2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series13【逆車】

1 :774RR:2016/05/17(火) 06:26:27.02 ID:tiAzeEeY.net
と〜っても紳士なライダーが多いSTARシリーズアメリカンについて、引き続き語りましょう。

前スレ
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series10【逆車】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446811058/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series9【逆車】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436281340/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series11【逆車】 [無断転載禁止]
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453686477/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series12【逆車】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459399667/

812 :774RR:2016/10/20(木) 17:18:06.13 ID:NFDV4m6Q.net
>>810
オーバーホール時の全量だろ、それ。
ドライサンプはドライサンプだが、オイルタンクが1、クランクケースが2 抜く箇所が多いぞ。
ネジ山潰さんように注意ね。

813 :774RR:2016/10/20(木) 17:42:35.08 ID:F9tdfUyW.net
>>812
自分でやっちゃう所が又貧乏だな
さすが貧乏レイダー海苔だw

814 :774RR:2016/10/20(木) 18:12:57.73 ID:a2XTeHPW.net
>>813
お前の人生 VRで十分じゃね?w

815 :774RR:2016/10/20(木) 19:05:09.36 ID:8C5OlaAM.net
>>812
サンクス
たぶんバイク屋任せになると思
ミッションも別体でミッションオイルが
要るのでしたっけ?

816 :774RR:2016/10/20(木) 19:28:02.33 ID:yB7LANP3.net
>>811
レイダーなんぞ糞でも買えるぞw
GLやクライドが買えないコジキが何を言おうが無駄w

817 :774RR:2016/10/20(木) 19:41:13.30 ID:F9tdfUyW.net
こんな安い糞レイダーなんか有り難がるなんて
確かに貧乏人のコジキだな

818 :774RR:2016/10/20(木) 20:58:38.17 ID:m/9VcKA4.net
クライド?ってなんだ?

最近、満足に字も打てない老眼じいさんがよく現れるな
墓の準備でもしてたらどうだ?

819 :774RR:2016/10/20(木) 21:29:54.78 ID:8I06m5tx.net
>>817
夜勤は馬力換算を勉強してこいよw

820 :774RR:2016/10/20(木) 21:57:51.32 ID:NFDV4m6Q.net
>>813
すまんかった。だが1900Aとハーレー二台体制だ。

821 :774RR:2016/10/20(木) 22:01:59.89 ID:J25PC4sn.net
なんで「1900A」と「ハーレー」なんだよ

822 :774RR:2016/10/20(木) 22:10:48.88 ID:yB7LANP3.net
>>818
ハイハイ。FLHXでよろしいかw

823 :774RR:2016/10/20(木) 22:12:20.15 ID:wfPtFd7e.net
ハーレーでもツーリングファミリーかスポスタ系なんじゃないの?
もしくはショベルヘッド以前の旧車とか

824 :774RR:2016/10/20(木) 22:12:51.73 ID:J25PC4sn.net
そうやって親父だか兄貴だかのPC弄ってるとそのうちしばかれるぞ。

825 :774RR:2016/10/20(木) 22:14:59.83 ID:wfPtFd7e.net
>>822
クライドじゃなくてグライドじゃね?

826 :774RR:2016/10/20(木) 22:15:42.38 ID:yB7LANP3.net
>>824
Good!w

827 :774RR:2016/10/20(木) 22:32:15.10 ID:J25PC4sn.net
>>826
適当にカマかけただけなんだから無視すりゃいいのに。図星だったか。

828 :774RR:2016/10/21(金) 00:07:51.23 ID:f/nMJ8pP.net
>>815
そうだよ、別だけど交換サイクルは長いし精度のいいパーツなんで切子類は少ない。汚れない。車検時とか忘れそうなくらいの交換でいいよ。

829 :774RR:2016/10/21(金) 09:09:16.67 ID:rXlSdbSa.net
どんなにすばらしくて高級品でも良いと思わん物はどうでもいいわな
少なくともGLやグライド乗るくらいなら自転車乗ったほうがマシ
俺には良さが分からん

830 :774RR:2016/10/21(金) 10:04:55.27 ID:Vfs07KlE.net
エレクトラグライドには3年乗ってたからそれなりの良さは分かるつもりだけど、
まわりのハーレー仲間も、とにかく故障率の高さに辟易してたわ。
今は1900にしちゃったからなおさら感じるのか、今思うとハーレーは工業製品の質感としては1900や現行VMAXよりは下だね
ロードスターあたりだとどっこいくらい。
GLは、ツーリング仲間のお父さんが乗ってたな。色々な装備はあるけどシボとかがプラスチック感強いんだよなアレ。
歳取ったら乗りたくなるのかね。

831 :774RR:2016/10/21(金) 11:51:27.06 ID:ZZgKNhrR.net
壊れるのも味。
ハーレーはエンスージアスト的感覚もないと所有がきつくなる
だから私もハーレーを残しつつ1900Aを購入しましたよ
良いバイクでしたよ決して悪いバイクでは無かった
只、友人にGL乗りが居て試乗させてもらったらその素晴らしさに眼から鱗だった
あの巨体でワインディングが攻められる、楽しい、PUも本当に扱い易
5速でも30km/h以下走行を難なくこなす。1900Aではこうはいかなかった
パルス感を感じたかったら絶対ハーレーには叶わない。だから手元から放したくない
壊れても良いんです、ツーリングは最高の相棒GLが居るからね

832 :774RR:2016/10/21(金) 12:19:01.14 ID:ZZgKNhrR.net
只、究極の選択を迫られたら・・・ハーレー?GL?本当に迷うと思う
良い所取りの1900Aでと言う人もいるかもしれないが、それとは違うんだよね

833 :774RR:2016/10/21(金) 13:18:04.03 ID:rXlSdbSa.net
>>832
良い所取りだから1900選ぶとかそりゃお前の感性の問題だろ
勝手に良い所取りの乗り物にすんなよ 気に入ったのがソレだった そんだけでいいだろ

834 :774RR:2016/10/21(金) 13:38:36.34 ID:ZZgKNhrR.net
>>833
そうこれは私の感性ですよ
只、雑誌のインプレ等では壊れない○○○○ンとか良く表現されてるよね
そして乗り易い。だから、私も良いバイクでしたと表現していますよ
コストパフォーマンスも高くパルス感もあり力強い優秀なバイクだと
3,000kmのロングツーリングも難なくこなしてくれたしそして壊れない
只、ツアラー(1900Aはクルーザーだけど)としてはタンク容量や小道での
取り回し、低速時の安定感、足回りブレーキングのパフォーマンス等全てに
置いてGLが優れていたと言う事です

835 :774RR:2016/10/21(金) 14:11:37.83 ID:if37/FfV.net
まったく同意できるわ

「ハーレーは壊れるのも味」もすごいよく分かるw 旧いジャガー乗ってたから、窓が落ちたり天井が剥がれるのも直しながら乗ってたよw

ただハーレーの場合、二輪車であのクオリティなのが辛かったw 2回だけHOGのツーリングにも行ったけど、一緒にバンも同行しなきゃならないってのを知って「まじかよ」と思ったw
4輪なら笑える故障も、2輪じゃ死に繋がるもんねw

パルス感とか鼓動感は絶対にハーレーには勝てないね。120くらいでミラーが見えなくなるくらいの振動もびびった。

GLはツアラーとして優秀で
1900Aがツアラーとしては劣ってるがアメリカンクルーザーとして、良いとこどりのマストなのも分かる。

ロングツーリングができるアメリカンクルーザーならハーレーより1900、

クルーザーに拘らずツアラーで良いならGL最強だろうね

836 :774RR:2016/10/21(金) 14:14:46.09 ID:rXlSdbSa.net
ああ なるほど、お前が老害って奴か
GL語りたいならGLのスレなりに行ったら?場違いで空気も読めないボケ老人かよ

837 :774RR:2016/10/21(金) 14:48:43.41 ID:ZZgKNhrR.net
元XV1900A(2013)海苔がスレに参加したら不服だと?
正直に性能のメリット、デメリットを答えるのはタブーだと?
このスレはレイダー!マンセー!じゃないとダメなのですかw

838 :774RR:2016/10/21(金) 14:53:06.31 ID:ZZgKNhrR.net
>>835
実を言うと私も6年前までは20年近く英国車(ライトスポーツ)を所有しておりましたw
事情により手放しましたが、室内にビスが一本?まぁ良いか此れ位?直せばいい♪
って世界にドップリ嵌っておりましたw

839 :774RR:2016/10/21(金) 14:58:29.28 ID:a27lGAQR.net
ハーレーが壊れやすかったのはTC88まで
TC96から今のTC103.TC110は一切壊れないし
ミラーが見えなくなる振動も皆無だけどな

お前らの言うハーレーは古過ぎなんだよ

840 :774RR:2016/10/21(金) 15:05:58.95 ID:rXlSdbSa.net
>>837
なんで老害って言われて嫌われてるのか理解できないんだな
GLは完全にカテ違い 比べる必要さえないわ

841 :774RR:2016/10/21(金) 16:10:01.67 ID:lLm0BQXn.net
御老体に多いがそもそも会話にならない理解
出来ていないから何を言っても無駄
甘やかされてちゃんと躾られてないから
分かんないんだろうね

842 :774RR:2016/10/21(金) 16:25:30.53 ID:if37/FfV.net
>>839 ところが仲間のも含めてみんな最近のなのよ。もちろん新車でね。

ヘリテイジの女の子なんか悲惨だよ、納車2ヶ月でブレーキマスターシリンダーからはフルード漏れから始まり、
スイッチボックスのネジが2本外れて走行中に空中分解したし、
ローライダーの友達はソロツーから帰ってきたらオイルがほとんど抜けてたし、
ローキンはサイドボックスが脱落したw

843 :774RR:2016/10/21(金) 17:19:04.70 ID:a27lGAQR.net
>>842
納車時にブレーキマスターも替えるだら普通
ノーマルだからダメなんだぞ
変えてる俺のは故障皆無

844 :774RR:2016/10/21(金) 17:24:23.13 ID:rXlSdbSa.net
>>843
ハーレーとしては普通なのかもしれんがブレーキとか最重要機構だぞ
ユーザーが前もって対策するような欠陥部品はコール対象だろうに

845 :774RR:2016/10/21(金) 17:24:53.01 ID:rXlSdbSa.net
リコール対象だろうに

846 :774RR:2016/10/21(金) 18:06:39.69 ID:a27lGAQR.net
>>845
ハーレー海苔は金持ちだから社外に速攻変えてなんぼな
ノーマルのまま乗ってる貧乏人にはハーレーは合わない

847 :774RR:2016/10/21(金) 18:15:59.08 ID:a27lGAQR.net
>>844
キャリパーも納車時にブレンボに換装
これ常識なwww

848 :774RR:2016/10/21(金) 18:29:00.39 ID:rXlSdbSa.net
そういうこと言ってんじゃないんだけどな
標準で販売する部品に問題があるならメーカーには販売責任があるぞ
PL法ってのがあるんだから

849 :774RR:2016/10/21(金) 19:36:18.27 ID:njbQYQ3m.net
おまえらいつまでマッコリに引っかかってんの?

850 :774RR:2016/10/21(金) 22:06:05.80 ID:njbQYQ3m.net
>>847
キミも前はもうちょっと調べてレスしてたろ。
なんだその雑なレスは?

851 :774RR:2016/10/22(土) 00:05:38.80 ID:DrP7oiEg.net
ここはスターシリーズのスレです
ほかの車種の話題は控えたらどうですか?
GL乗りはGLスレへ、ハーレー乗りはハーレースレへどうぞ


>>837
このスレの対象車種から降りたならROM専して
誰かから質問が出ればそれに答える程度にしてくださいよ
他車種のマンセー話は迷惑だから他所のスレでどうぞ

852 :774RR:2016/10/22(土) 07:04:06.86 ID:Jw6tM71P.net
>>851
だから言っても理解出来る人生を歩んで来ていないから無駄だって
ETCを置く場所に悩み中何とかシート下に入れたい

853 :774RR:2016/10/22(土) 09:05:02.98 ID:ncipHUcw.net
XV1900?
俺は工具入れを取っ払ってそこにETC付けてるわ
工具は鞄に入れてる

854 :774RR:2016/10/22(土) 09:54:41.58 ID:CnXQl1qJ.net
>>853
CUでそ
工具いるかなー ピザな自分にはシート下は
怖いね 大丈夫だろうけど

855 :774RR:2016/10/22(土) 18:23:42.25 ID:kAgcyJN6.net
>>851
ハーレーをパクッた時点で荒らされるのはこのスレを立ち上げた地点で覚悟しないといけない
このスレに訪れるのはGL海苔でも、元1900A海苔やハーレー等を同時所有している方達
今からレイダー?購入予定のバイク初心者より関係は深い

856 :774RR:2016/10/22(土) 18:43:24.16 ID:ncipHUcw.net
未だにパクったとか言われるのは古参ハレオタの布教活動の賜物だろうなw
後から参入してくる商品にしても出始めならともかく20年以上前から定番化してる形をいつまでもオリジナル主張し続けるほうが異常だ
そしてハーレーに憧れる時代はとっくに終わってる

今は選べる物が豊富にあるからね

857 :774RR:2016/10/22(土) 19:36:36.89 ID:Jw6tM71P.net
毎年リストラしているハーレーも大変なんだなー
ハーレーすれでも貶めあってて懐の狭さが草
そんな事よりパッシングがない・・・
あんまり使わないけど・・・

858 :774RR:2016/10/22(土) 20:35:45.30 ID:Mh8CAdMz.net
>>857
無い物尽くし
さすが後釜のパクリだよなw

859 :774RR:2016/10/22(土) 21:30:07.02 ID:DrP7oiEg.net
>>855
それを言うならハーレーもインディアンの真似だろうが
ハーレーが1903年から、インディアンは1901年から

そもそもパクリというならどこをどう盗作したのか答えろよ
ヤマハが何かハーレーの特許や意匠登録を侵害したの?

860 :774RR:2016/10/22(土) 21:32:53.35 ID:Mh8CAdMz.net
>>859
潰れたインディアン出せばいいと思ってるところがパクリのダメなとこだ

861 :774RR:2016/10/22(土) 21:37:31.43 ID:Mh8CAdMz.net
競争に負け
ハーレーに潰されたインディアンなんか糞
倒産せずにハーレーのように生き残っていたら認めてやってもよかったけど

862 :774RR:2016/10/22(土) 21:48:17.43 ID:vzFboHDm.net
馬力換算もできないポンコツ頭には

ポンコツなハーレーが丁度良いんだろうなwww

863 :774RR:2016/10/22(土) 21:49:54.74 ID:Jw6tM71P.net
AMFの一部門に吸収されてたのはスルーかい
kwと馬力の換算も分からないアレな人も
居るからねー

864 :774RR:2016/10/22(土) 21:59:29.28 ID:DrP7oiEg.net
専ブラ入れてると荒しはNGID登録するだけで見えなくなるから便利なもんだな
スレ違いな話題を延々とほざくゴミは早く事故って死んでほしいね
まぁ本当に乗ってるのか怪しいけど

865 :774RR:2016/10/22(土) 23:07:52.17 ID:kAgcyJN6.net
性能有る無しの論議はあるが、YAMAHAのアメリカンは誰が何言おうが
ハーレーのパクリ。それはYAMAHAも認める所。
ライダー10人に聞けば10人が頷く。

866 :774RR:2016/10/22(土) 23:56:37.64 ID:gI7GJIWo.net
久しぶりに覗いたが、夜勤まだおったのか
それに同じパクリ話題の繰り返し。
ループすることに飽きないほど頭悪いんだな。
前、逆に恥知らずな元祖パクリと倒産寸前に政府に助けてもらい、
その後ホンダに作り方教えてもらってやっと生き延びたこと指摘されて
泣いて帰ったんじゃなかったのか?

そして、相変わらず老害とか宣う若害wwがのさばってるな
頭悪そうな小僧が老害とかw 

さっさとクソスレ削除せーよ
乗ってるやつでまともなのは見てねーよ

867 :774RR:2016/10/23(日) 00:04:04.06 ID:F9rwVyR5.net
>>866
老害のお前がが削除しろよ

868 :774RR:2016/10/23(日) 07:00:46.62 ID:zqUeS8bT.net
確かにロードスターまではハーレーのパクりと言われても擁護できないくらい似てた(笑)

でも、今世代の1900を筆頭に、ハーレーからの脱却、というか1900シリーズで完全にハーレーは追い越したし、
水冷での1300シリーズは完全にハーレーとは競合しないしで、良い流れだったのに、

ボルトの発売でまた振り出しに戻った感はある(笑)なにやってんだよヤマハ、と(笑)

869 :774RR:2016/10/23(日) 09:33:15.28 ID:0yKsABNm.net
>>865
そう言う風潮をいつまでも布教し続けてるハレ乗りやハーレー自信の販売戦略が姑息なだけ

870 :774RR:2016/10/23(日) 20:34:41.57 ID:aweignyf.net
>>866
禿同!
クソスレに成るべくしてなった
バイクスレ最低の下衆スレ

871 :774RR:2016/10/23(日) 21:03:53.99 ID:MCLDXwgk.net
おぃ 右太腿が焼かれるんだが
走ってる時はいいが渋滞は あづヴぃ
て感じだ
夏になったらどうすべぇ

872 :774RR:2016/10/24(月) 01:45:56.83 ID:ZJ/q2HQl.net
パクリスレを立ち上げたら
荒れるのは当然の結果

873 :774RR:2016/10/24(月) 01:49:57.17 ID:wcdbeJGY.net
ハーレーは追い越したし(笑)

874 :774RR:2016/10/24(月) 07:14:32.35 ID:ZJ/q2HQl.net
そう言う問題ではないと思うが・・・

875 :774RR:2016/10/24(月) 08:22:38.87 ID:itB7AGYS.net
基本ROM専だけど、バイク知識もないのにドヤ顔で出てくる元1900乗りが現れて、しかも誰も興味のないGL語り始めたあたりから一気に下品なスレになったのは見てて感じたわ。
流れ見てて、誰もGLには興味ないし、元1900乗りとしての意見も求められてもいないんだから、
素直に空気読めないのを認めて察知してほしいんだが、そんなのは無理な話なんだろうな。だからわざわざ昔の女の話をベラベラ語るような人種に成り下がってるわけだから。

876 :774RR:2016/10/24(月) 09:38:56.35 ID:/xMBTYNo.net
>>875
だから無駄だって言ってるじゃん
そんな事より来週納車の私を讃えたまえ

877 :774RR:2016/10/24(月) 09:57:04.41 ID:I+VNf7Z1.net
>>876 おめでと!!車種はよ?w

878 :774RR:2016/10/24(月) 10:30:56.81 ID:/gaJL5cz.net
CU紅です

879 :774RR:2016/10/24(月) 12:23:29.62 ID:I+VNf7Z1.net
おめでとー!怒濤のトルクと地面を叩くレイダーサウンドに酔いしれてください!

880 :774RR:2016/10/24(月) 13:26:17.79 ID:jxJLBtas.net
おめっと
レイダーはおもろいよー

881 :774RR:2016/10/24(月) 16:46:45.13 ID:ISS9vlhY.net
>>876
おめっとさん
いいなレイダー・・・1300cu乗りだけどレイダー検討中・・てか9割乗り替え予定w年末か年明けには俺もレイダー乗りや!

882 :774RR:2016/10/24(月) 18:36:06.97 ID:I3opLnql.net
みんなアリガトー
試乗はしてるので大体どんなものか分かる

883 :774RR:2016/10/24(月) 19:55:53.68 ID:ZJ/q2HQl.net
幸せなもんですw

884 :774RR:2016/10/24(月) 21:44:59.51 ID:gSSrnYlI.net
>>879
怒涛?
何を非力なレイダーで戯けw

885 :774RR:2016/10/24(月) 22:59:23.09 ID:C8Z69Y8I.net
>>884
オモチャにすらならないお前は黙ってろwww

886 :774RR:2016/10/25(火) 08:57:43.82 ID:Wqm2m0p4.net
2000回転からほぼ最大トルクで加速する走りはハーレーじゃ味わえないな
実測で15kのトルクがいきなり出だしからくるドッカンターボな加速はM109Rより強烈だしね

887 :774RR:2016/10/25(火) 15:25:26.45 ID:BAbY1AXd.net
1700ウオリアーに5年乗ってからレイダーに乗り換えて約3年。
魚の方が峠では走りやすかったがやはり直線やコーナーでの立ち上がり加速はおもしろいように速いよなレイダー。
240タイヤでも2速でホイルスピンするし困ったもんだw

888 :774RR:2016/10/25(火) 17:03:57.89 ID:1AGT47lZ.net
レイダーにウィンカーキャンセル付いてない?
年式でちがうのかな?

889 :774RR:2016/10/25(火) 17:25:04.14 ID:BAbY1AXd.net
ついてないだろ
付いてるのはUS仕様の1900Aだけだったはず

890 :774RR:2016/10/25(火) 17:29:08.37 ID:Wqm2m0p4.net
自動でウィンカー切れるやつならレイダーにもついとるよ

891 :774RR:2016/10/25(火) 17:51:53.03 ID:BAbY1AXd.net
マジで?俺の付いてないぞw年式による違いかな

892 :774RR:2016/10/25(火) 17:55:23.02 ID:Wqm2m0p4.net
2014年のだけど付いておりますぞ

893 :774RR:2016/10/25(火) 19:11:23.33 ID:1AGT47lZ.net
ショック!!!!
なんてこったい 変なコストダウンするんじゃねーよ

894 :774RR:2016/10/25(火) 19:35:21.86 ID:H+Nvnii/.net
>>887
うわ検討中の2台だ。取り回しはだいぶ違う?

895 :774RR:2016/10/25(火) 19:44:40.58 ID:7yfUNpDA.net
>>888
自動キャンセルと前ウインカー常時点灯とか相手国で違うようです。ライナーシリーズの北米だとキャンセラーありかな。

896 :774RR:2016/10/26(水) 11:49:34.75 ID:3c3JHh3J.net
>>894
魚はさすがはR1の足回り使ってるだけあって、さらにそれをロングな車体でも違和感なく融合させてるから、峠やコーナー時での切り込み感は乗ってて楽しかったな。
レイダーもコーナーは楽しいけど、やはり直線の強さが際立つバイクだからなー。

作り込みや質感、加速感や楽しさ、快適さを点数にしたら、俺的には

1700ウォーリア
質感 75点
作り込み75点
加速感85点
楽しさ85点
快適さ80点

1900レイダー
質感 95点
作り込み100点
加速感95点(ちなみに現行VMAXも95点で、R1とか14Rは150点ねw)
楽しさ100点
快適さギリ90点かな。(1900Aが100点w)

こんな感じ。テールやウインカー等は魚からの使い回しだからねレイダー。兄弟車な感じは感じるよ乗ってて。

魚を煮詰めてスタイリッシュにしたのがレイダーなんだろうねヤマハ的にも。

897 :774RR:2016/10/26(水) 15:05:14.69 ID:gbr6hPyu.net
いいレポやね。さすが経験者。

898 :774RR:2016/10/26(水) 16:23:00.35 ID:BuYZDgx7.net
レイダーにウォーリアの筒マフラー付かないかなw
なんかダサカッコイイんだよなアレ

899 :774RR:2016/10/26(水) 18:58:40.30 ID:dScYUZxQ.net
>>896
それ何が基準なの?ハーレー?
エテ公の千ズリ程見苦しい者は無しw

900 :774RR:2016/10/26(水) 18:59:09.59 ID:a7tYhSxL.net
>>896
詳しくありがとう。そうかあ、全てにおいてレイダーが上かあ。
重量がだいぶ違うんでウォリアーにも魅かれるんだけど。

901 :774RR:2016/10/26(水) 19:10:14.04 ID:ltP4D3cs.net
ハーレーで同じ1854ccなら出だしからのトルク15k〜18kまで7300回転まで伸びて
123馬力まで出てるからな
5000回転しか廻らないレイダーじゃ相手にならない鈍臭さ
レイダーしか知らなければ幸せでいられるんだろうな
ハーレーにぶち抜かれて惨めになるだけなのにw

902 :774RR:2016/10/26(水) 19:16:47.60 ID:weD++L4B.net
また改造車の話かよ。
1900A、NOSでガスチューチュー吸わすだけで160馬力ですが。何か?

903 :774RR:2016/10/26(水) 19:23:31.06 ID:ltP4D3cs.net
>>902
ハーレースーパーチャージャーで185馬力は出るな

ハーレーでスーパーチャージャーやNOSはよくいる
しかし現実的ではないからNAの同排気量での比較をしてるのに
レイダーにNOSなんて日本で1人もやってないのに悔しさのあまりこんなレス付けるなんて
負けず嫌いはいいが事実ハーレーに負けてんだから
現実世界で恥を知るだけだぞ

904 :774RR:2016/10/26(水) 19:31:45.80 ID:ltP4D3cs.net
>>902
ググって出てくるのはハーレーのNOSばかり
レイダーのNOSなんて一件もヒットしない
勿論国内の話しな
アメリカが〜とか悔しさのあまり言わないでねw
アメリカなら日本の比じゃないくらいターボ化、スーパーチャージャー、NOS装備のハーレーわんさか出てくるから
レイダー?何それ?非力なノーマルで乗る偽物でしょってのばかりだよアメリカでも

905 :774RR:2016/10/26(水) 19:44:44.72 ID:ltP4D3cs.net
国内のドラッグレースにレイダー出てるっけ?w
ハーレーのドラッグレースは国内で何度も開催されてるけど
悔しかったらレイダーで参戦してこいよ
ハーレーの怒涛の加速にボロ負けして現実を知ってこい
負けた悔しさで改造してるくせに!なんてバカな発言でもするんか?w
大笑いされて失笑モンだわなwww
ドラッグレースなんだからノーマルで出るバカなんていねーよ
ノーマルでしか乗れない偽物のレイダーがアホなんだよ
レイダーしか知らない素人発言程滑稽なことはないな
惨めだねー

906 :774RR:2016/10/26(水) 19:50:52.04 ID:dScYUZxQ.net
>>896

レイダーもコーナーは楽しい・・・試乗済だがどこが楽しいの?至って普通だが言わせて貰うとフロントの回頭性、ターンインが鈍重。
加速感95点(ちなみに現行VMAXも95点で・・・友人の現行V-MAX1700に試乗・・・月とスッポンですがw

907 :774RR:2016/10/26(水) 19:53:57.09 ID:ltP4D3cs.net
>>901
このNAの仕様でドラッグゴール時200K超えるが
レイダーって400Mで170Kしか出ないじゃんw
これのどこが怒涛の加速なの?

908 :774RR:2016/10/26(水) 20:05:55.98 ID:dScYUZxQ.net
他のスター海苔を多く知るが皆謙虚で親近感が持てる方達が多い。
只、レイダー海苔は別。スター海苔の中でも異質。殆どが脳内マンセーのカン違い野郎が殆ど。

909 :774RR:2016/10/26(水) 20:12:15.26 ID:ltP4D3cs.net
ホント勘違いもいいとこだよ
1854ccもあって85馬力程度しかレイダーと
ハーレーなら1689ccで100馬力は出せるのに
元々のポテンシャルが違う

YAMAHAも鈍臭い偽物と認めてて
チューニングパーツを開発販売はできる技術などありませんと認めてるのに
速さがーパワーがー?とバカな発言繰り返すんだからw
他を知らないって恥ずかしいなレイダー海苔は

910 :774RR:2016/10/26(水) 21:00:03.99 ID:1uotOXma.net
何かバイク乗れないキッズが連投してるな
そんな事より
【悲報 】新車なのに車検不可暫く乗れず

911 :774RR:2016/10/26(水) 21:31:58.64 ID:gMFF3lVk.net
いくら夜勤がわめこうが

ヤンキーに土下座させられるわ、馬力換算はできねーわ、他人のハーレーはパワフルでも自分のダイナは吊しのレイダーにも勝てねーポンコツだわで、
なんの説得力もねーわwww

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200