2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series13【逆車】

703 :774RR:2016/10/09(日) 15:12:50.30 ID:BcJzQmBD.net
オドはマイル キロ変更できるでしょ、メーター自体は交換ですが交換方法が分からないって事?
買い方なのか?
どうせ高いからやーめたってなるよな。

704 :774RR:2016/10/09(日) 15:43:55.12 ID:XUmGnAP8.net
>>702
>>703
各国向けの仕様でカプラーの違いの可能性
がありポン付が不可かも知れないとのこと
メータの価格は知ってますが付かなければ
さすがに痛いので 近くにレイダ持ちもいませんし

705 :774RR:2016/10/09(日) 16:13:15.49 ID:c3GawPLG.net
オドメーターをキロに変えれるならパネルだけkm/hのに張り替えればいんじゃない?
針の指す位置は同じっぽいし、純正じゃなくて社外のパネル入れたりすれば雰囲気も変わって面白い
http://www.speedgaugecustoms.com/yamaha-v-star

706 :774RR:2016/10/09(日) 17:43:59.35 ID:37MxVqzb.net
メーターすらも買えないのかよ
どんだけ貧乏人なんだよwww
だからジャメリカン海苔はバカにされんだよ
乗ってる姿勢がダサいのが国産アメリカン海苔

707 :774RR:2016/10/09(日) 18:19:42.13 ID:l3xZf5Lk.net
もうハーレーはいいよ 今のハーレーは
大丈夫と聞いたのに乗っているより工場inのが長かった いくら保証が効くと言っても
私は"バイク"で走りたいんだ

708 :774RR:2016/10/09(日) 18:27:43.58 ID:o+UFGFKu.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

709 :774RR:2016/10/09(日) 19:22:05.99 ID:q+bj60H/.net
>>701 USAレイダーはodoのキロ・マイル切り換えできないんですよ。

メーターパネルをキロ表記にするなら
スピードゲージカスタムやロー&ミーンで買うか、純正のカナダもの見つけるしかないだろうね。

710 :774RR:2016/10/09(日) 20:58:43.19 ID:l3xZf5Lk.net
>>709
有り難う 本当にありがとう しかしっ
そのっ 情報はっ 知りとうなかった
そーじゃないかなーとは思ってたが
あーホントまいるわー

711 :774RR:2016/10/10(月) 08:28:59.71 ID:7070Dcoc.net
>>710 USAレイダーは日本に数台しか走ってないから、そのレアさを大事にしたら?(笑)
左ステップ付近に四角い黒い箱は付いてないバージョンの方でしょ?


あと、日本から簡単に買えるので良ければロー&ミーンのメーターが早いよ。一応URL http://gigastation.jp/low-and-mean-yamaha-raider1900-xv1900cu-ja-6.html
ここで、メイン表記をキロかマイルか選べるから。

USレイダーは、キーonにした時のポジションが光るのが良いよね。

712 :774RR:2016/10/10(月) 13:49:09.43 ID:zCHS1XEP.net
>>711
まだパーツ取り付け中だから バッテリすら
繋いでないw
オドがマイルならちぐはぐになるから
そのままにするよ
情報ありがとね

713 :774RR:2016/10/12(水) 00:33:09.57 ID:XZuEsDld.net
レイダー乗りの皆さんに言いたい
半ヘル、グラサン、ガラ物フェイスマスク、皮物、シルバー腰チェーン・・・。
は止めて貰いたい!ファッションまでハーレーを真似る必要なし!

714 :774RR:2016/10/12(水) 09:12:10.21 ID:woxcQSYO.net
見てて痛ダサいのは分かるが、ハーレーの真似事じゃなくてあっちのアウトロー系コスプレでしょ
ハーレー真似る必要はないが、全否定する必要もないんじゃね?

715 :774RR:2016/10/12(水) 13:59:28.65 ID:jIoNXRtC.net
レイダーはバイカーなりの綺麗カジが似合いそう、

716 :774RR:2016/10/12(水) 22:58:36.71 ID:tz4bn8JX.net
つか、713とかただのバカ以外の何ものでもないだろ。スルーでオッケー

717 :774RR:2016/10/13(木) 07:16:20.67 ID:x/QhB/aM.net
どうせ老害者だろ

718 :774RR:2016/10/13(木) 08:18:57.11 ID:fzZF7Ryp.net
つまり全裸で乗れと
低温じゃないやけどですね
わかりますん

719 :774RR:2016/10/13(木) 22:31:05.27 ID:IBkDfmXz.net
>>715
同意
ハーレー海苔の真似する必要なし

720 :774RR:2016/10/13(木) 22:35:12.99 ID:ohRzVZVX.net
まだこんなパチモンシリーズのスレあったのか…あっお久しぶりですハレ珍ですw

アゲときますね!!

721 :774RR:2016/10/13(木) 22:50:08.45 ID:DP7KhpOL.net
>>720
死ね

722 :774RR:2016/10/14(金) 00:08:31.02 ID:FSzuTCQA.net
バチモンは言い杉

723 :774RR:2016/10/14(金) 00:12:37.14 ID:FSzuTCQA.net
>>717
あんたを筆頭にココは殆どが老害者だろw

724 :774RR:2016/10/14(金) 08:10:44.82 ID:Ykf20BqF.net
老人×GLで一流の老害だからなw

725 :774RR:2016/10/14(金) 12:31:41.42 ID:xX/+2lg7.net
パチ(モン)スレあげときますねーニッコリ

726 :774RR:2016/10/14(金) 13:55:46.40 ID:BTkcKReX.net
自称ホンモノさんがチラチラ覗きに来る時点でお察し
まさか常駐?w

727 :774RR:2016/10/14(金) 15:50:58.07 ID:PhttwMNb.net
USのスターシリーズのホムペ、以前は専用に独立してたのが、今年から?YAMAHAのHPの中にこじんまりと統合されちゃったけど、売れてないのか???

728 :774RR:2016/10/14(金) 17:10:02.05 ID:BTkcKReX.net
スターブランドからヤマハブランドに戻っただけだよ
ただの趣味モノなんだから好き嫌いで語ればいい 売れてる売れてないで選ぶわけでもないし

729 :774RR:2016/10/14(金) 21:13:40.99 ID:rOnQB07E.net
あげときますね

730 :774RR:2016/10/14(金) 22:29:16.64 ID:HlS+IOmR.net
>>727
もうすぐ生産終了するからだよ
パチモンw

731 :774RR:2016/10/14(金) 22:34:59.61 ID:4exe3NaW.net
パチモンとか低レベルな話はどうでもいいけど、
ヤマハクルーザーの最高傑作は(VMAXをクルーザーでないとすれば)DS11だと思うな。
ボルトやレイダーはなんか志を感じない。そんな中ではストライカーに辛うじて良心を感じる。

732 :774RR:2016/10/14(金) 22:49:51.77 ID:80Boy46a.net
空冷で1854ccのOHVを今時作ろうって志を理解できない時点でアウトだろ

733 :774RR:2016/10/14(金) 22:53:33.86 ID:dVNZxVcR.net
スターシリーズを所有もしてないでスレチな能書きこいてる奴そのものが一番のパチモンwww

734 :774RR:2016/10/14(金) 23:09:39.33 ID:4exe3NaW.net
>>732
言ってくれるねえ。どんな志だよ。
俺にはとりあえずデカいもん出しときゃ見栄っ張りのバカが買う、って見えるんだよ。

735 :774RR:2016/10/14(金) 23:20:38.92 ID:Nt37mDk2.net
なあああんでこのスレは【XV】なんだよ!
XVS1300と950Aと950CUの話題もやりたいんだよ氏ね!
レイダーレイダーうるせーよアホ!

736 :774RR:2016/10/14(金) 23:30:30.50 ID:HlS+IOmR.net
お前らハーレー買えない貧乏人の小者同士仲良くしろよ

737 :731:2016/10/14(金) 23:30:57.12 ID:4exe3NaW.net
DS11、
アメリカンなんていうのもうやめにしないか?に始まって
いま一番ビッグバイクらしいビッグバイクと言えないか、で締めるコピーだったよなたしか。
当時は何言ってんだwwwと思ったけど今となればよくわかる気がする。

738 :774RR:2016/10/14(金) 23:40:16.25 ID:waMoBKfb.net
>>736
5 :774RR[]:2016/10/14(金) 00:53:46.96 ID:HlS+IOmR
俺は経済力でスポ選んだよ
俺の周りも皆同じ
BT乗りの仲間も理解してる

739 :774RR:2016/10/15(土) 01:33:54.32 ID:ru4kebA1.net
分かりやすすぎてふいたw
あちこちに迷惑かけてンな

740 :774RR:2016/10/15(土) 09:35:45.05 ID:CcqKDg0O.net
>>734
お前が無知だからそう見えるだけ
作りたくてもおいそれと作れない領域のエンジンだぞ

741 :774RR:2016/10/15(土) 11:28:36.63 ID:6nCvgx8l.net
どうにもこうにも1900で空冷OHVは無理でした!!
って回答がHDだろ。分かってやれよ。
まぁ1700には無いオイル路がヘッド冷却してるXVだけど、オマケしてくれ。

742 :774RR:2016/10/15(土) 11:59:41.20 ID:wWvQAx76.net
>>741
ハーレーは空冷1916ccが出てると上でレスあったのに
まだ言い張ってマヌケレス繰り返すなんてあほ

743 :774RR:2016/10/15(土) 12:09:59.22 ID:CcqKDg0O.net
当たり前に存在してるんじゃなくてユーザー負担で1917ccに出来るってだけのモンでしょ

744 :774RR:2016/10/15(土) 13:54:35.66 ID:yNoKEKYL.net
ツーリングファミリーとトライクに搭載される1745cc版がボア×ストローク100×111mm、
上級仕様のCVO用1868cc版が102×114.3mmとなり、純正キットで107→114ciパーツが発売されるが、
こちらはボアのみを拡大。排気量こそ1868ccとなるが、エンジンフィーリングは違うものになる。
さらに純正カスタマイズパーツとして、スクリーミンイーグル117ci(1917cc)ステージ3キットも同時リリースされる。
別体ミッション、プライマリーチェーン、ドライサンプといったハーレーのビッグツインならではのオーソドックスな
機構は踏襲しており、プッシュロッドも健在。OHVながら4バルブとし、シリンダーヘッドのボリューム感を増したが、
先代のツインカム(カムシャフトを2本備える)からシングルカムに戻しているのも大きな特徴だ。
そして2本のエキゾーストバルブの間には、冷却のためのオイルラインが新設され、空油冷エンジンと言える
構造を持っていることがわかった。HDJ担当者も「油冷エンジンと言えます」という。
これに伴い4コート(約3.78L)だったエンジンオイル量を4.5コート(約4.25L)に増量させ、オイルポンプも強化させている。
ロワーフェアリングを持つ“ウルトラ”系モデルには、排気バルブまわりにウォーターラインを設け、部分的な水冷化とした
ツインクールド・ミルウォーキーエイトを搭載する。ラジエターはロワーフェアリングに内蔵。
この手法は先代のツインカムエンジンと同じだ。
http://response.jp/article/2016/08/28/280772.html

745 :774RR:2016/10/15(土) 14:18:01.75 ID:jhB7lo3a.net
何でヤマハのスレにハーレーの長文転載してんの?

746 :774RR:2016/10/15(土) 20:30:52.93 ID:sUoqh+1w.net
>>736
ノーマル200万越えが厳しい連中が精一杯頑張って手に入れたよ♪スレですw

747 :774RR:2016/10/16(日) 05:05:50.16 ID:x2DpETqv.net
>>731
ヤマハクルーザーのフラッグシップはXV1900ミッドナイトスター。
V-MAXは唯一アメリカのハーレー乗りが「クール」と認める唯一の和製アメリカン(ドラッグ)。
ホンダGL1800は世界が認める高級ツアラー。そのPUフラット6はバイク界の至宝と呼ばれる。
F6B(軽量化)、F6C(ワキューレ)はミドルエイジを狙ったカスタム車両。

748 :774RR:2016/10/16(日) 05:20:54.39 ID:x2DpETqv.net
補足
ヤマハの高級ツアラーはFJR1300AS。
ヤマハ最高技術の結晶。ツアラーとしての評価も高い。

749 :774RR:2016/10/16(日) 20:03:28.05 ID:E3ChQ8oI.net
今日xv1600ロードスターを見て来ました。
悩んでいます。

どなたかオーナーの方やお乗りになられた事のある方に、良いとこ悪いとこをお聞きしたいのですが?

よろしくお願いいたします。

750 :774RR:2016/10/16(日) 21:00:33.27 ID:TbN9PDNg.net
ヤマハモーターカナダに2017yでてる
みたいだねー
クソガァァァァァ 黒ならもうちょっとマテバ
よかったァァァ シガーソケットついてるのん?

751 :774RR:2016/10/17(月) 02:42:36.80
2017がプレストのラインナップに入る前に早く2016を買わねば!シルバーが欲しいんだよ

752 :774RR:2016/10/17(月) 08:30:06.42 ID:ae7xC8lI.net
>>747 ヤマハのフラッグシップは「XV1900A」までで大丈夫です。その後に「ミッドナイトスター」って車名が付くと意味合いが変わってしまうので。
「XV1900Aミッドナイトスター」とは、元来「ロードライナーミッドナイト」の事で、
ロードライナー
ロードライナーSに対して、各部をブラックアウトしたものが
ロードライナーミッドナイトなんです。
その仕様車を、ヨーロッパ、南アフリカ向けに出力を抑えて、一部の機構を簡略化したのが「XV1900Aミッドナイトスター」と呼ばれる車輌になります。プレストが扱えるのはこのモデルになります。
フラッグシップの車名をどうしても載せたい場合は
「XV1900A ストラトライナーS もしくはストラトライナーDELUXE」になります。ので、この場合は「XV1900Aシリーズ」とまとめるのが妥当です。

753 :774RR:2016/10/17(月) 08:42:28.30 ID:WL1/0WNy.net
>>752
「XV1900Aミッドナイトスター」とは、元来「ロードライナーミッドナイト」の事で、

うーん、残念。
俺のミッドナイトスター(南アフリカ)は、ブラックアウトじゃなくてメッキキラキラバージョン。
もちろんストラトライナーSなんぞのパフがけホイール、メッキブレーキマスターとも違う
無印仕様ですけどね。
年式と、相手国でメッキ・ブラックアイテムは違うよ?
単に北米仕様だけと比べると、そうなる。

754 :774RR:2016/10/17(月) 09:37:08.89 ID:YCRX4z1l.net
>>753
はい、もちろん年式によってフォークカバーやエンジン各部のカバーやヘッド、リアフェンダーブラケット等がブラックアウト、アルミ地ヘアライン、メッキでの違いはあります。

細かすぎるので端折ってしまいました。

では、単純に「ミッドナイトスター」と呼ばれるのはヨーロッパ、南アフリカ等を仕向け地とした、出力を抑えられたマフラーとエアクリーナーとECUを積み、キーカバー、ウインカーオートキャンセル等を簡略化されたモデル、
に訂正しますね。

755 :774RR:2016/10/17(月) 10:22:41.81 ID:viRIUrn9.net
バフ掛けをパフがけとか言ってる時点で・・・w

756 :774RR:2016/10/17(月) 11:29:23.97 ID:zDlFElgi.net
年式やグレードによる違いが色々あるよ って説明してくれてんだから幼稚な揚げ足取りはいらん
1900Aの前後ブレーキアシストみたいなのって良い物なの?1900CUのほうには付いてないよね

757 :774RR:2016/10/17(月) 13:12:21.28 ID:viRIUrn9.net
バフ掛けすら満足に知らない奴がミッドナイトスターの細かい変更点言ってても信憑性が低いわw

758 :774RR:2016/10/17(月) 13:32:29.37 ID:zDlFElgi.net
パッと見ただけで何のことか分かる誤字や誤認なんか日常でいくらでもあるがな
人間の小ささがにじみ出てるなw

759 :774RR:2016/10/17(月) 14:32:58.22 ID:Q3wV5gsm.net
>>747
1800GLとF6Bはツアラーですけど
F6CのCはCRUISERのCだと思いますよ
ワルキューレは実質フラット6クルーザーになります
現在、2000モデル以降の車両は希少価値が高く、高値で取引されています

760 :774RR:2016/10/17(月) 14:44:07.80 ID:Q3wV5gsm.net
2000モデル以降→ワルキューレルーン にて訂正します

761 :774RR:2016/10/17(月) 14:51:51.24 ID:W/sbv5KE.net
>>756
ブレーキキャリパーのデザインが変わってからの年式だったと思うんだが、特にリア、フロントとコントロールできるライダーなら不要。
握りゴケするあわてんぼさん用と思ってる。
他に持ってるバイクへ付いてるんだが、リアペダルだけで坂道ダラダラ降りるときは、右手遊べるんで便利かな?って感じるときあり。CUにもそのうち着くんじゃないかな。

762 :774RR:2016/10/17(月) 15:14:28.85 ID:Q3wV5gsm.net
大型車両でABSが着いていない点で×
コンビブレーキの事だと思うが
確かに〜特にリア、フロントとコントロールできるライダーなら無用の長物。

763 :774RR:2016/10/17(月) 17:20:36.30 ID:jakZjv17.net
YAMAHAにはABSつける技術がありません
売れないジャメリカンにはって事だろ

764 :774RR:2016/10/17(月) 18:24:51.82 ID:zDlFElgi.net
技術と言えばBMWがコケない自立バイクを開発してたな
このシステムをハーレーに搭載したからってハーレーの技術じゃないんだけどね

>>761
ちょっと便利くらいのものなんだな CU乗りなんで気にはなってた
アシストスクリッパークラッチは付いてるほうが扱いやすいね

765 :774RR:2016/10/17(月) 19:07:50.31 ID:R7k3pMom.net
>>764
アシストスクリッパー?
アシスト&スリッパークラッチはロングツーリングでは優れものでしたよ
特に1900シリーズはレバーが外国人仕様ですのでハンドサイズの小さい方は
力が必要になりますからね。
また、ハンドル位置も多少遠いですので自身(174p)はライザー(ブラック)を
装着致しておりました。
後はコブラのバックレストやら純正フェアリングやらフリーダムの2本だしやら
トリムやらムスタングのシートやらTsukayuのハードサドルバッグやら・・・。
2年間お世話になりましたw
只、このスレは元スター海苔は嫌われる様でw

766 :774RR:2016/10/17(月) 19:16:11.40 ID:WL1/0WNy.net
>>763
ABSシステムをバイクメーカーが作ってるとでも思ってるの?
その前に、ABSの世話になるシチューエーションの方が問題だし、
ABSで助かった!というスキルがもうね、、

767 :774RR:2016/10/17(月) 20:00:36.13 ID:WB0Kwr3F.net
聞いてもないことをサラサラ書く、自分語りの多い事

768 :774RR:2016/10/17(月) 21:09:09.38 ID:/XuNdsXZ.net
どう考えても元乗りではなく
お前が嫌われている件

769 :774RR:2016/10/18(火) 07:27:07.52 ID:riS5ecfJ.net
本スレは似非海苔が殆どだと聞いてるもんでw
自己証明のために言葉多めになりましたw
嫌らうのは人それぞれですので気にしませんよ!
元海苔としての私的意見をカキコするだけですからw

770 :774RR:2016/10/18(火) 07:39:03.87 ID:jQNTIRNH.net
>>769
ガキかよ。恥ずかしい奴。

771 :774RR:2016/10/18(火) 09:55:39.29
今日ハーレー2017年モデルのカタログ届いてそれを見たうえで改めて思うレイダーかっけぇー!買うならレイダーしかないなあと思った

772 :774RR:2016/10/18(火) 13:50:13.46 ID:wdjnEAuR.net
レイダーのリアタイヤを240にしてみた
このバイク、リアホイール外す作業面倒くさいな
次はエアクリを替えるんだがこれもまた面倒くさそう・・

773 :774RR:2016/10/18(火) 17:02:42.60 ID:Wccn70uI.net
DS1100いまから買うのは馬鹿かな?
大型取り立てなので...( ノД`)…

774 :774RR:2016/10/18(火) 17:47:54.52 ID:wdjnEAuR.net
DS1100に乗りたくて買うならいいんだけど、ここでレスするってことはターゲットは他にあるんじゃないの?
せっかく大型取ったわけだし、少し無理してでも乗りたいバイクに乗ったほうが心にもサイフにも優しかったりする
いい色買おうぜ!

775 :774RR:2016/10/18(火) 18:07:03.34 ID:riS5ecfJ.net
>>770
はずかしいガキですがw
御手前は何に御海苔なのですか?

776 :774RR:2016/10/18(火) 18:23:38.07 ID:wdjnEAuR.net
ガキでクズなのを証明できたな
お疲れさん 帰っていいよ

777 :774RR:2016/10/18(火) 18:30:15.55 ID:riS5ecfJ.net
帰りませんよw
貴方とは楽しくお付き合い出来そうですw
この先、色々とご質問させて頂きたいと思っておりますのでw

778 :774RR:2016/10/18(火) 18:55:55.67 ID:Wccn70uI.net
>>774

ありがとうございます。

ロードライナーを一番気に入っていますが予算的に難しく...( ノД`)…

779 :774RR:2016/10/18(火) 19:10:53.37 ID:riS5ecfJ.net
>>772
早速質問よろしいですか?

780 :774RR:2016/10/18(火) 19:30:31.52 ID:/cLs40zs.net
>>778 結局、本当に乗りたいバイクを所有しない限り、いつまでも妥協して買ったバイクに乗りながら、カスタムしても旅をしてても切ない気持ちになるんだよね〜

まったく予算が足りないのか、
ローンを1年延ばしたりすれば買えるのか、
懐事情はみんな色々だから、なんとも言えないけど、

妥協して乗られるDS11も可哀想だし、オーナーも100%の気持ちでは乗れないのが目に見えてるからな〜。

どうせならヤマハのフラッグシップXV1900Aにチャレンジしてみたら?
はっきり言って他のバイク(クルーザージャンルの中でなら)に、目移りしないだけの所有感はあるよ。

781 :774RR:2016/10/18(火) 20:11:55.11 ID:H5Ts0tDz.net
>>774
えっドラッグスターってスターシリーズじゃないのか。

782 :774RR:2016/10/18(火) 20:24:38.86 ID:60PBtFKt.net
>>781
【YAMAHA】ドラッグスター79【250/400/1100】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474810738/

783 :774RR:2016/10/18(火) 20:45:07.69 ID:V89xz/9S.net
どっちも目糞鼻糞
所詮貧乏人が買う似非物だからな

784 :774RR:2016/10/18(火) 21:25:15.35 ID:mQY3nGAv.net
知能の低さが分かりやすすぎて草
>>772
周りとの干渉は如何でしょうか?
個体差でギリとかでしょうか?
230で我慢した方が安心?

785 :774RR:2016/10/18(火) 22:56:01.96 ID:jQNTIRNH.net
>>778
さっさと買えるバイク買って走ったほうがいいな。
バイクは走ってナンボだからね。
妥協するなとかもっともらしいこと言う奴も多いが、とにかく走らんことには何も始まらない。
DS11で走り出したとたん、なんとかライナー?への憧れが雲散霧消することは大いにありうる。
逆に憧れにこだわって長年金貯めてやっと買ったら重くて面倒くさくて結局乗らないってお決まりのパターン。

786 :774RR:2016/10/18(火) 23:25:03.48 ID:UKf1o1Yl.net
2017年モデルはいつ発表かなぁ?

787 :774RR:2016/10/19(水) 00:40:11.67 ID:GqQSfACB.net
売れないから確かもう生産終了じゃないかな

788 :774RR:2016/10/19(水) 02:20:26.74 ID:5lTsM0RZ.net
>>784
良い質問ですよね♪
>>772
私も聞きたい問題でした。
私の友人も2013モデルのレイダーにメッツラーの240履かせようとチャレンジ
しましたが、停車時は問題ないのですが、ガードとスイングアームに走行時多少干渉してしまい
純正の210に戻しました
その辺りの対処法を友人のためにも聞いておきたいものですね

789 :774RR:2016/10/19(水) 06:30:00.56 ID:kzgqB059.net
>>786 https://www.yamahamotorsports.com/cruiser-touring/models/raider

>>788 ピレリ、エイボンあたりなら干渉しない。

>>778 DS11買っても絶対に1900欲しくなるw 1300買って半年で1900に買い換えたのも数人見てる。
XVSシリーズ、つまりドラスタ400や1100や950や1300は高回転型だから、1600や1900と乗り比べて見ると分かるよ。どっちが自分に合うのか。

790 :774RR:2016/10/19(水) 09:03:08.77 ID:ukQzYImc.net
>>784 >>788
ダンロップの240着けて500kmほど走ったけど干渉は無いよ 無加工でね
クリアランスはこんなもん

http://iup.2ch-library.com/i/i1727342-1476835308.jpg

791 :774RR:2016/10/19(水) 10:10:33.06 ID:kSg7g6Ya.net
>>778 寄り道せずに本当に乗りたいバイクに行くのが吉

かく言う俺も、レイダー欲しかったが予算的に厳しく形が似てるストライカーを買ったが、
ツー仲間のレイダーと並べたり、借りて乗ってしまったらもう無理だった
結局8ヶ月でストライカー下取り出してレイダー買った。
無駄に追金払ったが今や他のバイクが眼中にないくらい満足してるよw

792 :774RR:2016/10/19(水) 12:17:01.38 ID:GqQSfACB.net
>>791
なんてバカなんだろ
貧乏人が余計貧乏にw

793 :774RR:2016/10/19(水) 12:57:44.77 ID:0aNdXvp2.net
>>790
貴方が神か‼
何か個体差であやしぃっぽい?
230で止めとくか

794 :774RR:2016/10/19(水) 13:39:00.37 ID:ukQzYImc.net
7〜8mmのクリアランスをヤバイと見るか余裕と見るか
個体差言うほど例が無いんでわからんよねぇ

http://iup.2ch-library.com/i/i1727409-1476851774.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1727410-1476851774.jpg

795 :774RR:2016/10/19(水) 19:01:11.42 ID:Aj3fq+4j.net
>>794
大丈夫だと思うけど・・・・


精神的によくないな

796 :774RR:2016/10/19(水) 19:46:04.78 ID:HKA0RNaK.net
リアはラジアルなんだっけ?
タイヤは意外とたわむけどハイトが
低い?から横剛性は高いから・・・
カッコいいよね ( 思考停止

797 :774RR:2016/10/19(水) 20:46:16.65 ID:z353BeiX.net
>>791
そいつは確かにバカだな。予算が厳しいって倍も違うわけじゃあるまいに。

798 :774RR:2016/10/19(水) 21:42:39.61 ID:5lTsM0RZ.net
>>789
ピレリ&エイボン品番よろしく
>>790
厳しいな
特にゴム柔らか目のダンロップはNGだと聞いた事があるが・・・

799 :774RR:2016/10/19(水) 21:52:49.52 ID:5lTsM0RZ.net
>>792
貧乏人はその上、またその上がある事を知らない寂しい輩
レイダー第一主義にはどうしても馴染めないw

800 :774RR:2016/10/19(水) 23:03:24.78 ID:KEE1/z5z.net
>>778
まあ>>791がどんなもんか君にもわかるだろ?
アホの意見なんか無視してよく考えたほうがいいよ。

801 :774RR:2016/10/20(木) 02:59:37.83 ID:+dhH4Z//.net
https://youtu.be/VncK0vlZRW0

802 :774RR:2016/10/20(木) 08:09:22.09 ID:bi89llEp.net
ここってなんか、性格悪いの混じってるな
これが老害の人?

803 :774RR:2016/10/20(木) 09:30:59.17 ID:a2XTeHPW.net
ID:5lTsM0RZ
コイツは老害ってよりクソガキだろ
何を言っても無駄で屁理屈や妄想で攻撃してくるタイプ

804 :774RR:2016/10/20(木) 10:56:21.60 ID:aBbESnx8.net
>>794
しまった お礼を忘れてました
わざわざ写真まで有り難う御座います

805 :774RR:2016/10/20(木) 11:27:25.05 ID:W5pWSc7T.net
>>799
それって盆栽の価値観だろ

806 :774RR:2016/10/20(木) 13:45:05.56 ID:a2XTeHPW.net
盆栽に失礼ですよ

>>799は自己愛性人格障害なだけで物の価値なんて分かってないぞ

807 :774RR:2016/10/20(木) 14:23:44.46 ID:gTdMaaEV.net
クソガキに老害w

貴方たちが普通に変ですよw
レイダーのどこが最高?他は眼中に無いw

オメイらこそクソガキの貧乏老害じゃないのw

808 :774RR:2016/10/20(木) 14:40:32.41 ID:W5pWSc7T.net
知障の外人でしたか

809 :774RR:2016/10/20(木) 14:52:03.12 ID:a2XTeHPW.net
話の流れ見てどこにレイダー最高のレスがあるんだろうねぇ
クスリでもやって幻覚でも見てるのかレイダーアレルギーなのか反応が異常だわ

810 :774RR:2016/10/20(木) 15:11:47.76 ID:AQhyIGGe.net
ライナー、レイダーはドライ散布かな?
5リッターという無慈悲な量だが交換サイクルは
どれくらいだろうか あー来るのが楽しみだ

811 :774RR:2016/10/20(木) 15:55:36.77 ID:bi89llEp.net
ああ、夜勤と同等のカスが乗るのがGLなのか

812 :774RR:2016/10/20(木) 17:18:06.13 ID:NFDV4m6Q.net
>>810
オーバーホール時の全量だろ、それ。
ドライサンプはドライサンプだが、オイルタンクが1、クランクケースが2 抜く箇所が多いぞ。
ネジ山潰さんように注意ね。

813 :774RR:2016/10/20(木) 17:42:35.08 ID:F9tdfUyW.net
>>812
自分でやっちゃう所が又貧乏だな
さすが貧乏レイダー海苔だw

814 :774RR:2016/10/20(木) 18:12:57.73 ID:a2XTeHPW.net
>>813
お前の人生 VRで十分じゃね?w

815 :774RR:2016/10/20(木) 19:05:09.36 ID:8C5OlaAM.net
>>812
サンクス
たぶんバイク屋任せになると思
ミッションも別体でミッションオイルが
要るのでしたっけ?

816 :774RR:2016/10/20(木) 19:28:02.33 ID:yB7LANP3.net
>>811
レイダーなんぞ糞でも買えるぞw
GLやクライドが買えないコジキが何を言おうが無駄w

817 :774RR:2016/10/20(木) 19:41:13.30 ID:F9tdfUyW.net
こんな安い糞レイダーなんか有り難がるなんて
確かに貧乏人のコジキだな

818 :774RR:2016/10/20(木) 20:58:38.17 ID:m/9VcKA4.net
クライド?ってなんだ?

最近、満足に字も打てない老眼じいさんがよく現れるな
墓の準備でもしてたらどうだ?

819 :774RR:2016/10/20(木) 21:29:54.78 ID:8I06m5tx.net
>>817
夜勤は馬力換算を勉強してこいよw

820 :774RR:2016/10/20(木) 21:57:51.32 ID:NFDV4m6Q.net
>>813
すまんかった。だが1900Aとハーレー二台体制だ。

821 :774RR:2016/10/20(木) 22:01:59.89 ID:J25PC4sn.net
なんで「1900A」と「ハーレー」なんだよ

822 :774RR:2016/10/20(木) 22:10:48.88 ID:yB7LANP3.net
>>818
ハイハイ。FLHXでよろしいかw

823 :774RR:2016/10/20(木) 22:12:20.15 ID:wfPtFd7e.net
ハーレーでもツーリングファミリーかスポスタ系なんじゃないの?
もしくはショベルヘッド以前の旧車とか

824 :774RR:2016/10/20(木) 22:12:51.73 ID:J25PC4sn.net
そうやって親父だか兄貴だかのPC弄ってるとそのうちしばかれるぞ。

825 :774RR:2016/10/20(木) 22:14:59.83 ID:wfPtFd7e.net
>>822
クライドじゃなくてグライドじゃね?

826 :774RR:2016/10/20(木) 22:15:42.38 ID:yB7LANP3.net
>>824
Good!w

827 :774RR:2016/10/20(木) 22:32:15.10 ID:J25PC4sn.net
>>826
適当にカマかけただけなんだから無視すりゃいいのに。図星だったか。

828 :774RR:2016/10/21(金) 00:07:51.23 ID:f/nMJ8pP.net
>>815
そうだよ、別だけど交換サイクルは長いし精度のいいパーツなんで切子類は少ない。汚れない。車検時とか忘れそうなくらいの交換でいいよ。

829 :774RR:2016/10/21(金) 09:09:16.67 ID:rXlSdbSa.net
どんなにすばらしくて高級品でも良いと思わん物はどうでもいいわな
少なくともGLやグライド乗るくらいなら自転車乗ったほうがマシ
俺には良さが分からん

830 :774RR:2016/10/21(金) 10:04:55.27 ID:Vfs07KlE.net
エレクトラグライドには3年乗ってたからそれなりの良さは分かるつもりだけど、
まわりのハーレー仲間も、とにかく故障率の高さに辟易してたわ。
今は1900にしちゃったからなおさら感じるのか、今思うとハーレーは工業製品の質感としては1900や現行VMAXよりは下だね
ロードスターあたりだとどっこいくらい。
GLは、ツーリング仲間のお父さんが乗ってたな。色々な装備はあるけどシボとかがプラスチック感強いんだよなアレ。
歳取ったら乗りたくなるのかね。

831 :774RR:2016/10/21(金) 11:51:27.06 ID:ZZgKNhrR.net
壊れるのも味。
ハーレーはエンスージアスト的感覚もないと所有がきつくなる
だから私もハーレーを残しつつ1900Aを購入しましたよ
良いバイクでしたよ決して悪いバイクでは無かった
只、友人にGL乗りが居て試乗させてもらったらその素晴らしさに眼から鱗だった
あの巨体でワインディングが攻められる、楽しい、PUも本当に扱い易
5速でも30km/h以下走行を難なくこなす。1900Aではこうはいかなかった
パルス感を感じたかったら絶対ハーレーには叶わない。だから手元から放したくない
壊れても良いんです、ツーリングは最高の相棒GLが居るからね

832 :774RR:2016/10/21(金) 12:19:01.14 ID:ZZgKNhrR.net
只、究極の選択を迫られたら・・・ハーレー?GL?本当に迷うと思う
良い所取りの1900Aでと言う人もいるかもしれないが、それとは違うんだよね

833 :774RR:2016/10/21(金) 13:18:04.03 ID:rXlSdbSa.net
>>832
良い所取りだから1900選ぶとかそりゃお前の感性の問題だろ
勝手に良い所取りの乗り物にすんなよ 気に入ったのがソレだった そんだけでいいだろ

834 :774RR:2016/10/21(金) 13:38:36.34 ID:ZZgKNhrR.net
>>833
そうこれは私の感性ですよ
只、雑誌のインプレ等では壊れない○○○○ンとか良く表現されてるよね
そして乗り易い。だから、私も良いバイクでしたと表現していますよ
コストパフォーマンスも高くパルス感もあり力強い優秀なバイクだと
3,000kmのロングツーリングも難なくこなしてくれたしそして壊れない
只、ツアラー(1900Aはクルーザーだけど)としてはタンク容量や小道での
取り回し、低速時の安定感、足回りブレーキングのパフォーマンス等全てに
置いてGLが優れていたと言う事です

835 :774RR:2016/10/21(金) 14:11:37.83 ID:if37/FfV.net
まったく同意できるわ

「ハーレーは壊れるのも味」もすごいよく分かるw 旧いジャガー乗ってたから、窓が落ちたり天井が剥がれるのも直しながら乗ってたよw

ただハーレーの場合、二輪車であのクオリティなのが辛かったw 2回だけHOGのツーリングにも行ったけど、一緒にバンも同行しなきゃならないってのを知って「まじかよ」と思ったw
4輪なら笑える故障も、2輪じゃ死に繋がるもんねw

パルス感とか鼓動感は絶対にハーレーには勝てないね。120くらいでミラーが見えなくなるくらいの振動もびびった。

GLはツアラーとして優秀で
1900Aがツアラーとしては劣ってるがアメリカンクルーザーとして、良いとこどりのマストなのも分かる。

ロングツーリングができるアメリカンクルーザーならハーレーより1900、

クルーザーに拘らずツアラーで良いならGL最強だろうね

836 :774RR:2016/10/21(金) 14:14:46.09 ID:rXlSdbSa.net
ああ なるほど、お前が老害って奴か
GL語りたいならGLのスレなりに行ったら?場違いで空気も読めないボケ老人かよ

837 :774RR:2016/10/21(金) 14:48:43.41 ID:ZZgKNhrR.net
元XV1900A(2013)海苔がスレに参加したら不服だと?
正直に性能のメリット、デメリットを答えるのはタブーだと?
このスレはレイダー!マンセー!じゃないとダメなのですかw

838 :774RR:2016/10/21(金) 14:53:06.31 ID:ZZgKNhrR.net
>>835
実を言うと私も6年前までは20年近く英国車(ライトスポーツ)を所有しておりましたw
事情により手放しましたが、室内にビスが一本?まぁ良いか此れ位?直せばいい♪
って世界にドップリ嵌っておりましたw

839 :774RR:2016/10/21(金) 14:58:29.28 ID:a27lGAQR.net
ハーレーが壊れやすかったのはTC88まで
TC96から今のTC103.TC110は一切壊れないし
ミラーが見えなくなる振動も皆無だけどな

お前らの言うハーレーは古過ぎなんだよ

840 :774RR:2016/10/21(金) 15:05:58.95 ID:rXlSdbSa.net
>>837
なんで老害って言われて嫌われてるのか理解できないんだな
GLは完全にカテ違い 比べる必要さえないわ

841 :774RR:2016/10/21(金) 16:10:01.67 ID:lLm0BQXn.net
御老体に多いがそもそも会話にならない理解
出来ていないから何を言っても無駄
甘やかされてちゃんと躾られてないから
分かんないんだろうね

842 :774RR:2016/10/21(金) 16:25:30.53 ID:if37/FfV.net
>>839 ところが仲間のも含めてみんな最近のなのよ。もちろん新車でね。

ヘリテイジの女の子なんか悲惨だよ、納車2ヶ月でブレーキマスターシリンダーからはフルード漏れから始まり、
スイッチボックスのネジが2本外れて走行中に空中分解したし、
ローライダーの友達はソロツーから帰ってきたらオイルがほとんど抜けてたし、
ローキンはサイドボックスが脱落したw

843 :774RR:2016/10/21(金) 17:19:04.70 ID:a27lGAQR.net
>>842
納車時にブレーキマスターも替えるだら普通
ノーマルだからダメなんだぞ
変えてる俺のは故障皆無

844 :774RR:2016/10/21(金) 17:24:23.13 ID:rXlSdbSa.net
>>843
ハーレーとしては普通なのかもしれんがブレーキとか最重要機構だぞ
ユーザーが前もって対策するような欠陥部品はコール対象だろうに

845 :774RR:2016/10/21(金) 17:24:53.01 ID:rXlSdbSa.net
リコール対象だろうに

846 :774RR:2016/10/21(金) 18:06:39.69 ID:a27lGAQR.net
>>845
ハーレー海苔は金持ちだから社外に速攻変えてなんぼな
ノーマルのまま乗ってる貧乏人にはハーレーは合わない

847 :774RR:2016/10/21(金) 18:15:59.08 ID:a27lGAQR.net
>>844
キャリパーも納車時にブレンボに換装
これ常識なwww

848 :774RR:2016/10/21(金) 18:29:00.39 ID:rXlSdbSa.net
そういうこと言ってんじゃないんだけどな
標準で販売する部品に問題があるならメーカーには販売責任があるぞ
PL法ってのがあるんだから

849 :774RR:2016/10/21(金) 19:36:18.27 ID:njbQYQ3m.net
おまえらいつまでマッコリに引っかかってんの?

850 :774RR:2016/10/21(金) 22:06:05.80 ID:njbQYQ3m.net
>>847
キミも前はもうちょっと調べてレスしてたろ。
なんだその雑なレスは?

851 :774RR:2016/10/22(土) 00:05:38.80 ID:DrP7oiEg.net
ここはスターシリーズのスレです
ほかの車種の話題は控えたらどうですか?
GL乗りはGLスレへ、ハーレー乗りはハーレースレへどうぞ


>>837
このスレの対象車種から降りたならROM専して
誰かから質問が出ればそれに答える程度にしてくださいよ
他車種のマンセー話は迷惑だから他所のスレでどうぞ

852 :774RR:2016/10/22(土) 07:04:06.86 ID:Jw6tM71P.net
>>851
だから言っても理解出来る人生を歩んで来ていないから無駄だって
ETCを置く場所に悩み中何とかシート下に入れたい

853 :774RR:2016/10/22(土) 09:05:02.98 ID:ncipHUcw.net
XV1900?
俺は工具入れを取っ払ってそこにETC付けてるわ
工具は鞄に入れてる

854 :774RR:2016/10/22(土) 09:54:41.58 ID:CnXQl1qJ.net
>>853
CUでそ
工具いるかなー ピザな自分にはシート下は
怖いね 大丈夫だろうけど

855 :774RR:2016/10/22(土) 18:23:42.25 ID:kAgcyJN6.net
>>851
ハーレーをパクッた時点で荒らされるのはこのスレを立ち上げた地点で覚悟しないといけない
このスレに訪れるのはGL海苔でも、元1900A海苔やハーレー等を同時所有している方達
今からレイダー?購入予定のバイク初心者より関係は深い

856 :774RR:2016/10/22(土) 18:43:24.16 ID:ncipHUcw.net
未だにパクったとか言われるのは古参ハレオタの布教活動の賜物だろうなw
後から参入してくる商品にしても出始めならともかく20年以上前から定番化してる形をいつまでもオリジナル主張し続けるほうが異常だ
そしてハーレーに憧れる時代はとっくに終わってる

今は選べる物が豊富にあるからね

857 :774RR:2016/10/22(土) 19:36:36.89 ID:Jw6tM71P.net
毎年リストラしているハーレーも大変なんだなー
ハーレーすれでも貶めあってて懐の狭さが草
そんな事よりパッシングがない・・・
あんまり使わないけど・・・

858 :774RR:2016/10/22(土) 20:35:45.30 ID:Mh8CAdMz.net
>>857
無い物尽くし
さすが後釜のパクリだよなw

859 :774RR:2016/10/22(土) 21:30:07.02 ID:DrP7oiEg.net
>>855
それを言うならハーレーもインディアンの真似だろうが
ハーレーが1903年から、インディアンは1901年から

そもそもパクリというならどこをどう盗作したのか答えろよ
ヤマハが何かハーレーの特許や意匠登録を侵害したの?

860 :774RR:2016/10/22(土) 21:32:53.35 ID:Mh8CAdMz.net
>>859
潰れたインディアン出せばいいと思ってるところがパクリのダメなとこだ

861 :774RR:2016/10/22(土) 21:37:31.43 ID:Mh8CAdMz.net
競争に負け
ハーレーに潰されたインディアンなんか糞
倒産せずにハーレーのように生き残っていたら認めてやってもよかったけど

862 :774RR:2016/10/22(土) 21:48:17.43 ID:vzFboHDm.net
馬力換算もできないポンコツ頭には

ポンコツなハーレーが丁度良いんだろうなwww

863 :774RR:2016/10/22(土) 21:49:54.74 ID:Jw6tM71P.net
AMFの一部門に吸収されてたのはスルーかい
kwと馬力の換算も分からないアレな人も
居るからねー

864 :774RR:2016/10/22(土) 21:59:29.28 ID:DrP7oiEg.net
専ブラ入れてると荒しはNGID登録するだけで見えなくなるから便利なもんだな
スレ違いな話題を延々とほざくゴミは早く事故って死んでほしいね
まぁ本当に乗ってるのか怪しいけど

865 :774RR:2016/10/22(土) 23:07:52.17 ID:kAgcyJN6.net
性能有る無しの論議はあるが、YAMAHAのアメリカンは誰が何言おうが
ハーレーのパクリ。それはYAMAHAも認める所。
ライダー10人に聞けば10人が頷く。

866 :774RR:2016/10/22(土) 23:56:37.64 ID:gI7GJIWo.net
久しぶりに覗いたが、夜勤まだおったのか
それに同じパクリ話題の繰り返し。
ループすることに飽きないほど頭悪いんだな。
前、逆に恥知らずな元祖パクリと倒産寸前に政府に助けてもらい、
その後ホンダに作り方教えてもらってやっと生き延びたこと指摘されて
泣いて帰ったんじゃなかったのか?

そして、相変わらず老害とか宣う若害wwがのさばってるな
頭悪そうな小僧が老害とかw 

さっさとクソスレ削除せーよ
乗ってるやつでまともなのは見てねーよ

867 :774RR:2016/10/23(日) 00:04:04.06 ID:F9rwVyR5.net
>>866
老害のお前がが削除しろよ

868 :774RR:2016/10/23(日) 07:00:46.62 ID:zqUeS8bT.net
確かにロードスターまではハーレーのパクりと言われても擁護できないくらい似てた(笑)

でも、今世代の1900を筆頭に、ハーレーからの脱却、というか1900シリーズで完全にハーレーは追い越したし、
水冷での1300シリーズは完全にハーレーとは競合しないしで、良い流れだったのに、

ボルトの発売でまた振り出しに戻った感はある(笑)なにやってんだよヤマハ、と(笑)

869 :774RR:2016/10/23(日) 09:33:15.28 ID:0yKsABNm.net
>>865
そう言う風潮をいつまでも布教し続けてるハレ乗りやハーレー自信の販売戦略が姑息なだけ

870 :774RR:2016/10/23(日) 20:34:41.57 ID:aweignyf.net
>>866
禿同!
クソスレに成るべくしてなった
バイクスレ最低の下衆スレ

871 :774RR:2016/10/23(日) 21:03:53.99 ID:MCLDXwgk.net
おぃ 右太腿が焼かれるんだが
走ってる時はいいが渋滞は あづヴぃ
て感じだ
夏になったらどうすべぇ

872 :774RR:2016/10/24(月) 01:45:56.83 ID:ZJ/q2HQl.net
パクリスレを立ち上げたら
荒れるのは当然の結果

873 :774RR:2016/10/24(月) 01:49:57.17 ID:wcdbeJGY.net
ハーレーは追い越したし(笑)

874 :774RR:2016/10/24(月) 07:14:32.35 ID:ZJ/q2HQl.net
そう言う問題ではないと思うが・・・

875 :774RR:2016/10/24(月) 08:22:38.87 ID:itB7AGYS.net
基本ROM専だけど、バイク知識もないのにドヤ顔で出てくる元1900乗りが現れて、しかも誰も興味のないGL語り始めたあたりから一気に下品なスレになったのは見てて感じたわ。
流れ見てて、誰もGLには興味ないし、元1900乗りとしての意見も求められてもいないんだから、
素直に空気読めないのを認めて察知してほしいんだが、そんなのは無理な話なんだろうな。だからわざわざ昔の女の話をベラベラ語るような人種に成り下がってるわけだから。

876 :774RR:2016/10/24(月) 09:38:56.35 ID:/xMBTYNo.net
>>875
だから無駄だって言ってるじゃん
そんな事より来週納車の私を讃えたまえ

877 :774RR:2016/10/24(月) 09:57:04.41 ID:I+VNf7Z1.net
>>876 おめでと!!車種はよ?w

878 :774RR:2016/10/24(月) 10:30:56.81 ID:/gaJL5cz.net
CU紅です

879 :774RR:2016/10/24(月) 12:23:29.62 ID:I+VNf7Z1.net
おめでとー!怒濤のトルクと地面を叩くレイダーサウンドに酔いしれてください!

880 :774RR:2016/10/24(月) 13:26:17.79 ID:jxJLBtas.net
おめっと
レイダーはおもろいよー

881 :774RR:2016/10/24(月) 16:46:45.13 ID:ISS9vlhY.net
>>876
おめっとさん
いいなレイダー・・・1300cu乗りだけどレイダー検討中・・てか9割乗り替え予定w年末か年明けには俺もレイダー乗りや!

882 :774RR:2016/10/24(月) 18:36:06.97 ID:I3opLnql.net
みんなアリガトー
試乗はしてるので大体どんなものか分かる

883 :774RR:2016/10/24(月) 19:55:53.68 ID:ZJ/q2HQl.net
幸せなもんですw

884 :774RR:2016/10/24(月) 21:44:59.51 ID:gSSrnYlI.net
>>879
怒涛?
何を非力なレイダーで戯けw

885 :774RR:2016/10/24(月) 22:59:23.09 ID:C8Z69Y8I.net
>>884
オモチャにすらならないお前は黙ってろwww

886 :774RR:2016/10/25(火) 08:57:43.82 ID:Wqm2m0p4.net
2000回転からほぼ最大トルクで加速する走りはハーレーじゃ味わえないな
実測で15kのトルクがいきなり出だしからくるドッカンターボな加速はM109Rより強烈だしね

887 :774RR:2016/10/25(火) 15:25:26.45 ID:BAbY1AXd.net
1700ウオリアーに5年乗ってからレイダーに乗り換えて約3年。
魚の方が峠では走りやすかったがやはり直線やコーナーでの立ち上がり加速はおもしろいように速いよなレイダー。
240タイヤでも2速でホイルスピンするし困ったもんだw

888 :774RR:2016/10/25(火) 17:03:57.89 ID:1AGT47lZ.net
レイダーにウィンカーキャンセル付いてない?
年式でちがうのかな?

889 :774RR:2016/10/25(火) 17:25:04.14 ID:BAbY1AXd.net
ついてないだろ
付いてるのはUS仕様の1900Aだけだったはず

890 :774RR:2016/10/25(火) 17:29:08.37 ID:Wqm2m0p4.net
自動でウィンカー切れるやつならレイダーにもついとるよ

891 :774RR:2016/10/25(火) 17:51:53.03 ID:BAbY1AXd.net
マジで?俺の付いてないぞw年式による違いかな

892 :774RR:2016/10/25(火) 17:55:23.02 ID:Wqm2m0p4.net
2014年のだけど付いておりますぞ

893 :774RR:2016/10/25(火) 19:11:23.33 ID:1AGT47lZ.net
ショック!!!!
なんてこったい 変なコストダウンするんじゃねーよ

894 :774RR:2016/10/25(火) 19:35:21.86 ID:H+Nvnii/.net
>>887
うわ検討中の2台だ。取り回しはだいぶ違う?

895 :774RR:2016/10/25(火) 19:44:40.58 ID:7yfUNpDA.net
>>888
自動キャンセルと前ウインカー常時点灯とか相手国で違うようです。ライナーシリーズの北米だとキャンセラーありかな。

896 :774RR:2016/10/26(水) 11:49:34.75 ID:3c3JHh3J.net
>>894
魚はさすがはR1の足回り使ってるだけあって、さらにそれをロングな車体でも違和感なく融合させてるから、峠やコーナー時での切り込み感は乗ってて楽しかったな。
レイダーもコーナーは楽しいけど、やはり直線の強さが際立つバイクだからなー。

作り込みや質感、加速感や楽しさ、快適さを点数にしたら、俺的には

1700ウォーリア
質感 75点
作り込み75点
加速感85点
楽しさ85点
快適さ80点

1900レイダー
質感 95点
作り込み100点
加速感95点(ちなみに現行VMAXも95点で、R1とか14Rは150点ねw)
楽しさ100点
快適さギリ90点かな。(1900Aが100点w)

こんな感じ。テールやウインカー等は魚からの使い回しだからねレイダー。兄弟車な感じは感じるよ乗ってて。

魚を煮詰めてスタイリッシュにしたのがレイダーなんだろうねヤマハ的にも。

897 :774RR:2016/10/26(水) 15:05:14.69 ID:gbr6hPyu.net
いいレポやね。さすが経験者。

898 :774RR:2016/10/26(水) 16:23:00.35 ID:BuYZDgx7.net
レイダーにウォーリアの筒マフラー付かないかなw
なんかダサカッコイイんだよなアレ

899 :774RR:2016/10/26(水) 18:58:40.30 ID:dScYUZxQ.net
>>896
それ何が基準なの?ハーレー?
エテ公の千ズリ程見苦しい者は無しw

900 :774RR:2016/10/26(水) 18:59:09.59 ID:a7tYhSxL.net
>>896
詳しくありがとう。そうかあ、全てにおいてレイダーが上かあ。
重量がだいぶ違うんでウォリアーにも魅かれるんだけど。

901 :774RR:2016/10/26(水) 19:10:14.04 ID:ltP4D3cs.net
ハーレーで同じ1854ccなら出だしからのトルク15k〜18kまで7300回転まで伸びて
123馬力まで出てるからな
5000回転しか廻らないレイダーじゃ相手にならない鈍臭さ
レイダーしか知らなければ幸せでいられるんだろうな
ハーレーにぶち抜かれて惨めになるだけなのにw

902 :774RR:2016/10/26(水) 19:16:47.60 ID:weD++L4B.net
また改造車の話かよ。
1900A、NOSでガスチューチュー吸わすだけで160馬力ですが。何か?

903 :774RR:2016/10/26(水) 19:23:31.06 ID:ltP4D3cs.net
>>902
ハーレースーパーチャージャーで185馬力は出るな

ハーレーでスーパーチャージャーやNOSはよくいる
しかし現実的ではないからNAの同排気量での比較をしてるのに
レイダーにNOSなんて日本で1人もやってないのに悔しさのあまりこんなレス付けるなんて
負けず嫌いはいいが事実ハーレーに負けてんだから
現実世界で恥を知るだけだぞ

904 :774RR:2016/10/26(水) 19:31:45.80 ID:ltP4D3cs.net
>>902
ググって出てくるのはハーレーのNOSばかり
レイダーのNOSなんて一件もヒットしない
勿論国内の話しな
アメリカが〜とか悔しさのあまり言わないでねw
アメリカなら日本の比じゃないくらいターボ化、スーパーチャージャー、NOS装備のハーレーわんさか出てくるから
レイダー?何それ?非力なノーマルで乗る偽物でしょってのばかりだよアメリカでも

905 :774RR:2016/10/26(水) 19:44:44.72 ID:ltP4D3cs.net
国内のドラッグレースにレイダー出てるっけ?w
ハーレーのドラッグレースは国内で何度も開催されてるけど
悔しかったらレイダーで参戦してこいよ
ハーレーの怒涛の加速にボロ負けして現実を知ってこい
負けた悔しさで改造してるくせに!なんてバカな発言でもするんか?w
大笑いされて失笑モンだわなwww
ドラッグレースなんだからノーマルで出るバカなんていねーよ
ノーマルでしか乗れない偽物のレイダーがアホなんだよ
レイダーしか知らない素人発言程滑稽なことはないな
惨めだねー

906 :774RR:2016/10/26(水) 19:50:52.04 ID:dScYUZxQ.net
>>896

レイダーもコーナーは楽しい・・・試乗済だがどこが楽しいの?至って普通だが言わせて貰うとフロントの回頭性、ターンインが鈍重。
加速感95点(ちなみに現行VMAXも95点で・・・友人の現行V-MAX1700に試乗・・・月とスッポンですがw

907 :774RR:2016/10/26(水) 19:53:57.09 ID:ltP4D3cs.net
>>901
このNAの仕様でドラッグゴール時200K超えるが
レイダーって400Mで170Kしか出ないじゃんw
これのどこが怒涛の加速なの?

908 :774RR:2016/10/26(水) 20:05:55.98 ID:dScYUZxQ.net
他のスター海苔を多く知るが皆謙虚で親近感が持てる方達が多い。
只、レイダー海苔は別。スター海苔の中でも異質。殆どが脳内マンセーのカン違い野郎が殆ど。

909 :774RR:2016/10/26(水) 20:12:15.26 ID:ltP4D3cs.net
ホント勘違いもいいとこだよ
1854ccもあって85馬力程度しかレイダーと
ハーレーなら1689ccで100馬力は出せるのに
元々のポテンシャルが違う

YAMAHAも鈍臭い偽物と認めてて
チューニングパーツを開発販売はできる技術などありませんと認めてるのに
速さがーパワーがー?とバカな発言繰り返すんだからw
他を知らないって恥ずかしいなレイダー海苔は

910 :774RR:2016/10/26(水) 21:00:03.99 ID:1uotOXma.net
何かバイク乗れないキッズが連投してるな
そんな事より
【悲報 】新車なのに車検不可暫く乗れず

911 :774RR:2016/10/26(水) 21:31:58.64 ID:gMFF3lVk.net
いくら夜勤がわめこうが

ヤンキーに土下座させられるわ、馬力換算はできねーわ、他人のハーレーはパワフルでも自分のダイナは吊しのレイダーにも勝てねーポンコツだわで、
なんの説得力もねーわwww

912 :774RR:2016/10/26(水) 21:38:46.10 ID:ltP4D3cs.net
正論もぐうの音も出ないとすぐに夜勤だのポンコツだの言いだすが
一番のポンコツはレイダーなんだよなw
レイダー海苔本人も気付いてるのに悔しさあまって幼稚発言しかできない低脳ってのが露呈してるよな

913 :774RR:2016/10/26(水) 21:53:44.42 ID:ePjgkCYL.net
知ったか夜勤が暴れていると聞いて来ました!
>>912
とりあえずGSX-R750は150馬力あるんでしょうか?
オシエテ。

914 :774RR:2016/10/26(水) 21:56:26.30 ID:ltP4D3cs.net
>>913
レイダーは85馬力しか無いよwww

915 :774RR:2016/10/26(水) 22:09:00.25 ID:iwrB/DOW.net
>>914
おまえの来るところじゃない。失せろカス

916 :774RR:2016/10/26(水) 22:20:33.26 ID:ePjgkCYL.net
>>914
あれ?知ったかクンは分からないの?
ちなみにポンコツダイナは何馬力だっけ?

917 :774RR:2016/10/26(水) 22:26:50.62 ID:ltP4D3cs.net
>>915
失せるのはダサいSS海苔の>>913>>916コイツじゃね?w

918 :774RR:2016/10/26(水) 22:30:38.07 ID:ePjgkCYL.net
おいおい、知ったか`hクンはもう泣きが入ったのか?土下座しとくか?w

919 :774RR:2016/10/26(水) 22:32:17.82 ID:ltP4D3cs.net
聞く相手間違ってるぜ
俺様はソフテイル乗りだし

920 :774RR:2016/10/26(水) 22:32:49.90 ID:dScYUZxQ.net
ダイナダイナ五月蠅杉w
レイダーはダイナしか相手できないの?w

921 :774RR:2016/10/26(水) 22:34:21.76 ID:ltP4D3cs.net
レイダーじゃハーレーの相手にもなってねーよ
偽物と本物だからなwww

922 :774RR:2016/10/26(水) 22:37:55.68 ID:ePjgkCYL.net
>>919
でポンコツソフテイルで0-100km/h何秒だったっけ?
あ、妄想はいいから動画アップしてなw

923 :774RR:2016/10/26(水) 22:40:09.32 ID:dScYUZxQ.net
>>913
ヤマハのスレにスズ菌かよw
それもR750かよw中途半端やなw
1000RR位でもの言えやw

924 :774RR:2016/10/26(水) 22:50:40.53 ID:gMFF3lVk.net
>>923 話についてこれないニワカはROMってなさいwww

925 :774RR:2016/10/26(水) 23:13:55.07 ID:ePjgkCYL.net
>>923
ニワカですって。
ROMっとけですって。

926 :774RR:2016/10/26(水) 23:40:21.82 ID:xM51F3iv.net
ホント罵りあってるときのスレののびはすごいな

927 :774RR:2016/10/27(木) 02:34:09.06
純粋にレイダーやスターシリーズの話だけ聞きたいのに毎度湧いてくるハーレー乗りは邪魔でしかなく気持ち悪い

928 :774RR:2016/10/27(木) 06:15:43.15 ID:eIMZt0tV.net
お父ちゃんのPCが空いてるんだろ。

929 :774RR:2016/10/27(木) 07:25:16.30 ID:2X0EcQuJ.net
ホント夜勤と老害者が出ると伸びるよな。情けないバイク選んで後悔してるダサい二人なんざスルーしとけよ、単純に羨ましいだけなんだよスター乗りが。
今のバイクに本当に満足してたらみんな、他の車種のスレなんか覗かないし気にならないだろ?

930 :774RR:2016/10/27(木) 07:53:35.91 ID:Xp9spSsP.net
1900は並行輸入はないのかな?
YSPじゃないのにプレスコ物だったようだ
パーツに関しては少し安心っぽい?

931 :774RR:2016/10/27(木) 09:21:23.21 ID:tlNdjEnP.net
ぶちゃ子が整形手術で美人になるなら本人も大満足だろうけどさ
ぶちゃ子は痴漢気にしてカワイイ子は気にしてないアレみたいに劣等感から来るのか変な自意識で周りを気にしすぎ
整形美人が「私はキレイ」って言ってるんだからそうですねっていってあげるのが大人の対応

932 :774RR:2016/10/27(木) 10:47:32.34 ID:2mzHZRIX.net
>>903
よくいるのに現実的じゃない?

933 :774RR:2016/10/27(木) 11:11:58.00 ID:tlNdjEnP.net
ハーレーはのび太だよ ドラエモンがいないとポンコツなのに道具持つと調子に乗るお馬鹿
それで言うとXV1900は出木杉君だな 何も足さばくても素で優秀

でもまぁ主役はのび太とドラエモンなんだから脇役の家に上がりこんで道具自慢することもないんだよ
のび太より出木杉のほうが優秀なのは誰もがわかってるし出木杉が主役張るとも思ってない
ここでカスタムしたら速いって言ってるのはのび太が「どらえも〜ん」って泣き付いてるのとかわらん

934 :774RR:2016/10/27(木) 12:20:12.04 ID:cvm0lDGU.net
>>909
ヤマハなら600ccで120馬力だせてますが?

935 :774RR:2016/10/27(木) 12:26:58.02 ID:CAYKSOS6.net
>>934
600ccで120psってのも、そもそもエンジンの形式から気筒数まで違うし
張り合うジャンルも違うだろ

936 :774RR:2016/10/27(木) 12:58:23.71 ID:cvm0lDGU.net
出せないハーレー
出さないヤマハ

この違いがわかってないから馬鹿にされてんのにな
国産にできてハーレーに出来ない事は腐るほどある
ハーレーにできて国産に出来ない事は皆無

目を逸らしてるのはどっちだっつーの

937 :774RR:2016/10/27(木) 13:03:12.05 ID:cvm0lDGU.net
ハレ珍の理屈で言うと
リジットじゃないハーレーはパクり
空冷じゃないハーレーはパクり
ツインカムのハーレーはパクり

って事で良いのかな?
パクリ過ぎだろwweee

938 :774RR:2016/10/27(木) 14:31:14.60 ID:tlNdjEnP.net
ハレ珍の理屈で言うと身の回りのあらゆるものがパクリだからな
ハーレーは別とか言うならそれはもう哲学と言うより信仰心だろう

939 :774RR:2016/10/27(木) 16:34:42.29 ID:nPf4NOmX.net
もう・・・ええやん・・・

940 :774RR:2016/10/27(木) 18:54:37.75 ID:MibzOnDJ.net
>>934
ヤマハ海苔でもレイダー海苔は敬遠されてますが?何か?

941 :774RR:2016/10/27(木) 19:02:29.28 ID:tlNdjEnP.net
お前の狭いコミュ内での話しなんか知らんよw

942 :774RR:2016/10/27(木) 19:37:33.34 ID:i9Hlq4Mg.net
いや、このスレ見る限りでも性格の悪い人が多い気がする。

943 :774RR:2016/10/27(木) 19:57:06.08 ID:+zDpGLCt.net
そう?
一時期いたレイダー様も最近見かけないし、夜勤は相変わらずだし、
今、一番性格悪いのってGL爺さんだけじゃない?

944 :774RR:2016/10/27(木) 20:32:47.25 ID:kVda8e9m.net
>>942
ここにいるのはレイダーしか乗った事がないからね
他を知らないんだよ
でなきゃ空冷Vツイン以外のエンジンで馬力がなんちゃらなんて恥ずかしくて言えないよ普通

945 :774RR:2016/10/27(木) 21:02:30.86 ID:MibzOnDJ.net
>>941
狭いコミュは認めるが、そのコミュに二人のレイダー海苔が居る
一人はオカマ美容師青レイダー
二人は漁師のおっさん黒レイダー
はっきり言って地元ショップ主催のツーリングではカン違い浮きまくりで
誰も相手にしない。毎度、二人で先頭を走りたがり、バイク自慢を吐き散らすw

946 :774RR:2016/10/27(木) 21:18:37.10 ID:kVda8e9m.net
>>945
レイダーなんてなんの自慢にもならないのにね

947 :774RR:2016/10/27(木) 21:51:04.82 ID:eIMZt0tV.net
まあよほど体格がいい人を除けば、
レイダーみたいなバカでかい単車に乗りたがる奴なんて大概見栄っ張りだからね。
でストライカーやドラスタを妥協とか決めつけたり
無駄にハーレーを貶めたりしたがる。

948 :774RR:2016/10/27(木) 21:53:40.07 ID:eIMZt0tV.net
連投スマン
>>945
なんだそれアホじゃねーのw
ツーの先頭は排気量の小さいバイクって基本すら知らんのかw

949 :774RR:2016/10/27(木) 22:01:45.95 ID:ND93gmSv.net
>>944
とりあえず自分の車種遍歴はこんな感じだけどハーレー以外はうんことか口が裂けても言えないわw
DSC400>隼>ハーレー(エヴォ・ファットボーイ)>KTM(990SD)>ハーレー(ショベル・モデル不明)>新型V-MAX>1900A(イマココ)

「みんな違ってみんな良い」って言葉にあるとおり、どの車両もそれぞれに良さがあります。
他人の車両を貶したからって自分のカブが上がるわけもなし。他者を容認できる寛容さと相手を尊重する礼儀ってのが大事だと思いますよ。

950 :774RR:2016/10/27(木) 22:26:53.80 ID:MrMhAJCM.net
なんで現行V魔から1900Aに行ったんすか?素人考えだけどV魔の方が楽しそうなんだけど

951 :774RR:2016/10/27(木) 22:47:18.07 ID:0qzGYi8n.net
>>930
初期に入って来たのは全部平行輸入じゃんか。
大手が一気に入れてたUSA仕様のまま。
えらい高かった記憶です。
現在のだって正規の型式認定じゃないじゃんと思うよ。

952 :774RR:2016/10/27(木) 23:01:42.15 ID:ND93gmSv.net
>>950
V-MAXは加速がすごく面白かったけど、下記の部分が自分と合わなかったので乗り換えました。
・シートが固くて長時間乗れない
・カスタムしてもほかの人と同じようにしかならない
・タンク小さくて燃費極悪(7〜8km/L)
・キャンプ行くのにあまり荷物が載らなかった
・自分の体が大きすぎてポジションが窮屈だった

馬鹿みたいにスピード出すのも、年齢的にしんどくなって来ましたし。
自分の年齢や求めてるものを考えるとやっぱりアメリカンかな?って。

953 :774RR:2016/10/27(木) 23:38:12.63 ID:MrMhAJCM.net
>>952 なるほどなるほど、参考になりました、ありがとうございます!

954 :774RR:2016/10/27(木) 23:44:26.69 ID:Xp9spSsP.net
>>951
まあプレスコもインポーターのひとつに
過ぎないと言えばそうですね
因みにアンケートの粗品って何がもらえるンでしょうかね?

955 :774RR:2016/10/28(金) 05:35:45.49 ID:sxBeGlpC.net
>>954 1900Aなら並行あるけど、1900cuは滅多にないけど、どっち?

956 :774RR:2016/10/28(金) 07:21:14.89 ID:izFcOyGq.net
>>952
レイダーの実燃費はどれくらいですか?
しかし7qはすごいですね…

957 :774RR:2016/10/28(金) 08:52:50.90 ID:K8X3PKMS.net
>>952
物凄いデブなんだね
デブと素直に言えばいいのに

958 :774RR:2016/10/28(金) 09:06:20.81 ID:Dnsnnk6H.net
>>956
18〜20kmくらい

959 :774RR:2016/10/28(金) 12:04:34.11 ID:S2B02min.net
>>949
XV1900A良いですよね。落ち着きがあるしまず壊れないw
只、ロングツーリングになると16Lと言うタンク容量に不満が出て来る。
経験からすると、20km/lが平均。街乗りになると17km/l位に下がる。
300km持つか持たないかと言う処でした。故に高速移動では常にSAを
気にしなくてはなりません。後、危険回避能力が多少劣っていると感じました。

960 :774RR:2016/10/28(金) 12:11:27.23 ID:S2B02min.net
>>943
ゴメンネ♪
老害GL爺の独り言でしたw

961 :774RR:2016/10/28(金) 13:44:40.21 ID:Dnsnnk6H.net
タンクがデカくなればスタイルに不満が出るでしょ
乗り物が違えば挙動が変わるんだから乗り方で合わせるのが普通
咄嗟の回避が劣っていても直進安定性は優れてるだろう

乗り物も乗り方も合わせずに優劣どうこう言う人は胡散臭い

962 :774RR:2016/10/28(金) 13:49:04.18 ID:KMkKx7xC.net
>>961
でも1900CUのメータ 夜見にくくない?
針の中心が光るかと思えばそうでなかった
インジケータが明るすぎてニュートラルが辛い

963 :774RR:2016/10/28(金) 14:02:30.26 ID:Dnsnnk6H.net
メーター見えにくいとか思ったことがないなぁ
年式とかによってパネル暗いとかは聞いたことあるけど

964 :774RR:2016/10/28(金) 18:16:48.71 ID:/Y71LiJx.net
>>957
まぁ自他ともに認めるデブですよ、僕はw
身長195センチ・体重142キロで、軽自動車ぐらいならひっくり返したり250ccクラスのバイクなら持ち上げれる程度のデブです
高校・大学時代はもうちょっと痩せてましたけど、就職してから運動量が減って太る一方ですわw
自分のサイズに合う洋服が国内にあまりないので苦労しています。

965 :774RR:2016/10/28(金) 18:31:09.32 ID:KMkKx7xC.net
プレストから保証書がきた 車検証入れ
どやってのせろっちゅーねん 豪華すぎるねん
素敵なオマケも頂いたが ウィンカーキャンセル
オミットするな プレスト関係ないけど

966 :774RR:2016/10/28(金) 18:34:49.20 ID:K8X3PKMS.net
>>964
スゲーデブ
キモッ

967 :774RR:2016/10/28(金) 18:39:45.92 ID:/Y71LiJx.net
>>966
まぁ君みたいなチビザルからは気持ち悪くも見えるんだろうなぁ
俺がちょっと小突いただけで死んじゃいそうだね
そんな相手にそういう口の利き方は良くないよ
道場に連れ込んで事故させちゃうから
それとも原チャバットのが好み?

968 :774RR:2016/10/28(金) 19:24:05.79 ID:K8X3PKMS.net
>>967
お相撲さんかな?
脂肪たっぷりのw
デブでブサイクなんだろうなぁ

969 :774RR:2016/10/28(金) 20:42:59.49 ID:dtmSxejt.net
>>964
その体でよくハーレーだの隼だの乗ってたねw
もちろん俺だってマグナ50乗ったりもしてたし、乗れないわけじゃないのは知ってるが。

970 :774RR:2016/10/28(金) 21:01:26.95 ID:K8X3PKMS.net
>>969
サーカスのチャリ海苔クマさん状態で笑えるよな

971 :774RR:2016/10/28(金) 21:33:59.17 ID:d6AqGKQz.net
195もあったらそんなに、そんなにはデブに見えないきもするけどな

972 :774RR:2016/10/28(金) 21:51:39.02 ID:RFLfbN/Z.net
>>964
>>967
イチイチ夜勤を相手にするな
隼より速いbtとか言っているkw/psも
理解出来ない香ばしい御仁だ

973 :774RR:2016/10/28(金) 22:08:50.89 ID:dtmSxejt.net
>>971
そういう人のためにXV1900とかM109があるんだろうね。
ハーレーは頑なに大きいの作らないからな。V−RODは多少そうかもだけど。

974 :774RR:2016/10/28(金) 22:24:25.21 ID:K8X3PKMS.net
>>971
http://navi.onl/diet/tools/bmi.php?l=195&w=

142キロなんて相撲取りしかいねーからw

975 :774RR:2016/10/28(金) 22:26:58.84 ID:TYdMMR/Z.net
>>974
やめとけ、喧嘩したら確実に負けて土下座する羽目になるぞw

976 :774RR:2016/10/28(金) 22:28:49.88 ID:K8X3PKMS.net
動けないデブに負けるなんてありえん

977 :774RR:2016/10/28(金) 22:31:57.63 ID:dtmSxejt.net
そりゃID:K8X3PKMS
は身長も195とまでいかなくても188cmあって
筋肉質のマッチョらしいからなw





無免のくせに

978 :774RR:2016/10/29(土) 00:23:09.47 ID:Wl9usph+.net
実戦で強いのは180p前後で100s前後。但しベンチ120s以上。懸垂20回以上。
日本人の190越えは、攻め手が多くタップも取り易い。

979 :774RR:2016/10/29(土) 09:21:45.84 ID:rArPUdEM.net
なんなのこのスレ

980 :774RR:2016/10/29(土) 10:26:25.83 ID:XrHZF/Ax.net
後々に北米ストライカーへの乗り換えを検討してるけど、マイル表記のメーターでもキロ表記のパネルに変えるだけで問題なかったりしますかね?

981 :774RR:2016/10/29(土) 10:48:29.09 ID:9CPSF9Zp.net
>>979
以前ヤンキーに絡まれて土下座させられた夜勤こと>>976の戯言を笑うスレですw

982 :774RR:2016/10/29(土) 11:26:56.33 ID:krxcxa8r.net
>>980
バイク屋には止めとけと言われた
kmメーター持ちと仲良くなって試しに
交換させてもらってたしかみた方がいい

983 :774RR:2016/10/29(土) 15:45:44.76 ID:+9G4t2CS.net
ストライカーがダブルディスクだったら良かったのに

984 :774RR:2016/10/29(土) 16:08:00.15 ID:gE2xUJ85.net
>>983
ダブルにすればいいじゃん
できないのがYAMAHAなんだけどね

985 :774RR:2016/10/29(土) 16:12:29.85 ID:ZmqGfGJc.net
>>983
次スレ頼んます

986 :774RR:2016/10/29(土) 16:14:56.36 ID:rArPUdEM.net
>>984
性能的にはシングルで十分な性能があるヤマハと
シングルじゃまともに効かないからダブルに改造するアレとじゃ意味が違う

987 :774RR:2016/10/29(土) 16:25:00.99 ID:gE2xUJ85.net
>>986
ダブル化する意味はシングルよりも止まる様にする事だから
メーカーや車種は関係無いんだよ
バイク初心者はこれだからしょうがない

988 :774RR:2016/10/29(土) 16:36:23.54 ID:wZf0ccgt.net
psとkwの関係が理解出来ないのは
初心者以前の問題だと思うのですが

989 :774RR:2016/10/29(土) 16:37:06.31 ID:rArPUdEM.net
シングルで十分な性能出せないバイク基準で言われてもね
モアパワーを求めるのは分かるけどプアパワーを補うためじゃないよ
ハレはプアだからダブル化したくなるのはわかる

990 :774RR:2016/10/29(土) 16:42:17.93 ID:gE2xUJ85.net
>>989
モアパワー化したハーレーならダブル化は当たり前ってだけでしょ
プアなYAMAHAにはシングルで十分なんだろうけど

991 :774RR:2016/10/29(土) 16:50:13.54 ID:rArPUdEM.net
ハーレーの中では当たり前なのかもしらんが、そんなのはハーレーの仲間内だけでやっとくれ
吊るしでパフォーマンス出すのが国産車だから基準が違いすぎる

992 :774RR:2016/10/29(土) 16:51:22.40 ID:+9G4t2CS.net
ダブルのほうがかっこいい。俺はそれだけなんだが。

993 :774RR:2016/10/29(土) 17:03:20.88 ID:gE2xUJ85.net
>>991
ダブル化する意味も分からない初心者が屁理屈捏ねてるだけなその自論
非力なYAMAHAにはシングルで十分ってだけなんだよ

994 :774RR:2016/10/29(土) 17:13:31.75 ID:rArPUdEM.net
>>993
非力だろうがパワフルだろうが吊るしの性能でバランス取られてる国産車には「あってもいいけど無くても問題ない」ってこと
最初から足りないなんてことは無いからハレのカスタム基準のモアパワーとかどうでもいいよ

995 :774RR:2016/10/29(土) 17:16:05.99 ID:gE2xUJ85.net
>>994
ハーレーもパワー上げなきゃシングルで十分
その屁理屈の自論だとブレンボとか社外有名パーツメーカーとかはどうなるんだ?
YAMAHAの糞ジャメリカンがチューンできないだけのお粗末品なだけじゃん

996 :774RR:2016/10/29(土) 17:22:03.31 ID:rArPUdEM.net
xv1900用のブレンボもあるけどまず必要ないだろうな
あと、ハーレーのブレーキは効かんよ
ヤマハ乗りはハーレーに乗ったことないとでも思ってんのか?

997 :774RR:2016/10/29(土) 17:25:16.89 ID:gE2xUJ85.net
>>996
100馬力超えのハーレーは乗った事ある奴なんて1人もいないって分かってるぞ
ブレンボ買えないだけだろ
なんの為のチューンアップパーツだと思ってんだよ
ブレンボがYAMAHAと同じ効きなわけねーだろ
つけた事ないのにブレンボ批判とかまじニワカ

998 :774RR:2016/10/29(土) 17:29:11.74 ID:gE2xUJ85.net
>>996
たったの85馬力程度しかないレイダーにはノーマルのシングルで十分だと思うぞ
ハーレーでもその程度のパワーならシングルノーマルで十分だしな

999 :774RR:2016/10/29(土) 17:30:34.07 ID:rArPUdEM.net
なんでチューンたいの?足りないからじゃねえの?
素のクオリティからして全くレベルが違うんだからお前の話は成り立たんよ
ブレンボ批判とかどう読んだらそうなるのか理解に苦しむわ
100馬力超えどころか50馬力の吊るしでブレーキ弱いだろうに

1000 :774RR:2016/10/29(土) 17:35:14.95 ID:gE2xUJ85.net
>>999
何年式のハーレーのブレーキの話ししてんだよ?
吊るしにしか乗れないビンボーが無い知識でだろ?だろ?って妄想で屁理屈捏ねてんじゃねーよ
恥ずかしい奴だな

1001 :774RR:2016/10/29(土) 17:38:08.72 ID:rArPUdEM.net
何年式とかそんなレベル?少なくとも2015モデルのツーリングでもプアだぞ
吊るしでちゃんと止まるブレーキを知らないんですか?

1002 :774RR:2016/10/29(土) 17:41:07.45 ID:gE2xUJ85.net
>>999
レイダーしか知らない
昔のハーレーしか知らない
数分現行ノーマルを試乗しただけ
のジャメリカン海苔に何が分かるってんだよw
ハーレーはいくらでもモアパワー求めて遊べるからな
本来アメ車ってのは車もチューンして遊ぶ物
似非のジャメリカンは吊るしでしか乗れない貧乏人の為の物だからな

1003 :774RR:2016/10/29(土) 17:42:31.83 ID:gE2xUJ85.net
>>1001
お前が142キロもあるブタだからじゃねw
デブは何乗っても似合わねーよ

総レス数 1003
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200