2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part46

1 :旭=1000:2016/05/26(木) 06:18:13.63 ID:P+speGMa.net
キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》

02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。

07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。

250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg

前スレ
Kawasaki 250TR Part45 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443608523/1

643 :774RR:2016/09/24(土) 22:54:47.65 ID:6TXTdwM1.net
>>642
エアクリは社外ではなかったと思う

タペット調整なんだけど、これからやろうと思ってるんだがこれエンジンってどのくらい冷やしておけばいいんだろう?
4.5時間くらいで大丈夫そうなら暇だし今からでもやろうとする勢いなんだけど

ちなみにキャブのフロート室開けてキャブクリーナー吹いたら、少しは調子良くなった

644 :774RR:2016/09/25(日) 09:57:47.90 ID:9xZebt5+.net
バイクで買ったのならクレーム付けるべきだよ
しかも納車整備料取られてるんでしょ?
保証無しでも最初から調子悪いなら話は別だと思うよ

645 :774RR:2016/09/27(火) 07:41:52.33 ID:qSR0NAdg.net
メンテスタンドって1人で立てれるもん?
使ってる人はどんなの使ってる?

646 :774RR:2016/09/27(火) 08:41:38.30 ID:Oq+sFdYj.net
ビールケース

647 :774RR:2016/09/27(火) 16:39:40.98 ID:eQGF1hdA.net
後輪だけのせるやつ。コンパクトで便利。

648 :774RR:2016/09/28(水) 10:57:37.88 ID:WfpERD9W.net
>>645
センスタ付けててスマンな

649 :774RR:2016/09/28(水) 18:58:18.21 ID:K8KbhYVv.net
>>648 センタースタンドってエストレアのものそのまま移植できるのか?

自賠責切れてガソリンが劣化したから修理に出したが
キャブとタンクのオーバーホールやその他整備いろいろ含めて3万円ほど
まぁ車検に出したと思ってひさびさの250TR復帰

DトラッカーXやZ250SLにも興味あったが後2年は乗ってみるか

650 :774RR:2016/09/28(水) 20:19:47.59 ID:1/tq92gr.net
>>649
>>1

651 :774RR:2016/09/28(水) 23:18:09.65 ID:Hy9n84w2.net
>>649
自倍込みなら安くね?

652 :774RR:2016/09/29(木) 04:55:43.16 ID:O+BD7/2r.net
>>625
それなんだよな
走ったことない山道とかそわそわするんだよな
150キロとかすぐだからな

653 :774RR:2016/09/29(木) 09:36:43.29 ID:zahcni6u.net
キャンプなんかで使うホワイトガソリンの容器あるじゃない。
あれにガソリン入れて携帯したことある奴居る?
法的にはダメらしいけど。
4リッター缶を考えてる。

654 :774RR:2016/09/29(木) 13:32:26.17 ID:uckRliw4.net
内圧上昇してガソリン漏れ出す可能性大
ガソリン缶詰買った方が良くない?
使わなければ保存が利くし高いけどね

655 :774RR:2016/09/29(木) 14:05:55.10 ID:rv4nVKNJ.net
2013年式のやつに2014年式のエストのタンク付きますかね?
fiでタンク交換した人いますか?

656 :774RR:2016/09/29(木) 15:05:52.11 ID:92IKG3Df.net
互換ないってエストスレでレス貰ったろ
あきらメロン

657 :774RR:2016/09/29(木) 15:33:36.05 ID:jvMywF42.net
>>653
SOTOの1リットルの缶いいぞー
消防法適用だしね

658 :774RR:2016/09/29(木) 18:51:00.72 ID:f6YfDOgG.net
そんなの無くても案外ガソリンスタンドはあるよ。

250TRで日本一周した俺が言うんだから間違いない。

659 :774RR:2016/09/29(木) 20:40:57.77 ID:OBKBGlFx.net
>>656
いや、FIのTRにFIのエストタンクならほとんどポン付け出来るが?

660 :774RR:2016/09/29(木) 21:23:10.16 ID:PiqRdI0G.net
大変だ
俺のTRがセル回すと
うーーーーーーーキュルキュル
とか反応悪い時あるんだがセルかな?バッテリー?

661 :774RR:2016/09/30(金) 00:07:34.39 ID:Vyh2HCSc.net
1年ぶりに250TRに復帰したが、雨降りもあって怖かった
これが老化なのか・・・

662 :774RR:2016/09/30(金) 07:22:14.83 ID:16Qb4J8b.net
前にも書いたけど、うやむやになったのでもう一度お聞きします。2007年のキャブ車ですがチェンジが入ってる状態だとクラッチを切ってもセルが回りません。そういうものなんですか?
250TRです

663 :774RR:2016/09/30(金) 19:53:08.48 ID:UvKeB8uX.net
>>662

私はインジェクションが2007年式の時まさに今だろう
2007以前にはキャブのエンストが病気は出るところのもののひとつ
チェンジの入ってる時でクラッチが切ってはちょうどセルに回りそう
SRはそういうものどしたか?

664 :774RR:2016/09/30(金) 20:00:21.06 ID:6LRFwdkY.net
>>660
診断付き充電器あれば調べられるんだけどな
ウーってのはたぶんバッテリーが弱ってて、そのうちウーしか言わなくなる

665 :774RR:2016/09/30(金) 20:36:10.44 ID:mQ64uw6p.net
250TRスタイルが好きですごく欲しい
ゆったり走る自分に一番合ってるバイクかもしれん、買ってしまいそうだ

666 :774RR:2016/10/01(土) 01:10:41.44 ID:oHr4xJ+r.net
>>662
本来はクラッチレバー握ったらどんなギアポジションでもセルは回るよ
あなたのバイクはクラッチの切断をセルの回路が認識してない状態なんでしょう
エンジンかかってギアチェンジもできれば最低限走る上で支障はないんだろうけど
不意にエンストした時なんかにいちいちNに入れる手間がかかるし右折待ちからの発進でそれが起こったら…
と思えばやっぱり直す方がいいよね

あと07年式のキャブ車ってのは勘違いじゃないかな

667 :774RR:2016/10/01(土) 06:24:49.68 ID:QdXm6h52.net
>>666
ありがとうございます。
やっぱり壊れていたんですね
買った時からだったけど、一年経ってるからクレームではムリですね 自腹で直してきます。
06年式だったかな^^;

668 :774RR:2016/10/01(土) 08:30:27.89 ID:McNIvM82.net
>>664
ありがとうございます。
バッテリー貯金始めます

669 :774RR:2016/10/02(日) 01:57:06.67 ID:DcNFvKRP.net
>>658
すごいな・・・高速使った?
俺ならケツワレルな絶対

670 :774RR:2016/10/02(日) 13:52:00.49 ID:F/z6va7d.net
WMのショートアップマフラーもう無いの?

671 :774RR:2016/10/03(月) 19:40:53.32 ID:sS5+EjTT.net
納期が3~4日とか言っといて2ヶ月半も待たせやがったパーツがやっと届いたと思ったら今度は部品が欠品してんの

マジでいい加減な仕事

672 :774RR:2016/10/03(月) 20:48:06.70 ID:hmrQnHOt.net
それ多分返品商品だな

673 :774RR:2016/10/04(火) 17:56:36.17 ID:WKy/Gwgf.net
初タイヤ交換したんだけどさ
皮剥きするのにクレンザーでゴシゴシしてる
タイヤのひび割れ原因になるとかネットにあるけど実際どうなのかしら?

674 :774RR:2016/10/04(火) 21:27:54.44 ID:olB8j46A.net
仕方が無いからシフト側だけバックステップにして走ったらメチャクチャ乗りにくくて笑ったわ

675 :774RR:2016/10/04(火) 21:41:29.01 ID:2sj+pagH.net
>>669
もちろん最低限は高速を使った。ケツワレ酷いので休憩しまくったわ。メッシュシートカバー付けてたけど、ゲルザブつければ良かった。

676 :774RR:2016/10/04(火) 22:00:54.01 ID:29r0YJZ5.net
シートが破けてきたので黒テープ貼って誤魔化そうと思ったけど
乗ってたら黒テープがずれて糊成分が革パンについたORZ

677 :774RR:2016/10/04(火) 23:14:35.20 ID:M3g/hKdq.net
>>673
クレンザーは使ったことないが、おまじない的にマジックリンでわしゃわしゃしている。
ヒビ割れ云々はわからないなあ。

678 :774RR:2016/10/04(火) 23:22:46.44 ID:5jBzyzz7.net
クレンザーはただのヤスリ掛けみたいなもんだし直接的にはタイヤの劣化にはならなそう
うわばき磨きにも使ったりするしな

679 :774RR:2016/10/05(水) 05:37:24.50 ID:l/8OwqNL.net
>>677
ホワイトベースの二ノ宮がやってたんだよね
うーむ
店のおっさんには曲がるとき気をつけろとは言われたけど

680 :774RR:2016/10/05(水) 07:39:38.32 ID:MHIF0sz9.net
昔はサンドペーパーで擦ってたなあ

681 :774RR:2016/10/05(水) 11:31:22.68 ID:4qcE7nhD.net
>>673
ま、やったことで因果関係なくひび割れができたときクレンザーのせいだ!って思う人なら
やらんほうがいいよね

そんなんきちんと洗い落とせば後々まで影響するような代物にも思えないけど

682 :774RR:2016/10/05(水) 22:53:38.75 ID:W3ZY3tpy.net
>>676
始めからシート用の補修パッチ貼れば良かったのに

683 :774RR:2016/10/05(水) 23:54:37.01 ID:mcLHw3Oh.net
>>682
あんの?

684 :774RR:2016/10/05(水) 23:58:05.34 ID:mcLHw3Oh.net
>>682
探してみるサンクス

685 :774RR:2016/10/06(木) 00:56:05.49 ID:QS9LRg9W.net
ところでフルフェイスどれがオススメ?

686 :774RR:2016/10/06(木) 01:19:36.14 ID:tNQRweSl.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motobluez-store/zh-01.html

687 :774RR:2016/10/06(木) 07:37:23.44 ID:6Lm+Vp/n.net
シートぐらい新しいの買えよ

688 :774RR:2016/10/06(木) 10:33:19.48 ID:yVHjxZlK.net
オクの中古でも数千円するからなあ。
ちょっとだけなら俺も補修で済ませるな。

689 :774RR:2016/10/06(木) 10:44:18.56 ID:6pv7CrKo.net
>>686
もうちょっと派手な方がいいな
死神とか

690 :774RR:2016/10/06(木) 15:50:32.08 ID:PD1i4Yr3.net
>>685
SHOEIの安いの
てかタイヤの皮剥きしてみたけど上手くいかんな
ゴシゴシしまくったのに水弾きまくり
まぁ何回かやれば剥き終わるのかな

691 :774RR:2016/10/08(土) 05:17:50.57 ID:AhkUF/S/.net
数十Km安全運転すれば皮むきできるのになぜ

692 :774RR:2016/10/08(土) 06:37:24.66 ID:PE2varSw.net
オトナだな

693 :774RR:2016/10/08(土) 16:27:51.06 ID:X2xZlTgH.net
>>691
安全運転ではサイドが剥けない気が

694 :774RR:2016/10/08(土) 17:59:40.57 ID:mscqPung.net
自分はダート走って包茎脱出の巻

695 :774RR:2016/10/08(土) 18:45:59.82 ID:YND+49zn.net
>>693
皮むきって実際にゴムを一皮剥くんじゃなくて
普通に100キロも走ればタイヤの変形とか熱とかで表面の劣化防止の油分が飛ぶからそれでOKなんだよ

696 :774RR:2016/10/08(土) 20:41:02.60 ID:X2xZlTgH.net
>>695
そうなの?理解。

697 :774RR:2016/10/09(日) 09:17:04.41 ID:LmpsBMDS.net
洗剤で洗えばほぼ大丈夫

698 :774RR:2016/10/10(月) 03:27:39.03 ID:TFMuS0Ed.net
前にも書いたけどマフラー錆びまくりだ
ノーマル気に入ってんだけど、このままじゃ穴が開きそう

699 :774RR:2016/10/10(月) 07:12:12.65 ID:OssQ77BS.net
知らんがな

700 :774RR:2016/10/10(月) 09:50:20.56 ID:3lWE8/Zc.net
エキパイ錆びるから即交換

701 :774RR:2016/10/10(月) 20:37:35.94 ID:SSv2uHjW.net
おっさんですが相談させてください。
今度セカンドバイクとして、林道に入っていける250中古を買おうと思っています。林道トレッキングくらいならTRは余裕でしょうか?
候補は@TR…FIモデル。定評のあるエストエンジン。カワサキ好き。最低地上高が低そうなのが難点?AXL230…安い。とにかく安い。パーツがないのが難点?Bブロンコ…なんかいいw。セローと基本一緒なのは良い感じ。難点は年式が古い割りには価格高め。

TRでそこそこ林道トレッキングが楽しめるなら決めようと思います。
オフ車はスタイルが嫌いなので、セロー等は考えていません。

702 :774RR:2016/10/10(月) 21:14:48.43 ID:Zklo5ejv.net
耐熱ブラック塗らないの?

703 :774RR:2016/10/10(月) 21:31:47.86 ID:Zklo5ejv.net
>>701
本当に林道目的でTR?
ダート位じゃないとキツいな
低いし、サスがあれでは
オンロードモデルが行ける所までが限界

704 :774RR:2016/10/10(月) 21:48:35.88 ID:sjd/Rkjt.net
つかもう何度目だよこの流れw次テンプレに入れようぜ

Q.
TRで林道は行けますか?最高ですか?
A
TRは最高にかっこいいバイクですが林道には向きません。重いしサスが整地向けです。
乾いたフラットダート程度のカブでも行けそうな道なら比較的快適に走れるでしょう

705 :774RR:2016/10/10(月) 22:13:37.48 ID:Ap7Z/H/q.net
704もふまえて、
まあブロンコでは?中身セローだしね。
でもイイの見つかるかな…

706 :774RR:2016/10/11(火) 08:39:42.13 ID:QfBuER+h.net
個人的には林道入るならセローのFIおすすめ
いろんな意味で
ま、個性はいっぱいいるからなくなるだろうね

707 :774RR:2016/10/11(火) 09:35:05.50 ID:3KJ4rMQ4.net
散策トレッキング程度ならTRで十分楽しめる
と思う。って言うか楽しんでる
見た目が気に入ってるならTR買っちゃいな。

708 :774RR:2016/10/11(火) 19:07:25.20 ID:HXtXGGkL.net
林道、山道楽しむならオフ車がいいけどオフのデザインが嫌なら
FTRがエンジン元気で足回りも結構オフいけるし軽快で楽しい
グラトラBBもTRに比べれば元気に走る
TRはロングストロークの鼓動感を感じながら田舎の舗装道路を景色見ながらのんびり走るのが気持ちいい

709 :774RR:2016/10/11(火) 19:35:34.04 ID:ljLNIBDK.net
トリッカーなら外装をネオレトロな感じに変えるキットが純正であるし、セローの弟分だしいいかもしれん

そんで、250TRで林道はいける
行ってるし、砂利道なら普通に走る
1〜2速で唸りながらガレチもいける
めちゃくちゃガタガタして壊れそうだし、お尻が重くてすげー疲れるけど、それがある意味楽しい
軽トラで林道を走るのに似ている

710 :774RR:2016/10/11(火) 20:44:04.99 ID:03vWtufO.net
TRのキャブ車乗ってるけど今頃の気温になるともうエンジンかかりにくくなるし
かかってもアイドリングが安定するまで時間要るんだなあ

711 :774RR:2016/10/11(火) 22:08:37.37 ID:BOY4meu2.net
TRで林道?
こんな足回りじゃ無理
これで行けるって言ってる奴は林道の走り方を知らないど素人

712 :774RR:2016/10/11(火) 22:11:45.36 ID:agCKfa1L.net
TRで日陰のヌタヌタの轍とかでうっかりスタックしちゃったらつらみしかなさそう
まあ若い連中なら何とかするのかな

713 :774RR:2016/10/12(水) 07:41:37.59 ID:o+YfEIxc.net
>>710
単気筒だと、こんなもんなのかなと思いながら乗ってるわ

714 :774RR:2016/10/12(水) 07:58:05.64 ID:FRvaGn2s.net
>>701はトレッキング程度っていってるのに、
なんだかなあ?例えばエストよりは気分的に
も安心して走れるだろ?その程度の話なんじゃないの?セロー辺りと同じように走りたいとは思っていないはず。

715 :774RR:2016/10/12(水) 10:12:29.18 ID:wvQG4N/m.net
まあ、1人で林道入るならいいけど
オフ仲間と一緒に行くなら多分迷惑
だと思う
1人で林道行くのは止めた方がいい
けどね

716 :774RR:2016/10/12(水) 11:09:13.74 ID:VOWpF8U9.net
一部加筆したよ


Q.
TRで林道は行けますか?最高ですか?
A.
TRは最高にかっこいいバイクですが林道には向きません。TRは重いし低いしサスが整地向けのオンロードバイクです。
向いてはいませんが、それでも楽しんでいる住人はおり、乾いたフラットダート程度のカブでも走れそうな道なら比較的快適に走れるでしょう

717 :774RR:2016/10/12(水) 12:06:16.52 ID:hzgmkhhi.net
>>716
クスッとした。支持しる。
でも、(株)に失礼な気もしるな。

718 :774RR:2016/10/12(水) 21:20:15.67 ID:ORBgQGoG.net
林道舐めんな!

719 :774RR:2016/10/13(木) 00:24:24.24 ID:WoCfMX3H.net
>>716
だから何?
君の頭の悪い文を見ると気持ち悪くなる

720 :774RR:2016/10/13(木) 01:03:57.59 ID:9os1ZWaW.net
オフロードを快適に走る必要はない
そもそもオンロードすら快適ではないのだから

721 :774RR:2016/10/13(木) 03:18:11.73 ID:xRWl7Vv+.net
>>719
何をイラついてるのか知らないけど、TRで林道行けますか?という質問が多いからテンプレに追加したら良いねという話

722 :774RR:2016/10/13(木) 06:45:08.68 ID:CC88rQ9d.net
>>720
オフ車で林道走る楽しさを知らないとこうなる

723 :774RR:2016/10/13(木) 07:50:34.45 ID:Jo+45XDf.net
ここ数年このスレ見てるけど、スタイルけなす
奴は不思議と少ないよな。

724 :774RR:2016/10/13(木) 11:10:27.24 ID:AfPBrHSc.net
林道上級者向きか?
転んだらマフラー終了だな
あとウインカー
オフ車はこの辺りの作りが
違うんだけどさ

725 :774RR:2016/10/13(木) 22:43:30.26 ID:9XrrWT5w.net
FIなんだけど、この頃、始動がしづらくなった
アクセル煽ったり
最悪押し掛け

726 :774RR:2016/10/14(金) 07:50:53.01 ID:3Kpbi+7P.net
オフ車と比べて走破性劣るのは仕方ないとして、トラとかドカのスクランブラー辺りも同じこといえない?
重量とパワーあるから腕がないとかえって
走りにくい感じ。
大型スクランブラー乗ったことある人どう?

727 :774RR:2016/10/14(金) 10:43:27.25 ID:e81ZumGC.net
>>726
自殺行為

728 :774RR:2016/10/14(金) 11:25:16.51 ID:X/glFR06.net
オフ車とオフ車ルックスを混同してはいけない

729 :774RR:2016/10/14(金) 20:56:23.77 ID:W3gbv5fh.net
>>726
TRと一緒にするな

730 :774RR:2016/10/15(土) 00:39:14.81 ID:hVdU3F86.net
往年のトレール車の名前をもらってるけど実態はストリートバイク、
250単気筒ということで扱いやすい初心者向けのイメージ持たれがちだけど
そのクラスとしては重いしエンジンも割りとクセ者で入門バイクとしては微妙…
というTRが好きです

731 :774RR:2016/10/15(土) 01:18:03.07 ID:KEQFhuv6.net
TRの良いとこは何と言ってもトップギア4-50km/hで走る時の高揚感がハンパない
マジで見える景色が変わる

732 :774RR:2016/10/15(土) 21:48:02.34 ID:IN+fXCtI.net
結構林道走ってるけどなあ。
どんなとこでもそこそこ走れるのがいいんだよ。

733 :774RR:2016/10/15(土) 23:59:57.04 ID:Y+GwWlni.net
みんなTRのこと無理矢理好きになってんだね、正直いいところなんてオールドルック以外無いじゃん。俺は今のところ納得行くところまでカスタムして好きって気持ちいいね維持できてるけどさ。大型免許取れたり、乗り換えできるなら今すぐしたいくらいだわ

734 :774RR:2016/10/16(日) 00:16:57.83 ID:Z+3eszQQ.net
なんかキモいのが来ましたよw

735 :774RR:2016/10/16(日) 01:25:47.13 ID:d3DO3QwC.net
中二病かな?

736 :774RR:2016/10/16(日) 01:59:09.75 ID:Nv+OuZr7.net
ファッションカスタムバイクでもあったけどね
そんな理由じゃこのポンコツ感は楽しめないだろうな

737 :774RR:2016/10/16(日) 07:48:55.14 ID:IhGngS29.net
はい。NG。

738 :774RR:2016/10/16(日) 08:30:29.35 ID:xFUVDG72.net
>>773
早く大型とれるといいね。
自分883とTR乗ってるけどTRはずっと売らない。

739 :774RR:2016/10/16(日) 08:31:39.45 ID:xFUVDG72.net
>>733だったわ

740 :774RR:2016/10/16(日) 10:51:06.60 ID:nPiXFxYg.net
ところでSRと比べるとTRはいい勝負なのか?

741 :774RR:2016/10/16(日) 11:13:42.55 ID:pNOuWHUJ.net
勝負って何の勝負だろう

742 :774RR:2016/10/16(日) 18:46:11.20 ID:EGoFttzZ.net
R1200GS乗ったチョビヒゲの紳士が信号待ちで並ぶたびマイTRをチラ見してきた
キリンもどき氏も気になるぐらいTRがカッコいいバイクだからか
あるいはワタクシの顔にハナクソでも付いてたんでしょうな

総レス数 1000
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200