2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WR250X専用スレ☆24台目

1 :774RR:2016/05/17(火) 11:59:28.52 ID:RjCpeN7n.net
モタード車であるWR250X専用スレです。
X固有の装備やタイヤの話題、改造ポイント、俺のためのマフラーインプレなど
情報共有を目指して、まったり進行でよろしく

オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
WR250RのR専用スレへ

前スレ
WR250X専用スレ☆23台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429198606/

838 :774RR:2019/01/30(水) 18:16:54.63 ID:ILXdGWJZ.net
リッターからの乗り換えだとギア比に戸惑うよね
1〜3同じやんけ!って思った
ただ回すことに慣れてないだけなんだけどね

839 :774RR:2019/01/30(水) 18:33:53.08 ID:sAwtK6ud.net
70キロ位で流してるとき6速入れたら加速しなくてびびった。壊れたのかと思ったくらい。とりあえず ETC グリヒ 電源つけて ヘッドライトをLEDにするかな

840 :774RR:2019/01/30(水) 18:42:15.13 ID:UjinzNYb.net
俺もKTM690から乗り換えた時は遅くて腰が抜けたよ
しかしパワーって上がっても下がっても不思議と慣れるもんで、今では全域で気持ち良く走れてる

841 :774RR:2019/01/30(水) 21:59:22.42 ID:UnlrefK+.net
空ぶかししただけでも、同クラス他車と比べて只者じゃない感はあるけど、所詮250しかないからね。でも楽しい。

842 :774RR:2019/01/30(水) 22:03:15.42 ID:ggA6NiL3.net
回しきれるのがいいんだよ

843 :774RR:2019/01/30(水) 23:27:30.83 ID:l6woZsAD.net
>>839
そこまでひどくないだろ。
俺のはちゃんと加速するぞ。

844 :774RR:2019/01/30(水) 23:40:21.48 ID:TMx7J1bB.net
>>843
前に何乗ってたかによって変わるやろ
リッターから乗りかえとかならそらそうなる

845 :774RR:2019/01/31(木) 05:56:57.07 ID:ox+rkKFg.net
リッターに乗ってるから同じ感覚ではだめね。

846 :774RR:2019/01/31(木) 07:37:19.97 ID:Gix4EdWh.net
リッター乗ってたセンパイ カッケーっす!

847 :774RR:2019/01/31(木) 08:20:21.41 ID:lu/MG+qy.net
でも高回転で息継ぎしてる感はあるよね。

848 :774RR:2019/01/31(木) 10:19:29.81 ID:89sK9MAS.net
高回転ではそんな感じないけど、5000前後であった。調整で直ったけど。

849 :774RR:2019/01/31(木) 11:08:10.85 ID:ox+rkKFg.net
タコメーターついてないから回転数わかんないね 後付?

850 :774RR:2019/01/31(木) 12:21:40.36 ID:vNQDxjWq.net
いらんやろそんなん。
なんちゃらコマンドで表示はてきるけど。

851 :774RR:2019/01/31(木) 13:48:17.55 ID:rFoP9URL.net
タコは後付けしたよ。あった方が便利だし面白い。

852 :774RR:2019/02/01(金) 22:38:49.78 ID:fXd6XJvP.net
俺も今月買ったよー、とにかく軽くて楽しいねぇ
もっとはやく買えばよかった

853 :774RR :2019/02/02(土) 02:29:58.77 ID:LeYHFSep.net
ブルジョアがきたぞ!

854 :774RR:2019/02/02(土) 02:58:31.97 ID:w6Laork4.net
感じろよ、ライダーなら

855 :774RR:2019/02/02(土) 13:01:08.59 ID:GlpG2ZEj.net
水温計つけてる人いる?
どこのメーカーのがオススメかな?

856 :774RR:2019/02/02(土) 14:27:31.67 ID:MsGHlH23.net
水温計はさすがにいらんだろ

857 :774RR:2019/02/02(土) 14:33:53.37 ID:MsGHlH23.net
ところでフロントブレーキをもっと手前に調整したいんだけど、出来ないの?

858 :774RR:2019/02/02(土) 15:08:03.48 ID:d4GersCH.net
ジータのなんちゃらレバー使えば。

859 :774RR:2019/02/02(土) 18:04:05.62 ID:GlpG2ZEj.net
サーキット走るから水温管理につけたいんだわ
ヨシムラとかキタコの水温計にしよかな

860 :774RR:2019/02/03(日) 10:49:17.47 ID:4Y7Sm+rW.net
ノーマルのままサーキットでパワースライドできます?

861 :774RR:2019/02/03(日) 11:19:11.06 ID:rEVDQaXX.net
んなもん原付でもできる

862 :774RR:2019/02/04(月) 01:09:21.98 ID:mfu2lwFD.net
高速コーナーでパワースライドするほどパワーはないけど、ミニサーキットのヘアピンや低速でのパワースライドはできる

863 :774RR:2019/02/09(土) 19:13:26.91 ID:rAQm1ZUA.net
パワーボックスの評価は、どうでしょう?

864 :774RR:2019/02/09(土) 19:37:44.40 ID:Fb4Sd8BC.net
ジムカーナ用のバンパーつけようと思ったけどもう売ってないんだな・・・。ハンドルガードつけてるからそれだけで大丈夫かな

865 :774RR:2019/02/09(土) 20:08:55.45 ID:mZ7db3Wa.net
ジム用のバンパーじゃなくてもフレームマウントのエンジンスライダーで十分だよ。倒してみれば解るけどオフ/モタ車は、ほぼハンドルとステップ部分しか当たらないからチェンジペダル保護の為に付けといた方がいいよ

866 :774RR:2019/02/10(日) 14:10:57.81 ID:XkCepAKe.net
>>863
概ねWebikeなんかの評価通り良いよ
ただ50kmぐらい乗るとすっかり慣れてしまうけど笑

867 :774RR:2019/02/10(日) 14:20:26.64 ID:09jD35ub.net
>>863
866に同じ。
付けて間違いなし。
慣れるけどw
あとサイレンサーに何をつけるかにもよる。

868 :774RR:2019/02/10(日) 17:05:20.88 ID:P7x4NK5l.net
>>866,867
ありがとう。モリモリ興味が湧いてきた。ノーマルマフラーのまま付けたいなと思ってます。

869 :774RR:2019/02/11(月) 00:42:17.92 ID:+8EFRrov.net
サイレンサーはノーマルでいいよ
音大きいと疲れる

870 :774RR:2019/02/11(月) 09:22:27.53 ID:cezUdy8/.net
>>868
サイレンサーを換えても軽さは体感できるがパワーアップは殆ど感じない
逆に音がうるさくて疲れる
プラシーボを味わいたいか見た目が好きなら換えてもいいのでは

871 :774RR:2019/02/11(月) 09:50:26.29 ID:3lpct5O6.net
パワーボックスとFMF付けてるけど、
一回りトルクが肥えた感じ。
高回転の抜けも良いし。
音量はバッフルをきちんと入れておけば俺的に許容範囲でした。

872 :774RR:2019/02/12(火) 07:36:34.33 ID:OqRZv2OY.net
忠男パワーボックス付けたあとの
純正エキパイガードを逆に取り付けるってやつ
サイレンサーバンドのボルトが邪魔してつかないわ

しかたないから元のまま取り付けたけど
右に倒れるとガードの出っ張りが地面と接触しそう

873 :774RR:2019/02/12(火) 07:40:39.33 ID:ryRxVjsW.net
俺のなんて初期のヤツだからステー折れたよ
https://i.imgur.com/PSjKQTw.jpg
だから綺麗にとっぱらったった

874 :774RR:2019/02/12(火) 10:45:38.58 ID:MQa44T6H.net
>>873
初期のはコーヒー缶のジョイント付け根部分が折れやすいとかで、
忠男でメーカー保証してくれるって聞いたけど

875 :774RR:2019/02/12(火) 15:11:19.67 ID:EbMo/m/Q.net
逆に取り付けるのカッコ悪くない?

876 :774RR:2019/02/12(火) 16:25:14.95 ID:JLIEjyFT.net
いろんなカスタムの中で忠男が一番効果あったな
一気に乗りやすくなった

877 :774RR:2019/02/14(木) 17:58:50.25 ID:XN0RrnW0.net
これ豪華なん?
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m313500559

878 :774RR:2019/02/14(木) 19:16:53.31 ID:x6ICNkCH.net
しらね。
ゴミだから廃車しとけ

879 :774RR:2019/02/14(木) 19:42:23.93 ID:DyDxC6Le.net
投稿者:D*Z*m*** / 評価:32

パワー開放とは どういう事でしょうか?マフラー交換以外にもサブコンなどでマッピング変更してあるってことでしょうか?

回答 :2月 13日 22時 04分

FMF、ZETA、ZERO-G、PRO TAPER、DRC、DAYTONAなどなど、、 一流ハイブランドのみを用いて製作している、本物志向のカスタムマシンで、
超高性能、フルエキ仕様のパワーマフラーに、ドライブスプロケットの変更による駆動系チューン、 AISキャンセルやEXUPキャンセル、エアフィルター加工などによるパワー開放、
転倒傷防止のために備えている前後アクスルスライダー、 など、予算を顧みず、センス良くアフターパーツが奢られています。

www

880 :774RR:2019/02/14(木) 20:24:09.77 ID:nRTfz8U6.net
>>879
センスww出品者ガチで低脳っぽいな

881 :774RR:2019/02/14(木) 21:10:50.72 ID:DyDxC6Le.net
投稿者:D*Z*m*** / 評価:32

パワー開放とは どういう事でしょうか?マフラー交換以外にもサブコンなどでマッピング変更してあるってことでしょうか?

回答 :2月 13日 22時 04分

FMF、ZETA、ZERO-G、PRO TAPER、DRC、DAYTONAなどなど、、 一流ハイブランドのみを用いて製作している、本物志向のカスタムマシンで、
超高性能、フルエキ仕様のパワーマフラーに、ドライブスプロケットの変更による駆動系チューン、 AISキャンセルやEXUPキャンセル、エアフィルター加工などによるパワー開放、
転倒傷防止のために備えている前後アクスルスライダー、 など、予算を顧みず、センス良くアフターパーツが奢られています。

882 :774RR:2019/02/15(金) 20:48:26.88 ID:JC60ujRV.net
WR250R wr250x 純正ミラー 左右 セット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b373642147

何これ?プレミアパーツ?www

883 :774RR:2019/02/15(金) 21:00:59.02 ID:PiTlREIr.net
>>882
なぜこの値付け

884 :774RR:2019/02/16(土) 05:43:41.27 ID:m4PKihgc.net
純正ミラーの見やすさに値段つけるならこのぐらい

885 :774RR:2019/02/16(土) 05:47:59.35 ID:GDXzrQMR.net
そう純正ミラーは隠れたプレミアパーツ

886 :774RR:2019/02/16(土) 18:38:45.67 ID:OjaqFFzd.net
また 超高性能 ハイセンス がでてるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m316968154

887 :774RR:2019/02/16(土) 18:59:45.18 ID:6UPcDL3y.net
誰か「パワー開放とはサブコンでセッティングされているという事でしょうか?」って質問してくれw

888 :774RR:2019/02/16(土) 20:49:41.66 ID:V5e3kV95.net
ガチでガイジだろ出品者

889 :774RR:2019/02/17(日) 00:33:11.84 ID:0v4jFWFE.net
そもそも「改」とかイタい。
その前に「改行」がヒドい。

890 :774RR:2019/02/18(月) 06:42:54.42 ID:u/UQaQYh.net
これだけいろいろと書いてあるご、
具体的にどこに何のパーツがなにか分からん。

891 :774RR:2019/02/19(火) 16:16:48.19 ID:KUnGsmsu.net
>>886
この個体はムック本で見たような
WRはあまりいじり過ぎない方がプレーンでクール

892 :774RR:2019/02/19(火) 18:23:58.57 ID:rF/gbfNH.net
良い評価91%はヤバイい感じ
悪い評価は落札したのに落札者都合キャンセル
本文や質問への回答の日本語も変じゃない?

893 :774RR:2019/02/19(火) 22:04:06.84 ID:yquI5Mw/.net
>>891
WR(特にX)って妙な魔改造多いよな
ゴテゴテとパーツくっつけたり厨二なデカールチューンしないでシンプルな方が断然いい

894 :774RR:2019/02/20(水) 01:37:30.84 ID:DhpCAuI4.net
そうかな?
FMXみたいな明るいノリでド派手カスタムも似合うと思うけどね

895 :774RR:2019/02/20(水) 09:11:33.95 ID:b8qKMv45.net
>>890
オレはお前が一番わからんわ
自分の書き込み声に出して読んでみな

896 :774RR:2019/02/20(水) 14:13:48.04 ID:qUVd7vf7.net
>>894
まあ好みによるよね
ハデ&ヤンチャなFMX系ルックスにしてて気合い入ってても
やっぱ250で速くはないからコケ脅しっぽいしねw

897 :774RR:2019/02/20(水) 14:46:33.16 ID:02sblI/1.net
「みんなと違うバイクにしたい!」
ってカスタムするのに定番のパーツ付けるだけだから、ほぼみんなと同じバイクになるというw

898 :774RR:2019/02/20(水) 18:23:10.98 ID:WuEmzDTj.net
けっこう高齢の人が多いのかな?
型にはめたくなるのって高齢な人の傾向がある気がする
モタードに様式美とかあるの?

899 :774RR:2019/02/20(水) 18:56:28.99 ID:GRpeJLdc.net
なんやお前はやぶからぼうに

900 :774RR:2019/02/20(水) 21:42:07.04 ID:N847G3B+.net
アテナ?だっけ?のボアアップ組んだ人いないかな?
もうちょいパワーが欲しくて、ちょっと気になってる
さすがにターボキットはちょっとって感じなんです。

901 :774RR:2019/02/20(水) 21:43:30.79 ID:N847G3B+.net
もし組んだ人いるなら色々と聞いてみたい
よろしくです

902 :774RR:2019/02/21(木) 09:57:16.55 ID:VL5B8IJ7.net
>>900
海外サイトを見ると、ボアアップするとどんだけバランスとっても
このエンジンの美点である高回転領域が回らなくなるらしい

903 :774RR:2019/02/21(木) 19:53:45.49 ID:5qyooYrg.net
このエンジンで物足りないなら素直に大型に乗り換えた方が幸せになれる

904 :774RR:2019/02/21(木) 22:03:15.24 ID:qH6nGdXg.net
ほんとはWR450Xがあれば乗り換えたい
でも現実には無いから出来ればそれに近づけたいんだよね
T7にも興味はあるんだけどさ

905 :774RR:2019/02/21(木) 23:06:38.12 ID:52ehROMa.net
WR450Fがあるじゃん

906 :774RR:2019/02/22(金) 06:17:10.56 ID:3YvsKmgb.net
レーサーはお金が無いから維持できません()

907 :774RR:2019/02/22(金) 07:37:50.06 ID:Zua84PhO.net
WR450X  存在しない 
WR450F  維持できない
T7     重い


じゃあ総合的にWR250Xでいいじゃん
何をそんなに不満なのか無い物ねだり
それじゃ何に乗り換えても文句だな

908 :774RR:2019/02/22(金) 08:36:16.04 ID:yZ0G8Rw2.net
メンテサイクルが長いのがWR25Xのいいところ。

909 :774RR:2019/02/22(金) 09:36:24.66 ID:6JczSNny.net
Honda CRF450Lに期待してたんだが謎の24PSとジャーナリストが口を揃える「煮詰め不足」と
モタ仕様が出る気配もないのが残念
https://www.webcg.net/articles/-/40079
他メーカーからも450競技車ベースの本気のストリートリーガルが出る起爆剤になればいいんだけど

910 :774RR:2019/02/22(金) 10:15:40.88 ID:3ie349vl.net
ハスクかktmでいんじゃね
エンデューロのほうならそこまでじゃないだろうし
車体が高いけどパーツ自体はそこまで高くはなかった

911 :774RR:2019/02/22(金) 12:15:26.03 ID:orV+mQ2z.net
>>909
参考記事ありがとう。
買い換えを検討してたけど、思い留まったわ。
バロン逆輸入新車で当時55万だったけど、結果的に良い買い物であった。

912 :774RR:2019/02/22(金) 12:43:29.92 ID:yZ0G8Rw2.net
ブレーキのときにシートがずれる感覚があったんで下を見てみたらシートを止めるネジが二本とも脱落してた。
こんなんあった人います?

913 :774RR:2019/02/22(金) 14:25:50.23 ID:FaILkJfN.net
気が付いたら一個無かった事はある
自分で付け直した後だったし締め方が甘かったのかなって感じだったけど

914 :774RR:2019/02/22(金) 14:28:56.80 ID:4rFIfQ7H.net
ジータのアルミスタンドってめっちゃ軽いのかな?
ちょっと気になる

915 :774RR:2019/02/22(金) 14:42:38.60 ID:sXZl78/F.net
ZETAのって何かごつくみえる
ヤフオクの方がスッキリしてていい感じ(出品者ではありません)

ヤマハ WR250R用アルミサイドスタンド https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p665895654

916 :774RR:2019/02/22(金) 15:33:40.10 ID:12ywxfko.net
シート下は蝶ボルトにするとはかどる。

917 :774RR:2019/02/22(金) 15:50:13.58 ID:0q/ESIkj.net
シートのボルトはよく取れる。
たまに増し締めしよう

918 :774RR:2019/02/22(金) 16:00:05.47 ID:yZ0G8Rw2.net
ステン蝶ネジが20からしかなかったんで鉄ユニクロメッキの15mm蝶ネジをつけました。バネ座金と大きいワッシャで万全

919 :774RR:2019/02/23(土) 11:37:03.56 ID:8Hrbr3gm.net
バイクはスペックじゃないがCRF450Lはそれ以前の問題
CB1000Rはヴィットピレンのパクリ
VFRはパニガーレのパクリ
NSXなんぞスタイルはGK3そのまんま
ポンタはユーザーを舐めすぎ
パワーがほしけりゃSS
ロンツーしたけりゃツアラー
ゆえにwr250xが一番

920 :774RR:2019/02/23(土) 12:06:28.50 ID:JX7rjuVm.net
(なんやこいつアホか)

921 :774RR:2019/02/23(土) 15:14:55.39 ID:3LVrzWbp.net
難癖つけて自分の選んだバイクが一番とか言っちゃうのが痛々しいな

922 :774RR:2019/02/23(土) 16:06:47.56 ID:1DdJ025a.net
250はギヤ間違うと加速しないな…ギヤポジインジケーターがほしい

923 :774RR:2019/02/23(土) 16:13:40.08 ID:1DdJ025a.net
ところでここのみんなはブレーキターン アクセルターンできるの?

924 :774RR:2019/02/23(土) 16:48:01.70 ID:nm+s9YMB.net
できないぜ!
やりたいけど怪我したくなくてびびってる!

925 :774RR:2019/02/23(土) 18:38:25.03 ID:Spsmua+h.net
>>922
インジケーターなんてただの飾りじゃないの。
いちいち表示見て変速幅決めてたらもたつくだろ。
欲しいパワーに応じてギアを1段か2段下げるだけだ。

926 :774RR:2019/02/23(土) 19:01:29.20 ID:1DdJ025a.net
あると便利なんだがな…うっかり2速発進とかしなくなるし。
まぁ確かにギヤポジインジケーターばかり見てしまうというマイナス点はある。

927 :774RR:2019/02/24(日) 00:42:23.88 ID:8isQw5NE.net
うっかり2速発進なんてやったことないな。
田舎道なんかを気持ちよく走ってたら大抵3速か4速だわ。
普段6速とかホントつかわないな、だって加速しねーから。てことでギヤポジインジケーターはあんま要らないかな。

928 :774RR:2019/02/24(日) 00:47:24.98 ID:S2Uy1j0d.net
無いから強がり言ってるけど有ったら手離さない機能だぞw
気になった時に見てわかるってのは本当に便利
疲れるバイクなんだし気が抜けた時にサポートしてくれるのはギリギリで明暗分けそう

929 :774RR:2019/02/24(日) 07:29:02.65 ID:oKES3CKY.net
>>912
おれのも気付いたら2本とも無くなってたよ
それきっかけに蝶ボルトに変えた

930 :774RR:2019/02/24(日) 08:03:22.24 ID:7Q8nNRK5.net
ステンワッシャ、ステンバネ座金に ユニクロ蝶ネジにしたんだが、これは違う金属同士だから錆びるのか…。

難しいものだなぁ

931 :774RR:2019/02/24(日) 08:13:08.47 ID:JL5JmsKL.net
大抵3速か4速て

近所にそんなキチガイいたらハンマー持ち出すわ

932 :774RR:2019/02/24(日) 10:58:39.63 ID:di5JD/kL.net
>>928
ついてるバイクも乗ってるけど、ついてて良かったとか思った事ないな。
Nポジランプだけでいいや。

あんなもんECUの為に集めた情報を操縦者にも見せとくかってだけのオマケだろ。

933 :774RR:2019/02/24(日) 11:54:08.89 ID:S2Uy1j0d.net
>>932
俺は結構助かってる
帰りとかで疲れてボーっとしちゃった時とか何速に入ってるかわかんなくなる時あるからなぁ
まぁABSもドラコンも有り難がる類いのライダーなんでw

934 :774RR:2019/02/24(日) 12:29:52.65 ID:8isQw5NE.net
>>931 田舎道で60から80kmくらいで流してる時で、馬鹿みたいに回してるわけじゃないよ。
で、気持ちよくってのはアクセルのツキ?的な意味で。
>>933 ボーっとしちゃった時とか何速に入ってるかわかんなくなる時
走ってて自然と使ってるギヤがその時の一番自分に合っているギヤポジなんじゃないかな?

935 :774RR:2019/02/24(日) 12:55:46.69 ID:94fYk8UV.net
オフモタ系って立ったライポジとメーター位置の関係から
メーターやインジケータなんてあまり見ないでしょ(頻繁に見てたら危険)

エンジン音やパワーフィールで本能的にギアを選択して走るぐらいじゃないと

936 :774RR:2019/02/24(日) 15:41:28.11 ID:zolL7zWq.net
6速50キロ3000回転でもトコトコ走り、そのままアクセル空ければ加速していくから、意外と楽ちんなバイク。

937 :774RR:2019/02/24(日) 20:18:21.53 ID:zolL7zWq.net
6速40キロが限界

938 :774RR:2019/02/24(日) 20:49:00.38 ID:UdcC5GzE.net
大型みたいにハイギア低回転で走れてしまう程のパワーも無いし
回しきった所でたかが知れてるから
インジケーターとかイランな
リクルスとか付けるなら半クラ防止に欲しいと思うが

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200