2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】ZOOMER-X9【ズーマーX】

1 :774RR:2016/05/28(土) 22:19:24.22 ID:1PK41grx.net
斬新で、独創的な存在感を放つ新しいネイキッドスクーター。
タイ車が輸入販売されていましたが、2013初夏日本でも販売開始。
公式
ttp://www.honda.co.jp/ZOOMER-X/

前スレ 
【ホンダ】ZOOMER-X【ズーマーX】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1365905088/
【ホンダ】ZOOMER-X2【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381500512/
【ホンダ】ZOOMER-X3【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398337893/
【ホンダ】ZOOMER-X4【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408331931/
【ホンダ】ZOOMER-X5【ズーマーX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419503493/
【ホンダ】ZOOMER-X6【ズーマーX】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427293112/
【ホンダ】ZOOMER-X7【ズーマーX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437796589/
【ホンダ】ZOOMER-X8【ズーマーX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448793919/

721 :774RR:2016/09/21(水) 09:09:41.13 ID:5qRKwaNk.net
>>720 よくんからんな、画像よこしたまえw

722 :774RR:2016/09/21(水) 10:40:33.26 ID:w8naaGC8.net
>>720
そうそう、見せてごらん

723 :774RR:2016/09/21(水) 12:08:43.60 ID:hxhjoa4Q.net
>>720
おじさんにも見せなさい。

724 :774RR:2016/09/21(水) 13:36:57.07 ID:hGBOpOY0.net
うぷの仕方がわからん
インナーの所からホイールが覗けるじゃろ?
あの隙間

725 :774RR:2016/09/21(水) 14:33:05.27 ID:qnZq0d/R.net
>>724
何となく判るけどカッコ悪くなりそうじゃない?

726 :774RR:2016/09/21(水) 14:37:53.06 ID:dqklC5uu.net
>>724
使えね〜な〜

727 :774RR:2016/09/21(水) 16:09:09.45 ID:hGBOpOY0.net
>>725ぱっと見わからんし問題ない
この間傷で油漏れしたので勢いでやった、満足じゃ

728 :774RR:2016/09/22(木) 21:30:55.22 ID:MV7vQx3d.net
>>719
タイモデル使ってるが自腹で対処予定。

729 :774RR:2016/09/22(木) 22:27:21.68 ID:WdKHriFV.net
タイモデルでリコール3回つきあって
国内モデルとの差額どれくらいになるんだ

730 :774RR:2016/09/22(木) 22:31:53.56 ID:aHabor+s.net
新型のガソリンコックのまわりってリコール品みたいに要塞化してないんだったっけ?

731 :774RR:2016/09/23(金) 09:42:39.23 ID:K/M/Frq/.net
>>730
してないです

732 :774RR:2016/09/23(金) 12:18:09.79 ID:1n9QizFl.net
今回のリコール修理は1時間位で終わるとのこと
前回は半日だったけど
同じ箇所ではないのかね

733 :774RR:2016/09/23(金) 12:46:38.50 ID:+kz/ndxR.net
まだ連絡来ないなw

734 :774RR:2016/09/23(金) 14:27:15.62 ID:TArsaNTj.net
めんどくさいから連絡したく無いのかね?

735 :774RR:2016/09/23(金) 20:26:05.18 ID:per5WW5Y.net
儲からないからな

736 :774RR:2016/09/23(金) 20:29:19.52 ID:OW1cIMTU.net
買った店遠いんでドリームでやってくれんかな

737 :774RR:2016/09/23(金) 21:54:58.73 ID:t+RvOnwe.net
修理代?は販売した所とか関係なく払われるみたいだけどな
前に乗ってたスクーターでリコールがあった時に馴染みの販売店で別の販売店で買ったスクーターのリコールやってもらったことあるよ

738 :774RR:2016/09/24(土) 17:08:19.64 ID:lLG4BRcl.net
リコールというか改善対策 リコールとはまた違う
燃料ポンプ交換てヤマハでも何度も同車種で改善対策出してるから
バイクというより部品メーカーの瑕疵だわな

739 :774RR:2016/09/25(日) 11:35:20.07 ID:e219nusC.net
>>738
リコールじゃ無いからダイレクトメールはこないの?

740 :774RR:2016/09/26(月) 19:45:35.89 ID:ITDWZOpP.net
http://www.honda.co.jp/recall/

違いがココにでてるぜ

国やメーカーがそう区別してるだけでこっちが迷惑なのは同じ

741 :774RR:2016/09/26(月) 20:30:57.66 ID:AG5UDXTt.net
>>740
なるほど!ありがとう!!

742 :774RR:2016/09/28(水) 10:29:51.25 ID:bTJrnRwT.net
新車買った店からも連絡来ない。

743 :774RR:2016/09/30(金) 11:35:50.34 ID:BY4lXDCI.net
3週間音沙汰無し

744 :774RR:2016/09/30(金) 20:51:55.92 ID:gCMzox5a.net
別に命にかかわる重大事項でも無いしね
仕方無いよ

745 :774RR:2016/09/30(金) 21:14:17.80 ID:FpVbvXnR.net
今回のホンダの改善対策(でよかったっけ?)発動の主旨は

前回リコール対策で交換した燃料ポンプが実は適当で再度壊れる可能性が有ることが判った。
俺達はキチンと対策したんだが、下請けのやつらが適当に組み立てたため不良品が混じってて、もしかしたらまた壊れるよ。
しかしムダ金は使いたく無いから再リコはしない。
仕方無いから心配性の奴は持ってこい、交換してやるからよ!
判ったか?変態不人気車乗りのお前らに告知したぞ!

こんな感じかね?

746 :774RR:2016/09/30(金) 23:10:19.42 ID:WfAwJzsd.net
元スズキ乗りの俺に変態は誉め言葉

747 :774RR:2016/10/01(土) 16:06:05.71 ID:183SPe+o.net
燃料漏れを直してもらってから、燃費がずっと40qオーバーで大変調子が良い
やっぱズーマーちゃんはちょっとやんちゃだけど普通にいい子

748 :774RR:2016/10/01(土) 18:12:35.68 ID:1hW2J6+m.net
夏場は40後半
冬場は40前半だな

749 :774RR:2016/10/01(土) 19:34:27.86 ID:SAb5jP41.net
ズマの始動時のセル鳴きが今夜から始まった。
これから寒くなるんやね……

750 :774RR:2016/10/01(土) 20:26:26.69 ID:c4t7eYhf.net
キーON後ランプ消灯→ブレーキレバー握る→セルボタン押す→1,2,3,してからセルがキャキャキャっと回る
なぜか反応が遅いんだよな 

751 :774RR:2016/10/01(土) 20:30:20.95 ID:qbEDNhF3.net
うちのクソ田舎はリッター平均58ぐらいw
半径10キロ以内に信号ないし

752 :774RR:2016/10/01(土) 23:26:35.16 ID:FhElLGM+.net
>>751
すげーな50超えたことないわ

753 :774RR:2016/10/02(日) 07:55:51.18 ID:mWaznOf7.net
早朝のプチツーはちと肌寒くなってきたなぁ@東北http://i.imgur.com/VaY2Bhw.jpg

754 :774RR:2016/10/02(日) 09:09:26.69 ID:w2P0g6nN.net
>>753
久々に良い画像ありがとう
ヨシムラマフラーいいなぁ

755 :774RR:2016/10/02(日) 15:38:45.76 ID:1muvq85a.net
リコールのポンプ交換してる
http://i.imgur.com/Q8eAM81.jpg

756 :774RR:2016/10/03(月) 16:59:10.32 ID:7FVQKAYP.net
リコールに出してからエンジンのかかりが少しだけ悪くなったような気がする

757 :774RR:2016/10/05(水) 19:58:54.78 ID:SLA6PuP/.net
ここに二人くらい居たから140のリアタイヤ入れたら迫力ましたわ
http://imgur.com/QAWfRt7

758 :774RR:2016/10/05(水) 20:17:52.98 ID:W38DFZRg.net
リアディスクの人か
GAZIのリアサスは結構太めなのによく入ったね
ホイールは社外だっけ?

759 :774RR:2016/10/05(水) 21:10:49.04 ID:lTWoqTLg.net
>>757
走行性能云々は置いとくとして、履かせた事自体が単純にすごいな。
サスが外側ににげてる様に見えるけど、宜しければからくりを教えてくださいな。

760 :774RR:2016/10/05(水) 22:26:57.53 ID:xMFpKNwp.net
>>757
これはカッコいい…
リアサス上下ともオフセットキット入れてるのね
乗り心地とかどうですか?

761 :774RR:2016/10/05(水) 22:53:59.99 ID:SLA6PuP/.net
URLミスって申し訳ない
ホイールは軽自動車用の物
お察しの通りビッグフット系は見た目9割です
ブレーキング中に路面のうねりに追従出来ずハネてる感覚があります
これはロンホイも影響してる感じをうけるので改良後に変化が出るかどうか
取り付けは過去に写真貼ったけど>>760さんのメニューです
スプリングがパワートレインの内側とツラになってます

762 :774RR:2016/10/05(水) 22:57:26.63 ID:s1P9O7TY.net
リアの反射板は付けましょうね

763 :774RR:2016/10/06(木) 07:40:11.22 ID:7Uii1ggi.net
>>762
アドバイスありがとう
カッコよく見せる為フレームアウトさせたデカイリアBOXに貼ってあります
低い位置にも付ける予定です

764 :774RR:2016/10/06(木) 09:56:45.89 ID:15MsGuZk.net
>>763
リアハブはどこのを使ってるのですか?
差し支えなければ走行した感想なども踏まえてレビューして頂けませんか?

765 :774RR:2016/10/06(木) 10:36:51.60 ID:0EQsTxs3.net
新型買おうか、グロムにするか悩む

766 :774RR:2016/10/06(木) 12:24:55.16 ID:9BpPOlUM.net
普通がいいならグロムで尻痛改善するのが王道

普通じゃなくていいなら新型にすればデム乗りでスポーツ走行もできるし400km走ってもたいして疲れないが、デム乗りはやたら叩かれる

767 :774RR:2016/10/06(木) 12:40:54.02 ID:0EQsTxs3.net
なぜ叩かれるの?

768 :774RR:2016/10/06(木) 13:22:18.71 ID:zml6L0xS.net
長文君だからw

769 :774RR:2016/10/06(木) 13:27:18.40 ID:0EQsTxs3.net
ああ…

770 :774RR:2016/10/06(木) 13:56:28.21 ID:0EQsTxs3.net
試乗して来ました!
気に入った色が完売でした^^;
足付きも微妙だしやっぱりグロムになりそう

771 :774RR:2016/10/06(木) 15:54:24.04 ID:15MsGuZk.net
>>770
ヤフオクにガワが各色出てるよ
諦めちゃいかんよ!

772 :774RR:2016/10/06(木) 16:03:03.54 ID:0EQsTxs3.net
高いんだもん

773 :774RR:2016/10/06(木) 16:49:20.81 ID:x5lmZSMQ.net
新型グロムのツラはかっこええな

774 :774RR:2016/10/06(木) 18:40:27.17 ID:Lu7mUlkL.net
アフターケアを考えたらグロムの方がいいよね

775 :774RR:2016/10/06(木) 22:22:48.62 ID:Pci9tAg4.net
確かに足付きは微妙 座面位置が高いんだよな
どうせメットインほとんど使えないんだから
もう少しシートフレーム低くていいのにと思う
乗り心地はいいのだが

776 :774RR:2016/10/06(木) 23:16:45.03 ID:gRt6C2+l.net
182cmだと両足べったりつくよ
足つき悪いと感じる境界は何cmなんだろね

777 :774RR:2016/10/07(金) 00:10:27.44 ID:U3TQovsf.net
174cm、着いてる気がするけど着いてないかもしれない感じ

778 :774RR:2016/10/07(金) 00:34:04.85 ID:wVmCfwQk.net
>>773
実はそこが嫌なんでマスクを変えようと考えてる

>>774
マイチェン直後は信用ならんですよね

グロムとシート高が3ミリしか変わらないのに、やっぱりスクーターは幅広なんだと思った
因みに身長168cm

779 :774RR:2016/10/07(金) 08:50:26.10 ID:Gxv7xVVj.net
股下がどう頑張っても、尿道グーン押しても78、シートが幅広で両足だとつま先立ちになるわ

780 :774RR:2016/10/07(金) 11:20:48.47 ID:RnS9EX9L.net
チビだけど問題ない

781 :774RR:2016/10/07(金) 15:07:39.99 ID:5/ouUWfq.net
当方173cm、ダウンアダプタ付けて足ベッタリよ

782 :774RR:2016/10/07(金) 15:35:59.55 ID:f3jZLl/l.net
ズマのシートは見た目的には悪くないと思うけど、実際運転してるとたまにポジションが合わず何処に座ってもしっくり来ない時がある。
特に低速での徐行の際はショートホイールベースなためか前の方に座るとふらつくし。

783 :774RR:2016/10/07(金) 15:49:10.69 ID:5/ouUWfq.net
そう?まあ体格によりけりだろうけど、俺は縫い目の感触が分かるくらいの位置がベストでしっくりきまくりよ

784 :774RR:2016/10/07(金) 16:29:39.60 ID:+09AOW4W.net
とにかく長距離はケツが痛い

785 :774RR:2016/10/07(金) 16:48:16.28 ID:06tXnvl9.net
>>784
同感
そんな時にコンビニを見つけるとホッとするね

786 :774RR:2016/10/07(金) 17:19:28.92 ID:EKafdTLu.net
ゲルザブマーン!たぁすけてぇー!

787 :774RR:2016/10/07(金) 19:53:37.18 ID:cp+WCb9I.net
>>782
168でチビな上に足短めだから縫い目にケツが届くまで深く腰掛けると片足つま先立ちになるけど
そこに座ると乗りやすいズマちゃんが更に乗りやすくなる
ホント思ったようにスイスイ乗れて笑っちゃうくらいに乗りやすいのな

788 :774RR:2016/10/08(土) 11:26:13.52 ID:eezxZk1W.net
俺は162なので完全につま先立ち。
車体を傾けて左足を付くことが多いけど。

789 :774RR:2016/10/08(土) 12:02:36.87 ID:PegIt6hE.net
ゲルザブにしたらケツは持つんだがタマが蒸れるもんで更にその上にメッシュ被せたらこりゃ快適ですよ
170cm短足なんで両足つきませんけど

790 :774RR:2016/10/08(土) 17:29:47.37 ID:GY/D9Xxy.net
足付きよりもハンドルの振動なんとかしたい
バーエンドに付けるウェイト効果あるん?共振して打ち消すらしいが・・・

791 :774RR:2016/10/08(土) 17:39:16.42 ID:yDxCFN4V.net
我等短足ブラザーズ

792 :774RR:2016/10/08(土) 17:39:34.30 ID:+sjzqb/Y.net
バーエンドを重いの交換すればいいと聞いた事あるよ
改善したらぜひ教えて

793 :774RR:2016/10/08(土) 19:34:47.26 ID:5LjHRTPX.net
>>790
安いんだから買って試せばいいじゃん

794 :774RR:2016/10/08(土) 20:32:00.71 ID:On+Irl4p.net
ハンドルの振動なんて有るか?
冷えた 始動直後は有るけど走り出したら全然感じないんだが……?

795 :774RR:2016/10/08(土) 20:33:11.82 ID:p9xtrBL8.net
バーウェイト付けるならハンドルも変えなきゃね
あとグリップ変えてグローブもすれば多少変わるんじゃね?

796 :774RR:2016/10/08(土) 21:44:15.43 ID:+sjzqb/Y.net
俺もハンドルの振動が気になったりはしないな
スレでも聞かないしなー
彼は特別な条件でもあって、振動に困ってるんじゃないか?

素手で乗ってるとか?

797 :774RR:2016/10/08(土) 22:43:19.15 ID:2AeFfAmE.net
ハンドル変えてるから条件違うかもしれないけど、アスファルト上を走る分には全く気にならないな

798 :774RR:2016/10/09(日) 11:04:44.63 ID:t+tij8hO.net
不感症がいるな

799 :774RR:2016/10/09(日) 11:10:22.32 ID:+ppwHTsS.net
ホイールバランスが狂ってるとかフロントフォークが歪んでるとか?
だいたいビッグシングルじゃあるまいし、原2のスクーターで聞いたことないぞ。

800 :774RR:2016/10/09(日) 11:45:37.83 ID:OZFWpqzT.net
鈴ぶら下げれば?

801 :774RR:2016/10/10(月) 10:18:32.80 ID:/bcQsbfQ.net
>>700
698だけど、リコールの案内文書が届きました。とりあえずご報告しときます♪

802 :774RR:2016/10/11(火) 10:34:16.30 ID:wvxmZwub.net
リコールの件でバイク屋に確認したら、タイモデルは対象かどうか不明(当然)だから症状が出たら交換した方がいいとか。

803 :774RR:2016/10/11(火) 19:37:11.14 ID:9E/Eqncd.net
面倒くさいから故障してからおいでって事かな?

804 :774RR:2016/10/11(火) 20:26:50.79 ID:8kJEWrIW.net
6000`越えて異常ないし大丈夫かな、たまに150`ぐらい流してもケツ以外問題ないし

805 :774RR:2016/10/11(火) 21:55:05.20 ID:f6hvLdI6.net
みんなオイルどれくらい入れてます?
オイルゲージ見て入れると0.5位で丁度良い位なんだけど、、、
抜きが足んないんですかね?

806 :774RR:2016/10/11(火) 22:31:17.84 ID:8kJEWrIW.net
平坦じゃないか抜きが足らないかじゃない?
自分は後日確認したら不足していたので注ぎ足したけど、汚くなけりゃあ大丈夫よ

807 :774RR:2016/10/11(火) 22:53:41.60 ID:yHOdfQxV.net
やっと来たよ〜リコールのお知らせ〜♪

808 :774RR:2016/10/11(火) 23:39:45.10 ID:HlJbe+/x.net
なんでリコールのお知らせまってるんだい
台車番号で該当してればHONDAにもっていけばやってくれる
お知らせの郵便物なんていらないよ

809 :774RR:2016/10/12(水) 00:30:30.97 ID:v5kMkJqA.net
はーれーからこれに乗り換えたい。。
ちょ乗りツーリングのバイクでよかったんや・・

810 :774RR:2016/10/12(水) 08:12:05.63 ID:5B68at7d.net
さすがにハーレーからの転向者は初めてだな
歓迎したい

811 :774RR:2016/10/12(水) 09:10:36.47 ID:UqC3Sdn2.net
>>805
あのオイルゲージの見方がよく分からんわ。
油面に対して水平に入れるのか垂直に入れるのか。
水平に入れたら表裏で全然違うし。。

下限と上限の間って何mlぐらいか知ってる人いる?

812 :774RR:2016/10/12(水) 10:54:57.31 ID:6l6TZjY6.net
>>805
にりんかんで計り売りで交換してもらったら0.6gだったよ。

813 :高齢者:2016/10/12(水) 11:06:08.17 ID:aav5/Vli.net
>>809
このバイクはいいと思うよ。一般スクーターのグループとは異なる存在感を持ち
いつもきれいにしておきたい愛らしさもあるし、走行もスムーズで日帰り200km程度なら
さほど疲れない。是非乗ってください。

814 :高齢者:2016/10/12(水) 11:19:32.00 ID:aav5/Vli.net
私もツーリングにはスポーツスター48を使ってるけど、
燃料計付いてなくて、ガソリンは100kmで補給が必要、
手荷物は積載能力ほぼゼロと不便さは多々あります。
普段乗りにはズーマーXは何かと便利ですよ。
原2は維持費安いから2台持ちにしたらいいと思いますよ。

815 :774RR:2016/10/12(水) 11:20:50.56 ID:6l6TZjY6.net
>>809
乗り換えたらおつり沢山出るね!

816 :774RR:2016/10/12(水) 11:21:25.47 ID:ZUD1pwTH.net
気軽に乗るなら原二が一番。

817 :774RR:2016/10/12(水) 19:25:16.99 ID:VV61ITyr.net
>>806
なるほど、後日確認してみます。
>>811
見方わからないですよね。
>>812
ありがとうございます。規定が0.7gらしいから気になったんですけど大丈夫そうですね。

818 :774RR:2016/10/12(水) 20:45:01.85 ID:yU/q7UlO.net
>>802
そのバイク屋やめときな
やる気ないし見るきなんかサラサラ無いよ

819 :774RR:2016/10/13(木) 11:02:26.45 ID:DA5zEiFO.net
リアショックを換えて純正サイズのタイヤしか履けないため、これに交換してみました。↓
http://item.rakuten.co.jp/hirochishop-2/122509-ir/?scid=af_sp_etc&sc2id=67889001

820 :774RR:2016/10/13(木) 13:06:10.62 ID:dRwby+/s.net
>>819 純正と比較してどんな感じ?

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200