2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WR250X専用スレ☆24台目

1 :774RR:2016/05/17(火) 11:59:28.52 ID:RjCpeN7n.net
モタード車であるWR250X専用スレです。
X固有の装備やタイヤの話題、改造ポイント、俺のためのマフラーインプレなど
情報共有を目指して、まったり進行でよろしく

オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
WR250RのR専用スレへ

前スレ
WR250X専用スレ☆23台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429198606/

524 :774RR:2018/01/15(月) 19:41:30.47 ID:Kzl37or1.net
>>523
インチかも知れんぞ

525 :774RR:2018/01/15(月) 19:46:58.53 ID:CYH0Chcg.net
95ミリしかないなんて可哀想

526 :774RR:2018/01/15(月) 22:08:15.66 ID:48NMIyKE.net
トール乙武

527 :774RR:2018/01/15(月) 22:27:40.07 ID:RbFcbabe.net
長身になるためには
幼少期の生活環境(親次第)
あとはスポーツ(バスケット、バレー等して骨端線を刺激)
成長期に正座、足を組ませない(骨盤が歪み足が伸びない)
猫背を矯正させる(上記と同じ)

528 :774RR:2018/01/16(火) 01:37:35.32 ID:9xR7diwR.net
インチだったらもっとやべえだろ

529 :774RR:2018/01/24(水) 23:42:37.65 ID:BxiqAHSi.net
ハイグリップラジアル
BT39とTT900GPでなかなか選べない

530 :774RR:2018/01/24(水) 23:43:14.40 ID:BxiqAHSi.net
ミスった
ハイグリップバイアス↑

531 :774RR:2018/01/25(木) 05:54:43.70 ID:WSXykzaq.net
RX-03R

532 :774RR:2018/01/25(木) 07:59:10.50 ID:xoHf4Yka.net
02飛び越して03のRが出るのか!

533 :774RR:2018/01/25(木) 10:10:28.33 ID:6QOp/cyd.net
四月末予定
http://irctire-mcnews.com/s/article/182169070.html

534 :774RR:2018/01/25(木) 12:39:45.42 ID:k74fXSxO.net
残念、バイアスか…

535 :774RR:2018/01/25(木) 23:00:33.55 ID:9Wx40P4/.net
ええやん!
パターンもIRCのダサさなくなったな

536 :774RR:2018/01/30(火) 21:51:21.93 ID:g3bfUvRs.net
えぇ〜い、キミらとはやっとられんわ!もうカエル!

537 :774RR:2018/01/30(火) 22:35:16.71 ID:+CgLmVaI.net
次世代って35ps位でABSキャンセル付きででて欲しいよね
でも90マソ位になりそうですね

538 :774RR:2018/01/31(水) 11:44:16.06 ID:FpTBG5AD.net
次のタイヤ何にしようか悩み中
ツーリング5割 峠3割 コケ生えた様な酷道や険道2割
オススメが有れば教えて欲しいです。

539 :774RR:2018/01/31(水) 13:14:22.00 ID:/4Jzw0wh.net
うっせーggrハゲ

540 :774RR:2018/01/31(水) 13:20:41.95 ID:ysZxgQHh.net
>>538
パイロットロード4
いかにもツーリングタイヤなパターンだけど性能はピカイチだと思ってる

541 :774RR:2018/01/31(水) 19:44:24.76 ID:Rv5o1HsF.net
ロード4ってWR用のサイズあったっけ?

あ 俺はディアブロロッソ2だったかな
バイク屋の常連客のお下がり
サーキット走行で使っただけだから8分山ぐらいでぶん投げてたらしいのでモロタ

542 :774RR:2018/02/04(日) 15:53:43.98 ID:lDD91Tke.net
エンブレかけたときの「ジャー」て音好き

543 :774RR:2018/02/04(日) 20:59:09.07 ID:KwJasVDc.net
>>542
え、そんな音する?
何の音?エンジン?
ジャアァァ??

544 :774RR:2018/02/04(日) 22:20:12.49 ID:wAHjFXYH.net
シリンダーが引っ掛かれる音!

545 :774RR:2018/02/04(日) 22:59:29.07 ID:lDD91Tke.net
「ドゥーン」かなエンジンの音

「ジャーン」と「ドゥーン」が混ざってる感じ

546 :774RR:2018/02/06(火) 12:29:22.84 ID:ece95pej.net
バイアス履いてみたけど、俺レベルだと全く違いがわからない件

547 :774RR:2018/02/06(火) 12:33:00.69 ID:h/wuLE8O.net
硬いだろバイアス

548 :774RR:2018/02/07(水) 11:04:21.88 ID:245g5GAi.net
違いがわからないとか言っても下の方はヌレヌレだぜ

549 :774RR:2018/02/08(木) 07:26:08.30 ID:i3dx1e/L.net
みんなヘッドライトLEDにしてる?
夜道走ったら暗すぎて死にかけたからオススメあれば教えてほしい

550 :774RR:2018/02/08(木) 07:34:32.49 ID:9XH64RWc.net
補助で好きなハンドライトつけれや

551 :774RR:2018/02/08(木) 09:14:46.80 ID:Hf65NHgQ.net
逆車ヘッドライトおすすめ
後ろの放熱フィンのデカいやつも付けれる
ただ見た目がなー

552 :774RR:2018/02/09(金) 21:02:42.18 ID:0j6SI/PM.net
逆車HLググってみたけど
恐ろしくダサいな・・
ヘッドライト1つでこんなにも印象変わるんだな

553 :774RR:2018/02/09(金) 21:24:53.30 ID:H1HpOT4/.net
乗ってる間は見えないからへーきへーき

554 :774RR:2018/02/09(金) 22:14:19.72 ID:5HKaom0Z.net
ただしかなり明るい

555 :774RR:2018/02/09(金) 22:16:56.38 ID:H1HpOT4/.net
うむ
マスツーで夜走ったとき先頭走ってくれって言われたくらいや

556 :774RR:2018/02/13(火) 12:37:32.41 ID:/mehSE0S.net
てか純正よくアレで出せたよな
俺が田舎者のだけだが

557 :774RR:2018/02/13(火) 13:33:02.71 ID:H1vqIfdb.net
夜も雨も走らぬわ

てか一年中走ってない

558 :774RR:2018/02/13(火) 13:41:42.43 ID:PfzziacO.net
もう20年走ってない

559 :774RR:2018/02/13(火) 15:18:02.23 ID:CE9cSrjq.net
wr暗いよな
夜中東関道で潮来まで走った時は暗すぎて死ぬかと思った

560 :774RR:2018/02/13(火) 20:06:20.49 ID:dq0hxc23.net
雨の予報が少しでもあると走らない
濡らした後洗車したりチェーンメンテしたりめんどくさいし可動部のオイルがとかサスペンションのサビがとか考えると乗れない

561 :774RR:2018/02/14(水) 07:57:14.70 ID:y9JqeIcl.net
なんのためのオフ車かと

562 :774RR:2018/02/14(水) 19:47:46.74 ID:6VEO8eZa.net
オレも思った

563 :774RR:2018/02/14(水) 20:26:33.66 ID:90na/VM2.net
イチブンノイチプラモ

564 :774RR:2018/02/14(水) 21:06:04.50 ID:drU3d4LO.net
ぽまえたちWR450Fだけど台湾のてユッチュリバー見てみろよ
血湧き肉躍るから

565 :774RR:2018/02/15(木) 01:26:28.70 ID:1sQzP6Hk.net
純正マフラーでexup外してる人いる?メリットデメリットあるかな?

566 :774RR:2018/02/16(金) 10:38:46.02 ID:0vr/nlK1.net
WR乗ってる人でマフラー交換してない人探す方が難しいくない?

567 :774RR:2018/02/16(金) 14:36:18.91 ID:5PXOz1i0.net
オレはノーマル。あの音が気に入ってる

568 :774RR:2018/02/16(金) 15:11:29.52 ID:DMJK2oYl.net
ノーマルマフラーの角度と捨熱版のデザインが野暮ったいんだよなぁ

569 :774RR:2018/02/16(金) 16:08:53.15 ID:03zx1bXK.net
あのカバーはぺろぺろ出来る

570 :774RR:2018/02/16(金) 17:13:12.38 ID:6Zomua7y.net
ノーマルの音で軽いカッコいいマフラーがあるなら付けてもいい

571 :774RR:2018/02/16(金) 19:23:01.62 ID:Az62DIQl.net
つ プラナス

572 :774RR:2018/02/16(金) 19:59:30.77 ID:nWjpdKvM.net
ヨシムラのRS-4Jは軽くて静か

573 :774RR:2018/02/16(金) 21:46:27.39 ID:siv4q001.net
マフラーガードは気に入らなければ外せばいいのよ。
オレは通りすがりの他人が接触してヤケドすんの見たくないからつけてるけど

574 :774RR:2018/02/16(金) 22:45:09.84 ID:kQ+hgwVm.net
俺も通りすがりの猫ちゃんが暖取るときに火傷するのが嫌でつけてるけど

575 :774RR:2018/03/06(火) 19:37:03.71 ID:amKm+tjL.net
最近中古で買ったばっかなんだけど、このバイクのスピードメーター速く出過ぎじゃない?みんな補正デバイスみたいの付けてるの?

576 :774RR:2018/03/06(火) 19:49:13.84 ID:YRNNt+Hz.net
10%くらいハッピーなんだっけ
出しても100そこそこやし、速い分には何の問題も無いんで何もしてない

577 :774RR:2018/03/06(火) 20:32:38.40 ID:amKm+tjL.net
そっかー。素朴な疑問なんだが、速度が速く表示されるってことはオドメーターも無駄に増えたりするのかな。

578 :774RR:2018/03/06(火) 22:24:11.43 ID:VxGJV1WL.net
>>577
距離も速度もFスプロケ?から取ってるだろうからそれはあるだろなぁ
俺のは過走行だから気にしてもあれやけど(´・ω・`)

579 :774RR:2018/03/06(火) 22:30:19.24 ID:HFAFJgms.net
100Kmまで楽しいバイク

580 :774RR:2018/03/06(火) 23:15:55.95 ID:UoKxXX+K.net
>>579
逆にそのライン超えると怖いバイクでもあるなw
つーかピークの回転数に持って行ける気がしないし制御出来る気もしないw

581 :774RR:2018/03/07(水) 10:17:32.58 ID:kHmjdSav.net
100迄は頑張ってる感無く直ぐ出せるけどそれ越えると本当に一気に微妙なるよね、150位まで難なく出る仕様だったらツーリングにもストレス無く使えるのにな

582 :774RR:2018/03/07(水) 12:58:47.44 ID:p4l7ziJk.net
>>581
つSMC

583 :774RR:2018/03/07(水) 19:42:24.52 ID:x4zrcqml.net
150も出したら燃費悪すぎてしょっちゅう給油でツーリング楽しめないかも!

584 :774RR:2018/03/08(木) 20:53:54.22 ID:o3gBofSa.net
>>583
そうねぇ。トリップ100行かないでemptyハマーの光が見えるから頻尿のよう

585 :774RR:2018/03/08(木) 20:58:11.32 ID:NPadUVv5.net
タイヤ終わりそうなんだけど
リアS21の150履けるかな?

586 :774RR:2018/03/13(火) 21:23:11.25 ID:tw4176bY.net
VFX-WR

587 :774RR:2018/03/13(火) 21:26:27.30 ID:XOX4G7bR.net
150はめてるけど倒し込めなさすぎる!

588 :774RR:2018/03/15(木) 19:44:28.85 ID:t4Iv0ZsQ.net
随分聞き苦しい言い回しすんだな
つっかえながら耳(ていうか目)に入ってくる

589 :774RR:2018/03/16(金) 18:24:23.45 ID:HkJFmjqx.net
160履いてもちゃんと走るぞ

590 :774RR:2018/03/23(金) 04:48:03.62 ID:LoxxLwgr.net
これってWR250Xに使えますか??
RmX250S用大径310ミリ!ベルリンガ‐ブレーキキット!SJ14A用https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c646081383

591 :774RR:2018/05/01(火) 20:12:12.05 ID:UnChwraX.net


592 :774RR:2018/05/01(火) 20:27:11.99 ID:KUH3Wnbt.net


593 :774RR:2018/05/07(月) 21:53:18.31 ID:DSyi2Nqr.net
大菩薩ライン走ってた多摩ナンバー黒の初心者さん、
ミラー見る余裕くらいは持った走りをした方がいいですよ
オーバーランしまくりでいつ事故ってもおかしくないから

594 :774RR:2018/05/31(木) 13:56:33.14 ID:ph4D7Xx2.net
ここ見てるんか?
直接止めて本人に言えよ

595 :774RR:2018/05/31(木) 20:17:00.78 ID:PvJf7zP0.net
>>593
ミラー見る余裕があるからオーバーラン出来るんじゃね

596 :774RR:2018/06/09(土) 10:37:58.04 ID:oaHG465o.net
出た​───!
直接言えマン!!

597 :774RR:2018/06/17(日) 13:36:11.13 ID:Bg9kg10D.net
行きの高速→ケツ痛え、100以上はしんどい 大型は楽そうだなあ
現地の山道→ウヒョォオォ!WR最高!
帰りの高速→ケツは死んだ 連れの大型には置いていかれた


なんとか高速道路をもっと楽に出来んものか。
ケツに関してはワイルドアスを試したが、気持ち楽になった程度。次は純正ハイシートを試す予定。
100以上でフワフワするのは、フロントフェンダーとか短くしたりしたら改善されたりするんですかね?
なんかオススメあれば教えて頂きたい、、、

598 :774RR:2018/06/17(日) 18:59:19.57 ID:V3nIx5r6.net
>>597
純正ハイシートは大分楽になる
ただ、クッションが良いとかより、ポジションの移動がし易いので、こまめに動いて一ヶ所に圧がかかり続けないためかと思う
後はゲルザブ仕込むか、スノボ用のパット入りインナー着込む位
最終的には乗り込んで、鉄のケツの皮を手に入れるしかないと思う

599 :774RR:2018/06/17(日) 19:10:27.81 ID:V3nIx5r6.net
自分も大型と高速使ったロンツー行くことが多いが、もう高速は諦めてる
なので、休憩ポイントだとみんなが休んでる内に先に出発する
で、マイペースでのんびり走ってると、大型の連中にバンバン抜かれるが、次の休憩ポイントでの到着時間は5分位しか変わらん

600 :774RR:2018/06/23(土) 06:40:18.18 ID:qdlTFBH1.net
>>597
ワイルドアスの空気量はいろいろ試した?
こんなんでいいのかってほど少な目なくらいの方が良いよ
ワイルドアスとかエアホークよりゲルザブの方が良いってことはないから取り敢えず試してみ

601 :774RR:2018/06/25(月) 15:13:12.07 ID:KJnOFFMh.net
長距離ツーリング用にトレーサー900GT買った

602 :774RR:2018/07/01(日) 22:01:37.14 ID:vbiSpshk.net
高速でも街中でもD虎に抜かれてばかりの俺は下手なんだなぁ〜

603 :774RR:2018/07/01(日) 22:13:16.85 ID:Oj+OHRp9.net
WRはオタクしか乗ってないから仕方ないよ

604 :774RR:2018/07/02(月) 09:15:57.17 ID:rfO/3sR9.net
>>602
高速は下手とかじゃなくてアクセルあけるか開けないかじゃないかな。

605 :774RR:2018/07/02(月) 12:57:59.71 ID:ihZc9PIH.net
このバイク、内圧コントロールバルブ必須だね。1速使わない人は別だけど。

606 :774RR:2018/07/02(月) 14:43:30.56 ID:DkPL1dZJ.net
ジムカーナやってる人は、
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/gogokimuko/entry-11486023101.html?source=images
ここにあるような調整スクリューいれてアイドリング爆上げしてたな

607 :774RR:2018/07/02(月) 22:18:11.98 ID:PFynIuFX.net
たまに講習会で遊ぶ程度だけど、調整スクリューあれば便利そう。街乗りでもアイドリング高めじゃないと調子悪いんだよなこのバイク。

608 :774RR:2018/07/05(木) 22:41:27.56 ID:lN1SEwkp.net
CRF250Mって馬力低いですが速いですね。
やはり乗り手の腕だと感じました。
わたしには、WR-Xは乗りこなせないのかなぁ...

609 :774RR:2018/07/05(木) 22:44:55.75 ID:/k7pqToQ.net
>>608
キッチリ回せ

610 :774RR:2018/07/05(木) 23:25:58.96 ID:3zWJ3Art.net
こんなもん誰でも乗れるぞ。乗りこなすってサーキットでもいくのか?

611 :774RR:2018/07/06(金) 00:12:28.33 ID:McC4dAwR.net
内圧コントロールバルブ付けたらオイルの劣化気にしてね。
乳化激しいから。

612 :774RR:2018/07/06(金) 06:08:33.72 ID:lsfIWAnv.net
>>608
オメーの腕が問題だ

613 :774RR:2018/07/06(金) 07:37:39.56 ID:IhkIpZbr.net
CRFMはどの回転域でも乗りやすい。
常にカチ回さないと走らないWRとは別物。

614 :774RR:2018/07/06(金) 17:14:18.23 ID:zv254UPu.net
>>613
おっと、D虎の悪口はそこまでだ

615 :774RR:2018/07/06(金) 18:58:32.57 ID:1Ra3t7VZ.net
Dトラは回してもいいし低速もそれなりにあるよ。
キャブの話だけど。

616 :774RR:2018/07/07(土) 14:12:46.78 ID:sEt44cp7.net
調整スクリューっての入れないとアイドリングっていじれないの?

617 :774RR:2018/07/07(土) 19:23:24.14 ID:Oth0KZjD.net
そういう意味じゃなくて指で簡単にできるってこと

618 :774RR:2018/07/08(日) 13:17:57.45 ID:ZDxf4H/h.net
280Fと迷っていますが250Xが無難ですかか?
町乗りメインでたまに200Kmツー使用ですが!

619 :774RR:2018/07/08(日) 18:47:51.86 ID:Wj0AMZTS.net
好きなの買いなよ。

620 :774RR:2018/07/08(日) 18:59:47.03 ID:iEgEzh0s.net
町乗りメインでFなんて要らねぇのではないですかい?

621 :774RR:2018/07/08(日) 19:53:24.67 ID:nYx3pH0R.net
見積もりましたがWR250X高いですね
皆さんお金持ちです。
違うモタードにしたら後悔するでしょうし...
よく考えます。
愚痴ってごめんなさい。

622 :774RR:2018/07/08(日) 23:00:42.41 ID:RctsfB1M.net
漏れ達は「250ごときに70も出せるかよwww」
の時代に脇目も振らず手に入れた猛者共よ
もう生産終了したんだMTあたりにしとき

623 :774RR:2018/07/08(日) 23:05:36.23 ID:NMrV1ahg.net
店の人が、生産終了してから程度の良い中古個体の値が軒並み上がって、昔の適正価格で仕入れれないって嘆いてたなあ

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200