2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WR250X専用スレ☆24台目

1 :774RR:2016/05/17(火) 11:59:28.52 ID:RjCpeN7n.net
モタード車であるWR250X専用スレです。
X固有の装備やタイヤの話題、改造ポイント、俺のためのマフラーインプレなど
情報共有を目指して、まったり進行でよろしく

オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
WR250RのR専用スレへ

前スレ
WR250X専用スレ☆23台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429198606/

750 :774RR:2018/11/19(月) 17:46:17.13 ID:Y+18dnh2.net
>>749
ありがとうございます!
次はIRC RX03 spec-rにしますっ!

751 :774RR:2018/11/20(火) 00:13:24.86 ID:OSvcwZ1Y.net
WR250はエンストが凄くするんですよエンストが凄くするんですよエンストが凄くするんですよ、エンジンの特性で低速のトルクがなくて
エンジンの特性で低速のトルクがなくてエンジンの特性で低速のトルクがなくて、低速の回転域で不安定さがある低速の回転域で不安定さがある

752 :774RR:2018/11/20(火) 03:02:27.51 ID:0df7fS7b.net
スカスカ君寂しいからってこっち来なくていいよー。
自分の巣に戻りなさい〜

753 :774RR:2018/11/20(火) 07:08:42.26 ID:v4nG5oOT.net
>>750
えぇっ?!

754 :774RR:2018/11/20(火) 07:50:15.55 ID:msMJrIRY.net
お前らの話を総合的に鑑みて、次のタイヤは
ライディーンGPR80にしたわ。

755 :774RR:2018/11/20(火) 12:01:52.64 ID:TxIhH7cI.net
>>754
懐かしすぎワロタwって思ったけど、まだ売ってるのね

756 :774RR:2018/11/20(火) 20:01:00.65 ID:OSvcwZ1Y.net
>>752
WRは低速スカスカ、エンスト病欠陥バイク

757 :774RR:2018/11/20(火) 20:09:28.91 ID:TxIhH7cI.net
>>756
粘着してる暇があったら、その下手くそな技術を磨きなさい
とマジレス

758 :774RR:2018/11/20(火) 22:24:55.61 ID:wWIZjzLY.net
Xで一般道を走るのに特別なスキルはいらんよ
普通に走れる

むしろ原1は怖い、特別なスキル無しではね

759 :774RR:2018/11/21(水) 15:48:45.66 ID:kTDIbWSp.net
>>753
だって自分はハンドリングが軽すぎて怖いんだもん
ちょうどよかったよ

760 :774RR:2018/11/22(木) 02:05:17.49 ID:6sJWbgo+.net
最近wr250xを譲りうけました。
そこで質問なのですが、よくエンストをしてしまいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13132436923

pat********さん
残念ながらポンプのアタリハズレによって状況が悪くなります。
基本的にこのバイク(初期型はなる、現行型は対策されてるかもしれないので不明)の癖で、暖気からの切り替え時にパスンという音とともに100%エンストしますねww
鳴らない人も居てるらしいです。ので、ハズレ車体です。もう諦めました。 あまりにひどい場合はショップからメーカーに言って貰ってポンプの再交換してもらいましょう。
新しいポンプになったらエンストが頻発するって伝えればOKです。
濃いめにふっても、暖気から通常への切り替えタイミングで100%毎日エンストします。走行中などにもシフト切り替えるタイミングでエンストします。
レーサーかよ!って思いますねw
以前のポンプの確率は50%〜70%くらいでしたが、今回のポンプだと100%です。ポンプによって誤差があるのかと。
修理履歴とか故障ではありません。このバイクの・・・ですw
暖気して走りだすしかありませんが、住宅街で長時間暖気もできないので困りますよね。
いつ止まるか解らないのを想定して乗るって事との付き合いが必要なバイクですw ので、すり抜け時などにエンストしたらヤバイのでご注意を。エンストでの転倒率はかなり高いですw
パスンっ!「おいおいおいマジかよ!ガシャーン」って慣れてもやります。最悪w なので、低速でのすり抜けはアクセル煽って対策です。めんどいバイクです。
よくバイクの知識無い車のドライバーに煽ってると勘違いされますねwww

761 :774RR:2018/11/22(木) 11:16:14.57 ID:cGNC8kEh.net
>>754
ライディーンGPR80w
性春時代がフラッシュバックしたわw

α14はライフが短めなんで次はRS10にしてみる

762 :774RR:2018/11/22(木) 17:37:25.52 ID:edCg5Q1h.net
バイアスでも峠走る分には十分軽快なんだが、ラジアルハイグリはもっとスパンスパン行くんか(´・ω・`)

763 :774RR:2018/11/22(木) 18:31:32.27 ID:Yul2D6g2.net
RX01や03に比べると、RS10、α14はラウンド形状が尖ってるから軽快感が全然違うよ
バイアスに慣れてると、それが逆にヒラヒラしすぎて怖いと感じるかも

764 :774RR:2018/11/22(木) 19:29:44.67 ID:KFBuGdTq.net
初めて買ったバイクにはGPR30が入ってたな。
俺を含めて案外オッサンもこんな貧乏くさいバイク乗ってんのな。

765 :774RR:2018/11/22(木) 21:14:43.04 ID:GT0QmWPv.net
>>764
じゃ外車の高回転高出力のスレか
大排気量スレ行ったら相手にしてくれよかも

766 :749:2018/11/26(月) 21:25:17.25 ID:L5N0T6V4.net
RX03でミニサーキット走ってきたので追加インプレ
空気圧は前後1.8kgfに設定
良かった点は、朝の気温は一桁台だったがウォーマーなしでも2周もあればフルバンクもスライドも可能な温まりやすさ
空気圧2.0kgfであった切れ込む症状はなくなり、スライドコントロールもしやすい
マイナスな点は、1時間半の走行で表面は結構荒れてて耐久性はそんなに良くなさそう
あと、ラウンド形状が穏やかなのか結構ステップを擦ってしまう
冬に120と150も出るらしいんで、そっちも試してみたいかな
スレ汚しスマソ

767 :774RR:2018/11/27(火) 22:08:01.10 ID:AUQkfjOG.net
レポ乙です
RX-03良さそうやな
パターンもなかなかカッコ良いし

てか、丸いとステップ擦りやすくなるん?
むしろ尖ってる方が擦りやすいもんだと思ってた

768 :749:2018/11/27(火) 23:24:08.80 ID:8F9K0gFG.net
>>767
尖ってるタイヤに比べて、丸いと車高が下がるから擦りやすくなるよ
RS10の時はほぼ擦らなかったけど、RX03にしてからガリガリ削れていくw
おまけにメンテナンススタンドも入らなくなったから、加工しないとダメだった

769 :774RR:2018/11/28(水) 00:56:13.77 ID:QhAH3eCS.net
まん中がモッコリしてるから車高が上がったんでね?

770 :774RR:2018/11/28(水) 05:56:34.33 ID:QrX1sALb.net
>>768
なるほど
外径が小さくなるのね

771 :774RR:2018/11/28(水) 09:48:15.81 ID:Wx+gA9Ry.net
α-14は尖ったプロファイルで車高が上がるから
サイドスタンドがかなり寝て左下がり傾斜の所だと倒れそうで不安

772 :774RR:2018/11/28(水) 11:26:03.55 ID:G/8t3iZr.net
傷は勲章だからヘーキヘーキ

773 :774RR:2018/11/29(木) 21:22:39.99 ID:ebCYVNr0.net
どなたか15年5800kmのX買ってくれません?
乗る機会減ってしまって勿体ないので売りたいです。。。

774 :774RR:2018/11/29(木) 21:30:43.29 ID:YuAh4Nwf.net
他へ行けボケ

775 :774RR:2018/11/29(木) 23:49:17.41 ID:pZiBENPg.net
今はまだはやい
まだ時期じゃない

776 :774RR:2018/11/30(金) 00:39:26.04 ID:3zIeMRtw.net
>>773
値段は?
とりあえず連絡prz

tgjam1856@gmail.com

777 :774RR:2018/11/30(金) 07:58:02.60 ID:vTHEEaxW.net
おっ!
取り敢えず結婚相談、住宅会社、楽天の女性下着屋、
宅建講座のメルマガ登録しといたぞ!!
アニメとかゲームも登録しとくか?

778 :774RR:2018/11/30(金) 20:56:36.86 ID:mHgGWqZS.net
この前、サイドバッグ着けてるのはじめてみたけど、あれどうなってるのかね。
タイヤに巻き込まれそうだけど。

779 :774RR:2018/12/02(日) 07:04:30.96 ID:+o6ssAhh.net
う〜んWRにサイドバッグは軽快感を損なうから似合わない希ガス

780 :774RR:2018/12/02(日) 16:07:52.64 ID:iUl6Ls1g.net
ttps://jmty.jp/s/saitama/sale-bik/article-b9tu6

誰か買ってくだちゃい(´・ω・)

781 :774RR:2018/12/03(月) 13:47:58.26 ID:nH02Q6+0.net
>>780
程度良さそう
このマフラーは初めて見た@_@

782 :774RR:2018/12/03(月) 15:28:31.15 ID:LsyI2W1G.net
なぜここまでやってあってフェンダーレスにしてないのかと疑問に思った

783 :774RR:2018/12/09(日) 13:40:43.01 ID:8fFmfGvS.net
リアブレーキのエア抜きしたけど、なかなかエアが抜けなくて焦ったわ
マスターやキャリパーのバンジョーを少し緩めてそこに溜まったエアを抜くといいらしいんだけど、みんなもそうしてる?

784 :774RR:2018/12/10(月) 03:46:02.58 ID:XGBCr6Tz.net
ちゃんとした手順でやればバンジョーにエアがたまることはない。
よくこの手のことを書いてるブログがあるけど下手くそなだけ。
どんなバイクでもエア抜きはブリーダーからで全部抜ける。

785 :774RR:2018/12/10(月) 08:01:00.62 ID:cceM8MD4.net
せやせや

786 :774RR:2018/12/12(水) 10:09:21.45 ID:DDhPHkS2.net
ウチの子が2012年に新車で購入してから昨日で4万km突破
これまでにトラブルは一度も無しでバッテリー上がりすら無いからバッテリーは新車当時のまま
今までにこれほどトラブルが無いバイクは初めて
もちろん4万km乗ってもまだまだ飽きてない

787 :774RR:2018/12/12(水) 11:36:15.06 ID:yHO8ksJI.net
このバイク結構丈夫だよね。

788 :774RR:2018/12/12(水) 14:05:46.53 ID:DDhPHkS2.net
タイヤは何セット目か忘れるぐらい交換してチェーン&スプロケも交換してるけど、
エンジン/ミッション/クラッチはまだ大丈夫なんだよね〜

789 :774RR:2018/12/12(水) 15:03:20.17 ID:xMoVhZZk.net
ふーん。そうなんだ!

790 :774RR:2018/12/12(水) 15:06:30.92 ID:run/CmnI.net
>>788
サーキットとか峠はよく走る?
それともツーリングメイン?

791 :774RR:2018/12/14(金) 11:45:43.74 ID:n71JXTvM.net
>>790
今までにサーキットは数回程度だよ
あとは毎週末のようにワインディングでのグル珍でブン回してる
マシンの性格上のんびりまったりツーリングはしたことないな

792 :774RR :2018/12/14(金) 16:04:06.37 ID:bazp8INe.net
今どきの国産バイクは丈夫だよ

793 :774RR:2018/12/16(日) 06:47:06.92 ID:D9KNvxdq.net
自分のも36000kmオーバーだが8年間ノントラブルでまったく手のかからない良い子
KTMやドゥカティでシャレにならない故障を経験してきた身にとってはありがたい

794 :774RR:2018/12/18(火) 11:46:33.62 ID:MoZph0h/.net
FMFからヨシムラに付け替えた(またはその逆)って人はいるのかな?
インプレや違いを聞きたい

795 :774RR:2018/12/18(火) 12:00:34.84 ID:XeCh67O9.net
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50

796 :774RR:2018/12/20(木) 18:25:12.32 ID:1OtUZ8fW.net
>>793
36000も乗ればケツ痛は慣れるもん?
自分はまだ5000、ハイシートだけど一時間も走ればケツ痛いっす

797 :774RR:2018/12/20(木) 18:54:22.35 ID:YQlusB6w.net
前乗りしてない?

798 :774RR:2018/12/20(木) 23:17:30.52 ID:DVZLmDfU.net
>>793
ドゥカティはどんなトラブルですか?

799 :774RR:2018/12/20(木) 23:26:11.02 ID:8DgOUlV4.net
>>796
スポーツ自転車に乗る事をおススメします

800 :774RR:2018/12/21(金) 07:03:01.72 ID:4f3MIhEd.net
>>799
自転車も乗るんだけど、あっちは常に動いているからか、手にも体重が乗るからか、あまり痛さを感じない

801 :774RR:2018/12/26(水) 08:32:38.37 ID:jen4xgPw.net
>>798
エンジン前バンクのスタッドボルト折れ(900SS)
クラッチフルードがパーコレーション(900SS)
レギュレータののパンク(888Strada)
インジェクションECU故障(996)
レクチファイア故障(996)

802 :774RR:2018/12/26(水) 12:10:27.69 ID:VoLGvY1M.net
ゴミやないッスか!

803 :774RR:2018/12/26(水) 12:39:47.74 ID:FaFzv/c0.net
>>801
この頃のドゥカってほんとシャレになんない壊れ方したよな(自分のも)
KTMも同じく

804 :774RR:2018/12/26(水) 23:28:52.39 ID:Eydn/q1h.net
>>801
返信ありがとうございます
ずっとドゥカティに憧れて憧れて悩んで悩んでWR250X買いました
満足です

805 :774RR:2019/01/02(水) 00:32:00.61 ID:5fiYpbma.net
ヤンマシのwebで再販予想きてる?

806 :774RR:2019/01/06(日) 23:40:56.80 ID:nT0bybbw.net
初乗りしたわ

807 :774RR:2019/01/07(月) 12:42:24.65 ID:DVZoipeh.net
寒くて乗る気になれない-_-;
気持ち的には冬の南房総のワインディングを華麗に駆け抜けたいのだが

808 :774RR:2019/01/07(月) 16:29:14.02 ID:CewfgZLN.net
>>807
同じく
てかもう2ヵ月乗ってない
バッテリー上がってるだろうな…

809 :774RR:2019/01/07(月) 21:29:44.48 ID:ZhkqaI2V.net
年末にスイングアーム、リアサスリンク廻りをグリスアップしたんで乗りたいけど、寒いとなかなか億劫になるな
ところでオイルを今までヤマルーブプレミアム一択だったけど、RS4GPが気になる
エンジンの回り方やシフトフィールってどんなもん?

810 :774RR:2019/01/08(火) 02:00:27.36 ID:RZr+2CoQ.net
>>809
RS4GPしか入れた事ないから比較できないけど
3〜4kキロまではヌルヌル入る感で5k行くと流石に渋くなってくる。
メーカー推奨は2kキロ毎交換だったかな?

811 :774RR:2019/01/08(火) 20:37:06.01 ID:uV4DLuCL.net
>>810
プレミアムでも不満はないけど、ヤマルーブの最上級オイルがどんなのか気になってたから、次はこれにしてみようかな
赤いオイルっていうのもなんか惹かれるねw
教えてくれてありがとう

812 :774RR:2019/01/17(木) 19:52:20.93 ID:e+EG726+.net
バイク板の専用スレ落ちたね
まぁ、ネタも尽きたし、冬だからなぁ

813 :774RR:2019/01/18(金) 14:17:55.69 ID:0UsoISdh.net
どう考えても嵐のおかげ

814 :774RR:2019/01/18(金) 23:56:14.96 ID:/K5tfeto.net
サイドカバーのクイックファスナー予備の外装用にオスだけ欲しいんだけど、どこかで買えます?

815 :774RR:2019/01/19(土) 07:52:01.81 ID:zfHbmPdU.net
どこかって。
バイク屋か用品屋以外どこかに売ってると思ってんのか

816 :774RR:2019/01/19(土) 10:28:52.81 ID:zeDSzeO0.net
バイク板のほう落ちたんか(´・ω・`)

2ヵ月ぶりにエンジンかけたらセルの回りは弱いもののすぐかかってびっくり

817 :774RR:2019/01/19(土) 16:21:50.37 ID:TtorxOzc.net
>>815
どこでもいいんだけど、サイズ合うのが見当たらないんだよ

818 :774RR:2019/01/20(日) 00:05:41.82 ID:Yose1dJW.net
純正部品でそれだけ買えないの?

819 :774RR:2019/01/20(日) 00:57:25.72 ID:3risn13B.net
>>818
なんとか部品番号がわかったんでウェビックに問い合わせてみるよ
ありがと!

820 :774RR:2019/01/20(日) 07:39:58.71 ID:SoWxIm2y.net
今から今年初乗り
雪と凍結が無い南房総に向かう

ひと月以上乗ってないからバッテリー大丈夫かな・・・
タイヤのエア圧も確認しよう

821 :774RR:2019/01/20(日) 08:58:00.86 ID:i0joM7mt.net
クイックファスナー廃盤じゃなかった?

822 :774RR:2019/01/20(日) 09:53:43.76 ID:xs/KI5xI.net
勢いで買っちゃったけど30kmしか乗ってない
いくらで売れるんだろう

823 :774RR:2019/01/20(日) 11:09:04.20 ID:nk2HYOew.net
>>822
半値以下

824 :774RR:2019/01/20(日) 11:38:37.67 ID:0G2iz1qm.net
>>822
春まで寝かしとけ

825 :774RR:2019/01/20(日) 17:05:46.93 ID:Yose1dJW.net
いや、もう本当に幾らで売れる書き込みは荒らしでいいよ

826 :774RR:2019/01/20(日) 18:32:07.95 ID:3risn13B.net
クイックファスナーは部品出ないです
流用もよくわからん

827 :774RR:2019/01/21(月) 11:12:37.10 ID:1agV7yUq.net
ETCどうやってつけてる?

828 :774RR:2019/01/21(月) 12:20:31.05 ID:sTroBFwq.net
ハンドルに一体型つけてた。

829 :774RR:2019/01/21(月) 12:54:56.18 ID:1agV7yUq.net
グリップヒーター USB電源ナビ ETC つけても電源は大丈夫かな…。 LEDにして消費電力を少なくしたほうがいいかしら

830 :774RR:2019/01/21(月) 12:55:34.53 ID:1agV7yUq.net
>>828
ありがとう、一体型に鍵がかけられるような穴でも空いてれば防犯になるのにね

831 :774RR:2019/01/21(月) 13:01:53.72 ID:HAAKP0M1.net
>>827
色々と取り付け場所をさがしたけど
結局ハンドルバーにステーでマウントするしかなかった

832 :774RR:2019/01/21(月) 16:10:47.61 ID:1agV7yUq.net
あんなもんつけるのに3万円もかかるんだね・・・助成金またあるといいんだが

833 :774RR:2019/01/26(土) 06:58:34.28 ID:5mpYFbzF.net
保守

834 :774RR:2019/01/28(月) 09:02:14.35 ID:2HUuxULJ.net
フェンダーレスにした。意外と簡単だったからバイク屋頼まなくて良かった。

835 :774RR:2019/01/28(月) 09:38:04.93 ID:/t2WSNV3.net
よかったね

836 :774RR:2019/01/30(水) 16:40:57.56 ID:sAwtK6ud.net
買ったよ!まだ上まで回してないけど、よく整備された元気なセローって感じ。
「こいつに乗ったらいくら生命があっても足りないぜ」って感じじゃあないね。

837 :774RR:2019/01/30(水) 18:08:32.20 ID:yo6Rmp+a.net
リッターからこれに買い替えた時は、
おっせwwwwなんやこれwwww思ったな

838 :774RR:2019/01/30(水) 18:16:54.63 ID:ILXdGWJZ.net
リッターからの乗り換えだとギア比に戸惑うよね
1〜3同じやんけ!って思った
ただ回すことに慣れてないだけなんだけどね

839 :774RR:2019/01/30(水) 18:33:53.08 ID:sAwtK6ud.net
70キロ位で流してるとき6速入れたら加速しなくてびびった。壊れたのかと思ったくらい。とりあえず ETC グリヒ 電源つけて ヘッドライトをLEDにするかな

840 :774RR:2019/01/30(水) 18:42:15.13 ID:UjinzNYb.net
俺もKTM690から乗り換えた時は遅くて腰が抜けたよ
しかしパワーって上がっても下がっても不思議と慣れるもんで、今では全域で気持ち良く走れてる

841 :774RR:2019/01/30(水) 21:59:22.42 ID:UnlrefK+.net
空ぶかししただけでも、同クラス他車と比べて只者じゃない感はあるけど、所詮250しかないからね。でも楽しい。

842 :774RR:2019/01/30(水) 22:03:15.42 ID:ggA6NiL3.net
回しきれるのがいいんだよ

843 :774RR:2019/01/30(水) 23:27:30.83 ID:l6woZsAD.net
>>839
そこまでひどくないだろ。
俺のはちゃんと加速するぞ。

844 :774RR:2019/01/30(水) 23:40:21.48 ID:TMx7J1bB.net
>>843
前に何乗ってたかによって変わるやろ
リッターから乗りかえとかならそらそうなる

845 :774RR:2019/01/31(木) 05:56:57.07 ID:ox+rkKFg.net
リッターに乗ってるから同じ感覚ではだめね。

846 :774RR:2019/01/31(木) 07:37:19.97 ID:Gix4EdWh.net
リッター乗ってたセンパイ カッケーっす!

847 :774RR:2019/01/31(木) 08:20:21.41 ID:lu/MG+qy.net
でも高回転で息継ぎしてる感はあるよね。

848 :774RR:2019/01/31(木) 10:19:29.81 ID:89sK9MAS.net
高回転ではそんな感じないけど、5000前後であった。調整で直ったけど。

849 :774RR:2019/01/31(木) 11:08:10.85 ID:ox+rkKFg.net
タコメーターついてないから回転数わかんないね 後付?

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200