2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part46

1 :旭=1000:2016/05/26(木) 06:18:13.63 ID:P+speGMa.net
キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》

02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。

07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。

250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg

前スレ
Kawasaki 250TR Part45 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443608523/1

793 :774RR:2016/10/31(月) 11:42:20.22 ID:CeAONoNY.net
>>781
そう ものすごく恐いよね
そろそろタイヤ交換の時期なんだが
純正は絶対嫌だな
オンよりのタイヤを探そうと思う

794 :774RR:2016/10/31(月) 20:32:06.77 ID:m8Nrtj2E.net
>>781
>>793
それがイヤで、まだ新品に近かったけど速攻で純正タイヤをオンロードに交換した。
オフ車乗りの人はいつもあれを耐えてるのかな?

795 :774RR:2016/10/31(月) 20:46:28.83 ID:Upf2KDhQ.net
純正タイヤって見た目はブロックパターンでオフっぽいけど、あれオンロードタイヤだよ
グルーピングにはハンドル取られやすいけど別に滑るわけでもなく、あれが原因で転倒なんてまず無い
ビビって力入れるからよけい怖くなる
ニーグリップして上半身の力抜いてハンドルも振られるまま柔らかくしっかりホールドしてればなんてこと無いよ

796 :774RR:2016/11/01(火) 18:45:39.29 ID:rUllQow4.net
でも実際ハンドルは取られるんだから恐いだろ
コケなくても

797 :774RR:2016/11/01(火) 21:23:30.21 ID:X16v9h9P.net
ヘタレw

798 :774RR:2016/11/01(火) 21:46:40.23 ID:7EJBT9wv.net
あのグニグニ感は最初は怖すぎるけど繰り返してると慣れると思う

799 :774RR:2016/11/01(火) 21:56:25.72 ID:FNTlg6h4.net
俺なんか逆に面白くてワクワクするけどな
アレ全く滑らないぞ
純正タイヤでスタンド擦るまで寝かせても全然平気

800 :774RR:2016/11/02(水) 11:23:01.64 ID:cFnixbxI.net
タイヤ新しい内はかなり恐いな
擦り減って来るとまあまあ恐い
けど、これって純正以外にも
なりそう

801 :774RR:2016/11/02(水) 12:18:31.90 ID:lSJKe2af.net
>>800
感想に個人差はあるだろうけど、オンロードタイヤに変えても縦溝ではグニグニはなる
だけど純正の時のグニグニより相当良くなるよ
縦溝だけじゃなく普通のカーブひとつとってもブロック特有のゴツゴツが無くなってノイズも消えて快適になった
疲れにくくもなったしイイことばかり
純正ブロックに特にこだわりなければ交換をおすすめします

802 :774RR:2016/11/02(水) 20:37:00.53 ID:2EZ51ooO.net
ノーマルのビンテージオフスタイルのままならオンロードタイヤに変えるとすごい違和感があるな
純正タイヤでオンロード走っても全く問題ないからな
まあTRのデザインに拘りがないならいいんだろうけど
なら、なぜTR買ったの?って話だがw

803 :774RR:2016/11/02(水) 23:32:50.59 ID:/+dxQ2x+.net
エストレアタンクにアルミフェンダーで
ぱっと見黒いエンジンのエストレア化している自分の250TR

W800には黒いエンジンのモデルもあったようだが、エストレアにもあるのか?

804 :774RR:2016/11/03(木) 00:58:12.14 ID:DJuxOWnc.net
>>802
まさにその通り
タイヤ交換したら、
フェンダー変えないと→ハンドル変えなきゃ
ってなってカスタムループへ・・・
最初からエストレヤ買ったらって話しだが💦
>>803
ブラックアウトしたエストレヤあるよ

805 :774RR:2016/11/03(木) 01:16:46.15 ID:1Eh3+msw.net
>>802
あれだけハンドル取られて問題ないとか言われても困るわ
どう考えても不快なんだけど

806 :774RR:2016/11/03(木) 06:35:37.04 ID:V2ut1TRL.net
縦溝それほど怖いと思った事ないけどな
人それぞれなんだろう

807 :774RR:2016/11/03(木) 07:42:12.43 ID:hMIx7MmJ.net
初心者は力入って体硬くなるし路面ばかり見るからパニックになる
目線をもっと先ににしてリラックスして乗ればなんてことないよ

808 :774RR:2016/11/03(木) 22:49:05.83 ID:YWKZJvtF.net
一生縦溝走っとけ

809 :774RR:2016/11/04(金) 06:19:43.57 ID:VttyhkS+.net
頭悪そう

810 :774RR:2016/11/04(金) 08:42:44.80 ID:WtLpogUh.net
俺はブロックタイヤ自体は嫌いじゃないのだが、
ブレーキかけるとすぐにリヤ、フロントロックするのは
タイヤ替えても同じ?

811 :774RR:2016/11/04(金) 12:02:09.47 ID:NITi+WHm.net
>>810
縦読み

812 :774RR:2016/11/04(金) 19:23:03.07 ID:eNpkSCma.net
>>810
加減を知らないの?
ヘタクソ?

813 :774RR:2016/11/05(土) 21:25:27.79 ID:a1ik8UMg.net
>>792
亀レスだが、k70にWMのショートフェンダーだとこうなるよ
http://i.imgur.com/uGpsyrY.jpg

814 :774RR:2016/11/05(土) 22:04:08.92 ID:hkeZ4tK3.net
このK70て、3.50-19?

815 :774RR:2016/11/05(土) 23:08:05.98 ID:a1ik8UMg.net
>>814
そうですぞ。3.50-19かなりギリだけどフェンダー何も加工せずつけてる。

816 :774RR:2016/11/05(土) 23:13:34.31 ID:hkeZ4tK3.net
やっぱりだいぶピチピチになるんだねー。
3.25-19もあるみたいだから、そっちはどうかなー、て迷ってるんだけど。

817 :774RR:2016/11/06(日) 00:36:31.60 ID:9ym/DqHm.net
俺っちK70でオスカーのクラシックフェンダー着けてる。
フロントは3.50-19でクリアランスはギリギリ(狭い箇所で5〜6mmくらい)
ちなみにリアは4.00-18で余裕十分
高速道路を80km/hで巡行してもフロントから特に異常は見られないよ

818 :774RR:2016/11/06(日) 00:59:59.44 ID:jmWqkopV.net
>>816
>>817
まったく同じサイズですわ。
リア4.00-18ノーマルサスだと全体こんな感じになりますよー。ムッチリ感出すならフロントは3.50のがかっこいい気がする

819 :774RR:2016/11/06(日) 01:01:20.87 ID:jmWqkopV.net
>>816
>>817写真忘れた

820 :774RR:2016/11/06(日) 10:58:49.41 ID:FKnkLjRf.net
今年は良く錆びたな
錆との戦いや
ホイールの内側やばそうやなー

821 :774RR:2016/11/08(火) 20:28:38.76 ID:qeQBQi7Q.net
オススメのオイルありますか?

822 :774RR:2016/11/08(火) 23:34:36.83 ID:NBUSjvUd.net
シェルアドバンスウルトラ4おすすめ

823 :774RR:2016/11/09(水) 10:47:22.01 ID:EWSQKte2.net
高杉

824 :774RR:2016/11/09(水) 16:58:44.07 ID:O+irORe3.net
ついにタンクの補修終わった連絡がショップからきた!
3週間近くかかったが久々に乗れるぜ!

825 :774RR:2016/11/10(木) 19:48:13.37 ID:wOrBN9HG.net
ブレーキフルードって2年に一回でいいの?

826 :774RR:2016/11/10(木) 19:55:43.54 ID:ex1ZmEgB.net
>>825
減ってなくて濁ってなければ5年は大丈夫

827 :774RR:2016/11/16(水) 18:38:15.49 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

828 :774RR:2016/11/16(水) 21:45:01.67 ID:Te4DU3Jq.net
ブレーキフルードなんてブレーキかけて違和感が無ければ変える必要なし

829 :774RR:2016/11/19(土) 18:34:37.65 ID:Y9je2DjW.net
おーい誰か
いないのか

830 :774RR:2016/11/19(土) 18:38:01.45 ID:LQ8MkKXa.net
そろそろ冬眠させるわ

831 :774RR:2016/11/19(土) 21:48:26.88 ID:SfJz95Bz.net
セル始動不可になったORZ

832 :774RR:2016/11/19(土) 23:51:56.43 ID:DftICc4G.net
押しがけ頑張れ

833 :774RR:2016/11/20(日) 11:05:07.76 ID:adD4ScZC.net
充電すべし
まだ使える

834 :774RR:2016/11/20(日) 23:25:51.53 ID:sQ6s1js7.net
押し掛け
頑張る!

835 :774RR:2016/11/23(水) 18:46:49.71 ID:wPgD0LNm.net
単気筒って、押しがけ大変だよな

836 :774RR:2016/11/23(水) 19:08:51.44 ID:y3dTutLh.net
このチョーク必須バイクで押しがけなんて成功するのか?
若い頃でも無理やったわ

837 :774RR:2016/11/23(水) 19:39:25.45 ID:1nL3U/67.net
2stでしか押しがけした事ないわ。

838 :774RR:2016/11/23(水) 19:39:44.27 ID:2zSWmt/p.net
シングルとか関係ない
3速で押して走ってクラッチ繋げば一発でかかる
キャブでいつもチョーク使ってるならチョーク引いて押しがけすれば普通にかかる

839 :774RR:2016/11/23(水) 23:17:52.41 ID:TgwAowm8.net
いや普通に2速で押しがけできるぞ
個人的ノウハウとして
タイヤの空気圧をちゃんとしとかないと押すのが重いのと、
クラッチをつなぐときにシートに飛び乗って体重かけないとリアタイヤがスリップしてしまうのだけ注意だ

840 :774RR:2016/11/24(木) 06:25:38.48 ID:Nn/5mKMC.net
>>839
だーかーらー、
3速ならシートに飛び乗らなくても後輪ロックせずにクランク回せてすぐかかるって話
2速でシートに飛び乗るのはそのまま乗車してフル加速しなければならない昔のレースのスタートのやり方
初心者は飛び乗った勢いでバランス崩して転倒なんてよくある話だからお勧めできない

841 :839:2016/11/24(木) 10:34:56.69 ID:qGaYwJtq.net
>>840
マジで?
なんかわからんがおれのTRは3速だとかからないんだ
うらやましいなあ

842 :774RR:2016/11/25(金) 01:45:24.48 ID:xJKvXg16.net
>>840
いや無理だろ
試した事あるけど
坂道以外無理だった

843 :774RR:2016/11/25(金) 06:39:12.65 ID:UqcbEIWk.net
>>842
普通に出来る
走るスピードが足りないんじゃね?
ちなみに2速でもスピード足りないとシートに横座りした途端ガクって止まってコケるから注意

844 :774RR:2016/11/25(金) 11:31:34.42 ID:XYOEIYW0.net
毎日通勤終わってバイク降りる頃になると
ニュートラルランプの付きが点滅とゆうか反応しない時があるんだけど
これって何が悪いんだ?

845 :774RR:2016/11/25(金) 19:32:11.46 ID:G3vJRERW.net
単にバッテリーがヘタってるんじゃね?

846 :774RR:2016/11/25(金) 21:02:45.38 ID:SPnZRRO6.net
スロットルホルダー交換したいんだけどどの長さのアクセルワイヤー買えばいいか分からないです
ハンドルは純正

847 :774RR:2016/11/26(土) 16:09:54.54 ID:OtYQxnpV.net
押し掛け試したらこけてステップ台座曲がった…

848 :774RR:2016/11/26(土) 18:25:32.22 ID:rVZ7slzV.net
>>847
まあ、誰か手伝ってくれる人がいれば跨ったまま押してもらってやると間違い無いけどな

849 :774RR:2016/11/26(土) 20:33:38.80 ID:ly1QjDxj.net
今日、冬眠させた。
皆さん春までサヨウナラ。

850 :774RR:2016/11/27(日) 00:49:46.24 ID:erjny1tT.net
関西は暑くて今が一番いい季節なんだ
しかし今年は雨多くて乗れなかったなあ

851 :774RR:2016/11/27(日) 17:56:26.86 ID:Qf46kBnn.net
冬も乗り続けるけど直立するポジションのせいもあって走行風がつらい

852 :774RR:2016/11/28(月) 07:44:52.97 ID:J742YUTY.net
新車買って5年目、去年までは真冬でも乗らなきゃみたいに厚着して乗ってたけど
今年は、もう寒いのに無理して乗らなくても良いじゃんってなってきたなぁ

853 :774RR:2016/11/28(月) 19:55:45.49 ID:1DgfOdkQ.net
ああバイク乗る時間が欲しい

854 :774RR:2016/11/29(火) 22:55:36.70 ID:peajL7HO.net
ガソリンタンクとキャブレター内洗浄
フューエルコックの交換
そしてバッテリーが死んだのでバッテリー交換と

9月末に久々に250TR復帰したが
まぁ何かとお金がかかるなぁ

855 :774RR:2016/12/02(金) 08:54:59.68 ID:ApPNnZcZ.net
俺も10年経つからコック替えたけど異常なかった
バッテリーなんて5年は交換してないけど
日本製は長持ちするんだね

856 :774RR:2016/12/04(日) 21:44:05.32 ID:hemnCiI5.net
TRが絶版車になってて驚いた
思わず中古を買ってしまった
20年ぶりの250はクッソ楽しいっす

857 :774RR:2016/12/06(火) 21:59:12.44 ID:0MCawDJq.net
絶版になってから若干値段上がったね。

俺が買った時はキャブ車の2000キロ走行で18万とかで売ってたんで買って今も現役だけど、これと言って不具合出ない良いバイクだね。

858 :774RR:2016/12/06(火) 23:01:47.80 ID:xvJoSARh.net
エストレヤでは有名なカムチェーン関係のトラブルは、250TRでは大丈夫なんだろうか?

859 :774RR:2016/12/07(水) 23:02:08.19 ID:pHyUcf97.net
少なくとも後期型というかインジェクション採用以降では
カムチェーン問題とかは聞いたこと無い

エストレア発売から10年経っての250TR発売だし
少しずつ改良や対策はされているのかもしれん

860 :774RR:2016/12/08(木) 13:46:57.41 ID:03ilNEPd.net
キャブでも聞いたことないな

861 :774RR:2016/12/08(木) 20:05:17.21 ID:Q73ItJVj.net
カムチェーン問題はエストの99年までだからTRは問題ないよ

862 :774RR:2016/12/08(木) 20:07:12.35 ID:0Nulh/xf.net
エンスト病・・・

863 :774RR:2016/12/10(土) 15:43:26.91 ID:tcRPDGGu.net
キャブ車にはエンスト病ってないの?

864 :774RR:2016/12/10(土) 18:36:38.52 ID:YJIQDbIH.net
俺のキャブ車はタペット調整でエンスト病完治

865 :774RR:2016/12/11(日) 20:07:48.18 ID:sIamlHAL.net
エンスト病はもうTRの持病とあきらめて付き合っていくしかない

866 :774RR:2016/12/11(日) 22:43:25.49 ID:8dYi3eaz.net
インジェクションはTRに限らずエンストしやすい。
WRでも同様の症状でる。
小排気量でシングルだとにたようなもんだよ

867 :774RR:2016/12/12(月) 00:21:58.21 ID:CT82q1Zi.net
中古TRのキャブ最終年式乗り始めたら事あるごとにエンストして
これが噂のエンストレヤ病か〜と思ってたら70km/hでいきなりストールした
さすがにおかしいから買った店と違う所で診てもらったら
タンクのコーティングに失敗した跡があったりしてまともにガソリンを供給できる状態じゃないと言われた
でタンクと念のためコック、ホースを新品に代えたら全くエンストしなくなったのね
エンストはエストレヤ系のエンジンの持病と思ってたのにエンジンが原因とは限らないんだな

868 :774RR:2016/12/12(月) 00:26:44.36 ID:PWbFjQ5X.net
それな。故障なのに持病とか言って納得して治さない奴なんなんだろうな。

869 :774RR:2016/12/12(月) 11:42:31.70 ID:nasTJFzz.net
キャブとインジェクションでは少し意味が違ってくるような・・

870 :774RR:2016/12/12(月) 13:43:52.45 ID:xn0cB2Nq.net
>>867
それもこれも理由関係無くエンストはもはや標準仕様なのだ(達観)
>>868
故障も含めての持病、それがTRの宿命なのだよ(諦め)

871 :774RR:2016/12/12(月) 17:50:30.84 ID:9a1VEkWx.net
あっ、ハイ

872 :774RR:2016/12/12(月) 18:07:35.80 ID:1isdjO0I.net
個体差あんのかね
うちのはボロいけど2002年式が普通に走ってる

873 :774RR:2016/12/13(火) 06:46:04.63 ID:xXbTHoEd.net
走行中一時停止なんかでしたことはないけど、朝イチだけは必ずストールするんだよなー。
ギヤ入れてなくても。2008のFI式。
近所からはヘタクソめ、って思われてそう…

874 :774RR:2016/12/13(火) 07:55:45.24 ID:omf/xv7w.net
暖気しっかりやったら少しは変わるよ

875 :774RR:2016/12/15(木) 09:15:41.43 ID:SVcyuHHH.net
純正タイヤのブロックタイヤって最初の方は減りが早いけど、
半分くらいになってくるとなかなか減らないな
グリップも良くなってきたような気がするわ

876 :774RR:2016/12/19(月) 11:13:41.63 ID:FioFtyeP.net
バッテリー台湾ユアサ使ってる人いる?

877 :774RR:2016/12/19(月) 14:17:14.55 ID:F307fthG.net
>>876
いい質問だ。俺も次は台湾製を買ってみようかなと考えていたとこだ

878 :774RR:2016/12/19(月) 15:20:11.74 ID:CEZnjKXe.net
>>876
使ってる。
今までバッテリー3回替えてるうち台湾ユアサ2回。
調子いいよ。
つってもバイク乗り始めてから22年、今まで外れバッテリーに当たったことないが。

879 :774RR:2016/12/19(月) 16:16:14.99 ID:WdiBTQF6.net
台湾ユアサ3年目、今も絶好調

880 :774RR:2016/12/20(火) 11:35:05.06 ID:rIVascX7.net
買います!
ありがとう

881 :774RR:2016/12/23(金) 22:53:13.20 ID:g0hXGD2H.net
タイヤをIRCのオンロードタイヤ、GS-19に変えているが
タイヤの空気圧はブロックタイヤと同様でいいのか?

250TRを整備に店に預けたらエストレヤと同じ空気圧にしてくれてたんで
タイヤ変えたら空気圧も以前より高めの方が良いのかなと思って

882 :774RR:2016/12/24(土) 23:08:42.14 ID:TUAtpOP5.net
ハイオク入れたらエンストしなくなった。個体差の可能性高いと思うが、、。数十円で試せるのでやってみて、報告宜しくお願いいたします。

883 :774RR:2016/12/25(日) 02:00:31.03 ID:W8myO31/.net
俺はヘタってたエアクリ交換したらエンスト直ったな

884 :774RR:2016/12/29(木) 12:58:46.20 ID:U1mZA52L.net
2003 ノーマル売ったら幾らになるんだろう

885 :774RR:2016/12/29(木) 15:46:52.05 ID:I+6RVBN5.net
金にしようとか思うのは間違いだと思うの

886 :774RR:2016/12/29(木) 18:41:31.43 ID:jCEXceeX.net
元々お安いバイクであることを忘れていると思うの

887 :774RR:2016/12/30(金) 19:13:23.68 ID:EZ8zX+z5.net
今更ながら空冷単気筒、250でシンプルな造りってのがお気に入りだわ

皆さま、よいお年を!!

888 :774RR:2016/12/30(金) 21:18:48.72 ID:i4ttiq0y.net
それに加え黒塗りバーチカルエンジンっても最高だ
良いお年を

889 :774RR:2016/12/31(土) 12:11:50.51 ID:ZjoJc1d1.net
ブレーキフルードなんですが
DOT3でも問題ないですか?

890 :774RR:2017/01/01(日) 10:53:28.70 ID:G5VNirWu.net
>>889
大丈夫何の問題も無いよ

891 :774RR:2017/01/01(日) 11:04:56.22 ID:PIuLxIFW.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w162453358

これ、2009モデルかと思ったけどよく見たらキャブじゃねーか!
しかもFIランプが無いのがバレないようにメーター周りの画像はナシって確信犯だなw
どんな情弱ホイホイだよww

892 :774RR:2017/01/01(日) 14:59:13.55 ID:S33oKNmY.net
どー見てもキャブ車だな

総レス数 1000
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200