2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】ZOOMER-X9【ズーマーX】

1 :774RR:2016/05/28(土) 22:19:24.22 ID:1PK41grx.net
斬新で、独創的な存在感を放つ新しいネイキッドスクーター。
タイ車が輸入販売されていましたが、2013初夏日本でも販売開始。
公式
ttp://www.honda.co.jp/ZOOMER-X/

前スレ 
【ホンダ】ZOOMER-X【ズーマーX】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1365905088/
【ホンダ】ZOOMER-X2【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381500512/
【ホンダ】ZOOMER-X3【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398337893/
【ホンダ】ZOOMER-X4【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408331931/
【ホンダ】ZOOMER-X5【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419503493/
【ホンダ】ZOOMER-X6【ズーマーX】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427293112/
【ホンダ】ZOOMER-X7【ズーマーX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437796589/
【ホンダ】ZOOMER-X8【ズーマーX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448793919/

2 :774RR:2016/05/28(土) 22:21:46.44 ID:1PK41grx.net
あぁ、またX6の後ろ消すの忘れちゃった
ごめんね

3 :774RR:2016/05/28(土) 22:52:58.90 ID:zxC5ZoQU.net
>>1


4 :774RR:2016/05/28(土) 22:55:27.17 ID:zxC5ZoQU.net
保守支援

5 :774RR:2016/05/28(土) 23:14:56.80 ID:5y0hkpWz.net
保守乙

6 :774RR:2016/05/28(土) 23:15:19.28 ID:5y0hkpWz.net
連投保守乙2

7 :774RR:2016/05/28(土) 23:15:42.50 ID:5y0hkpWz.net
更に保守乙3

8 :774RR:2016/05/28(土) 23:16:14.69 ID:5y0hkpWz.net


9 :774RR:2016/05/28(土) 23:16:39.02 ID:5y0hkpWz.net
しゅ

10 :774RR:2016/05/28(土) 23:16:56.97 ID:5y0hkpWz.net


11 :774RR:2016/05/28(土) 23:17:12.81 ID:5y0hkpWz.net


12 :774RR:2016/05/28(土) 23:17:47.94 ID:5y0hkpWz.net


13 :774RR:2016/05/28(土) 23:18:33.27 ID:5y0hkpWz.net


14 :774RR:2016/05/28(土) 23:18:47.42 ID:5y0hkpWz.net


15 :774RR:2016/05/28(土) 23:19:13.92 ID:5y0hkpWz.net


16 :774RR:2016/05/28(土) 23:19:21.97 ID:5y0hkpWz.net


17 :774RR:2016/05/28(土) 23:19:47.22 ID:5y0hkpWz.net


18 :774RR:2016/05/28(土) 23:19:56.36 ID:5y0hkpWz.net


19 :774RR:2016/05/28(土) 23:20:19.80 ID:5y0hkpWz.net


20 :774RR:2016/05/28(土) 23:20:26.40 ID:5y0hkpWz.net


21 :774RR:2016/05/28(土) 23:20:51.64 ID:5y0hkpWz.net


22 :774RR:2016/05/28(土) 23:24:02.90 ID:1wtDsvse.net
純正よりグリップのいいタイヤ
フロントタイヤ
110/80-12 51J T/L F&R 外径431mm  トレッド幅105mm 標準リム幅不明 許容リム幅不明 メーカーブリヂストン ML50
リアタイヤ
120/80-12 54J TL F&R 外径497mm トレッド幅120mm 標準リム幅不明 許容リム幅不明 メーカーブリヂストン ML50

フロント 100/90-12
IRC MB86 485mm フロント、ZOOMER-X純正
ブリジストン BT-601SS 100/90-12 フロント、ハイグリップ
ダンロップ TT93GP 100/90-12 フロント、ハイグリップ
IRC MBR-750 100/90-12 フロント、ハイグリップ
MAXXIS MA-R1 100/90-12 フロント、ハイグリップ
DURO DM1107A 481mm フロント・リア兼用、ハイグリップ

フロント 110-80-12
ブリジストン ML50 431mm フロント・リア兼用

リア 110/90-12
IRC MB67 509mm フロント・リア兼用、ZOOMER-X純正
KENDA K413 110/90-12 フロント/リア兼用 外径503mm
ブリジストン HOOP B03 110/90-12 フロント
ブリジストン HOOP B03Pro 110/90-12 フロント

リア 120/80-12
DURO HF903 504mm フロント・リア兼用、オフロード
ブリジストン BT-601SS 120/80-12 リア、ハイグリップ
ブリジストン ML50 497mm フロント・リア兼用
ダンロップ TT93GP 120/80-12 リア、ハイグリップ
IRC MBR-750 120/80-12 リア、ハイグリップ
MAXXIS MA-R1 120/80-12 リア、ハイグリップ
DURO DM1107A 不明 フロント・リア兼用、ハイグリップ、【DUROのHPには未記載】

23 :774RR:2016/05/28(土) 23:24:36.04 ID:1wtDsvse.net
以前、スピードメータケーブルが折れた事があって
2輪館で汎用品探したけど、結局純正取り寄せが一番安かった。

ttp://mototh.com/en/parts/31/Honda+ZOOMER-X
ここでパーツNo.調べていくと万全

24 :774RR:2016/05/29(日) 20:20:52.33 ID:x9pWWriu.net
最近よく見かけるような気がする

25 :774RR:2016/05/30(月) 15:33:01.58 ID:7qRfXKC/.net
気のせいだね

26 :774RR:2016/05/30(月) 20:28:16.80 ID:Q9+6d3Bx.net
ズーマーx
ウインカー音 カチカチ言いますか?

27 :774RR:2016/05/30(月) 20:31:32.30 ID:YExvlMf9.net
>>26
薄〜…く鳴ってる。
よく消し忘れるよ。

28 :774RR:2016/05/30(月) 20:32:59.65 ID:D111UuzP.net
ウィンカーONしたら、キャンセル押すまで自分でカチカチ言ってれば消し忘れはない

29 :774RR:2016/05/30(月) 21:56:09.01 ID:+KXycZSi.net
ホンダの他の車種のカチカチ鳴るやつと
ぽん付けで交換できないもんかね
ホンダじゃなくてもいいけど

30 :774RR:2016/05/31(火) 00:09:19.38 ID:QaO06/wd.net
>>29
やってる人はけっこういるよ。
みんカラでしらべてみ?

31 :774RR:2016/05/31(火) 00:38:39.26 ID:a7B5W/p8.net
>>26
純正は無音、それがイヤでウインカーリレーを変えました。

『ウインカーリレー カチカチ音 音色比較 ZOOMER-X PCX』
https://www.youtube.com/watch?v=2pGFS2gslSw

32 :774RR:2016/05/31(火) 07:12:02.12 ID:uvoye3Vc.net
みんな同じの見てるんだな
ズマは動画も少ないしなw
俺もその動画みて買った。まだつけてないけど

33 :774RR:2016/05/31(火) 08:04:00.80 ID:MIvWt4EM.net
図マックスってもう生産中止?
それともZ-MAXとして249ccで6/10発表?
GROMみたいにガラッとイメージ変わって軌跡のV字回復!?

34 :774RR:2016/05/31(火) 09:09:08.55 ID:gEcKQ44F.net
このままひっそりと、あぁそんなバイクもあったねとか、同じホンダのCBに交差点でなにそれ外車?って聞かれたりしながら不人気マイナー車種として過ごす

35 :774RR:2016/05/31(火) 16:20:14.22 ID:JrPAvNlO.net
ウィンカーリレーの交換
http://minkara.carview.co.jp/userid/1921667/car/1438489/2665002/note.aspx

これ書いたの自分なんだけど、人一倍不器用で文系出身の自分にもできたからたぶん誰でもできると思う
ここ見てるのでもし交換しようと思って途中でわからないことでてきたら遠慮なく聞いてみてね!

36 :774RR:2016/05/31(火) 17:05:25.75 ID:xdOuqwHH.net
>>35
良い記事をありがとうございます
アドレス用ウインカーリレーの型番など分かりましたら教えて頂けませんか??

37 :774RR:2016/05/31(火) 17:48:30.11 ID:JrPAvNlO.net
>>36
型番が同じかまではちょっとわからんですが、たぶんこれで大丈夫だと思う
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001D2K7J8/

38 :774RR:2016/05/31(火) 17:51:34.89 ID:JrPAvNlO.net
>>36
あ、ちなみにヘッドライトもテールライトも純正使ってるので
もしLEDライトに変えてたら結果がどうなるかわかんないです

あとカプラー端子の接続のところで「別記事に」とか書いておいてそのまま放置してたんで
もしそこらへんわかりにくかったら、それも教えてくれたら補足記事書きます

39 :774RR:2016/05/31(火) 19:22:11.14 ID:xdOuqwHH.net
>>38
ありがとうございます!
ではお言葉に甘えてカプラー変更についても教えて頂きたいので宜しくお願い致します!

40 :774RR:2016/06/02(木) 12:10:34.52 ID:emzy0YnC.net
レオビンチのマフラー輸入してる所無いかな?
実物見てみたい

41 :774RR:2016/06/02(木) 12:15:18.75 ID:gusthF/E.net
>>40
以前俺もレオビンチ買おうとして
輸入してる店舗見つけたな。

また見つけてココに上げるよ。

42 :774RR:2016/06/02(木) 19:58:54.34 ID:TTnKYAeL.net
ヘッドライトをお手軽に明るくする方法をどなたかご伝授頂けないでしょうか?
m(_ _)m

43 :774RR:2016/06/02(木) 20:40:28.82 ID:RbY6xI0e.net
>>42
前にも出てたけどマツシマのハロゲンバルブに変えたら劇的に明るくなったよ

44 :774RR:2016/06/02(木) 21:47:36.08 ID:Np3ecXxC.net
>>43
その情報信用するから
アマゾンのリンク貼っておくれ

45 :774RR:2016/06/02(木) 21:54:28.67 ID:FpjvgkYk.net
前スレでスタッドボルトなめちゃった件で書き込んだものです。
結果からいうと、3,240円でガスケット交換までして貰うことができました。
色んなお店に問い合わせして信頼できそうな店に持ち込んで正解でした。

46 :774RR:2016/06/02(木) 22:18:00.51 ID:RbY6xI0e.net
>>44
しょうがねえ野郎だな、ホラよ

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001EFA1JA/ref=mp_s_a_1_4?qid=1464873368&sr=8-4&pi=AC_SX177_SY255_QL65&keywords=M%26Hマツシマ%28エム%26エイチ+マツシマ%29&dpPl=1&dpID=21YymZ6HTfL&ref=plSrch

47 :774RR:2016/06/03(金) 00:09:34.40 ID:RU68Fxzg.net
>>39
カプラー2極あたりの補足記事書いたけど、この程度で大丈夫ですかね?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1921667/car/1438489/3763719/note.aspx

48 :774RR:2016/06/03(金) 01:01:47.27 ID:uWcLPndX.net
>>42
M&Hマツシマのハロゲンバルブなら
PH7-25 B2C 12v 40/41.5w (65/65Wクラス)を奨める。
チューンナップ用40wですが、特に問題なく使用できてる為

49 :774RR:2016/06/03(金) 01:15:57.86 ID:uWcLPndX.net
>>39
まだアナログ式のウインカーリレー(2極)も売ってるみたい。
3極-->2極への変換アダプタ自作に自信が無いなら、先ずは2極で試みては?
ttp://www.webike.net/sd/21727361/
ttp://www.brcinc.co.jp/?mode=itemview&id=1829

50 :774RR:2016/06/03(金) 04:34:12.98 ID:7V9H5dEx.net
>>43
おはようございます。
普段の出勤時間が午前5時台なので昨夜もさっさと寝てました。
今日、昼休みに再度確認して注文したいと思います。
ズマで通勤しており、
早速に有り難うございます。

大変助かりました

51 :774RR:2016/06/03(金) 05:12:43.68 ID:7V9H5dEx.net
>>50ですが途中送信してしまいました、連投すみません。
以前バイク屋さんに暗いから明るいものに変えたいと行ったけど直ぐ切れるから勧められないと言われ交換しませんでした。
ズマで通勤してるのですが、何度か暗くて怖い思いをしたこともあり、もやもやしてました。
有り難うございました。

>>48
私は知識皆無なため判断つかないのですが、そちらの方が明るいのですか?
バッテリーとかはノーマルのままでも大丈夫なのでしょうか?
お勧め頂いたのに質問返しで申し訳ありません。

52 :774RR:2016/06/03(金) 08:20:39.54 ID:KF76yJe4.net
40wなんて溶けないもんかねー
ポン付けでいけるのかな
どうせかえるなら30より40wつけたいな

53 :774RR:2016/06/03(金) 09:50:10.12 ID:2cBfsDVo.net
>>49
貴重な情報をありがとうこざいます
安いし早速着手しようと思います!

54 :774RR:2016/06/03(金) 10:53:10.79 ID:CsN/HJED.net
ライトのON-OFFも付けとけ

55 :48:2016/06/03(金) 16:37:20.48 ID:uWcLPndX.net
>>51
30wよりは40wの方が明るいです。
バッテリーはタイ仕様の最初に付いてたままですが、バッテリーあがりは経験ないです。

>>52
ポン付けでいけますよ、2年10000kmまで来ましたが今のところトラブルなし
ライトのON-OFFスイッチはなしの常時点灯です

56 :774RR:2016/06/03(金) 17:49:21.01 ID:LCK0XSto.net
正直なところ30Wで充分明るいので、わざわざ消費電力上げて熱持たせる必要もないけどな
必要以上に明るくしても前の車や対向車に迷惑かかるだけだよ

57 :774RR:2016/06/04(土) 08:58:09.03 ID:wjzFbtlP.net
俺はかなり前にマツシマの30Wに取り替えたんだけど、いまだに夜間走行の機会がないから手ごたえはわからない
なぜマツシマのハイパーハロゲン30wにしたかというと、純正ハロゲンで夜間走行したらあまりの暗さに危機感を感じたから

とりあえず純正と同じワット数である30Wハイパーハロゲンを取り付けて、夜間走行してみてまだ明るくしたいと思ったら
40wハイパーハロゲンに交換したらいいんじゃないかな?

40Wハイパーハロゲンにデメリットが無いのか、有るのかがまだはっきりとはわからない状態だからね
40Wをつけたい理由がしっかりあれば、たとえデメリットがあったとしてもそれは40Wつけたいわけだから何か対策を考えるだろうしね

今40wつけてる人はことあるごとに40Wハイパーハロゲンで問題無いって言ってくれたらいいと思う
あいつ40wつけててもう長いけど、まったく問題ないんだなーって指標になるからね

58 :774RR:2016/06/04(土) 12:44:29.16 ID:nQyCjnQu.net
>>57
了解、どうも有り難うございます。
貴方の意見に従わせて頂きます。
また、他の皆さんも色々ご親切にアドバイスを有り難うございました。

59 :774RR:2016/06/05(日) 13:02:17.32 ID:5mdN6yAL.net
皆さんの中で、リアブレーキの戻りが悪くなった方いますでしょうか?
ブレーキレバーが時々戻らない状況が発生します。どうやらリアドラム内のブレーキカムが戻り難くなってようです。
一度グリスを塗り多少良くなりましたが…完全では無いようです。
同じような状況で、何か対応された方いらっしゃればシェア頂けると助かります。

60 :774RR:2016/06/05(日) 16:47:53.35 ID:ZLYsW2gH.net
ケーブルのグリスアップか交換

61 :774RR:2016/06/05(日) 20:46:15.24 ID:TVoqd0Z/.net
応急処置でワイヤー内にCRC入れといて、ワイヤー交換が妥当だろうな

62 :774RR:2016/06/06(月) 00:46:35.58 ID:pb/z+e2V.net
グロムは新型が9日に発売開始なんだと
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465136156/

新型ええのぅ、ズマXも新型こんかのぅ

63 :774RR:2016/06/06(月) 02:27:32.11 ID:6/7L1x1J.net
ズマXのコンビブレーキ解除したよ
ヘッドライトのすぐ裏にあったよ
ヘッドライトの右ネジと左ネジと下ネジの三か所をプラスドライバーで緩めればヘッドライトがはずれて触れる

コンビブレーキの解除には12番メガネレンチでロックナットを緩めてから
ピストンが動かなくなるまで六角レンチで締めこんで
ロックナットでロックしたら完了

ロックナットにネジ緩み防止剤かけてるのかな、異常に堅かった
スパナだと舐めるからゆるめるのは無理
六角レンチも柄の長い奴じゃないと回す事が出来ないほど堅い

コンビブレーキ解除後のリアブレーキの効きだけど、おそろしいほど効かない
まったく効いてないんじゃないかと思ったけど、リアブレーキだけでも止まれるから一応効果はあるんだなってのは確認した

PCX コンビブレーキ解除 でググって参考にした
万人にオススメはしない

64 :774RR:2016/06/07(火) 02:41:05.86 ID:Be2i8n4/.net
>>60, 61
ありがとうございます。
ケーブル部分にもCRC掛けてみましたが、やはりブレーキカムの動作不良の気配が濃厚だと思われます。
ダストシールについても痛んでおり、ブレーキカム、スリープ間に噛みこんでいたかもしれません。
ダストシール抜き取り後、グリスアップして数日後、再度違和感を感じました。
ブレーキケーブルをフリーにし、ブレーキアームを手動で数回動作確認後、まだ1日ですが不具合は発生していません。
ん〜〜やはりブレーキの動作不良はストレスが掛かります。
他では、発生していないようですね……

65 :774RR:2016/06/09(木) 12:20:14.83 ID:SqRg8rxp.net
質問です。
ズーマーXとGROMのフロントフォークは同じって本当ですか?

66 :774RR:2016/06/09(木) 12:42:04.26 ID:SqRg8rxp.net
http://blogs.yahoo.co.jp/mu_mako_dai/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-50-a9%2Fmu_mako_dai%2Ffolder%2F479278%2F06%2F11456406%2Fimg_2%3F1451207435&i=1
中身が違うだけで外側は同じだとか

67 :774RR:2016/06/10(金) 06:45:04.72 ID:itZM4sPR.net
GROMは右側ディスク ズマは左側ディスクブレーキ
キャリパー付かなくても同じなのか?

68 :774RR:2016/06/10(金) 07:29:26.33 ID:OUjg/VJT.net
アウターチューブの太さとかそう言う事かな?

69 :774RR:2016/06/10(金) 08:50:39.93 ID:k08cZEg1.net
業者に聞いたらグロムにも付けれると言うから本当かな〜?って

70 :774RR:2016/06/10(金) 12:24:30.54 ID:9hOFtKo+.net
たまたま見かけたズーマーXに惚れて125ccの免許取り始めたのに生産終了と知って絶望した

71 :774RR:2016/06/10(金) 13:29:01.30 ID:09t5qvue.net
つ中古or新古車

72 :774RR:2016/06/10(金) 15:17:30.98 ID:2g4BgOIA.net
メーターの右傾きを直した人居ますかね?
居たらどーやって直したか教えてくださいまし。

73 :774RR:2016/06/10(金) 18:35:35.14 ID:myIasois.net
>>72
へ?
うちの傾いてないよ?

74 :774RR:2016/06/10(金) 19:59:59.73 ID:fCuo6XaZ.net
>>72
>>73
標準で微妙に傾いてるよ
気になるのは神経質と言わざるを得ない

75 :774RR:2016/06/10(金) 20:02:02.32 ID:tzGXAEbi.net
ウチのは目に見えて傾いててバイク屋に傾いてんぞぉ!って行って調整してもらったはずなのにまだ傾いておる

76 :774RR:2016/06/10(金) 20:52:46.13 ID:mUXhSkad.net
確かリアタイヤもテールランプを軸にすると左側に寄ってるんだよね

77 :774RR:2016/06/10(金) 21:44:17.12 ID:YwCo526R.net
へ?
ぜんぜん

78 :774RR:2016/06/10(金) 22:30:10.94 ID:MyOXRbzn.net
>>76
そうそう

79 :774RR:2016/06/11(土) 00:15:17.41 ID:ojrNP3hn.net
テールランプがズレてんやろ

80 :774RR:2016/06/11(土) 06:49:16.84 ID:bTxkEwIO.net
左側にズレてる

タイヤ太くしたい
しかしサスペンションに当たる
タイヤを右側にセットする

丁度良い!
らしいよ

81 :774RR:2016/06/11(土) 09:21:21.53 ID:jMObeWGt.net
>>74
そうなんだ気が付かなかった…
今日は良い天気だから後で洗車がてら眺めてみよう

82 :774RR:2016/06/11(土) 14:54:30.97 ID:cK8e5M/m.net
らしい

83 :774RR:2016/06/11(土) 19:15:49.60 ID:ExeMMHmj.net
たまたまヤフオクでカラーがあったから買ったけどフロントタイヤとの軸が合ってるかは分かんないんだよね
手放し運転すると右だか左に切れ込むからズレちゃったかも

84 :774RR:2016/06/12(日) 00:12:01.07 ID:cszrVCaz.net
旧Dioは左に切れ込みやすいからズーマーXもそうなんじゃないの?
リアホイールが左にズレてる方がバランス良いかもよ
Dioはまだフロントフォークの調整でバランス取れるけど

ズマXのリアサスはターンバックルでバネを巻き上げて
コの字を外してでかいワッシャを入れれるから社外サス要らないんじゃあ?
旧Dioのリアサスは途中でコの字が回らなくなって分解できなかったけど

85 :774RR:2016/06/12(日) 09:26:11.62 ID:Blw3Urct.net
メーターの傾きなんだけど、風防をつけてるからキチンと風防着けたつもりでもずれてついて見えるから気持ち悪い…

86 :774RR:2016/06/12(日) 14:14:26.83 ID:MFA/HVQS.net
espエンジンのタイ仕様の新型購入検討中なんだけど
新型には旧型(日本仕様)のラゲッジボックス付かないよね?

87 :774RR:2016/06/12(日) 14:39:14.66 ID:G/pT+Vp6.net
その質問に答えられるヤツがいるのか

88 :774RR:2016/06/12(日) 14:56:50.16 ID:KHvASA+3.net
つかないよ。知らんけども

89 :774RR:2016/06/12(日) 17:36:45.85 ID:A27uNz8U.net
新旧Zoomer-Xのアクセサリー一覧
ttps://pec.aphonda.co.th/sticker/ZOOMER-X/ZOOMER-X_ACCESSORIES_(K20J)_20150818.pdf
ttp://www.jrmotor.com/%E0%B8%AD%E0%B8%B8%E0%B8%9B%E0%B8%81%E0%B8%A3%E0%B8%93%E0%B9%8C-%E0%B8%95%E0%B8%81%E0%B9%81%E0%B8%95%E0%B9%88%E0%B8%87-Zoomer-X.html

新型のラゲッジボックスがAPK20J81250ZAとAPK20J81250ZB(色違い)
旧型のラゲッジボックスがAPK20A81250ZA
形状も部品番号も異なるから付かないと思われます

90 :774RR:2016/06/12(日) 21:27:45.69 ID:MFA/HVQS.net
>>89
ありがとうございますた

91 :774RR:2016/06/12(日) 21:41:28.99 ID:Blw3Urct.net
マツシマの30W電球を注文しました。
教えてくれた方たち、どうも有り難うございました。

到着次第交換しようと思っているのですが、交換作業としては、反射版からソケットを抜いて代えるのですかね?
それともライトのレンズを外して電球を換えるのですか?
素人質問で恐縮ですが、ご面倒でなければご教授お願い申し上げますm(_ _)m

92 :774RR:2016/06/12(日) 22:20:21.35 ID:ApgTt/g4.net
>>91

1)ヘッドライトを固定している横のデカいビスとライト下にあるビスを外す。
2)ライトをプランプランにした状態で、ライト裏に繋がっているゴムパッキンを外すとソケットが出てくる。
3)ソイツを捻って外すとランプが出てくるので交換する。

どうだろう、伝わるかな?

93 :774RR:2016/06/13(月) 07:50:40.95 ID:PRoaTBQA.net
>>92
大変良く伝わりました!

有り難うございます‼
(*^O^*)

94 :774RR:2016/06/13(月) 07:56:52.98 ID:PRoaTBQA.net
>>92
商品も届きましたので、今日仕事の休み時間に早速交換します。
夕方には雨も上がる予報なので、夜の帰路が楽しみです(^^)v

95 :774RR:2016/06/13(月) 12:43:05.77 ID:od3+r67e.net
>>94
いいね!光軸の上げ下げ具合に注意ね

96 :774RR:2016/06/15(水) 20:09:13.20 ID:paa1azNh.net
>>95
雨等で交換遅くなりましたが、本日無事取り付け出来ました。
感想としては、メチャ明るい!
こりゃ良い買い物しました。
95さんはじめ、教えてくれた人達、どうも有り難うございます‼

97 :774RR:2016/06/16(木) 09:53:01.46 ID:8mcDb34X.net
89が紹介してくれた新型のアクセサリーセット
SET A: TOUGHSTER
SET B: HARDMAN
SET C: TOKYOBOYZ
東京少年達ってなんやねん...
ナニワのおっさんは乗っちゃダメって事か

98 :774RR:2016/06/16(木) 18:37:41.24 ID:bMWAT0ls.net
TOKYOBOYZってなんか、東村山のど田舎なガキんちょたちが
「俺たちトーキョーボーイズ」とかいきがってつけてるイメージ

99 :774RR:2016/06/16(木) 18:40:14.38 ID:bMWAT0ls.net
すまん、東村山じゃなくて奥多摩と勘違いした
関西の人間なもんでな、すまんな、ど田舎なんは奥多摩やった

100 :774RR:2016/06/16(木) 19:16:40.76 ID:gpKX1blq.net
まあ似たり寄ったりだけどな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200