2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part44

1 :774RR:2016/05/21(土) 18:29:02.93 ID:7/NwJqlV.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part43 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440590357/

2 :774RR:2016/05/21(土) 18:30:30.63 ID:7/NwJqlV.net
<試乗インプレ・レビュー>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20140807/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20150115/

<逆車ページ(Passage)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.star-passage.com/14vfr800f/vfr800f.html
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.star-passage.com/15crossrunner/crossrunner.html

以下、旧型VFR800(BC-RC46)に関して

○取扱説明書
こちらのページから検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

<ファクトブック>
1型('98〜01)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR/199804/
2型('02〜)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR/200201/

3 :774RR:2016/05/21(土) 18:31:25.38 ID:7/NwJqlV.net
<FAQ>VFR800F(EBL-RC79) 
Q:前傾〜
A:新型の方がタンク長いけど、前傾自体は楽かも? 二型ノーマルよりは首は楽だった。新型は純正でスペーサあるよ。

Q:取り回し〜
A:凄く楽になった。 満タンの新型>>>空っぽの二型 くらいには楽だけど、NCと比べるのは間違ってる。

Q:燃費
A:街乗り18〜22 流す程度の峠含んだツーリングは20〜23 高速20〜23 北海道23〜25以上

Q:低速トルク
A:発進してしまえば相変わらず問題なし。ただ、発進は二型に比べるとすごく難しくなった

Q:足つき
A:下げろ。上シートでも二型よりははるかに楽になってる

Q:股間
A:涼しいよ。そもそも冷却がかなりよくなってる。低速でも走ってれば熱気は来ないよ。渋滞では熱いけどね

Q.シート下に物は入れられますか?
A.センターフレームじゃなくなったので、かなり入るようになりました。潰せばいろはす位入るかも。レイングローブとネットくらいは余裕で入ります。

Q.箱は何が付きますか?
A.純正と、ヘプコ&ベッカー。SW-Motechがそれぞれフルパニアで用意されています。GIVIは14年12月段階ではデイトナでの国内予定はないとの事。本国にはあるので、個人輸入でなら出来る模様。サイドケースはV35のみです。

4 :774RR:2016/05/21(土) 18:32:16.00 ID:7/NwJqlV.net
<1型(〜2001)と2型(2002〜)の相違・変更点>
○V4エンジン初のVTEC化
○カム駆動の変更 約-1.0dBの騒音の低減
(カムギア駆動→サイレントクロスチェーン駆動)
○新型PGM-FIと点火装置
1ホールインジェクターから12ホールインジェクターに変更。
+イリジウムプラグ+コイルオンプラグを新たに採用
○スピードメーターのデジタル化
○デザインのアグレッシブ化
○ヘッドライト変更によるロービームの固定化(2灯→4灯)
○燃料タンクの容量UP(21L→22L)
○Honda独自の盗難抑止機構「H・I・S・S」を搭載
○マフラーの変更(右1本→真ん中2本)
○低回転域での静粛性
○3元触媒を100セル仕様から300セル仕様
○1速から3速までのギア比の見直し
○シャシーの強化
○後部座席部分の改良
(シートパッド15mm厚、リアステップ10mm下、リアグリップ10mm外)
○デュアル・コンバインド・ブレーキ・システムのシステム変更

<2型 国内仕様と海外仕様の違い>
〇カムシャフト
〇ECU
〇ハザートランプ(国内あり)
〇マフラー内部構造
〇マフラーテールパイプ(国内口径絞り)
〇エアクリーナーダクトの面積(国内半減)
〇エアファンネル(国内絞り)

5 :774RR:2016/05/21(土) 18:33:20.53 ID:7/NwJqlV.net
<FAQ>(2型まで)
Q:前傾がきつくないか。
A:SSほどではありません。慣れまたはバーハンorハンドルアップスペーサーで解決。

Q:取り回しがしづらくないか。
A:エンジンを切った状態なら車体を自分の方に傾けて腰で支えれば問題なし。

Q:燃費はどのくらいか。
A:峠13〜17ぐらい、高速は20〜22ぐらい、人によって乗り方によって多少の差はあります。

Q:低速のトルクがないと聞きました。
A:「トルク」がないのではなく、直4のような極低回転域の「滑らかさ」がないだけです。
 不等間隔爆発のため3,000以下になるとエンストっぽい感じの挙動になり、低速トルクが無いように誤解されます。
 低回転でも回せばフロントは浮きます。ただ爆発間隔の関係でミート時タイミングによりストールすることがあります。
 半クラとアクセルワークで解決ですが、超低速走行するのに適したバイクじゃありません。

Q:足が付くかどうか不安です。
A:身長163cmのピザブサメンでも左足の指の付け根が付くのでそれ以上あるならご安心を。

Q:カムギア音に惹かれます。
A:カムギアは〜02年までなので中古で程度の良い物を探して下さい。
 古くてもメンテナンスを怠らなければまだまだ現役です。

Q:買った後の注意点は。
A:ミラーとレバーは予備持っておいた方がよろしいかと。できたらサービスマニュアル買った方がいいです。

Q:シートの下に物は入れられますか。
A:予備のレバーくらいはねじこめます。

Q:股間が熱くなるそうですが。
A:大型二輪の中でVFRだけが飛び抜けて熱いわけではありません。
 こまめな給油と革パンでほぼ解決。股間よりも右足の踵が熱くなります。

6 :774RR:2016/05/21(土) 18:34:55.76 ID:7/NwJqlV.net
<ウィキペディア>
ホンダ・VFR
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBVFR

<関連スレ>
RVF/VFR part53 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460032832/
MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425461593/
【MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425462398/

7 :774RR:2016/05/21(土) 19:04:33.71 ID:7/NwJqlV.net
保守

8 :774RR:2016/05/21(土) 19:25:00.86 ID:ZsCfMtL9.net
>即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

9 :774RR:2016/05/21(土) 20:20:30.79 ID:wFT3OmIO.net
支援

10 :774RR:2016/05/21(土) 21:12:31.90 ID:wFT3OmIO.net
保守上げ

11 :774RR:2016/05/21(土) 21:31:14.90 ID:GTAqowOk.net
立ちゴケ注意

12 :774RR:2016/05/21(土) 21:33:24.94 ID:hpVAGFcy.net
頑張れ!

13 :774RR:2016/05/21(土) 21:41:32.34 ID:yrrQv1hH.net
阻止

14 :774RR:2016/05/21(土) 21:52:17.90 ID:oc+m0x04.net
支援者

15 :774RR:2016/05/21(土) 22:11:27.70 ID:66y+k9dL.net
支援

16 :774RR:2016/05/21(土) 22:41:15.01 ID:kekxVJkJ.net
上げてみる

17 :774RR:2016/05/21(土) 22:56:15.05 ID:53XALRMT.net
20まで

18 :774RR:2016/05/21(土) 22:56:45.82 ID:66y+k9dL.net
2型のサービスマニュアル欲しいが1万以上する
ちょっと高い

19 :774RR:2016/05/21(土) 22:56:49.12 ID:53XALRMT.net
あと

20 :774RR:2016/05/21(土) 22:57:35.95 ID:53XALRMT.net
少し

21 :774RR:2016/05/21(土) 23:14:48.82 ID:3+6p+O2Q.net
行った〜
79のサービスマニュアルなんて値上がりしすぎて3万近くするで
ぼったくりや〜買えんよまったく

22 :774RR:2016/05/21(土) 23:21:12.97 ID:eNwAq/3z.net
高いよなあ。
必要な時は、夢で見させてもらってる。

23 :774RR:2016/05/21(土) 23:26:55.21 ID:H6L0mBux.net
RC45のなんて激安なのになw

24 :774RR:2016/05/21(土) 23:32:40.03 ID:66y+k9dL.net
>>21
そんなに高いのか
バロンで買ったんだが、整備が心配で自分で多少はやってみようかと

25 :774RR:2016/05/22(日) 07:32:57.86 ID:tA4+z/Tl.net
サービスマニュアル高すぎるのには同意
今回はバイク屋に全て任せる

26 :774RR:2016/05/22(日) 11:36:11.10 ID:fW23Qq4F.net
>>21
定価で買ってもそのくらいしたような気がするが、違ったっけな

27 :774RR:2016/05/22(日) 13:41:55.35 ID:Xy+CWsia.net
2年前に買ったときは送料入れても1万しなかったぞw

28 :774RR:2016/05/22(日) 13:46:11.05 ID:Y1hYbyqR.net
基本バイク屋さん用だから出版数(?)が少ないんだよな
出てすぐは五千円から1万円位で買えるけど、すぐに品薄になって値上がりするみたい。

29 :774RR:2016/05/23(月) 20:46:44.64 ID:q8zY6WAI.net
ヤフオクの動き見てると明らかに転売目的の値上がり
前は全ページコピーしたのを15千円位だったな(やっちゃいけないが)

30 :774RR:2016/05/24(火) 09:56:03.40 ID:CxdvaiUm.net
必要な箇所だけ夢店でもらってるよ

31 :774RR:2016/05/25(水) 00:01:26.52 ID:+5itek0h.net
>>29
今、新品で手配すると、ホンダ純正コピー品になるとかじゃなくて?

32 :774RR:2016/05/27(金) 22:59:10.00 ID:YoI+09Hy.net
写真写りが悪いねvfr800fは!!

33 :774RR:2016/05/27(金) 23:10:40.20 ID:+U99VmtV.net
おまいほどじゃねーよw

34 :774RR:2016/05/29(日) 10:46:12.79 ID:Wr1+x4cr.net
Fは素が悪いからなぁー

35 :774RR:2016/05/29(日) 11:54:57.01 ID:uCTaWPY0.net
おまいのかーちゃんほどじゃねーよw

36 :774RR:2016/05/30(月) 21:21:05.63 ID:xxrAwVOV.net
Fのどこがカッコ悪いのかわからない
頭がおかしいのかなー?

37 :774RR:2016/05/30(月) 21:28:18.26 ID:G8oQdRqb.net
写真写りは悪いが実物は格好いいぞ

38 :774RR:2016/05/30(月) 22:32:04.32 ID:vdlfwFmr.net
写真写りが悪いとは全然思わないけど、
実車は写真以上にかっこいいとは思うな

39 :774RR:2016/05/30(月) 22:33:14.04 ID:vdlfwFmr.net
ありゃ、更新しないで書き込んだら、超言っていることが被った

40 :774RR:2016/06/01(水) 07:42:13.96 ID:3D5+r6s+.net
初めてオイルフィルターを交換したが、異常に固かった
ホンダ純正のフィルターレンチはナットとカップの溶接部分でねじ切れて、
KTCのフィルターレンチでようやく外せた
販売店の納車整備でオイルフィルターは触らないよね?

41 :774RR:2016/06/01(水) 12:33:55.58 ID:hhCtFwOw.net
>>40
工場出荷状態が固いのか、レンチがクソなのかは分からんが
フィルターレンチがねじキレるのって、どっかのVFRのブログでも見たよw

42 :774RR:2016/06/01(水) 20:34:22.96 ID:3D5+r6s+.net
>>41
純正レンチの作りは確かにちゃっちいが、
それ以上に工場出荷状態(感覚的には50Nm以上で締まっていた)がおかしい気がする

43 :774RR:2016/06/01(水) 22:29:36.31 ID:hhCtFwOw.net
>>42
50ニュートンって、随分だねw 
工場だろね、それは…

44 :774RR:2016/06/01(水) 23:39:54.43 ID:NmNxnLjd.net
量産車の新車は大概ネジ類が強く締まってるから、規定トルクで締め直した方が良いって言うのは本当なんだなw

45 :774RR:2016/06/02(木) 22:40:14.15 ID:9dSZnn0S.net
尊師駅では締結トルクチューンは定番だけど、それ以外でもやってる?

46 :774RR:2016/06/02(木) 23:05:40.88 ID:0m3eR8nE.net
尊師駅ってなんや??

47 :774RR:2016/06/04(土) 07:23:02.19 ID:jSQEnK6Q.net
>>46
バイカーズステーションだな
VFR800Fの特集の時に一度だけ買ったが、噂通りのオカルト雑誌だった

48 :774RR:2016/06/04(土) 08:57:47.18 ID:9ORFRk6C.net
あの雑誌って、どう見ても「俺様と一部の取り巻き最高」って感じなんだよね。800Fの話でわかるところもあったけど、ほぼ難癖だなあとw

49 :774RR:2016/06/04(土) 10:32:57.50 ID:0BobYboP.net
そうか?
ガムテチューンはやったこと無いから分からんけど、規定トルクで締め直しは間違いないやろ

50 :774RR:2016/06/04(土) 10:34:47.20 ID:0BobYboP.net
ていうか、アレのどこがオカルトなんや?w

51 :774RR:2016/06/05(日) 22:47:17.51 ID:69cnHMCn.net
しまったmotogpライブ見逃した
日テレも今日やんないのか
ちっきしょーーーぅ

52 :774RR:2016/06/06(月) 07:48:31.60 ID:T+aTbyoZ.net
>>49
指示トルクで締め直すのは全く問題無いけど、乗って違いが分かるほど変えるのはNGでしょ
何かを与圧している部分なら有り得るけど、エンジンマウントとかだと締結として有り得ない

53 :774RR:2016/06/06(月) 18:56:32.11 ID:E20Qvbt1.net
8月末までに注文すると3万程度のクーポンもらえるようですね
って事は8月末まで納車されないって事か・・・orz

54 :774RR:2016/06/06(月) 19:24:38.19 ID:f5kkTbCU.net
これからの暑い時期にバイクに乗ったってツラいだけじゃないか。






おれは北海道に行くけど。

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200