2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41

1 :774RR(オイコラミネオ MM47-VzDb):2016/05/16(月) 21:35:09.55 ID:Kj6Wb6BoM.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392132867/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

826 :774RR (アークセー Sx8f-iqWO):2016/07/25(月) 09:59:37.00 ID:htFPG9nDx.net
1人1人体格も違ううえにのんびりロンツーを楽しむヤツもいれば峠やサーキットを楽しみたいやつもいる
見た目重視でバックステップにする盆栽ヤーも含め自分に合ったステップ位置なんて十人十色
一概に語れるわけがない

827 :774RR (シャチーク 0Cbf-iqWO):2016/07/25(月) 10:15:58.51 ID:RXl/47BjC.net
>>821
股下70の短足でストライカー
つま先で踏んでると窮屈で長距離は疲れるかな。

828 :774RR (ワッチョイ e35c-xUqS):2016/07/25(月) 10:48:12.94 ID:Y0n4sBV30.net
>>822
自分の場合まさしく「高速をずーっと走る」です
たまに峠も行くんですが、ハンドルバーのみ3p高めの設定です
高速の方が疲れると思ってたので意外でした、大変参考になります

>>825
>>827
振動での疲労も使ってみないと分からなかったと思うので助かりました
自分の場合は足は地面にベタ付け出来るのですが甲高(?)の為、ブーツの甲の金具が
クラッチカバーに当たって傷になるため導入を決めました

優しい人多いですね皆さんありがとう

829 :774RR (ワッチョイ e35c-xUqS):2016/07/25(月) 10:54:08.08 ID:Y0n4sBV30.net
靴を変えればいいのですが皮にしろ当たれば必然、傷が付くのでまずは原因の撲滅にしました('ω')
身長は180pで足は27pなのですが、靴屋に置いてあるエンジニアブーツとか履けた試しが無いです

書いてもらったメーカー等も必ず参考にさせて貰います、本当に有難う

830 :774RR (ワッチョイ ffb5-HuY4):2016/07/25(月) 12:17:07.08 ID:MV2pjfS50.net
なんていうか、身体を伏せる姿勢になるときはバックステップのほうが足が楽かな
ノーマルだと身体前に倒してるのに足も前に出してる感じになり窮屈
バックステップだと足が後ろに下がるから楽みたいな
だから高速、峠は楽で、身体を起こして走るような町乗りやらマッタリとツーリングするときはノーマルが楽

とりあえずハンドルの位置とかシートとかも考慮して、どんな足の位置がいいか確認してみたらいいのでは

831 :774RR (ワッチョイ 7763-eQ6f):2016/07/25(月) 14:29:21.97 ID:3MST1ZVv0.net
俺はノーマルでもちょっとバックしてるように感じる(逆車1200)

832 :774RR (ワッチョイ 0fde-iqWO):2016/07/25(月) 20:03:36.11 ID:kDjyuIij0.net
高速を走ってる時、なんか気になるのでバックステップを買った
前のバイクにもストライカーを付けてたので今回もストライカー
ポジションだとかは、付けてみないと分からないので
ストライカーという響きが良いので、今回もストライカーですw
取付ける時が、ちょっとややっこしいです

833 :774RR (ワッチョイ e7f6-Xumd):2016/07/25(月) 22:53:19.53 ID:NUuUIoQ30.net
>>820
ラブホなんて気持ち悪くて使えない
コンドーム外した精液ついた手でそこら触ってるし
風呂場にウンコさせるやつとかいるんだってさ

834 :774RR (ワッチョイ f79f-iqWO):2016/07/25(月) 23:19:05.61 ID:moQ2wkDp0.net
>>833
潔癖乙w
そんなこと言ってたら電車のつり革も持てないし洋式の公衆トイレも使えないベ

835 :774RR (ワッチョイ 73d9-tmF6):2016/07/26(火) 01:42:58.33 ID:VIuD1EYy0.net
姿勢より風で疲労がすごいわ高速

836 :774RR (ワッチョイ 0b0b-tmF6):2016/07/26(火) 02:29:58.95 ID:kOpCnRol0.net
>>833
だからいい歳こいて童貞なんだよ

837 :774RR (ワッチョイ 0bef-eQ6f):2016/07/26(火) 03:32:41.35 ID:vieEuJRv0.net
ノーマルスクリーン小さいからな
ちょっとデカイのとか二段スクリーンにしようと思っても、数万ぶっ飛ぶしボッタやんけ!

838 :774RR (ワッチョイ 73d9-tmF6):2016/07/26(火) 07:35:49.03 ID:VIuD1EYy0.net
>>837
MRAのスポイラーに変えてるけど、ほとんど変わらないね、、
もっと巨大な奴が欲しいよ

839 :774RR (ワッチョイ ffb5-HuY4):2016/07/26(火) 08:04:39.35 ID:ZFMT77Zx0.net
>>838
MRAのスポイラーからgiviに変えたらかなり防風効果体感できたよ
今は見た目でアクリポイントにしてるけど

840 :774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/26(火) 16:20:37.60 ID:eRYrZFtHa.net
>>258
物凄い今更ゴメン、もう一回アップして欲しい。

841 :774RR (ワッチョイ e35c-vGuo):2016/07/26(火) 16:27:50.83 ID:9qVLwm3U0.net
スクリーンデカくするのってダサくね?w
たまにタマネギの頭みたいなのあるけどあれってカッコいいの?
個人的な意見なのでスルーしてください。

842 :774RR (ワッチョイ 13cd-ujGw):2016/07/26(火) 17:36:28.73 ID:N3kdpcfg0.net
http://www.tandem-style.com/

フライングで載せたから回収になったか?

843 :774RR (ペラペラ SD5f-gBn1):2016/07/26(火) 18:17:35.71 ID:iCOTwRPsD.net
>>840

https://1drv.ms/i/s!AhwSJwWzS64i4WgEBA_QqG3u4vh4

https://1drv.ms/i/s!AhwSJwWzS64i4XKZksgZBiBpCQOq

844 :774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/26(火) 18:37:21.96 ID:zB+2DfKra.net
>>843
ありがとう。完全にツボ。これが欲しかったバイク。参考にさせて頂きます。

845 :774RR (ワッチョイ 0fde-iqWO):2016/07/26(火) 21:49:00.16 ID:q3ydA6Wk0.net
風圧は仕方がない、疲れたら速度を落とすよ
タンクにべったりに伏せるとビキニカウルでも、結構しのげるし
スクリーンは変えたくないw

846 :774RR (ワッチョイ 6fe0-iqWO):2016/07/26(火) 22:10:04.15 ID:ME3/UAWT0.net
>>845
でもタンクにベッタリ伏せると、かなりムリな感じで上目遣いしなくちゃならなくて、
それはそれで辛くない?
おれはその姿勢で長距離はできないんだけど、
なんか根本的にライディングポジション間違ってんのかな。

847 :774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/26(火) 22:18:35.80 ID:vygNjMBba.net
タンスタ読んだ(買ったとは言ってない)
ファイナルエディションはあのローソンカラー!?とか書いてあるけど毎年のようにあるんだよなぁ

848 :774RR (ワッチョイ f790-SOs/):2016/07/26(火) 23:05:17.01 ID:01iDyLv10.net
ZRXで120km/h以上をあまり長い時間続けたいとは思わないから
スクリーンはノーマルやMRAのスポイラーで満足かな個人的には
高速でのウィンドプロテクションを望むならもっとカウルの大きなバイクにする

849 :774RR (ワッチョイ 0bef-eQ6f):2016/07/27(水) 04:34:10.20 ID:eAFdgeO30.net
まぁS買えばもれなくデカカウルだけどな
不人気ぽいけど

850 :774RR (ワッチョイ 63bc-iqWO):2016/07/27(水) 08:48:06.37 ID:+zb+k8Gm0.net
1200Sに1200Rのビキニカウルとメーターは
ステーごと移植すれば付くかな?
てか、Sって何で人気ないの?

851 :774RR (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/27(水) 09:15:13.01 ID:G6KYs2B0M.net
カッコ悪いから

852 :774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/27(水) 09:51:38.67 ID:XzyP8xuNa.net
Sオーナーだが、ヘッドライトでかすぎでかっこわるいと思ってます
あとZRXにハーフカウルのイメージが合わないのが不人気の要因かと

853 :774RR (ワッチョイ 63bc-iqWO):2016/07/27(水) 10:34:17.65 ID:+zb+k8Gm0.net
>>852
確かにあの深海魚みたいなカウルはかっこわるいけど
バイクの性能的にはどうなの?
たまに安いSがあったりするから買ってメーターとカウルを
R用に変えて乗ろうかなって思うんだけど...

854 :774RR (ワッチョイ f79f-iqWO):2016/07/27(水) 12:21:02.85 ID:VdWHOP2S0.net
>>853
Rのカウルってあんなんでも結構高いんだぞ?
メーターだってAssyだとそれなりに高いしヘッドライトやらステーやらすべて揃えたら
安いS買って交換するより安いR探した方が利口w

855 :774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/27(水) 13:56:10.69 ID:DJxT158wa.net
>>843
なんだこれこのまま市販したらスゲー人気出そうな雰囲気だな
メーターが敢えて防弾型メッキじゃないとこがオッサンの俺には溜まらん
興奮してオチンチンがとんがってもた

856 :774RR (アウアウ Sa0f-tmF6):2016/07/27(水) 15:06:54.53 ID:AKvH4yKVa.net
>>855
そんなもん絶対売れんわ

857 :774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/27(水) 15:47:09.41 ID:5A6Ke8V/a.net
>>856
さよか。

858 :774RR (ワッチョイ f7c1-eQ6f):2016/07/27(水) 22:34:49.26 ID:CYjpfVgQ0.net
>>853
高速域での安定感が大きく違う。
Rは200キロを超えるあたりからハンドルがゆらゆらして怖いが、Sは大丈夫。
カウルの大きさもそうだけど、ハンドルマウントとフレームマウントの違いが大きいですね。

859 :774RR (ワッチョイ ddd9-1ZjC):2016/07/28(木) 03:25:21.27 ID:MwHDkmqi0.net
下道だときもちーけど
高速多いツーリングは辛い
ダエグね

860 :774RR (ワッチョイ deb3-Y0VN):2016/07/28(木) 06:18:43.40 ID:f349bVwv0.net
1200RかDAEGを購入検討してるんだけど
重量差20kgくらいって、街乗りだとかなり違いますか?

861 :774RR (オイコラミネオ MM34-ry9b):2016/07/28(木) 06:43:35.73 ID:zLYNSMKvM.net
>>860
乾燥重量と車両重量の違いもわからんのか?

862 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/07/28(木) 07:52:08.72 ID:PUr/qAtJa.net
>>861
???

863 :774RR (ワッチョイ 8613-oK17):2016/07/28(木) 08:00:52.85 ID:lRb9ySp60.net
小学生より幼稚な質問

864 :774RR (オイコラミネオ MM34-ry9b):2016/07/28(木) 08:09:13.56 ID:zLYNSMKvM.net
>>862
それくらい自分で調べろよ
ZRX1200Rは乾燥重量228kg
ZRX1200DAEGは車両重量246kg
あとは自分で調べてみ

865 :774RR (ワッチョイ deb3-Y0VN):2016/07/28(木) 09:33:23.40 ID:f349bVwv0.net
>>864
スマン、数字しか見てなかったよ
両車ともほとんど変わらんてことね
ありがと

866 :774RR (ワッチョイ 7c90-IkXK):2016/07/28(木) 19:06:48.31 ID:DdFa1D680.net
カタログスペック上の重さの違いって
実際に触れた時の取り回しの軽さとイコールではないから注意ね

867 :774RR (アークセー Sx69-oK17):2016/07/28(木) 23:54:55.61 ID:DpOiQS1wx.net
ノーマルマフラーをチタンのフルエキに換えるだけでも体感できるくらい変わるよな
まあ10s前後軽くなるんだから当然か

868 :ペニス (ササクッテロ Sp69-xRNj):2016/07/29(金) 03:34:43.01 ID://bMXz6Up.net
なんだ貴様ら?


中免馬鹿にしとるのか?


このボケども!大型だからって調子付いてんじゃねえぞボンクラ!

869 :スカトロ (ササクッテロ Sp69-xRNj):2016/07/29(金) 06:58:08.09 ID:ZeWRARx7p.net
/   \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \ ブバチュウ!!
  | |        | | ブバチュウ!!
  | |        | | !!ブバチュウ!!!!
|⌒\|        |/⌒| ブバチュウ!!ブバチュウ!!
|   |    |    |   | ブバチュウ!!ブバチュウ!!゙バチュウ!!
| \ (       ) / | ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!
|  |\___人____/|   | ブバチュウ!! 人iブバチュウ!!ブバチュウ!!
|  |   ヾ;;;;| ブバチュウ!!ブバチュウ!!| ブバチュウ!! ブバチュウ!!
       人i ブバチュウ!! ブバチュウ!! 人ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
|  |\___人_ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウiブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ
|  |   ヾ;;;;| ブバチュウ!!!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!i ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!:;;,ヒ=-;、 ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!! 人i(~´;;;;;;;゙'‐;;;)ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ュウ!!ブバチュヴバチュウ!!ブバチュウ!! フブバチブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!!!!! ゙バチュウブバチュウiブバチュウ!!
ブバチュウ!!!!!!!!ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!! !! !!ブバチュウ!!!!
ブバチュウ!!!!ブバチュウ!! ブバチュウ!! ブバチュウブバチュウ!!゙チュウ!!フ
ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!!!

870 :774RR (ガラプー KK0e-pwbF):2016/07/29(金) 11:35:06.53 ID:kL2/k56yK.net
隼なんかも跨がったら結構パタパタできて拍子抜けするくらい軽く感じるしね

871 :774RR (ワッチョイ df5c-xRNj):2016/07/30(土) 01:07:26.29 ID:/Ub1MM/X0.net
ダエグにはかなわんよ

872 :774RR (ワッチョイ 1182-oK17):2016/07/30(土) 01:27:58.35 ID:VUeUTDvg0.net
>>850
あれを買う層は同じカワサキでなら
性能のZZ-R、名車のGPZ900Rにとにかく安くて乗りやすい1100まで
選り取りみどりだからわざわざ選ぶ理由ないんだろうな。

今乗ってるの買う時も端から選択肢になかったし。

873 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/07/30(土) 07:59:07.01 ID:UJudp1bLa.net
車で言えば、スズキのキザシみたいな

874 :774RR (ワッチョイ 88b3-Y0VN):2016/07/31(日) 16:21:41.06 ID:Ob/+KlgH0.net
ネットでDAEGの中古を見てると、走行距離に関わらずマフラーの焼けに差があるね
ブン回してたのと、そうでない車両の見分けになるかな

875 :774RR (ガラプー KK0e-pwbF):2016/07/31(日) 17:23:53.69 ID:VeitkR76K.net
つピカール

876 :774RR (ワッチョイ 799f-Y0VN):2016/07/31(日) 17:41:38.38 ID:5XQg4mcL0.net
はたしてそのマフラーで何km走ったのかな?

877 :774RR (ワッチョイ 7c9f-oK17):2016/07/31(日) 18:34:56.54 ID:is2SKAGD0.net
走行距離3万kmを超えたうちのダエグもノーマルマフラーは納車時にフルエキと交換して物置の中
いつまで経っても新品同様だw

878 :774RR (ワッチョイ 76de-oK17):2016/07/31(日) 19:15:31.93 ID:90EjyqlY0.net
つヨシムラのステンマジック

879 :774RR (ワッチョイ 3f9f-6bfQ):2016/07/31(日) 20:06:03.28 ID:4f4OPQJG0.net
Team GREEN 準優勝 おめでとう!

880 :774RR (ワッチョイ 75cd-Sije):2016/07/31(日) 20:07:43.92 ID:Fiall//S0.net
http://www.fujisan.co.jp/product/1213167/?link=product_footprint
明日には公式発表か?

881 :774RR (ワッチョイ 9ce7-xRNj):2016/07/31(日) 20:57:21.64 ID:vYfUcr5f0.net
>>879
クラス優勝でしょう

882 :774RR (ワッチョイ 799f-Y0VN):2016/07/31(日) 21:00:57.03 ID:5XQg4mcL0.net
8耐の細かいレギュレーションよく分からんけど
ヤマハと同じクラスじゃないの?

883 :774RR (ワッチョイ 7153-oK17):2016/07/31(日) 21:50:34.64 ID:wbEXXR3k0.net
クラス一緒だから2位
DAEG乗りの柳川さんおめでとう

884 :774RR (ワッチョイ 74cd-GoUO):2016/07/31(日) 22:13:55.41 ID:V4Vn4Loh0.net
ハンドルからタンクにかけてのスイッチ等の配線が
フレームを擦って塗装が剥げてきたんだが
みんなのは大丈夫?
なんか有効な対策ある?

885 :774RR (アークセー Sx69-oK17):2016/07/31(日) 22:30:13.89 ID:DxSAgsZwx.net
>>884
場所的に貼りづらいけど気になるなら透明の保護フィルム(テープ)でも貼っとけ
俺は剥げたら近似色のタッチアップペイントで塗って誤魔化してるけど

886 :774RR (アウアウ Sa45-7xJ+):2016/08/01(月) 09:00:23.96 ID:vxJ3gAYMa.net
ファイナル出たね
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/13744

887 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 09:05:56.78 ID:vl5JYuMhd.net
公式きたね

888 :774RR (ワッチョイ 88b3-Y0VN):2016/08/01(月) 09:11:17.55 ID:xpH4QhY90.net
よし、これで心置きなく2013限定車の中古に突撃出来るわ〜

889 :774RR (ワッチョイ 7c9f-oK17):2016/08/01(月) 09:22:17.75 ID:tPdAocQG0.net
■「2016年モデル ZRX1200 DAEG Final Edition 新発売」のご案内
「Japanese Standard Naked」ZRX1200 DAEG。そのトラディショナルなスタイルと
味わい深いライディングフィールで人気を博したモデルが遂に最終章を迎えます。
エディ・ローソンの名とともに一世を風靡したZ1000R1のテイストを
盛り込んだカラー&グラフィックでレトロな美しさを演出。
専用のエンブレムやフューエルタンク上部のデカールと相まって
最後を飾るに相応しい意匠が施されています。
 
 ▼詳しくはこちら
 http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

http://www.kawasaki-motors.com/mc/img/zrx1200daeg/mainImg.jpg

890 :774RR (アウアウ Sa01-oK17):2016/08/01(月) 09:39:32.27 ID:398jQguXa.net
なんか微妙だな

891 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 10:02:59.90 ID:qhh8EEXRd.net
いつもの限定からオーリンズ無くなっただけじゃねぇか

892 :774RR (ワッチョイ 815c-Sije):2016/08/01(月) 11:27:45.42 ID:YwVumaUe0.net
なんだこれw
なんか安っぽいなあ
限定のオーリンズローソンの方が全然カッコいいやん

893 :774RR (ガラプー KK0e-pwbF):2016/08/01(月) 11:54:13.39 ID:6rhqQJ0LK.net
ニンジャ系エンジンも流石に終わりかぁ
車両自体より中古エンジンやパーツ相場が上がったりしたりして

894 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/01(月) 11:56:29.70 ID:TYAnM7PBa.net
もうね、ライム飽きた

895 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/01(月) 11:58:58.87 ID:TYAnM7PBa.net
秋に買う予定だけと、限定の紺か、無ければ黒金にする。正直、ライムはもう出しすぎでしょ。
しかし、何だかシートのデザインは古くさくてカッコいいのかなコレ?

896 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 12:20:52.02 ID:6IFYyEqcd.net
黒のメガホンが似合いそう

897 :774RR (ワッチョイ 88b3-Y0VN):2016/08/01(月) 12:52:32.25 ID:xpH4QhY90.net
絶版になって中古市場が異常に盛り上がったとしたら
そこに商機ありと後継車出すよね
でも1200RもDAEGも弾数多いから、それだけで回転できるか

898 :774RR (エーイモ SEb6-9T09):2016/08/01(月) 13:00:58.40 ID:CjPr3avIE.net
>>895
限定の紺、残ってるか?
黒金もノンビリしてたら売り切れるんとちゃう?

899 :774RR (ワッチョイ cef5-xRNj):2016/08/01(月) 13:04:47.57 ID:OCsL2gds0.net
ZRX正式に終了か。
排気量アップして規制対応した新型出すのか噂のZ900RSが後継になるのか気になる。

900 :774RR (ワッチョイ 76de-oK17):2016/08/01(月) 13:16:59.05 ID:RwXYC0nk0.net
ファイナル、ステンのマフラーが浮いてる
鉄ちんの艶消し黒のマフラーなら、良かったのに

901 :774RR (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/08/01(月) 15:04:57.71 ID:398jQguXa.net
>>900
フルエキに交換前提だろ。俺はバイク買うといつもそうだけど
最近のはスリッポンしかないのも多いな

902 :774RR (ワッチョイ b9c1-U0xO):2016/08/01(月) 16:03:30.18 ID:dNY6vXSj0.net
オイル交換するつもりがドレンボルト固すぎワロタ

903 :774RR (エーイモ SEb6-9T09):2016/08/01(月) 17:06:41.98 ID:SsZHpnDME.net
>>897
ゼファーって後継機あったっけ?
あれも中古市場で高騰してるけど。

904 :774RR (ワッチョイ 815c-Sije):2016/08/01(月) 21:56:41.39 ID:/Eu2MrkY0.net
そこでZ900RSの投入ですよ。

905 :774RR (ワッチョイ 3f9f-6bfQ):2016/08/01(月) 22:01:40.99 ID:KLQuSkGO0.net
俺はDAEGでいいや。大事にしよう。

906 :409 (ワッチョイ 2de0-1ZjC):2016/08/01(月) 23:09:24.59 ID:qPbmhEn00.net
ゼファーとかZ2とかそっち系全然好みじゃないんだよあ

907 :774RR (スップ Sdc8-Y0VN):2016/08/02(火) 01:51:08.72 ID:wtiIM+Fsd.net
新型ZRXはよ
Z1000みたいな見かけも特性も尖ったやつは勘弁

908 :774RR (ワッチョイ 815c-Sije):2016/08/02(火) 10:06:35.57 ID:3lxtLlhz0.net
ファイナルって言ってんだからZRXという名前はもう終わりだろ

909 :774RR (ワッチョイ 88b3-yoId):2016/08/02(火) 10:56:15.28 ID:89WAcECd0.net
昨日、試乗もしないで中古DAEG契約しちゃった
2000回転が気になったら速攻売って1200R買いなおすんだ

910 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/02(火) 11:00:09.08 ID:dcW2E3bAa.net
国内大型はZ1000、ニンジャ1000の国内仕様と新型の900になるみたいだね。
もしかしたら14Rも?
ミドルクラスにも650パラツイン兄弟の国内仕様が出るのかしら?

Z900RS はちょっと楽しみ。

911 :409 (ワッチョイ 2de0-1ZjC):2016/08/02(火) 12:01:15.71 ID:28GtFHsb0.net
>>909
それRでもノーマルだと似たようなもん。フルエキにしてちゃんとセッティングすれば大丈夫。

912 :774RR (オイコラミネオ MM34-ry9b):2016/08/02(火) 12:14:54.58 ID:QUXWjabnM.net
http://ngc-japan.com/info/?p=1069
これつけてる人いる?
あまりにも胡散臭いし、カカクコムでこれつけたってレビューあるけど、思い切り宣伝っぽいし怪しすぎるんだけど

913 :774RR (エーイモ SEb6-9T09):2016/08/02(火) 12:31:21.95 ID:15MyiOo7E.net
ZRX1100やZRX1200のときにもファイナルエディションって出してたの?

914 :774RR (ワッチョイ 73f4-oK17):2016/08/02(火) 12:33:48.08 ID:2vTwgt8n0.net
信仰は人それぞれ。
心が救われるならば気にする価格でもない。





ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/68889/


 

915 :774RR (ワッチョイ 3f9f-oK17):2016/08/02(火) 12:37:57.87 ID:R7ZGWMof0.net
ホムセンの園芸コーナーのネットw

916 :774RR (スップ Sdc8-Y0VN):2016/08/02(火) 15:28:47.58 ID:2DJTRZjld.net
吸入効率が落ちて吸気音も多少消音されるのかな
アクセルオンとオフの差が減って誤差程度はドンツキ軽減されるかも知れんけどそれ以上に出力が落ちる気がする

あ、出力落ちてもドンツキ減るか
まぁ俺はタダでも要らないパーツだな

917 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/02(火) 19:26:29.79 ID:Qt7gMhird.net
胡散臭すぎるわ
まだT-REVとかの方が効果あんだろ

918 :774RR (ガラプー KK0e-pwbF):2016/08/02(火) 20:01:51.65 ID:vWzDqA8uK.net
エアクリの吸入口加工した方が幸せになれそう

TREVは理論上パラツインや4気筒だと効果無さそうだけど評判いいのが不思議よね

919 :774RR (オイコラミネオ MM34-ry9b):2016/08/02(火) 20:19:58.54 ID:QUXWjabnM.net
t-revαはつけたけど、効果はかなり実感できたよ
t-revだと効果は薄そう

920 :774RR (ワッチョイ 74cd-GoUO):2016/08/02(火) 20:52:48.49 ID:WhFEKpck0.net
まぁ、安いしダメ元で試してみてもいいんじゃない?

921 :774RR (ワッチョイ ddd9-1ZjC):2016/08/03(水) 01:56:01.67 ID:vRsNyTEA0.net
お前らわけわかんないパーツ好きだな

922 :774RR (ワッチョイ 809f-Y0VN):2016/08/03(水) 08:24:20.22 ID:oQwhdwHF0.net
トルマリンとかの鉱石グッズとごっつだな

923 :774RR (エーイモ SEb6-9T09):2016/08/03(水) 09:01:53.30 ID:hnCfjVmxE.net
ファイナルエディションに前後オーリンズ付き442800円増しで100台限定

924 :774RR (ワッチョイ 815c-Y0VN):2016/08/03(水) 09:59:24.01 ID:iCAKwLM70.net
T-REVもどうなのかなー
クランクケース負圧にしたらブローバイ増えるしオイルの温度が上がりやすそうとしか思えない
そもそもブローバイと熱膨張分しか負圧にならないだろうし一番負圧になるのはエンジン停止後じゃないのかな
てか逆に始動中はワンウェイバルブの抵抗分クランクケースが加圧される気がする

925 :774RR (ワッチョイ 815c-Y0VN):2016/08/03(水) 10:10:12.72 ID:iCAKwLM70.net
よくわからん長文失礼しました
負圧の要因にブローバイ関係ないしね
これも全て雨のせいなんだ

926 :774RR (ワッチョイ 815c-Sije):2016/08/03(水) 10:30:48.78 ID:y1ObYIty0.net
2013限定車乗ってるんだけど、オーリンズサスをメーカーメンテに出そうか迷ってる。
オイル漏れなどの不具合は無いんだけど、メーカー推奨の2年(距離は3.8万キロ)は軽く超えてる。
メーカーメンテした人いたらインプレお願いします。

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200