2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series13【逆車】

1 :774RR:2016/05/17(火) 06:26:27.02 ID:tiAzeEeY.net
と〜っても紳士なライダーが多いSTARシリーズアメリカンについて、引き続き語りましょう。

前スレ
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series10【逆車】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446811058/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series9【逆車】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436281340/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series11【逆車】 [無断転載禁止]
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453686477/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series12【逆車】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459399667/

429 :774RR:2016/09/04(日) 21:31:26.86 ID:29Z0VPnq.net
YAMAHAほ特にその傾向が強いですよね♪

430 :774RR:2016/09/04(日) 21:57:04.81 ID:8uyzNXlB.net
>>429
色んなバイクを乗り継いでバイクの知識があれば
国産アメリカンなんて乗らないよ

431 :774RR:2016/09/04(日) 23:17:31.22 ID:OddD1gcd.net
>>430
何故か理由を聞きたい。

432 :774RR:2016/09/05(月) 00:51:03.26 ID:hm4wX+im.net
ハーレーのブレイクアウト辺りは逆に、レイダー、ストライカーをパクったような印象があるけどどうなんかね?

ハーレーにはあまり興味が無いから、知識はあまり無いけど詳しい人はどう思ってるんかしら?

433 :774RR:2016/09/05(月) 09:44:28.47 ID:dgkp1hpp.net
レイダーがリリースされた年が2008年。
メーカーが初めからカスタムしたようなスタイルで売り出された。
それを受けてハーレー社も自社カスタム仕様の「cvo」シリーズを復活させて、復活第1号にリリースしたのがブレイクアウト。

今じゃどっちがパクりだとかそんな事言ってるのは時代遅れのダサい人種だけ。アメリカ人もヨーロッパに習い「良いものは取り込む」ようになった。

434 :774RR:2016/09/05(月) 09:54:02.06 ID:1/cTMTIW.net
日本人がアメリカ製のバイク乗ってアメリカ人のマネしてる方がイタイwww
日本人は盆踊りが一番似合うんだよ

435 :774RR:2016/09/05(月) 18:02:27.82 ID:8fQEtDAQ.net
>>433

CVOと同等に扱うのは可也無理がある。
レイダーを含む国産アメリカンがパクリなのは言い訳は無用
逆に恥ずかしい。パクリでもその人が最高なら満足すれば良いだけの話。
アメリカンバイクなんて米国人に言っても通じません。
ハーレーやインディアンを一目置く事はその手のバイクに乗る人は当たり前の事です。

436 :774RR:2016/09/05(月) 18:04:11.52 ID:Sgyz8b5n.net
ハーレーに敬意を払えないパクリアメリカン海苔って痛いよな

437 :774RR:2016/09/05(月) 18:05:53.74 ID:8fQEtDAQ.net
付けたし。
逆に恥ずかしい→弁解する方が逆に恥ずかしい。

438 :774RR:2016/09/05(月) 18:58:35.69 ID:rr03V2et.net
ハーレーって会社には敬意を払うけど
ハーレーって会社のバイクに乗ってる日本人を軽蔑すればok?

439 :774RR:2016/09/05(月) 19:27:28.78 ID:DimVllUN.net
それはお互い様じゃないかなあ?
ハーレー海苔にも国産アメリカン海苔にもどうしようもないカン違い野郎は居ます
またその逆も有り
只、ハーレーと言うバイクには敬意を払うべきだと思うよ
国産アメリカンのベースになったバイクだと言う事は誰でもが認めている事
そして良く馬力競争や最高速で張り合ってるけどこれもナンセンスだと思う
クルマに例えればACコブラやダッジチャレンジャーとZやレクサスを
比べるようなものだと思います

440 :774RR:2016/09/05(月) 20:52:35.66 ID:Sgyz8b5n.net
>>439
Zとコルベットなら断然コルベットの方が上だしね
新型で言えばレクサスよりもコルベットの方が速いし
つまり国産アメリカンとハーレーなら圧倒的にハーレーの圧勝ってことだな

441 :774RR:2016/09/05(月) 22:13:56.25 ID:mM6cPToJ.net
>>440
もっと頑張れよ

442 :774RR:2016/09/06(火) 07:24:08.49 ID:Ouox9jBN.net
コルベットやコブラはスポーツカー。
ハーレーにスポーツ性能あるかい?
どちらかと言えば高級路線のリンカーンやキャデラック。足まわりの弱さなんてそっくりだよ。

日本のクルーザーは小型から大型まであるから一概には言えないが、1900シリーズなら確かにレクサスのLSやGSかもね。基本スタイルはセダンだけど開ければ速い。クオリティもキャデやリンカーンより上。
ホンダのGLも性能は良いんだけど、いかんせん質感がまさにホンダの車と同じでプラスチック全開なのが残念。

443 :774RR:2016/09/06(火) 07:45:03.84 ID:EyRK1YBC.net
>>442
GLなんざ鉄で作ったら恐ろしい重さに
なる気が ハレだって輸入だから高い
だけでスターも輸出先では結構高いのでは?

444 :774RR:2016/09/06(火) 09:53:01.84 ID:Lddzivrv.net
>>436
3流メーカーに敬意を払えとかwww

445 :774RR:2016/09/06(火) 10:28:37.72 ID:xiQA/IfK.net
まずは「まともに走れて止まれて曲がれるバイク」を作れてからだな。それでようやく二流。頑張れよハーレー。

446 :774RR:2016/09/06(火) 21:36:28.53 ID:iLQZ9QzH.net
レイダーかm109rか悩む

447 :774RR:2016/09/06(火) 23:12:17.84 ID:daSamMkU.net
>>446
m109rを買って。見たことないから。

448 :774RR:2016/09/07(水) 07:28:34.37 ID:l1cSb3eK.net
>>446 ツーリング仲間に109居るけど近々レイダーに乗り替えるんだと。現物見て、一緒に走って、借りたらもうどうにもならないって言ってたわw 作り込みがすごいからね1900は。
他のはどうしても400アメリカンの進化形でしかないけど、1900は溶接跡、アルミ鍛造フレームとか、本当よく作られてる。

449 :774RR:2016/09/07(水) 12:35:43.85 ID:GE2sZATg.net
>>448
ABSないがいつまで購入出来るんだ?
GLから乗り換えを考えているが
ABSが欲しいから付かないかな?

450 :774RR:2016/09/07(水) 15:23:38.48 ID:wENPpxdo.net
1900Aには2013からUBS付いてるからレイダーもそろそろじゃない?

451 :774RR:2016/09/07(水) 18:25:13.22 ID:n3fCmDfB.net
敬意とかムズかしい事どうでもいいや
カッコ良けりゃいいんだよ
XVS1300CUはカッコ良過ぎる
結構速いし

452 :774RR:2016/09/08(木) 00:39:55.85 ID:un7WwEPD.net
>>449
何年式のGL?

453 :774RR:2016/09/08(木) 01:04:59.97 ID:AfAfqy6Z.net
>>446
> レイダーかm109rか悩む
1900A乗りだが、いつも俺のバイクをみてる友人がブルバード買ったよ。新車三週間で
売却。ww
いかんせん、つくりが下位クラスと同等、バーディ原付レベルのボルト質感や溶接跡などなど。
YAMAHAじゃ俺とかぶるので、GL買っちまった。

454 :774RR:2016/09/08(木) 07:04:37.28 ID:ggvUoBH8.net
>>452
13年

455 :774RR:2016/09/08(木) 07:49:19.33 ID:RTtzurTr.net
ブルバード単体なら悪くはないのよスペックも高いしね。

1900と比べちゃうと厳しいよ。

ホンダもそうなんだけど、フェンダーやちょっとしたところを軽量化の為にプラスチック使うのが、結局は全体の質感を下げてるとこがもったいない。

456 :774RR:2016/09/09(金) 16:58:20.26 ID:5jp62JKy.net
>>388で書き込んだ者です。
先日世間とはズレた夏休みで東北を一周走ってきました。
軽くFLSTCとの比較をしてみましたが、やはりパワーバンド、トルクの出方が違く、本当に初速からの立ち上がりが楽しいバイクですね!全体のデカさ重さにはまだ馴れませんが、
ソフテイルと比べて重心が低いので比較的ラクです。
一緒にロードグライドと新型のソフテイルスリム?ですかね、深緑に星のペイントの。その3台で高速を走りましたが1900Aの速さとラクさは特筆モンでした、仲間にも乗せましたがこんな上質なの!?って驚かれました。
なによりもメーターが良いですね。ハーレー仲間も移植したいと言ってました(笑)

ハーレー時代と比べて高速巡航速度が20から30キロ上げても不快な振動もなくスルスル走る、
そのわりに低速ではドカンドカン、片側約1000ccのピストンが爆発してるのを体感できて本当おもしろいバイクですね!

457 :774RR:2016/09/09(金) 22:40:07.55 ID:7dKKOst7.net
>>456
元1900A乗りですが、
〜全体のデカさ重さにはまだ馴れませんが・・・グライド等とそんなに大きさは変わりませんよ
〜その3台で高速を走りましたが1900Aの速さとラクさは特筆モンでした・・・逆にその乗り易さが・・・。
〜そのわりに低速ではドカンドカン、片側約1000ccのピストンが爆発してるのを体感でき・・・低速と言うか2速までですね。
                                           3速以上の低速ではノッキングが早く起こります

厭くまでも元1900A海苔の実感です

458 :774RR:2016/09/09(金) 23:51:16.02 ID:L/LG6UT3.net
街中は3速だね 4速だとノックしちゃうからね

459 :774RR:2016/09/10(土) 11:57:56.37 ID:igKaGqJL.net
>>456 俺も2014FXSBからレイダーSに乗り換えた組だから分かるわ〜w
あの加速感と高速巡航はハーレーでは味わえないよねw

460 :774RR:2016/09/10(土) 17:36:28.35 ID:GZU7imYs.net
スターシリーズw
ダッサい名称
エアクリボックスにスターの文字w
根本的にセンスがないよねww

461 :774RR:2016/09/10(土) 19:43:54.26 ID:5mPtODIj.net
エアクリボックスって、、ww

462 :774RR:2016/09/10(土) 20:43:25.52 ID:PhUAd8U0.net
プラスチックのエアクリ擬き

463 :774RR:2016/09/10(土) 21:52:06.26 ID:6qMpC2nO.net
>>454

13年型ですか。乗り換えない方が宜しいかと・・・。
まぁGLの完成度と素晴らしさを再認識したいのであれば止めませんが。
ソフティル→1900A→F6B(現在)えす。

464 :774RR:2016/09/11(日) 08:56:02.17 ID:jtenwnQM.net
まずGLはグランドツアラーです。空力等全てを考慮され完成されたボディです。
1900Aもジャンルにない素晴らしいコントロール性があるのは認めます。
只、GLとは次元が違います。
GLの走りはSSから乗り換えたベテランがうなる様な完成度。とも言われています。

要するに1900Aと比べる事はナンセンスと言う事です。
私はハーレー、1900A双方オーナー経験がありますが、アメリカンバイクを追求
するのであれば絶対ハーレーを進めます。そこにSSの様な速さは求めません。
また、1900Aも良く出来たバイクでした。只、アメリカンの姿をしたツアラーとして
割り切って乗れば本当に頼りになるバイクでした。

465 :774RR:2016/09/11(日) 08:57:51.38 ID:jtenwnQM.net
すみません。
>>442
さんのコメントに対してです。

466 :774RR:2016/09/11(日) 13:13:44.85 ID:x5hixUTs.net
ハーレーはジャンクフード好きな若者が乗るには良いバイク。「味がある」という微妙なモノへ使われがちな言葉がハマる。

1900は上でも言われてるように、ツアラーとしても、クルーザーとしても使える、まさにちょうど良い「味付け」。上質なステーキみたいなものか。

GLは1900をさらに薄味にし、振動や不快なものは皆無のビッグスクーター界の王者。濃い味付けが受け付けなくなった年代にオススメのバイク。

って事か。

467 :774RR:2016/09/11(日) 14:34:58.25 ID:jtenwnQM.net
>>466

あなたがもし1900オーナーなら、元1900オーナーとして軽蔑します。

468 :774RR:2016/09/11(日) 16:36:47.69 ID:6zIBSPlh.net
そもそもGLに乗り替えてからとたんに1900を貶めるような書き込みを続けてる老害虫がスター乗りから軽蔑されてるからな

469 :774RR:2016/09/11(日) 17:24:23.91 ID:jtenwnQM.net
あなたは御いくつですか?
確かにSSで攻め立てる年齢は過ぎましたが
GLオーナーの全てが老害などと決めつける浅墓さには閉口していまいます
ましては1900を貶めてはいませんよ。
色々なバイクを経験して至った正当な評価だと思っています。
あなたこそ偏見に満ちた弁解だと思いますよ。

470 :774RR:2016/09/11(日) 18:55:34.33 ID:Vfh+MQI7.net
すまん通りすがりのストライカー乗りだが、横槍かも知れんが

468を読んで「GLオーナー全てが老害」と読み取れちゃうなら、ちょっとやばいぞ?

471 :774RR:2016/09/12(月) 08:04:28.49 ID:fEaWOCoj.net
改めて読むと>>464が超支離滅裂なんだなw 老害認定も頷けるw

てかこのGL爺さん、ちょくちょく現れてはヤマハをディスってるけど、本当は今のGLにも満足してないから、昔のバイクのスレが気になるんだろうな。
こーゆーヤツは何を乗っても心に平穏は来ないよ、根が曲がってるからw

472 :774RR:2016/09/12(月) 17:46:06.13 ID:9Gg9HP7c.net
出た!
満足してないとかw
単にバカにされてるだけと気付けないのかね

473 :774RR:2016/09/12(月) 21:15:01.15 ID:P2rOp8gf.net
夜勤は生きてる事じたいを馬鹿にされてるからなw

474 :774RR:2016/09/13(火) 01:06:13.87 ID:TrY8sc9X.net
スター乗りには爺さんは居ないのかなw

475 :774RR:2016/09/13(火) 12:52:16.87 ID:Lp6LKQX+.net
見栄で選ぶか自分の好みで選ぶかだな
団塊はやたら周りに合わせたがるから好きじゃない

476 :774RR:2016/09/13(火) 12:57:21.34 ID:m1/Hj5dd.net
また来てたのかよGL爺
たしか非力なミッドナイト買って「俺は1900をすべて理解した」みたいな痴呆発言したヤツだよなw

477 :774RR:2016/09/13(火) 20:58:30.44 ID:TrY8sc9X.net
GL爺が来ましたよw
非力な糞1900A買って、余りのドン臭さに手放してGLに乗り換えた・・・。
ってそう言う訳ではないのですけれど、このスレではその方が都合が良い様ですw
>>476
それと前からお聞きしているのですが?あなたは御幾つのレイダー海苔さんなのですか?w
因みに私は人生の半分を過ぎたF6B海苔の40半ばのGL爺ですw
貴方様の言い分から想像するに、きっとお若いのでしょうね?20代ですか?

478 :774RR:2016/09/14(水) 08:25:16.51 ID:P/bfPqzL.net
470のストライカー乗りだけど、

>>477さんは何がしたいの?
何人かが言ってるように、何回かヤマハを貶めるような発言してるよね?
みんな好きで乗ってるバイクのスレで、それをわざわざ貶めにくる意図は?
もしかして自分の発言がおかしな事に40過ぎても気付いてない、もしくは40過ぎたから気づけなくなってるの?

479 :774RR:2016/09/14(水) 08:30:51.42 ID:JAagIbim.net
>>478
ストライカーかこいいよね
最初ライトが低すぎると思ってたけど
ブルバードスクリーン付けたのはとても良かった

480 :774RR:2016/09/14(水) 10:13:07.39 ID:uFylcf/R.net
>>478

〜何回かヤマハを貶めるような発言してるよね?・・・どの辺りがでしょうか?

私は今まで数台のヤマハのバイクを所有して来ました。現在でも1台所有致しております。
その中で個人の意見として、元1900Aミッドナイトスター乗りとして良い点、今少しの点を
伝えているだけなのですが・・・。
只、それに対して非力な1900Aとかレイダー以外のスターシリーズさえ誹謗中傷されている
のはここの住人の方ではないのですか?また、元ハーレー乗りとしても全てのハーレーを
否定するような書き込みには憤りを感じ得ません。

貴方様の所有するストライカーも優れたコスパの高い最良車だと正直に思っております。
只、私の心情としては、その原型がハーレーのブレイクアウトだと言う事も理解し一目
置いて貰いたいのです。

481 :774RR:2016/09/14(水) 10:48:39.65 ID:P/bfPqzL.net
ストライカーがリリースされたのは2011
ブレイクアウトがリリースされたのって2013じゃなかったですか?

482 :774RR:2016/09/14(水) 11:06:46.95 ID:P/bfPqzL.net
それと、
もとXV1900A乗りで、現在F6B乗りで、毎回似たような発言をしてる人が複数居るとは考えにくいんですよね。

過去のスターシリーズ、特に1900シリーズを貶めるような発言をした事は、本当に覚えてないのですか?それは年齢からくるものですか?

483 :774RR:2016/09/14(水) 12:24:11.91 ID:uFylcf/R.net
申し訳ありません。
どの辺りで1900シリーズを貶めるような発言をしたのでしょうか?
ご指摘くだされば、素直に謝りたいと思います。
只、自身としては1900Aも良く出来たバイクだと思い、2年半もの間オーナー
としてお世話になりました。

ブレイクアウトと言う表現が悪かったと思います。
ソフティルのカスタム車がCVOとしてブレイクアウトの名で販売されました。
記憶はおぼろですが、確か2008年?FX系がモデルだったと思います。
記憶違いでしたら申し訳ございません。

484 :774RR:2016/09/14(水) 12:47:05.38 ID:JAagIbim.net
いい年してるなら 引き際も心得ましょうね

485 :774RR:2016/09/14(水) 13:09:17.60 ID:P/bfPqzL.net
「ブレイクアウトという表現が悪かった」
とか言って、結局は間違いを素直に認めてないですよね。
「ストライカーの原型がハーレーのブレイクアウトである!」と言い切ったばかりなのに。
もう良いお歳なのですからこれ以上恥を上塗るのはやめましょう。
これからは、「空気を読む」。これだけを心掛けて日々生きていってください。

486 :774RR:2016/09/14(水) 13:20:57.23 ID:9Z5cWtSQ.net
https://www.google.co.jp/search?q=2008+cvo&hl=ja-JP&prmd=isvn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj38LSNgI7PAhVW4GMKHRvgAAAQ_AUIBygB&biw=360&bih=485#imgrc=WzH4IQY7qeYNzM%3A

もしこれがストライカーのベースだと言い張るなら・・・ゴクリ・・・ただの痴ほう症・・・

487 :774RR:2016/09/14(水) 13:52:29.09 ID:uFylcf/R.net
>>486
・・・つっこみ処満載ですw

では爺は引っ込みます。
只、残念なのは40半歳で爺と言われた事でありますw
正直ショックでしたww

488 :774RR:2016/09/14(水) 15:23:49.14 ID:9Z5cWtSQ.net
40半ばで 「御幾つ」とか「40半歳」とか使ったり、さらには支離滅裂な文章を書くようになるのか・・・。

俺のまわりの上司やバイク仲間(50代)とLINEしたりするけど、ここまで年寄りじみてないな。

489 :774RR:2016/09/14(水) 20:08:06.39 ID:LfqBa9eJ.net
文章能力誤字脱字からして還暦レベルだろ。明らかにスマホやパソコンに不慣れ。

490 :774RR:2016/09/14(水) 21:23:57.68 ID:59zNlEL3.net
http://www.troisarbres.online/index.php

これアカンやつ?

491 :774RR:2016/09/15(木) 07:19:54.98 ID:Bkv902hZ.net
トロイのサーバーってなってるな

492 :774RR:2016/09/15(木) 18:35:52.51 ID:BDMjbwri.net
40過ぎて2ちゃんって悲惨だな
でも文面から察するにリアルは50代かもな

493 :774RR:2016/09/15(木) 19:56:31.70 ID:fHMPrPj0.net
>>491
エラい安いし日本語もおかしくないけど最近のはヤバいね

494 :774RR:2016/09/16(金) 08:09:40.29 ID:kMI6zTg4.net
レイダー乗り共教えて下さい
本格的に乗り換えを考えているんです
ABSがあればな という経験がある方は
見えるでしょうか? それだけがネックで

495 :774RR:2016/09/16(金) 15:23:18.60 ID:kwDNfx+q.net
>>494
ABSが付く事なく
基準適合出来ないからそろそろ生産中止の予感

496 :774RR:2016/09/17(土) 02:06:01.28 ID:FTfdnDZO.net
エステルベースの10w-60が1L1000円
http://item.rakuten.co.jp/az-oil/eg304/

他の10w-40や10w-50も評判良いし価格破壊オイルと言われている

497 :774RR:2016/09/17(土) 17:09:49.98 ID:IIPR3ZIi.net
>>495
何故こういう時に乗ってる方の話が
聞けないのでしょうか?
ぜひ聞きたいです

498 :774RR:2016/09/17(土) 21:11:28.35 ID:T7sPJEz/.net
>>497
ABS付けれないから生産終了間近

499 :774RR:2016/09/17(土) 23:41:08.75 ID:Yb0W4Zzq.net
ヤマハに限らず2017年度排ガス規制(ユーロ4)において
空冷X型2気筒エンジンの車体は全て生産中止なる予定

500 :774RR:2016/09/17(土) 23:42:31.39 ID:T7sPJEz/.net
>>499
ハーレーだけが生き残る
さすがだよなw

501 :774RR:2016/09/18(日) 07:05:37.96 ID:Xrn9RY9e.net
>>500
流石だよな 規制通す為にうっすいトルク
技術でクリアではなく単に性能を絞っただけ
15モデルからほんの少しましになったが

502 :774RR:2016/09/18(日) 11:56:01.72 ID:JUH7Ce6c.net
>>501
新型2017モデルからトルクとパワーも増してるエンジン出してきたのに規制クリアしてるハーレーはやっぱり凄いよな
YAMAHAは技術無いからクリアもできないしパワートルク増すなんて到底無理だもんな

503 :774RR:2016/09/18(日) 12:11:28.33 ID:48qaLISf.net
盗撮土下座出禁クンがまた粘着しててワラタw
レイダーが原因でバレて土下座させられて余程悔しかった模様w

504 :774RR:2016/09/18(日) 12:36:12.25 ID:KKYQGt/Q.net
>>502
17は乗ったことはないが今までのパターンで
いくとスペックだけだよな 周りのメンバーが
マフラ替えてECU弄ってるからなー
ノーマルだと酷いからね
そんな事よりレイダーの話はよ

505 :774RR:2016/09/18(日) 16:21:15.16 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

506 :774RR:2016/09/18(日) 20:34:16.83 ID:ywN77KSI.net
>>502
日本は4発で排ガス規制とパワー両立させる技術はあるんだろうけど
V2技術に関してはハーレーの方が数段上なんだろうね

507 :774RR:2016/09/18(日) 20:42:27.58 ID:JUH7Ce6c.net
>>506
技術的に劣るYAMAHAのくせに
ハーレーより優れてると勘違いしてるのは
ニワカのレイダー海苔だけって事なんだよな

508 :774RR:2016/09/18(日) 20:56:57.05 ID:ywN77KSI.net
V2は負けてるけど
VMAXのようなものは旧型新型共に名車で技術的にも凄いと思うけどな
性能車格共にハーレー以上だと思うわ

509 :774RR:2016/09/18(日) 21:01:15.62 ID:JUH7Ce6c.net
>>508
あれはネイキッドだろ
空冷Vツインではハーレーの圧勝だ

510 :774RR:2016/09/18(日) 21:04:34.19 ID:Xrn9RY9e.net
技術で言えばハレはホンダやヤマハに
勝てんわな
ツインカムも物にできんかっただろ
枯れた技術の集大成てな感じだよね
開発に金が掛かりすぎる様になってしまったから
地力がないとつらいよね

511 :774RR:2016/09/18(日) 21:25:41.08 ID:JUH7Ce6c.net
>>510
ABSすらも付けれないYAMAHAがよく言うわwww
早く生産終了しちまいなwww

512 :774RR:2016/09/18(日) 21:29:18.88 ID:JUH7Ce6c.net
>>507
これに尽きるな

513 :774RR:2016/09/18(日) 21:44:56.35 ID:ywN77KSI.net
>>509
ネイキッドとは明確に違うね
ドラッグレーサーだし、スタイルはクルーザー寄り
その証拠にハーレーなどのクルーザーが一番人気で定番のアメリカでも
VMAXはかなり人気あるし(むしろ日本より)評価高い
旧型のエピソードでヤマハに馬力をできるだけ出してといった有名な話もあるし
VRODや改造ハレなども交えて、ドラッグレーシングでも活躍しているバイクだからね

アメリカではネイキッドは中途半端であんまり人気出ないからね
ネイキッド選ぶならメガスポーツやスーパースポーツ選ぶしこれらは
パワー的にアメリカ人の求める趣旨、コンセプトに合うから

514 :774RR:2016/09/18(日) 21:48:21.36 ID:JUH7Ce6c.net
>>513
VRODなんかドラッグに出てねーし
今年で生産終了
ドラッグに出てるのはエンジン載せ替えした大排気量BTばかりな
知ったか乙

515 :774RR:2016/09/19(月) 01:25:34.86 ID:YxuO4QnW.net
>>514
ノーマルのストリートクラスでは出てるよ
ハレが力入れて作ってるVMAXと同じジャンルのバイクだよ
だがこの分野では性能、名実共にVMAXの圧勝

516 :774RR:2016/09/19(月) 01:26:24.87 ID:YxuO4QnW.net
新型VMAXはパワー、フレーム、耐久性、乗りやすさ、高級感、格共にハーレー以上だよ

517 :774RR:2016/09/19(月) 01:26:58.03 ID:YxuO4QnW.net
R1と並ぶヤマハの最高峰のフラッグシップモデルのバイクだからね
ハーレーよりも圧倒的に高性能高品質

518 :774RR:2016/09/19(月) 01:28:32.55 ID:YxuO4QnW.net
全体的な性能、品質でハーレーが同クラスの国産車に勝てるわけが無いからな
スレ違いだしハレ豚はさっさと消えてね

519 :774RR:2016/09/19(月) 05:26:48.74 ID:C5/8Mzsn.net
>>515
力なんていれてねーよw
その証拠にずーっと変わらずで今季いっぱいで生産終了だわVRODwww

お前の勘違いレス連投バカ過ぎwww

520 :774RR:2016/09/19(月) 16:44:10.10 ID:4Q/sc/bN.net
バイクも車も「エンジン」が命。

それを載せ変えて速いなら、そのエンジンの手柄。

ハーレーはただのフレーム屋かw
いや、フレームすら社外www

521 :774RR:2016/09/19(月) 17:59:58.78 ID:C5/8Mzsn.net
>>520
エンジン載せ替えのエンジンは純正レースエンジンの120ciで
フレームも純正なのに
何をアホなレス垂れてんだよwww

522 :774RR:2016/09/19(月) 20:24:25.54 ID:idwfriFI.net
>>517
友人のV-MAX2015を試乗させて貰ったが想像以上に素晴らしいバイク
そのトルク感は凄味さえ感じてしまいます。
また、ネイキッドに近いスタイルながら本当に安定していてバランスもとり易い。
失礼ながらVROD(これも友人所有)とは次元が違いすぎます。
ここはレイダースレかもしれませんが、V-MAXとは比ぶべきもないと思います。
因みにバイク仲間にレイダー乗り(2013白、2014青)が二人ほど居ますが彼らも別次元だと
納得済ですw

523 :774RR:2016/09/19(月) 21:33:41.09 ID:NrndP1sl.net
>>522
VMAXはまずそのアホみたいな航続距離を
ナントカシロ マスツーでも迷惑になる

524 :774RR:2016/09/19(月) 22:28:38.51 ID:YxuO4QnW.net
そのくらいしか弱点ないもんな

走らない、曲がらない、止まらない、壊れる
4重苦揃ったハレとは次元が違うからな
悔しかったらVMAXに性能で勝ってみろや

525 :774RR:2016/09/19(月) 23:18:39.28 ID:YxuO4QnW.net
>>522
ヤマハの技術が詰まってる最高峰の市販高級バイクだからな

ブランドだけのハーレーとは技術力が違いすぎるw

526 :774RR:2016/09/20(火) 01:39:23.81 ID:Aps8i0qX.net
ABSも付かない非力
生産終了も近いwww

527 :774RR:2016/09/20(火) 01:53:36.67 ID:wdYEGzd5.net
わざわざ他車種スレにきて粘着してネガキャンしまくる必要はあるのかw?

お前こういう奴だよな↓
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/5/f/5f87a13b.jpg

まあ、それだけ気になっている、敵として脅威を感じている
自分の領域やプライド、アイデンティティ等が犯される危険性、危機感を感じているからこそ攻撃的な態度になるということだ

こっちはハーレーには全く興味無いからね 君がいくら喚こうが無意味だよ

528 :774RR:2016/09/20(火) 02:15:43.21 ID:Aps8i0qX.net
>>527
勘違いすんな
単にABSすら付けれないYAMAHAの技術をバカにしてるだけさwww

529 :774RR:2016/09/20(火) 02:20:15.99 ID:wdYEGzd5.net
他で負けてるから、コンプレックスがあるから相手の弱点を探し出して
優位に立とうとするんだよねw

無意識なんだろうけど自覚したほうが今後上手くいくかもよ?

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200