2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part44

1 :774RR:2016/05/21(土) 18:29:02.93 ID:7/NwJqlV.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part43 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440590357/

205 :774RR:2016/09/09(金) 07:47:02.91 ID:Xs1+3gPf.net
くまモンの工場は今どんな感じ?
どのくらい復旧したの?

206 :774RR:2016/09/10(土) 00:18:47.48 ID:4cYpfDg5.net
http://www.honda.co.jp/news/2016/c160824.html

復旧と言い切らずに復旧の準備が出来たと言う辺りにもやもやを感じるが、一応復旧しているっぽい

207 :774RR:2016/09/10(土) 23:55:42.00 ID:bitL88zm.net
受注終了したら、在庫ってそんなに抱えてないんだろうか??

208 :774RR:2016/09/11(日) 00:02:36.01 ID:ZAOLOx/o.net
受注がとか言ってる奴はどうせ買わないやつだよw

本当に欲しければ在庫探して買ってるw

209 :774RR:2016/09/11(日) 00:35:07.40 ID:Kyrkheli.net
潰れそうなバイク屋の小言か??
買う買わないは個人の自由じゃね

210 :774RR:2016/09/11(日) 21:17:40.84 ID:UKYnB/hh.net
>>208
受注終了と聞けば新型が出る可能性もあり、それを待つのは自然な考えだ。

211 :774RR:2016/09/11(日) 21:32:58.42 ID:xbFRtImT.net
新型はタイ製

212 :774RR:2016/09/11(日) 22:12:32.15 ID:tcD4tH4A.net
川崎もファイナルedition連発
してるから何かあるんでしょ

213 :774RR:2016/09/11(日) 22:18:52.27 ID:yHVN3Ar9.net
>>880
来年から何か規制変わるのかな?

213VSも来年だと出せないから今年発売したって言ってたし

214 :774RR:2016/09/12(月) 03:02:19.51 ID:QI2/wt+L.net
>>211
その情報はマジ?!
中華カブを普段の足に使ってるからタイ製だからって嫌疑はないけど………

215 :774RR:2016/09/12(月) 22:31:40.99 ID:DOPW+XcR.net
タイ製は勘弁だな。
東南アジアの人が好みそうなデザインだろう

216 :774RR:2016/09/13(火) 23:54:06.95 ID:LcAwgn4N.net
来年にはまた生産するのかね

217 :774RR:2016/09/14(水) 19:31:27.29 ID:znt60GQo.net
やめるつもりなら生産終了になるだろうし
でも規制とか色々ありそうだから復活したとしても
今と全く同じとはいかないかもね

218 :774RR:2016/09/15(木) 17:46:12.68 ID:DXSG08lR.net
生産終了じゃないんだよな。
受注を終了してるだけってことは、何かしらのマイチェンありきの
新型投入か?!

219 :774RR:2016/09/15(木) 19:28:00.10 ID:nHkBJyZo.net
>>218
わざわざ二通りの書き方があるって事は…そういう事だと思ってる

220 :774RR:2016/09/15(木) 21:09:26.78 ID:qbwVAjPw.net
受注残りがあるってだけかと思っていたが?

221 :774RR:2016/09/16(金) 03:12:13.10 ID:5othRpqL.net
5月からの受注分をやっとこれから生産だからな

222 :774RR:2016/09/17(土) 18:36:29.53 ID:lu+FRXk/.net
>>211ホンダは国内の中型・大型は国外では作らんよ

223 :774RR:2016/09/18(日) 01:50:00.51 ID:0aPvyXy4.net
教えて欲しい、上に書いてあるように今から5月の受注分を製造とかって、、、何処に書いてんの??
実作業員からの書き込みなんだろうか………

224 :774RR:2016/09/18(日) 02:01:00.99 ID:sRpIIDm/.net
受注締切はいつかは分からんけど、少なくとも8月下旬には既にオーダー受付してなかった。
技研からの紹介状有りで断られたから、結構前に締め切られてたんじゃないかと思う。

225 :774RR:2016/09/18(日) 10:49:27.60 ID:qVXi/1We.net
>>223
まぁまぁ;そんなに必死にならんでもww

226 :774RR:2016/09/18(日) 12:52:37.13 ID:DAx/j3f+.net
>>223
5月初旬にRC79新車(在庫車)を契約した時点で、7月に受注終了と言われた。
その後、地震の混乱があって、公式な発表が遅れたらしい。
VFR(特にF)は主戦場の欧州、北米でも大苦戦している。
かってRC46等のスポーツツアラーというカテゴリーを支持していた層の
ほとんどがBMWのGSをはじめとするアドベンチャーバイクに移行してしまった。

HONDAも今度出るスクーターでも明らかなように、アドベンチャーモデルの
DCT化に活路を見出そうとしているので、RC79の路線のまったく新しいモデル
が開発されるというのは望み薄でしょう。

国内販売中止もありうるかも。

227 :774RR:2016/09/18(日) 13:11:17.73 ID:x/hY0rYC.net
以前SS用のDCTも開発してると言ってたから、RVF1000、VFR1000F、VFR1000Xの3本立ててになるで

228 :774RR:2016/09/18(日) 13:23:57.67 ID:DAx/j3f+.net
>>227
10月5日からのインターモトであきらかになるであろうCBR1000RRの新型が現行のインライン4と同じ
エンジン、フレームであることが明らかになったので、少なくともコンシューマー・プライスレンジでの
V4の可能性は消えた。
V4があるとすれば、RC-213V-s程ではないにしても、極めて高価なホモロゲーション用のモデル。

VFR800Fの後継車はCBR650F、VFR800/1200Xの後継者はCRF1000Lのフロント18インチモデルという
ことになるのだと思う。

229 :774RR:2016/09/18(日) 14:06:40.36 ID:ZtzkygUm.net
なんでやねん

230 :774RR:2016/09/18(日) 16:01:07.46 ID:kr3vGRys.net
RC79はなくなってまうの?
買おうと思ったら受注中止になっちまったし
もう中古買うしかないのか

231 :774RR:2016/09/18(日) 18:22:02.63 ID:ejAp9Kl6.net
>>226
何で、そんないい加減なこと言うのか(呆れ)

232 :774RR:2016/09/18(日) 18:25:26.93 ID:U+J9sWKV.net
>>228
CBR1000RRがV4で出るとおもってたの?(笑)

233 :774RR:2016/09/18(日) 19:08:58.49 ID:x/hY0rYC.net
CBRがV4で出るなんて100%ないのになw

234 :774RR:2016/09/18(日) 19:30:28.93 ID:DAx/j3f+.net
>>231
RC46 U型の国内販売期間は6年。
その時よりも国内二輪販売台数が激減している事実。
そしてRC46には存在したVFR 800Pという白バイ需要が今は無いということを
考えれば、RC79の新型が出る、MCされて国内の受注が再開されるというのを期待する方が
どうかと思うが......

235 :774RR:2016/09/18(日) 22:02:39.09 ID:H/QRKsSh.net
>>231
少なくとも2段落目は事実だろ
スポーツツアラーっていうジャンル自体が完全に衰退してしまった

みんな気づいたんだ、前傾のバイクよりアップライトなバイクの方が、
公道ではスイスイ行けるって…
ちゃんとウインドシールドも高くして、
犠牲になった動力性能もでかいエンジン積めばいいんだと…

236 :774RR:2016/09/18(日) 22:41:04.94 ID:6ZhrBljQ.net
一人が勝手に言ってること
気にしない気にしない

237 :774RR:2016/09/18(日) 23:01:15.49 ID:unpERUk7.net
>>234
逆に
RC46が(国内では)一旦途絶えたのに、RC79として2014年に出た!  
だから新型のRC79の可能性を期待…って考え方もできる


俺個人としては、もう乗ってるから気になるのはパーツの供給とかだけだね
それに俺が乗ってる間は問題無いと思うんで、気にはしてるが心配はしてない

それよりももうチョット、ユーザー増えて、社外パーツが増えて欲しいな って感じ

238 :774RR:2016/09/18(日) 23:04:29.41 ID:unpERUk7.net
>>235
確かに新型アフリカツインがもっと早く出てたら、そっち買ってたかも? とは思う

ただ「アドベンチャーは年食っても乗れるから、今はスポーツツアラーを」ってVFRを選んだ
あとうちのガレージ狭いからハンドルが幅広のバイクは出し入れしづらい っという立地の問題もあったけど

239 :774RR:2016/09/19(月) 00:44:06.30 ID:+WZGMYvf.net
RC46って何でわざわざサイドラジエーターにしたんやろ?
横幅広くなるだけやのに

240 :774RR:2016/09/19(月) 02:23:24.78 ID:AS5k3KCi.net
cbrがv4で出ないことが決まった?
どういうこと?
全然理解できない。

241 :774RR:2016/09/19(月) 03:01:35.10 ID:+WZGMYvf.net
>>240
はぁ?
CBRがV4なわけねーだろw
CBRは昔からインライン4

242 :774RR:2016/09/19(月) 03:07:19.50 ID:aibMrOAl.net
>>238
歳食っても乗れるからって考えが既にジジ臭い
何も考えず一番乗りたいやつに乗れやと思う

243 :774RR:2016/09/19(月) 03:30:18.00 ID:GOEDX33V.net
>>239
べつにあの位置での横幅が広くなることによるデメリットもないから気にしない

244 :774RR:2016/09/19(月) 06:06:11.03 ID:1EWZRobD.net
CBR1000からV4なんて発想は普通
バイク乗りから出てこないのに

ヤレヤレ
系譜すら知らんのか

245 :774RR:2016/09/19(月) 06:16:53.57 ID:+v6t8BoR.net
CBR250を単コロやツインに
してしまったホンダもワルイ

メーカーが系譜無視するから
勘違い野郎が沸いて出てくる

246 :228:2016/09/19(月) 08:08:23.66 ID:DIDg3n/Q.net
>>240
CBRがV4になるという表現は誤解を招くかもしれない。

「WSBK (World Superbikes), BSB (British Superbikes), FIA耐久選手権など市販され、公道を
走れる二輪車を基にしたレースに使われるバイク」がV4エンジンになるという噂がある。

これらのバイクの条件としては
1.排気量1000cc (2気筒では1200cc)
2.欧州、北米、日本のいずれかの市場において、公道での日常使用を目的として市販されること。
3.ホモローゲーション認定時に125台、次の年末までに250台、翌年の年末までに500台生産されること。
4.単価が40,000EUR(456万円)以下であること。
と決められている。

現在はYAMAHAがYZF-R1を、KAWASAKIがNinja ZX-10Rを、HONDAはCBR1000RRを使用している。
しかしCBRがYAMAHA,KAWASAKIに対して劣勢になってきたため、これをV4 リッターバイクに
置き換えるという噂が数年前から流れている。(RC213V-Sは価格、生産台数の問題で使えない。)

これにはCBR1000RRの後継車自体をV4モデルに換える(名称はVFRになるのか?RVFになるのか?)
という噂と、CBRとは別に、40000EUR以内に収めた「廉価版RC213V-S」がでるという2つの噂がある。

今のところ、リークした画像などで、CBR1000RRの2017モデルは従来通りの直4らしい。

247 :774RR:2016/09/19(月) 08:24:20.12 ID:jgGdBZ1M.net
次世代白バイはNC750Xスペシャルチューンの時代

248 :774RR:2016/09/19(月) 09:16:39.95 ID:+WZGMYvf.net
>>246
それは知っとるよ

249 :774RR:2016/09/19(月) 11:01:42.56 ID:AL3GHpQZ.net
>>235
ninja1000は売れてるしやり方次第なんじゃないかな?

250 :774RR:2016/09/19(月) 11:17:36.64 ID:MdYqw/VG.net
>>246
CBRが無くなるって発想は普通浮かばん

251 :774RR:2016/09/19(月) 12:16:18.53 ID:3dkHqJ3W.net
>>242
まあ一番乗りたいのがコレだったんだけどねw

点検でドリーム行ったらアフリカツインの試乗車あって、空いてるから店員さんに勧められて試乗したらコリャいいと
でもVFRで帰ると「コイツの方がもっと良いぜ」ってねw

252 :774RR:2016/09/19(月) 12:31:35.45 ID:+WZGMYvf.net
自分的にはアドベンチャーはセカンドバイクって感じだな

253 :774RR:2016/09/19(月) 14:36:52.93 ID:rp/7qoJz.net
アドベンチャー風味の800Xのことも思いだしてあげてください

254 :234:2016/09/20(火) 15:21:16.72 ID:PC8JKOw6.net
昨日、愛知県の夢店に用事があって訪れたついでに、VFR800のことも聞いてみた。
返事は、色の変更等の小変更で、また出るとのことでした。
ちなみに店には800Xの新車の在庫があった。Fの在庫車はもう無いみたい。

255 :774RR:2016/09/21(水) 09:15:49.36 .net
まだ継続するのか。
ワインレッド復活しねーかなぁ

256 :774RR:2016/09/21(水) 15:17:35.87 ID:TtCMfmCU.net
もう白に乗ってるけどCB650Fみたいな青があれば白より青に決めてた

257 :774RR:2016/09/21(水) 16:34:35.39 ID:Pa5KgQJi.net
Fは白ばかりで失敗した。黒にすればよかった

258 :774RR:2016/09/21(水) 22:22:40.17 ID:SKS8ZxUe.net
今からRC46-1を買うって、やめた方がいいかな?

259 :774RR:2016/09/21(水) 23:21:52.42 ID:QjxY4ELA.net
>>258
乗りたい!って思ったのに乗りなよ

260 :774RR:2016/09/22(木) 00:11:58.67 ID:1Ni9eP9C.net
>>258
最後のカムギアだしえーんでない?

261 :774RR:2016/09/22(木) 08:39:45.13 ID:K4BDVe+T.net
最新のカムギア仕様のRCは
庶民は買えないから
いいんじゃないかな

262 :774RR:2016/09/22(木) 09:56:22.36 ID:1Ni9eP9C.net
あ、最新のカムギアあったねw

263 :774RR:2016/09/22(木) 17:43:48.02 ID:ctwINNZQ.net
アレは存在しないも同然だからな

264 :774RR:2016/09/22(木) 17:46:41.04 ID:/CkE8MWc.net
セミカムギアでもええんやで

265 :774RR:2016/09/22(木) 18:17:04.99 ID:EqWhvA2Z.net
結局カムギアも
金次第で復活出来る
ってことか

やるせねぇw

266 :774RR:2016/09/22(木) 19:18:18.64 ID:H//Kq5A7.net
コストもあるだろうけど騒音だろうね〜

267 :774RR:2016/09/26(月) 00:14:39.41 ID:Y4GP8AaK.net
逆にカムギアのメリットは何なの?

268 :774RR:2016/09/26(月) 01:11:28.47 .net
猫を飼ってる気分になれる

269 :774RR:2016/09/26(月) 01:49:05.77 ID:qJ7mRVBJ.net
にゃ〜ん(笑)

270 :774RR:2016/09/26(月) 11:30:57.58 ID:sywHtVHC.net
VFR800Fに9000kmほど乗ったけど、クラッチや車重含めてあらゆる物が重くて
乗るのが億劫になってしまって
もっと気楽なバイクに乗りたくなってアメリカンに買い換えた
V4は初めて乗ったけどスバルの水平対向っぽいフィーリングで気に入った
このエンジンで車重200kg切るくらいのネイキッドとか派生車種が出たら
また買い換えると思うわ
じゃあの

271 :774RR:2016/09/26(月) 11:41:31.27 ID:oVV0bEBi.net
軟弱やな

272 :774RR:2016/09/26(月) 11:49:13.47 ID:0fx6h2C4.net
アメリカンも重くて億劫になり、原2に乗り換えに300ペソ

273 :774RR:2016/09/26(月) 12:49:36.35 ID:BLNvD7FR.net
優良な中古車提供者だな
こういう奴が居て市場が動くんだから感謝しよう

274 :774RR:2016/09/26(月) 13:11:10.98 ID:iOjRcZ3L.net
俺はアメリカンが重くてVFRにした

275 :774RR:2016/09/26(月) 22:27:04.55 ID:8ojYTCsY.net
横ですまぬが、なんでネイキッドやハーフカウルやらは出ないの?エロい人、はよ

276 :774RR:2016/09/26(月) 22:58:28.31 ID:6HQeTuPN.net
>>270
クラッチ重いは禿同。

これってRC79には付けられないの?
http://www.daytona.co.jp/products/series-S00420-genre

277 :774RR:2016/09/27(火) 06:31:59.26 ID:eSUn032W.net
採算とれないって分かってるのに商売する馬鹿はいないだろ?

278 :774RR:2016/09/27(火) 07:47:03.01 ID:fJb0A+E+.net
シリンダーの造形だけでおかわり3杯はいけると思うがなぁ

279 :774RR:2016/10/01(土) 20:25:48.06 ID:o/k3KiBY.net
VFR1200が生産終了で
VFR800が受注終了って
表記が違うから800は出ることは確定やろ

規制対応して復活だろ

280 :774RR:2016/10/01(土) 21:52:41.58 ID:QAb4W7ac.net
生産終了→オーダーは作り置きしておいた在庫で対応
受注終了→作り置き分も売り切れでオーダー不可
って認識

281 :774RR:2016/10/01(土) 23:24:39.07 ID:EOpdEPxX.net
ホンダに聞けば良いだけやんw

282 :774RR:2016/10/02(日) 00:10:29.71 ID:ss+8EId7.net
RCはあんな値段でも殺到して抽選だからビビる

283 :774RR:2016/10/02(日) 01:12:04.87 ID:KxZIobAj.net
>>276
・鍛える
・グローブ変える
・レバーにすべり止め付ける
・社外レバーに変える
・ポジション見直す(ハンドルアップスペーサー・バーハン化含む)
・クイックシフター付ける
・クラッチベアリングシステム入れてみる
・クラッチレシーブシリンダー入れてみる
・スムースドライブシステム入れみる

あとニッシンでもブレンボでも付くことは付く、ただカウル内に干渉する可能性がある

284 :774RR:2016/10/02(日) 17:36:44.59 ID:fiGGLdkc.net
>>280
俺は逆だと思ってるんだが。。。。。

285 :774RR:2016/10/02(日) 18:45:05.74 ID:mbeKPIY7.net
>>280
>>284
VFR800Fは受注生産車(1200は知らない)なのも、その辺りの表現と関係有るかもね

286 :774RR:2016/10/03(月) 01:48:17.68 ID:QV8hnMdR.net
慣らしが終わってだんだん回し始めたんだが、
8000回転くらいから結構振動するのはこんなもん?

287 :774RR:2016/10/03(月) 06:24:43.35 ID:Dvll2VAm.net
>>286
vtecだ、楽しめよ

288 :774RR:2016/10/03(月) 07:06:38.16 ID:QV8hnMdR.net
>>287
書き方悪くてごめん
VTECで音が変わるのは分かるが、それとはタイミングがちょっと違う

289 :774RR:2016/10/03(月) 20:18:42.11 ID:JVa68VlB.net
>>288
一応、vtec突入回転数だから振動も増すだろうし、その回転数なら並みのバイクならそれなりに振動は来るもんだろう。
いままで直四に乗っていたっていうなら、V4との乗り味の違いを楽しむがよろしよ。

そうでなくて、根本的におかしな振動だなと思ったら診てもらうといい

290 :774RR:2016/10/04(火) 07:57:07.00 ID:DfZWdkn2.net
>>289
いままではV2で、そのときも似たような振動はあったけど、
V4はもっと滑らかに回るものかと思ってた

車体も含めた振動の様な気もするし、もっと回転数をあげれば消えるかもしれないので、とりあえず様子を見てみることにしよう

291 :774RR:2016/10/04(火) 11:15:05.55 ID:IsJ7JPGE.net
CB750Fを買おうと思っていたけど、
冷静に考えるとVFR800Fが同じくらいの価格で買えてしまう
車体重量が同じくらいなのは謎だけど、性能は段違い、部品にも苦労しなくて済む
購入バイクはVFR800Fに決定

292 :774RR:2016/10/04(火) 21:15:11.84 ID:0/0uLZH0.net
↑かっこわるいバイクやのぅと揶揄されるよ
それでもいいの?

293 :774RR:2016/10/04(火) 21:29:24.62 ID:nh8qAyQh.net
お前が心配することじゃないから大丈夫だ(^_^)

294 :774RR:2016/10/04(火) 21:46:54.95 ID:Sg+Zhpl5.net
>>292
本当にヤマハの社員て陰湿

295 :774RR:2016/10/04(火) 23:39:06.19 ID:DfZWdkn2.net
新しいCBR1000RRは、若干VFR800F顔に見えるな

296 :774RR:2016/10/05(水) 02:58:04.48 ID:bimWKP3r.net
1000ダブも大幅な仕様変更はなかったから、800Fも少変更で復活期待したい

297 :774RR:2016/10/05(水) 09:45:31.11 ID:jNSDChIs.net
>>296
アドべ全盛の現在、もはやスポーツツアラーの時代は終わったんだと思う

298 :774RR:2016/10/05(水) 10:50:37.75 ID:FzJEB3Eb.net
現行は震動大きく感じるね。
2型から乗り換えて感じるから間違いない。
エンジンというより、ステップ付近なのかなー
苦にしてるわけじゃないし、味付けだと思ってるけど。

299 :774RR:2016/10/05(水) 15:33:18.11 ID:SlGdGgC/.net
RC79も新型センダボSPみたいに電制化&軽量化するかな

300 :774RR:2016/10/05(水) 20:45:34.65 ID:LEV7/3zj.net
>>298
コストダウンの塊だから、しゃーない

301 :774RR:2016/10/05(水) 23:38:12.93 ID:h9iBqlqP.net
>>299
電スロになって、クイックシフターでダウンシフト出来ると良いかな
高性能なABSとかトラコンは、安全装備として考えればあって悪くないけど、
それらを常用するようなバイクではないから、現行のトラディショナルなものでも十分かも

302 :774RR:2016/10/08(土) 23:00:12.49 ID:0OuMdOln.net
特別速いバイクじゃないのに、なぜクイックシフターなんかオプションであるんだろう
外観も速そうにも見えないのにへんやのぅ

303 :774RR:2016/10/08(土) 23:26:19.61 ID:/nBnPV5r.net
クイックシフターと速さは関係無いで
QSに乗った事無いんだろうけど、サーキットは勿論、街乗りでもめちゃ便利で楽やで
当然サーキットのスポーツ走行なんかでもええ感じや
一度使ったらQS無しのバイクなんて乗りたく無いで

ていうかQSなんてほとんどのバイクに付けられるけどなw

304 :774RR:2016/10/08(土) 23:26:50.53 ID:pPx8tBst.net
>>302
お前の脳が変やのぉ m9(^Д^)

305 :774RR:2016/10/09(日) 01:02:32.59 ID:vlotAoPK.net
>>302
左手が疲れないから、ツアラーにも向いている

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200