2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】ZOOMER-X9【ズーマーX】

1 :774RR:2016/05/28(土) 22:19:24.22 ID:1PK41grx.net
斬新で、独創的な存在感を放つ新しいネイキッドスクーター。
タイ車が輸入販売されていましたが、2013初夏日本でも販売開始。
公式
ttp://www.honda.co.jp/ZOOMER-X/

前スレ 
【ホンダ】ZOOMER-X【ズーマーX】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1365905088/
【ホンダ】ZOOMER-X2【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381500512/
【ホンダ】ZOOMER-X3【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398337893/
【ホンダ】ZOOMER-X4【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408331931/
【ホンダ】ZOOMER-X5【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419503493/
【ホンダ】ZOOMER-X6【ズーマーX】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427293112/
【ホンダ】ZOOMER-X7【ズーマーX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437796589/
【ホンダ】ZOOMER-X8【ズーマーX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448793919/

313 :774RR:2016/07/24(日) 14:33:32.98 ID:0rGhMNqm.net
ほお!俺もタンデムステップ乗りをマスターせんとな

314 :774RR:2016/07/24(日) 15:27:09.55 ID:QLzISRmS.net
>>309
腰が痛い日はタンデムステップ乗りしてるわ〜楽なのよねこれ

315 :774RR:2016/07/24(日) 17:42:34.87 ID:xWNyVd1x.net
タンデムステップ乗り意外と楽しいw

316 :774RR:2016/07/24(日) 17:59:22.14 ID:xA4Wbqtp.net
中学生が原付き盗んでいきがって乗ってるぽいよな

317 :774RR:2016/07/24(日) 19:36:12.40 ID:O8A9SggR.net
俺は足が短いからシート高の関係で前の方に座っちまうけど
シートにある分割部分っていえばいいのかな?
あそこに座るとさらに乗りやすくなるよね

318 :774RR:2016/07/24(日) 19:42:10.48 ID:8f+3x7ne.net
こういうのを経てマッハ乗りになるのか

319 :774RR:2016/07/24(日) 20:24:06.27 ID:SStxMM+F.net
>>317
そうだね、出来るだけ後ろに座った方がいい

下り坂はとくに体が前にずり落ちないように、後輪のトラクションがなるべく抜けないように出来るだけ後ろに座った方がいい

グリップはカカトでやる
太ももはシートをイン側に押し込んで倒し込む時に使う

320 :774RR:2016/07/24(日) 21:02:41.81 ID:9KlsnCZw.net
>>301
俺、以前から貴方のお薦めを参考にしてタイヤ代えたいのだけれど、前にも書いたけどリアサス武川に代えたらノーマルタイヤとの隙間が殆ど無くて躊躇ちゃってます。
仕方がないからリアも110にすれば入るかな?と、もうすぐ三回目の交換時期を前にまたもや悩んでます。
ノーマルの110サイズと比べた場合、太さ的に違いは有るのでしょうか?

321 :774RR:2016/07/25(月) 06:03:52.19 ID:BnP7E46Z.net
もう立てよw

322 :774RR:2016/07/25(月) 13:31:56.45 ID:60TEwSXU.net
正しい乗り方wセンスタ取って公道で無茶な運転は止めてねw

323 :774RR:2016/07/25(月) 15:31:54.12 ID:NEYbfNrj.net
正しい乗り方講座のついでに
タイヤサイズ講座もやってよ先生

324 :774RR:2016/07/25(月) 19:44:28.60 ID:ZpTLitgJ.net
それってHONDA公認なのかな?
俺はHONDA公認しか認めない!

325 :774RR:2016/07/25(月) 19:59:00.89 ID:4KPZnwbh.net
これくっそ遅いけど、原付きの法定速度のクッソ遅さと都市部の渋滞考えれば
加速の遅さや最高速度の遅さは別に問題ないんだよな。

以前MAX40kmしかでない原付き乗ってた時はレスポ足りなくて渋滞作っちゃったけど(国道264号線)
MAX48kmの奴はとろくてもなんとかいけた

326 :774RR:2016/07/25(月) 20:15:16.12 ID:/yfZeUD9.net
>>320

純正リアタイヤ 110/90-12 64L メーカーIRC MB67
64Lの64は荷重指数で280kg 64LのLは速度記号で120km/h

ML50 120/80-12 54J
54Jの54は荷重指数で212kg 54JのJは速度記号で100km/h

ML50 110/80-12 51J
51Jの51は荷重指数で195kg 51JのJは速度記号で100km/h

どっちにしろ純正より足りないけど、グリップいいの欲しいから荷重指数がより近い54Jをリアタイヤに試しに使ってみたよ
試した結果、問題無いなと思って今はいてるのは3本目のML50 120/80-12 54J
フロントは2本目のML50 110/80-12 51J

社外サスの影響でリアに120タイヤ付けられないのなら、他のタイヤで良さそうなのを探すか
ML50 110/80-12 51Jをためしにつけてみるかだね

フロントML50 110/80-12 51J リアML50 120/80-12 54Jに同時にかえての感想は
グリップが良くなっただけのみだった
直進性が増して曲がりにくくなった等、他のメリットやデメリットは俺には体感できなかった
もしくは多少何か違いに気づいてもグリップに満足したから、デメリットは気づかないフリをしたか
もうだいぶ前に試したから詳細は忘れた、これでいいやって事で今も使ってる

327 :774RR:2016/07/25(月) 20:15:56.02 ID:ZpTLitgJ.net
あんた体重150kgくらいあんだろ?

328 :774RR:2016/07/25(月) 21:01:43.61 ID:yBkG7F4h.net
遅いかぁ?
流れに乗って走ってると普通に70キロとか出てて焦ること多いぞ 
80くらいになると不安定さを感じて恐くなるが

329 :774RR:2016/07/25(月) 21:13:12.79 ID:/yfZeUD9.net
>>328
俺は90で走っても不安定差は感じないなー
110だと感じた、恐ろしかった

もしかしたら120リアの恩恵がここに出てるのかもしれんね

330 :774RR:2016/07/25(月) 21:16:47.42 ID:yBkG7F4h.net
>>329
あの乗車姿勢で80以上は嫌だわ
そういう意味

331 :774RR:2016/07/25(月) 22:21:05.24 ID:/yfZeUD9.net
>>330 あの乗車姿勢で80以上は嫌ってどういう意味なんだろうか

タンデムステップ乗りで80以上出すのはダサイから嫌って意味
ダンデムステップ乗りで80以上出すのは怖いって意味
普通乗りで80以上出すのは怖いって意味

俺はどっちの乗り方で90でも不安定差を感じて怖くなる事はないな
アクシデントを考えると、制御しにくい普通乗りの方が対応力が低くて90だと怖いと思ってる
落下物とか、道路のデコボコとか、道路全体のゆがみ、道路の段差、普通乗りはこういうのが怖い
足前に出して座ってたら、もうやられるだけで衝撃を殺すようなアクションが何もできない

前の車についてゆっくり流してる時は普通乗りの方が楽だけどね

332 :774RR:2016/07/25(月) 22:54:38.59 ID:ysrA+q2z.net
普通乗りwwwwww
スピード違反自慢かよ

333 :774RR:2016/07/25(月) 22:56:16.05 ID:yBkG7F4h.net
わかった
NGワードにさせてもらう

334 :774RR:2016/07/25(月) 22:58:26.90 ID:uWtFU8ns.net
砂利道でも走ってんのか?w

335 :774RR:2016/07/26(火) 07:01:05.46 ID:aSFtQ9vR.net
次スレからワッチョイ導入しよう

336 :774RR:2016/07/26(火) 07:48:08.81 ID:3PshLKeN.net
でも実際タンデムステップ乗りに慣れると、
足をそろえて乗る普通乗りより、バイク挙動が安定するから
高速度域を常用する人にもお勧め

337 :774RR:2016/07/26(火) 09:01:34.10 ID:opYJeGFn.net
しかしズマで全開走行すると、高速道路を大型で吹っ飛ばしてるのと同じ様な罪悪感を感じてしまう。
実際、良くないことなんですけどね。

338 :774RR:2016/07/26(火) 09:30:14.09 ID:nOKUsEfS.net
いつも全開で走ってるけど、普通に乗ってるわw
どんだけ下手くそやねん。

339 :774RR:2016/07/26(火) 09:41:23.74 ID:TpQ/Z8ET.net
飛ばす人は何に乗ってても、どこでも飛ばすから
飛ばしてもせいぜい100kmの原二に乗ることで生存率が上がると思う

排気量増えると重量も増えて、急制動の止まる距離が長くなるしね

ズマXはなかなか丁度良い馬力と軽さだと思う
剛性もね、丁度良い

150ccだと本当いいんだろうけど、生存率が思ったより大幅に下がると思うんだよね
それ考えるとやっぱり原二で丁度いいなと思う

340 :774RR:2016/07/26(火) 11:12:42.28 ID:T/FBNT2H.net
せいぜい100kmの原2なのに
変な乗り方しないと対応出来ないって
運転手か車体に異常があるやろ

341 :774RR:2016/07/27(水) 00:20:19.07 ID:oM7xiLEa.net
田舎だと谷を突っ切る高架橋(横風がハンパ無い)とか
国道のすぐ横を除草用にポニーが放し飼い(柵は無い)とか色々あって
下半身の安定性が重要なのよ

342 :774RR:2016/07/27(水) 05:05:53.93 ID:xCCkiZm3.net
今朝も怪しい空模様。
そろそろお出掛け。
雪以外は毎日片道11キロの通勤に使用しています。
毎日走っているせいか絶好調です。
10万キロまで乗りたいなぁ……

343 :774RR:2016/07/27(水) 09:32:07.61 ID:M2kN+OBA.net
ツマンネー言い訳だね

344 :774RR:2016/07/27(水) 11:35:06.94 ID:LgdCdel+.net
ガンバレ!ニッポン!

345 :774RR:2016/07/27(水) 14:06:45.29 ID:CUn9RKvF.net
そろそろトルクカムOHしなきゃな〜
ウエイトローラーもベルトも部品は全部揃ってるけど、暑くてヤル気出ねぇ

346 :774RR:2016/07/27(水) 14:14:39.92 ID:p5vIDnHV.net
次スレはワッショイ導入に賛成

347 :774RR:2016/07/27(水) 19:26:59.30 ID:i9vdELxI.net
おじさんに最近よく見るワッショイってなにか教えてくださいませんか

348 :774RR:2016/07/28(木) 08:55:10.35 ID:jYObKMly.net
マフラー悩むなぁ

349 :774RR:2016/07/28(木) 10:17:41.68 ID:fAcgCiAm.net
夏なのに…

350 :774RR:2016/07/28(木) 12:26:09.84 ID:OHxOiLHt.net
>>347
ワッチョイと言います。
レス事態に強制コテハンみたいなものが付き、ipアドレスも出す事が出来るので荒らしをNGにブチ込みやすくなります。

>>348
レオビンチなんかどうですか?

351 :774RR:2016/07/28(木) 13:19:12.85 ID:mC2zN7Zi.net
Z250SLフルサイズ(大型と比較すると小ぶり)
満タン重量148kg29馬力トルク2.2ライダー体重仮70kg総重量218kgPWR7.51
燃費30km/L走行距離330km
満タン重量148kgなら、もう125ccクラスと認識してしまう
クラス最高の29馬力ってのは腰が抜けるほどのすごさだと思う
小排気量スキーならもうこれ一卓間違い無し
と、思って試しにグロムと比較してみたんだ

グロムミニサイズ(思ったよりフルサイズ近い、180cmでも乗れる)
満タン重量110kg10馬力トルク1.1ライダー体重仮70kg総重量180kgPWR18
燃費60km/L走行距離350km
38kgも軽い、アクセル全開で最高速度100km/hって低速度なのは、何だかんだいって事故でも死ににくい安全性がZ250SLとは腰が抜けるほどの差があると思う、燃費は倍だし、メンテ費用も安いだろう、ファミバイ特約で保険も安い
小排気量クラスではZ250SLが断突ですごい性能だと思ったけど、グロムのなかなか捨てたもんじゃ無い性能に逆に驚いたよ

そして俺はそんなすごいグロムよりズマXの方が素晴らしい性能してると思ってる
ズマXも最高速100km/h出るし、燃費は負けるが、300km走ってもまだまだ走れるくらい疲れないってのは、譲りがたい性能だと思う
ワインディングも楽しく走れるから、グロムに負けてるのは燃費だけだと思ってる

ありがとうZ250SL
ズマXが凄かった事がわかった

352 :774RR:2016/07/28(木) 15:44:28.45 ID:KanrQaoV.net
へぇーすごいねー
原2ATで比較すりゃーいいのに

353 :774RR:2016/07/28(木) 16:19:49.73 ID:mC2zN7Zi.net
ああ〜、そういう意味ではないんだな

Z250SLは他に似た物ないから固定だけどさ
グロムはZ125とも置換できる

ズマXは原二スクどれと置換してもいいよ
俺は原二スクではズマXがいいと思ってるが、それは関係無い話

ようするに軽くて馬力あるバイクに憧れてたわけよ
Z250SLはドンピシャに軽くて馬力ある原二と俺には認識出きる
俺のファミバイは人身無制限だから、4万くらいする
そういうのもあって、250ccでも維持費とかほとんどかわらないと思える
そこで比較すると

Z250SL 馬力と高速道路可が売り

ズマX 安全性と疲れにくさが売り

Z250SLなら原二で60kmしか出ない登り坂でも追い越ししたり、バンクして攻め登ったりできるし、高速道路も通れる

300km走っても疲れにくいのと、どれだけ調子に乗ってもそもそも100kmしか出ない安全性ってのが、いざ手元から離れるとなると捨てられない
あんなに憧れてた馬力よりも優先したい事があったんだなと、しみじみおもうわけ

354 :774RR:2016/07/28(木) 16:21:14.35 ID:lRb9ySp6.net
わかったがんばって

355 :774RR:2016/07/28(木) 17:05:29.00 ID:MndorZ8q.net
>>353
コテ付けてやってくれる?NGするから

356 :774RR:2016/07/28(木) 18:51:42.98 ID:ySwXJ5k7.net
>>350
はぁ〜ん、なるほど。
ありがとうございます

357 :774RR:2016/07/28(木) 22:10:28.19 ID:m+FzvBnJ.net
安全性と疲れにくさ云々なら他にもいいのあんじゃねぇの
ズマにとっちゃそんなんオマケでしかねえ

358 :774RR:2016/07/28(木) 23:21:41.79 ID:/akQQEeA.net
>>357 貴方の思うズマの売りとは?

他にもいいのがあるかだけど
BWS125がフラットシートだから、ズマのように300km走っても疲れないポジション取れると思う
装備重量119kg10馬力トルク1.0ライダー体重70kgPWR18.9
燃費36/L走行距離234km
タイヤ、ブレーキ見る感じ走行性能やこの手のヤマハのエンジンなら加速と最高速はこっちが良さそう
ヘッドライトもハロゲンだから大丈夫
給油口の場所も文句無い
見た目と燃費はズマがいい
予想に反して、加速と最高速がズマに負けるなら、いい所はリアのディスクブレーキくらいのもの

純正フラットシートじゃない車種は疲れないポジション取れない
メーターパネルどうにかならないかと思うけど、ズマの乗り味の代わりが出きるとするならこれしかない
ズマよりもっといいものってありそうで無いんだよ

359 :774RR:2016/07/29(金) 02:01:15.70 ID:z08wxUPj.net
どーでもいい長文うざいんだけど

360 :774RR:2016/07/29(金) 07:09:26.11 ID:iiAy7LLY.net
>>358
8割がルックス、残りはキックスターターやカスタマイズ、スムーズな挙動ってとこか

361 :774RR:2016/07/29(金) 08:02:30.03 ID:6g3XTXPt.net
キックスターターありがたいよね
ヘッドライトの電球交換が簡単に出きるってのもありがたいよ

出先で電球切れても予備の電球とトライバーあれば交換できる
電球を手で触ると手の油が電球破壊の原因になるから、手袋もあった方がいい
見た目だけのスターターと思いきや、いろんな所が優等生だって所を知って貰いたい

BWS125はメインステップ付けられないんじゃないかな
あの辺にボルトが無さそう
メインステップだって切り捨ては出来ないありがたいアイテム

362 :774RR:2016/07/29(金) 11:18:30.82 ID:rmTJeU7L.net
ブレーキ系(パッド、ディスク、キャリパー)と駆動系(プーリー、ウエイトローラー、センスプ&スライダー、ベルト)など
弄ってそうだから詳しく知りたいな

363 :774RR:2016/07/29(金) 11:20:37.17 ID:rmTJeU7L.net
あとリアサスなんかも

364 :774RR:2016/07/29(金) 12:39:31.50 ID:LKeVBD7U.net
>>362
申し訳ない、全て純正だよ
純正のバランスこそ至高だと信じてる

駆動系弄れば弄るほど、悪化のどつぼにはまると思う
変わった事といえばVベルト等の消耗品は早めに交換しようってくらいよ

リアサスについては出来ればかえたいけど、リア120タイヤ履くためにはそれも交換出来ないという始末

365 :774RR:2016/07/29(金) 14:00:33.35 ID:rmTJeU7L.net
なーんだ

366 :774RR:2016/07/29(金) 14:16:20.95 ID:LKeVBD7U.net
あー、そういえばコンビブレーキは解除したよ

367 :774RR:2016/07/29(金) 14:17:45.81 ID:3AJdf2wy.net
ブログでやってね

368 :774RR:2016/07/29(金) 14:29:28.88 ID:rmTJeU7L.net
ブレーキとか足まわり関係はやってるのかと思ってた
ありがと

369 :774RR:2016/07/29(金) 14:47:27.24 ID:LKeVBD7U.net
ブレーキは生まれ変わったらリアブレーキはディスクブレーキがいいなーとは思う

けどまぁ、前後ブレーキ使用でキュッと止まれるから別にいいかと思ってる
ブレーキの弱さで怖い思いした事は無い

BWS150が出たら乗り換え検討するかも

ただし、BWS125は最高速115km/hくらい出るはずで、加速もズマよりいいだろうけど
どうせ高速や自動車専用道路走れないからかな、体感できるレベルでパワーアップするだろうけど、イマイチ興味がわいてこない

370 :774RR:2016/07/29(金) 16:55:02.92 ID:+VqyNq6v.net
どノーマル素敵

371 :774RR:2016/07/29(金) 19:08:08.60 ID:CpSr3M9+.net
なんかロクに知識ないのに妄想と自己解釈で完結してる残念なのが居るな

372 :774RR:2016/07/29(金) 20:17:37.01 ID:6g3XTXPt.net
>>371 そのコメントはバイク乗った事なくても書けるからなー
無職で食うに困ってても2chで年収2000万って言い張るのと何が違うのか

373 :774RR:2016/07/29(金) 20:27:41.32 ID:O2odCRXd.net
話題不足で皆気分が荒みがちですな。
梅雨も明けたことだし、山にでもツーリングに行ってレポートして欲しいぞ。

374 :774RR:2016/07/29(金) 20:34:17.42 ID:H36vHXA3.net
オリンピック始まるまでコロコロしてんのにw

375 :774RR:2016/07/30(土) 00:25:05.05 ID:gFmc7d4d.net
まぁ〜ズレてるからな〜w

376 :774RR:2016/07/30(土) 06:50:28.82 ID:xU8BBZnE.net
皆さんの中で、サーキット走行されている方いますか?
今週末、茨城県にあるトミンサーキットでミニバイクフェスタがあるので参加してみます。雨じゃなければ良いな✨✨
IMG_2657.JPG
IMG_2653.PNG

377 :774RR:2016/07/30(土) 08:58:03.29 ID:X2aNTkK8.net
>>376
ズマで出るのですか?
添付の画像が表示されないので再度あげて頂けると嬉しいです。

378 :774RR:2016/07/30(土) 13:26:24.44 ID:lp48TIYC.net
ズマが事故で廃車になった場合、次は何にするか考えておいた方がいい
もう日本仕様ズマXは生産中止になったしさ

候補1
どこかに残ってる日本仕様ズマXを探したして取り寄せる
多少金かかっても一番不安が無い

候補2
日本仕様の中古を探しだして取り寄せる
どこか悪い所あっても、部品交換して修理できる分安心

候補3
タイ仕様新型新車探しだして買う
部品取り寄せて交換できるのか不安
クラッチベアリングとミッションベアリングすぐに悪くなるから、乗り潰すつもりなら、途中で交換必要
しかし、ベアリング手に入るのか?
誰かが互換性ある部品番号をテンプレにしてくれたら、安心
ネットにパーツリスト無し

候補4
タイ仕様中古を探しだして乗る
こっちはネットにパーツリストが掲載されてるから、案外部品は手に入るんじゃないけな

候補5
他車種を買う

379 :774RR:2016/07/30(土) 13:34:23.35 ID:gFmc7d4d.net
キモチワルイ

380 :774RR:2016/07/30(土) 13:34:36.27 ID:lp48TIYC.net
タイ仕様新型を置いてる店って限られてると思うんだ
ツーリングがてら、最寄りの置いてる店に遊びに行っておくといいと思う

事故で廃車になってから、必死こいてはじめて行く店で輸入品を買うのは敷居が高い
そこで交換部品とか、どんな感じで手に入るのか聞いて見ておくといいと思う
Vベルト、WRは互換性あるの普通に手に入る
ベアリングについては消耗品として考えるべき、乗り潰すなら絶対必要
プーリーも削れるけど、これは乗り潰すまで使えるか使えないか微妙だね

とりあえずベアリング交換出来ないなら、使い捨てする覚悟がいる
いろんなベアリング買えば、サイズあるの必ず見つかると思うけどね
ベアリングって専用部品じゃなくて規格物だからね
それをバイク屋がわかってるのかがわからん
やってくれるのかがわからん

わかってても、やってくれないかもしれない
バイク屋だからね

381 :774RR:2016/07/30(土) 14:10:14.10 ID:Arr1UQZv.net
事故った時に一緒に成仏してくれ

382 :774RR:2016/07/30(土) 14:34:18.23 ID:U1DgpaMr.net
迷わずあぼーんしろや。

383 :774RR:2016/07/30(土) 18:29:06.11 ID:1gDEe5rL.net
事故る気満々で草

384 :774RR:2016/07/30(土) 18:32:30.53 ID:aQ5s5KYK.net
何か話の流れが見えない…

385 :774RR:2016/07/30(土) 19:48:26.91 ID:xU8BBZnE.net
>>377
はい。Zoomer-Xで出場します。
何故か画像を添付できません……
先日、走行会に参加してきましたが、バンク角厳しいですね。。。
楽しんで来ます‼

386 :774RR:2016/07/30(土) 20:34:42.31 ID:/YipBS9b.net
>>385
お気を付けて!
画像upはimgerと言うやつが最近だと使いやすいですよ。

387 :774RR:2016/07/31(日) 00:48:16.41 ID:841JF7h9.net
スレが賑わってるのは良い事だ
ただあんまり自分の考えを押し付けないでくれ
かっこいいスクーターをまったりと楽しみたい層もいるんでな

何人かでワイワイやるのはかまわないけどな
どうもそんな感じには見えないもんでな

388 :774RR:2016/07/31(日) 07:55:49.92 ID:67Fr48sw.net
>>387
流れから言って、俺に意見してるんだよね?

俺はドノーマルのズマ素晴らしいなーと言ってるだけだよ
まったりやってる人の邪魔になるっておかしくない?

改造するのは糞だと言ってるわけでもないし

いいこと言ったつもりだろうが、まったく的を得ていないよ
こいつアスペか?ってレベル

389 :774RR:2016/07/31(日) 08:09:43.05 ID:x2ad2njx.net
お前がアスペだろw
しょーもない長文クン

390 :774RR:2016/07/31(日) 08:10:34.45 ID:o3qgLkCM.net
コミュニケーションってむずかしいなあ

391 :774RR:2016/07/31(日) 08:12:12.37 ID:pp9HiLVl.net
無茶な運転やめて安全運転しとけば?

392 :774RR:2016/07/31(日) 08:50:01.34 ID:t2Roj7dw.net
見事なアスペブーメランに草
ここまでウザがられてるのに自覚なくベラベラ喋れるのはある意味才能だよ
ブログ始めたらいいと思う

393 :774RR:2016/07/31(日) 09:11:52.12 ID:98yXAIAv.net
いやいやw
俺は無視してるだけでアスペじゃないからw

いつ俺が強制したよw
頭おかしいんじゃねーかw

394 :774RR:2016/07/31(日) 09:23:27.73 ID:75c4RDtP.net
お前の日記帳か?w

395 :774RR:2016/07/31(日) 10:05:06.80 ID:98yXAIAv.net
テンプレ作ろうぜ

396 :774RR:2016/07/31(日) 10:44:27.81 ID:75c4RDtP.net
自分のブログ作れば?

397 :774RR:2016/07/31(日) 12:18:10.98 ID:t2Roj7dw.net
置いておきますね

アスペルガー症候群とは
知能は正常であるものの、生まれつき社会性の低下を認め、「相手の立場に立って考えられない」「場の雰囲気を読めない」「自然なコミュニケーションが行えない」といった症状を認め、それにより当スレッドに様々な支障を来たしている方

398 :774RR:2016/07/31(日) 12:23:17.92 ID:cRIneuiL.net
ズマスレでズマの話をしてる人に、批判しかせず、黙れとしか言わない人が人にアスペとか言ってる場合ではないかとw

やってる事はただの荒らしだろ

俺の事がキニイラナイから、正義の名の元に荒らし行為してるだけじゃん

誰々のキニイラナイ話はするなとか、何様のつもりなんだw

399 :774RR:2016/07/31(日) 12:47:19.98 ID:tgejzSsw.net
もうわかったからとりあえず空行やめてくれ

400 :774RR:2016/07/31(日) 13:25:51.69 ID:qaY8aSga.net
もう次スレはワッチョイ推奨だね

401 :774RR:2016/07/31(日) 14:06:02.26 ID:cRIneuiL.net
ワッチョイは必要だ

402 :774RR:2016/07/31(日) 14:13:04.77 ID:aW+DjqLn.net
夏だねw

403 :774RR:2016/07/31(日) 14:35:48.02 ID:VIyH0CRK.net
以前タンクに水が入るリコールのときに
給油口のフタのところにゴムのパッキン?がついたけど
それがもうはがれかけてパッキンとしての役割を果たしてない

これってバイク屋に言ったら直してくれんのかな?
自分で直さないといけないの?みんなどんな感じになってる?

404 :774RR:2016/07/31(日) 15:00:31.78 ID:WcSvWN9o.net
あーそれねー
バイク屋行って報告して。

405 :774RR:2016/07/31(日) 15:04:51.52 ID:n5mnMdhD.net
NG対象がワッチョイ必要とか言ってて草

406 :774RR:2016/07/31(日) 15:38:09.87 ID:VIyH0CRK.net
バイク屋でなんとかできるんだー
明日寄ってみる、ありがと

407 :774RR:2016/07/31(日) 20:34:41.67 ID:M6qhtdKw.net
煽りすぎるのもどーかと思うよ。
度が過ぎると悪意に感じる。

408 :774RR:2016/07/31(日) 21:17:01.73 ID:JB+qoMY8.net
もうネタ切れだよねー
不人気車だけど俺はそんなズマが大好きだぜ!と昔のホンダはよかった…のループばっかり

409 :774RR:2016/08/01(月) 00:41:36.65 ID:3I74PmuL.net
オレそんな話した事ないわ

410 :774RR:2016/08/01(月) 05:59:02.34 ID:6BbMBhWL.net
アップハンにしたせいか乗車1時間超で背中がダルくなる。
普段の街乗りならハンドル幅が狭くなったおかげで快適なんだけどね。

411 :774RR:2016/08/01(月) 11:19:10.26 ID:Yk2K5A5b.net
どうも僕です
昨年と同じくビーナスラインに来ております
http://i.imgur.com/G0p4Rdn.jpg

412 :774RR:2016/08/01(月) 12:11:24.96 ID:clKV9fXP.net
ズマ邪魔!

413 :774RR:2016/08/02(火) 18:30:47.20 ID:9OxM/pf8.net
>>403
報告まだ〜?

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200