2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series13【逆車】

1 :774RR:2016/05/17(火) 06:26:27.02 ID:tiAzeEeY.net
と〜っても紳士なライダーが多いSTARシリーズアメリカンについて、引き続き語りましょう。

前スレ
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series10【逆車】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446811058/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series9【逆車】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436281340/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series11【逆車】 [無断転載禁止]
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453686477/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series12【逆車】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459399667/

525 :774RR:2016/09/19(月) 23:18:39.28 ID:YxuO4QnW.net
>>522
ヤマハの技術が詰まってる最高峰の市販高級バイクだからな

ブランドだけのハーレーとは技術力が違いすぎるw

526 :774RR:2016/09/20(火) 01:39:23.81 ID:Aps8i0qX.net
ABSも付かない非力
生産終了も近いwww

527 :774RR:2016/09/20(火) 01:53:36.67 ID:wdYEGzd5.net
わざわざ他車種スレにきて粘着してネガキャンしまくる必要はあるのかw?

お前こういう奴だよな↓
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/5/f/5f87a13b.jpg

まあ、それだけ気になっている、敵として脅威を感じている
自分の領域やプライド、アイデンティティ等が犯される危険性、危機感を感じているからこそ攻撃的な態度になるということだ

こっちはハーレーには全く興味無いからね 君がいくら喚こうが無意味だよ

528 :774RR:2016/09/20(火) 02:15:43.21 ID:Aps8i0qX.net
>>527
勘違いすんな
単にABSすら付けれないYAMAHAの技術をバカにしてるだけさwww

529 :774RR:2016/09/20(火) 02:20:15.99 ID:wdYEGzd5.net
他で負けてるから、コンプレックスがあるから相手の弱点を探し出して
優位に立とうとするんだよねw

無意識なんだろうけど自覚したほうが今後上手くいくかもよ?

530 :774RR:2016/09/20(火) 02:20:39.32 ID:wdYEGzd5.net
ちなみにフラッグシップモデルのVMAXにはちゃんとABSついてるからな

531 :774RR:2016/09/20(火) 03:10:04.39 ID:Aps8i0qX.net
>>530
ヘタレイダーの話しだぞwwwwww

532 :774RR:2016/09/20(火) 03:29:34.34 ID:n3vP1Qbm.net
チョッパーテイストだから付けてないんじゃね(ハナホジ)

533 :774RR:2016/09/20(火) 09:16:21.73 ID:Y/1rZaG6.net
まあ今回レイダー買う訳で話を聞きたかった
正直ABSはほしいが
ハレ?今のハレは壊れないですよー
の言葉を信用したら・・・噂だ‼
1年経たずにお別れデス

534 :774RR:2016/09/20(火) 11:00:12.12 ID:f1nOiWyn.net
バイク歴が長いからか、ABSがないとヤバイ!って場面にはここ数年あってないや。
もちろんあるならあるに越した事はない(笑)

535 :774RR:2016/09/20(火) 20:42:47.84 ID:D2h72QY+.net
スタースレで不謹慎かもしれないけれど

この映像でのX-MAXは本当にカッコイイ
>>https://www.youtube.com/watch?v=9uAcK76AGlM

536 :774RR:2016/09/21(水) 02:22:20.64 ID:x4kZd1gT.net
>>534
俺も長い。ABSのおかげでどれだけ価格が上乗せされるんだ?BMWにしてもABSユニットの不良率が異常だし、クレーム期間後にECU交換に30万円出せとかふざけるなだわ。
ABSつければエア抜きさえ技術や知識が独自だったり面倒この上ない。
付けないのではない。ないと乗れないヘタレには売りたくないんだよって思ってる。
自分はハーレーも持ってるけどレトロです。制動距離は凄く必要です。おかげで安全運転できてます。

537 :774RR:2016/09/21(水) 08:43:21.61 ID:WQg43i+h.net
>>535 大丈夫よ、VMAXはスターシリーズだよ、ちゃんとスターマークエンブレムついてるよ

538 :774RR:2016/09/21(水) 13:32:46.54 ID:30M9zzOO.net
旧型Vmaxもロイヤルの兄弟車だったしな

539 :774RR:2016/09/21(水) 21:35:49.94 ID:LctFEUZv.net
旧MAXはベンチャー、ベンチャーロイヤルからの波及でしょ。
ベンチャーロイヤル1200 > VMAXへ転用 同時にベンチャーは1300へ排気量アップ。
マイナーチェンジ繰り返して1991頃ベンチャーロイヤル終了。
2000年を超えたあたりで、ベンチャーロイヤル1300エンジンを元に
ディチューン(ワイドバンドトルクへ)、ロイヤルスター・ベンチャーとかに変貌し復活!
ここらの流れからV4へのノウハウを大いに蓄積、現行VMAXを開発。
ちなみに、ノウハウを生かしただけでほとんど新開発エンジン♪

540 :774RR:2016/09/21(水) 21:53:43.94 ID:WzA0OVH+.net
V-MAXはスターシリーズなんですか?初めて知りました。
アメリカンタイプではないのに・・・正直複雑な気持です。

541 :774RR:2016/09/21(水) 22:50:33.03 ID:Gc0Rmv+G.net
よくわからんがメーカーやカテゴリー分けが
そんなに重要かね?壊れやすいとかパーツが
手に入れにくいとかはこまるが
ところで2017モデルはまだだろうか
S◯XとかにあるSCLを買おうと思っているんですがどんなもですかね?

542 :774RR:2016/09/22(木) 12:33:18.55 ID:pd8wEkZe.net
9.11。
TVでメジャーリーグの追悼式を見た。
参列の先頭に現れたのは、
半旗を立てた漆黒のUltra
やっぱりHarleyはアメリカが良く似合う。

543 :774RR:2016/09/23(金) 08:30:33.78 ID:BLB0RPAu.net
韓国でハーレー海苔を見たがアジア人が乗っていると滑稽に見える
しかも乗っているのが揃いもそろってチビw
手足が短い猿のよう

スターシリーズのシンボルはVmax?w
アメリカンで技術を競う不毛な議論よりも身長を伸ばす努力が大事じゃないのw

544 :774RR:2016/09/23(金) 09:03:23.68 ID:/jkMsEPX.net
不毛なのは最初の3行の事だろう
どうにもならない無い物ねだりするほうが不毛だわ

ぶっちゃけアメリカに憧れてるわけじゃないし自己満足できりゃそれでいい

545 :774RR:2016/09/23(金) 14:12:58.79 ID:BLB0RPAu.net
車体とのバランスの悪さに気がつけないようなヤツは総じてウェアのセンスもない
パーキングでいた推定50代のおっさんだが・・・推定160でえ胃を切除したかのような瘦せ型なのに、
帽体のデカいメットでイエローコーンw
足が短くてパッツンパッツン
笑いを通りこして哀れになるよ

因みに、韓国で見た推定60代のおっさんはDJケミカルばりのケミカルジーンズだったよw

546 :774RR:2016/09/23(金) 14:35:45.35 ID:0ChOmYfG.net
>>542

同感
やっぱりアメリカンはHarleyが良く似合う〜
これだけは誰もが認めるところで文句なし

日本製アメリカンが後出しジャンケンでどれ程性能が良くても
Harleyを乗り続ける人は性能云々そこに想いは無いんだと思う

547 :774RR:2016/09/23(金) 14:54:04.25 ID:BLB0RPAu.net
>>546
Harleyが良く似合うのは180p以上の白人のみ
大体、原子爆弾の名前をバイク名にするようなメーカーのバイクが似合っても嬉しくはない

548 :774RR:2016/09/23(金) 16:28:01.84 ID:kP6z9Xi7.net
なんと言うかバイクはでかくても心は小さい
人がどんなバイク乗ってようが関係ないだろが?
2017モデルはどうなるかな?
今のところボルトだけかな?

549 :774RR:2016/09/23(金) 17:51:48.28 ID:YOadAyIi.net
>>546
542を良く読んでください。
アメリカンはハーレー、ではなく、


ハーレーはアメリカが良く似合う、と書いてあるんです。つまり意味は分かりますよね?
文章も満足に読めない、理解できないと、いつぞやの老人がまたコソコソ覗きに来てると思われてしまいますよ。

550 :774RR:2016/09/23(金) 18:02:49.48 ID:DeKF4WIK.net
アメリカだろうがアメリカンだろうがどっちもハーレーは似合うと思うが

551 :774RR:2016/09/23(金) 18:09:09.55 ID:DeKF4WIK.net
>原子爆弾の名前をバイク名にするようなメーカーのバイク
を真似て造った日本製のバイクが似合っても嬉しくないですか?

552 :774RR:2016/09/23(金) 18:26:52.49 ID:XiWeaqQ6.net
>>547
原爆の名前をかざしたモデルってなに?

553 :774RR:2016/09/23(金) 18:33:02.02 ID:/jkMsEPX.net
アメリカと言う国にハーレーが良く似合ってるってことじゃなの?
542はアメリカンバイクとしてのハーレーを語ってる感じじゃない気がするが

554 :774RR:2016/09/23(金) 18:53:51.55 ID:DeKF4WIK.net
アメリカンバイクとは和製英語なのですか?
ハーレーを真似た日本製バイクの事ですか?

555 :774RR:2016/09/23(金) 19:11:14.05 ID:Q4wRkYNt.net
偽物の似非ハーレーに乗って喜ぶのはニワカ初心者レイダー海苔だけって事だなwww

556 :774RR:2016/09/23(金) 20:03:52.17 ID:MM5lLTo8.net
レイダーよりロードスターの方がハーレーを真似してませんか?

557 :774RR:2016/09/23(金) 20:19:30.28 ID:BLB0RPAu.net
>>549
アメリカ=白人なんだよ
数年前まで南部では黒人がハーレーに乗ることを許されてはいなかったことを知っているか?
アメリカとアメリカンがの使い方がよくわかっていないアホウには理解できないかな?

>>552
太平洋戦争末期に広島に飛来したB29エノラゲイが搭載していて原子爆弾のコードネームがリトルボーイ
同、長崎に飛来したB29ボックスカーが搭載していた原子爆弾のコードネームがファットマン
太った坊やがモデルの由来ではない
「やっぱりアメリカンはHarleyが良く似合う」とか書き込んでいるアタマの弱い子は知らない話

558 :774RR:2016/09/23(金) 21:01:32.62 ID:mgmujTqc.net
>>557
ファットマン+リトルボーイでファットボーイ?
それって単なるデマじゃねーの?

559 :774RR:2016/09/23(金) 21:29:07.13 ID:BLB0RPAu.net
>>558
バイクブログ村のハーレー2位の店 2010年8月のブログを読め

デマという前に自分の無知さを恥じろ
まあ、無知でアタマが弱いから恥ずかしくなく乗れるのかw

560 :774RR:2016/09/23(金) 22:10:07.52 ID:Ra7TYwMv.net
>>559
ブログ見たけど単にお店のおっさんが言ってるだけじゃね?なんかちゃんとした裏付けあるの?

561 :774RR:2016/09/23(金) 22:19:22.39 ID:BLB0RPAu.net
>>560
スミソニアン博物館のサイトとか見てこい
馬鹿には一から十まで説明しないといけないのか?

562 :774RR:2016/09/23(金) 22:32:38.56 ID:Ra7TYwMv.net
>>561
ちゃんと説明してくれよw

563 :774RR:2016/09/23(金) 22:42:04.87 ID:BLB0RPAu.net
もう一つ
1990年式初代ファットボーイを知らなければ話はわからない
1980年代に日本がアメリカにしたことなどの時代背景を理解できていないと
何故にあの名前を付けたか理解出来ない
裏付けとか聞いていないで自分で調べろ

564 :774RR:2016/09/23(金) 22:48:05.88 ID:Ra7TYwMv.net
なんかフリーメイソンガーとかユダヤガーとかってのと近い感じしかしないなw
おっさんが書いたブログとかじゃなくて、開発者が死ぬ間際に語ったとかもっと説得力あるの頼むわ。

565 :774RR:2016/09/23(金) 22:59:40.31 ID:BLB0RPAu.net
>>564
馬鹿を利口には出来ないね

566 :774RR:2016/09/23(金) 23:05:18.42 ID:Ra7TYwMv.net
>>565
ネット情報鵜呑みの人が?w

567 :774RR:2016/09/23(金) 23:14:06.41 ID:DeKF4WIK.net
>>556
目糞鼻糞

568 :774RR:2016/09/23(金) 23:39:29.56 ID:Ra7TYwMv.net
>>565
お前の大好きなネットじゃ否定されてるぞw
http://www.snopes.com/business/market/fatboy.asp

http://www.independent.co.uk/life-style/motoring/road-tests/harley-davidson-flstf-fat-boy-424174.html

少なくともバイク屋の親父が書いたブログよりは説得力ありそうだけどww

569 :774RR:2016/09/24(土) 00:03:55.43 ID:BzaZjk0C.net
おおお アブねぇ
ファットボーイスリムだった
ファットボーイリトルと思い込んでたわ
誰もレイダーの話してくれないから契約
しちまったよ 乗ってる人達よろしくお願いいたします

570 :774RR:2016/09/24(土) 00:38:41.81 ID:iJaj3qA5.net
>>569
やっちまったなw
一生ハレ乗りにバカにされるぞ
似非ハーレーってwww

571 :774RR:2016/09/24(土) 07:06:30.73 ID:BzaZjk0C.net
ご心配なく ハレは嫌になって手放した
周りもそれを知ってるから言う奴は居ない
サポートカーなしでのツーリングが楽しみだぜ

572 :774RR:2016/09/24(土) 07:25:23.97 ID:0M0e1m3m.net
ツーリングなら1900Aなんだが・・・
レイダーは疲れるぞ
そして、
>>570
の言う様な場面に遭遇し易いぞw

573 :774RR:2016/09/24(土) 07:50:45.71 ID:FlMMZwfF.net
>>568
命名後に日本はハーレー販売台数世界2位になった
販売に影響がでる話はタブーになって話が変わった
国産バイク屋のおやじが書いたのではなくハーレーを生業にしているおやじが書いたブログ
書いてあることはハーレー屋にとってデメリットでしかない

最近のスローガンであるラッシュモア
インデイアンモーターサイクルをライバル視したスローガン
そのラッシュモア山で白人がインディアンに何をしたかも調べてごらん

まあ、アタマの弱いのは「アメリカンはHarleyが良く似合う〜」って乗っていなよw

574 :774RR:2016/09/24(土) 08:38:09.18 ID:x4y/yGFX.net
ハーレーを生業にしてる人がデメリットになる事を書いている=真実だ!
都市伝説とか陰謀論信じてる人ってこういう思考回路だよねw

575 :774RR:2016/09/24(土) 08:39:18.69 ID:VXaEttcJ.net
ハーレー乗りが器が小さいのは分かった

576 :774RR:2016/09/24(土) 09:20:36.49 ID:vR/0hkcR.net
>>572
ハレ乗りの中のクズの問題であってこっちの問題じゃないわな
それと、レイダーは疲れんよ

577 :774RR:2016/09/24(土) 10:22:38.79 ID:S8wbm32m.net
>>576
周りのハレ乗りはそんな人いないねー
GL乗ってたときはカッコわると冗談で
言われたが
雨だからまだいいが更にコーティングに一週間
つらひ

578 :774RR:2016/09/24(土) 14:16:26.54 ID:NLJMx6kO.net
>>569
否定的なヤツが多いけど、良い色買ったな!
ヤマハである事に誇りを持とうぜ

579 :774RR:2016/09/24(土) 19:44:54.29 ID:0M0e1m3m.net
>>577
歳幾つ?

580 :774RR:2016/09/24(土) 20:52:52.49 ID:BzaZjk0C.net
>>578
色言ってないのに何故分かった?(テンプ礼
>>579
42

581 :774RR:2016/09/24(土) 21:02:24.20 ID:0M0e1m3m.net
無印かな?

582 :774RR:2016/09/24(土) 21:15:12.33 ID:0M0e1m3m.net
元GL海苔なら反応遅いな・・・

583 :774RR:2016/09/25(日) 01:04:23.66 ID:FgiH4J2E.net
>>580
似非GL海苔だね
質問目一杯したかったのだが・・・残念

584 :774RR:2016/09/25(日) 04:04:10.52 ID:1RfuWJ3D.net
>>583
もしかして以前のf6b氏?と間違われてる?
別人ですし納車は遥か先なので聞かれても
あんまり答えられないですヨ

585 :774RR:2016/09/25(日) 09:28:39.83 ID:FgiH4J2E.net
>>577
>GL乗ってたときはカッコわると冗談で言われたが・・・
元GL海苔ではないのか?漏れの勘違いか?

586 :774RR:2016/09/25(日) 10:24:16.01 ID:3KJ7D1O8.net
>>585
?GL乗りでしたヨ もしかしてレイダー
でなくGLの事を聞きたかったのですか?
何分不人気な車種なので特定されない
範囲でしたらスレ違いにならない程度に
レイダーと絡めて話しますヨ

587 :774RR:2016/09/25(日) 10:51:17.13 ID:FgiH4J2E.net
無印でしたか?

588 :774RR:2016/09/25(日) 12:47:20.60 ID:1RfuWJ3D.net
無印ではないとだけ
チャットになると迷惑なんで暫く自重
お薦めパーツがあればご教示を

589 :774RR:2016/09/25(日) 16:10:12.60 ID:FgiH4J2E.net
解りましたw
GL海苔=無印は常識です
それをないとだけとはw

やっぱりあなたは、似非でした

590 :774RR:2016/09/25(日) 16:17:15.01 ID:FgiH4J2E.net
実際ココには
本物のレイダー海苔?
本物のハーレー海苔?
は何人居るのだろうか?

591 :774RR:2016/09/25(日) 16:31:08.13 ID:1RfuWJ3D.net
>>590
パーツリストには
GL1800B C となっているがメーカーが
言っている事よりあなたの常識が正しいのか?

592 :774RR:2016/09/25(日) 16:51:20.57 ID:FgiH4J2E.net
>>591
もう宜しいかと

593 :774RR:2016/09/27(火) 15:18:35.61 ID:AQCQFWxO.net
>>576
レイダー乗りも勘違いクズ野郎が多い

594 :774RR:2016/09/27(火) 16:00:35.86 ID:NF2zJXIm.net
ネットで見た!レベルの情報ありがとうございます

595 :774RR:2016/09/27(火) 16:49:08.91 ID:b1JKjnfc.net
ハーレー乗りにもレイダー乗りにもGL乗りにもイタいのは居ます。

おもしろいのは、ハーレーやGLを買うとヤマハの1900が気になるようですが、
ヤマハの1900乗りになると他社のバイクに一切興味がわかないとこですよね。

596 :774RR:2016/09/27(火) 17:36:58.45 ID:NF2zJXIm.net
ハーレーに乗ったことのある1900乗りは居ても
1900に乗ったことのあるハーレー乗りはあんまり居ないんじゃないの?

知った上で語るか知らずにただ罵るだけかの違いが大きい

597 :774RR:2016/09/27(火) 17:48:47.44 ID:usyhD+DX.net
>>595
ハーレーとGLをヤマハの1900と同等に扱うべきではない

同じ舞台ならやはりV-MAXが妥当

598 :774RR:2016/09/28(水) 01:21:50.27 ID:ztdjbf8t.net
レイダーじゃハーレーの足元にも及ばないとは
よく言われてる常識

599 :774RR:2016/09/28(水) 07:28:47.82 ID:gfEsRxH6.net
足元と言うかグレードが違いすぎる
ましてやGLとはジャンルも違う

600 :774RR:2016/09/28(水) 07:50:06.33 ID:IGV9octm.net
日本の大型クルーザーが、ほぼ吊るし状態で乗っていくのに対し、
ハーレーはそれこそネジ1本からエンジンまで、世界中の星の数ほどのアフターパーツやビルドショップでカスタムしていく楽しみがある。

601 :774RR:2016/09/28(水) 08:04:08.55 ID:WeNHIkiz.net
ハーレーはロードスター
GLの相手はビッグスクーター
VMAXはディアベルとロケットV

1900みたいに空冷でV型2気筒であのスペックと同じ土俵のバイクって居なくね?

602 :774RR:2016/09/28(水) 09:44:05.85 ID:/GwKKPRo.net
>>600
× ほぼ吊るし状態で乗っていくのに対し
○ ほぼ吊るし状態で完成してるのに対し

× アフターパーツやビルドショップでカスタムしてい
○ アフターパーツやビルドショップで手直ししていく

603 :774RR:2016/09/28(水) 11:03:16.49 ID:PVxZCdIc.net
>>601
VMAXはディアベルとロケットV〜
何故そこにワルキューレやBやCが居ないの?
それとGLが何故スクーター?フロントカウルがそう見えるのかな?
確かに樹脂系を多用してるけどそれは空力上仕方ない事。
それとあの存在感には圧倒されますよw横に付けると私のスター1100がドラスタ250に見えますからねw
スクーター、それを言ったらヤマハのFJRやBMWのKも見た目そう見えますからね。
ハーレーとは多少被る処があるけど、1900とは目指す処が違いすぎますよw

只、空冷でV型2気筒であのスペックと同じ土俵の〜には同感。

604 :774RR:2016/09/28(水) 11:09:23.53 ID:ztdjbf8t.net
たいしたことないレイダーを持ち上げようと必死だな
安心しろレイダーのダサさは世界一だからw

605 :774RR:2016/09/28(水) 11:27:19.69 ID:PVxZCdIc.net
そうかなぁ。
レイダーは中々にカッコいいと思うけどなぁ。
友人が2013モデルのBWC1所有していて時たま乗って来るけど、
私のセカンド、ソフティル2011モデルに全然引けを取ってませんよw
因みに友人も私もツーリングメインはGLですがw

606 :774RR:2016/09/28(水) 11:32:08.35 ID:PVxZCdIc.net
因みにソフテイルはFXSTカスタムになります。あしからず

607 :774RR:2016/09/28(水) 11:40:14.43 ID:PVxZCdIc.net
そしてもう一つ。
原付二種まで入れると只今5台持ちの私ですw

608 :774RR:2016/09/28(水) 11:40:47.11 ID:/GwKKPRo.net
>>604
子供がウンコだデベソだ言ってるのと変わらんな
いい大人がダサいことすんなよ

ヤジるならもうちょっと論理的にやれ

609 :774RR:2016/09/28(水) 13:04:12.13 ID:A4+UhRjr.net
性能は低いがアメリカンらしさはハーレーが一位

性能は高いがアメリカンらしさが低くドラッガーなのがディアベルやV魔やロケット3

性能そこそこで、アメリカンらしさは皆無がGL

性能も高くアメリカンらしさも高いのが1900シリーズ

って事か

610 :774RR:2016/09/28(水) 13:12:39.56 ID:ztdjbf8t.net
>>609
必死だね〜w
ABSすら付けれない排気量すらハーレーに既に負け
性能でハーレーに勝るとこってどこよレイダー

611 :774RR:2016/09/28(水) 15:07:44.54 ID:YyVpyoZQ.net
>>610
あ、ソフテイルスレから逃げてきた知ったか夜勤クンだww

612 :774RR:2016/09/28(水) 15:14:05.48 ID:/GwKKPRo.net
ABS付いてんだぞ!スゲーだろ! ってABSが何か分かってて言ってんだろうか
僕はABSのおかげで彼女が出来ました!とか?
ABSが無いと不安です って事なら付いてるの選べばいいんでないの?

HDの排気量あたりの出力が最低レベルなのは大排気量になっても変わんないよね
まぁユーザーの金で解決させるシステムだから>>610みたいな養分は必要なんだろうけど

613 :774RR:2016/09/28(水) 15:22:55.88 ID:PVxZCdIc.net
>>609
GLオーナーとして一言。
レイダーも試乗済ですしFXSTC&1100DSオーナーが言うのもなんですが
GLは性能に関してはGLがピカイチだと思いますよ。好みは別ですけどね。

614 :774RR:2016/09/28(水) 16:18:27.63 ID:WeNHIkiz.net
f6Bは速いよ、ゼロヨン11.84だもん。
ちなみに新型ハーレーのSシリーズはゼロヨン12.7。ハーレーにしては頑張ってるよね。
レイダーが11.2で、VMAXが10.1 VMAX速すぎwww

615 :774RR:2016/09/28(水) 18:05:23.45 ID:6XURG4tb.net
>>612
レイダーだろそれw
113ciもあって84馬力しか出てないんだから
新型エンジン114ciあってノーマル101馬力出てるのにな

616 :774RR:2016/09/28(水) 18:44:26.98 ID:/GwKKPRo.net
Twin-Cooled engine

コレじゃないの?

617 :774RR:2016/09/28(水) 19:07:45.18 ID:6XURG4tb.net
>>616
空冷設定あるぞ
さすが無知w

618 :774RR:2016/09/28(水) 19:22:41.72 ID:d0Yja2GH.net
とエボすら分からない無知が申しておりますw

619 :774RR:2016/09/28(水) 20:36:25.11 ID:ew97Gc3K.net
ハーレーは作りがチャちい。安っぽいんだ

620 :774RR:2016/09/28(水) 20:56:28.03 ID:6XURG4tb.net
>>619
プラスチック多用の偽エアクリとかチャチいよなレイダーwww

621 :774RR:2016/09/28(水) 20:57:41.28 ID:d0Yja2GH.net
とソフテイルスレで大恥かいた夜勤が申しておりますw

622 :774RR:2016/09/28(水) 22:57:50.06 ID:gfEsRxH6.net
>>614
正直、峠じゃF6Bが一番早いと思うぞ

40年の歳月を掛け洗練されたその性能は
「ベテランSS乗りがうなる性能」は名言

623 :774RR:2016/09/28(水) 23:07:59.51 ID:6XURG4tb.net
>>622
レイダーは84馬力しかねーからそうなるな
>>614が現実見れないだけだろ

624 :774RR:2016/09/28(水) 23:30:43.96 ID:gfEsRxH6.net
巨体に違わずこの性能
F6Bはこれ以上

>>https://www.youtube.com/watch?v=BmNqKOhX1r4

625 :774RR:2016/09/28(水) 23:38:23.80 ID:gfEsRxH6.net
こっちの方が解り易いかな

>>https://www.youtube.com/watch?v=IlAUF6qSfgs

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200