2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41

1 :774RR:2016/05/29(日) 14:10:52.77 ID:dNwpcBKd.net
☆前スレ

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457940854/

145 :774RR:2016/06/03(金) 23:37:19.13 ID:/e0qS3Mr.net
こまけえなあ
見たところただの河川敷だろ
法的に問題があったら警察呼ばれる

あと所有者は国

146 :774RR:2016/06/03(金) 23:38:06.71 ID:SjlZEcYL.net
ウッゼーのが来たぞ・・・

147 :774RR:2016/06/03(金) 23:44:42.74 ID:8UvfK8/y.net
>>144
場所によって色々とルールあるから
河川敷だからって一律にどうこう言うものはない

148 :774RR:2016/06/04(土) 00:06:18.13 ID:dUcZJGBS.net
>>147
地球から出てったら?つ火星

149 :774RR:2016/06/04(土) 00:07:13.20 ID:dUcZJGBS.net
間違えた。笑 つ144

150 :774RR:2016/06/04(土) 00:14:49.91 ID:1AEX2ec0.net
test

151 :144:2016/06/04(土) 00:21:40.62 ID:1wEmlAbb.net
俺も似たような河川敷で一人練習してるんだけど
いつか通報されたりしないか不安でさ

152 :774RR:2016/06/04(土) 00:33:40.88 ID:7FXA/OYL.net
>>137の場所は確か近隣から苦情がきてるって何処かで見たような
個人が重機持ち込んだり、バッフルつけてないような車輌が集まってるからだと思う
人気のないとこで一人でひっそりと練習するくらいならまぁいいんじゃね?

153 :774RR:2016/06/04(土) 01:03:20.77 ID:7ZLHyTYY.net
>>152
どこをどう見たら近隣に住宅があるように見えるの?

154 :774RR:2016/06/04(土) 02:15:38.58 ID:7FXA/OYL.net
>>137の場所に行ってみればわかるんじゃないかな

155 :774RR:2016/06/04(土) 03:36:10.40 ID:mOB11rvi.net
まあ 兵庫県にある白水峡も進入禁止なってるし やり過ぎはあかんってことや

156 :774RR:2016/06/04(土) 06:26:31.51 ID:mxWA/Dm0.net
>>151
不安で死ねばいい

157 :774RR:2016/06/04(土) 07:11:18.21 ID:EXp4RTZk.net
>>156
でも実際に舗装されたのも含めて走れるダートは少なくなってるよや。
誰かの所有地だったりするし、不安になるのもしたかないよ。

158 :774RR:2016/06/04(土) 09:15:50.85 ID:WsrdX0lt.net
みんな四国に引っ越して来いよw
ここは林道天国だぜ
日本を代表する87kmのロングダート剣山スーパー林道を筆頭に、
町から30分も走れば林道だらけだ
不安もなにも吹き飛ぶってなもんだ
まあ現在スーパー林道は崖崩れで一部しか走れない状態だけどw

159 :774RR:2016/06/04(土) 10:27:41.26 ID:RzrNYNkV.net
四国?あそこは中国の領土だよ

160 :774RR:2016/06/04(土) 10:39:36.19 ID:Nw8Sz0IQ.net
西日本には住みたくないな。

161 :774RR:2016/06/04(土) 10:43:30.70 ID:RzrNYNkV.net
http://japanese.engadget.com/2016/06/03/darpa-automotive/

これほしいね

162 :774RR:2016/06/04(土) 15:21:50.09 ID:Kohklbh3.net
>>158
仕事あるの?

163 :774RR:2016/06/04(土) 16:02:04.30 ID:AW6LvQZX.net
林業の仕事が山ほどあるよ

164 :774RR:2016/06/04(土) 16:30:08.65 ID:jWV0S7hP.net
バイク屋にSP忠男のパワーボックス注文したら今月末の入荷だと連絡がきた。
ヤマハは即納らしいけど、やはりCRFは人気なしなのかな…

165 :774RR:2016/06/04(土) 16:53:12.19 ID:NDkcfhrL.net
>>164
人気あるからすぐに売れて生産が追い付かないんだよ
知らないけど

166 :774RR:2016/06/04(土) 17:18:16.80 ID:RRRWll1I.net
>>164
尼なら常に在庫あるじゃん。webikeでも即納だし。
自分で買って付ければ安上がりだったのに・・・単コロのエキパイ交換なんて一番簡単な部類だろ

167 :774RR:2016/06/04(土) 17:58:05.18 ID:HDtLD5ev.net
忠雄は組み合わせられるサイレンサー選ぶから注意ね
純正サイレンサーやバレル4とはいけるけど
エキパイ出口が純正エキパイ+純正ガスケットの径になってるからつかないサイレンサーが有る

168 :774RR:2016/06/04(土) 23:30:57.39 ID:jWV0S7hP.net
みんなレスありがとう。
重いとか色々言われてるけど、今CRFで走るのが楽しくて仕方がない。
パワーボックスが直ぐに来なくても、走るだけで楽しいからノンビリ待ちます。

169 :774RR:2016/06/05(日) 12:33:02.18 ID:t7yo3amA.net
まさに今忠男エキパイに付けるサイレンサーがなくて悩み中
FMFQ4付けたいんだがなぁ

170 :774RR:2016/06/05(日) 12:35:44.40 ID:8FiQbSit.net
FMFとか捕まるからやめときなよ

171 :774RR:2016/06/05(日) 15:01:51.00 ID:Jp+nE111.net
パワーボックスと組めるサイレンサーって知ってる範囲では鉄板の
ヨシムラのRS-4Jサイクロン
デルタのバレル4
この位しか知らないけど、もっと変態的なサイレンサー組み合わせてつけてる人いる?

172 :774RR:2016/06/05(日) 16:32:51.22 ID:kquJAOP8.net
そもそもパワーボックスは純正orモリワキのサイレンサー使った場合に最高の性能出るように作ってると忠男の上野店で聞いたぞ
ヨシムラはホンダとケンカしたからやる気無いのは有名な話だし

173 :774RR:2016/06/05(日) 16:53:24.10 ID:nesGK3Ja.net
FMFQ4そんなにうるさいんか
でも忠男にモリワキ無加工で付くんかね

174 :774RR:2016/06/05(日) 16:57:45.39 ID:LoPrKaUN.net
吉村と森脇はポン付け出来る。両方付けたことあるから確実。

いまはタイホンダ御用達のエンデュランスのチタンエキパイ&純正サイレンサーとゆー謎コンビw

175 :774RR:2016/06/05(日) 17:11:02.78 ID:nesGK3Ja.net
>>174
ポン付け出きるんか
参考にさせてもらうよありがとう

176 :774RR:2016/06/05(日) 17:42:49.15 ID:LoPrKaUN.net
>>175
謎コンビの方は出来ないぞ。エキパイ径がだいぶ小さいからな。

177 :774RR:2016/06/05(日) 18:41:01.53 ID:397wn2f2.net
謎コンビはまだ興味ないから大丈夫よ

178 :774RR:2016/06/05(日) 21:18:16.61 ID:FdIVn8nu.net
FMFはサイレンサー簡単にバラせそうで魅力的だけど煩いのね…
昔、インナーのバッフルをスパトラみたいに増減できる奴があったよな、ああいうのがいいけど、爆音にするアホが絶えないから出ないだろうな…

179 :774RR:2016/06/05(日) 21:21:03.97 ID:AGjLTY8B.net
今月からバッフルがネジで簡単に取り外せると違法みたいだしね

http://news.webike.net/2016/05/31/56517/

180 :774RR:2016/06/05(日) 22:54:39.73 ID:kquJAOP8.net
家のすぐ隣が交機の分駐所でよく白バイのおっちゃんと話するけど、基本的にJMCA通ってない社外マフラーはアウトみたいね
白バイ隊員はバイク屋開けるくらいバイクについて詳しいから音でわかるんだと。
JMCA通ってても吸音材の劣化で違法な音になっちゃう事もあるから気を付けな〜と言われた

181 :774RR:2016/06/06(月) 02:49:48.70 ID:9ufoiQKL.net
吸音材頼りのストレート構造はグラスウールの交換前提だよな、その辺はFMFはやり易いんだけどな。

182 :774RR:2016/06/06(月) 22:37:50.43 ID:PD3e2J1p.net
fmf powercore4をバッフル無しで使ってる
やっぱ軽視されがちな二輪はある程度の自己主張は必要だと思ってる

183 :774RR:2016/06/06(月) 22:53:58.92 ID:4V1TodHS.net
>>180
穴空けたりとかはアウトだが、吸音材の劣化見込みで法定内ってのがJMCAの看板だったはずだよ
白バイの耳 vs JMCAって面白そうだな

184 :774RR:2016/06/07(火) 01:12:34.79 ID:l8hNoQlP.net
>>182
爆音マフラー使ってる奴の常套句だな
規格通ってないマフラーなんて傍から見たら直管と変わらないクズバイカーだよ
特にFMFなんて珍走と全く変わらん

185 :774RR:2016/06/07(火) 05:51:59.72 ID:iEyokXjl.net
>>182
自衛のためとか言ってナイフ持ってるオタクみたいだね

186 :774RR:2016/06/07(火) 06:02:02.71 ID:H/O6FGOw.net
街乗り多めならある程度音がした方がよいかも?
3斜線あるところとか見落とされてるの前提で疲れる
しかし、気をつけろ、”音デカいから気付かれてる走法”はもっとも(最高)マズい

187 :774RR:2016/06/07(火) 06:55:48.13 ID:DaZkIl3k.net
車の運転したことないのか?
対向から来るバイクが直管だろうと普通に走ってる分には車内には注意を施すほど聞こえてないぞ
素直に音が大きいとレーサー気分になってかっこよくなるから
って言えばいいじゃん
かっこよくないけどさw

188 :774RR:2016/06/07(火) 07:22:21.69 ID:R5RFYAdx.net
昔は確かに、原付でも音聞こえたんだが、
最近は静音性が高いから、
ハーレーぐらいじゃないと音で気がつかないな。

189 :774RR:2016/06/07(火) 08:47:16.18 ID:MwQJLBCo.net
今月は国交省、爆音取り締まり強化月間らしいな。おれもこの前、爆音車の後ろで信号待ちしている間に、ナンバー丸っと暗記して通報したわ。
住宅街を爆音爆速で走り抜ける奴も、陸運に対応依頼した。回を重ねるうちに対応が素早くなるな。何故だろうなあ。

190 :774RR:2016/06/07(火) 09:47:06.81 ID:odzarQC7.net
自己主張とか言ってるアホはヘタクソが多い
マフラーで自己主張する位なら、車の死角に入らない運転を心掛けなよ

191 :774RR:2016/06/07(火) 10:15:42.72 ID:4nr2ON4M.net
うるせえバイクがそばに来ると、逆に殺意が沸くよなw

192 :774RR:2016/06/07(火) 10:49:48.32 ID:69MvRBpu.net
>>191
100tと買いたハンマーで叩きのめしたくなるよなw

193 :774RR:2016/06/07(火) 11:41:34.91 ID:5qVYxber.net
>>189


クレ−マーがなんか言っとるぞ

194 :774RR:2016/06/07(火) 12:13:06.69 ID:69MvRBpu.net
>>189
通報したことないけど、近所に爆音バイクがいるので非常に参考になったよ。
そういや今月に入ってから爆音聞いてないな。

>>193
こういうの、クレーマーって言うのか?

195 :774RR:2016/06/07(火) 12:31:30.84 ID:yYBLLFKF.net
>>182
バワコア メガボム使いのワイ、捕まる恐怖で震えが止まらない

196 :774RR:2016/06/07(火) 12:36:31.13 ID:1x0QrVRV.net
なーに1回くらい捕まってみるのも一興さ
是非レポたのむで(´・_・`)

197 :774RR:2016/06/07(火) 14:11:19.93 ID:43Xil1jl.net
車検のないバイクだと、どうなるか知らないな。車検のあるやつだと陸運から絵葉書が届くらしいよ。ちょいとデカい音くらいなら通報しないって。えっあの年式で?絶対NG!という間違いナシのしか通報しないって。

198 :774RR:2016/06/07(火) 14:37:33.47 ID:95DCWm8F.net
>>195
メガボムって静粛性少しは上がるんでないの

199 :774RR:2016/06/07(火) 14:52:36.46 ID:R5RFYAdx.net
2000年より前の話だと、
ヨシムラにマフラー変えた車体はやっぱり良かったんだが、
今は、当事よりノーマルの性能が上がってて大差ないからな

200 :774RR:2016/06/07(火) 15:55:57.07 ID:Azh4t9VL.net
排気圧と排気音と廃ガスがノーマルと同じで軽くなる奴が欲しいわ。
年長コントローラーとか面倒くさい。

201 :774RR:2016/06/07(火) 17:00:06.84 ID:WokshCaf.net
年長コントローラーうちの上司につけたいw
水分大目にして頻尿にさせて現場にあんまり居れなくするもよし
プリン体大目にして尿路結石で入院してもらうもよし

202 :774RR:2016/06/07(火) 18:59:22.40 ID:RqFKXAC4.net
CRF アイドリング  ポコポコポコポコ
   加速      ギュールルル
   エンブレ    ギュオーーーン

203 :774RR:2016/06/07(火) 19:29:48.14 ID:2/gBdCKQ.net
CRF250Lは純正のサイレンサーだけで5s以上ある凶器だからね
社外サイレンサー買ったとき、箱の中身入ってるんかいな?って思ったくらい軽かった
正直低速の粘りは純正サイレンサー以上のサイレンサーを見つけれてない。

性能は純正だけど軽いサイレンサーマジで欲しいわ。

204 :774RR:2016/06/07(火) 20:44:26.56 ID:EfDrl+aE.net
痩せろ
トーシツを制限しれ
モッサー変え

205 :774RR:2016/06/07(火) 21:40:30.17 ID:/deWdojy.net
数kgの車重には神経質になるが、数十kgの体重には無頓着な模様

206 :774RR:2016/06/07(火) 22:12:10.92 ID:0cGkJBcO.net
>>203
無限ツインおすすめ

207 :774RR:2016/06/07(火) 22:14:29.34 ID:0cGkJBcO.net
ちなみにマフラーの反対側についてる小物入れ
純正サイレンサーとのバランスを取るためなのか
けっこう重く作ってあるから
その辺も外すと軽くなるよ

208 :774RR:2016/06/07(火) 23:11:58.33 ID:5qVYxber.net
バランスが崩れるでしょうが

209 :774RR:2016/06/08(水) 07:33:30.63 ID:mZ6xd4DA.net
そこで250Rのツインですよ

210 :774RR:2016/06/08(水) 08:38:20.93 ID:WFrqhy1D.net
>>205
皆が皆お前みたいなチビモヤシじゃないんだよ
187cmで普通に鍛えてたら体脂肪率10%でも90kg超えちゃう
筋肉落としたら今度はすぐバテる
「ホンダは”オン・オフ”コンセプトとして売りだす以上車重とサスにもう少し力を注ぐべきだった」
酷評される原因はまさにコレ。エンジンは問題ない。

211 :774RR:2016/06/08(水) 09:02:42.80 ID:znddKuQq.net
CRFってそんな酷評されてないと思う

212 :774RR:2016/06/08(水) 09:18:13.83 ID:s7gR/gZj.net
2chではボロクソよ。
去年ツーリング先で、カタナにアニメのステッカー貼ったオタクに何か変なこと言われたことある。
メチャクチャ早口で何て言ったかよく聞き取れなかったけど。

213 :774RR:2016/06/08(水) 10:00:32.49 ID:cul70jxA.net
>>205
スポーツライディングをする上で、体重や身長なら多くても武器になり得るけど、車重はオンオフ問わず足かせにしかならないから。

※ただしツアラーを除く。

214 :774RR:2016/06/08(水) 10:24:54.82 ID:u2ZV/pWC.net
>>213
え?

215 :774RR:2016/06/08(水) 10:30:45.84 ID:6dYGdBXj.net
>>198
いやくっそ煩いで〜。

216 :774RR:2016/06/08(水) 11:03:59.79 ID:pJsIoo2i.net
>>210
187cm,90kg超が日本人の標準体型とでも言いたそうですねw

217 :774RR:2016/06/08(水) 12:11:31.75 ID:oSxCIztP.net
CRFは世界中で売ってるんやで

>>210さんは、”世界標準”なんや!

218 :774RR:2016/06/08(水) 12:14:32.75 ID:9zpD5FsV.net
あらゆるデブやハゲを想定して設計するのが基本だからな

219 :774RR:2016/06/08(水) 12:44:07.14 ID:oSxCIztP.net
風防もな。

220 :774RR:2016/06/08(水) 14:41:47.54 ID:DHRagmaR.net
>>212
それ、オタク的には友達になりたいパターンだよ。

221 :774RR:2016/06/08(水) 15:44:22.83 ID:znddKuQq.net
2chで酷評って、きっとこのスレの事なんだろうな。
ここ見てても、CRFで別に良いとおもうんだ。
KLXは生産中止、WRは高すぎて、セローは高速しんどいんだろ?
じゃ、やっぱCRFはバランス良いって事だわな
必至なネガキャンが書き込まれてるに過ぎないよ

222 :774RR:2016/06/08(水) 15:53:52.62 ID:xqJPTqMK.net
太ってる人の言い訳っていつも支離滅裂だね

223 :774RR:2016/06/08(水) 16:17:42.88 ID:K/MPCAJD.net
>>212
おめ!

224 :774RR:2016/06/08(水) 16:19:19.15 ID:gJgx1rOw.net
>>221
これ
このスレッドで読む価値あるレスはコレ
これが全て

225 :774RR:2016/06/08(水) 16:22:38.16 ID:2ewUeDaq.net
逆に他三社がこういうデュアルパーパス特化(?)な1台を作ったらどうなるか気になる
ヤマハは現状、シート低め低回転マシマシか最強プレミアムモデルのある意味両極端だしなー
ついでにスズキさんにも参戦してもらいたい

226 :774RR:2016/06/08(水) 16:48:49.44 ID:3xnwyMgW.net
>>225
dr-z250なら新車買えるみたいね
http://www.zokeisha.co.jp/dirtsports/archives/21354

227 :774RR:2016/06/08(水) 16:54:24.07 ID:vWdgfsVe.net
まあCRFのこの価格では絶対無理だろうな

228 :774RR:2016/06/08(水) 16:55:08.45 ID:oSxCIztP.net
>>226
このタンクのカタチw

229 :774RR:2016/06/08(水) 17:04:31.17 ID:znddKuQq.net
>>226
タンク容量と、車重は魅力だね

>セルとキックが両方ついていてトルクフル
昔、外国映画見て欲しかったオフみたいでいいわw

230 :774RR:2016/06/08(水) 18:09:05.60 ID:/niC0JxB.net
WRーXからCRFーMに乗り換えた
モタに限れば巷で言われるほど絶望的な差はない(と思う)
むしろ80kmまでの鼓動感を伴う加速は秀逸
車体重量のおかげか直進性はいいし サスの硬さもロードスポーツ乗りには違和感なし
なにより尻が痛くない

CRFいいじゃん

231 :774RR:2016/06/08(水) 19:08:53.63 ID:5dTIdQjJ.net
Mはオンロードモデルとして完成度高く仕上がってるからね

232 :774RR:2016/06/08(水) 20:05:00.58 ID:CzQ3s4N2.net
つまりエンジンは悪く無い。エンジンは って事か

233 :774RR:2016/06/08(水) 20:12:14.93 ID:9ltKPBcX.net
http://www.honda.co.uk/motorcycles/range/off-road.html

日本で買えないオフロードモデル多すぎだろ・・・・
てかCRF250Lがラインナップにないwwww

CRF250XRLとか保安部品付きだからそのまま走れそうなんだけどなぁ
国内でマジ売れって。

234 :774RR:2016/06/08(水) 20:14:59.00 ID:9ltKPBcX.net
The CRF250XRL is a Road Legal off-road model

どっか逆輸入してくれよぉ

235 :774RR:2016/06/08(水) 20:18:22.93 ID:05dzlNm5.net
>>233
ADVENTUREにあった
http://www.honda.co.uk/motorcycles/range/adventure/crf250l-2013/overview.html

236 :774RR:2016/06/08(水) 20:43:32.53 ID:9ltKPBcX.net
CRF250Lはオフロードモデルじゃなくてアドベンチャーだったのか・・・・・
なら仕方ないな。

237 :774RR:2016/06/08(水) 20:49:23.79 ID:T225DiC8.net
ワロタ
さすが通勤バイクw

238 :774RR:2016/06/08(水) 20:50:45.43 ID:65Ly0HMR.net
アドベンチャーしようぜ!

239 :774RR:2016/06/08(水) 21:13:30.53 ID:oSxCIztP.net
例えば、フィリピンにスキーメーカーがあるだろうか?
海のないモンゴルにヨットクラブがあるだろうか?

オフもないのにオフ車作る。
ホンダ様に感謝だ。

240 :774RR:2016/06/09(木) 03:41:46.48 ID:0D+UKVgG.net
さて、今からツーリング行ってくるぜ

>>230
俺もメインが大型ネイキッドのM乗りなんだけどこの通りだわ。
低回転でトコトコ走るより、少々エンジン回して乗っとけば、
中域〜はパワフルだしいつも快適

241 :774RR:2016/06/09(木) 05:05:29.79 ID:fA/LE6p3.net
パワフル(23馬力)

242 :774RR:2016/06/09(木) 07:47:44.06 ID:TBaQl6U5.net
>>241
乗ってみ?数字じゃないよ

243 :774RR:2016/06/09(木) 08:16:49.66 ID:mGeUk9Ik.net
数値に出ないフィーリングってやつ?
パワーウェイトレシオさん、涙目

244 :774RR:2016/06/09(木) 09:06:07.59 ID:KOUwGO/Z.net
オンナと一緒だよ

245 :774RR:2016/06/09(木) 12:03:58.86 ID:zxsjcuol.net
>>241
狭い峠じゃ31ps/10000rpmより扱いやすいくらい

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200