2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】ZOOMER-X9【ズーマーX】

634 :774RR:2016/09/05(月) 17:38:35.62 ID:D3tlXnY8.net
【ホンダ125cc以下原二】ZOOMER-X10【ズーマーX】

次のスレタイからこういう風に変更してもらえないかな?
興味がある人が検索する時のワードをスレタイにいれておくと辿り着きやすいと思うんだ
「125」「原」「原二」
俺が125以下のを検索する時はだいたいその3つだよ

635 :774RR:2016/09/05(月) 18:36:17.84 ID:nOId/PhB.net
ここはZOOMER‐Xスレなんだけど?
長文君w

636 :774RR:2016/09/05(月) 22:21:48.12 ID:2IP5u8lM.net
年内に次スレまで行くかな

637 :774RR:2016/09/05(月) 22:23:23.06 ID:t3ihuEIL.net
は?
あってんじゃんw

638 :774RR:2016/09/05(月) 22:50:06.25 ID:PbQbXqOX.net
「125」「原」「原二」
これで検索する馬鹿w

639 :774RR:2016/09/05(月) 22:54:46.49 ID:yKN9T2Fc.net
「ズーマーX」か「ZOOMER-X」で検索するだろ普通

640 :774RR:2016/09/05(月) 23:58:59.86 ID:5tu6eb87.net
>>634
お前は来るな

641 :774RR:2016/09/06(火) 00:23:36.06 ID:IAbfzO+w.net
ファミバイ目当てで原二購入予定の人が2ch検索した時にズーマーXスレ見つけたら購入候補に入れて貰える
生産終了したけどタイ仕様を新車で買えると知れば買う人もいるだろう
間口はどんどん広げるべき
ユーザーが増えればタイ仕様新型の部品番号とか有益な情報も集まってくるよ
新型のパーツリストはネットに無いし、手軽に買える所には見当たらない

642 :774RR:2016/09/06(火) 03:31:28.14 ID:6Wkg8w6P.net
で?

643 :774RR:2016/09/06(火) 07:57:43.54 ID:W+t+uDWv.net
こんなとこでじゃなく普通にググるだろ、アホか

644 :774RR:2016/09/06(火) 12:56:20.25 ID:NezXVGkk.net
それがバイクじゃなくても
〇〇買おう→2ちゃんでケンサクケンサク
とはならないだろ…

645 :774RR:2016/09/06(火) 13:07:05.69 ID:NhzKBJGQ.net
検索しやすいのと、検索しにくいのを比較した場合検索しやすい方が人が集まりやすいってのは考えなくてもわかると思うんだけど
日本仕様が生産中止となった今は人が集まる努力をした方がいいよ
協力出来ないのであれば各自が個人的に頑張るしかない

何を書いても否定する奴がわざと荒らしてるから、そいつの思惑通りにどんどん人が減ってる

646 :774RR:2016/09/06(火) 13:13:11.70 ID:NezXVGkk.net
人が集まると何がいいの?

647 :774RR:2016/09/06(火) 14:57:20.35 ID:tH3VssMn.net
長文荒らしうぜぇ〜な〜

648 :774RR:2016/09/06(火) 17:40:26.08 ID:WZDXL9iQ.net
人が増える→長文糞野郎みたいのが増える

アカンやん!

649 :774RR:2016/09/06(火) 20:21:57.62 ID:+XtF00gB.net
最近雰囲気悪いからしばらく見てなかったが酷くなってるね
一生懸命なのはいいけど空回りだよ

クドクド語るおっさんか爺さんみたい
そんな人がいるスレに人が集まると思う?おれは嫌

650 :774RR:2016/09/06(火) 21:21:09.64 ID:ae90ZEPK.net
自分の主張を押し付けるってのは良くないわな、ジジィの常套句。

俺もジジィ(53歳)だけどたまにさらっと発言するに留めてる、ジジィで恥ずかしいから。

651 :774RR:2016/09/06(火) 22:34:21.96 ID:YDXiq6vF.net
昔は『長い!三行で説明して!』って言われてた
長いだけで身勝手な話を押し付けられてもね

652 :774RR:2016/09/06(火) 22:55:50.27 ID:NN38VG/b.net
最近ズーマーX買ったばかりなんだけど専用カスタムパーツ売り切ればっかで泣きそうだ

653 :774RR:2016/09/06(火) 23:08:31.87 ID:dGSGJV/s.net
じゃあ取り敢えず汎用品のグリップとグリップエンド、ハイスロからいこう。
費用は全部で3000円以下で収まる。
スロットルはpcx用がそのままボルトオンで流用可能。
ただし、ボックスの中でスロットルワイヤーが90°位曲がって付く事になるけど無加工で出来るから手始めに丁度良いよ。
次はハンドルかミラーを弄るとワクワクが止まらなくなるよ。

654 :774RR:2016/09/06(火) 23:11:11.23 ID:RHRXW5wP.net
>>645
人が減ってるのはあんたのせいだよw

655 :774RR:2016/09/06(火) 23:14:56.44 ID:NN38VG/b.net
ミラー真っ先にいじってナポレオンミラー付けましたw
次にステップバー付けたかったんですけどH2Cのブラックはもう入手できんですかね

656 :774RR:2016/09/06(火) 23:47:32.16 ID:dGSGJV/s.net
>>655
h2cのアルミペグ、オクに出てないですかね?
メーカーに拘らなければまだまだ探し様はあるよ。

経験談:もしロンホイまで行きついたなら、安いkkkだけはやめた方が良い。
高くてもアディオ製をオススメします。

657 :774RR:2016/09/06(火) 23:53:25.94 ID:D+plcEkG.net
へぇーロンホイやってるんだー
画像貼ってー

658 :774RR:2016/09/07(水) 00:48:16.04 ID:SvkZFq6A.net
アディオは高いし長過ぎなんだよね
5cm位のが有れば良いんだけどな

659 :774RR:2016/09/07(水) 08:40:38.43 ID:hyzPa2i3.net
俺の意見を押し付けたと書いてあるが、俺がナイフで脅したりしたか?
2chで意見を押し付けるなんて不可能な事を俺がやりとげたと言ってるわけだよね
被害妄想だよ
押し付けるなんて不可能

660 :774RR:2016/09/07(水) 09:30:30.10 ID:lkWBM7E4.net
根っからの嫌われ体質だなw

661 :774RR:2016/09/07(水) 09:31:11.03 ID:BIFo98Ex.net
>>658
そのkkkから70位のが出てる。
当時良く分からないままkkkでロンホイ110(だったかな?)を買ったら車体側に付くブッシングブラケットが捻れていたり、
固定軸が平行になっていなかったりで修正を余儀なくされてしまったのです。
店の写真を見る限りロンホイの短い方は作りが良さそうに見えるけど、なんせ信用ならないので勉強程度に買って現物を確認するしかないですね。

662 :774RR:2016/09/07(水) 09:49:05.93 ID:6ItuoHLa.net
ここは2chだぞw
まじで2ch慣れしてないオッサンしかここにはいないのか?

電波飛ばしてる奴がいるのなんて普通だぞw
電波と嵐の区別もつかないレベルで知らないのか?

663 :774RR:2016/09/07(水) 10:16:15.78 ID:GJ0CD2p1.net
ロンホイ画像でも貼ってよ長文クン

664 :774RR:2016/09/07(水) 10:30:14.74 ID:IaXVkqVB.net
すまんが、俺のはドノーマルだ
これだけ誉めちぎってる俺のはドノーマルなんだよ
サスはこれにかえないといけないなんて言ってない
WRはこれにかえないといけないなんていってない
スプリングは、ブレーキはなんて事もない
ドノーマルで満足行く走りができるズマXは素晴らしい
目標は新型の日本販売だ

665 :774RR:2016/09/07(水) 11:23:57.34 ID:34BjBw77.net
>>1テンプレ修正案

斬新で、独創的な存在感を放つ新しいネイキッドスクーター。
タイ車が輸入販売されていましたが、2013初夏日本でも販売開始。
公式
ttp://www.honda.co.jp/ZOOMER-X/

タイ仕様新型(2016)形式? 新車で流通してるので購入可能
日本仕様旧型(2013)形式EBJ-JF52(リコール無料) 在庫の新車or中古購入可能
タイ仕様旧型(2012)形式ACG110 中古ならあるかも
タイ仕様旧型(2014)形式ACG110CSFF 中古ならあるかも

誰が何を言ってもイチャモン付ける嵐が1名常駐してます、気にしないように
嵐が住み着いてるのでスレ建てはワッチョイ付きでお願いします
スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

666 :774RR:2016/09/07(水) 11:27:24.35 ID:34BjBw77.net
>>2テンプレ修正案

前スレ
【ホンダ】ZOOMER-X【ズーマーX】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1365905088/
【ホンダ】ZOOMER-X2【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381500512/
【ホンダ】ZOOMER-X3【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398337893/
【ホンダ】ZOOMER-X4【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408331931/
【ホンダ】ZOOMER-X5【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419503493/
【ホンダ】ZOOMER-X6【ズーマーX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427293112/
【ホンダ】ZOOMER-X7【ズーマーX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437796589/
【ホンダ】ZOOMER-X8【ズーマーX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448793919/
【ホンダ】ZOOMER-X9【ズーマーX】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464441564/
【ホンダ125cc以下原二】ZOOMER-X10【ズーマーX】

667 :774RR:2016/09/07(水) 11:52:37.78 ID:yBgXrcGS.net
まだ2chだからとか言う人いるんだ、貴重な存在だな

普通に検索した方が情報沢山出るしオナ語りスレとして続けたら良いんじゃない

初期の頃は大変お世話になりました
今までありがとうございました

668 :774RR:2016/09/07(水) 11:57:52.91 ID:Xq1gx2Bn.net
>>664
色々試してノーマルなのか
何も試さないでノーマル最高とか言ってないよね?

669 :774RR:2016/09/07(水) 12:07:16.92 ID:lkWBM7E4.net
バカはどこまで行ってもバカ!

670 :774RR:2016/09/07(水) 14:20:22.90 ID:k9mhu0WO.net
125って入れとくと125と勘違いしてキレてくるヤツいるから却下したい
ズーマーは110って聞いてねぇよ!ってなると予想
実際110でもないし

671 :774RR:2016/09/07(水) 17:10:45.10 ID:6ItuoHLa.net
>>667 まるで首とったように反対の事を言うよな
どこのスレ見に行ってもバイク板の初な雰囲気は異常だよ
これはどう言い繕っても擁護するのは無理

そんな状態なのに、まだ〜貴重とか背伸びしてもねー

672 :774RR:2016/09/07(水) 17:54:24.68 ID:aCtET/Hn.net
このスレで参考になった情報あんまりないしね
他で調べた方がいいよ

673 :774RR:2016/09/07(水) 18:59:03.98 ID:brGMqCAd.net
>>668 何も試してなくてノーマルなんだよ
もっといいセッティングがあればぜひ教えて欲しい
俺は馬鹿にしたりしないよ
自分の意見を押し付けやがってとかも言わないよ

674 :774RR:2016/09/07(水) 19:04:59.49 ID:clO7s6EM.net
そのレベルで長文うだうだやってんのかよwww

675 :774RR:2016/09/07(水) 19:29:28.99 ID:9Nds2IL4.net
ギヤ&エンジンオイル交換したし
明日は洗車と駆動系のOHやるぞー!

676 :774RR:2016/09/07(水) 19:56:15.66 ID:VS8Qtvfc.net
>>675
明日は台風がやってくるぞー!

677 :774RR:2016/09/07(水) 20:03:11.97 ID:TzWXSrnP.net
最近発進するときアクセル回してからの反応が遅いんですが何かの部品の劣化ですかね
走行距離は2万弱で1,2年目点検は受けてます

678 :774RR:2016/09/07(水) 20:24:52.23 ID:dF/IWzc0.net
ベルト&WR
交換ついでにハイスピード入れちゃえば?

679 :774RR:2016/09/07(水) 20:59:23.08 ID:yHAm9ddy.net
>>676
地元は晴れです。ご心配なく

680 :774RR:2016/09/08(木) 06:20:11.90 ID:szZamzbE.net
>>678
ハイスピードとはプーリーの事?
代えると変わりますかね?

681 :774RR:2016/09/08(木) 19:25:04.75 ID:cIUD4LBw.net
またリコール?

682 :774RR:2016/09/08(木) 20:03:19.99 ID:wgXLlP4T.net
なんの?

683 :774RR:2016/09/08(木) 20:18:44.63 ID:wgXLlP4T.net
あぁまた燃料ポンプか
めんどくせーな

684 :774RR:2016/09/08(木) 20:29:16.22 ID:cIUD4LBw.net
これで新車で買ってから4個目の燃料ポンプになるな。。
正直買った店行くのめんどいわ。
この前は予約もしたのに代車かしてもくれず。。

685 :774RR:2016/09/08(木) 22:39:02.57 ID:vh80Qig9.net
キャブ車の方がトラブルに対応しやすいよね
インジェクションなんて自分で直せる気がしない

686 :774RR:2016/09/09(金) 00:01:39.17 ID:QSTm7Cfw.net
はい公式これね
http://www.honda.co.jp/recall/160908_506.html

687 :774RR:2016/09/09(金) 06:57:32.39 ID:3fhItR5v.net
>>686
ブラクラかと思って検索かけたらマジで昨日付けでリコール情報きてるやん

688 :774RR:2016/09/09(金) 11:46:01.06 ID:Obt2DA/h.net
リコールの工賃安いから、ホンダ系列以外のバイク屋は嫌がるんだよなー
迷惑料も払って欲しいわw

689 :774RR:2016/09/09(金) 11:58:59.46 ID:S++3IKjx.net
>>688
>リコールの工賃安いから、ホンダ系列以外のバイク屋は嫌がるんだよなー

俺も過去二回、このスレでリコール知りバイク屋に持って度「あっ?今連絡しようと思ってたんですよ。」と言われた・・・

今回、連絡来るまで黙ってようかと思ってる。

690 :774RR:2016/09/09(金) 12:09:51.46 ID:Obt2DA/h.net
系列が優先だろ

691 :774RR:2016/09/09(金) 12:40:10.64 ID:b22HbsZq.net
オレも毎回連絡来ないな
自分から催促してる

692 :774RR:2016/09/11(日) 07:19:53.98 ID:uHa4xEix.net
ズーマーXオーナーさんにお聞きしたい
雨の日に鍵穴に水溜まったりしないですか?
特に駐輪時に溜まってそうで 中古買う予定ですが気になります
駐輪場は屋根だけしかなくて横雨がくるとバイク全体が濡れる場所なので・・・

693 :774RR:2016/09/11(日) 07:44:34.81 ID:ByBFNCrp.net
>>692
キーに雨がたまって困るという話は聞いた事無いよ

694 :774RR:2016/09/11(日) 08:50:45.06 ID:hrRIkbUH.net
バイクなんて鍵穴を含めむき出し状態で雨が降ったら当たり前のように濡れるもの
そりゃー屋根ありのところに駐車の方が劣化は遅いでしょうが無いなら仕方ないでしょ
その中古だって今までどこで駐車してたか分からないし
そんなに気になるならハンドル周りだけにでもレジ袋でもかぶせておけば大分違うんじゃない

695 :774RR:2016/09/11(日) 11:45:21.55 ID:AGAcdIgZ.net
バイクカバーかければ?
多少盗難防止にもなるし

696 :774RR:2016/09/11(日) 12:32:52.26 ID:40g2S77f.net
カバーをかけた方が早い。
可能ならシートの部分を紐で結ぶと
野良猫除けになる。
ステップの部分も多少重たいモノを
置ければ完璧。

697 :774RR:2016/09/11(日) 13:48:03.01 ID:uHa4xEix.net
>>693~>>696

皆さんレスありがとう
以前乗ってた原付がメインスイッチ水入りで接触不良になった経験があるので
ちょっとトラウマなのです
ズーマーXは鍵挿すところが1pくらい窪んでるので水溜まりやすいのかなと
思って聞いてみました

バイクカバーは出来れば掛けたいのですが、駐輪場が殊の外狭くて適いません
簡易な自作カバーだけでもやってみようかなと思います

698 :774RR:2016/09/11(日) 16:11:12.30 ID:kb785X58.net
誰かリコールの連絡来たー?

699 :774RR:2016/09/11(日) 19:08:03.72 ID:E/Y/F3UZ.net
連絡来ないねー

最初のリコールの時はエンジン掛からなくなって、近所のバイク屋さんで修理した後に来たんだよね。

700 :774RR:2016/09/11(日) 19:45:58.09 ID:kb785X58.net
>>699
それはひどい!

ホンダほんとにどーなっちゃったんだろね?

701 :774RR:2016/09/11(日) 20:28:55.33 ID:UrYtGamG.net
単に今のリコール基準が厳しくなったってのはあり得るだろう。
俺の業界はバイクとは無関係だけどISOを厳守することにかなりのリソースを割いてて
ISOを維持向上するために、例え自社の損失が大きい事が目に見えていても妥協できない。

そんな社会情勢になっていってる気がする。
申告値よりも燃費が良すぎて叩かれている某社もあるくらい、今は一方に振れ過ぎている。
もはやISOカルトの領域に入ってるとみるべきかもしれん。

702 :774RR:2016/09/12(月) 00:40:00.50 ID:VOYZzd2I.net
リコールの電話店からきたよ 部品きて暇な時連絡してって言っておいたけど 店の人もため息ついてたよ

703 :774RR:2016/09/12(月) 02:33:46.35 ID:ndLDkAqi.net
またあれか?

704 :774RR:2016/09/12(月) 02:55:41.13 ID:ndLDkAqi.net
いそかるととリコールと何の関係があるの?

705 :774RR:2016/09/15(木) 15:03:47.23 ID:TZszebE0.net
もう手紙こないのか?

706 :774RR:2016/09/16(金) 15:17:28.02 ID:Y4+/gwGI.net
1週間経って連絡も来ないな

707 :774RR:2016/09/16(金) 16:56:32.77 ID:CSgqZ6rA.net
俺も今までのリコールは夢店からすぐ電話きたけど今回来ない
全台対象じゃないのか?

708 :774RR:2016/09/16(金) 18:54:28.85 ID:Ou6Mli/d.net
リコール終わったよ
部品つけわすれがあって2回ばらしたよ
めんどくさかった

709 :774RR:2016/09/16(金) 20:29:21.04 ID:adJ4sceD.net
みんなリコールの時はズマちゃん預ける?
俺は時間かかるからって言われていつも預けてる

710 :774RR:2016/09/16(金) 22:53:15.06 ID:xzXp5/W4.net
>>709
朝イチ預けて夜引き取りに行く

711 :774RR:2016/09/18(日) 10:19:34.28 ID:kMA4CF85.net
ズーマーXでLEDヘッドライトお勧めある?

712 :774RR:2016/09/18(日) 14:16:40.05 ID:4Wt379ph.net
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af1208b1462.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af1206892e4.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120a81079.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120c1f062.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120e1e5e6.jpg

713 :774RR:2016/09/18(日) 16:13:44.06 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホャeルガイシ戦争ャTービス不足40荘纉Sの結束サイャ唐ュださい秋葉血エ警察署児童ポャ泣m真田丸薬品ャVャンプーヨウ荘f )

714 :774RR:2016/09/19(月) 01:30:20.88 ID:xMry+S7e.net
斬新で、独創的な存在感を放つ新しいネイキッドスクーター
タイ車が輸入販売されていましたが、2013初夏日本でも販売開始
公式
ttp://www.honda.co.jp/ZOOMER-X/

タイ仕様新型(2016?)形式ACG110CBTH 新車で流通してるので購入可能
タイ仕様新型(2015?)形式ACG110CBTG 新車で流通してるので購入可能?

タイ仕様旧型(2014?)形式ACG110CBFF 中古ならあるかも
タイ仕様旧型(2014?)形式ACG110CSFF 中古ならあるかも
タイ仕様旧型(2013?)形式ACG110CBFD 中古ならあるかも
タイ仕様旧型(2012?)形式ACG110CSFD 中古ならあるかも

日本仕様旧型(2013)形式EBJ-JF52(リコール無料) 在庫の新車or中古購入可能

誰が何を言ってもイチャモン付ける嵐が1名常駐してます、気にしないように
嵐が住み着いてるのでスレ建てはワッチョイ付きでお願いします
スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

715 :774RR:2016/09/19(月) 01:32:48.47 ID:xMry+S7e.net
即交換した方がいい部品
ヘッドライト M&Hマツシマ ハイパーハロゲン 【PH-7 12V30/30W (B2・CL) 4 4B2C】 光色はB2クリア 純正より1,5倍ほど明るくなります
ミラー 純正のは小さくて見にくい
タイヤ 純正のは堅くて長持ちするタイプだから、グリップがとても悪い

フロントブレーキは純正のままでとても良く効きます、効きが悪い場合は歪み等異常がある可能性があるので調べてもらった方がいい
コンビブレーキを解除したリアブレーキ単体の効きはおどろくほど悪いですが、補助的に使うので交換が必要だとは感じません

パーツリスト タイ仕様旧型(2012)形式ACG110 タイ仕様旧型(2014)形式ACG110CSFF
http://mototh.com/en/bikes
タイ仕様新型(2015?)形式ACG110CBTG 外装系 メーター マフラー等も
http://www.jplanet.co.th/UserFiles/Image/1464227892SB-ZOOMER-X_ACG110CBTG_TH-2015.pdf

716 :774RR:2016/09/19(月) 08:37:26.56 ID:DqmcQ1Aq.net
リコール来ない、ホンダも買った店も2時間かかるしどうしたもんか

717 :774RR:2016/09/19(月) 09:03:47.19 ID:Ebb+UWq4.net
俺は販売店に電話するよ
自分の都合もあるんだからこっちから動きなよ
まぁ日程の都合つかないからしばらくは無理なんだけど

718 :774RR:2016/09/20(火) 09:54:00.95 ID:bUkcp8rz.net
またリコールなの?3回目?

719 :774RR:2016/09/20(火) 15:11:18.10 ID:oyscHTPW.net
タイ仕様輸入車で自腹リコールの人は、今回の燃料ポンプ再交換にも付き合うの?
リコール届出No.451と506の不具合状況・原因の説明文がほとんど同じで、自分には意義が見いだせない

720 :774RR:2016/09/20(火) 18:03:12.64 ID:SuIdVFAY.net
前の泥除けにある隙間が気に入らないのでアルミテープ貼ってみた
うちみたいな田舎だと巻き上げた砂や土でフォークが痛みそうで
アルミ劣化に気をつけないといかんけど

721 :774RR:2016/09/21(水) 09:09:41.13 ID:5qRKwaNk.net
>>720 よくんからんな、画像よこしたまえw

722 :774RR:2016/09/21(水) 10:40:33.26 ID:w8naaGC8.net
>>720
そうそう、見せてごらん

723 :774RR:2016/09/21(水) 12:08:43.60 ID:hxhjoa4Q.net
>>720
おじさんにも見せなさい。

724 :774RR:2016/09/21(水) 13:36:57.07 ID:hGBOpOY0.net
うぷの仕方がわからん
インナーの所からホイールが覗けるじゃろ?
あの隙間

725 :774RR:2016/09/21(水) 14:33:05.27 ID:qnZq0d/R.net
>>724
何となく判るけどカッコ悪くなりそうじゃない?

726 :774RR:2016/09/21(水) 14:37:53.06 ID:dqklC5uu.net
>>724
使えね〜な〜

727 :774RR:2016/09/21(水) 16:09:09.45 ID:hGBOpOY0.net
>>725ぱっと見わからんし問題ない
この間傷で油漏れしたので勢いでやった、満足じゃ

728 :774RR:2016/09/22(木) 21:30:55.22 ID:MV7vQx3d.net
>>719
タイモデル使ってるが自腹で対処予定。

729 :774RR:2016/09/22(木) 22:27:21.68 ID:WdKHriFV.net
タイモデルでリコール3回つきあって
国内モデルとの差額どれくらいになるんだ

730 :774RR:2016/09/22(木) 22:31:53.56 ID:aHabor+s.net
新型のガソリンコックのまわりってリコール品みたいに要塞化してないんだったっけ?

731 :774RR:2016/09/23(金) 09:42:39.23 ID:K/M/Frq/.net
>>730
してないです

732 :774RR:2016/09/23(金) 12:18:09.79 ID:1n9QizFl.net
今回のリコール修理は1時間位で終わるとのこと
前回は半日だったけど
同じ箇所ではないのかね

733 :774RR:2016/09/23(金) 12:46:38.50 ID:+kz/ndxR.net
まだ連絡来ないなw

734 :774RR:2016/09/23(金) 14:27:15.62 ID:TArsaNTj.net
めんどくさいから連絡したく無いのかね?

735 :774RR:2016/09/23(金) 20:26:05.18 ID:per5WW5Y.net
儲からないからな

736 :774RR:2016/09/23(金) 20:29:19.52 ID:OW1cIMTU.net
買った店遠いんでドリームでやってくれんかな

737 :774RR:2016/09/23(金) 21:54:58.73 ID:t+RvOnwe.net
修理代?は販売した所とか関係なく払われるみたいだけどな
前に乗ってたスクーターでリコールがあった時に馴染みの販売店で別の販売店で買ったスクーターのリコールやってもらったことあるよ

738 :774RR:2016/09/24(土) 17:08:19.64 ID:lLG4BRcl.net
リコールというか改善対策 リコールとはまた違う
燃料ポンプ交換てヤマハでも何度も同車種で改善対策出してるから
バイクというより部品メーカーの瑕疵だわな

739 :774RR:2016/09/25(日) 11:35:20.07 ID:e219nusC.net
>>738
リコールじゃ無いからダイレクトメールはこないの?

740 :774RR:2016/09/26(月) 19:45:35.89 ID:ITDWZOpP.net
http://www.honda.co.jp/recall/

違いがココにでてるぜ

国やメーカーがそう区別してるだけでこっちが迷惑なのは同じ

741 :774RR:2016/09/26(月) 20:30:57.66 ID:AG5UDXTt.net
>>740
なるほど!ありがとう!!

742 :774RR:2016/09/28(水) 10:29:51.25 ID:bTJrnRwT.net
新車買った店からも連絡来ない。

743 :774RR:2016/09/30(金) 11:35:50.34 ID:BY4lXDCI.net
3週間音沙汰無し

744 :774RR:2016/09/30(金) 20:51:55.92 ID:gCMzox5a.net
別に命にかかわる重大事項でも無いしね
仕方無いよ

745 :774RR:2016/09/30(金) 21:14:17.80 ID:FpVbvXnR.net
今回のホンダの改善対策(でよかったっけ?)発動の主旨は

前回リコール対策で交換した燃料ポンプが実は適当で再度壊れる可能性が有ることが判った。
俺達はキチンと対策したんだが、下請けのやつらが適当に組み立てたため不良品が混じってて、もしかしたらまた壊れるよ。
しかしムダ金は使いたく無いから再リコはしない。
仕方無いから心配性の奴は持ってこい、交換してやるからよ!
判ったか?変態不人気車乗りのお前らに告知したぞ!

こんな感じかね?

746 :774RR:2016/09/30(金) 23:10:19.42 ID:WfAwJzsd.net
元スズキ乗りの俺に変態は誉め言葉

747 :774RR:2016/10/01(土) 16:06:05.71 ID:183SPe+o.net
燃料漏れを直してもらってから、燃費がずっと40qオーバーで大変調子が良い
やっぱズーマーちゃんはちょっとやんちゃだけど普通にいい子

748 :774RR:2016/10/01(土) 18:12:35.68 ID:1hW2J6+m.net
夏場は40後半
冬場は40前半だな

749 :774RR:2016/10/01(土) 19:34:27.86 ID:SAb5jP41.net
ズマの始動時のセル鳴きが今夜から始まった。
これから寒くなるんやね……

750 :774RR:2016/10/01(土) 20:26:26.69 ID:c4t7eYhf.net
キーON後ランプ消灯→ブレーキレバー握る→セルボタン押す→1,2,3,してからセルがキャキャキャっと回る
なぜか反応が遅いんだよな 

751 :774RR:2016/10/01(土) 20:30:20.95 ID:qbEDNhF3.net
うちのクソ田舎はリッター平均58ぐらいw
半径10キロ以内に信号ないし

752 :774RR:2016/10/01(土) 23:26:35.16 ID:FhElLGM+.net
>>751
すげーな50超えたことないわ

753 :774RR:2016/10/02(日) 07:55:51.18 ID:mWaznOf7.net
早朝のプチツーはちと肌寒くなってきたなぁ@東北http://i.imgur.com/VaY2Bhw.jpg

754 :774RR:2016/10/02(日) 09:09:26.69 ID:w2P0g6nN.net
>>753
久々に良い画像ありがとう
ヨシムラマフラーいいなぁ

755 :774RR:2016/10/02(日) 15:38:45.76 ID:1muvq85a.net
リコールのポンプ交換してる
http://i.imgur.com/Q8eAM81.jpg

756 :774RR:2016/10/03(月) 16:59:10.32 ID:7FVQKAYP.net
リコールに出してからエンジンのかかりが少しだけ悪くなったような気がする

757 :774RR:2016/10/05(水) 19:58:54.78 ID:SLA6PuP/.net
ここに二人くらい居たから140のリアタイヤ入れたら迫力ましたわ
http://imgur.com/QAWfRt7

758 :774RR:2016/10/05(水) 20:17:52.98 ID:W38DFZRg.net
リアディスクの人か
GAZIのリアサスは結構太めなのによく入ったね
ホイールは社外だっけ?

759 :774RR:2016/10/05(水) 21:10:49.04 ID:lTWoqTLg.net
>>757
走行性能云々は置いとくとして、履かせた事自体が単純にすごいな。
サスが外側ににげてる様に見えるけど、宜しければからくりを教えてくださいな。

760 :774RR:2016/10/05(水) 22:26:57.53 ID:xMFpKNwp.net
>>757
これはカッコいい…
リアサス上下ともオフセットキット入れてるのね
乗り心地とかどうですか?

761 :774RR:2016/10/05(水) 22:53:59.99 ID:SLA6PuP/.net
URLミスって申し訳ない
ホイールは軽自動車用の物
お察しの通りビッグフット系は見た目9割です
ブレーキング中に路面のうねりに追従出来ずハネてる感覚があります
これはロンホイも影響してる感じをうけるので改良後に変化が出るかどうか
取り付けは過去に写真貼ったけど>>760さんのメニューです
スプリングがパワートレインの内側とツラになってます

762 :774RR:2016/10/05(水) 22:57:26.63 ID:s1P9O7TY.net
リアの反射板は付けましょうね

763 :774RR:2016/10/06(木) 07:40:11.22 ID:7Uii1ggi.net
>>762
アドバイスありがとう
カッコよく見せる為フレームアウトさせたデカイリアBOXに貼ってあります
低い位置にも付ける予定です

764 :774RR:2016/10/06(木) 09:56:45.89 ID:15MsGuZk.net
>>763
リアハブはどこのを使ってるのですか?
差し支えなければ走行した感想なども踏まえてレビューして頂けませんか?

765 :774RR:2016/10/06(木) 10:36:51.60 ID:0EQsTxs3.net
新型買おうか、グロムにするか悩む

766 :774RR:2016/10/06(木) 12:24:55.16 ID:9BpPOlUM.net
普通がいいならグロムで尻痛改善するのが王道

普通じゃなくていいなら新型にすればデム乗りでスポーツ走行もできるし400km走ってもたいして疲れないが、デム乗りはやたら叩かれる

767 :774RR:2016/10/06(木) 12:40:54.02 ID:0EQsTxs3.net
なぜ叩かれるの?

768 :774RR:2016/10/06(木) 13:22:18.71 ID:zml6L0xS.net
長文君だからw

769 :774RR:2016/10/06(木) 13:27:18.40 ID:0EQsTxs3.net
ああ…

770 :774RR:2016/10/06(木) 13:56:28.21 ID:0EQsTxs3.net
試乗して来ました!
気に入った色が完売でした^^;
足付きも微妙だしやっぱりグロムになりそう

771 :774RR:2016/10/06(木) 15:54:24.04 ID:15MsGuZk.net
>>770
ヤフオクにガワが各色出てるよ
諦めちゃいかんよ!

772 :774RR:2016/10/06(木) 16:03:03.54 ID:0EQsTxs3.net
高いんだもん

773 :774RR:2016/10/06(木) 16:49:20.81 ID:x5lmZSMQ.net
新型グロムのツラはかっこええな

774 :774RR:2016/10/06(木) 18:40:27.17 ID:Lu7mUlkL.net
アフターケアを考えたらグロムの方がいいよね

775 :774RR:2016/10/06(木) 22:22:48.62 ID:Pci9tAg4.net
確かに足付きは微妙 座面位置が高いんだよな
どうせメットインほとんど使えないんだから
もう少しシートフレーム低くていいのにと思う
乗り心地はいいのだが

776 :774RR:2016/10/06(木) 23:16:45.03 ID:gRt6C2+l.net
182cmだと両足べったりつくよ
足つき悪いと感じる境界は何cmなんだろね

777 :774RR:2016/10/07(金) 00:10:27.44 ID:U3TQovsf.net
174cm、着いてる気がするけど着いてないかもしれない感じ

778 :774RR:2016/10/07(金) 00:34:04.85 ID:wVmCfwQk.net
>>773
実はそこが嫌なんでマスクを変えようと考えてる

>>774
マイチェン直後は信用ならんですよね

グロムとシート高が3ミリしか変わらないのに、やっぱりスクーターは幅広なんだと思った
因みに身長168cm

779 :774RR:2016/10/07(金) 08:50:26.10 ID:Gxv7xVVj.net
股下がどう頑張っても、尿道グーン押しても78、シートが幅広で両足だとつま先立ちになるわ

780 :774RR:2016/10/07(金) 11:20:48.47 ID:RnS9EX9L.net
チビだけど問題ない

781 :774RR:2016/10/07(金) 15:07:39.99 ID:5/ouUWfq.net
当方173cm、ダウンアダプタ付けて足ベッタリよ

782 :774RR:2016/10/07(金) 15:35:59.55 ID:f3jZLl/l.net
ズマのシートは見た目的には悪くないと思うけど、実際運転してるとたまにポジションが合わず何処に座ってもしっくり来ない時がある。
特に低速での徐行の際はショートホイールベースなためか前の方に座るとふらつくし。

783 :774RR:2016/10/07(金) 15:49:10.69 ID:5/ouUWfq.net
そう?まあ体格によりけりだろうけど、俺は縫い目の感触が分かるくらいの位置がベストでしっくりきまくりよ

784 :774RR:2016/10/07(金) 16:29:39.60 ID:+09AOW4W.net
とにかく長距離はケツが痛い

785 :774RR:2016/10/07(金) 16:48:16.28 ID:06tXnvl9.net
>>784
同感
そんな時にコンビニを見つけるとホッとするね

786 :774RR:2016/10/07(金) 17:19:28.92 ID:EKafdTLu.net
ゲルザブマーン!たぁすけてぇー!

787 :774RR:2016/10/07(金) 19:53:37.18 ID:cp+WCb9I.net
>>782
168でチビな上に足短めだから縫い目にケツが届くまで深く腰掛けると片足つま先立ちになるけど
そこに座ると乗りやすいズマちゃんが更に乗りやすくなる
ホント思ったようにスイスイ乗れて笑っちゃうくらいに乗りやすいのな

788 :774RR:2016/10/08(土) 11:26:13.52 ID:eezxZk1W.net
俺は162なので完全につま先立ち。
車体を傾けて左足を付くことが多いけど。

789 :774RR:2016/10/08(土) 12:02:36.87 ID:PegIt6hE.net
ゲルザブにしたらケツは持つんだがタマが蒸れるもんで更にその上にメッシュ被せたらこりゃ快適ですよ
170cm短足なんで両足つきませんけど

790 :774RR:2016/10/08(土) 17:29:47.37 ID:GY/D9Xxy.net
足付きよりもハンドルの振動なんとかしたい
バーエンドに付けるウェイト効果あるん?共振して打ち消すらしいが・・・

791 :774RR:2016/10/08(土) 17:39:16.42 ID:yDxCFN4V.net
我等短足ブラザーズ

792 :774RR:2016/10/08(土) 17:39:34.30 ID:+sjzqb/Y.net
バーエンドを重いの交換すればいいと聞いた事あるよ
改善したらぜひ教えて

793 :774RR:2016/10/08(土) 19:34:47.26 ID:5LjHRTPX.net
>>790
安いんだから買って試せばいいじゃん

794 :774RR:2016/10/08(土) 20:32:00.71 ID:On+Irl4p.net
ハンドルの振動なんて有るか?
冷えた 始動直後は有るけど走り出したら全然感じないんだが……?

795 :774RR:2016/10/08(土) 20:33:11.82 ID:p9xtrBL8.net
バーウェイト付けるならハンドルも変えなきゃね
あとグリップ変えてグローブもすれば多少変わるんじゃね?

796 :774RR:2016/10/08(土) 21:44:15.43 ID:+sjzqb/Y.net
俺もハンドルの振動が気になったりはしないな
スレでも聞かないしなー
彼は特別な条件でもあって、振動に困ってるんじゃないか?

素手で乗ってるとか?

797 :774RR:2016/10/08(土) 22:43:19.15 ID:2AeFfAmE.net
ハンドル変えてるから条件違うかもしれないけど、アスファルト上を走る分には全く気にならないな

798 :774RR:2016/10/09(日) 11:04:44.63 ID:t+tij8hO.net
不感症がいるな

799 :774RR:2016/10/09(日) 11:10:22.32 ID:+ppwHTsS.net
ホイールバランスが狂ってるとかフロントフォークが歪んでるとか?
だいたいビッグシングルじゃあるまいし、原2のスクーターで聞いたことないぞ。

800 :774RR:2016/10/09(日) 11:45:37.83 ID:OZFWpqzT.net
鈴ぶら下げれば?

801 :774RR:2016/10/10(月) 10:18:32.80 ID:/bcQsbfQ.net
>>700
698だけど、リコールの案内文書が届きました。とりあえずご報告しときます♪

802 :774RR:2016/10/11(火) 10:34:16.30 ID:wvxmZwub.net
リコールの件でバイク屋に確認したら、タイモデルは対象かどうか不明(当然)だから症状が出たら交換した方がいいとか。

803 :774RR:2016/10/11(火) 19:37:11.14 ID:9E/Eqncd.net
面倒くさいから故障してからおいでって事かな?

804 :774RR:2016/10/11(火) 20:26:50.79 ID:8kJEWrIW.net
6000`越えて異常ないし大丈夫かな、たまに150`ぐらい流してもケツ以外問題ないし

805 :774RR:2016/10/11(火) 21:55:05.20 ID:f6hvLdI6.net
みんなオイルどれくらい入れてます?
オイルゲージ見て入れると0.5位で丁度良い位なんだけど、、、
抜きが足んないんですかね?

806 :774RR:2016/10/11(火) 22:31:17.84 ID:8kJEWrIW.net
平坦じゃないか抜きが足らないかじゃない?
自分は後日確認したら不足していたので注ぎ足したけど、汚くなけりゃあ大丈夫よ

807 :774RR:2016/10/11(火) 22:53:41.60 ID:yHOdfQxV.net
やっと来たよ〜リコールのお知らせ〜♪

808 :774RR:2016/10/11(火) 23:39:45.10 ID:HlJbe+/x.net
なんでリコールのお知らせまってるんだい
台車番号で該当してればHONDAにもっていけばやってくれる
お知らせの郵便物なんていらないよ

809 :774RR:2016/10/12(水) 00:30:30.97 ID:v5kMkJqA.net
はーれーからこれに乗り換えたい。。
ちょ乗りツーリングのバイクでよかったんや・・

810 :774RR:2016/10/12(水) 08:12:05.63 ID:5B68at7d.net
さすがにハーレーからの転向者は初めてだな
歓迎したい

811 :774RR:2016/10/12(水) 09:10:36.47 ID:UqC3Sdn2.net
>>805
あのオイルゲージの見方がよく分からんわ。
油面に対して水平に入れるのか垂直に入れるのか。
水平に入れたら表裏で全然違うし。。

下限と上限の間って何mlぐらいか知ってる人いる?

812 :774RR:2016/10/12(水) 10:54:57.31 ID:6l6TZjY6.net
>>805
にりんかんで計り売りで交換してもらったら0.6gだったよ。

813 :高齢者:2016/10/12(水) 11:06:08.17 ID:aav5/Vli.net
>>809
このバイクはいいと思うよ。一般スクーターのグループとは異なる存在感を持ち
いつもきれいにしておきたい愛らしさもあるし、走行もスムーズで日帰り200km程度なら
さほど疲れない。是非乗ってください。

814 :高齢者:2016/10/12(水) 11:19:32.00 ID:aav5/Vli.net
私もツーリングにはスポーツスター48を使ってるけど、
燃料計付いてなくて、ガソリンは100kmで補給が必要、
手荷物は積載能力ほぼゼロと不便さは多々あります。
普段乗りにはズーマーXは何かと便利ですよ。
原2は維持費安いから2台持ちにしたらいいと思いますよ。

815 :774RR:2016/10/12(水) 11:20:50.56 ID:6l6TZjY6.net
>>809
乗り換えたらおつり沢山出るね!

816 :774RR:2016/10/12(水) 11:21:25.47 ID:ZUD1pwTH.net
気軽に乗るなら原二が一番。

817 :774RR:2016/10/12(水) 19:25:16.99 ID:VV61ITyr.net
>>806
なるほど、後日確認してみます。
>>811
見方わからないですよね。
>>812
ありがとうございます。規定が0.7gらしいから気になったんですけど大丈夫そうですね。

818 :774RR:2016/10/12(水) 20:45:01.85 ID:yU/q7UlO.net
>>802
そのバイク屋やめときな
やる気ないし見るきなんかサラサラ無いよ

819 :774RR:2016/10/13(木) 11:02:26.45 ID:DA5zEiFO.net
リアショックを換えて純正サイズのタイヤしか履けないため、これに交換してみました。↓
http://item.rakuten.co.jp/hirochishop-2/122509-ir/?scid=af_sp_etc&sc2id=67889001

820 :774RR:2016/10/13(木) 13:06:10.62 ID:dRwby+/s.net
>>819 純正と比較してどんな感じ?

821 :774RR:2016/10/13(木) 13:38:14.74 ID:DA5zEiFO.net
>>820
まだ換えたばかりのため、正直よくわからないのですごめんなさい。
でもハイグリップって感じではなさそうですね、価格的にも。

822 :774RR:2016/10/13(木) 16:24:50.14 ID:IB146U4f.net
リアショックはどれに変えたの?

823 :774RR:2016/10/13(木) 17:00:25.17 ID:bVLuqjiD.net
純正サイズの新商品でたんや!
俺もこれにしてみよう

824 :774RR:2016/10/13(木) 17:27:16.46 ID:DA5zEiFO.net
>>822
武川です。

825 :774RR:2016/10/13(木) 20:27:08.76 ID:AdexVcWr.net
このバイクってオイルドレンの規定トルクっていくつですか?

826 :774RR:2016/10/13(木) 22:22:26.15 ID:dRwby+/s.net
>>825 まず新品のシーリングワッシャーを使用する事
締め付けトルク24N・m

エンジンオイルを入れすぎると、走行中にエンジンがうなりをあげながらパワーダウンする

エンジンオイルが少ないと、走行中にエンジンが焼き付いて壊れる
幸い遠心クラッチだからエンジンが焼き付いても急ブレーキがかかって死ぬという事はない

本田ウルトラE1
通常のオイル交換は700ml
ストレーナースクリーン清掃時は800ml

そして俺は車体を左右にかなり倒してオイルをよく出してから900ml入れてる
センスタないからオイルゲージは見ない
1000km走る度に交換していて、2万km走った今でもエンジン絶好調だよ

ファイナルリダクションオイルは5000km毎に交換してる、入れる量は(バイクを水平にして、オイル差しで押し込んで入り口から溢れてくるほど)約140ml〜160mlほど
本田ウルトラE1
シーリングワッシャーを新品に交換して
締め付けトルクは13N・m

827 :774RR:2016/10/13(木) 22:37:35.04 ID:UKszArG7.net
内燃機関のネジじゃないんだからワッシャー交換して八分締めしときゃ十分

828 :774RR:2016/10/13(木) 23:38:49.74 ID:6CGhpYKP.net
腕力だと加減が難しいので最後は手首のひねりでキュッとしてるw
1本買っとくかな

829 :774RR:2016/10/14(金) 06:25:21.75 ID:0ubJXITa.net
おはようございます。
>>821ですが、昨日あれから30キロ位乗り回してみました。
まだ慣らしですが、感想としてはノーマルよりはしっとりとしていてグリップも有りそうなので、純正サイズしかチョイス出来ない人には悪くないと思いました。

830 :774RR:2016/10/16(日) 05:04:56.48 ID:kfEhGjna.net
そろそろ朝の始動の際のセル鳴きが始まりそうな季節となりましたね。

831 :774RR:2016/10/16(日) 07:05:17.79 ID:BONmVkMn.net
>>829
フロントは何?最初のタイヤ?

832 :774RR:2016/10/16(日) 07:43:18.21 ID:g1b91t8C.net
フロント改造してなければ
フロントにも同じのつけれるじゃん?
F/R 110/90-12

同じくモビシティの
F 110/70-12
ってのもあるね

同じくモビシティの
F/R 120/70-12
ってのもある

833 :774RR:2016/10/16(日) 18:21:11.05 ID:kfEhGjna.net
>>829ですがフロントは純正です。
しかし現状ではハンドリングがクイックに感じるため、この次フロントもリアと同じ(ワンサイズ太い)タイヤを履かせたら多少は落ち着くかな?って思っています。

834 :774RR:2016/10/16(日) 18:34:43.00 ID:wPDVVPjD.net
>>833
また替えたらレポよろしく。
俺もさっきリアをバイク屋に注文しました!

835 :774RR:2016/10/17(月) 06:44:24.67 ID:cHNxztk0.net
>>834
了解しました。
今日、雨降りそうですが雨でもバイク通勤しますので降りましたらマンホール通過レポします。

836 :774RR:2016/10/17(月) 19:27:09.14 ID:zjTNyTvc.net
やっぱり当たり前ですがマンホールは滑りました(^-^;
しかし、ノーマルよりはウエット性能高いと思いましたご報告まで。

837 :774RR:2016/10/19(水) 10:59:26.99 ID:W604RE5X.net
カススクに載ってたやつね

838 :774RR:2016/10/19(水) 20:30:35.36 ID:dua7ZFxm.net
エアクリカバー、どっかに落っことした...orz
付属の両面テープだけじゃ不足と思って、屋外用強力テープも追加したのにダメだった。

なんぞ良い固定方法はありませんか?
新しいの買い直しても、2年程でまた落下しそう

839 :774RR:2016/10/19(水) 22:27:28.47 ID:ziZPDc1l.net
>>838
サーフボードみたいにコード付けておけば外れてもなくならない

ごめん、言ってみたかっただけなんだ

840 :774RR:2016/10/19(水) 23:19:56.63 ID:C4LjdXdI.net
わざわざゴミ付けなくてもいいやろ

841 :774RR:2016/10/19(水) 23:28:59.05 ID:RZ6eP5Fb.net
付けたら付けっぱなしじゃ落ちるわな
定期的にチェックしなきゃダメなんじゃないの

842 :774RR:2016/10/20(木) 16:46:07.74 ID:O88KF+0K.net
高めのハンドルに交換して立ち乗りするのオススメ

843 :774RR:2016/10/20(木) 18:41:59.28 ID:9uacsj87.net
>>819です。
今日、通い慣れた見通しの良い交差点を左折(渡る人居ない)時、オーバースピードだったので以前なら減速するところを試しにそのまま寝かせたらあっさりとセンスタ刷って何の不安もなく曲がりました。
このタイヤ、良グリップです!

844 :774RR:2016/10/27(木) 16:46:09.56 ID:F2439ILM.net
自分はヘッドライトとテールランプのカバー、
3年以上つけてるけどはずれたことないなー。
ブレーキクリーナーでしっかり脂分取ってから
耐水の強力両面テープで貼り付ければそうそう取れないと思うけどな

845 :774RR:2016/10/27(木) 22:16:52.52 ID:s4CHzM5D.net
グリップが細いのか手がデカいのかわからんが
常にある程度の力で握っているためか手が痺れる
ハイスロとPROGRIPで幸せになれるだろうか

846 :774RR:2016/10/27(木) 22:53:03.35 ID:W21SJlR0.net
>>845
パーキングブレーキを勧める。
停車毎に両手をフリーにできるので、手が疲れない

847 :774RR:2016/10/27(木) 22:53:45.87 ID:2r6trktE.net
>>845
ハイスロ入れてるけどだいぶ楽になったで

848 :774RR:2016/10/28(金) 06:40:03.66 ID:yBqpZNso.net
グリップ、スロットルの軽さといい極楽な部類だと思うのだが....
とりあえずプログリップは微振動が減るのでおすすめではある。

849 :774RR:2016/10/28(金) 08:03:28.51 ID:Y198gu4S.net
平地ならパーキングブレーキ無しでも、信号待ちでブレーキ離せるよ
パーキングブレーキ使うのは、坂道で停車中にグローブはずして何かする時だね
スマホ操作とか
しかしこれだけのためにつける価値がある、とても便利だよ

850 :774RR:2016/10/28(金) 08:05:08.40 ID:lsiPyQl1.net
ハイスロにするとアクセル開度が減って更に快適になるよ

851 :774RR:2016/10/28(金) 08:10:01.82 ID:Y198gu4S.net
まぁハンドルは手をそえるだけだよ
いつでもハンドルとブレーキを握れるように待機しておくだけで、握るのはブレーキ使う時と、段差で体がぶっ飛びそうになった時だけ

基本的には親指、薬指、小指の3本でワッカを作って、その指ワッカをハンドルにひっかけておくだけ
人指し指と中指はブレーキにそえておく
右手も左手もこういう風にするんだよ
手が痺れた事ないし、俺がこのスレで一番飛ばす人間だよ

852 :774RR:2016/10/28(金) 10:35:13.94 ID:i1g2Auvl.net
国内仕様買った人に聞きたいんだが、燃ポンの再リコールの通知ハガキが来てない人居る?
俺は来てないんだが、これってまた交換しないとヤバイもんなの?

853 :774RR:2016/10/28(金) 10:47:54.72 ID:KV3Uegxq.net
販売店がサボってんじゃね?
メーカーから通知来ないし

854 :774RR:2016/10/28(金) 11:15:40.63 ID:x7OFgPLw.net
>>852
俺はメーカーからハガキが来たけど購入店からはまだ。

年明けくらいに定期点検と一緒に近くのバイク屋にお願いしようかなと思ってる。
焦って交換するつもりはないので。

855 :774RR:2016/10/28(金) 11:26:46.47 ID:HFmAI9uP.net
>>852
封書でお知らせ来た
販売店は連絡してこないからこっちから電話して持っていった
部品届いてたからすぐやってもらえたよ

856 :774RR:2016/10/28(金) 11:29:22.04 ID:B7PP0SAQ.net
ホンダの客センに聞いたけど
メーカーから通知してないから、販売店に問い合わせてくれって言われた。
販売店に電話したらリコール知らなかったw

857 :774RR:2016/10/28(金) 11:31:53.50 ID:B7PP0SAQ.net
対応バラバラだなw
オレんとこ通知こねーし

858 :774RR:2016/10/28(金) 11:32:24.65 ID:8PlbCLPg.net
了解、皆さんありがとー。
販売店も金にならないもんだからやりたくないのかもね。
そのうち販売店にせっつきに行ってみます。

859 :774RR:2016/10/28(金) 16:57:15.94 ID:6SOOoO6B.net
こっちのウイングは他車種のリコールもあったからって事で割と対応早かったな
色々売れてるお店の方がいいね、こういう時は

860 :774RR:2016/10/28(金) 18:17:01.15 ID:P215V2VC.net
みんなリコール情報知ってるのにわざわざ通知を待っているんだ
そんなもんなくてもホンダに持っていけば部品が揃えばやってくれるよ
もちろん買ったところじゃなくても可
正規取り扱い店はリコールに必ず対応するのが正規店たる条件でもあるし

861 :774RR:2016/10/28(金) 18:32:42.55 ID:+mpB/hrc.net
販売店から客にリコールの連絡するのが普通なんだけどね

862 :774RR:2016/10/28(金) 19:40:54.31 ID:3OOuQfu+.net
封筒きたからオイル交換のついでに聞いたら取り寄せます〜ってことでまだ行けてないわ

863 :774RR:2016/10/29(土) 01:26:50.49 ID:Fw2fhyoe.net
この車両にS9入れようかと思ってんだが大丈夫?

864 :774RR:2016/10/29(土) 04:49:45.88 ID:BQsryoML.net
雨かぁ @東北

865 :774RR:2016/10/29(土) 06:29:07.60 ID:9Ywa0VRA.net
>>851
>>まぁハンドルは手をそえるだけだよ

車ならそうだけど バイクはスロットル開けな走らんからのぉ
グリップに付けるスロットルアシストにしよかな

866 :774RR:2016/10/29(土) 09:32:04.54 ID:Z0B4r+v9.net
前に付けてたけど邪魔くさいから外したなー

867 :774RR:2016/10/30(日) 22:31:24.75 ID:a3mthdIS.net
>>865 握ってるっちゃ握ってるけど、アクセルあけてから握るというより押さえてる感じかな
押さえてアクセル戻らないようにしてる

手が痺れるのは、ひ弱な体が原因か持ち方が悪いんじゃないか?
俺はまったく痺れないよ、ツーリングでは1日9時間運転しても痺れない

868 :774RR:2016/10/31(月) 22:20:09.77 ID:mSDD6KN/.net
>>867
力の入れ方だと思う。
運転中はアクセル回して、停車中はブレーキ引いてで、ずっと手に力が入ってると当然疲れるし痺れも感じる。
停車中は、ダラ〜ンと完全に力を抜かなきゃダメ。

でもタイヤが固定されてないと、案外これが難しい。
なのでハンドブレーキの活用を薦める

869 :867:2016/10/31(月) 22:24:01.51 ID:mSDD6KN/.net
>>868
失礼、パーキングブレーキの間違いでした

870 :774RR:2016/11/01(火) 07:18:19.61 ID:6iiiDZCa.net
停車中にブレーキ握るならフロントを軽く握るだけにした方が疲れない
フロントは油圧だけだからね
軽く握るだけってのは、ブレーキランプを光らすだけでいい

871 :774RR:2016/11/02(水) 00:25:55.56 ID:o4fmgiKA.net
>>870
油圧のフロントには、油圧ではないリアの何倍の力が掛かっているのでしょうか?

872 :774RR:2016/11/02(水) 07:35:08.94 ID:zC3uiqT0.net
>>871 わからない

リアはフロントと比較すると効きが悪いからメインに使うと指が痛くなる
フロントをメインに使っても指痛くならない

873 :774RR:2016/11/02(水) 10:42:44.94 ID:QRyoAt1v.net
>>747 だけど、リコール対応してもらってから、燃費がまた30kmに落ちた
なんて表現したらいいかわからんのだけど、
アクセル回してもエンジン音が重たくて、ギアが切り替わってない感じがする

リコールのときに一緒にエンジンオイルも交換してもらったんだけど、
そのときにホンダ純正からカストロールのに変えたんだけど
エンジンオイルの種類でここまで燃費は変わらんよね

874 :774RR:2016/11/02(水) 12:16:41.58 ID:sYBcc831.net
>>873
オイル量は入りすぎてないか?
量の問題なければ、事情を話した上で前と同じオイルに交換して貰いなさい

それでも改善しないなら、バイク屋やホンダになんとかしてもらうしかないな
何かおかしい所があるんだろう
然ポンの設定が狂ってるとかかもよ

コンピューター制御なんで、それ狂ってるとうまく走らないよ

875 :774RR:2016/11/02(水) 12:24:20.14 ID:YCQ5VfuW.net
>>873
カストロ合成使ってるけど至って快調だよ。

876 :774RR:2016/11/02(水) 12:48:16.71 ID:Pq1WZUxa.net
まぁ乗り方と気温やろ

877 :774RR:2016/11/02(水) 17:55:49.91 ID:fI7R+8R1.net
寒くて股間のゾウムシがコクゾウムシに!

878 :774RR:2016/11/02(水) 17:59:07.80 ID:YCQ5VfuW.net
セルが鳴き始めた。

879 :774RR:2016/11/02(水) 18:06:42.34 ID:gS3aGChz.net
燃ポン交換後初給油したけど、燃費43だった
いやぁ〜寒くなったな〜

880 :774RR:2016/11/02(水) 20:13:06.92 ID:bi3XAyzO.net
今世田谷でも11℃だよ。
この調子じゃ、そろそろハンカバだすかな。

881 :774RR:2016/11/03(木) 09:38:21.26 ID:yMFpW1Vs.net
>>874
ありがとう、聞いてみる

882 :774RR:2016/11/03(木) 20:15:58.90 ID:2OTnf2iA.net
>>873
あとは変えたオイルの温度幅とかもあるんでない?
主に冬用すぐ柔らかくなるヤツと夏場用の温度帯高めなのあるから
冬に夏の入ってればオイル硬いまま

883 :774RR:2016/11/04(金) 10:46:55.17 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

884 :774RR:2016/11/05(土) 19:38:00.09 ID:DKFxvtOR.net
ハイスロとプログリップやっと付けた
純正バーエンドの+ネジが糞硬くてまいったわ

結果としてプログリップの付け角度がちょい上過ぎて戻し辛くなったが
走行時の手の痺れは今のところおk
ハイスロは確かに手首が楽になった

885 :774RR:2016/11/07(月) 13:13:40.99 ID:QFYV6/Or.net
>>882
夏と冬でオイル粘度変えるって、何処の地域?

886 :774RR:2016/11/07(月) 22:45:14.27 ID:LETdhdca.net
これでワインディングすると楽しいよ
下り坂でもフロントブレーキが良く効くから、けっこうな下り坂でヘアピンコーナーでも恐怖は無い
減速は俺の思いのまま自由自在
にぎりこけしたら危ないからコンビブレーキは解除してある
峠道はグーグルアースで簡単に探せる
峠道を梯子して目的地にGO

887 :774RR:2016/11/08(火) 08:04:54.33 ID:E1QnXtM9.net
そーかーそれは良かったな

888 :774RR:2016/11/08(火) 09:59:11.71 ID:Y3Y7ZNFy.net
長文君w

889 :774RR:2016/11/08(火) 20:18:21.52 ID:gDL9n4uR.net
グロムもおもしろそうだなーと思うけどさ
全てのクオリティが原二スクーターより悪いみたいだよ
原二で峠楽しみたいなら、ズマXは頂上決戦できるほどの作りなんだよ

君らほんとにわかってるのか?
俺みたいな奴は普通グロム買うから、ズマX持ってるのに楽しんでない人多いんじゃね?
グロムより軽快にコーナー攻めれるのがズマXなんだよ
ズマX乗りもわかってないし、グロム愛好家も知らない

890 :774RR:2016/11/08(火) 21:04:09.06 ID:i1cHt2Wi.net
他所のスレから来た暇人かw

891 :774RR:2016/11/08(火) 23:25:19.52 ID:p17oNdAe.net
小型AT限定なんやろな

892 :774RR:2016/11/08(火) 23:48:30.55 ID:gDL9n4uR.net
軽い原二だからこその楽しさを評価してるのよ
Z125とZ250SLを試乗してみて、買うならZ125だなーって感覚わからないかい?

そのZ125より、乗り味の評価高いグロムよりも、ズマXの方がスポーツ性高い上に疲れないんだよね
どんだけわからずやなんだろなー

893 :774RR:2016/11/09(水) 05:57:11.43 ID:kLe36Rzx.net
価値観の押し付け
ズマ乗りって何なの?それが正しい乗り方なの?

894 :774RR:2016/11/09(水) 06:25:04.58 ID:3WEqBFet.net
まあ好きにしてよ 峠でも駅前でもさw
通勤用バイクに求めるのは俺は快適さだけだ
ごくろうさん

895 :774RR:2016/11/09(水) 07:33:06.05 ID:F3RREHWK.net
>>893 デターw
困った時にはすぐに持ち出す伝家の宝刀w
価値観の押し付けw
俺がどうやってお前に価値観を押し付ける事が出来たんだ?w
その手口を教えてくれよw

896 :774RR:2016/11/09(水) 08:08:42.96 ID:hkezaGIL.net
分からず屋とか言っといて価値観を押し付けてないとか頭沸いてんな
書き込む毎に頭の弱さを晒してるだけなんだからチラシの裏にでも書いてればいいのにね

897 :774RR:2016/11/09(水) 08:26:57.15 ID:F3RREHWK.net
お前が書き込むなよw
文句しか言わない奴が住人面してると迷惑なんですけど?

898 :774RR:2016/11/09(水) 09:19:14.13 ID:JF7jiOan.net
文句しか言われないアホ長文w

899 :774RR:2016/11/09(水) 13:41:13.37 ID:NCloelFs.net
何で文句言われるか理解出来ないオッサンって惨めだね

900 :774RR:2016/11/09(水) 14:25:34.44 ID:/bwNB/3q.net
逆に心配になってきたりせえへんか?
せえへんわな...

901 :774RR:2016/11/09(水) 21:53:21.11 ID:9e6Au3n/.net
まず原二で峠楽しもうとするのがすげーなw
やっぱツナギにTシャツ羽織って攻めてんのかね?

902 :774RR:2016/11/09(水) 22:10:18.15 ID:F3RREHWK.net
峠の下り坂は110km/h出るからね
普通にコーナー楽しいよw
こういう感じで楽しみたい人はグロム買うんだろうけどズマXの方が明らかに性能がいいよ

ズマX>グロム>Z125

903 :774RR:2016/11/10(木) 00:06:00.37 ID:/EWTnUzj.net
>>902
ウチのタイ仕様は長い直線下り坂で100km/hがMAX。
それ以上出そうとすると、エンジンブレーキの様な引っ張りを感じるのですが
何か駆動系をカスタムしてますか?

904 :774RR:2016/11/10(木) 00:36:16.44 ID:LSZ59dyo.net
どノーマル

905 :774RR:2016/11/10(木) 02:30:25.02 ID:NyCj7/4j.net
>>902
グロムはその下り坂で何km/hでますか?Z125は?

906 :774RR:2016/11/10(木) 05:18:13.28 ID:ZaSO0Qnb.net
3車乗り比べての感想なんかね?
それともただの妄想?

907 :774RR:2016/11/10(木) 07:51:54.75 ID:aeYuHAxR.net
>>903 マジでドノーマルだよ
でも俺も最初は出なかった、気がついたら出るようになってたよ
Vベルト、WR、クラッチベアリングは純正の新品に交換した

>>905
グロムスレでメッチャ改造してるコテハンのワンさんが下り坂で130km/h出たって言ってたはず
Z125はそういう話出ないね、スピードの話になると簡単に荒れる、どうも100km/hも出ないようだよ

>>906
ほぼ全てと言えるくらい小型乗り比べてインプレしてるホームページの人が実際に乗り比べてるよ
ワンさんのスレにいる、コテハンの別の人が自分のグロムよりアドレス110の方がすごい乗りやすいって言ってたよ、したらワンさんが気付いてしまったかと言ってた、グロムよりスクーターの方が乗りやすいのは常識レベルで荒れるような事ではないみたい

俺が乗り比べたわけじゃないけど、信憑性のあるソースがあっての発言だよ

908 :774RR:2016/11/10(木) 08:11:23.55 ID:3p8qnFY5.net
峠の下り
比較対象がグロムとZだけ

909 :774RR:2016/11/10(木) 08:12:23.54 ID:3p8qnFY5.net
お次は2chがソースか
わろてまうわ

910 :774RR:2016/11/10(木) 08:46:06.74 ID:8yY0fep/.net
>>908 その3台が同じジャンルだと俺は思うから比べてるんだよ
君は馬鹿だねー
それにたとえば、改造したシグナスの方が峠下りコーナー曲がりやすいって意見が出たとしたら、ほーそうなんだーと思って抵抗するつもりはないよ

>>909 2ch以外のソースしか書いてないけど?
頭おかしいねー君w

911 :774RR:2016/11/10(木) 09:34:02.92 ID:XSz7oYJk.net
どのバイクもかっこいいから持てるなら全部乗りたい
でも普段使いで積載性やらを考えるとズマxになる
つまり好きなのを乗れば良いと言う事だね

912 :774RR:2016/11/10(木) 10:52:28.81 ID:efPm2JZn.net
ワンさんwwww
基地外やんけwwww
基地外は基地外が好きなんやな〜

913 :774RR:2016/11/10(木) 11:08:21.87 ID:ZEDp9oZ4.net
自分で何にも試してねー
他人のネタパクリ

914 :774RR:2016/11/10(木) 11:35:47.76 ID:8yY0fep/.net
他人の体験談を鵜呑みにしてさも自分が乗り比べたように語るのか…

頼むからもう黙ってろ

915 :774RR:2016/11/10(木) 11:52:47.32 ID:ztf2lBJ+.net
リア片サスカーブでヨレヨレ、立ち上がりモッサリ
どノーマル最高!!

916 :774RR:2016/11/10(木) 12:06:01.24 ID:8yY0fep/.net
げっ、なんかよりにもよってな相手とID被っとるwww

917 :774RR:2016/11/10(木) 12:06:39.24 ID:cflXUby/.net
ID変わったかな…

918 :774RR:2016/11/10(木) 13:46:27.09 ID:V9ymt4jE.net
スポーツ性はグロム>Z125になるって評価してる発言は他にもあるよ

これさ、わかる人にはわかるってような微妙な違いだとは思えない
どいつとこいつも、はっきりとグロム>Z125と評価してる

評価の高いグロムスレも、ずっと見てるけどさ
だいぶ問題があるようだよ

指摘の通り、自分で乗り比べたわけではないよ
しかし、俺の出した結論が間違ってるとはまったく思ってない
笑われても、馬鹿にされても気にならないよ

全ての人に馬鹿だの、頭おかしいだの言うつもりはまったくないしね
批判してくれてかまわない
一人だけ、ズマXどころかたぶん免許ももってない、荒らすためだけにバイク板にきてる奴がいる
そいつだけはすぐにわかるよ
俺に言い返されてさぞ悔しいだろうねw
馬鹿だからいつも俺にいいわけてるんだよなーwwww

919 :774RR:2016/11/10(木) 14:10:34.50 ID:jxGv4yYM.net
ズマスレ荒らし頑張ってね

920 :774RR:2016/11/10(木) 14:45:57.93 ID:P919vB8A.net
自分で乗り比べた訳じゃないのに
俺が出した結論だってよwww

921 :774RR:2016/11/10(木) 15:50:16.75 ID:A2fPGMfI.net
ズレてんなーアホ長文

922 :774RR:2016/11/10(木) 16:39:38.69 ID:FaU6x44p.net
おっまだいるんだ語り屋さん

この度ズーマーX売りました
しばらく様子見てまた遊べそうなの出たら買うよ

みんなバイバーイ

923 :774RR:2016/11/10(木) 19:25:54.78 ID:Q5a0KEIP.net
長文さんあちこちでズマを押し付けていて、同じズマ乗りとして恥ずかしくて書き込めないよ。

924 :774RR:2016/11/10(木) 21:44:15.14 ID:dh/LUFoK.net
ああバイク屋さんが売れないズマX宣伝してんだなって思っただけです。

925 :774RR:2016/11/11(金) 05:09:02.06 ID:ZYyb4CQa.net
ぬるぽ

926 :774RR:2016/11/11(金) 06:17:10.99 ID:6u9B8g3m.net
ガッ

927 :774RR:2016/11/11(金) 12:40:36.19 ID:cmX7NlSd.net
ZOOMER-Xは、わかるひとだけがわかってればいい、
そんな粋な乗り物だと思うの
わざわざ大声で宣伝するようなものじゃないよ

928 :774RR:2016/11/12(土) 11:08:27.70 ID:UmWSSRhq.net
>>901懐かしいなぁ(遠い目)

929 :774RR:2016/11/13(日) 23:32:36.45 ID:T3wzY8Lg.net
他に乗っている人はあまり見かけないので、駐輪場に停めていてもすぐわかるなw

930 :774RR:2016/11/14(月) 12:14:33.22 ID:fYSyCz59.net
なんぼクソ田舎ゆうても半径50`以内で見あたらんのは寂しい
50ーマーはよく見るがのう

931 :774RR:2016/11/14(月) 12:44:04.89 ID:Fc6zEsfS.net
一年に一回の頻度で見るよ
見たときは我が目を疑う

932 :774RR:2016/11/14(月) 13:50:26.73 ID:HOXY3Yo+.net
たまに並走すると恥ずかしい

933 :774RR:2016/11/14(月) 16:36:28.60 ID:LoCZeUGV.net
昨日、2台も見た!
どっちもタイ仕様。
タイ仕様と国内正規、おなじくらいの数のように感じるな。

934 :774RR:2016/11/14(月) 16:48:02.30 ID:3pTs5Z4e.net
なんでタイ仕様って分かるんだい
色だけだと変えてる可能性もあるぞ

935 :774RR:2016/11/14(月) 17:45:24.31 ID:B3keX2wz.net
どーでもいいわ

936 :774RR:2016/11/14(月) 17:49:05.43 ID:eonIn5tL.net
うちのも国内仕様をオレンジに換装してるからタイ仕様だと思われるんだろうなぁ

937 :774RR:2016/11/14(月) 17:55:02.72 ID:Fc6zEsfS.net
タイ仕様の人は消耗品どうやってかえてるのかな?
日本仕様の部品で合うなら簡単なもんだけどねー

938 :774RR:2016/11/14(月) 18:06:14.05 ID:K7v825ny.net
パーツは同じだろ

939 :774RR:2016/11/14(月) 18:11:09.33 ID:shp748Vl.net
新型のシートの下のパイプがいいなぁ

940 :774RR:2016/11/14(月) 18:16:48.80 ID:e45QpEqx.net
フロントの泥除け先端に白い目印が無ければタイホンダ製の可能性大。
ただし、ノーマルの場合に限る。

941 :774RR:2016/11/15(火) 13:10:11.80 ID:67Le4PtB.net
>>940
タイ仕様にもシールは貼って有ったよ

942 :774RR:2016/11/15(火) 14:32:02.80 ID:ucPZtck0.net
俺のは貼っていなかったな。
たまたまそうだっただけかも知れないが。

943 :774RR:2016/11/15(火) 15:21:36.54 ID:Nz06C+23.net
>>942
たしかタイでは必要無いから販売店が貼ったのかも
タイ仕様はドライブベルトカバーが銀色でリアスプリングが黄色だから左か後ろからなら判断できるノーマルならば
消耗品だとエアフィルターは国内用の純正品で交換したよ
ドライブベルトはまだ先だししばらく純正品に用ないんだよね

944 :774RR:2016/11/15(火) 16:36:25.90 ID:SHryioPx.net
グロムスレに書いてあった

グロムの最高速をお金をかけずに3km/h増やす方法
ズマXでも同じ事できそう
要するに邪魔してる物をとりはずしてエアー吸入量を増やすと最高速が伸びるという事みたいね

908 : 774RR 2016/11/14(月) 13:06:22.97 ID:bdJKIORj

>>908
さらに、純正エアクリーナーの謎の金網を取り去ると
少しwパワーアップ

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/487/003/2487003/p5.jpg

しかし、これ何の役に立っているんだろ?
3割位面積を減らしているだけで抵抗になっているだけのような。

http://minkara.carview.co.jp/userid/865463/car/1404520/2487003/note.aspx

945 :774RR:2016/11/15(火) 18:44:38.08 ID:gbhZ0eB0.net
…。

946 :774RR:2016/11/15(火) 19:03:30.76 ID:XhBAsENH.net
インジェクションでも吸気排気をいじるとスピードアップするのかな?
自分もマフラーと吸気を変えてるけど体感出来るほどかわらないのだが。

947 :774RR:2016/11/15(火) 19:50:43.86 ID:SHryioPx.net
社外マフラーにかえると抜けがよくなって最高速があがる
しかし、抜けがよくなって低速時のトルクが弱くなる
原二スレだと大抵こういう感想書いてるよ

吸気についていろいろ言ってるのは少ないね
吸気増やせばパワーアップすると思ってる
O2センサーってのがあって、それが自動で燃費がよくなるように調整してくれてて、だからパワーアップしないんだってさ
このO2センサーを騙せばパワーアップするってさ

上のグロムの話は元からちょっと吸い口が小さくて抵抗になってたのを、少し改善した事で本来の力が出るようになるって事なんじゃないかな
何か装置とりつけてガンガンエアー送り込んでもパワーアップするわけではないんだろう

吸気にうるさいのはクロスカブスレだよ
ただ荒れる話題なだけで、いつも理屈は書いてないから詳しくはわからない

948 :774RR:2016/11/15(火) 20:25:14.05 ID:SNO9N4aA.net
あっそ

949 :774RR:2016/11/16(水) 16:38:45.40 ID:+g5rimc3.net
>>944 のさっそくやってみたよ、最高速が3〜5km/h伸びたよ

グロムと違うのはホースやらはいじらずに、金網だけ取り外しただけ

950 :774RR:2016/11/16(水) 18:23:16.89 ID:coEGGz8u.net
最高速何キロ?

951 :774RR:2016/11/16(水) 19:11:25.89 ID:Xyge3G1C.net
検証結果が+3〜5で振れ幅が2もあるってアテになるのそれ

952 :774RR:2016/11/16(水) 19:38:43.10 ID:Jl/iz2oy.net
誤差

953 :774RR:2016/11/16(水) 19:43:26.59 ID:+g5rimc3.net
>>950 それは内緒

>>951 信じて欲しくて書いたわけじゃないから、証明したりするつもりはないよ
みんなで叩いて嘘だって事に価値したらいいんじゃないかなw

954 :774RR:2016/11/16(水) 19:53:36.74 ID:Ndmo9W9e.net
出たw

955 :774RR:2016/11/16(水) 20:13:34.76 ID:lnW1IkgK.net
いつものバカだろ

956 :774RR:2016/11/19(土) 11:35:33.75 ID:hzDVUWa5.net
根拠なし

957 :774RR:2016/11/19(土) 11:42:08.91 ID:S1ZDwN6u.net
>>ズマXもエアフィルターの金網とったら最高速が増えたよ
今まで70km/h(詳細忘れた)代まで減速しつつ登ってた登板車線が90〜80までの減速で頂上につくようになった

そういえば今90kmで登れた別の坂、たしか前は80kmで登ってたはずなんだよね

958 :774RR:2016/11/19(土) 11:50:24.05 ID:v3VT2lxP.net
リアをローダウンにしたいなと思ったんだけど
リアタイヤの小径化とか可能なのかな?

959 :774RR:2016/11/19(土) 12:44:05.77 ID:imzYT88E.net
ダメなの?

960 :774RR:2016/11/19(土) 13:14:38.84 ID:v3VT2lxP.net
ググっても出てこないんだよねー。
好き好んでリアだけペターンにしたい人も居ないって事だろうけど。
リアタイヤを140-70にしてローダウンサスに変えて6センチ位下がると見てるけど。

961 :774RR:2016/11/19(土) 13:42:27.06 ID:v3VT2lxP.net
あ、違った130/70-12だね

962 :774RR:2016/11/22(火) 17:04:16.06 ID:bNTmM8UO.net
今日130/70に変更してきたけど1センチくらいの違いしかないかな。
なお、トロトロ渋滞のすり抜け時の直進安定性は少し改善した模様。

963 :774RR:2016/11/22(火) 19:19:35.87 ID:LLvZCogq.net
ズマは渋滞時や信号待ちの左側を極低速トロトロ走行するとき等、結構フラフラするよね。
着座位置や目線である程度は解消するけど、ヤッパホイールベースが短いからなのかな?
でも車体がコンパクトなのも購入要因の一つではあるけど。

964 :774RR:2016/11/22(火) 19:43:34.13 ID:LmOGCSmo.net
渋滞の時は足ケンケンしながら、すり抜けていけば早く渋滞抜けれて助かるのでは?
すり抜けしないなら、低速でノロノロ動くんじゃなくて、少し距離できたらサッと動いてサッと止まるとマシになるんじゃない?

俺はまず渋滞する道事態を避けてるよ
たとえ遠回りになっても幹線道路はできるだけ走らないようにしてる
Googleアースとスマホナビで気に入った道を探して登録しまくってる
自宅から片道4時間30分先まで見つけて実際に走ってきた

965 :774RR:2016/11/22(火) 20:16:42.25 ID:niGuo2Gy.net
>>964
すげーな20分以上乗ったことないわ

966 :774RR:2016/11/22(火) 20:51:29.84 ID:+9LdWTk+.net
>>955

967 :774RR:2016/11/22(火) 20:57:18.92 ID:LmOGCSmo.net
その通りw

968 :774RR:2016/11/23(水) 17:09:21.03 ID:d8qb7nvQ.net
金網うんぬんの人から、いつぞやにエンジンオイルの量を
800mlだか600mlだかにするとか言ってた人と同じ匂いがする

969 :774RR:2016/11/23(水) 17:17:13.98 ID:fqWAQpEA.net
金網は誰か追試してくれ

970 :774RR:2016/11/23(水) 18:02:44.58 ID:RsYUf7CD.net
妄想

971 :774RR:2016/11/23(水) 19:16:38.45 ID:KW5SSLLS.net
オイルは900mlなw
金網もオイルも峠もデム乗りも400kmツーリングも全ていつもの俺だよw

972 :774RR:2016/11/23(水) 19:47:26.28 ID:Dxncwwhj.net
スリーワンのエアクリーナー付けてるけど加速は良くなったね
ただ最高速は10q近く落ちたよ
典型的な薄い症状だね ストッキングか何かで抵抗増やさなきゃなんだけど、そのまま乗っちゃってるわ

973 :774RR:2016/11/23(水) 20:58:40.14 ID:nwVEx7Rz.net
VOX→ズマX乗り換え組だけど、ノーマルでもエンジン音が煩く感じる
加速は申し分ないが音や振動なんかも50とはだいぶ違うわな
とりあえずハンドル幅がありすぎて運転しずらいのでなんとかしたい

974 :774RR:2016/11/23(水) 21:07:30.75 ID:VgA0OqAY.net
>>971
またお前か

975 :774RR:2016/11/23(水) 21:09:25.61 ID:sSOxkDaV.net
>>973 ほー、参考になるわ
ありがとう
他に悪い所とかいい所とか気付いた事ないかい?

ちなみにマフラーはずしてアクセルふかせるとすごい音するよ
たかが原付でもマフラーはずすとこんな音するのかとびっくりした

976 :774RR:2016/11/23(水) 21:14:56.05 ID:sSOxkDaV.net
>>974 金網はずしたら最高速上がって、登板のスピードも伸びて、さらに燃費も少しよくなったぞ
かかった費用は0円だ

エンジンオイルは1000kmで交換してるから新車の時より調子いいよ

977 :774RR:2016/11/23(水) 21:37:22.99 ID:vl+aL/qj.net
>>976
最後の2行がお前自身を語ってるわ!

978 :774RR:2016/11/23(水) 21:38:45.76 ID:vl+aL/qj.net
>>973
武川アップハンお奨め

979 :774RR:2016/11/23(水) 21:43:20.44 ID:sSOxkDaV.net
2行しか書いてないのに最後の2行てw
しかもケンシロウに言われた気分だしw

980 :774RR:2016/11/23(水) 21:45:41.49 ID:X6vghTw4.net
>>973
武川アジャスタブルハンドルお薦め

981 :774RR:2016/11/23(水) 22:27:07.75 ID:1NeRIxV6.net
>>979
数も数えられないのか

子供の頃にお母さんから「人の話はちゃんと聞きなさい」って言われなかった?

982 :774RR:2016/11/23(水) 22:32:07.24 ID:jqbsDM3m.net
>>981
次スレはちゃんと立てなさい

983 :774RR:2016/11/23(水) 22:57:34.34 ID:HMD106NK.net
ワッチョイよろしく>>981

984 :774RR:2016/11/23(水) 23:06:26.40 ID:fqWAQpEA.net
金網の件だけど、もしかしてタイ仕様と日本国内仕様でちがったりするのかな

985 :774RR:2016/11/23(水) 23:58:02.53 ID:sSOxkDaV.net
>>981 すまんのぉー、最近老眼でなー

986 :774RR:2016/11/24(木) 00:28:39.00 ID:249W02MR.net
次スレ ワッチョイあり

【まだ新車で買える】峠 ZOOMER-X10 長距離【ホンダ110ccズーマーX】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479913808/

987 :774RR:2016/11/24(木) 00:34:27.77 ID:5ttmAWnu.net
誰だよ次スレ立てたの
被った

988 :774RR:2016/11/24(木) 03:40:38.26 ID:lIIvaeAG.net
>>986
基地外糞スレたてんなよ

989 :774RR:2016/11/24(木) 07:10:31.87 ID:6/qRIC86.net
関東南部も雪になったよ
バイク通勤者は気を付けてね

990 :774RR:2016/11/24(木) 09:14:41.84 ID:U1J3P75r.net
たまーに雪が降るし道路はボロいしでオンオフ兼用タイヤにしようか悩む

991 :774RR:2016/11/24(木) 09:51:25.64 ID:GVJEUscN.net
どっちもウザいからだれかシンプルなの立てて統一してくれ

992 :774RR:2016/11/24(木) 10:08:18.75 ID:851wiGoS.net
さらに新しいスレ建てるのであればバイク板に建てようぜ

993 :774RR:2016/11/24(木) 10:14:57.59 ID:6/qRIC86.net
>>992
行けるならヨロシク

994 :774RR:2016/11/24(木) 10:20:09.08 ID:851wiGoS.net
帰ったらやってみるよ
12時までに次スレのアドレスが貼り付けられないようであれば
宣言してから代わりに建ててくれ

995 :774RR:2016/11/24(木) 10:35:23.33 ID:oGXTUYt5.net
>>992
特定の車種に関する話題は「バイク車種・メーカー板」へって書いてあるんだけど
本当にバイク板でいいの?

996 :774RR:2016/11/24(木) 10:48:41.29 ID:851wiGoS.net
結局バイク板に車種スレ建ててもいいってのが、運営の見解って事で落ち着いたよ

997 :774RR:2016/11/24(木) 10:56:05.31 ID:JrnxvcAH.net
【ホンダ】ZOOMER-X10【ズーマーX】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479914122/

998 :774RR:2016/11/24(木) 11:22:50.77 ID:K+5YplIk.net
あーあ、クソスレが2つも立ってしまった。

999 :774RR:2016/11/24(木) 11:33:21.54 ID:H1DFEeBX.net
>>997>>986を立てた奴が長文連投しているのがウザいだけでスレ自体は問題ないと思うけど?

1000 :774RR:2016/11/24(木) 11:33:23.33 ID:Ua6fkzeV.net
デタラメなテンプレばっかり貼るなよwww

1001 :774RR:2016/11/24(木) 11:34:37.84 ID:Ua6fkzeV.net
長文あぼーん

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200