からじゃないとなんか持病があったはず
ちなみにダエグはクランクのギアが違うから無理

590 :774RR (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/01(金) 08:48:18.46 ID:yk15xI8za.net
ダエグに関して発表…というか通達があったみたいだね。
ついに生産終了が正式決定?
まさかの大逆転で新型?
ファイナルモデルのアナウンス?
どうなることやら。

591 :774RR (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/01(金) 10:57:58.36 ID:Bw/UZWMid.net
1100は1100
1200は1200でしか互換性はないよ

だから、1100ならGPZ1100のE型ミッションが使える

592 :774RR (ワッチョイ 9932-txjP):2016/07/01(金) 14:51:16.15 ID:YpI65WJh0.net
>>590
今新型とか言ったら売れなくなるから無いとして
ファイナルか終了の発表なんだろね
気になるわあ〜

593 :774RR (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/01(金) 18:57:01.07 ID:zmx+WZJEd.net
どーなるんだろうね
あんま期待せずに新型待ってるわ

594 :774RR (ワッチョイ f4cd-45ID):2016/07/01(金) 20:23:34.46 ID:e9oCjzjA0.net
価格.comにファイナルエディションのサービスデータ流出されてたがな

595 :774RR (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/01(金) 21:59:16.61 ID:fNrKq+IXa.net
うわ…
やっぱりファイナルなのか。
密かにマイナーチェンジで排ガス対応しますなんて期待してたのだが。

596 :774RR (ワッチョイ 9932-txjP):2016/07/01(金) 23:10:09.30 ID:YpI65WJh0.net
http://i.imgur.com/rrDVcCs.jpg

価格comのってこれか

597 :774RR (ワッチョイ b4f5-oxCW):2016/07/02(土) 01:47:10.49 ID:QbgG0i/70.net
ZRX絶版でW800も終わり。
来年大型なに売るんだろ?
国内販売網再編でZ1000とかを持ってくるのか、ZRXやWみたいなネイキッドスタイルが
好きな層に向けて新型出すのかどっちだろう。

598 :774RR (アークセー Sxc9-en3M):2016/07/02(土) 06:07:51.43 ID:rOx2Luzvx.net
以前から噂のZ900RSなんじゃね?
あの画像は根拠無いとは思うよ。

599 :774RR (ワッチョイ f4cd-45ID):2016/07/02(土) 06:51:59.00 ID:olc0Lc5L0.net
>>596
そう、それ。カワサキのHPでは検索できなくなってる。。
消されたのかな?

その画像自体が加工されていないのであればファイナル確定っぽいね。
あとは新型でるのかどうかの情報はじっと待つしかないかな。

600 :774RR (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/02(土) 11:47:02.07 ID:FQ8A8Woja.net
高性能な触媒付ければ排ガス通るんじゃないかな〜〜
もうエンジン下にデカイ箱が必須なんかな?
生産続けてほしい。

でも900RSも気になる。

601 :774RR (ワッチョイ 51e6-zqK+):2016/07/02(土) 12:54:02.23 ID:Zkeov0Iw0.net
本日MT07からダエグに乗り換えました。
これを07並みに乗りこなせる様精進します。

先ず07から乗り換えた後の第一印象
全ての挙動に芯がある感じ
まぁこんな感じです。

602 :774RR (ササクッテロ Spc9-txjP):2016/07/02(土) 13:20:41.55 ID:6t8UZUcnp.net
>>601
おめ、07もいいバイクだね
大切に乗ってね

603 :774RR (ササクッテロ Spc9-txjP):2016/07/02(土) 19:30:57.14 ID:pldGfGZwp.net
ユーメディア行ったらW800と共にダエグも現行がファイナルだよとデカデカとのぼりがあったよ

604 :774RR (ワッチョイ c11b-s3GQ):2016/07/02(土) 20:52:18.65 ID:A8+Xts2A0.net
>>601
ぜひMT07からダエグに変えた理由を教えて欲しい
MT07に不満があったの?

605 :774RR (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/02(土) 22:30:49.02 ID:+hh++rfra.net
ダエグとライム先輩の12R のエンジンって基本的に一緒?
まったくの別物?

606 :774RR (ワッチョイ c11b-s3GQ):2016/07/02(土) 22:58:55.38 ID:A8+Xts2A0.net
>>605
基本的な意味が分からないが
全然違うけど?

607 :774RR (ワッチョイ f4cd-45ID):2016/07/03(日) 07:51:16.19 ID:JOffAGPX0.net
>>605
系統的に一緒なのは
GPZ900R、GPZ1000RX、ZX-10、ZZR1100、ZRX1100
ZRX1200R、ZZR1200、ZRX1200DAEG

部品流用が比較的簡単なのは、
ZRX1100、ZRX1200R、ZZR1200、ZRX1200DAEG
あたりじゃないかな?

詳しいひと補足たのんます。

608 :774RR (ワッチョイ 1c63-s3GQ):2016/07/03(日) 13:37:58.42 ID:Hgmv4FEx0.net
>>605
ZRX1200とZZR1200は同じ
12Rは違うエンジン

609 :774RR (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/03(日) 17:45:15.43 ID:Yz97VNGla.net
>>605
何故、全く一緒と全く別物しか選択肢がないんだ?
12Rからカムやピストン流用するとパワーが上がるけどそんなパワーも要らんよな

610 :774RR (オッペケ Src9-9j2g):2016/07/03(日) 21:38:18.67 ID:1PosNAx/r.net
>>609
12Rからはピストン流用出来ない。俺は腰上ZZRで組んだ。ちなダエグね。

611 :774RR (ワッチョイ 9f90-VxFc):2016/07/04(月) 01:56:12.19 ID:EZ+IVNCf0.net
>>582
最終減速比を変えて燃費を犠牲にするんだったら
なにも力が欲しい時にシフトダウンすりゃいいじゃんって話になるので…

612 :774RR (ワッチョイ 59a6-zqK+):2016/07/04(月) 09:07:05.57 ID:LB/Th2L30.net
>>604
別に不満はなかったがある程度乗れるようになると乗る目的が見いだせなくなってしまったから。
やはり気力 体力共に充実し向上心や野心が残ってる内は、やはりハイエンド機種で苦労し続ける方が有意義なバイクライブが送れるとおもったから。
今おもえば、07はダエグを乗りこなせるようになってから買うべき“終のバイク”だったと思います。
というのは建前で、「07だからな」とか「俺も軽いのにしようかな」とかチクチク言われるのが
しゃくに障った だったら同じ条件ではしってやるから見てろ!って思いが原動力だった気がします。

613 :774RR (ワッチョイ 9932-txjP):2016/07/04(月) 13:18:28.94 ID:bqsZqlMz0.net
好きなのに乗ればいいんでない

614 :774RR (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/04(月) 14:46:01.79 ID:yf4V3h18d.net
終のバイクはカブとセローの二択かと

615 :774RR (ワッチョイ c11b-s3GQ):2016/07/04(月) 22:05:02.10 ID:EHuONnbD0.net
>>612
なるほどー
07か09かダエグか迷ってたが
貴重な意見は参考になったよ、ありがとう

616 :774RR (ワッチョイ f182-R7o+):2016/07/05(火) 01:14:28.68 ID:B+eJdFY00.net
>>612
07乗りこなせるならダエグも重さになれたらすぐ制覇出来ちゃうぞ。

盆栽から競技まで、DQNからお爺ちゃんまでどんな用途や層でも受け入れられるのが
ZRXシリーズの特徴だから他に乗る目的見つけられると良いね。

617 :774RR (ワッチョイ 615c-s3GQ):2016/07/05(火) 02:40:13.62 ID:aj4aGdld0.net
1100でDI化しようかと思ってるんだけどやった人いる?
SC59のキャップが安くて良いみたいだけど長さと防水性はどうかな?
なるべくヘッドから飛び出さないようにしたいので
WRのキャップは傘もついてて良さそうだけど先人が見つからないからなかなか踏み出せない

そもそもキャップの抵抗値ってどの車種も大体同じですか?

618 :774RR (ワッチョイ 51e6-zqK+):2016/07/05(火) 07:20:55.25 ID:oFyN6g500.net
>>616
07→ダエグに乗り換えた者です。
車重が60キロ近く増える事に不安感を拭えなかったのですが、しかしそれは杞憂に終わりました。
07は下手な人が適当に乗ってもそれなりに
走らせられるエントリーバイクなのに対して、ダエグクラスのハイエンドバイクは曲がる際、手順をしっかりこなさないとバランスを崩して
重量増加を実感します。
元々ライスクや練習走行会には頻繁に参加してたのですが、07ではイントラからの親身なレクチャーもあまりピンとこなかったのが本音でしたが、ダエグに乗ってあの時受けたレクチャーを実践すると気持ち良く走れる事を実感し改めてバイクを操る事の奥深さを感じた。
取りあえず丸1日乗ってみて、納車前に抱いていた「嗚呼やっちまったー」とならずに済んだ事に
安心しました。

619 :774RR (ワッチョイ b6f6-j70e):2016/07/05(火) 22:18:57.27 ID:myD7Sl4e0.net
うーんAEGのほうが圧倒的に乗りやすいと思うけど・・・。

620 :774RR (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/05(火) 23:29:54.01 ID:Chso2dN7a.net
喘ぐ

621 :774RR (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/05(火) 23:39:25.75 ID:b2iSs7Ifd.net
誰かハゲやねん

622 :774RR (ワッチョイ 9932-txjP):2016/07/06(水) 01:39:24.85 ID:vHzyhOID0.net
DAEGにのるHAGE

623 :774RR (ワッチョイ 5149-s3GQ):2016/07/06(水) 07:04:46.91 ID:3TZ5iguv0.net
ダエグはハイエンドじゃないよ。どちらかというと07寄り。

624 :774RR (ワッチョイ 3ab5-C56a):2016/07/06(水) 09:38:16.79 ID:xW6x/AFi0.net
ハイでもローでもなく、スタンダードでしょ
そもそものコンセプトがジャパニーズスタンダードネイキッドなんだし

625 :774RR (スプー Sdb8-rWG8):2016/07/06(水) 10:39:55.50 ID:yC+/jRVyd.net
ダエグかXSR900かトライアンフのストリートツインで悩んでるのですが先輩方背中押して下さい
ダエグの良い所とか他のはこうだからやめとけみたいな事とか
ネガな部分もこうゆう楽しみがあるみたいな話を聞かせて欲しいです

626 :774RR (スプー Sdb8-txjP):2016/07/06(水) 11:12:32.12 ID:4iq/ASewd.net
DAEG:重いけどシートはふわふわお尻に優しい、

XSR900:軽さわ正義でもシートはまな板、

triumph:小坊の頃、親父がTR7乗ってたけどダチ達にはスーパーカーと認めて貰えなかった

https://jp.triumph.com/

627 :774RR (アウアウ Sa25-gY7w):2016/07/06(水) 11:15:31.45 ID:xsXHz9O2a.net
>>625
ダエグを買ったら彼女ができた

628 :774RR (スプー Sdb8-rWG8):2016/07/06(水) 11:40:25.57 ID:yC+/jRVyd.net
>>626
今250モタードなんでお尻耐性は有る方なんですが2時間程度で痛くなりますDAEGだと長時間でも平気ですか?
>>627
逆に困りますw

629 :774RR (スプー Sdb8-txjP):2016/07/06(水) 12:16:10.96 ID:4iq/ASewd.net
>>628
200`程度なら小休憩のみです、
先日、XSR900試乗したらこれ思い出した
http://i.imgur.com/a9w2Cfh.jpg

630 :409 (ワッチョイ 1c54-txjP):2016/07/06(水) 12:16:13.77 ID:8wH+5Nv70.net
ここに書いてる時点でもうほぼ決めてるんだろ?

631 :774RR (ワッチョイ f4cd-45ID):2016/07/06(水) 20:35:04.84 ID:Om6eQq/p0.net
>>630
だから背中押してほしいと言っておるであろう?

632 :774RR (ワッチョイ b6de-R7o+):2016/07/06(水) 21:27:15.50 ID:ik5kIAzH0.net
買っちゃえ、日産

633 :774RR (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/06(水) 21:36:05.91 ID:NMk8cTF/d.net
XSR900は始まったばかりのバイク
DAEGはもう終わるバイク

634 :774RR (ワッチョイ 13f4-rWG8):2016/07/06(水) 21:47:26.77 ID:iAlfaMVf0.net
>>628
その感じだと乗る楽しさ堪能出来そうですね今のはお尻痛くなると淡々と走ってると余計辛いです
XSRは試乗した限りでは割と大丈夫そうでしたが
>>630>>631
DAEGを選ぶ理由としては見た目がカッコイイ国産4社で唯一所持した事ない漢カワサキ四気筒の音
ネガな部分は重さと予算カッコイイからこそ気になる部分(マフラーの見た目等)
買う時点で他の2車と比べ10万程高いのでカスタム費用が出せない
XSRは軽さトラコンスリッパABSに出力モード搭載でお買い得なエキサイティングマシン
実物見るとスタイルも悪くないけど好きでもないが飽きが来そうなデザイン
トライアンフは250cc感覚で乗り出せそうで単純に乗る頻度が高そうなのと
エンジンのフィーリングを堪能しながら流して乗るのが気持ち良さそうです
あまりにも小さい見た目故障と修理代は心配ですが
割とタンデムの機会が多いのですがDAEGは快適ですか?

635 :774RR (ワッチョイ b6de-R7o+):2016/07/06(水) 22:00:17.93 ID:ik5kIAzH0.net
>>634
まだ、2000キロしか走っていない感想
重量は、走り出すと気にならないし、大きさをあまり感じない
バックトルクリミッターは、欲しいかなって思うけど
俺は下手くそなんで、当分いらないかなw
エンジンは、上までスムーズに回る、ちょっとビックリした
とりあえず、凄く乗り易いよ

636 :774RR (ワッチョイ 13f4-rWG8):2016/07/06(水) 22:24:03.07 ID:iAlfaMVf0.net
思わず書き過ぎ長文失礼しました。

>>635
なんか良いですね気に入って乗られてる様子を勝手に感じます

ダラダラと失礼しました恐らく買って戻って来ると思うのでその時にまた宜しくです。

637 :631 (ワッチョイ f4cd-45ID):2016/07/06(水) 22:52:42.70 ID:Om6eQq/p0.net
もう決めた?
結論から言うと見た目の好みで選んでいいと思うよ。
非常に乗りやすいバイクだから見た目で選んで失敗ということもないと
思うし。
それに最初はマフラー買うお金ないとしても、交換する楽しみが増えるじゃない。
見た目が好みでないバイク買うと、やっぱりダエグが良いなって思っても、
マフラー買うようには買い替えられないでしょ。

638 :774RR (ワッチョイ d332-zDc6):2016/07/07(木) 03:27:17.86 ID:NtT0BboY0.net
1000km乗った感想をおれも。バイク歴20年くらい、SS多めで15台位乗り換えてます。

重い。走り出せば軽いけど、やっぱり重さを感じる場面は多々あり。バンクさせてからの緊急回避とかに時間かかるので、寝かせるのに割と気を使うかな。シケインの切り返しはよっこらしょ、て感じ。

エンジンのゴリゴリした感じでスムーズに回転が上がる感じがすごく気持ちいい。パワーの出方はマイルドな感じなので全開かましてもまだ扱える余裕があるかんじ。
ただ低速トルクが悲しいくらいない。気をつけないとすぐエンストする。CB1300ではこれはなかった。
カワサキらしいドッカンパワーが無いのでただひたすらスムーズ。

639 :774RR (ワッチョイ d332-zDc6):2016/07/07(木) 03:38:00.36 ID:NtT0BboY0.net
ウインドプロテクションはそれなりで、街中の50ー80km位の風が気持ち良い感じ。一般道をトコトコツーリングするのがすごく気持ちいい。高速は辛い。ロンスクに変えたら多少マシ。

ブレーキの効きとタッチがイマイチ。なかなか止まら無い印象。タッチはクニクニでどれだけ握れるのか分かりにくい。ホースとラジポンいれたらかなり改善する。

タンデムは楽。ただ低速があれなので気を使います。

純正のサスセッティングだとバイクが寝てくれ無いので
後ろを少し柔らかめにするといい感じ。
寝かすのに結構よいしょって入力がいる。

ちと悪いこと多めに書いたけど、とっても気持ちいい良いバイクだと思う。

640 :774RR (オッペケ Sr1f-oo3f):2016/07/07(木) 08:13:22.07 ID:gPv+Wgfdr.net
>>639
全開にしても扱える余裕があるなんて凄いなあ!俺なんて2速か3速で全開にしたらあれ?もうこんなところまで進んできたって印象だわ。ちょっとワープしたような感覚になる。

641 :774RR (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 08:57:15.49 ID:nKWg3eNnd.net
キャブの1100だと低速は余裕たっぷりで
エンスト知らずなんだがなぁ。
FIだと規制クリアの為に低速はガスかなり薄いのかね。

642 :774RR (ササクッテロ Sp1f-qtxg):2016/07/07(木) 12:30:13.33 ID:7kO0jy5jp.net
ノジマのチタンのフルエキを入れたんですが、チタンのエキパイにプレスサスを使っても問題ないでしょうか?

643 :774RR (オイコラミネオ MM3f-R0oL):2016/07/07(木) 12:44:45.70 ID:GVILZM/HM.net
チタンのエキパイやマフラーは基本的にケミカルは駄目
むしろパーツクリーナーで脱脂するのが大事よ

644 :774RR (ササクッテロ Sp1f-qtxg):2016/07/07(木) 13:02:16.63 ID:7kO0jy5jp.net
>>643なるほど。ありがとうございます!!

645 :774RR (ササクッテロ Sp1f-qtxg):2016/07/07(木) 13:05:37.23 ID:7kO0jy5jp.net
>>643ちなみに虫とかの焼きついた黒点はピカールで磨いても大丈夫でしょうか?
無知な私を育ててください。

646 :774RR (オイコラミネオ MM3f-R0oL):2016/07/07(木) 15:31:35.84 ID:GVILZM/HM.net
>>645
http://www.rsgear.co.jp/blog/2011/11/26/muffler004/

647 :774RR (ガラプー KKff-nlYk):2016/07/07(木) 16:45:07.75 ID:IRP1Qqv+K.net
あえて耐熱塗装しようぜ

648 :774RR (エーイモ SEff-l78Q):2016/07/08(金) 18:54:09.05 ID:/Q5qmxD6E.net
DAEGのファイナルエディションはいつ頃発表?
真剣にCB1300SBと迷ってる。
完成度の高さではCB、漢前で下取りが高いのがDAEG。
な、迷うだろ。

649 :774RR (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/08(金) 20:20:13.31 ID:iMEvASsQa.net
>>648
8月発表、9月中頃から発売。
色はソリッドのライムグリーン。

650 :774RR (ワッチョイ 0fde-Bfmi):2016/07/08(金) 20:24:17.37 ID:2kXHOYM70.net
ファイナル出て、今乗ってるダエグから乗り換える人いるんかい?

651 :774RR (ワッチョイ 1763-oo3f):2016/07/08(金) 21:05:42.87 ID:XgabmxA40.net
実質色違いなだけだからなぁ

652 :774RR (ワッチョイ bfb5-R0oL):2016/07/08(金) 21:11:38.64 ID:/T9ViX2w0.net
ファイナルがかっこいい!ってなっても外装交換すりゃいいしね

653 :774RR (ワッチョイ b31b-oo3f):2016/07/08(金) 22:51:44.91 ID:Zy8bhkpX0.net
人それぞれだが
下取考えて買うのは悲しいなぁ
一生乗ろうまで思わないが
惚れたダエグかわ踏み台みたいにするのはアレです

654 :648 (エーイモ SEff-l78Q):2016/07/08(金) 23:01:35.33 ID:hRkOTDjxE.net
>>653
気分を害したならゴメンよ。
俺、最近二輪免許取ったばかりで初めての一台だから
最悪合わないなと思ったら多少は高く売れるように
しておきたいのさ。
参考として653はDAEGのどこに惚れたのか教えてくれないか。

655 :774RR (アークセー Sx1f-wcNm):2016/07/09(土) 05:27:00.65 ID:fDq4PMyLx.net
>>650
タンク類一式を交換した方が安くね?

656 :774RR (アークセー Sx1f-wcNm):2016/07/09(土) 05:32:53.84 ID:fDq4PMyLx.net
>>648
その二台は似ている様で似ていないからねえ。
完成度の方向が違うから、ある意味両方共完成度は高い。
漢の高さは圧倒的にダエグだろうねえ。
CBの方は、最初からETCグリヒ付きが選べて手間要らず、そういう完成度が高い。
センタースタンドの有無だけで選ぶ事も可能だし、好きな方を選ぶしかない。
あと、今年で終わる車種と、継続される車種という違いもあるかな。
トータルで圧倒的に便利なのはCBだけど、ダエグが好きならダエグを買おう。

657 :774RR (ワッチョイ d332-zDc6):2016/07/09(土) 07:38:37.50 ID:Tql7nPLv0.net
レンタルでSB乗ったとこだ。
高速は楽チンでいいぞ
やっぱりでかいカウルは伊達じゃなかった
ダエグじゃそうはいかん
おれはホンダ嫌いなのでダエグ買うけれども

658 :774RR (ワッチョイ bfb5-R0oL):2016/07/09(土) 07:42:59.36 ID:pVhMjIdR0.net
高速道路ならSB
サーキット、ワインディング、町乗りならDAEG
どっちが得意かって考えて買うのもありだね

659 :648・654 (エーイモ SEff-l78Q):2016/07/09(土) 09:34:12.39 ID:9bFyP/uyE.net
一杯レス付いて驚いた。アリガト。
カウルに収納ポケット付いてたりして細々と便利なのはCBだろうけど、
高速はあまり使わないからなぁ。
DAEGがサーキット・ワインディング・街乗りまで気持ち良いのは魅力的
だけど、ABS付いてないのが心に引っ掛かってる。
ファイナルエディション発表迄ジックリ悩むよ。

660 :774RR (ワッチョイ 5b9f-bUQF):2016/07/09(土) 18:55:04.55 ID:dM5xqP1g0.net
>>649
結局、ファイナルって2015年限定車みたいなもの?

661 :774RR (エーイモ SEff-l78Q):2016/07/09(土) 22:09:30.08 ID:eaN0WAp9E.net
標準モデルとの違いはカラーとシートだけ
カラーはライムグリーンに青白ライン
シートは2016特別仕様車のタックロールシートと同じ
残念ながらサスは標準モデル
値段は消費税込で120万以上だった
色とシートで5万くらい高くなるのは納得いかん

662 :774RR (アークセー Sx1f-wcNm):2016/07/10(日) 04:58:51.95 ID:HwkV+rcxx.net
・・・まあ、何の根拠も無い噂レベルでなら、フルモデルチェンジした次期ダエグ的な物も出るとは言われているよね。
その時、流石にABS付きモデルにもなるんだろうけどね。
あくまでも根拠の無い噂だからなあ・・・。

663 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0ff6-IPwu):2016/07/10(日) 11:40:13.48 ID:RyMP1abE0.net
>>661
そのタックロールにDAEGって白ロゴ入るってマジ?
http://www.motorcyclespecs.co.za/model/kawasaki/kawasaki_kh250%2079.htm

664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ f382-Bfmi):2016/07/10(日) 19:29:27.00 ID:8Hw2uZQq0.net
>>662
てか、エンジンそのものがキャリーオーバーできないから
後継出すにしても別物にならざるを得ないし。

665 :774RR (エーイモ SEff-l78Q):2016/07/10(日) 21:38:06.84 ID:3EWk89dHE.net
>>663
画像では白パイピングだけでロゴは見えなかった
同じライムグリーンでも、2012・2015より手抜きっぽくカッコ悪い
値段は標準車+30k
なんかやっつけ仕事的なイメージ
これならオーリンズ付き買った奴が正しかった

666 :774RR (ワッチョイ 0ff6-IPwu):2016/07/10(日) 23:01:58.85 ID:RyMP1abE0.net
finalじゃなくて単に追加色(仕様変更版)投入やないの
それと資材高騰による値上も含まれてるんじゃない?
結局、ダエグはそんな扱いなのか・・
なんか悲しいなぁ

667 :774RR (エーイモ SEff-l78Q):2016/07/11(月) 00:37:23.43 ID:czlJ5tlvE.net
W800のファイナルは凝ったタンク塗装、
KLXのファイナルはフレームまでライムグリーンに塗装

DAEGのファイナルはなんか見劣りするね
まさか青白のストライプがステッカーってことはないよね?

668 :774RR (ワッチョイ d332-zDc6):2016/07/11(月) 01:17:48.10 ID:69HUYCxc0.net
ステッカーの上にクリア塗装だったような

669 :774RR (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/11(月) 03:28:35.09 ID:esi6Ic9ga.net
ゼハーのFEも模様が塗装だったな

670 :774RR (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/11(月) 09:37:51.72 ID:Z2z8agNcd.net
どこかにファイナルと思われる画像ないですか?

671 :774RR (エーイモ SEff-l78Q):2016/07/11(月) 10:15:12.38 ID:b8aeUGnqE.net
店に行けば見せてくれるよ
2012、15みたいに細いゴールドの線とかはなくて、
ただ白青のラインが入っている
青はネイビーじゃなくてホントに青
アレンジされてない昔のローレプのイメージのまま

672 :774RR (ワッチョイ 03d9-zDc6):2016/07/11(月) 19:32:27.48 ID:23tf8ATW0.net
ライムも昔のライムだったわ

673 :774RR (ワッチョイ d388-zDc6):2016/07/11(月) 23:27:51.61 ID:l1gy7PWq0.net
からあげクン カワサキVer
http://i.imgur.com/G9Poydh.jpg

674 :774RR (ワッチョイ 335c-6Pwr):2016/07/12(火) 02:40:50.16 ID:Y+D94RZP0.net
>>673
最初意味わからんかったがエディローソン(だっけ?)と掛かってんのね

675 :774RR (アークセー Sx1f-wcNm):2016/07/12(火) 06:31:11.92 ID:xQeij1xqx.net
いや、かかってない、なんで無意味に深読みするのか。
鈴鹿8耐がもうすぐだから、その為のコラボ、そんだけ。

676 :774RR (ワッチョイ 03d9-zDc6):2016/07/12(火) 12:05:24.94 ID:cQyyM+O00.net
バンク角すごいな

677 :774RR (ワッチョイ ef5c-IPwu):2016/07/12(火) 14:23:28.02 ID:mxMh7orw0.net
からあげクンはニワトリじゃなくて妖精これマメな

678 :774RR (アウアウ Sa1f-zDc6):2016/07/12(火) 15:03:58.22 ID:O4Sxt7DYa.net
からあげくんはタイの肉やで

679 :774RR (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/12(火) 15:07:38.50 ID:qQgc+znOa.net
ファイナルイのカラーマイチなのか〜
もう、注文しちゃったよw
ま、いいか。

680 :774RR (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/12(火) 15:31:01.82 ID:UuLPuY7Xa.net
>>679
おちつけ

681 :774RR (イモイモ Se3f-l78Q):2016/07/12(火) 22:17:48.91 ID:Gh+PBdzce.net
初の大型バイクとしてDAEGのファイナルエディションを買おうかと考えてるけど、
買った後で新型DAEGが出てきたら後悔しそうで悩むよ
俺にとって現行DAEGに唯一足りないのがABSだから、新型が出るならきっと
ABS付いてるだろうし
悩みすぎてバンディットが素敵に見え始めてる
バンにはABS付いてるしなぁ

682 :774RR (スプー Sdff-JoQB):2016/07/13(水) 00:04:34.27 ID:1vMRG5Uqd.net
>677
今朝のZIP見たな!

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200